2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【固定】ピストを語るスレ ブレーキ59個【街乗り】

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 11:42:52.25 ID:vxL6OdfV.net
これが正解w

▪️トリックが楽しめる
ブレーキ無し固定
リアブレーキ無し固定
前後ブレーキ固定

▪️走りが楽しめる
前後ブレーキリア11/12スピードフリーギア

ーーーーーー超えられない壁ーーーーーーー

▪️トリックも走りも楽しめない激安ママチャリ同等の『ゴミ』
前後ブレーキシングルスピードフリーギア

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 11:47:25.16 ID:M0h5znSk.net
公道を走る以上、使わなくても前後ブレーキの装着は義務だからねぇ
いい大人が法を犯してチャリを乗り回すなんてカッコ悪すぎるしな

前後ブレーキ無しもトラックしか走らないならカッコいいが
街乗りスレなのでそういう奴はスレ違いだな

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 12:20:22.79 ID:inzfpeT+.net
クソ田舎なんでノーブレです。ごめんなさい。

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 12:36:28.24 ID:STNZS5eT.net
固定で前後ブレーキ付けてる人って
事故った時に確実に自転車保険が機能するように付けてると思うんだけど

固定ギアで前ブレのみだと保険おりないと思う。

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 12:49:19.63 ID:inzfpeT+.net
それ以前に保険に入ってないからね。

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 15:25:37.59 ID:z+IGXB6q.net
>>503
街乗りピストを世界に広めた元祖の連中がシングルフリーにガンガン乗ってて
フリーで乗るためのフレーム出して、フリーレースもやってるが

前後ブレーキの固定なんて全く提唱されてないし乗ってない

これが現実
固定で乗ること自体に意義があって、ブレーキの有無は関係無い
ってのは日本に街乗りピストってスタイルが輸入された時に
正しい情報が伝わらなかったことによる大きな勘違い

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 15:30:28.68 ID:z+IGXB6q.net
>>506
前後ブレーキつけるくらいならフリーにしろマヌケ
ブレーキついてんのにスキッドとか爆笑もんだし
スキッドしないならしないで、ただの面倒な自転車だしな

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 15:33:53.94 ID:z+IGXB6q.net
>>505
シングルフリーがママチャリ?

じゃあロードバイクは変速機能がついたママチャリだな

前後ブレーキつけた超マヌケな固定でドヤってんじゃねーよ
法律でブレーキが必要だからってんならフリーにするのが正しい

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 15:35:08.13 ID:STNZS5eT.net
>>511
保険の事はどう思う?
前ブレだけだと事故った時のリスクは大きくなるけど

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 17:16:19.23 ID:3ciXyY0Z.net
お前の考える意義と法律どっちが大事だと思ってんの
只でさえ街乗りピストなんて当時のノーブレピスト問題以降白い目で見る奴も多いのに
未だブレーキつけない馬鹿のせいでイメージ落とされちゃ乗ってる身としてはたまんねえよ

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 17:25:12.12 ID:inzfpeT+.net
>>510
>街乗りピストを世界に広めた元祖の連中がシングルフリーにガンガン乗ってて
>フリーで乗るためのフレーム出して、フリーレースもやってるが

お前らぁ マジレスしてるとこ悪いけど ここ笑うところだぞ

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 17:43:58.08 ID:4iEN41XG.net
街乗り固定を世界に広めた元祖が誰だか知らないけれど、現在進行形でfixieに乗ってないなら過去の人。興味ありませーん。フリーのレースに出られるように頑張ればぁ?

俺はノーブレだけどブレーキ付けてる固定乗りでも仲間意識はある。アリーキャット行ったらブレーキ有り無し色々いるからね。
女の子だってブレーキ付けて固定乗ってるのに、乗れない人とかいないんじゃ無い?笑

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 19:01:05.74 ID:TtacHxH1.net
大阪の金髪司法書士先生からノーブレーキのリスクについてどーぞ!

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 19:14:00.98 ID:STNZS5eT.net
自分の住んでる所や行動範囲が車や人が多い場所だと
やっぱ大ばり小なり事故った時の事考えちゃう
前ブレだけでもコントロールできるって思っても、もし事故ったら
保険会社から見たら 本来付いてるはずのリアブレーキ付いてない=はい 保険対象外
って感じで事故によりゃ多額の請求を全部自分で背負うハメになる

一本引きブレーキレバーとかBB付近に付けるブレーキとか見た目を崩さないパーツもあるわけだし
ここ10年位で法律とかも変わってきてるし現状だと前後ブレーキつけないってのはリスクでかくね?

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 19:26:01.93 ID:jqDbBdKe.net
>>517 ブレ有りでも無しでも当然 事故のリスクはありますよね。ブレ無しは道交法違反です。ブレ有りでも人を跳ねたら負う責任は同じです。
人身事故の免罪符にはなりません。保険が適用されるか否かは保険会社によります(固定ギアの場合)。片ブレはブレ無しと同等と見られます。
保険に加入するか否かは個人の自由です。
保険屋の一個人の見解です。

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 19:27:57.41 ID:M0h5znSk.net
どっちにしたってフリーじゃ前後にブレーキ付いてるわけだしルックスは変わらん

固定で前後ブレーキがダサいならフリーの前後ブレーキも同等にダサいし
加えて固定に根を上げてシングルフリーじゃ余計にダサいわな

とりあえずロードも乗れない前後ブレーキフリーギアの負け組ダサ坊は
スレ違いだからさっさと消えるといいよ

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 19:41:20.44 ID:NFvdUkME.net
どんな言い訳をしたところで
ロードの楽しさもピストの楽しさも
シングルフリーにはないんだよww

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 19:53:39.34 ID:inzfpeT+.net
>>520 負け組とか煽るのは余計に彼を刺激するだけですよ。
彼は固定に乗れなかった自分をバカにされた腹いせにブレーキを付けた固定車を攻撃したいだけなのですから。

街乗りピストが日本で定着して10年ほど経ちますが、今やfixieにブレーキの有無を語るこにそれ程意味は無いように思います。(ノーブレ批判は受けます)

当然fixieに興味を持って乗りこなせずに諦めて、しかしピストのスタイルが好きでシングルフリーに乗る人も多いわけで。
そんな人が固定ギアをけなしたところで、我々とは価値観というか次元(といえば可哀想か)が違うので思いっきり書かせてみようではありませんか。
読んでいるとメチャクチャな事書いてるので面白いですよ。

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 20:06:44.54 ID:M0h5znSk.net
ロードもピストも乗る俺としてはどっちも楽しいと思うけど
シングルフリーは両方のいいところを全て捨ててるし
何がいいのか全く理解できないんだよねぇ

シンプルな見た目がいいってだけなのかな?
固定に乗れないのにフリーにしてまでピストに乗るって
なんか無職がスーツ着て出かけるような痛々しさだよね

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 20:06:50.62 ID:gErueL0h.net
休日はロード、通勤用に毎日シングル固定ギアで前後ブレーキ付けて乗ってる。
ブレーキレバーは殆ど握らずほぼ足で止まってて固定は重宝してるけど街中でスピード出す気にはならないな
急ブレーキ掛けるならスキッドじゃなくてリアタイヤを浮かして地面に叩きつけること数回で速度殺す
それでも前輪は空走距離あるから、前輪の動きも鈍らせるならハンドルで地面に押さえつけて摩擦つくるようにしてる
危険察知し瞬時にこれやるのは結構慣れてないと無理だよ

リアに今は無きサーリーフィクサコンバーター&テンプラのオリジナルパーツでREV-X履き、
フロントはプロの競輪選手も訪ねてくるような御仁の所で部品持ち込みで組んでもらったベロシティリム
もう何年も前に組んでもらったのに未だにスポークテンションビンビンでスゲェなって思う

スキッドなんてタイヤ勿体ない&俺のはチューブラーだから交換めんどくさいんで乗り始め頃しかやってないな
ピストの精神性、カルチャー、ムーブメント、
ブレーキありダサいとかブレーキ付いててスキッドダサいとか一切興味ないな。
リーダーバイクとかあの辺はダサいと思ってる層だわ。
ただ、ブレーキ付けるのは道交法で決まってる事柄だからwww

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 20:35:43.66 ID:i+W5UVZD.net
>>523
自分の価値観だけでものを語らない方がいいぞ
ロードもシングルフリーも固定も別の乗り物だ

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 20:40:03.29 ID:M0h5znSk.net
シングルフリーってロードバイクでギアを変えないのと何が違うの?
全く一緒だよね

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 20:44:46.61 ID:WlYc18da.net
確かにそう考えるとシングルフリーって、ピストの楽しみ抜いて苦痛だけ残った残念な乗り物やん…

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 20:59:33.21 ID:v2fvKAYW.net
>>524
>急ブレーキ掛けるならスキッドじゃなくてリアタイヤを浮かして地面に叩きつけること数回で速度殺す

スキッピングな。スキッドは下り坂でスピード殺す時だけかな。
俺はNJSだけどリーダーをダサいとか言うのも失礼だと思うよ。好きな人もいるんだから。ちなみにフロントrev-x(仲間意識)ノーブry

>>526
>シングルフリーってロードバイクでギアを変えないのと何が違うの?

そうだと思うけど、固定ギアに乗れなかった人がピストは頭が悪いとか前後ブレ有りは意味が無いとか言うから荒れてます。

>>527 街乗りピストの元祖(笑)はフリーに乗り換えてフリーのためのフレーム(何それ?)作られててフリーレースってのもあるらしいですが興味ある?俺はない。

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 23:19:18.56 ID:STNZS5eT.net
なんだかんだで 前後ブレ付けても
実際は足でコントロールしてるんだけど 事故った時の保証リスクは前後ブレ付けてるってだけで最小

ノーブレで事故ったら保険に入ってる意味すら無い

ノーブレ、前ブレのみってスタイルも凄く解るんだけど
実際に事故ったら前後ブレ付けときゃよかったってなるんじゃない?
固定乗りで事故った後の金の話とか聞きたい

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 23:59:41.28 ID:+ItGjjyH.net
固定ノーブレーキって車でいうと直管マフラー無車検で乗る感じがして怖くてとても出来ん

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 00:31:40.78 ID:ODJQcqcj.net
>>527
固定の楽しみって何だよw
ここのヤツらってトリックの一つもできないじゃん
固定は巡航時と加速時はフリーと変わらないけど
減速時、停止時、発進時はクソだるいってデメリットしかない
脚も回ってるし、さらに言えば力学的にも
フリーよりエネルギー効率が著しく悪い

固定の楽しみ
「こんなに乗りにくい自転車に乗ってるなんて
俺スゲー!俺カッケー!
なんてアメリカンなんだ!」
という勘違いが出来ること

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 00:45:54.60 ID:0YyV8+R5.net
簡単なトリックすら自分が出来ないから他の人も出来ないと思い込まないとやってられない訳ですね憐憫…

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 01:03:50.40 ID:SrVqJ7Bb.net
アメリカンw

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 01:06:09.01 ID:2pwG1I5h.net
ノーブレの奴が事故が起きた時の事なんて考えてる訳ないじゃん?
轢き逃げするだろまじで
つか車の免許持ってなさそう

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 01:06:24.19 ID:ODJQcqcj.net
>>532
ここのヤツら、トリックについての言及が皆無じゃねーか
できるんなら聞いてなくても語るヤツらだし

リアブレーキつけてるマヌケがドヤって勘違い炸裂させてて呆れる

なんで前後ブレーキつけてるのに固定にしてるの?意味無いじゃん
マヌケだからフリーにしなよ
「えーっとお、フリーだとお、ナメられるしい、固定じゃないとアメリカンじゃないしい、」
いやリアブレーキついてんのに固定って時点でクソみっともなくて笑うから

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 01:08:54.92 ID:SrVqJ7Bb.net
アメリカンww

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 01:13:06.41 ID:ODJQcqcj.net
「ぶれーきなしでのってみたけどこわくてしにそうでした」
「ぶれーきをつけてのることにしました」
「きょうはいちじかんのっていっかいしかぶれーきをにぎりませんでした」
「ぼくはすごい。じっしつのーぶれでのってるようなものです」
「きぶんはあめりかのめっせんじゃーです」

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 01:22:19.33 ID:SrVqJ7Bb.net
惨めな奴www

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 03:03:56.73 ID:Xy/vdZWp.net
固定に乗れなかったゴミが発狂してて草ww

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 04:43:05.35 ID:GaOubvcj.net
さようなら みんな仲良くね

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 05:11:08.68 ID:eohJOUzo.net
結局ブレーキ付けられない!俺型にハマリたくねぇから!チル!みてぇな大人は乞食以下!性根の腐りきったド底辺の型にハマるどころか浸かりきってんだよなぁ!www 哀れだなオメェら!ハッハッハ

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 05:22:30.94 ID:eohJOUzo.net
固定に乗れなくて...フリーに逃げて...前後ブレ固定乗りにケチつけて...哀れだね....君の実力じゃ虚しいね.....みっともないね!ハッハッハwwwwwwwwww

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 05:27:36.95 ID:eohJOUzo.net
ノーブレ固定乗りは轢き殺せ!!!ってスレ作ろうか?

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 05:30:20.71 ID:eohJOUzo.net
前後ブレフリー乗りとかwww シングルシクロの下位互換だぜ!www おっさん!恥ずかしいね!ハッハッハ

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 05:33:24.40 ID:eohJOUzo.net
NJS? ダッセェ!もうその位にしとけよ!クロモリちゃん!

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 07:34:03.57 ID:EPhRpiRr.net
>>535
そんなお前もトリックの話皆無だな

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 07:39:53.68 ID:eohJOUzo.net
せやせや!おまいらにトリック出来んのかい???

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 08:27:16.33 ID:QjeBK8EK.net
フリーだろうが固定だろうが、まともな社会人ならブレーキは付ける
こんなことで事故でも起きて我が人生に傷がつくなんてアホすぎる
どうでもいい人生を歩んできたorこれからもうだつの上がらない人生が続く人はノーブレを好むんだろw

トリック、トリックって、ピスト乗ってりゃトリックやらなきゃだめなのか?競輪選手がトリックやるか?
確かに昔のWOWピスト動画とか見てると楽しそうだけど、町中でノーブレでトリック磨くとかやる気しねぇな

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 08:50:09.21 ID:+e9fP+w1.net
そもそもアメリカンだかSFがルーツだか何だか知らんけど、向こうのシーンなんてまるで興味無い奴も多いだろうにやたら執着してて笑える
後ヒップホップ云々もな

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 09:56:55.49 ID:R/QdqxJn.net
>>508
巻き込みにあったけど保険降りたよ?
通勤中だったから会社からも降りて通院3か月
損害と慰謝料入れて30万だった

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 10:16:04.78 ID:FEEJQKRx.net
>>531
>減速時、停止時、発進時はクソだるいってデメリットしかない

フリーだったところで発進の重さは一緒だけど何が違う?

>フリーよりエネルギー効率が著しく悪い

ならロード一択だろ
シングルスピードでエネルギー効率とか頭が悪すぎる

>>550
真性のアホか
加害者になった時の話だぞ

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 11:29:36.84 ID:p+ay2Q1H.net
>>550
何年前ですか?

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 11:32:04.03 ID:bap3fyiv.net
ノーブレのワイ 高みの見物

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 11:32:58.35 ID:NIRGsKbx.net
ロード:走りを楽しむ
ピスト:トリックや扱いの難しさを楽しむ

フリーシングルスピード:??????

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 11:36:09.84 ID:bap3fyiv.net
数日前からのこの荒れた流れw フリーvs固定、ノーブレ叩き w もっと罵り合え〜

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 11:50:27.27 ID:4Do1RkPE.net
もっとアンコールウィールの話しようぜ

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 11:50:36.97 ID:0YyV8+R5.net
本当に上手いやつらはブレーキ必要ないもんな
俺はノーブレ怖くて無理
技術的にも社会的にも

補助輪付き三輪車のイメージ
お巡りさんもニッコリ

558 :548:2018/05/28(月) 12:38:38.71 ID:QjeBK8EK.net
昨日も荒川下流の河川敷通路をロードで走ったが、
向かい風に対してスリップストリームあるいはドラフティングで足を温存しあうコンビが居た
平井大橋過ぎたあたりで後ろに付くヤツがなにをしくじったんだがコケて吹っ飛んで野球と口論になってたな
おおかた風よけに着いていくことに集中しすぎて周りを見ず、ボールが飛んできたor転がって来た事に反応できなかったんだろ

俺はそれを横目にするーりと通り過ぎ葛西までサイクリング行ったけど、
ロードだろうがピストだろうが、ノーブレだろうがなんだろうが、ああはなりたくないと思ったよ

あとREV-Xとかロード乗り目線で言わせてもらうと性能的なことなど何も望んでない、ただのインパクト与え要員でしかないぞ?
仲間意識って、大した加工もせずに入るフロント側でそれ言われてもな
後輪REV-Xでスキッドかましはカッコイイかも?と余ってるものでやってはみたが、やっぱ剛性足りねぇな

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 13:38:59.07 ID:TNdMx+Tr.net
格好だのトリックだのと主張しても
ノーブレは道交法違反。事故ったら保険おりない。相手を怪我や死亡させたら人生終わり。
私有地で乗るなら好きにしろ。

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 14:38:30.25 ID:bap3fyiv.net
ブレーキ付けてても人はね殺したら人生終わりじゃね?保険はおりるかもしれんが。

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 15:24:10.63 ID:wEqRCD9x.net
ブレーキ付と無しでは、事故した時の罰金額が全然変わって来るのだが。

562 :561:2018/05/28(月) 15:26:11.65 ID:wEqRCD9x.net
人身事故の場合な。

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 15:32:53.53 ID:GaOubvcj.net
そうなんだ。気をつけて乗らないとね。

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 16:28:44.68 ID:sF6Rzbr9.net
固定でブレーキつけるのの何が悪いの?

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 16:35:29.87 ID:NIRGsKbx.net
街乗りでブレーキ無しはカッコイイどころか
DQNとしか思われていないぞ

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 17:18:37.25 ID:3rPE7STB.net
人の目なんか気にしない

567 :548 558:2018/05/28(月) 18:26:08.32 ID:QjeBK8EK.net
コテハンうざくてごめん
俺も固定に前後ブレーキで通勤してるよ、休日はロード乗ってる、ガキの頃はMTB野郎だったw

素朴な疑問だけどなー、固定でノーブレで下り坂を大スキッド中にチェーン切れるなり外れるなりした時に
どうやって止まる気でいるんだろうな
適当な標的めがけて死なない程度に突っ混んで止めるのか?w
ブレーキレバー握れば済むものを、命がけだな、惚れ惚れするわwww

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 18:36:23.84 ID:3rPE7STB.net
その時は大怪我するだろうな。
なぁにノーブレでダウンヒルやってたら怪我は付き物よ。

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 18:45:21.60 ID:QjeBK8EK.net
ダウンヒルったってロード連中が田舎のほうで登って下ってくるような
山道峠道の時速60〜80キロダウンヒルじゃなくて都内とかでの坂道下り坂とかだったりガッカリだよ?

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 18:51:39.74 ID:3rPE7STB.net
そんな坂でもノーブレだとたまんねぇんだ。

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 19:49:20.59 ID:mzpPxJMT.net
確かにノーブレ固定でチェーン切れたらおまいら死ぬな!wwwww のたうち回るの想像しただけで気持ちが良い!笑笑

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 19:53:14.38 ID:mzpPxJMT.net
大阪西成生活保護糞尿害悪クッチャバカ内田!!! ノーブレ固定アスペ非人間クツチャバカ内田! チルチルクッセェから寄ってくんな! チェーン千切れて死にさらせ!笑笑笑笑

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 20:01:33.11 ID:3rPE7STB.net
まあチェーンとかそうそう切れんけどな

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 20:06:25.66 ID:QjeBK8EK.net
どうせ自分でいじって整備出来てる風な感じで乗ってるんだろうし、
チェーンテンションバリバリ張ると足が疲れるとか言ってダルダルチェーンにして、
下り坂の加速に追い付かずリングでチェーン跳ねて外れるんだわ

外れて変な風にコグやリングに噛み込んだらホイールロックでカラダ吹っ飛ぶだろうね
で、目が覚めたら脊椎やってて首から下が動かないとか残りの人生を過ごす、と
たかがブレーキ付けなかっただけで最悪ここまで行く可能性はある

でもこれは好きでやってる事だから、むしろ望むところなんだろうな
ちょっと前に看板落ちてきて体が不自由になっちゃったアイドルの子とか、
スノボの成田グリムなんか見てると本当に防げる事故は防げよ、と思うよ

怪我には気をつけろよな

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 20:08:46.73 ID:GaOubvcj.net
そだね

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 20:32:01.30 ID:3rPE7STB.net
ブレの有無に関わらず固定はメンテとセッティングが安全左右しますからね。基本ですよね。ブレーキ付けてる人も過信しないように。

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 21:53:23.29 ID:/oUgwsA4.net
ピストやろうって何でいつも群れてんの

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 21:55:35.54 ID:3rPE7STB.net
ん?群れてないけど?

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 22:05:10.40 ID:3yYIPEoK.net
アンコールウィールズ届くんだけど楽しみだなぁ

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 22:40:08.02 ID:ungNTsO7.net
>>568
> その時は大怪我するだろうな。
> なぁにノーブレでダウンヒルやってたら怪我は付き物よ。

そういうのがかっこいいと思ってるのか
ブレーキじゃなくて脚で止まってる俺カッケーってかw

制動とか他人の命に関わることだからしょうもないアウトロー気分でやるのはやめて欲しい

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 22:58:22.68 ID:3rPE7STB.net
スキッドでスピード殺すのはカッコいいというより楽しいという感じだな。
トリックメイクした時の感覚?
アウトローというかスケボー的なスポーツ感覚なんだよな。ブロチャのライダーがDQNぽいから同じに見られるんだろうな。
まあノーブレは道交法違反だからブレーキ付けないと危ないよね。

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 22:59:37.21 ID:QjeBK8EK.net
まぁ実際どうするんだろうな
シチュエーション的には下り坂、そうさな時速45キロからのチェーン外れ、
トップチューブにちんこ擦り付けながら必死で地面を足摺り?これは死ねるぞw

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 23:01:51.23 ID:3yYIPEoK.net
アンコールウィール最強!!!

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 23:15:49.01 ID:ZfprbnWl.net
周りというか、一般の人やスポーツバイク始めたばっかりの人から見れば、固定ピストなんて全く認識できてないから
たまに話しかけられて、こういうイクよく見かけますよね〜、なんて・・・

そうですか?
自分、もう5年もここ走ってるけど、年間3台みれば多い方ですよ、と、後輪持ち上げてバック踏んで見せると、ポカーン・・・

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 23:25:13.47 ID:QjeBK8EK.net
>>584
頭でも打ったか?日本語で頼む

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 23:31:57.96 ID:72zzQPCE.net
ダルんダルんのチェーンラインで走ってるバカってアイツら何なん?楽したいのかなぁ?あんなにチェーン弛んでると、今にも切れそうだよ! 死に急いでんのか?

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 23:35:48.42 ID:72zzQPCE.net
抵抗ギリギリまでチェーン張るのが、セオリーだろ? 人差し指ぐらい!

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 23:35:49.59 ID:QjeBK8EK.net
ダルダルの方がスタンディングでのバランス感とかごまかせるから

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 23:37:05.49 ID:72zzQPCE.net
>>588
うわぁ小せぃにんげん

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 23:42:21.61 ID:QjeBK8EK.net
俺に言ってんの?俺はやってないけどな、そうとしか思えんわ
チェーン張り=レスポンス良
チェーンダル=レスポンス鈍い

もしくはチェーン引きの存在を知らない、ゴテゴテしてやだからチェーン引きつけたくない、
そもそもチェーンのテンションなど気にしたことも無いニワカ

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 23:51:37.18 ID:0kkAkNL5.net
>>590
チェーン引きが無きゃテンション調整できないとでも?
ニワカはお前だろ

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 23:53:18.29 ID:QjeBK8EK.net
>>591
何言ってんだ、こいつ

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 23:56:29.11 ID:0YyV8+R5.net
チェーン張ってないとスタンディングの時にガチャガチャしてなんか嫌

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 23:59:33.21 ID:3rPE7STB.net
お前ら仲良くしろ

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 00:04:17.35 ID:EHr03Mdg.net
>>590
お前には言ってない!ただチェーンの緩みでスタンディングのバランス誤魔化す奴はキモいww

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 00:05:18.75 ID:BH43HsTl.net
>チェーン引きが無きゃテンション調整できないとでも? ニワカはお前だろ

何言ってんだ?こいつはwwwピスト以前に自転車に乗ったことがあるのか?
チャリの構造を考えればチェーン引きなど無くてもチェーンが張れるのは一目瞭然だと思うが・・・。

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 00:13:24.73 ID:vvIeNBVt.net
仲良いなお前ら

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 00:22:41.66 ID:ywt1xbtt.net
>>585
あなたが思ってるより、周りは何も感じてないというか、気にもしてないって事なんだけど。

別に誰かに認めてもらいたくて、
固定乗ってる訳じゃないし・・・

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 00:23:54.47 ID:U0ew6GC1.net
スタンディングにこだわる2人 まさか1人2役じゃないだろうな笑

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 00:26:00.17 ID:U0ew6GC1.net
>>598 どした?急に

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 00:27:44.10 ID:Qdo4J9eM.net
俺は別れた妻 和子の為に固定に乗ってる。ただそれだけ

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 00:35:36.57 ID:eYffSfLO.net
固定アンチはシングルスピードフリーのスレでも行けよ
あるか知らんが無きゃ勝手に作ってろ

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 00:47:11.62 ID:/f14lnRb.net
>>596
ID変えて自演で火消しとは必死だな

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 01:07:05.72 ID:XMLLjrwV.net
日付が変わってID変わっただけだと思われ

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 04:04:52.94 ID:ZM18JglD.net
>>567
素朴な疑問なんだけど、自転車で坂道下ってる時にブレーキが故障したらどうするの?

ってくらいバカな質問
「チェーンが突然切れたとき」
のことを想定するくらいなら自転車なんか乗るな

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 05:15:39.78 ID:+0CDNm9M.net
スキッドでチェーンに何か起こる()とすると滑り始めのチェーンに負担がかかる瞬間だろうし、スキッド中には切れ()ねぇよ
スキッドできればそれくらい気がつくし…本当にピスト乗ってるの?

大体下り坂をスキッドで減速するのなんてパフォーマンス映像だけで後ろ踏みで減速しながら安全に下るよ

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 10:23:31.75 ID:eQSes/2J.net
チェーンが緩んでて、激坂下った時チェーン絡み思いっきりロックして天然スキッドして、ギリギリ路肩で止まった俺が通りますよ。

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 11:23:43.33 ID:qUCj0lkp.net
アンコールウィールズってハブナットがアーレンキー?

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 11:26:30.73 ID:J1LgdPJO.net
>>607 きちんとメンテしないのが悪いって話?

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 11:53:58.18 ID:sjSX3hC2.net
確かにメンテしないと危ないのはブレーキあろうがロードだろうが変わんないよな

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 12:03:24.14 ID:sjSX3hC2.net
ただロードはブレーキが二系統有るから
チェーン固定一系統のブレ無し固定よりかはもちろん安全だが

個人的にはブレーキあろうがなかろうが安全に走ってりゃ良いと思うが
スキッドで止まるのは難しいからねぇ…俺も出来ないし
法律的には前後ブレーキ必須になるのは仕方ない

究極的には個々人レベルの安全マージンが問題なんだよな
俺が前後ブレーキの固定乗るより、上手い人がブレ無し固定乗る方が安全マージン多いだろうし
どんな上手い人でもブレ無し固定だったらロードの方が安全マージン多いだろうし
俺は固定はスケボーみたいなものでロードとかとは別の乗り物だと思ってる
同じにみてると危険すぎるw

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 12:20:38.36 ID:6rbrqC4i.net
そりゃそうよ。
そしてピストスレでブレーキの話は必ず荒れる。ノーブレの人達はいちいち宣言しなくていいつぅの。あと道交法の話もわかってるから。
まぁ人のチャリに文句を言うしか話題が無いのかもしれんけど。

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 12:33:24.58 ID:BH43HsTl.net
坂道下ってる時に前後ブレーキが同時に終わるほうが稀だろw
20年間くらい雨ざらし放置のチャリを引っ張り出してきて、
下り坂で思いっきり景気よくブレーキレバー握ればブチっとワイヤー切れ起こすかも知れんなぁ

ピストはBMX側に振ってトリック楽しむ層と、
競輪や走り系の走るのが楽しいっていう層と、
その両方のどちらに重きを置くか比重の問題な層など、色々居るじゃん?

かっこいい悪いは別の次元の問題で、公道を走るのならブレーキ必要、
スケートパークでスケーターに混じってトリックやるならいらない、
それだけの話な気がするけどね

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 13:10:54.20 ID:wGq5RAGt.net
>>613
素直に
「せめて乗り味だけでもアメリカンなライダーやメッセンジャーと同じにしたい」
「こいでる最中は頭の中でノーブレ気分」
ってぶっちゃければいいのに
あーだこーだ無理有り過ぎな言い訳でっち上げて見苦しさを上塗りしてる

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 13:11:18.37 ID:HinCrKFi.net
【90歳女性、4人はねる/茅ケ崎】 この危機の中、マイトLーヤは来られた、厳しい呼びかけを、覚悟せよ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1527561166/l50

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 13:20:03.41 ID:yGeIc1Ge.net
>>614
それまんまフリーギア君じゃんwww

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 13:25:29.85 ID:eYffSfLO.net
乗り始めたきっかけは競輪選手がカッコよかったからで
アメリカンとかノーブレとか知らんし
トリックとか全く興味ないけど異端なのかな

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 14:23:28.20 ID:dMiLS3xd.net
荒れろ〜 もっと荒れろ〜 ノーブレと法律厨でののしり合え〜 フリーと固定でののしり合え〜 笑

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 14:24:57.41 ID:SXReMVF3.net
そして みんなアンコールホイールをスルー笑

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 14:32:49.69 ID:wGq5RAGt.net
>>617
嘘つけ

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 14:46:04.34 ID:YUlFy4b+.net
軽量高剛性高性能の手組みを如何に組めばいいかずっと悩んでるのにアンコールなんて選択肢ねえよ!

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 14:49:15.72 ID:wGq5RAGt.net
ヒップホップもそうだけど
なんでそういう仕様、型にしてるのか
ってことを理解せずに雑に真似て
本来の意図から大きくかけ離れてるパターンが多すぎる
知能が低い層にウケたからってのが最大の原因だけど

例えば
なぜメジャーリーグのキャップをかぶるのか
なぜ商品ステッカーを貼ったままにするのか
なぜ超オーバーサイズでかぶるのか
なぜバンダナの上からかぶるのか
ここら辺の理由を全く理解してなくてデザインだけで選んだチームのキャップをシールをはがさず
ボロボになるまで無頓着にかぶってるヤツばっかり
意味を理解せず上辺だけ真似てる

そして意味を教えてやり、間違いを指摘すると恥ずかしさのあまり
発狂して、無理矢理作った苦しい言い訳を延々と続ける

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 15:20:49.47 ID:uiVLi83w.net
>>622
本来の意図ってお前の頭の中だけのルールだろそれ
お前って各国横断してシーン語れる程の影響力ある人物なの?

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 15:33:15.69 ID:wRMsXZNE.net
>>623 見るなって

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 16:19:11.56 ID:+SpO/z2f.net
ボロボになるってのがツボったw

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 16:22:36.89 ID:SXReMVF3.net
ピストに乗れずに発狂してんのはお前だろ

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 16:25:44.58 ID:EHr03Mdg.net
Knogのblinderなんてもう古い!時代はKiLEYだぜぇ!笑笑笑

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 17:26:49.00 ID:eYffSfLO.net
>>620
君が偏見に満ちていて思い込みが激しく多様性を認められない
小さな人間であることがよくわかるレスだね

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 17:40:57.05 ID:J1LgdPJO.net
そんなに怒んなよ。

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 18:05:30.60 ID:eYffSfLO.net
ホントになぁ
勝手にフリーにして去ればいいのに
なんで発狂してんだろ

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 18:32:22.57 ID:QqEYafT4.net
シングルフリーガイジは来世で固定に乗れる健康体になれるといいね

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 18:35:55.81 ID:lLVzuLSN.net
リアタイアの交換して久しぶりに乗ったわ
チューブラーだから、なんとなくもったいない感ある

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 18:47:49.03 ID:/mjm0rL1.net
お前らもっとアンコールウィールの話しようぜ?
因みに新品買ったけどホイールのセンター5mm近くズレてるぜ!
バトンだから修正出来ないぜw
ワイルドだろぉー?

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 18:53:20.96 ID:/mjm0rL1.net
アンコールウィールの風切り音カッコイイ(。>&#65103;<。)

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 19:01:54.52 ID:EHr03Mdg.net
アンコールウィール ダッセェからいらね!

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 19:25:20.82 ID:J1LgdPJO.net
そんなもん返品しろよ 欠陥品やんけ
もう走ったなら返品無理か

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 20:27:28.54 ID:BH43HsTl.net
>>614
なんかすっごいツバ飛ばしながらしゃべってそうw

ロード乗りでペダリング習得の目的で固定乗るヤツも居るけどな
なんかアメリカンwとか価値観押し付けられて苦痛だわ、世の中いろんな人が居るなw

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 21:43:26.35 ID:4i31tySO.net
5mmてズレ過ぎだろ

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 21:56:08.19 ID:LSzEBaCN.net
>>636
>>638
ごめん、ちょっと盛った。
でも2〜3mmはズレてるかなw
フロントなんだけど、ホイール付けてブレーキ調整してからホイールひっくり返すと2〜3ズレてるからセンター出てないってこと。
まあ手放しで真っ直ぐ走ったしオモチャみたいなもんだから返品するまでもないかな。
多分返品してもズレてるの送ってくるレベルのクオリティな気がするw

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 22:04:37.79 ID:LSzEBaCN.net
素人の憶測だけど、アンコールは金型にカーボン柄の凹凸あってカーボン調にしてある感じかな。
無塗装だとアンコールとエアロスポークは別物って感じ。

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 22:21:12.64 ID:M26cMnuf.net
あの手合は、中華の超廉価版に適当な名前つけて売ってるだけだから危ないぞ。
品質保証も碌にないから、バトン欲しいんだったら、オリジナル買った方がいい。

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 22:28:27.39 ID:LSzEBaCN.net
>>641
アンコールはUSAだぞ!
エアロスポークは倒産して、アンコールはその正規引き継ぎバージョンで良いんじゃないかな?
OEMじゃないし何と言うのが正しいのか世間知らずだからわからないんだけど。

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 22:32:29.47 ID:LSzEBaCN.net
そう言えばブローチャーズかダイナーのオリジナルサドルが実は激安中華をオリジナルブランドにしだけって話思い出したw
ここの過去スレで話題になった気がする

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 23:01:40.47 ID:EHr03Mdg.net
>>643
ブロチャやダイナーなんざぁ乞食共の凌ぎやん!騙される方がバカ!

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 23:32:55.52 ID:hkmSUltO.net
シュウィンは駄目かな?

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 23:49:10.83 ID:LSzEBaCN.net
seバイクのdraft liteが最低ラインって有名店のブログにあった

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 00:15:52.69 ID:KrbJ+kff.net
>>630
おいらも競輪用そのままのカタチ以外に興味がわかない。
あの細いクロモリに、なで肩ハンドル、キラキラ光る36本スポーク
それに最小限のブレーキを付けて公道をロードっぽくサイクリング志向。
スレタイと外れてはいないが、お互い少数派みたいだよ(笑)

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 00:25:09.97 ID:Sy7MoC8D.net
>>647
リーダーでカジュアルなメッセンジャーみたいな服装にロードっぽくサイクリングはだめ?

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 00:40:08.62 ID:l83wufzU.net
>>648
ワイもリーダー好き
ロングライザーに憧れたクチ
オシャレしてサイクリングするの楽しい
リーダーは多数派かしら?

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 00:52:50.49 ID:sqlnl7Oc.net
俺はフジのトラックアーカイブ
ギア比を上げて重くして
背筋使って全力で踏み込むのが楽しいわ

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 09:16:22.93 ID:lnzxQ+WQ.net
フジならトラックプロ欲しいけどヘッドの長さが足りなくてステム逆につけるしかなさそう

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 10:28:10.15 ID:GsemTDHg.net
リーダーバイク馬鹿にされやすいけど、自転車自体悪いんじゃなくて販売店のモラルの問題だと思う。

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 10:54:06.55 ID:O/gHY3C0.net
リーダー735TRのTRってどゆ意味?
735TRにアンコールホイールで彼女できますか?

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 11:10:44.47 ID:BH5VXfck.net
はいはい彼女できる彼女できる

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 11:42:50.55 ID:lnzxQ+WQ.net
「のTR」が下ハンでもがいてる競輪選手に見えた

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 11:51:58.10 ID:TYmUDAvD.net
やっべぞっ

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 12:53:41.28 ID:dUrTyHtn.net
リーダーバイクって昔のLITESPEEDあたりのデザインに似てる気がする
あのデザインならカーボンかチタンでやるのがロード業界なら普通
それをアルミで重く作ってしかも空力とか言ってるからバカにされてるんじゃないかと思う

後輪シートチューブに食い込んでるし、
ジオメトリ見た感じでも735TRの「TR」はトラックという意味なんじゃないかと

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 13:07:42.74 ID:figoO05W.net
ノバコローナがインスタにマッドファイバーを固定化してたやつ載っけてたけど、あれすごいな。
アメリカかどっかでやってるやついたけど。

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 13:26:57.16 ID:37LQe8s6.net
>>657
722TSのTSは?

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 19:25:35.26 ID:UENHU17o.net
チタンのエアロロードって普通か?

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 19:43:54.42 ID:R3cGR5x8.net
イタン(異端)
あ 違うか

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 19:59:26.99 ID:bSU5iVyz.net
00年くらいからカーボン全盛期になる前までTTバイクとトラック用バイクはアルミ大口径チューブの今のリーダーみたいな形が主流だった
https://i.pinimg.com/736x/db/d4/d6/dbd4d6640da6e7003f28fb425254804e--blue-fixed-gear.jpg
https://cdn.bicyclebluebook.com/bikepedia/2003-Cannondale-Ironman-5000.jpg
https://www.pedalroom.com/p/hgcolors-gt-vengeance-time-trial-bike-29437_1.jpg

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 20:10:59.37 ID:iGvH4hIW.net
アンコールウィール買った人いないの?
エアロスポーク履いてる人でもいいけど

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 21:34:12.01 ID:9B2YoH1g.net
スピナジーとコリマなら持ってるけど。

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 22:06:22.53 ID:dNfGK7fA.net
>>664
街乗りで割れそうで怖くない?

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 22:11:37.27 ID:TXDlGO38.net
アンコールは飛ばす派よりもトリックとかスキッドとかガンガンする人に需要ありそう
あれ丈夫なんでしょ?

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 22:18:05.99 ID:dNfGK7fA.net
>>666
英語版のHOME見たらbmx用もあればロード用まであってわけわからんよw

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 22:23:37.67 ID:qS63uaSk.net
自分でホイール組めるからキャストホイールなんていらねえよ!
欲しいのはアニメのステッカーが貼ってあるディスクホイールぐらいだな!

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 22:24:36.23 ID:TXDlGO38.net
29erBMXってあるけどBMXなのにそこまでホイール大きくする必要あるんかね

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 22:27:51.79 ID:9B2YoH1g.net
>>665 公道走るだけなら大丈夫ですよ。
縦の衝撃耐性は普通のホイールとさほど違いは感じません。段差は避けますし。
トリックしないので転倒することもないので横の衝撃は食らった事無いです。
スピナジーは走行中に猫が飛び出してきたらギロチンになるかもなぁとか想像しますが。

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 22:35:26.98 ID:8X1fv34z.net
スキッドでボロっちくなったタイヤで散歩してたらパンクした。
LINEでチャリ仲間と談笑しつつ9キロほど押して帰ったw
帰宅後のビールがマジウマでしたわ。

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 00:10:09.20 ID:5NFuHw0L.net
クリンチャーのスキッドし過ぎたボロタイヤってパチーーンって大きな音してパンクするんだよな。9`程度で良かったね。

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 00:59:06.59 ID:pDEM2Fra.net
リムハイトちょい厚め、32本のラジアルで組んでみたら、路面の振動拾って乗り心地最悪・・・

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 01:28:33.01 ID:eC2x/5aD.net
>>668
日本のオリジナルといえばこれだろ!
と思って調べたら
国内に数台しか入ってこなかったレアフレームが
とんでもないことになってた
尊敬はするけど絶対に真似したくない
http://www.itasya-sticker.com/blogs/2024/amp

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 01:36:26.59 ID:eC2x/5aD.net
>>669
街乗りもちょっとしたい
気軽なオフロードレースにも使いたい
パークまで距離あるけど車持ってない若い子とか

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 03:01:10.06 ID:HjHi1Tne.net
ピストにアナトミックハンドルつけてるんだけどいけない気がしてきた
トラックハンドルのが映えるな

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 05:01:05.51 ID:VSpGFpnz.net
>>676
RHCのピストはロード用のハンドル付けてて格好良かったりするしいけないことはないんじゃないかな

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 06:01:57.55 ID:Xba8pCtc.net
>>674
とんでもないも何も弄ってるのホイールだけじゃん
しかもステッカーを貼っただけ

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 08:08:17.56 ID:mEXnp2ao.net
ピストの痛チャリは韓国の人たちがかなりいい感じのやつ乗ってる印象

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 08:36:22.25 ID:W6dd8RS3.net
>>674
痛車って痛々しくて気持ち悪いよな!あれだけのパーツで組んだチネリでも全然いらねぇもんwww やっぱり好きずき!オタクのセンスなんざぁ死んでるんだなぁww 正に盲目とはこの事!

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 09:29:56.38 ID:1TtcrzJ/.net
ステッカーべたべたゴミみたいなチラシスポークに挟んで冷蔵庫みたいになってるピストもよっぽどだと思うけどね

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 10:04:29.14 ID:eC2x/5aD.net
競輪選手に憧れて
って言ってるやついるけど
世界的に見たらトラックレースにおいて
競輪選手は今は五流以下
縁故と癒着で機材は30年前からほぼ進化せず世界から置いてけぼり
40代50代の選手がトップにいるなど八百長全開で、もはやスポーツですらない
ギャンブルレースという汚さ

尊敬する要素が無い
そもそも競輪や選手が注目されたのだってアメリカのフィクシーブームが
誤解して紹介されたのがキッカケだし

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 10:19:48.88 ID:oe9VnsCO.net
金だろ
でもまぁ競艇なんかに比べたらまだスポーツかな、派閥ぽいのめんどくさそうだが

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 11:37:09.00 ID:2bX3mJzj.net
おいらは競輪中継は見るが、選手にも順位にも賞金にも何の興味もないな。
食い入るように見るのは自転車のみ。フレームサイズやカラーやハンドルのカタチで
色んな個性が。
やっぱり大きめの方が、自分のピストより三角形が立っていてカッコイイナ〜とか。

落車でホイールぐんにゃりと〜か見るといたたまれない。

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 12:20:30.24 ID:+VlDxIq3.net
競輪選手の世界的レベルとかどうでもいいんだよな。乗ってるチャリがカッコいいと思うから真似して組むだけで。

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 12:41:09.50 ID:Xba8pCtc.net
>>682
1km1分10秒を切ってから言おうね

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 13:38:43.01 ID:zA9sJxLd.net
競輪は古臭い自転車が良いんだろ?
ガールズ競輪はそこそこ最新技術だけど

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 14:13:01.96 ID:B5H88+Eq.net
またシングルフリー君来てる?

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 14:27:13.56 ID:CEH7E5w/.net
頓珍漢な事言って貶める文章は大体シングルフリー君

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 14:40:55.49 ID:uVO5yGQO.net
>>682
必ずしも最高峰に憧れを抱くものではないんだな、これが
ニワカの君にはわからんのだろうけど

アメリカのブームも関係ない、むしろ全く知らん
競輪選手になった友達の生き様がカッコ良かったのがきっかけで
同じ世界をより深く知りもっとそいつと話し合える引き出しを作りたいんだなこれが

トレーニングルームで色々話を聞いてもらったり乗り方を教わったり
時には一緒に走るのが楽しいんだぜ

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 15:06:43.78 ID:VSpGFpnz.net
チェーンを交換しようと思ってるんだけどおすすめありますか?
KMCばかり使ってるのでたまには他メーカーにしようかと

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 15:24:24.76 ID:ORin/u9h.net
>>690
でも八百長はさすがに憧れない

というか君のそれ、トラックレースだし

そりゃ近所の草野球のオッチャンに色々教わったから
その人を尊敬する野球少年はいるかもしれないけど
全くの他人が
そのオッチャンの方が上手いからって、憧れるとかは無い

斎藤佑選手に憧れてる野球少年が全国に何人いる?っていう

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 15:28:48.20 ID:uVO5yGQO.net
>>692
>全くの他人が
>そのオッチャンの方が上手いからって、憧れるとかは無い

そ、つまり誰もが最高峰に憧れる訳ではないってことさ
理解できたようだね

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 16:07:13.65 ID:ORin/u9h.net
>>693
君の特例を挙げてもね

「人は犬の糞を拾って食べたりしない」
「そんなことない!俺は拾って食べるし!視野が狭いニワカだな!」

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 16:11:37.87 ID:uVO5yGQO.net
>>694
俺から見りゃ君が特例なんだけどね

君は犬のフンを拾って食べてるんだ?
俺にはありえないけどまあ多様性って奴かな
俺と違うことを否定はしないけど近寄りたくないな

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 16:57:39.13 ID:ORin/u9h.net
>>695
比喩もわからないわけじゃないだろ?

もっと身近な例で言うと
俺の先輩やお世話になってるスタッフさんを俺が尊敬してるからって
彼らが世間から憧れられる存在とか、憧れてる人がいない
ってのはニワカ
なんて言いだしたら、もうそれは暴論じゃん

何度も言うけど日本で競輪が注目されてきたのは
アメリカのブームを勘違いしたから

今でこそ競輪フレームは美しいなんて感覚が一般化したけど
2006年以前は存在すら知られてなくて
知ってる人からもロードバイクの欠陥品みたいだなw
って扱いだったし
廃品として金出して処分してもらうようなものだった
ヴィンテージマニアも見向きもしないし、日本人が日本のパイプで
作った物なんてカス扱い

それが勘違いと半島系アパレル893たちのステマで大流行
ただのゴミだったフレームが数十万円に吊り上げられた

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 17:01:00.68 ID:B5H88+Eq.net
おっシングルフリーニキや

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 17:05:53.95 ID:4Z4kILzh.net
当時のストリート系ファッションシーンに絡んだピストブームとNJS信仰を異常に憎んでて、心の拠り所として毎度の事海外を引き合いに出すのがお決まりのパターン
何がトラウマになってこうなっちゃったんだろう?

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 17:08:24.98 ID:uVO5yGQO.net
>>696
>俺の先輩やお世話になってるスタッフさんを俺が尊敬してるからって
>彼らが世間から憧れられる存在とか、憧れてる人がいない
>ってのはニワカ
>なんて言いだしたら、もうそれは暴論じゃん

その暴論を吐くのが>>682なんだがなぜ俺に噛み付いてくるんだ?

>何度も言うけど日本で競輪が注目されてきたのは
>アメリカのブームを勘違いしたから

何度も言うようだがアメリカのブームなんて知らんし
そもそも競輪もピストも周りに注目している奴などまずいない
どこの世界の話をしてるんだ君は?

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 17:28:01.71 ID:xOH8j1tM.net
競輪とかアメリカブームとか知って固定乗ってるやつ1%以下説

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 18:12:54.35 ID:+VlDxIq3.net
シングルフリー君は>>691の質問に答えてやれよ。君 自転車詳しいんだからチェーンの話なら答えてやれるだろ?

人の話にケチばっかり付けずに、たまにはパーツの質問出たら答えてあげなよ。

詳しいのはピストカルチャーだけじゃ無いんだろ?

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 18:15:01.54 ID:CxLnglSH.net
荒ぶるシングルフリーガイジ

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 18:22:31.43 ID:7aosD0Jm.net
固定だと荒サイのクルマ止めをすり抜けるのになかなか神経使う
ロードならほぼ素通りで抜けるが、向かい風に向かって固定でガシガシ進むのがいい

ロード、ピスト、ファットバイク、このへんを所有しているけどピストは固定じゃないなら所有してないと思う。
シングルフリーは本当に謎な乗り物、都内って坂とか多いんでしょ?変速機つきの自転車乗りなよ

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 18:28:26.70 ID:5NFuHw0L.net
>>703 こいつピストカルチャーには詳しいけど(独自のトンデモ論)今まで自転車のことは一切話さないから 自転車なんか乗ってない説
シングルフリーは>>691の質問に答えてやれよな。チェーンの事ならSSでもわかるだろ。

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 18:31:02.12 ID:Z8MqMLm4.net
確かに人の話にケチ付けるばかりでパーツの事とか話さない。
自分が何に乗ってるかも話さない。

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 18:35:11.31 ID:1mQbRya9.net
固定かフリーの違いだけなのにパーツ等の話にはダンマリ。つまりそう言う事。

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 18:46:03.05 ID:yaJvPbDd.net
みんな自分が一番カッコイイって思ってるだけだろ
妄想って奥が深くていいなー

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 18:53:30.07 ID:fLFVZi1a.net
>>707 みんなそれぞれ自分が好きなピストに乗っているのに、トンデモ論を持ち出してそれにケチつけてくるのがシングルフリー君なのだよ。
妄想するのは構わんが押し付けて来るからな。

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 18:55:31.82 ID:1w86vbtU.net
おまえら競輪舐めたらあかんで
選手も客も金咥えて帰ったもん勝ち
負けたらオケラ街道や
バイクの性能云々なんて関係ない、金がすべての世界なんやで

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 19:02:54.99 ID:B6+MF5AT.net
お前らもっとアンコールウィールの話しようぜ???
英語版サイト見ると軽量ホイールとガチで戦えるってデータあるんだぜ? 

話に乗っかるならAffinityのメトロポリタンは競輪リスペクトしてるはず!

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 19:05:48.84 ID:B6+MF5AT.net
嘘かと思われるかも知れないけど荒川自転車道で30キロ位でマジでHED3バトンを抜いた。つまりはHEDですらアンコールウィールには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 19:56:38.91 ID:CEH7E5w/.net
ステマなの?在庫抱えて大変なの?

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 20:14:04.80 ID:mEXnp2ao.net
今ステム120mm使ってるんだけど街乗りならもう少しリーチ、フロントセンター長いフレーム買ってステム短くした方が安定して乗りやすくなるかな?
あと少し前輪が遠ければつま先当たらなくなるんだけどその方がいいか

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 20:20:18.09 ID:Zzdnbcbw.net
たまに「ガシガシ」という表現見るけどさ
随分と摩擦抵抗が大きい語感www

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 20:29:23.82 ID:+5a8c+bt.net
アンコールとかもう数年も前にebayで売られてたのに、
今更感すごすぎ。
ドスノも終わってるしブロチャも焦ってんだな

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 20:31:35.80 ID:ZCO8MyJX.net
リーダーバイクとかってルイガノとかfujiとかmeridaとかと同じゾーンなんだけど
俺の中では

ドンキとかで売ってる中国製自転車とかの一つ上のゾーンで
品質管理や正しい設計がされてないだろうから乗る前や乗ってる途中に必ずチェックが必要で
見るとなんかちょっとテンションが落ちる感じw

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 20:34:01.10 ID:ZCO8MyJX.net
まあ一言で言えばルック車だよなw

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 20:35:03.62 ID:mEXnp2ao.net
リーダーは全サイズヘッド角とシート角が同じだったりしてどうしても設計で手抜きしてるのは否めないね

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 20:40:37.22 ID:+VlDxIq3.net
>>711 HED「うわぁ…なんか後ろから変なんが付いて来よるわ。仲間と思われたないから先に行かせよ」

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 20:45:49.28 ID:IoSRy0Zz.net
>>716
fuji arcvから乗り換えたいんだが次は何が良いんだ?

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 20:52:09.08 ID:bPLDKAOI.net
フリーのアンガス

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 21:03:31.89 ID:ZCO8MyJX.net
>>720
なんらかのレースで勝っているところ → 設計OK
後はちゃんと強度検査とかの品質管理をしてるところを調べて買うのが良いんじゃない
ルック車は卒業しなよ

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 21:13:14.60 ID:ydqN6QB4.net
>>722
リーダーの735TRとかフジのTRUCKプロならいいの?

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 21:13:58.49 ID:ydqN6QB4.net
リーダーのラノバティオとかもレース出てる?

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 21:37:07.05 ID:+5a8c+bt.net
いやもうリーダーってw
新型カゲローとかダサすぎ
素材がーとか言ってドヤ顔で売って、乗ってる店員さん滑稽だわ。

なんかかっこいいのないの?
BMCとか気になるけど。

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 21:41:59.43 ID:1TtcrzJ/.net
>>725
ピストでかっこいいの見当たらなかったら他のジャンルの自転車にも目を向けてみたら?

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 21:47:55.61 ID:ydqN6QB4.net
パナソニックのフルオーダーなら馬鹿にされない?
吊るしだとリーダーかフジで十分なオレ。

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 21:51:00.24 ID:ydqN6QB4.net
チネリも忘れてた

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 21:51:05.43 ID:mEXnp2ao.net
リーダーかフジならフジ一択じゃね?
リーダーは735完成車で8.4kgだからちょっと重い

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 21:55:12.69 ID:IoSRy0Zz.net
>>722
redhookcritのリザルトからググってるけどsuicycleとかcinelliとかでいいんか?

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 23:00:43.68 ID:7aosD0Jm.net
>>714
なーにが摩擦抵抗だよwww

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 23:42:10.31 ID:0+DmztpZ.net
パナのフルオーダーをバカにするやつは居ないよ

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 23:55:35.09 ID:+VlDxIq3.net
復刻でもいいからZUNOW欲しいわ

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 00:52:26.20 ID:olXTn+/K.net
ライダースカフェって店のfnuと言うフレームで余ったパーツ使って組みたいんだけどださい?
まあださいのはしってるんだけどさ笑
手頃で安めなフレームセット無いかな

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 01:20:01.69 ID:gXBHMOOe.net
>>710
俺はloproに乗ってるぜェ〜♪

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 01:58:53.19 ID:dcFv8RBX.net
>>711
相手がボーっとこいでるだけならピナレロドグマのフルデュラに乗った
クリスフルーム、ツールドフランス連覇者相手でも
三輪車でぶち抜けるわけだが......?

フレームやパーツが何であれ、乗り手、こいでる時の本気度によって
スピードなんて全く異なるんだから
一回ぶち抜いたくらいじゃ何の検証にもならない

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 02:03:26.74 ID:dcFv8RBX.net
>>725
リーダーは日本の売り手が変なだけで
レースではけっこう優勝しまくってるよ
乗り手次第で機材はオマケってのが自転車レースとはいえ
悪いフレームではない

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 02:17:22.34 ID:dcFv8RBX.net
>>727
パナは馬鹿にされる
馬鹿にされないクロモリはナガサワだけだな

大した差は無いし街乗りじゃ機材スペックなんて関係無いけど
一応設計や数値的に早い、そこそこの規模のレースで優勝実績があるフレームで
20万以下って条件なら
フジトラックプロ
サーヴェロトラックアルミ
アフィニティーサイクルキッシーナ
リーダーバイク735
の3つくらいかな

カルト的な人気があるのは
ビアンキスーパーピスタ
キャノンデールトラック

街乗りフレームの王者的なポジションは
チネリマッシュのヒストグラムとパララックス
アフィにティーサイクルのロープロ
LOWのトラックフレーム

最近やたらとメッセンジャー界隈で人気で
自慢のフレーム
って扱いを受けているのは
オールシティー
なんでこんなにステイタスアイテム化してるのかはよくわからないけど

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 02:29:37.21 ID:dcFv8RBX.net
>>705
俺が何に乗ってるか?
君たちがよく知ってるフレーム
アメリカではあまり人気無い
最近、新しいカラーが出て、そっちの方がカッコよくて超ショックだった

固定も乗るよ。ブレーキは無いけど
フリーにも乗る
入門グレードの安いやつだけどカーボンロードも持ってる

ここでいうNJS(笑)フレームも持ってる

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 05:04:31.76 ID:hRYMg0aB.net
>>736
多分あれGTOのコピペだよ
昔GTOの白のオートマでGTRを抜いたコピペがあったの

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 05:22:55.73 ID:cF+gQKdj.net
>>739
>俺が何に乗ってるか?

知らんけど アンガス?

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 06:01:11.61 ID:zGpfTuYk.net
俺のNJSなんだけど なんかもう街乗りフレームの敗者的ポジションという評価で結構です。
メディアに踊らされ騙されて乗っているという設定でいいですわ…

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 06:15:13.25 ID:fEWgqiST.net
自転車に乗る人>スポーツバイクに乗る人>ピストに乗る人>>>>>>>NJSに乗ってると馬鹿にしてくる人
だから自転車に乗ってて一日に何人の人に出会うかわからんけど馬鹿にされることなんてほぼないんじゃない?

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 06:39:48.60 ID:gXBHMOOe.net
オメェら!リーダーなんか乗ってんじゃねぇよ!アメリカでは、もっぱらstate bicycleかaventonだぞ!NJS信者共は夢見てんじゃねーよwww

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 07:14:29.54 ID:Av0xdgAz.net
>>739
>固定も乗るよ。ブレーキは無いけど

ほれ 法律厨 出番だぞ

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 07:16:49.29 ID:w95heFi8.net
>>744 オメェのはアンガスだろ 黙っとけ

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 08:10:33.56 ID:Rn/fUawJ.net
aventonなのに>>744 こんな奴と同じと思われたら恥ずかしいわ。

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 08:19:25.97 ID:zqgqXOjU.net
ガシガシ進むw
ちゃんと調整と整備しとけよwww

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 09:14:04.56 ID:+7HadNjy.net
>>734
AliexpressでTSUNAMIのフレーム買ったら?

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 09:19:25.47 ID:dcFv8RBX.net
>>741
メッセンジャー向け、かつシングルシクロレースでも使える
って謳い文句で売り出したけど、メッセンジャーやレース好きには全く受けず
アメリカではシャレにならないくらい不人気だったけど
日本やアジアでは超人気だった某フレーム

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 09:30:01.90 ID:cF+gQKdj.net
アンガス?

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 09:30:07.45 ID:zqgqXOjU.net
(´-`).oO(ここの連中は他人の視線や評価を気にしてばかり、自分以外の誰の為にピスト乗ってるんだろう?)

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 09:39:21.48 ID:aDDaG0IJ.net
ファッションのつもりなんじゃない?
車でもそういうのって一定層いるけど
まあ素材が悪い奴ほど見てくれとブランドに拘るよね

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 09:49:39.19 ID:dcFv8RBX.net
>>751
文盲?

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 09:50:37.62 ID:dcFv8RBX.net
>>753
街乗りピストがファッションじゃないとか痛過ぎ

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 10:07:04.69 ID:aDDaG0IJ.net
>>755
へえぇ
潜らないのにダイバーウォッチを身につけてるのと似てて面白いね

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 10:21:06.69 ID:yaAlmjgy.net
ファッションギア比って幾つなの?

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 10:47:29.52 ID:aDDaG0IJ.net
俺は3.4だね

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 11:12:01.82 ID:6VnP24St.net
>>738
わりーけど全部ダサいわw 偽物臭がすごいw
このスレはダサい自転車屋のステマすれなんですね、ようやくわかりました
パナの方が良いよ、パイプとかジオメトリとか変えられるんで

まあ好き勝手にチネリとかフジとかのっとけ、あとはルイガノお勧め!

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 11:25:01.59 ID:rTlo3dxo.net
3.4倍はファッションでは踏めない
おれは48:16で3.0

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 11:37:22.95 ID:aymAqD9a.net
>>760
街乗りで3.4って完全にファッションだぞ?
こいでる、こげてるってだけ
適正ではないし無理してるだけ
使いこなせてないのに重いギア比の自転車にまたがってる
自分に酔ってるだけ

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 11:41:02.71 ID:+7HadNjy.net
美容室の店頭にディスプレイとして飾ってあるだけだから
ギア板は大きい方が見映えがいいんだよ!

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 11:41:33.71 ID:aymAqD9a.net
>>759
君の感覚はあれだ、僻地のヤンキーが
パンチパーマ以外はダセーって吠えてるのと
同じ

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 11:45:08.67 ID:7vgLlIpq.net
3.4でもなんでも好きなギア比使えばいいじゃない
俺は3.4でもちゃんと回せてるから

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 12:00:10.01 ID:lP8Uox71.net
パワーメーター付けて言ってんの?

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 12:05:22.94 ID:Dq3Df1qQ.net
>>738
パナは馬鹿にされないだろ(笑)
リーダー735とか(笑)
それをドヤ顔で乗ってる方が馬鹿にされるわあんなゴキブリみたいなやつ(笑)
チェーンステーが短いんですよ!すごくないですか?だから速いんです!って馬鹿な店員と自称メカニックwが言ってる時点で、オワコンですわ。

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 12:14:56.09 ID:5Aph96PA.net
カーテルバイクは馬鹿にされますか?

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 12:20:25.20 ID:Dq3Df1qQ.net
>>767
彼女できるよ、もうあの系統の店のものなんでもいいから買えば彼女できるできる

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 12:23:42.19 ID:kYuuEGeq.net
ベルテックスのチェーンにシマノの16丁黒コグなら平気だが、
他のメーカーのコグ、例えばグランジとかに替えると途端にチャリチャリと異音が出る
多分チェーン離れが良くなくて音が出てるんだと思うが、材質違いの相性みたいなもんで我慢するしかないんだろうか

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 12:24:02.96 ID:UHIwxmjG.net
フェザーは馬鹿にされますか?

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 12:42:03.73 ID:qpjllYsD.net
されねえよ
馬鹿にする奴がバカ

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 12:44:34.38 ID:EWel1boA.net
パナモリピストもリーダーも乗った事無いけど
ガチガチアルミのリーダーとかドス何たらの方がとりあえずガチャ踏みでもよく進みそう

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 13:11:02.51 ID:1MxX4B0z.net
LOWとlopro並べちゃ駄目だろ
王者って何やねん自分の好きなチャリだろそれ

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 13:40:51.59 ID:aDDaG0IJ.net
人にどう見られてるかビクビクしている奴が
ファッションとか言ってても鼻で笑っちゃうな

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 13:54:09.57 ID:RZXXxxSf.net
ダイナーとかブローチャーズのオリジナルホイールってどうなの?

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 14:19:30.36 ID:JpjGCuXd.net
>>761
ふーん、で、君のギア比は?w

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 14:22:01.65 ID:4BpGUl73.net
会話にならないアスペのレスが多すぎると思ったら、全部シングルフリーガイジか

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 15:13:39.00 ID:JXvFAad2.net
ギア比が大きすぎる、と言う意見はあるが小さくていやと言う意見は意外にないんだな。
自分は3くらいだと一時的にでも40キロ出した時にクルクル軽くてつらい。
クルマの2速で60キロ出してるカンジ。

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 15:19:56.11 ID:JpjGCuXd.net
ギア比の大きい小さいなんて個人差と好みと乗り方で違うし
他人が口出しするもんじゃないから
人のギア比にいちゃもんをつけないのが正常なヒト

貧脚フリーガイジがコンプレックス丸出しで
他人にイチャモンつけて大騒ぎしているだけで
他の誰も他人のギア比に文句はつけていないw

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 15:38:01.64 ID:Rn/fUawJ.net
2.74 平地では物足りないけど 坂多いとダルいからこれで妥協してる。

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 16:58:27.13 ID:nz5mdaal.net
固定だとある程度重いホイールが有利だったりするの?

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 17:02:47.83 ID:qpjllYsD.net
>>781
主に平地を走るということを考えれば軽いけど柔らかいホイールより重いけど硬いホイールの方がよさそうな感じはする

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 18:47:51.45 ID:Y9wS1aV2.net
登りにしろ平地にしろ、体重軽くてなおかつ軽いギアでクルクル回すなら、ホイールが歪む要素が無いから剛性は関係ない。
ホイール重量軽いと加速しやすく減速しやすい。
ホイール重量重いと加速しにくく減速しにくい。

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 19:20:16.00 ID:cF+gQKdj.net
アンコールホイールが有利なんじゃね?

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 20:52:24.94 ID:tTS5Twle.net
>>775
全く同じやつがアリエクで三分の一で買えるよ。
保証もないのにわざわざ三倍近く高い金払って店で買う奴可哀想だけど、まあそういう奴ら相手に商売してっから儲かるんだろうね

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 20:53:41.08 ID:tTS5Twle.net
加速しやすいとか、速いホイールだのなんだのって、街中で誰と戦ってんだよ(笑)

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 20:56:24.04 ID:LyMSz8nN.net
単純に加速よくて速いホイールの方が気持ちいいだけだから

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 21:08:27.64 ID:tTS5Twle.net
いや、脚力鍛えた方が3倍楽しいよ。
ロードバイクでもよくあるけど、1g単位で軽量化するやつ。
自分の体重落として筋力つけた方がいいだろって思うよ。
まあこんな事いったらキリ無いと思うけど。

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 21:18:19.82 ID:60bjunpT.net
>>785
まじだw
1万円くらい上乗せのアンコールウィールズが可愛く見えるなw
アンコール買うか中華カーボン買うかって言ったらそれも悩むけど

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 21:25:10.73 ID:tTS5Twle.net
>>789
中華カーボンって聞こえ悪いけど、ピストに限らずロードバイクでも世のメーカーほとんどいわゆる中華カーボンだよ。
金型流用の工場からの横流しがほとんど。
そこにメーカーのロゴが入ってるか入ってないかだけ。
シュプリームのTシャツと同じだね。
原価100円のTシャツがシュプリームで売られると何万にもなる

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 21:27:36.68 ID:gXBHMOOe.net
>>746
はぁ?オメェ何言ってんの?オレの愛車は!
affinity lopro
cinelli super pista と×mash bolt
DOSNOVENTA barcerona
state bicycle black labelだぞ!

テメェみてぇな小汚い貧乏人とは意識が違うんだぜWWWWW

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 21:54:35.75 ID:Iax2FsJg.net
意識朦朧

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 22:01:49.67 ID:cF+gQKdj.net
>>791 マジッすか!凄いですね! 以上

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 22:07:04.26 ID:fEWgqiST.net
>>791
何台も持ってるみたいだけと乗るとどう違うのか教えてよ!

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 22:19:53.15 ID:ty0wj2X+.net
>>794 すみません 嘘つきました。
ブローチャーズにあるタダで貰えるカタログとかでカッコいいと思う自転車を持ってるって嘘つきました。
固定には乗れません。ギクシャクするし、止まれなくないですか?
でもいつか欲しいです。

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 22:21:18.79 ID:gXBHMOOe.net
loproとberceronaはクロモリだけど、やっぱりloproの方がしなると言うか乗り味重い! バルセロナはもう少し硬くて軽い感じ! どっちにしても加速性能はあまり高くないかも?貧脚だと尚更!

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 22:27:52.86 ID:gXBHMOOe.net
チネリ スーパーピスタは高いだけあって肉薄を追求してる!硬い!けどしなりもある!でもどっちかと言えば乗り味はアルミの方が好き!だからmashボルトの方が乗る頻度高い!スパピはオブジェと化してるww

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 22:29:53.54 ID:gXBHMOOe.net
capoは徹底的に乗り潰す用!転けようが落車だろうが事故ろうがお構い無し!スキッドもウイリーもトリッキーな事もヤりたい放題!だからボロいw

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 22:35:04.94 ID:gXBHMOOe.net
>>794
個人的にstate好きだからblack lavel乗ってる!leader state aventonと横一線だけど、アメリカじゃリーダーよりもステイトやアヴェントンのが人気あるからね〜

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 22:51:27.28 ID:cF+gQKdj.net
すっご〜い お金持ちですかぁ?

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 22:56:28.76 ID:0V3tK8s5.net
嘘乙

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 23:11:32.62 ID:gXBHMOOe.net
>>801
僻み妬み嫉みってイヤ〜ねぇ!www 悔しかったら5台持ちしてみろや!

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 23:14:39.30 ID:uAhVIMez.net
どんだけ〜

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 23:25:42.90 ID:8B7vBg5L.net
ダサ

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 01:05:22.32 ID:dQot0604.net
>>802
お前、前スレで高級パーツ奢ったピストうpした奴にマウント取られてうpせず逃げた奴だろ

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 05:15:33.28 ID:lFTpY2yc.net
長文の連投を嘘乙の二文字で切り捨てられてる

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 06:06:46.42 ID:YOkq0HLB.net
ファッションを長文で騙るピスト持っていない耳年増がサンフランシスコのピストシーンが至高などとドヤ顔で他のピストを全てダサいと切り捨てる

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 08:22:12.15 ID:xx1dG9kP.net
STATE興味あるんだけど他のメーカーに比べて乗り味どう違うかkwsk
ジオメトリーからしてLEADERとかとは明らかに異なりそうだけど

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 14:04:47.10 ID:spIi2LBf.net
>>807
切り捨てる?

生活保護クッチャバカ非人間汚物バカのバカ(笑)とにかくクソバカ汚物のおまえは
その生活保護切り捨てるって
どこで覚えたんだ?

ん?(笑)

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 15:01:39.29 ID:NvtanmLz.net
>>788
1g単位で軽量化する人ってのは、ちょっとでも軽くして勝ちにいく
っていうより、自転車いじることが好きで楽しんでるって部分が大きいだろ
ピストだってパーツの色を変えたり新しいのに付け替えたりして楽しむ
そういうのだろ
スピードとか順位も大事だけど、軽くした、新しくした、グレードを上げた
ってウキウキしながら乗るのって最高に気持ちいいし

高齢ローディーが最上位グレードのフレームとパーツで組んで乗るのも
勝ちたいとか速くなれるとかじゃなく、グランツールを制覇した
自転車と同じ物に乗ってみたい、憧れを体感しながら気分良く走りたい
ってのだし

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 16:19:53.21 ID:+tHXZxzc.net
つまり俺のマシンで憧れを体感したいって事でOK?https://i.imgur.com/2YodgeZ.jpg

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 16:28:10.68 ID:hL5ATPM4.net
>>811
うぁぁぁぁぁぁ。。。。
ダセエ。

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 17:26:00.19 ID:EKIx5FgO.net
>>805
オォ〜♪ お前よくわかったなぁ!そそ、あれからメトロポリタンをオクで手放して新にチネリスーパーピスタとDSNVバルセロナちゃん買い入れたのよぉ〜

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 19:18:36.62 ID:BmCgX7up.net
>>809
在日コリアン?

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 19:21:52.59 ID:SAtnPcAM.net
スローピングフレームってピストだろうがロードだろうが壮絶ダサいな
なんか安いクロスバイクいじりました感になる

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 19:24:42.64 ID:n+bT7lUF.net
ライダーズカフェの店内じゃないの?
ダイナーとかブローチャーズが高校生だと設楽ライダーズは中学生かなw

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 20:13:33.92 ID:5QbGMMZ4.net
>>765
ピスト用のオススメは何よ?

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 20:39:05.59 ID:0gfJDP9r.net
stateって本国のサイト見るとクソ安いからそらいっぱい売れるだろうな

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 21:46:17.60 ID:uOg7Amsc.net
クソ安いから売れてる?それマ?
つまりstateはアメリカのアンガスって位置付けでOK?

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 00:21:14.17 ID:WrvRi6Hj.net
>>788
1g単位で軽量化する人ってのは、ちょっとでも軽くして勝ちにいく
っていうより、自転車いじることが好きで楽しんでるって部分が大きいだろ
ピストだってパーツの色を変えたり新しいのに付け替えたりして楽しむ
そういうのだろ
スピードとか順位も大事だけど、軽くした、新しくした、グレードを上げた
ってウキウキしながら乗るのって最高に気持ちいいし

高齢ローディーが最上位グレードのフレームとパーツで組んで乗るのも
勝ちたいとか速くなれるとかじゃなく、グランツールを制覇した
自転車と同じ物に乗ってみたい、憧れを体感しながら気分良く走りたい
ってのだし

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 18:26:24.89 ID:x2txiW1F.net
つまり俺のマシンで憧れを体感したいって事でOK?https://i.imgur.com/Y2BRCcY.jpg

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 18:51:45.89 ID:OoM3QDmb.net
パンクした。トレッドにしばらく前から縦に裂け目が出来てきたなと思っていたら、今朝ツチノコの様に一部がふくらんで、構わず近所を走っていたら「パァン!」と。
「ソーヨースパートレーシング」、競輪学校用練習タイヤらしく廉価チューブラーの中では一番丈夫なカンジ。

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 22:44:29.94 ID:JWA0iSL4.net
チューブラーはゴムの継ぎ目などから膨らんで何か産まれそうな感じになって駄目になるよな

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 22:54:01.39 ID:Oij6Y47a.net
>>820 >>821 デジャヴかよ

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 10:39:37.70 ID:zvFefHnq.net
ブランドでマウント取り合うようになったら終わりやぞ
若者のピスト離れ
おっさんしか乗らなくなる

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 11:11:11.01 ID:GSrtWDUe.net
10年前のピストブーム初期からブランドやらレアパーツやらでマウント取りまくりなんですが

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 11:19:00.37 ID:06oOeAq+.net
>>826
パーツは別に高けぇパーツはいらん!問題は重量と乗り味の軽さ性能! あとはどんだけブランドメーカー! 何台持ってるかで決まる!

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 11:23:27.31 ID:06oOeAq+.net
>>819
アンガスとかルック車の玩具やろ!stateはリーダー、アヴェントンを凌駕し得るかつ低価格を実現した優良ブランドだぞ! 言葉を慎めタコ!

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 19:26:02.63 ID:BG3OYqC3.net
興味ない人から見たらどっちも変わらん

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 20:26:01.17 ID:XR/bTNJZ.net
>>822
ヴィットリアのストラーダorラリー使ってる
俺はトレッドゴム面の劣化によるひび割れなら、自動車用の液体シーラーで埋めて続行
スキッドポイントのゴム肉薄からの穴ぷく〜は寿命と思って交換してます
交換もテープだと無駄に強力なので昔ながらにセメントでやってます

831 :822:2018/06/04(月) 21:52:00.87 ID:C5JrlSTR.net
>830
ラリーも使った事ある。あとはコンチのジロとか、ソーヨーのマキシマムとか3000円台ばかり。
今回はカッコ良さげなtufoのs33プロってのを注文してみた。
おいらもセメント派です。薄塗りで充分ね。

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 00:29:07.47 ID:vSnxfrr2.net
タイヤはいつでも入手可能なあさひのレバンタール。まあまあ安いし・・・
つか、ちょい前からタイヤ高くね?

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 07:39:19.43 ID:+mvCY6lq.net
なんで急にクリンチャーが出てきたの?
無知なの?アスペなの?

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 09:39:45.50 ID:NHjblP0M.net
S33プロは耐久性抜群で普段走りには最高
乗り心地は嫌い

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 11:33:37.93 ID:jqzmYBq1.net
アンガスって何ぞと思って調べたらドッペル級のルック車やんけ

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 23:51:15.82 ID:Xr8QsSSK.net
アンガスまじかこれ

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 01:51:24.43 ID:1yoOCxbk.net
アルミピストにブルホーン+ギドネットレバーは変ですか?
クロモリならブルホーン+ギドネットでいいと思うけど

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 03:14:28.19 ID:2UOzqH94.net
>>837
変だよ。ダサい
だけど、ダサいと自覚した上で、それでも好きってのなら
いいと思う

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 06:47:41.42 ID:OSKwlKJ9.net
>>837
ブルホン使った事ある?
普通の横ブレーキでも、縦握りの時は親指レバーでほぼおk
ギド使うほど不便じゃないと思うよ

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 10:04:16.89 ID:rBQxAqWG.net
>>837
>>838
>>839
アルミでもカゲロウ、ラノバティオみたいな丸パイプならギドネットでも良いんじゃないかな。
リーダーの7シリーズとかエアロ形状フレームならエアロレバーかフラバ用。

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 16:33:23.52 ID:U7YivNwo.net
>>658
恐らくそれとは別件でマッドファイバーを固定化してるやつ見つけたけどどうやって固定にしてるか気になるわ
フリーじゃないフリーボディをワンオフ製作?

http://sakurajitensya.com/blog/2018/06/02/mad-fiber-%e3%83%aa%e3%83%a4%e3%83%9b%e3%82%a4%e3%83%bc%e3%83%ab%e5%9b%ba%e5%ae%9a%e3%82%ae%e3%82%a2%e5%8c%96%e5%8a%a0%e5%b7%a5/#more-7088

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 16:39:28.98 ID:U8QCuqrb.net
>>841
どうなってるんですか、これ??
このメーカー乗ってる人たち何かとすごい組み方してる人ばっか。
フレームも中々気になる。
誰か乗ってる人いたりしませんか?(笑)

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 08:48:42.10 ID:gkTgX0Vav
>>842 臭い宣伝イラネ

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 19:46:11.23 ID:PczNrQVG.net
tufoのs33プロ履いてみた。他社の同クラスより一回り細く、カラーやロゴもカッコイイ。
実測で250g。これまでの300gクラスよりずいぶんと軽いからそれを実感できるかなと期待したが、
なんだか抵抗感が大きいカンジ。音もチューブラー特有の「コォー」ではなく「ゴォー」。
丈夫なクリンチャーみたい。

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 20:09:18.76 ID:gzzOz4/y.net
街乗りピストでチューブラーって意味あるの?

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 20:23:35.20 ID:pgWLFD01.net
意味とか考えなくて良いんですよ。自由 それだけ(キリッ

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 20:40:06.22 ID:IcRgLqbX.net
>>840
ラノバティオってなんだよww レノバティオだろ?

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 21:36:07.82 ID:G7fBi+xm.net
>>844
TUFOのチューブラーはチューブラー感があんまりないって聞いてたけど実際そうだよ
あと乗り心地優先で空気圧下げると覿面に転がり抵抗悪くなるから空気圧は高めた方がいい

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 21:41:41.90 ID:ExEKAJ2Z.net
>>845
基本無いけど、俺はお気に入りのホイールがそれ仕様なだけ

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 21:51:32.37 ID:G7fBi+xm.net
>>845
街乗りでピストって時点で酔狂なので、クリンチャーだろうがチューブラーだろうがアンガスだろうがNJSだろうが
すべて許容される

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 22:21:15.88 ID:cACtlXs8.net
>>850
言われてみればそうだなw

街乗り自転車で固定ギアって意味あるの?くらい野暮な質問してしまった。。。

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 22:23:27.87 ID:cACtlXs8.net
トラックarcvが安くてコスパ良いからセカンドに買おうかと思ってるんだが中途半端かな?
見た目的にフェザー程クラシカルじゃないし、リーダーより攻めてないし。

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 22:37:30.48 ID:TJc21Ewf.net
ちょうど今日トラックアーカイブ納車したよ
なかなかいい感じ

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 13:59:28.31 ID:7A9nxufM.net
>>852
あのカラーとやや太めの丸パイプに黒のカーボンフォークって
密かに流行ってる。理由はMASHのチャズ(フィクシー界の王みたいな存在)が
そのカラーリングのハンドメイドフレームに好んで乗ってるから
ZIPPのリム、リッチーのステム、アーロンのチェーンリングを流行らせたのも彼

フジはあっちの流行を超丁寧に調べてうまい具合に製品化してる
フジのスタッフさん超有能

アメリカのトレンドを時差無く紹介するYo!
とか言ってる割にトンチンカンな勘違い連発してる
ブローチャーズとかテンプラとかギークガレージとかWベースとかより
はるかにまとも

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 15:06:20.24 ID:ZPbRfxKf.net
シングルフリー君今日も絶好調だね

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 15:17:05.47 ID:0Tx2X3vM.net
>>850
失礼な、ちゃんと魂も磨いてますよ!

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 05:39:17.53 ID:Buu4FKYd.net
>848
10気圧まで上げてみたら、多少転がりが良くなったかなって印象。
デュラのトラックホイールと合わせての1030gの軽量感は無いなぁ。
ずっと重いソーヨーやコンチの方がチューブラーらしい「布感」があるのも不思議。

#テキメンって漢字初めて知った。

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 09:38:05.52 ID:hNXGWoh7.net
ピスト改装中でしばらくクロス借りてたんだけど、やっぱりピストが最高やな
漕ぎ心地静かで加減速自由自在、一時停止や信号待ちでいちいち足つく必要ないし

ピスト最高や…

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 10:18:39.15 ID:v/K4w4Qx.net
大阪南部金髪兄です!今日天気良いですね〜 久々休み取れたんで繰り出したいけど、一人は寂しい!なのでグループライド募集します!?午後から! おまいらもくすぶってないで、出てこいよ〜♪笑 追って集合場所書き込みます!

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 10:40:47.70 ID:1ZXg3mNP.net
>>859
コジキバカはパーツの件を終わらせてから
コジキバカ臭を撒き散らせよバカ死ね

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 10:44:57.57 ID:iH8Q7Uny.net
>>859
しつも〜ん!
薬は、キメなくていいんですか〜?

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 12:52:06.65 ID:0R3gsoVL.net
>>858
いやでもそれロードやクロスにも当てはまるし
加速減速自由自在で足をつかなくていいっての

加速減速、特に減速が一番鬱陶しいのがピストじゃん
加速もロードやクロスほどの伸びは無いし

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 14:43:08.35 ID:dG4xZUAL.net
大阪やけど、今日は暑すぎるわ

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 15:03:43.88 ID:Ygq43P5j.net
ピストってヘルメットしちゃいけないの?

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 15:49:32.86 ID:tuw1YM5i.net
>>864
流行発信源を手本とするなら街乗り普段着でもヘルメットは有り
ロード用のエアロヘルメットが無難
Bernみたいなのは意外と超少数派

俺は面倒だし邪魔だから滅多にかぶらないけど

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 16:03:13.87 ID:l6aeOthn.net
スマホチャリと一緒、取り返しのつかないことになって初めて気づくタイプの馬鹿w

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 16:21:45.36 ID:2TAlbprj.net
>>862
後ろに踏んで楽に静止できるピストとブレーキ使ってバランス取らないけないフリーギアのバイクじゃスタンディングのしやすさは雲泥やろ

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 16:30:01.51 ID:l1oG3zVn.net
kageroってどうなの?
エアロ系のほうが売れてるのかな?

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 16:32:24.10 ID:oJbuAMzp.net
>>866
あんな脆弱なもん被ってなんの保護になるんだ?
変な安心感与えるだけだよ

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 16:36:32.41 ID:l6aeOthn.net
>>869
そんなこと言ったら世の中の安全装置の類は全部そういうことになるなバカw

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 16:37:26.80 ID:OeoSPJra.net
まあこういうバカはノーヘルでさっさと頭を割ればいい

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 16:45:33.30 ID:tuw1YM5i.net
おやおやおや!
これは驚きました!
ここの人たちは皆さん毎回しっかりヘルメットをかぶっておられるのですね!
ここではそれが、語るまでもない常識だったとは!

わたくし、ここでは年に1回すらヘルメットの話題が出ず、
ネットでもかぶってるところをアップしている日本人がほぼいないので、
てっきりここでもかぶらないのが多数派だと思っておりました!
申し訳ない限りでございます!

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 16:54:37.68 ID:tuw1YM5i.net
>>870
強度や安全性がバイクのヘルメットや他のジャンルの防護品とは
桁違いに低いだろ
防護性より軽さと通気性を重視したただのプラスチックと発泡スチロールだぞ

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 16:55:32.19 ID:l6aeOthn.net
死んでから気づけバカw

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 17:13:51.73 ID:u5FOz6QO.net
シングルフリーニキ ブルーラグ店員説

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 17:23:18.82 ID:tuw1YM5i.net
>>874
「あいつを罵倒したいだけでの理由で、かぶってないことを非難しましたが、
実は僕もほとんどかぶってません」
って正直に言いなよ

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 17:42:16.68 ID:2bKRL81s.net
>>872
出来ちゃったら困るじゃん。
病気も嫌だし。

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 18:22:23.75 ID:zrm8lr02.net
ヘルメットすると蒸れちゃいそうで…
ハゲはメットしなくても良いだろ?

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 19:03:07.59 ID:v/K4w4Qx.net
>>861
>>863

薬はどんどんキメちゃって下さ〜いw ただし各自自己責任でお願いしますよ!

暑さも兼ねてナイトライドにしました!堺駅前集合で!今夜は走って食って飲み明かそうぜぃ!

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 19:04:22.09 ID:v/K4w4Qx.net
>>879
20時30分!堺駅前集合

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 20:52:45.08 ID:XhqY56FF.net
おぉ大阪じゃオフかぁ、いいねぇ。

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 20:52:48.93 ID:iH8Q7Uny.net
>>879
おせーから別件入れちまったよ。
薬は、三共胃腸薬で決まりだぜ!

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 21:53:43.47 ID:A7PKI3AE.net
>>882
キャベジンソルマックヘパリーゼもキメちゃうYo ♪♪♪ www

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 09:55:00.11 ID:V5/Yczmm.net
>>874
おいバカ
あんなもんが公道でなんの保護になるか教えてくれよww

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 10:15:17.95 ID:ZTPDP2/w.net
>>880
おう生活保護のエタヒニン(笑)
クチャつき荒らしまくって
またいつも通りの生活保護便器小屋籠りか?(笑)

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 11:32:11.68 ID:m5Fv128h.net
うわ、馬鹿ばっかw
バイク用のヘルメットがアルミや鉄で出来てると思ってる?(笑)
転けてヒビすら入らない硬いヘルメットなら間違いなく大怪我だな。
まあ首折れるね(笑)
サイクルキャップやらシールの付いたニューエラでも被って、ひっぷほっぷ聴いて
俺つええwってやってるのかな、もういい歳した大人なのに見てらんないよw

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 11:37:28.73 ID:m5Fv128h.net
バイク用ヘルメットの中には外アルミもあるかもしんないけど、このご時世ほぼFRPだよ、いわゆるプラスチック、中は発泡スチロール。
自転車用のヘルメットと同じ。
強度違うって、そりゃそうでしょ、君たち漕いで100キロ出せんの?
せいぜい40キロ前後しか出せないのにバイク用と同じ強度いらないだろw
重いだけ意味ないだろ

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 12:52:49.61 ID:66trIpEw.net
オートバイ用のヘルメットでも、立ちこけで脳挫傷で即死した例もあるのだが。
しかも有名メーカーのレーサーレプリカで。

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 14:03:22.59 ID:/1cKw0mv.net
*↑でレスしてる人たちも実はほとんどヘルメットをかぶっていません
自転車用のヘルメットの安全性については科学的データに乏しく
自転車業界でも懐疑的な状況であることも、おそらく知っているのでしょうが
スルーしているようです

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 14:12:01.37 ID:LiRj45A3.net
なんでケツ穴なのか

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 14:44:40.93 ID:wf6qMsWc.net
ないよりある方がマシだわな間違いなく。
けつ穴もないよりある方がマシだね。

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 17:52:43.94 ID:r/hxnXoT.net
キチン質で作ればいいのに

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 19:00:31.84 ID:ft0HaJ3h.net
サイクルベースあさひの店頭販売でFUJIのTRACK ARCVあるかな?

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 20:24:48.62 ID:kpRn0Hcw.net
取り寄せになるね

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 20:32:24.27 ID:ft0HaJ3h.net
ありがと来週の休みに注文してくる
いきなり固定で乗るは怖いからフリーギア付けてもらうわ

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 20:46:30.05 ID:n7Y9KKmA.net
>>895
ネット注文して店舗受取とか出来るぞ。

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 20:57:08.70 ID:ft0HaJ3h.net
>>896
スポーツバイク買うの十数年ぶりなのでサイズとかいろいろ店員に相談したいから店まで行ってくるわ

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 21:19:12.61 ID:HY16IyUP.net
TRACK ARCV、レース寄りのセッティングでいい感じ
せっかく軽いんだしフリーなんて必要になったらでいいと思うよ
それより16T以外のスプロケットを買っては?

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 21:25:44.71 ID:n7Y9KKmA.net
>>897
サイズなんて2chで相談しても大差ないぞ。
あさひだと測定器無いだろ

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 21:31:49.30 ID:ft0HaJ3h.net
いい歳のおっさんなんでいきなり固定は怖いな
最初からついてるギアも重めなんでもう少し軽いフリー付けてなれたら固定デビューしてみるね

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 21:46:27.42 ID:HY16IyUP.net
変にフリーに慣れちゃうと逆に固定に乗れなくなるのでは…
固定とフリーは全く別の乗り物だよ

フリーで乗るくらいならロードバイクにした方が幸せになれるのでは

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 22:31:35.02 ID:CBFAVyqo.net
下り用と疲れちゃった用にフリー付けてるけど替えたことないなぁ

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 22:49:43.63 ID:n7Y9KKmA.net
クロスとかロード等でスポーツ自転車慣れてるならイキナリ固定でイケるよ。
最初は上がって来るペダルに戸惑うけど10kmも走ればすぐ慣れる。

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 22:57:03.88 ID:ft0HaJ3h.net
なるほど固定から始めて見るねダメそうだったらフリーギアにするか
とりあえずアマゾンでよさげなペダル探してくるわ

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 23:03:00.63 ID:n7Y9KKmA.net
>>904
賛否両論あるとは思うけど、
最初は固定でもオレはフラペ派だな。
慣れてきたらフラペだと逆に危ないけど。

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 23:06:21.30 ID:n7Y9KKmA.net
>>904
あとロードとかでギア比イメージして重いと思っても固定だと結構踏めちゃうもん

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 23:41:52.25 ID:UjQlQrmA.net
ペダルストラップ付けといて、慣れないうちはストラップ嵌めずに漕げばいいだけ
最初だからといってフラペにする意味がわからない

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 23:53:50.53 ID:YkL/DaCp.net
>>905
クリップ派だけど、フリーで慣れてたつもりだったけど、固定は拾うタイミングが全く違っていて苦労したなあ・・・

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 01:05:56.28 ID:y8ZAoswr.net
フラペは高速で足を踏み外した時に逆に怖かったわ

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 10:39:22.55 ID:E0q8G8um.net
これって格好良いの?
https://instagram.com/p/Bjx2RaMn6w3/

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 12:55:11.91 ID:fGgQjvmn.net
>>910
ダッセェwww ワロチ!

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 14:05:23.11 ID:btmifYzS.net
>>910
キチガイやん

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 11:09:25.64 ID:viDyqW/0f
こないだchasのコスプレしてる奴いたけど、シングルフリー君?
チャリはlowじゃなくてステッカーボムしたラック付きのNJSだったけど。

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 17:24:10.04 ID:3sP4SB2Q.net


915 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 17:36:50.05 ID:+f3KtAtp.net
mash のサイト閉まってない?
つぶれたんかな?

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 12:46:18.54 ID:5j/CK8dO.net
affinity lopro欲しいんだけど入荷と同時に買うか予約するかしないと売り切れちゃうの?
妥協してmetropolitanにすっかなー

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 13:28:00.41 ID:ge+eckWI.net
妥協したら絶対後悔する。
後悔しなくても充分な満足は得られない。

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 13:50:46.97 ID:dGUUekOo.net
妥協しないで後悔することもあるからねぇ

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 15:12:31.15 ID:oPYeNwNv.net
affinity全然在庫無いね
こないだロードバイク発表してたけど2019年モデルのラインナップが見えてこない

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 17:10:17.10 ID:he+hZ0gm.net
>>919
affinityは納期すっぽかすし音信不通になるし発注内容と品物や数が違うってのが
多々ありまくる悪名高いメーカーだからなぁ

なぜ今まで存続できたのか疑問

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 21:08:51.67 ID:WopuAc3p.net
masiのミニベロピスト気になるんだけどギア比計算どうなるの?
ギア比3でも進む距離半分くらいだと仮定すると700c換算1.5くらいのギア比になるの?

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 21:54:42.26 ID:JoloQuZQ.net
>>916
loproは良いぞ〜! ロープロもメトロポリタンも乗ってた俺に困ったら聞いてくれ!

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 22:51:51.31 ID:WopuAc3p.net
>>922
アフィニティメトロポリタンとチネリガゼッタの比較が出来るなら気になる。
ガゼッタのほうが安いけどブランドイメージ的にはチネリのほうが高クオリティな感じするけど

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 23:19:31.13 ID:JoloQuZQ.net
>>923
ガゼッタとメトロポリタンならガゼッタ!ガゼッタとロープロなら、ロープロ!って感じかなぁ〜ガゼッタって人気薄なんだよね〜意外とガゼッタ候補の奴って最終的にスチームローラーに乗る奴多いよ!

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 23:20:50.17 ID:JoloQuZQ.net
>>923
逆にスチームローラーがって奴にはメトロポリタンを勧める!

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 23:23:47.73 ID:JoloQuZQ.net
>>923
逆にぜってーチネリが欲しいんだ!!ってならスーパーピスタも有り!

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 23:37:28.59 ID:WopuAc3p.net
忘れてたけど何だかんがスチームローラーは万能かもしれないな。
悪く言えは中途半端。
スチームローラーはキャリパーブレーキのロングアーチってのが微妙だなー。
とか言ってるとマッシュのワークが最強か

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 02:12:56.38 ID:d6JOpwID.net
>>923
超マジレスすると
メトロとガゼッタとフェザーだったら体感的にも速さ的にも差は無い

伊右衛門とおーいお茶でどっちが美味しくて体に良くてコスパが高いかを
悩むようなもん

スペック関係無く色や値段やブランドイメージで決めたほうがいい

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 02:18:43.56 ID:d6JOpwID.net
>>921
ミニベロ出るんだ?
パララックスのデジタル迷彩が8月に出るってのは見たけど
なら多分街乗りじゃなくてライダーのマットの要望かなんかでBMX的な
使い方に特化した物だと思う

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 08:06:38.65 ID:w0dCHY2v.net
MASIやぞ

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 08:52:35.57 ID:/OAXytcJ.net
>>928
所詮クロモリ風情のジャンルだからな〜

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 10:11:49.87 ID:d6JOpwID.net
>>927
WorkやSteelがラグフレームだったら理想的だった
そういうのがほしかったらオーダーすればいいだけなんだろうけど

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 22:03:26.74 ID:EYmMR0Bw.net
フジのトマトのジオメトリーってヘッドとシート寝すぎじゃね?
新車で買えないから今更な話題だけど

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 07:24:18.65 ID:+V4IuR7T.net
>>933
誤表記だろうな
他のブランドだとチネリのヴィゴレッリアルミのスタンドオーバーハイトが誤表記だと思う

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 01:45:44.85 ID:HvHu7PH6.net
kagero買おうと思うんですがどうですか? はじめてのピストです

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 04:30:18.38 ID:+tixddqh.net
>>935
悪くはないけど、ブランドイメージ的に
アフィ二ティのロープロのほうがいいんじゃないかな?
それかチネリのヒストグラム

カゲローはなんか亜流っていうか二番煎じ感あるし
値段もロープロの方が安いし

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 08:43:45.23 ID:HvHu7PH6.net
>>936
そっちも考えてみます ありがとう

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 14:25:29.63 ID:QyPn3V1Z.net
>>935
オレもloproすすめるけど、
kageroなら今予約すれば確実に買えるんじゃないかな。
色的に良ければ、kageroでもいいんじゃね?
loproが入荷するとしても変な色しかない場合もあるしな。
クロモリとアルミだから一概に比較したくないけど

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 19:18:20.85 ID:q/8U4BVD.net
>>935
loproが良いんじゃない!クロモリ乗ってりゃその内アルミにカーボンフォークが欲しくなる!固定の魅力を楽しむならクロモリから始めて段階踏むと良いと思うよ。

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 20:32:25.73 ID:E4rQNPz5.net
最終的にはクロモリホリゾンタルのオーダーフレームに辿り着く気がするな。
おれはまだその域に達してないけどいい歳してエアロとかパシュートのフレーム乗れなくなる気がする

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 23:44:01.45 ID:29o8oGUX.net
こんばんは。
今度リーダーバイクの721TRアルミフレーム買おうと思ってるけど体重110キロの俺でもフレームもつかな?
それかこんな俺でも大丈夫なピストバイク教えてください。
親切な方アドバイスよろしくお願いいたします。

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 23:53:36.09 ID:z+AGzFbL.net
リーダーは基本的に丈夫だけど3桁はアカン。

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 00:10:59.77 ID:OZLH7HvO.net
デブwow

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 04:25:16.45 ID:CZUS/AY6.net
>>941
持つとは思う
少なくとも3年毎日20km乗って
ボッキリってことはないだろう
飽きるまではもつはず
転倒、衝突事故など無ければね

半年で必ず乗りつぶしてフレームをダメになさる
ハイアマチュア様のご意見は参考にしないほうがいい

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 07:06:03.71 ID:Gk3o395s.net
>>941
全く問題ないぞ!だって俺107kgやけん!転倒しても問題なし!その代わりハンドルバーは幅680から700mm使った方がいいぞ!転けた時にバーエンドから地面に擦るけフレームの破損を避けれる。

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 07:09:40.97 ID:Gk3o395s.net
>>941
あと後々カーボンホイールにしたいとかある?安心しろ!カーボンホイールも110kgでも大丈夫やぞ!まぁ中華カーボンは意外と丈夫やぞ!

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 15:58:29.94 ID:HT4fbXWz.net
こんにちは。RINPOCH RC 3230の購入を考えてるんですが使っている方おられますか?調査どうです?

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 15:59:52.29 ID:HT4fbXWz.net
945です。調査じゃなく調子の脱字です。申し訳ありません。

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 21:40:16.09 ID:ZGFdIYWY.net
一生付き合えるフレームはサーリーのスチームローラーです。

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 21:56:20.93 ID:ZGFdIYWY.net
ただ固定で乗るにはbb下がりすぎてるんだよなスチームローラー

951 :体重110キロ:2018/06/18(月) 21:59:39.83 ID:ovdLzy4V.net
>>941です。
721TR購入します。
親切なアドバイスありがとうございました。

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 02:29:11.90 ID:xmBDiccK.net
>>935です
身長190なんですけど どのメーカーのやつもとりあえず一番でかいサイズのフレームを買えばいいんですかね

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 03:06:34.34 ID:98wRFsJu.net
>>935
いや外人と日本人じゃ手足の長さか違うからそこら辺考慮して購入したほうが良いよ。

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 06:10:17.45 ID:uzVl+hH0.net
>>935
こちらも190cmですがパララックスLサイズに乗ってます。手脚短めなので丁度いいです。シートポストも程よく出てます

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 08:20:42.57 ID:OdEF0lYb.net
170の俺がアドバイス出来る事はなさそうだな

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 09:54:02.25 ID:xmBDiccK.net
>>935です いろいろ教えてもらってありがとう ここの人たちすごい優しいですね

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 11:21:22.47 ID:tmck9adC.net
固定に乗れなくてアンチになった奴もいるけどな

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 11:46:29.09 ID:JTZ0tSVT.net
それブルーラグ店員だよ

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 12:31:02.14 ID:qDDU9Gc9.net
>>949
アルミだろうがカーボンだろうが実は20年くらいは大丈夫
けど自転車乗りの中で
長く乗ってるのにフレームが壊れないのは恥
っていう風潮があるから
長持ち報告って中々出てこない

壊れる前に100%飽きるけどね

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 12:42:23.71 ID:qDDU9Gc9.net
「固定に乗れないんだろw」
って言ってる人たちを見ると、逆に彼らにとって固定に乗るって大変なことなんだろうなって思う

自分にとって普通のこと、簡単なこと、当たり前のことって
わざわざドヤったりしないからな
「俺はひらがな読めるけど、おまえは読めないんだろw」
って言わないだろ

自分が簡単にこなせると、相手もできるとまず想定するし
ドヤったりしない

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 12:42:57.56 ID:XFWf9Yi6.net
クロモリもアルミも長く乗ってると進まなくなる感じがするんだけど錯覚なんかな
フレームのヘタリの話はよく聞くけど、科学的根拠付きでヘタリを解説した文献は見た事ない

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 13:18:29.24 ID:49cgPgMy.net
>>960
固定だからこそのシングルスピードバイクなんだよねぇ
フリーでシングルスピードに乗る理由なんてないだろ?
フリーならロードやクロスを選ぶしな

シングルスピードでフリーなんて固定を諦めた奴の乗り物
最初からフリー派ならわざわざシングルスピードに乗る奴なんていないよ

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 13:29:59.98 ID:uVul+uka.net
>>960 固定に乗れない人を遠回しにバカにしてる?

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 13:32:41.39 ID:qDDU9Gc9.net
>>962
固定はノーブレ
諸事情あってブレーキついてる自転車に乗らなきゃいけない時はフリー

これでいい

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 13:44:58.17 ID:qDDU9Gc9.net
>>963
バカにはしてないよ。というか固定に乗れない人なんていないしな

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 13:51:42.62 ID:49cgPgMy.net
>>964
固定を諦めたノーブレDQNかw
社会のためにもお前は固定に乗らない方がいいww

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 13:56:28.56 ID:9rE9+9D9.net
>>965

>>106

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 14:24:48.93 ID:49cgPgMy.net
ピストはピスト、ロードはロードで楽しいが
どっちの良さも捨てたフリーシングルの存在意義がわからんw

無理して買って挫折したピストを
ロードに買い換える余裕もなく
何とか乗れるようにしているんだろうなぁ…という
憐れみの目でしか見られないwww

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 14:52:06.52 ID:qDDU9Gc9.net
>>968
ノーブレ固定がbmx感覚の良い意味での玩具としたら、
シングルフリーは気負わない道具って感じかな
そういう良さもあるからメッセンジャーの使用率も高い

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 15:05:17.20 ID:Gwz8bEm6.net
変速なんか使わないし見た目と整備性でシングルフリー乗ってるよ
ロードなんてロングライド以外必要ないだろ
クロスはだせーから論外だし

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 15:24:09.63 ID:pGT2mNz/.net
メッセンジャーはロードが主流だろ
シングルフリーで一日中走り回るとか罰ゲームかよ

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 15:24:58.32 ID:PRxmdC5W.net
>>968
街乗り通勤通学で使うならフリーシングル最強。壊れない、メンテ楽、雨ざらしでも問題なし
まぁアルバイト底辺にはフリーシングルの価値がわからんと思うマヂで
ピストは混んだ街を時間に追われて爆走するには不向きなんだよね

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 15:51:18.92 ID:qDDU9Gc9.net
>>971
アメリカの都市の多くは市街地が日本に比べてクソ狭い
片道数十メートルから最大でも2キロ無いくらいの範囲を
ひたすらぐるぐる、速度は時速10キロちょいでゆっくり回る

イメージされるような
超高速ではるか遠くまで
ってのとは真逆

東京のメッセンジャーとかマジキチ
ニューヨークの10倍以上、サンフランシスコの数十倍以上
はある市街地を場合によっては隅から隅まで走らされるらしいし
しかも割と早いペースで
あと夕方にはニューヨークですら街が真っ暗になって
仕事も終了なアメリカと違って
日本って夜中まで賑わってるから勤務時間も長そうだし

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 15:56:28.32 ID:qDDU9Gc9.net
>>970
ロードは最高速度がシングルより上げれるのが気持ち良いし
シングルフリーで登れない坂なんて都内にはそうそう無いけど、
それでも「いざとなったら軽いギアがある」っていう安心感がある
ちょっと遠くまで行ってみるか、せっかくロードだし
って気分にもなる

必要は無いけど、なんか安心

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 16:25:08.55 ID:T09glyTV.net
>>959
ソースあるの?

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 17:09:21.00 ID:ARZZSget.net
SSはスレチ

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 18:00:27.79 ID:RGJctrWC.net
>>960
お前無職のニート!プーなんだろ?俺は仕事してるよ!っていう事と同じ! ピストというジャンルにおいて固定に乗れない奴は論外でしょ?乗れて当たり前!乗れないならアスペや身体障害者と同じやろwwwww

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 18:04:22.33 ID:49cgPgMy.net
>>970
それ以前にシングルフリーがダセえわw
整備性優先なら余計にラチェットのない固定だろww

>>972
それを言ったら底辺アルバイト同然のメッセンジャーを信仰している>>969が可哀想だぞw

>混んだ街を時間に追われて爆走するには不向きなんだよね

時間に追われている時点でお前が底辺じゃんww

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 21:57:25.49 ID:EkjoRsbg.net
>>910
なんだそれ! 今の時代はDafne Fixedだろ!知らない奴はニワカ過ぎ!

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 23:11:24.86 ID:EEoOU999.net
T19のビーチクルーザーみたいなピストが欲しすぎてツライ。
新車買えるときから知ってたんだけど今更欲しいわ。
誰か持ってたら売ってよ。

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 23:13:46.73 ID:jDlMihHx.net
ノーブレ固定で街中かっとんでるの見た時は正直笑った
やってる事は暴走族とかわらんぞw

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 00:28:12.77 ID:8zzceyt9.net
公道を走るなら使う使わない関係なくブレーキは付けないとな
ノーブレーキで公道をイキって走るほどダサい行為はないw

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 01:51:36.54 ID:ICfx3bOm.net
>>982
本心で語りなよ

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 01:56:28.22 ID:fQXc/wz4.net
>>982 道交法でOKならブレーキ外すわ。

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 07:53:26.70 ID:ejlbyqST.net
ギア比3.4で時速40km以上出るけど
スキッドなんて自殺行為
足持ってかれて吹っ飛ぶ

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 09:16:36.19 ID:fQXc/wz4.net
街中でそんなに飛ばすなよ

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 09:50:44.63 ID:TROUQkPx.net
スキッドし続けるとやっぱりクランクには負荷がくるよね?

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 09:55:58.61 ID:4DIUlnmJ.net
お前のクランクはスキッド程度でひん曲がるんか?

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 09:56:06.83 ID:ICfx3bOm.net
>>985
ハイアマチュア様「スキッドは体重移動でするものだから脚力関係無いし
ギア比3.4で時速40kmとか普通レベルな走行でスキッドできないのは
お前がスキッド下手なだけ。慣れれば楽に乗れるようになる」
ハイアマチュア様「メッセンジャーはギア比3.5以上で時速80kmで走ってる
俺もまだまだだけど、都内なら平均時速45kmはいける」
ハイアマチュア様「チェーンオイルを変えたら走りが格段に良くなった
クランク換えたら平均時速が5kmくらい上がった」

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 10:07:14.29 ID:j5QIL14q.net
>>987
スクエアテーパーなら軸穴周りに負担がかかりそうだね

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 12:58:38.37 ID:OJJQL6xm.net
>>985
俺も同じギアで同じような速度域で走るけどスキッドじゃすぐに止まれないからブレーキ使う
ただそれとは別に重いギア押さえつけて派手に滑らせるのは気持ちいいな

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 13:52:22.75 ID:S8f11gF3.net
ここだけの話だけど、固定で乗ってるけどスキッド出来ないよ。

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 14:16:27.77 ID:BZBB6lRH.net
ブレーキ頼りかよ 危ないな。

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 14:26:19.30 ID:zB7ozbOP.net
ブレーキに頼るから危ないんじゃなくて
ノーブレだと危ないから仕方なくブレーキ使うんだよ
わかるかな?

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 14:59:54.26 ID:S8f11gF3.net
ブレーキなんてフロントブレーキじゃないと止まれないやん。
リアブレーキは速度調整用。
バイクの世界だとリアブレーキ引きずったままアクセル開いたりするよ。

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 17:10:36.81 ID:onS5Z5Yb.net
>>993
ロックしたタイヤのグリップ頼りかよ 危ないなw

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 17:59:31.63 ID:Z0LfLAIj.net
チネリのシングルギア19年モデル展示会の新情報
Vigorelli steelに新色追加されたのとリアブレーキ対応になった
Tipo pistaにも新色

https://twitter.com/1stbike/status/1008974289498865665?s=19
https://twitter.com/1stbike/status/1008975769589051392?s=19

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 18:42:37.62 ID:fQXc/wz4.net
>>996 どんな状況でも止まれるように、ブレーキのみよりスキッドやスキッピングも出来た方が危なくないよって意味だよ。
常にクランク回転し続けるんだから制御出来るに越したこと無いと思うんだが。
スピード乗ってる時に前ブレだけだとジャックナイフしちゃうと危ないでしょ。

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 19:06:31.59 ID:onS5Z5Yb.net
いやいや、Fブレーキクソ握りしか想定してないんかいw
いくらクランクが回転し続けると言ってもRブレーキでロックさせればスキッドと同じだし
スキッドやスキッピングはあくまでもRタイヤのグリップを失わせる行為
あくまでも制動はブレーキで
パークライドじゃなくて公道の話だけどね

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 19:40:07.31 ID:fQXc/wz4.net
そうですか。安全に乗れてるならいいんじゃない。お互い安全運転しましょう。

決して スキッド出来ない人を蔑視している訳では無いので悪しからず。

1001 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 19:54:20.89 ID:9ORki8j5.net
>>999
>いくらクランクが回転し続けると言ってもRブレーキでロックさせればスキッドと同じだし

結局ロックしたタイヤのグリップ頼りで止まるんじゃん。スキッド出来ないからRブレでロックさせてんだろ。

1002 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 19:56:09.91 ID:9ORki8j5.net
シングルフリーが1000をいただきます。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200