2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【違法】ライトを点滅させてる人 89人目【犯罪】

1 :正義の味方:2018/05/06(日) 03:16:46.01 ID:cuT79kcT.net
夜間、10メートル先の障害物を発見できる前照灯でないと違法らしいよ。(県によっては5メートル)
首都圏では点滅は無灯火により違法だって〜! 取り締まりもしているよ!わずかな電池をケチらずに点灯しようね〜!充電式がオススメだよ♪

国土交通省・警察庁 「安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン」について (9)夜間のライトの点灯等http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000300.html 
自転車は、夜間はライトを“点灯”しなければいけません。また、反射器材を備えていない自転車(尾灯をつけているものを除く)を夜間に運転してはいけません。

【根拠規定】道路交通法第52条、第63条の9 道路交通法施行令第18条 道路交通法施行規則第9条の4 都道府県公安委員会規則
【罰則】5万円以下の罰金等

【警視庁の見解について】警視庁 犯罪抑止対策本部 自転車総合対策担当TEL 03-3581-4321(警視庁代表)に問い合わせました。

質問1:点滅ライトは前照灯ですか?
回答:前照灯ではありません。

質問2:具体的な根拠は?
回答:前方10mが確認できないから。

質問3:点滅ライトのみの走行は無灯火扱いか?
回答:基本的には東京都内では無灯火扱いだが
点滅ライトの取り締まりは行わない。(そこまでしない)

質問4:点滅ライトのみで事故を起こした場合無灯火扱いになるか?
回答:場合によっては無灯火扱いになる。(刑事責任になることもある)

質問5:点滅ライトは前照灯ではありませんは『警視庁』の認識か?
回答:警視庁の認識です(警視庁全体・公安委員会でも点滅は前照灯とは認めてないといういうこと)。

【違法】ライトを点滅させてる人 88人目【犯罪】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1523760509/

※点滅爺=神田オウンゴール水道橋=ピストン堀口という嘘つき荒らしが横行してますが、スレ立ては970にて。スレタイ・テンプレは変更せずに。しかし変更せずに立てるなら970前でもOK。
以後、「スレタイやテンプレを勝手に変更して早々に立てたスレッド」は無効です。

298 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 08:47:05.30 ID:RcTrAH+i.net
フザけた体を装いながら、唐突にガタガタな文章で妄想した人物をdisりだす、チョット頭がアレな歯軋り爺サン

299 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 08:57:14.84 ID:fYZDcTKD.net
>>294
>ヘッドライン掲載するからにはソースの客観性、公共性、信憑性をYahooがその責任に於いて担保したものと普通考えるが統失は発信者とソースをワザワザ切離す。
提携先から発信されたものを機械的に乗せていると考えるのが普通だよ┐(´ー`)┌
掲載する過程で審査なんぞをしていたら、Yahooは最もニュースの掲載が遅いメディアとなる┐(´ー`)┌
そもそも、Yahooにそんな取材能力は無いだろ┐(´ー`)┌あれば提供を受けず独自に乗せるのだ┐(´ー`)┌

>とワケわからん自説を展開w そのjablawとやらもYahooヘッドラインでニュースリリースされたのかね? ソースはCATEYEも連名だぞ?
Yahooに掲載されキャットアイも連名、てーか併記されている事に何か意味があるのか?┐(´ー`)┌
これは「相反するソースのどちらが正しいのか」お前が出鱈目な理由をつけて判断しているに過ぎない┐(´ー`)┌

一般社団法人(笑)の見解を「違法ソース」とするなら、公益社団法人の「合法ソース」も同様に認めなければならない。
お前は事実上「合法ソース」を1つ認めてしまったのだよ┐(´ー`)┌

>>295
>  …何故か要件を満たす事ができる前照灯が持つ点滅モードの場合はOKらしいですが。
それは「要件を満たす前照灯」なのだから当たり前だ┐(´ー`)┌
「正しく点けていなければ法が要求する前照灯ではない!」というのはお前ら若干名の見解だ┐(´ー`)┌
それは「保安基準」を否定する暴論であると何度も指摘している┐(´ー`)┌

>> 軽車両の前照灯の点滅が違法になる法律は無いんだよ。
>  ↑
>こんなこと言っている人は小間だけになっちゃったね。
俺の主張も同じなのだが┐(´ー`)┌在日サレジオ雲助(笑)は前提条件を覚えられない知能の障害者なのだ┐(´ー`)┌

300 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 09:01:54.37 ID:fYZDcTKD.net
>>297
>違法にするための禁止規定のような法律は要らないよ。
要らないのに自転車以外の車両には存在する┐(´ー`)┌

それは「無くても違法になる」のではなく、「自転車では定めなかったから適法」なのだよ┐(´ー`)┌
法定速度を超過して走っている原付を自転車で追い抜き・追い越しても速度超過とはならない。
それと全く同じことだ┐(´ー`)┌

301 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 09:17:12.17 ID:UyIDi2K3.net
>>299
>一般社団法人(笑)の見解を「違法ソース」とするなら、公益社団法人の「合法ソース」も同様に認めなければならない。

その公益社団法人の見解も、点滅合法のソースなんかじゃないよ。お前が勝手に、点滅合法のソースだと思ってるだけだ。

あれは、
“点滅禁止の規定がないから、点滅ということのみをもって直ちに違法とは言えない”、
“公安委員会規則の要件を満たすのであれば点滅でも認められる”
と言ってるに過ぎない。

点滅合法の根拠ではなく、公安委員会規則の要件を満たした灯火が合法ということだ。

その見解では、点滅モードなるものが公安委員会規則の要件を満たしているなんて言ってるか?
そこまで言ってないだろ。

あれを、点滅合法のソースだというのなら、すべての点滅が合法としないとねぇ。

302 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 09:27:54.54 ID:cAfOhCHv.net
>>288の続き
法は何を定めているか、そこに個人的解釈を入れ込まず条文の意味をしっかり読み取る必要がある。
既存の法を重んじるのは顔文字馬鹿が大好きなザイケーホーテーシュギの大原則でもある。
間違っても自分で都合よく創作した文面が法令の条文にない等という理由で違法性を否定したりしてはいけない。

例)「○○○を禁止する」という規定は条文に無い

303 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 09:50:15.42 ID:fYZDcTKD.net
>>301
>その公益社団法人の見解も、点滅合法のソースなんかじゃないよ。お前が勝手に、点滅合法のソースだと思ってるだけだ。
お前が見解を書き足して「こう解釈すれば合法ソースじゃない!」と言い張ってるだけだよ┐(´ー`)┌

>その見解では、点滅モードなるものが公安委員会規則の要件を満たしているなんて言ってるか?
>そこまで言ってないだろ。
「満たしていない」という見解がお前ら在日サレジオ雲助若干名の物だからどーでもいいのだよ┐(´ー`)┌
お前らは、論が成立しない要件を考え後付けしているに過ぎない┐(´ー`)┌

>>302
>法は何を定めているか、そこに個人的解釈を入れ込まず条文の意味をしっかり読み取る必要がある。
お前の主観は排除し得ない、むしろ前提条件から先は「主観しかない」のだから話にならない┐(´ー`)┌

>既存の法を重んじるのは顔文字馬鹿が大好きなザイケーホーテーシュギの大原則でもある。
×間違っても自分で都合よく創作した文面が法令の条文にない等という理由で違法性を否定したりしてはいけない。
〇間違っても法令の条文にない等という理由で自分で都合よく創作した文面を書き足し違法性を創造してはいけない。

例)「点滅させたら規定を満たさない!」

「何度も言ってるだろ俺は素人の解釈議論には参加しない、意味無いからな。 」
その素人の解釈議論を素人であるお前が提起するという滑稽な話を未だに続けている┐(´ー`)┌
あたまおかしい┐(´ー`)┌

304 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 11:04:14.47 ID:e6d7r1Rx.net
http://n2ch.net/x?u=https%3a%2f%2fheadlines%2eyahoo%2eco%2ejp%2fhl%3fa%3d20180507%2d00010004%2dnorimono%2dbus_all&guid=ON
発信元を誹謗中傷しても天下Yahooの公共性、客観性、信頼性は何も影響されない。むしろ点滅猿人間性、信憑性が疑われるだけなのに‥何故か自ら墓穴堀に走る。統合失調症の行動様式は誠に不可解だw
>掲載する過程で審査なんぞをしていたら、Yahooは最もニュースの掲載が遅いメディアとなる┐(´ー`)┌ そもそも、Yahooにそんな取材能力は無いだろ┐(´ー`)┌あれば提供を受けず独自に乗せるのだ┐(´ー`)┌
>一般社団法人(笑)の見解を「違法ソース」とするなら、公益社団法人の「合法ソース」も同様に認めなければならない。 お前は事実上「合法ソース」を1つ認めてしまったのだよ┐(´ー`)┌
違法ソースとして認めたのは私ではなくYahooなので「公益社団法人合法ソース」も認めるようYahooに働きかけてみれよ 統合失調症w
相反するソースなら普通はムリ筋だけど‥点滅猿脳内では可能らしいw

いと楽しや (笑)
統合失調症Watch 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:39828eafcc6c2073b074103bd7eecdc9)


305 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 11:19:16.01 ID:rhkVR9fm.net
さっきまてライトずっと点滅してた
晴れてるから気付かなかった

306 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 11:23:31.01 ID:hY+EfBXS.net
>>303
>「満たしていない」という見解がお前ら在日サレジオ雲助若干名の物だからどーでもいいのだよ┐(´ー`)┌
「満たしている」という意見が┐(´ー`)┌1人のものだからどーしようもないのだよ

>お前の主観は排除し得ない、むしろ前提条件から先は「主観しかない」のだから話にならない┐(´ー`)┌
アンタもそれを排除し得ないのだから、最早個人的な主観とは言えないな
アンタが言う誰かの個人的主観こそ正当と認めたってことだな

307 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 11:30:53.52 ID:cAfOhCHv.net
>>302の続き
顔文字の言う
「点滅灯を禁止する」という規定は条文に無い

これがその文面が法令の文面に無いという創作文ベースではなく
「現行の法令で規定された灯火に点滅灯は適合する」という判断の上で
結論として導き出したものだとしたらこれはおいそれと否定できない。
でも顔文字はそうは言ってないからなあ。

308 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 12:54:10.58 ID:hY+EfBXS.net
>>303
>素人の解釈議論を素人であるお前が提起するという滑稽な話を未だに続けている┐(´ー`)┌
ここは玄人の学術的討論の場ではないのだ
素人の半可通がワイワイ無意味にあらぬことを口走って騒ぐ場なのだが
アンタ自身も素人丸出しじゃないか、しかも日本語を理解できないというハンディ付き

309 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 13:06:56.22 ID:fYZDcTKD.net
>>304
>発信元を誹謗中傷しても天下Yahooの公共性、客観性、信頼性は何も影響されない。むしろ点滅猿人間性、信憑性が疑われるだけなのに‥何故か自ら墓穴堀に走る。統合失調症の行動様式は誠に不可解だw
「誰が批判されているのか」を理解できない統失が、勝手に発信元を代表しております┐(´ー`)┌
そもそも、発信元はYahoo!じゃねぇっての。馬鹿にも程があるって何度も言ってるだろ┐(´ー`)┌

>違法ソースとして認めたのは私ではなくYahooなので「公益社団法人合法ソース」も認めるようYahooに働きかけてみれよ 統合失調症w
Yahooは提携先のニュースを配信しているだけだよ┐(´ー`)┌
根拠に乏しく劣勢な違法論者は藁(Yahoo!ニュース)にも縋る┐(´ー`)┌
自信を「法を学んだ」「法学を学んだ」「法律の仕事をしている」と権威付けする気違いが、
Yahoo!に特別な権威付けを行っているだけである。そりゃーお前に取っては神なんだろうが、知ったことかよ┐(´ー`)┌

>相反するソースなら普通はムリ筋だけど‥点滅猿脳内では可能らしいw
どこかの提携先が相反するニュースを配信すればそのまま掲載されるよ┐(´ー`)┌
そしてその事実は、政治ニュースに産経新聞と朝日新聞が並んでいる事で確認できる┐(´ー`)┌

ホント、お前は頭悪いな┐(´ー`)┌よくそんな頭で生活出来ているな┐(´ー`)┌

310 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 13:18:56.60 ID:fYZDcTKD.net
>>306
>>「満たしていない」という見解がお前ら在日サレジオ雲助若干名の物だからどーでもいいのだよ┐(´ー`)┌
>「満たしている」という意見が┐(´ー`)┌1人のものだからどーしようもないのだよ
このスレッドの多数決で決まる事じゃねーっての┐(´ー`)┌

>アンタもそれを排除し得ないのだから、最早個人的な主観とは言えないな
この場合、双方ともに主観を排除し得ないと解釈するのが当たり前だが┐(´ー`)┌
自分で何を言っているのか分かっているの?┐(´ー`)┌

>アンタが言う誰かの個人的主観こそ正当と認めたってことだな
どーいう頭を持っていればこう話が繋がっていくのか全く理解できないな┐(´ー`)┌
例えば、お前は「東京都公安委員会の前田委員」という人物が違法見解を発出した場合、
これが「個人的な主観」と言い張るのかね┐(´ー`)┌

>>307
>これがその文面が法令の文面に無いという創作文ベースではなく
>「現行の法令で規定された灯火に点滅灯は適合する」という判断の上で
>結論として導き出したものだとしたらこれはおいそれと否定できない。
「適合する」という判断が無かったら適合するか否かって事だよ┐(´ー`)┌
「適合しない」という判断、若しくは「適合するという判断が無ければ適合しない」と言う前提条件が無ければ、
この場合「適合しない」とはならないのだ┐(´ー`)┌
「適合しない」とする判断はお前の物、「判断が無ければ適合しない」という前提条件は存在しない。
だから、この論点に於いて「適合しない」という解は無いのだ┐(´ー`)┌

311 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 13:29:11.92 ID:fYZDcTKD.net
>>308
>ここは玄人の学術的討論の場ではないのだ
>素人の半可通がワイワイ無意味にあらぬことを口走って騒ぐ場なのだが
それは違う。
違法論者にとって点滅が違法で犯罪であるのは事実なのだから、
「違法論者の主張は全て事実である」となる┐(´ー`)┌
事実は観測し得るから事実と知れるのだから、違法論者は事実を提示する以外の選択肢を持たない┐(´ー`)┌
自分たちがどんな土俵を作ってしまったのか、まず認識しろ┐(´ー`)┌

その点、合法論は楽だぞ┐(´ー`)┌
憲法の定め「罪刑法定主義」が「まず合法ありき」の前提条件を設定しているからな┐(´ー`)┌
違法論者の論点を「事実と確認できない」と突っぱねているだけで良いのだからな┐(´ー`)┌

>アンタ自身も素人丸出しじゃないか、しかも日本語を理解できないというハンディ付き
素人ガー(笑)という論点を設定したのは我々ではなく、お前らだ┐(´ー`)┌俺らには一切関係ない┐(´ー`)┌
素人であっても事実が提示されているか否かは判断できるのだから、事実を提示しない論点は否定すれば良い┐(´ー`)┌

312 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 13:32:01.91 ID:UyIDi2K3.net
>>303

>お前が見解を書き足して「こう解釈すれば合法ソースじゃない!」と言い張ってるだけだよ┐(´ー`)┌

よく言うよ。
お前が勝手に「点滅合法」って書き足してるんじゃねえかよ。

この自転車道路交通法研究会は、「点滅合法」なんて一言も言ってないよ。

「公安委員会規則(条例)で定められている基準を満たし所要の目的を果たしているかどうかで判断することとなります。」と言ってるよね。


ほんと、日本語も理解できないんだから、どうしようもないね。

http://law.jablaw.org/Forum?no=186

313 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 13:37:41.00 ID:fYZDcTKD.net
>>312
>よく言うよ。
>お前が勝手に「点滅合法」って書き足してるんじゃねえかよ。
書き足しているのではない┐(´ー`)┌
憲法の定め「罪刑法定主義」により「先にある」のだよ┐(´ー`)┌

これは議論に於ける「前提条件」の1つで、認めなければ次に出る
「法令で定められた規定に適合しない灯火を前照灯として使用したら、それは法に反する事だから違法。」
これも成立しないのだから、まず覚えろとな┐(´ー`)┌

314 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 13:44:22.03 ID:UyIDi2K3.net
>>313
>書き足しているのではない┐(´ー`)┌
>憲法の定め「罪刑法定主義」により「先にある」のだよ┐(´ー`)┌

話を反らしたね(笑)
公益社団法人の見解が点滅合法のソースだということと、罪刑法定主義とはなんの関係もないじゃん。

そもそも、道路交通法には前照灯の無灯火に関する罰則規定があり、前照灯の要件は政令以下に定められているのだから、
要件を満たさない点滅灯をつけていることを罰しても、罪刑法定主義にはなんら反しないよ。

そんなことも理解できないんだから、議論にすらならないよ。

315 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 13:52:52.26 ID:fYZDcTKD.net
>>314
>話を反らしたね(笑)
>公益社団法人の見解が点滅合法のソースだということと、罪刑法定主義とはなんの関係もないじゃん。
馬鹿だね。罪刑法定主義は憲法で定められた「前提条件」だよ┐(´ー`)┌

>そもそも、道路交通法には前照灯の無灯火に関する罰則規定があり、前照灯の要件は政令以下に定められているのだから、
>要件を満たさない点滅灯をつけていることを罰しても、罪刑法定主義にはなんら反しないよ。
これは「罪刑法定主義」を克服するための方便だが、こう主張している時点で罪刑法定主義を認めている。
つまり、罪刑法定主義が設定する「前提条件」は認めなければならないという事だよ┐(´ー`)┌

>そんなことも理解できないんだから、議論にすらならないよ。
ここで躓いているお前が議論(笑)を遮っているのだよ┐(´ー`)┌

316 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 16:57:34.05 ID:UyIDi2K3.net
>>315
>>公益社団法人の見解が点滅合法のソースだということと、罪刑法定主義とはなんの関係もないじゃん。
>馬鹿だね。罪刑法定主義は憲法で定められた「前提条件」だよ┐(´ー`)┌

ここまでくると、どうしようもないね。

>これは「罪刑法定主義」を克服するための方便だが、こう主張している時点で罪刑法定主義を認めている。
>つまり、罪刑法定主義が設定する「前提条件」は認めなければならないという事だよ┐(´ー`)┌

誰が罪刑法定主義を否定してるんだよ。
そもそも、支離滅裂で何が言いたいのかわからんよ。

そういや、法律板への出張はもうやめたのかい(笑)

317 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 18:09:41.81 ID:fYZDcTKD.net
>>316
>ここまでくると、どうしようもないね。
お前がな┐(´ー`)┌
前提条件なのだから、たとえそこに罪刑法定主義云々と書かれていなくても「密接な関係がある」┐(´ー`)┌
なぜこんなことも分からず、「勝手に合法と書き足している」「罪刑法定主義とは何のは関係ない」などと言い張ってしまったのだね┐(´ー`)┌

>誰が罪刑法定主義を否定してるんだよ。
>そもそも、支離滅裂で何が言いたいのかわからんよ。
「まず合法ありき」を否定するお前が、だよ┐(´ー`)┌

http://law.jablaw.org/br_light
ライトの点滅について
道路交通法で義務付けられているライトの「灯火」には、点滅も含まれ得るものと解されている。[警察庁]
そのため、点滅のみしか点灯していなくとも、そのことのみをもって直ちに違反(無灯火)となるわけではない。
条例で定められている基準を満たし、所要の目的を果たすものであれば、点滅のみの点灯であっても道路交通法上は差し支えないこととなる。

そして「満たさない・果たさない」と言う見解がここから先に続かないのだから、これは合法ソースである┐(´ー`)┌

>そういや、法律板への出張はもうやめたのかい(笑)
また自作自演しに行ったのかい?┐(´ー`)┌

318 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 18:15:48.78 ID:fYZDcTKD.net
お前ら何も書きに行ってねーじゃん┐(´ー`)┌
流石に司法板でこの無様な違法論を展開する勇気は無いのだな┐(´ー`)┌
元から法解釈を展開するでもなく「違法なんです!荒らされているんです!」って申告しに行ってただけだものな┐(´ー`)┌

319 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 18:36:26.26 ID:UyIDi2K3.net
>>317
やっぱ、お前は国語能力ゼロだね。

>「まず合法ありき」を否定するお前が、だよ┐(´ー`)┌

これが間違ってるんだよ。
要件を満たさなければ、違反と言ってるのだよ。それは認めるんだな。

>そのため、点滅のみしか点灯していなくとも、そのことのみをもって直ちに違反(無灯火)となるわけではない。
>条例で定められている基準を満たし、所要の目的を果たすものであれば、点滅のみの点灯であっても道路交通法上は差し支えないこととなる。

これのどこが、「点滅合法」の“ソース”になるんだよ。

>そして「満たさない・果たさない」と言う見解がここから先に続かないのだから、これは合法ソースである┐(´ー`)┌

この文章の結論は、「点滅のみでも基準を満たすのであれば合法」と言ってるに過ぎないよ(笑)
先に続かないのは、その公益社団法人では判断できないからだ。
合法のソースにも違法のソースにもならないね。

320 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 18:38:28.26 ID:UyIDi2K3.net
>>318
>お前ら何も書きに行ってねーじゃん┐(´ー`)┌

そうだよ。
お前が、自作自演なんて言うのが分かってるから、法律板の住民に任せてるよ。

それで、お前、論破されて、逃げ帰ってきたんだろ(笑)

321 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 18:50:59.08 ID:fYZDcTKD.net
>>319
>これが間違ってるんだよ。
結論から遡って前提条件まで書き換えてしまう、お前の論理的思考能力が皆無なのだよ┐(´ー`)┌
そして論理的思考能力を持たないから、こういった指摘を「違う」と否定していしまう┐(´ー`)┌

>要件を満たさなければ、違反と言ってるのだよ。それは認めるんだな。
否定しない┐(´ー`)┌
だが、それは「罪刑法定主義」を正しく認めなければ成立しない。
お前は「違う」と明確に否定しているのだから、今のままでは議論にならない┐(´ー`)┌

>これのどこが、「点滅合法」の“ソース”になるんだよ。
「点滅のみの点灯であっても道路交通法上は差し支えないこととなる。」
これでどこが合法ソースではない、となるのだね┐(´ー`)┌
在日サレジオ雲助(笑)は罪刑法定主義に於いてもそうだが、
自身の望む結論から遡って前提条件を書き換えているのだな┐(´ー`)┌
だから、「違法性阻却事由があるのは違法性があるから」という話も、
「まず合法ありき」も「結論と矛盾する!」と理解できないのだ┐(´ー`)┌

>この文章の結論は、「点滅のみでも基準を満たすのであれば合法」と言ってるに過ぎないよ(笑)
「基準を満たさない」という見解が無いのだから、これは合法見解なのだよ┐(´ー`)┌

>先に続かないのは、その公益社団法人では判断できないからだ。
>合法のソースにも違法のソースにもならないね。
つまり、お前は一般社団法人(笑)のニュースもソースではないと切り捨てるのだね┐(´ー`)┌

322 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 18:58:45.40 ID:fYZDcTKD.net
>>320
>そうだよ。
>お前が、自作自演なんて言うのが分かってるから、法律板の住民に任せてるよ。
任せたら誰も来なくなったというオチがついているのだが、それで大丈夫なのか?┐(´ー`)┌

>それで、お前、論破されて、逃げ帰ってきたんだろ(笑)
あれでどう論破されているのだね┐(´ー`)┌
「規定を満たさない!}と自己の見解を書けば、それで満たさないことになると思っているのかね┐(´ー`)┌

何ら根拠を示すでもなく、自己の見解を書きなぐって「だから違法なんだ!」と。
それを他所でも同じようにやれば「ああ、出張していったんだね」としか思わないし、
ここの主張を向こうで見たからと言って論破されたとは微塵も思わないよ┐(´ー`)┌

「法を学んだ」「法学を学んだ」「法律の仕事をしている」に「法律板の住人だけど」虚言が1つ増えただけだよ┐(´ー`)┌

323 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 19:06:04.21 ID:UyIDi2K3.net
>>321
>結論から遡って前提条件まで書き換えてしまう、お前の論理的思考能力が皆無なのだよ┐(´ー`)┌

何が前提条件だよ。その公益社団法人の見解が合法ソースということとなんの関係もねえのによ(笑)

>だが、それは「罪刑法定主義」を正しく認めなければ成立しない。

「要件を満たすかどうか」なんだから、罪刑法定主義は関係ないだろ。
ちょっと知った言葉を使ってみたい、幼児か、お前は。

>「点滅のみの点灯であっても道路交通法上は差し支えないこととなる。」
>これでどこが合法ソースではない、となるのだね┐(´ー`)┌
>「基準を満たさない」という見解が無いのだから、これは合法見解なのだよ┐(´ー`)┌

わっ、そこかい。やっは、日本語理解できてないじゃん。
合法になるのは、「条例で定められている基準を満たし、所要の目的を果たすものであれば」だろ。
どこに、「点滅は満たす」と書かれてるのだよ(笑)

>つまり、お前は一般社団法人(笑)のニュースもソースではないと切り捨てるのだね┐(´ー`)┌

公益社団法人の見解は何も間違ってないよね。
お前が、曲解して、点滅合法のソースだと思ってるだけで。

324 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 19:11:01.67 ID:ih6UtCyX.net
>>295
> > 軽車両の前照灯の点滅が違法になる法律は無いんだよ。
>   ↑
> こんなこと言っている人は小間だけになっちゃったね。
あるなら出せよ。
あ、俺様解釈は法律じゃないからな。

325 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 19:15:24.85 ID:fYZDcTKD.net
>>323
>何が前提条件だよ。その公益社団法人の見解が合法ソースということとなんの関係もねえのによ(笑)
また「罪刑法定主義」を否定している┐(´ー`)┌
これは道路交通法52条1項の上に存在する憲法の規定である。これを認められないのであれば、
お前が提起する議論は全て出鱈目であるとして以後まともに扱えなくなる訳だが、それでいいのか?┐(´ー`)┌

>「要件を満たすかどうか」なんだから、罪刑法定主義は関係ないだろ。
>ちょっと知った言葉を使ってみたい、幼児か、お前は。
「密接な関係がある」どうしてお前は、刑事であるこの問題から罪刑法定主義を切り離そうと必死なんだい┐(´ー`)┌
そんなバカの言い分を真面目に聞いてやる義理は全くないのだが┐(´ー`)┌そんなに馬鹿にされたいのか?お前は┐(´ー`)┌

>合法になるのは、「条例で定められている基準を満たし、所要の目的を果たすものであれば」だろ。
>どこに、「点滅は満たす」と書かれてるのだよ(笑)
罪刑法定主義を否定する気違いだからこう判断するのだな┐(´ー`)┌
この文書には「点滅では満たさない」と一切かかれず、
「点滅のみの点灯であっても道路交通法上は差し支えないこととなる。」と結論付けられている┐(´ー`)┌

では、「点滅では満たさない」という文言はどこから出てきたのだね┐(´ー`)┌
お前が「合法ソースではない」と否定するために書き足しているのである┐(´ー`)┌

>公益社団法人の見解は何も間違ってないよね。
>お前が、曲解して、点滅合法のソースだと思ってるだけで。
「この見解が合法ソースとならないように要件を書き足して」曲解しているのはお前だ┐(´ー`)┌

326 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 19:39:17.69 ID:hY+EfBXS.net
>>325
>罪刑法定主義
罪刑ともに定められているのだがアンタがの罪を罪ではないと言い張っているだけ

殺人とは何かなんて刑法のどこにも定義されていないから人を殺しても罪にはならないと言っているようなものだ
しかも殺人を禁止する法律は存在しないのだが
現在殺人罪で裁いているのは罪刑法定主義に従っていないのだ、なんて言い分に賛同は得られない

327 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 19:50:08.99 ID:UyIDi2K3.net
>>325
どうしようもないバカだね。

罪刑法定主義、ちゃんと理解してから出直してこい(笑)

328 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 19:52:09.32 ID:UyIDi2K3.net
>>325
>では、「点滅では満たさない」という文言はどこから出てきたのだね┐(´ー`)┌
>お前が「合法ソースではない」と否定するために書き足しているのである┐(´ー`)┌

話を反らすんじゃねえよ。
公益社団法人の見解は、合法ソースにも違法ソースにもならないと言ってるのだよ。

329 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 22:09:14.33 ID:GBgea5oW.net
>>324
お花畑くん、しつこいなw


ほらよw
「道路交通法 五十二条」「道路交通法施行令 十八条」「交通法施行細則」

何度も出してるけどな。
説明も>>17-24している。
後はお前の正しい判断力だけが不足してるだけだぞwww

330 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 22:12:08.04 ID:GBgea5oW.net
>>324
でさ、法律を適用してダイナモが合法だと説明してみなよ。

> お前が違法であること証明できないことが合法の根拠だ。
  ↑
こんなのが法律だというのでしょうか?

331 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 22:14:05.74 ID:ih6UtCyX.net
>>329
> 「道路交通法 五十二条」「道路交通法施行令 十八条」「交通法施行細則」
どこにも点滅を禁止する条文も連続点灯を義務付ける条文も無いよ。

> 何度も出してるけどな。
> 説明も>>17-24している。
18から俺様解釈じゃないか。
俺様解釈じゃないというなら規則が制定された当時にダイナモが違法であったという客観的事実を追加しなよ。

> 後はお前の正しい判断力だけが不足してるだけだぞwww
やっぱりお前はお花畑にいるんだな。

332 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 22:23:56.18 ID:GBgea5oW.net
>>331
じゃぁ、俺様解釈じゃない正しい解釈をしてみろって言ってるんですけど?
いつまでたってもそれができないんですね?

> 規則が制定された当時にダイナモが違法であったという客観的事実を追加しなよ。
そんなの知ったこっちゃないですよ。
規則が制定された当時にこだわってるけどなんでです?
それは、あなたが言い出したことで。
そして、あなたは規則が制定された当時のことは何も調べないで他人に押してけて。
一体何をしたいのですか?

333 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 23:03:00.02 ID:ih6UtCyX.net
>>330
> でさ、法律を適用してダイナモが合法だと説明してみなよ。
お前が勝手に「光度を有する」を光度を有し続けると解釈しているから違法だと思い込んでいるんだよ。
規定の光度を有するダイナモをつけている、から法52条の前照灯なんだよ。

334 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 23:07:52.20 ID:ih6UtCyX.net
>>332
> > 規則が制定された当時にダイナモが違法であったという客観的事実を追加しなよ。
> そんなの知ったこっちゃないですよ。
ほら、お前がお花畑にいることを自白した。

> 規則が制定された当時にこだわってるけどなんでです?
規則が制定された当時に既にダイナモが普及していたから。
ダイナモが違法ならそれなりの客観的事実があるはずだが、お前はそれを出せない。

> それは、あなたが言い出したことで。
> そして、あなたは規則が制定された当時のことは何も調べないで他人に押してけて。
> 一体何をしたいのですか?
お前は規則が制定された当時にダイナモが違法であったと言っているんだよ。
その根拠を出すことが出来ないということは、お前がお花畑にいるということだ。
もうお花畑から出てこなくて良いから、二度と出てくるな。

335 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 23:10:08.29 ID:GBgea5oW.net
>>333
点滅は光度を有しない時がありますよね。
それに対して法律のどれで許されるとされてますか?
ダイナモの消灯や光度不足は、どの法律で夜されていますか?

何度も言いますけど、法律を適用させて説明してくださいね。

336 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 23:14:11.23 ID:GBgea5oW.net
>>334
いやだなぁ〜。規則が制定された当時というお花畑には足も入れませんよ〜。

ダイナモが違法ならそれなりの客観的事実があるはずを証明してくださいね。

規則が制定された当時にダイナモが違法であったと言ってるんじゃなくて、
規則にある要件を満たさないから違法と言ってるんですよ。
規則が制定された当時じゃなくて今もずーっと違法ですよ。

337 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 23:15:48.91 ID:ih6UtCyX.net
>>335
> 点滅は光度を有しない時がありますよね。
点滅とはそういうものだからな。

> それに対して法律のどれで許されるとされてますか?
灯火に点滅は含まれ得るから法52条の灯火だな。

> ダイナモの消灯や光度不足は、どの法律で夜されていますか?
点滅で「つけている」から法52条の灯火だな。

> 何度も言いますけど、法律を適用させて説明してくださいね。
軽車両の前照灯の点滅が禁止されていることを法文で説明してくれ。
あ、お前の俺様解釈は却下する。

338 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 23:19:08.26 ID:ih6UtCyX.net
>>336
> いやだなぁ〜。規則が制定された当時というお花畑には足も入れませんよ〜。
自覚していないのか?

> ダイナモが違法ならそれなりの客観的事実があるはずを証明してくださいね。
ダイナモが違法と言っているのは違法厨だ。
合法派はダイナモは合法だと言っている。

> 規則が制定された当時にダイナモが違法であったと言ってるんじゃなくて、
> 規則にある要件を満たさないから違法と言ってるんですよ。
お前の俺様解釈だな。

> 規則が制定された当時じゃなくて今もずーっと違法ですよ。
あれ?違法なの?
だったら、ダイナモが違法であるいうの客観的事実を出してくれ。

339 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 23:31:31.90 ID:GBgea5oW.net
>>337
法52条の灯火に含まれる点滅は自転車の前照灯ではないですよ。
非常点滅表示灯です。
自転車の点滅が法52条の灯火に含まれ得るのは、各都道府県の公安委員会のよる規則が点滅を許した場合です。

点滅で「つけている」から法52条の灯火なんて法律のどこを適用したらそうなるんですか?
法52条で点けなければならないのは、各都道府県の公安委員会で定められたものですよ?
点滅では、各都道府県の公安委員会の定めている規程を満たしていませんね?

軽車両の前照灯の点滅が禁止されていることを法文で説明なんてできる訳がないじゃないですか。
点滅は禁止さてていないんだから、そんな法文あるわけないですよ。
頼むから、冗談もほどほどにしてくださいよ。

340 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 23:37:14.16 ID:GBgea5oW.net
>>338
自覚ってw
規則が制定された当時というお花畑を認めるんですね。
おもしろいですねー。

> ダイナモが違法と言っているのは違法厨だ。
> 合法派はダイナモは合法だと言っている。
それが、ダイナモが違法ならそれなりの客観的事実がある証明になりますか?
どんな理屈なのかを説明を聞きたいものですね。

> あれ?違法なの?
ずっと言い続けているけど覚えられないの?
他人の話を全く理解できないんですか?

ダイナモが違法であるいうの客観的事実・・・
「道路交通法 五十二条」「道路交通法施行令 十八条」「交通法施行細則」を根拠に>>23で説明している。

341 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 23:49:04.37 ID:GBgea5oW.net
>>338
それと、合法派はダイナモは合法だと言っているのは間違いだよ。
┐(´ー`)┌ ←コイツの発言を見てください。(>>259)

  >非常に暗くなったり、点滅しているものは、「規定を満たす事」が無いのだから違法。

  > 点滅させているのも、「規定を満たす事」が無くなったのだから違法。

規定を満たさなければ違法ですよ。

342 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 05:22:00.33 ID:Xo9/Dmf3.net
>>339
> 法52条の灯火に含まれる点滅は自転車の前照灯ではないですよ。
> 非常点滅表示灯です。
法52条に書いてあるのか?
その条文を出してくれ。

> 自転車の点滅が法52条の灯火に含まれ得るのは、各都道府県の公安委員会のよる規則が点滅を許した場合です。
それがお前の俺様解釈でないというなら、警察・公安委員会などの解釈であるという客観的事実をして出してくれ。

> 点滅で「つけている」から法52条の灯火なんて法律のどこを適用したらそうなるんですか?
法52条。

> 点滅では、各都道府県の公安委員会の定めている規程を満たしていませんね?
満たした前照灯を点滅でつけているんだよ。

> 点滅は禁止さてていないんだから、そんな法文あるわけないですよ。
だったら点滅は違法と言うなよ。

> 頼むから、冗談もほどほどにしてくださいよ。
鏡を見て言っているんだね。

343 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 05:27:11.91 ID:Xo9/Dmf3.net
>>340
> > ダイナモが違法と言っているのは違法厨だ。
> > 合法派はダイナモは合法だと言っている。
> それが、ダイナモが違法ならそれなりの客観的事実がある証明になりますか?
ダイナモが違法になると言っているのは違法厨だけだから。
お前を含む違法厨以外で、「滅の時」を言っているという客観的事実がないからね。

> > あれ?違法なの?
> ずっと言い続けているけど覚えられないの?
お前は >>339で「点滅は禁止さてていないんだから、そんな法文あるわけないですよ。」と言っている。

> 他人の話を全く理解できないんですか?
できないね。

> ダイナモが違法であるいうの客観的事実・・・
> 「道路交通法 五十二条」「道路交通法施行令 十八条」「交通法施行細則」を根拠に>>23で説明している。
それを否定しているんだから、違うアプローチで説明しろよ。
お前はお花畑に引きこもっているから合法派を説得できる説明が出来ないんだよ。

>>341
> 規定を満たさなければ違法ですよ。
どこに軽車両の前照灯の点滅の規定があるの?

344 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 07:42:12.86 ID:bSyXuGeR.net
>>342-343

こいつ、神田水道橋以上のバカだね。

345 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 08:20:33.11 ID:mpJZAneg.net
点滅合法  派  とか笑えるよなぁ‥
このスレにしか存在しない(出来ない)派閥w
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180507-00010004-norimono-bus_all

いと楽しや(笑)
統合失調症Watch

346 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 09:39:30.14 ID:4CY2WqC2.net
>>338
>合法派はダイナモは合法だと言っている。
ダイナモ式自転車前照灯は違法物ではない
しかし、ダイナモ式自転車前照灯では法令規則の要求を満たせない状態の時があるという欠点がある
その時は違法状態になる、違法状態だからと言ってダイナモ式自転車が違法物と言うことにはならない
例えば停止時の消灯は違法とする司法判断が存在する
この判断では同時にダイナモ式前照灯の欠点は敢て咎め立てする程の欠点ではないとしている
法令規則を墨守したければ、低速時の減光、停止時の消灯を補う補助灯を使えば良いのだ

347 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 10:39:19.53 ID:tVVeSwgO.net
>>326
>罪刑ともに定められているのだがアンタがの罪を罪ではないと言い張っているだけ
これは全く違うのだな┐(´ー`)┌
お前は「まず1.を認めろ!」と粘着してるじゃん?それと同じことだよ┐(´ー`)┌

「罪刑法定主義は罪刑共に定められていなければ処罰されない≒合法という規定である」
お前ら在日サレジオ雲助(笑)共はこの前提条件を認められず、
結論から遡ってこの前提条件を書きかえ、認めない!と吠えている訳┐(´ー`)┌

はっきりって、話にならないね┐(´ー`)┌

お前らはコレを認めると不利になると分かっているから、
馬鹿ながらに考えて「認めない」とあり得ない回答をしているのだろ┐(´ー`)┌
どうなんだ?逃げずに答えてみろよ┐(´ー`)┌

>殺人とは何かなんて刑法のどこにも定義されていないから人を殺しても罪にはならないと言っているようなものだ
また殺人法理か┐(´ー`)┌例え話が極端かつ出鱈目過ぎなんだよ┐(´ー`)┌
「刑法第199条 人を殺した者は、死刑又は無期若しくは5年以上の懲役に処する。」
点滅違法(笑)はここまで明確に書かれてねぇよ┐(´ー`)┌馬鹿が余計なことを考えるなってな┐(´ー`)┌

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 10:44:52.83 ID:tVVeSwgO.net
>>327
>どうしようもないバカだね。
>罪刑法定主義、ちゃんと理解してから出直してこい(笑)
お前がな┐(´ー`)┌

お前らは「点滅モードでは規定を満たさない」という事にすれば、
罪刑法定主義の壁を突破できると考えた。そして「突破したのだからもう関係ない」と切り捨てているのだな┐(´ー`)┌

罪刑法定主義は前提条件であって、例えそこに何も書かれていなくても必ず前提として存在する。
何が間違っているのだね┐(´ー`)┌どこが関係ないのだね┐(´ー`)┌ほら、答えろ気違い┐(´ー`)┌

>>328
>話を反らすんじゃねえよ。
>公益社団法人の見解は、合法ソースにも違法ソースにもならないと言ってるのだよ。
反らしてなどいない┐(´ー`)┌
「規定を満たさない」と解釈すれば、このソースは合法ソースとならない!とお前が強弁しているだけだ┐(´ー`)┌

合法ソースなんてものは「※所説あります」で流してしまえばいいのに、気違いだからそれが出来ず全否定に走ってしまう。
だから、「規定に満たない物は点滅させても合法にはなりませんよー」という内容を含む文書に、
「規定を満たさない!」という認知バイアスをねじ込んで否定してしまう┐(´ー`)┌
そもそも、規定を満たすか否かの判断を問いかける文章になって無いのだか気付けってな┐(´ー`)┌

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 10:47:58.38 ID:4CY2WqC2.net
>>337
>灯火に点滅は含まれ得るから法52条の灯火だな。
道交法52条の灯火に点滅灯(あくまでも灯火そのもの)は含まれるが
点滅灯が自転車前照灯に含まれるとは規定していない
自転車の法定灯火は前照灯と尾灯だけ、その他の灯火はつけても良いが
全て法定外灯火
自転車前照灯を規定しているのは都道府県の公安委員会が定めた交通規則
前照灯は10(又は5)m前方の道路上の障害物を確認できる光度が無ければならい
というもの
自転車前照灯の光度以外の特性を定めた法令規則は存在しない
しないが、前照灯はビームライト(スポットライト、サーチライト)という一般常識に従って運用されている
前照灯(自転車に限らず)は定常光というのも一般常識
法令規則に定めも禁止も無いからとして全方向を照射する工事灯のようなものをつけても
前照灯にはならない
どんな点滅灯でも自転車前照灯になると主張するなら、言うヤツが自分でそれを証明して見せるしかない
条件付でと言うならその条件を提示して見せれば良いだけ

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 10:55:56.68 ID:tVVeSwgO.net
>>330
>でさ、法律を適用してダイナモが合法だと説明してみなよ。
神奈川県道路交通法施行細則
(3) 発電装置のものにあつては、照射方向が下向きで、かつ、その主光軸の地面における照射点が前方5メートルをこえてはならないこと。

法定の前照灯を違法と言い張ってしまうのは「気違い」そのものだ┐(´ー`)┌

>こんなのが法律だというのでしょうか?
そうだよ┐(´ー`)┌
「法令に点滅モードやダイナモが違反になるという直接的な規定は無い。
 違法と言い張るお前が違法であることを証明できないなら、点滅モードやダイナモは合法である。」
「法令に抵触する規定が無い」これは法令である┐(´ー`)┌
在日サレジオ雲助(笑)は「無い」という概念を理解できない白痴だから理解出来ないのだ┐(´ー`)┌
まず自分が気違いである事を自認したまえ┐(´ー`)┌

>>335
>点滅は光度を有しない時がありますよね。
>それに対して法律のどれで許されるとされてますか?
>ダイナモの消灯や光度不足は、どの法律で夜されていますか?
>何度も言いますけど、法律を適用させて説明してくださいね。
「夜される(笑)」ではなく「許されない」という規定を出さないとな┐(´ー`)┌
それが「罪刑法定主義」を正しく理解しているという事だよ┐(´ー`)┌

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 11:04:36.22 ID:tVVeSwgO.net
>>336
>ダイナモが違法ならそれなりの客観的事実があるはずを証明してくださいね。
これを魔女裁判と言う┐(´ー`)┌

ダイナモ違法が事実であれば、その事実は観測可能である。
そうでなければ誰も知り得ないのだからな┐(´ー`)┌だから、その事実を提示せよと言っている┐(´ー`)┌
提示出来ないのであれば、その事実に気づいたのは世界でお前だけとなり「虚言である」と確定するのだ┐(´ー`)┌

過去に「見た」というレスがあるから、公安委員会規則の中にダイナモの記述がある事と合わせて
「これは虚言である」と既に確定しているがな。いつまで嘘を押し通すつもりだ、気違い┐(´ー`)┌

>>339
>自転車の点滅が法52条の灯火に含まれ得るのは、各都道府県の公安委員会のよる規則が点滅を許した場合です。
罪刑法定主義を正しく理解しろ┐(´ー`)┌
「点滅を許可しないとした場合に含まれない」のであって、そうでなければ「含まれる」のだよ┐(´ー`)┌

>軽車両の前照灯の点滅が禁止されていることを法文で説明なんてできる訳がないじゃないですか。
ならば「罪刑法定主義」の上では適法としか言えない┐(´ー`)┌

>>341
>それと、合法派はダイナモは合法だと言っているのは間違いだよ。
>┐(´ー`)┌ ←コイツの発言を見てください。(>>259)
そんなこと一言も書いてないぞ┐(´ー`)┌
追い詰められて発狂しているのは分かるが、俺が何を書いているかも読み取れないなら議論(笑)に参加するなと┐(´ー`)┌

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 11:07:24.81 ID:adJxOdxN.net
>>349
車やバイクだって〜という論理を展開するのは自由だが、
それであなたは車やバイクみたいなライトを付けてるの?

353 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 11:08:08.38 ID:tVVeSwgO.net
>>345
>点滅合法  派  とか笑えるよなぁ‥
>このスレにしか存在しない(出来ない)派閥w
国内で最も活発に議論(笑)されているのがここなのだから、当たり前じゃね┐(´ー`)┌

>>346
>しかし、ダイナモ式自転車前照灯では法令規則の要求を満たせない状態の時があるという欠点がある
「法令規則はそう要求している」これをお前ら在日サレジオ雲助(笑)の解釈ではなく、「有権解釈」で示せ┐(´ー`)┌

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 11:12:40.30 ID:ymcCD7t4.net
>>348
>罪刑法定主義は前提条件であって、例えそこに何も書かれていなくても必ず前提として存在する。
>何が間違っているのだね┐(´ー`)┌どこが関係ないのだね┐(´ー`)┌ほら、答えろ気違い┐(´ー`)┌

だからさぁ、点滅禁止の規定なんてなくても、前照灯の要件と罰則が規定されているんだから、
前照灯の要件を満たさない点滅モードを罰しても、罪刑法定主義には反しないよ。
これ以上、恥の上塗りはやめな。

>「規定を満たさない」と解釈すれば、このソースは合法ソースとならない!とお前が強弁しているだけだ┐(´ー`)┌

いや、どうみてもあの見解は、「基準を満たせば合法」と言ってるだけであって、「点滅も基準を満たす」なんて言ってないだろ。
そもそも、俺は、あの見解は、合法ソースにはならないと言ってるだけで、違法のソースなんて言ってないぜ(笑)
お前の頭がおかしいんだよ。

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 11:25:35.88 ID:4CY2WqC2.net
>>353
>「有権解釈」で示せ┐(´ー`)┌
司法判決以上の有権解釈ってなあに、オセーテェ

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 11:32:01.48 ID:mpJZAneg.net
>国内で最も活発に議論(笑)されているのがここなのだから、当たり前じゃね┐(´ー`)┌

国内で最も活発に議論(笑)されているのがここ(だけ)なのだから、(点滅合法派 ソースがここだけなのは)当たり前w
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180507-00010004-norimono-bus_all

いと楽しや(笑)
統合失調症Watch!

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 11:34:54.96 ID:ymcCD7t4.net
>>350
>神奈川県道路交通法施行細則
>(3) 発電装置のものにあつては、照射方向が下向きで、かつ、その主光軸の地面における照射点が前方5メートルをこえてはならないこと。

(1)(2)の要件を無視すんじゃねえよ。それを満たさない発電装置のものは違法だ。


>「法令に抵触する規定が無い」これは法令である┐(´ー`)┌

直接禁止する規定がなくても、要件を満たさなければ抵触するんだよ。道路交通法第52条はそういう規定だ。

>それが「罪刑法定主義」を正しく理解しているという事だよ┐(´ー`)┌

誰が理解しているって?
お前は、全然理解できてないじゃん(笑)

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 11:42:24.31 ID:ymcCD7t4.net
>>351
>>ダイナモが違法ならそれなりの客観的事実があるはずを証明してくださいね。
>これを魔女裁判と言う┐(´ー`)┌

と言いながら、他人には点滅モードが違反である事実を証明しろとな。


>>339
>罪刑法定主義を正しく理解しろ┐(´ー`)┌

それはお前だよ(笑)
「点滅だから罰する」のと、「法令に定められた要件を満たしていないから罰する」の違いも理解できてないんだろ。

>「点滅を許可しないとした場合に含まれない」のであって、そうでなければ「含まれる」のだよ┐(´ー`)┌

道路交通法第52条の理解不足からくるお前の俺様解釈だね。

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 12:24:30.43 ID:tVVeSwgO.net
>>354
>だからさぁ、点滅禁止の規定なんてなくても、前照灯の要件と罰則が規定されているんだから、
>前照灯の要件を満たさない点滅モードを罰しても、罪刑法定主義には反しないよ。
これは「罪刑法定主義」を突破するための方便だと何度も指摘している┐(´ー`)┌

議論の前提として罪刑法定主義があり、抵触する法令が無ければ合法。
これを認めるのか認めないのかはっきり答えろとな┐(´ー`)┌

答えられないのだよな、違法であることを前提に「認められていると証明しろ」だのと言っているから┐(´ー`)┌

>いや、どうみてもあの見解は、「基準を満たせば合法」と言ってるだけであって、「点滅も基準を満たす」なんて言ってないだろ。
「基準を満たせば点滅させても差し支えない≒合法」と言っているのだよ┐(´ー`)┌

>そもそも、俺は、あの見解は、合法ソースにはならないと言ってるだけで、違法のソースなんて言ってないぜ(笑)
同時に「基準を満たさない」と言っているのだから、事実上「言っている」のだよ┐(´ー`)┌
あたまわるすぎる┐(´ー`)┌

>>355
>司法判決以上の有権解釈ってなあに、オセーテェ
司法判決そのものでもいいぞ┐(´ー`)┌
要は「法令規則は何を要求しているのか」を、法的拘束力を持つ見解で示せと言っているのだからな┐(´ー`)┌

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 12:34:32.46 ID:tVVeSwgO.net
>>356
>国内で最も活発に議論(笑)されているのがここ(だけ)なのだから、(点滅合法派 ソースがここだけなのは)当たり前w
>https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180507-00010004-norimono-bus_all
記者が両論併記を目指さなければそこに合法論が含まれないのは当たり前だろ┐(´ー`)┌
ほんと、在日サレジオ雲助は救いようのない白痴だな┐(´ー`)┌

>>357
>(1)(2)の要件を無視すんじゃねえよ。それを満たさない発電装置のものは違法だ。
満たしているから(3)に「発電式のものにあつては」と出てくるんだよ。気違い丸出しだな┐(´ー`)┌

>直接禁止する規定がなくても、要件を満たさなければ抵触するんだよ。道路交通法第52条はそういう規定だ。
「法に抵触する規定が無い」とは、「義務規定を満たす」と言う意味も含むのだよ┐(´ー`)┌
まず合法派が何を主張しているのか正しく理解しろ。その上で間違っている部分を指摘しろ┐(´ー`)┌
「なんだか分からんがここ部分は認められない」で突っぱねてんじゃねぇよ気違い┐(´ー`)┌

>お前は、全然理解できてないじゃん(笑)
違うよ。「規定を満たすと証明しろ!認められていると証明しろ!」と主張するお前が全く理解できていないのだよ┐(´ー`)┌
「規定を満たさない・認められていない」と言う事実があって初めて「前照灯では無いから無灯火」となる┐(´ー`)┌
罪刑法定主義を正しく理解していないから、違法であることを前提に合法と立証せよと、
魔女裁判を仕掛けてしまうのだよ。これは法解釈以前の問題。「論外」である┐(´ー`)┌

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 12:41:40.85 ID:tVVeSwgO.net
>>358
>と言いながら、他人には点滅モードが違反である事実を証明しろとな。
今度は「魔女裁判」自体を理解できないと来たか┐(´ー`)┌
嫌疑を吹っ掛ける側が証拠を示すのは「当たり前」なのだよ┐(´ー`)┌恥を知れとな┐(´ー`)┌

>「点滅だから罰する」のと、「法令に定められた要件を満たしていないから罰する」の違いも理解できてないんだろ。
「点滅だから法令に定められた要件を満たさない」を二分しているだけ、実質同じである┐(´ー`)┌

これは「点滅を禁止する文言が無い」という主張を文字通りにしか理解できない馬鹿、と自称しているだけ┐(´ー`)┌

>道路交通法第52条の理解不足からくるお前の俺様解釈だね。
これは法を理解する以前の問題、小学校の算数の問題だ┐(´ー`)┌
お前、小学校もまともに出ていないのか┐(´ー`)┌まぁ在日朝鮮人じゃぁ仕方ないよな┐(´ー`)┌

362 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 12:45:28.42 ID:ymcCD7t4.net
>>359
>議論の前提として罪刑法定主義があり、抵触する法令が無ければ合法。
>これを認めるのか認めないのかはっきり答えろとな┐(´ー`)┌


>抵触する法令が無ければ合法
これは認めるよ。
でもね、点滅モードは前照灯の要件を定めた規定に抵触すると言ってるのだよ。




>「基準を満たせば点滅させても差し支えない≒合法」と言っているのだよ┐(´ー`)┌

基準を満たせば合法ってのは当然だろ。
合法ソースというのなら、「点滅は基準を満たす」ということに言及してる必要があるだろ。あたま悪すぎ!


>同時に「基準を満たさない」と言っているのだから、事実上「言っている」のだよ┐(´ー`)┌

俺は「点滅モードは基準を満たさない」と言ってるが、あの見解は、点滅が基準を満たすとも満たさないとも言ってないだろ。だから、合法違法のソースにはならないんだよ。
ほんと、文章の読解力ゼロだね。

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 12:53:15.10 ID:ymcCD7t4.net
>>360
>満たしているから(3)に「発電式のものにあつては」と出てくるんだよ。気違い丸出しだな┐(´ー`)┌

条文の読み方を知らないの確定だね(笑)


>「法に抵触する規定が無い」とは、「義務規定を満たす」と言う意味も含むのだよ┐(´ー`)┌

なら、義務規定があれば禁止規定がなくても、罪刑法定主義は満たしているってことじゃん。


>まず合法派が何を主張しているのか正しく理解しろ。

「点滅禁止の規定がないから合法」だろ。
こっちは、「点滅禁止の規定の有無にかかわらず、要件を満たさなかったら違法だ」と言ってるのだよ。お前には難しすぎるか?

>「規定を満たさない・認められていない」と言う事実があって初めて「前照灯では無いから無灯火」となる┐(´ー`)┌

点滅間隔の長い点滅モードでは、照らしていないときがあり、その灯火では障害物を確認できないときがあるだろ。

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 12:54:03.15 ID:RKhIfH80.net
「法令で定められた規定に適合しない灯火を前照灯として使用したら、それは法に反する事だから違法。」

これを認めてない奴が満たしたから満たして無いから合法だ違法だと語る馬鹿馬鹿しさw
逃げ道確保してる奴と話して何になる。

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 12:56:29.98 ID:tVVeSwgO.net
>>362
>>抵触する法令が無ければ合法
>これは認めるよ。
よし、認めたな┐(´ー`)┌

>でもね、点滅モードは前照灯の要件を定めた規定に抵触すると言ってるのだよ。
言ってるだけで根拠を一切示せないね┐(´ー`)┌
お前らが吹聴する違法論は「根拠が無い」のだから、仮説どまり。
つまり、点滅モードが前照灯の要件を満たさないという事実は無く、点滅モードは「適法」となる┐(´ー`)┌

違うというのなら、要件を満たさないという事実をお前らの思い込み以外で提示したまえ┐(´ー`)┌

>基準を満たせば合法ってのは当然だろ。
>合法ソースというのなら、「点滅は基準を満たす」ということに言及してる必要があるだろ。あたま悪すぎ!
jablaw見解は点滅時に要求を満たすか否かを問う文章ではない┐(´ー`)┌

基準を満たすか否かは「前照灯であるか否か」にかかっているのだよ┐(´ー`)┌
ダイナモが法定の前照灯となっているように、法令は一定の光度を保つ事を要求していないのだか「問えない」のだ┐(´ー`)┌

>俺は「点滅モードは基準を満たさない」と言ってるが、あの見解は、点滅が基準を満たすとも満たさないとも言ってないだろ。だから、合法違法のソースにはならないんだよ。
あれは「点滅が基準を満たすか否か」という話ではない。よって「合法ソース」そのものである┐(´ー`)┌

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 13:00:05.79 ID:ymcCD7t4.net
>>361
>嫌疑を吹っ掛ける側が証拠を示すのは「当たり前」なのだよ┐(´ー`)┌恥を知れとな┐(´ー`)┌

「ダイナモが違法になるよね」とさんざん言っておいてよく言うよ(笑)

>「点滅だから法令に定められた要件を満たさない」を二分しているだけ、実質同じである┐(´ー`)┌

結論は同じでも、理由が違うね。
この違いを理解できないと、法解釈の議論はできないよ(笑)

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 13:08:40.86 ID:tVVeSwgO.net
>>363
>条文の読み方を知らないの確定だね(笑)
お前がな┐(´ー`)┌それも「条文の読み方」以前の問題だ┐(´ー`)┌
「一定の光度を保たないのであれば前照灯では無い」が真であるなら、
法令の中に「発電式」とは書けないのだよ┐(´ー`)┌
(1)に「発電式の物は除く」と書かない限りはね┐(´ー`)┌

>なら、義務規定があれば禁止規定がなくても、罪刑法定主義は満たしているってことじゃん。
「義務を満たさない」と言う事実無しに「抵触する」とはならない。理解しているのか?┐(´ー`)┌
していないよな┐(´ー`)┌

>「点滅禁止の規定がないから合法」だろ。
「間接的・直接的に禁止する規定が無い」だよ。お前に合法派の主張を理解するのは無理だな┐(´ー`)┌
保安基準を例にすれば「点滅するものでないこと」これが直接的。
間接的にとは雲助解釈(笑)を例にすると「既定の光度を割ったらついていない!」という物。
どちらかが法令に書かれているかね?有権解釈があるかね?┐(´ー`)┌

>こっちは、「点滅禁止の規定の有無にかかわらず、要件を満たさなかったら違法だ」と言ってるのだよ。お前には難しすぎるか?
だから「要件を満たさないことを証明しろ」と何度も言っているのだが、お前が理解できていないのだな┐(´ー`)┌

>>364
>「法令で定められた規定に適合しない灯火を前照灯として使用したら、それは法に反する事だから違法。」
>これを認めてない奴が満たしたから満たして無いから合法だ違法だと語る馬鹿馬鹿しさw
「否定しない」と何度も言っている┐(´ー`)┌

>逃げ道確保してる奴と話して何になる。
逃げ道(笑)なるものはハナっから無いのだが┐(´ー`)┌逃げるという批判は逃げてからにしろとな┐(´ー`)┌

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 13:12:53.34 ID:ymcCD7t4.net
>>365
>よし、認めたな┐(´ー`)┌

認めるも何も、罪刑法定主義そのものだろ(笑)

>つまり、点滅モードが前照灯の要件を満たさないという事実は無く、点滅モードは「適法」となる┐(´ー`)┌

>違うというのなら、要件を満たさないという事実をお前らの思い込み以外で提示したまえ┐(´ー`)┌

光度があるかないか、照らしているかどうか、見えるかどうかなんて、物理の法則だね。
点滅モードで、消えているときにも光度がある、照している、障害物が見える、ってか(笑)

>jablaw見解は点滅時に要求を満たすか否かを問う文章ではない┐(´ー`)┌

そうだよね。それでどうして合法ソースと言えるのだよ。

>ダイナモが法定の前照灯となっているように、法令は一定の光度を保つ事を要求していないのだか「問えない」のだ┐(´ー`)┌

「それを法令で」ってか(笑)
勝手な俺様解釈してんじゃねえよ。

>あれは「点滅が基準を満たすか否か」という話ではない。

そうだね。「基準を満たせば合法」と言ってるだけで、満たすか否かなんて触れてないよね。

>よって「合法ソース」そのものである┐(´ー`)┌

なにが、「よって」だよ。飛躍しすぎ。
これ以上、バカを相手にしても、無駄だな。勝手に合法ソースと思ってれば(笑)

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 13:14:01.53 ID:tVVeSwgO.net
>>366
>「ダイナモが違法になるよね」とさんざん言っておいてよく言うよ(笑)
「お前らの言い分上そうなる」と追い詰めていたのが俺、追い詰められて事実と認めてしまったのがお前┐(´ー`)┌
まともな議論ではないからこんなバカな話が成立したのだよ┐(´ー`)┌
健常者であれば「ダイナモが違法になるのはおかしい」と気づいて持論を訂正するのだな┐(´ー`)┌

>>366
>結論は同じでも、理由が違うね。
>この違いを理解できないと、法解釈の議論はできないよ(笑)
それぞれの理由はお前が取ってつけているのだから、法解釈には何も関係もない┐(´ー`)┌

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 13:21:21.25 ID:tVVeSwgO.net
>>368
>光度があるかないか、照らしているかどうか、見えるかどうかなんて、物理の法則だね。
>点滅モードで、消えているときにも光度がある、照している、障害物が見える、ってか(笑)
法令は前照灯が障害物を照らし出している事を要求していない┐(´ー`)┌
物理の法則(笑)をここに持ち込むのは出鱈目なのだよ┐(´ー`)┌

法令が要求しているのは「光度のある前照灯をつけること」で、
「つける」には点滅する灯火を含むのだからな┐(´ー`)┌

>>jablaw見解は点滅時に要求を満たすか否かを問う文章ではない┐(´ー`)┌
>そうだよね。それでどうして合法ソースと言えるのだよ。
これを認めたなら完全に「合法ソース」だ┐(´ー`)┌
「点滅のみの点灯であっても道路交通法上は差し支えないこととなる。」意味は分かる?日本語だぞ┐(´ー`)┌

>「それを法令で」ってか(笑)
>勝手な俺様解釈してんじゃねえよ。
俺様解釈でも何でもない。
「既定の光度を割ってはいけない」のであれば、ダイナモは法定の前照灯足り得ないのだよ┐(´ー`)┌
ならばなぜ「ダイナモ」が法令に存在するのだね┐(´ー`)┌

>これ以上、バカを相手にしても、無駄だな。勝手に合法ソースと思ってれば(笑)
分が悪くなったから逃げたな┐(´ー`)┌これだから気違いは┐(´ー`)┌

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 13:26:25.61 ID:ymcCD7t4.net
>>367
>「一定の光度を保たないのであれば前照灯では無い」が真であるなら、
法令の中に「発電式」とは書けないのだよ┐(´ー`)┌
>(1)に「発電式の物は除く」と書かない限りはね┐(´ー`)┌

逆だろ。
発電式のものが(1)(2)の要件を満たす必要がなければ、「発電式の物は除く」と書かれるのだよ。

>「義務を満たさない」と言う事実無しに「抵触する」とはならない。理解しているのか?┐(´ー`)┌

義務規定があるんだから、事実云々は、罪刑法定主義とは関係ないじゃん。
あたま、大丈夫?

>保安基準を例にすれば「点滅するものでないこと」これが直接的。

だから、自転車の場合は、「点滅だからといって、直ちに違法というわけではない。基準を満たすかどうかだ」ということだよ。
で、「点滅でも基準を満たせれば合法」、「満たさないような点滅は違法」ということだ。
バカの一つ覚えみたいに何でもかんでも「点滅合法」と言ってるのは、ただのバカだよ。

>だから「要件を満たさないことを証明しろ」と何度も言っているのだが、お前が理解できていないのだな┐(´ー`)┌

メーカーも、「点滅モードでは前照灯としては使えない」って言って売ってるのに、そんなこと言ってるのはお前とお花畑くらいだよ。

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 13:27:10.77 ID:ymcCD7t4.net
>>369-370
また後で相手してやるよ(笑)

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 13:58:08.29 ID:mpJZAneg.net
>記者が両論併記を目指さなければそこに合法論が含まれないのは当たり前だろ┐(´ー`)┌ ほんと、在日サレジオ雲助は救いようのない白痴だな┐(´ー`)┌

記者が両輪併記を目指したリリース?
そこに合法論が含まれる記事?
あたかもドコかに存在するかのような物言い 見して見して!貼って貼って!
もしかして公益社団法人ソース?w プッw
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180507-00010004-norimono-bus_all
いと楽しや(笑)
統合失調症Watch!

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 14:24:59.62 ID:4CY2WqC2.net
>>367
>「義務を満たさない」と言う事実無しに「抵触する」とはならない。理解しているのか?┐(´ー`)┌
同様に「義務を満たしている」と言う事実無しに「合法だ」とはならない。理解しているのか?(w
していないよな、自分自身の発言さえ理解できない頭なのだから(w
本件については法について論じる前に自然科学的な理解がないと話しにならない
その上素人の気儘勝手なオカルト判定じゃ箸にも棒にもかからない(w

375 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 14:39:26.84 ID:tVVeSwgO.net
>>371
>発電式のものが(1)(2)の要件を満たす必要がなければ、「発電式の物は除く」と書かれるのだよ。
あったまわるいなぁお前┐(´ー`)┌
在日サレジオ雲助(笑)の定義上、光度が落ちるダイナモでは(1)を満たさない┐(´ー`)┌
(3)にダイナモを記述するには、(1)には「除く」と書かれていなければならない┐(´ー`)┌

そうなっていないという事は「ダイナモは点灯時の光度がどうであるか」を問われない。
つまり、「ダイナモは違法!}とする>>23(笑)の一連の見解は出鱈目という事になるのだ┐(´ー`)┌

>義務規定があるんだから、事実云々は、罪刑法定主義とは関係ないじゃん。
法解釈に於ける前提条件を「関係ない」とは、どこまで馬鹿なのだねお前は┐(´ー`)┌

>だから、自転車の場合は、「点滅だからといって、直ちに違法というわけではない。基準を満たすかどうかだ」ということだよ。
もうそんな話はどうでもいい┐(´ー`)┌

>>368
>>jablaw見解は点滅時に要求を満たすか否かを問う文章ではない┐(´ー`)┌
>そうだよね。それでどうして合法ソースと言えるのだよ。

こう認めているのだからな┐(´ー`)┌

>メーカーも、「点滅モードでは前照灯としては使えない」って言って売ってるのに、そんなこと言ってるのはお前とお花畑くらいだよ。
メーカーの言い分は法令ではない┐(´ー`)┌法令上どうなるかの話をしているのだから、
「違法論の根拠はありません」と開き直るのは止めたまえ┐(´ー`)┌

376 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 14:48:45.97 ID:tVVeSwgO.net
>>373
>記者が両輪併記を目指したリリース?
>そこに合法論が含まれる記事?
>あたかもドコかに存在するかのような物言い 見して見して!貼って貼って!
取材対象に「合法論」を唱える個人なり団体が無ければ両論併記にならない。
こんな事も理解できなかったか。どこまで食い下がっても無能は無能のままだな┐(´ー`)┌

>>374
>同様に「義務を満たしている」と言う事実無しに「合法だ」とはならない。理解しているのか?(w
まず合法ありきは「罪刑法定主義」が定める前提条件なのだから、
「義務を満たしている」という事実は「満たしていないと言う事実が無ければ成立する」のだよ┐(´ー`)┌

満たしていないという事実が無いのに、満たしている事実が無ければ合法ではないと言い張る。
これを「魔女裁判」と言う。理解のしようが無い┐(´ー`)┌

377 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 15:10:10.51 ID:mpJZAneg.net
>取材対象に「合法論」を唱える個人なり団体が無ければ両論併記にならない。
こんな事も理解できなかったか。どこまで食い下がっても無能は無能のままだな┐(´ー`)┌

話逸しに両輪併記を語りだす統合失調症w
合法論推奨ソースがニュースリリースされてるなら方輪単記でも別にかまわないんよ‥ 点滅猿w
国内で最も活発に議論(笑)されているのがここ(だけ)なのだから、(点滅合法派 ソースがここだけなのは)当たり前w
世間一般は合法論者も合法ソースも存在しない証明をしちゃってる。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

いと楽しや(笑)
統合失調症Watch!

378 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 15:41:58.74 ID:tVVeSwgO.net
>>点滅合法  派  とか笑えるよなぁ‥
>>このスレにしか存在しない(出来ない)派閥w
>国内で最も活発に議論(笑)されているのがここなのだから、当たり前じゃね┐(´ー`)┌
 ↓
>国内で最も活発に議論(笑)されているのがここ(だけ)なのだから、(点滅合法派 ソースがここだけなのは)当たり前w
かなり話がズレているし、大分書き足したな┐(´ー`)┌

結局、取材対象に合法論を掲げる団体が入っていないから併記されていない、
という当たり前のことに抗弁する事は不可能だったのだな┐(´ー`)┌

そして、Yahooに掲載されているのだから!という主張も引きずれなかったのだな┐(´ー`)┌
あれは今回のスレで最も気が触れて面白かった発言だ。是非テンプレに入れて残そうぜ┐(´ー`)┌

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 15:47:46.59 ID:RKhIfH80.net
>>367
否定しないとは何度も言ってるが、認めるとは一度も言ってないだろ。
それが逃げているということだ。

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 15:57:29.71 ID:tVVeSwgO.net
>>379
>否定しないとは何度も言ってるが、認めるとは一度も言ってないだろ。
>それが逃げているということだ。
逃げてなどいないよ┐(´ー`)┌どれだけ情報を与えようがお前が全く理解できない阿呆というだけ┐(´ー`)┌

そして、「実際の事実(笑)を既定の法律に(笑)」の出鱈目な違法論を明確に否定すれば、
こちらも望み通りの言葉で明確に答えてやると何度も言っているのだ┐(´ー`)┌
法定の前照灯なのに無灯火だと言い張る暴論を否定するだけだぜ?
何故お前はこのバーターから逃げるのだ┐(´ー`)┌
お前は「認めた」と見做して話を進めることも、「認めなかった」と批判する事も、
論破された違法論を否定して望み通りの答えを得ることも出来ないチキンなんだよ┐(´ー`)┌
何を恐れているんだ。それで合法派を論破できると思うなら、いずれかの論点で1歩を踏み出せ┐(´ー`)┌

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 16:07:14.44 ID:RKhIfH80.net
ケラケラ
その一歩を踏み出せってのはすり替えに乗って答えがでないまま次の話に進んで下さいってことだろ、断る。
顔文字は基本的前提すら認めることが出来ないチキンとして晒し続ける。

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 16:31:39.78 ID:tVVeSwgO.net
>>381
認めなかったと見做して批判しろとも 何 度 も書いているのだが、読めなかった?┐(´ー`)┌
ほんとお前読解力皆無な┐(´ー`)┌

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 16:39:04.20 ID:RKhIfH80.net
>>382
見做すも何も認めてないじゃん。
怖くてしょうがないんだろ、一気に追いつめられちゃうんじゃないかとガクブルなんだよなw

法に反すると違法、これを認めない奴を批判と言われても…
基地外、この一言で足りてしまうからなあ。

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 16:47:07.41 ID:tVVeSwgO.net
>>383
一気に追い詰められるなら、「認めた」と見做してそうすればいい┐(´ー`)┌
でも出来ないのだろ┐(´ー`)┌「全ての論点で」合法派が手ぐすねを引いて待ち構えているのだからな┐(´ー`)┌

ほら、どうした。かかって来いよ気違い┐(´ー`)┌

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 16:57:21.80 ID:n0OMf2Wr.net
ID:tVVeSwgO
見苦しい言い訳、よくある「ナンチャッテ精神科医」を発動して虚勢を張るもギリギリギリ、笑える歯軋りクン

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 17:06:15.13 ID:RKhIfH80.net
>>384
そうやって、すり替え、誤魔化し、挑発ではっきり答えないまま次々に論点を飛ばして何年も続いてるんだから、俺は
乗らないよ。
顔文字は怖くて答えられないチキン。
言い訳コケコッコを続ける限り先には進んでやらない。

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 17:24:50.66 ID:ymcCD7t4.net
>>369
>それぞれの理由はお前が取ってつけているのだから、法解釈には何も関係もない┐(´ー`)┌

点滅モードが合法か違法か、条文に書かれている要件に当てはめているだけだよ。
刑法では、構成要件該当性というのだよ。
「実質同じ」なんて、聞いて呆れるよ(笑)

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 17:34:06.25 ID:ymcCD7t4.net
>>370
>物理の法則(笑)をここに持ち込むのは出鱈目なのだよ┐(´ー`)┌
>法令が要求しているのは「光度のある前照灯をつけること」で、

光度があるかないかは物理の法則だね。

>「つける」には点滅する灯火を含むのだからな┐(´ー`)┌

政令で点滅について規定されてる灯火があるから、「含まれ得る」だね。

>これを認めたなら完全に「合法ソース」だ┐(´ー`)┌

馬鹿すぎ(笑)

>「点滅のみの点灯であっても道路交通法上は差し支えないこととなる。」意味は分かる?日本語だぞ┐(´ー`)┌

条件文を理解できないんだね(笑)
「条例で定められている基準を満たし、所要の目的を果たすものであれば」とあるだろ。

>ならばなぜ「ダイナモ」が法令に存在するのだね┐(´ー`)┌

法令のどこに、ダイナモOKなんて書かれてるのだよ(笑)

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 17:44:48.13 ID:tVVeSwgO.net
>>386
>そうやって、すり替え、誤魔化し、挑発ではっきり答えないまま次々に論点を飛ばして何年も続いてるんだから、俺は
>乗らないよ。
出鱈目な違法論を否定すれば、と「はっきり答える条件」も提示しているぞ┐(´ー`)┌

お前は「ダイナモは前照灯では無い!」という暴論を支持するのかね?┐(´ー`)┌
「知らねぇ俺じゃねぇ関係ねぇ興味ねぇ」とさんざん否定したのだから、
この程度の踏み絵なら容易に踏めるはずなのだが。何故逃げる?┐(´ー`)┌
合法派を追い詰められるのだろ?逃げる理由など全くないのだよ┐(´ー`)┌

>言い訳コケコッコを続ける限り先には進んでやらない。
「2.警察が所轄する!3.警官が言っているのだから行政の施政!4.司法しか取り消せない!」さんざん見た┐(´ー`)┌
「進んでやらない」のではなく「進めない」のだ。逃げ場のない袋小路だからな┐(´ー`)┌

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 17:49:33.46 ID:tVVeSwgO.net
>>387
>点滅モードが合法か違法か、条文に書かれている要件に当てはめているだけだよ。
だから、お前に取っては「分けて書いたことに」特別な意味があるのだろう。
だが、そんなものは関係ない┐(´ー`)┌実質同じだ┐(´ー`)┌

>>388
>光度があるかないかは物理の法則だね。
そうだね、法令には全く関係ないね┐(´ー`)┌

自転車の前照灯に物理の法則(笑)を当てはめたら、電動アシスト以外のママチャリ全てが無灯火になった!
どんな理屈だよ┐(´ー`)┌

>政令で点滅について規定されてる灯火があるから、「含まれ得る」だね。
含まれている事は明確なのだから「含まれる」、仮定ではなく事実だよ┐(´ー`)┌

>条件文を理解できないんだね(笑)
>「条例で定められている基準を満たし、所要の目的を果たすものであれば」とあるだろ。
あるが、それはもうどうでもいい┐(´ー`)┌

>>368
>>jablaw見解は点滅時に要求を満たすか否かを問う文章ではない┐(´ー`)┌
>そうだよね。それでどうして合法ソースと言えるのだよ。

なぜ論点にしているのだね。自分が何を発言したのか全く理解できていないのだな┐(´ー`)┌

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 17:51:56.94 ID:tVVeSwgO.net
撃ち漏らし┐(´ー`)┌
>>388
>法令のどこに、ダイナモOKなんて書かれてるのだよ(笑)
(3) 発電装置のものにあつては、照射方向が下向きで、かつ、その主光軸の地面における照射点が前方5メートルをこえてはならないこと。

ほら、ここに┐(´ー`)┌
読めないの?「ダイナモOK」の6文字がそのまま書かれていなければ理解できない気違いを自称する気かね?┐(´ー`)┌

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 17:55:01.40 ID:ymcCD7t4.net
>>375
>在日サレジオ雲助(笑)の定義上、光度が落ちるダイナモでは(1)を満たさない┐(´ー`)┌
>(3)にダイナモを記述するには、(1)には「除く」と書かれていなければならない┐(´ー`)┌

(1)と(2)を間違えてるとして、
どこにも「除く」と書かれていないのだから、(1)(2)にプラスして、発電装置のものは(3)も満たす必要がある、という規定だよ。

>そうなっていないという事は「ダイナモは点灯時の光度がどうであるか」を問われない。
>つまり、「ダイナモは違法!}とする>>23(笑)の一連の見解は出鱈目という事になるのだ┐(´ー`)┌

勝手な俺様解釈してんじゃねえよ(笑)
そうなっていないということは、(2)の要件を満たしていない状態は違法ということだ。
それを取り締まるかどうかは、また別の話だよ。

>法解釈に於ける前提条件を「関係ない」とは、どこまで馬鹿なのだねお前は┐(´ー`)┌

義務規定があるんだから、罪刑法定主義は満たしてるだろ。義務を満たすかどうかの事実は関係ないね。あたま、こんがらがってきて、自分が何を言ってるのかわからなくなってんじゃねえか、このバカは。


>>だから、自転車の場合は、「点滅だからといって、直ちに違法というわけではない。基準を満たすかどうかだ」ということだよ。
>もうそんな話はどうでもいい┐(´ー`)┌

一番重要なところなのにね(笑)

>メーカーの言い分は法令ではない┐(´ー`)┌法令上どうなるかの話をしているのだから、

なら、公益社団法人の見解も、何の関係もないね(笑)

>「違法論の根拠はありません」と開き直るのは止めたまえ┐(´ー`)┌

誰がそんなこと言ってるの?
妄想か(笑)

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 18:06:41.10 ID:tVVeSwgO.net
>>392
>どこにも「除く」と書かれていないのだから、(1)(2)にプラスして、発電装置のものは(3)も満たす必要がある、という規定だよ。
そうだよ。だから、発電装置の物は(1)と(2)を満たし得る、実質「満たしている」という事だ┐(´ー`)┌
馬鹿な在日サレジオ雲助(笑)の為に補足するとだ┐(´ー`)┌
「壊れていて機能しないもの」「元から既定の光度を持ちえないまがい物」は(1)(2)を満たさないのだから、
発電装置の物であっても前照灯とはなり得ない┐(´ー`)┌

>そうなっていないということは、(2)の要件を満たしていない状態は違法ということだ。
「状態」ではなく「物」な┐(´ー`)┌これは「つけるべき灯火」の規定なのだからな┐(´ー`)┌
お前は「ダイナモを前照灯として定めているが暗くなったら前照灯じゃなくなる!」という、
法律板に持ち出せない出鱈目な主張をしているのだ┐(´ー`)┌

>義務規定があるんだから、罪刑法定主義は満たしてるだろ。義務を満たすかどうかの事実は関係ないね。あたま、こんがらがってきて、自分が何を言ってるのかわからなくなってんじゃねえか、このバカは。
お前がな┐(´ー`)┌
「義務規定」があって、「義務を満たさない」までそろって初めて「罪」が確定するのだよ┐(´ー`)┌
だからお前の主張は「突破するための方便」止まりで、「罪」刑法定主義を満たし得ない┐(´ー`)┌

>一番重要なところなのにね(笑)
お前に取って一番重要「だった」過去の話だ┐(´ー`)┌
お前は「要件を満たす前照灯であれば点滅させても差し支えない」という話だと認めたのだ┐(´ー`)┌

>なら、公益社団法人の見解も、何の関係もないね(笑)
一般社団法人の見解(笑)を違法ソース(笑)と位置付けたのだから、「お前に取っては」関係があるのだよ┐(´ー`)┌
俺は「裁量権者(笑)の見解ではないのだから※諸説ありますの1つ」としか捉えていないよ┐(´ー`)┌

>誰がそんなこと言ってるの?
「一切の根拠を示せない」お前の言動が┐(´ー`)┌
「こう解釈するんだよ!こう決まっているんだよ!」根拠は?何も出ていないね┐(´ー`)┌

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 18:09:01.87 ID:RKhIfH80.net
>>389
お前の言う出鱈目な違法論もお前自身の合法論も両方否定しない。
ダイナモは…は設問が悪すぎだがw
低速時の発電式故の特性が違法とされているか、と言えばされてないね。
少なくとも俺は聞いたことが無い。

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 18:19:47.53 ID:ymcCD7t4.net
>>390
>だから、お前に取っては「分けて書いたことに」特別な意味があるのだろう。
だが、そんなものは関係ない┐(´ー`)┌実質同じだ┐(´ー`)┌

罪刑法定主義を言っておいて、「実質同じだ」ってか。
お前の思考回路って、こんな幼稚なレベルだっただね(笑)

>そうだね、法令には全く関係ないね┐(´ー`)┌

事実認定の話だよ。お前は、物理の法則を無視して、空想で光度の有無を判断するのかい?

>自転車の前照灯に物理の法則(笑)を当てはめたら、電動アシスト以外のママチャリ全てが無灯火になった!
>どんな理屈だよ┐(´ー`)┌

まさか、時速15kmになって、JISに規定する光度になっていても、無灯火だと思ってるんじゃないだろうな(笑)

ダイナモ式は、点滅モードと違って、停止時や低速時以外では要件を満たせるのだよ。
そもそも、停止時や低速時に光度が足りなくても、何の弊害もないから、合法でも違法でもどうでもいいことだ。
ダイナモをいちいち持ち出してきても、高速時にも光度がないときのある点滅モードは合法にはならないよ。

>含まれている事は明確なのだから「含まれる」、仮定ではなく事実だよ┐(´ー`)┌

お前が、草加市の要望に対する警察庁の回答を俺様解釈してるだけだよね(笑)

>>「条例で定められている基準を満たし、所要の目的を果たすものであれば」とあるだろ。
>あるが、それはもうどうでもいい┐(´ー`)┌

一番重要なところなのにね(笑)

>なぜ論点にしているのだね。自分が何を発言したのか全く理解できていないのだな┐(´ー`)┌

お前が、「合法ソースだ!」なんてバカなことを言うから、「違うよ、合法ソースでも、違法ソースでもないよ」って教えてあげてるのだよ(笑)

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 18:25:08.85 ID:ymcCD7t4.net
>>391
>(3) 発電装置のものにあつては、照射方向が下向きで、かつ、その主光軸の地面における照射点が前方5メートルをこえてはならないこと。

>ほら、ここに┐(´ー`)┌
>読めないの?「ダイナモOK」の6文字がそのまま書かれていなければ理解できない気違いを自称する気かね?┐(´ー`)┌

これが根拠ってか(笑)
(1)(2)はどこいった?
(3)だけでは、停止時や低速時に光度がないときにまで合法という根拠にはならないね。
もし、(3)だけを根拠とするなら、色は何色でもいいってことだな(笑)

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 18:35:12.93 ID:tVVeSwgO.net
>>394
>お前の言う出鱈目な違法論もお前自身の合法論も両方否定しない。
じゃぁダメだね┐(´ー`)┌やり直し┐(´ー`)┌

>低速時の発電式故の特性が違法とされているか、と言えばされてないね。
>少なくとも俺は聞いたことが無い。
ずいぶんと女々しい回答だな┐(´ー`)┌
「認めるか認めないかはっきり答えろ!」と意味もなく詰め寄っている奴がこんなヘタレでは話にならんな┐(´ー`)┌

「ダイナモがその特性で違法とされていない」まで言えるのなら、そこから遡って「お前の違法論は出鱈目だ」と断言できるだろ┐(´ー`)┌
ほらどうした、いつもの虚勢はどこへ行った┐(´ー`)┌

>>395
>罪刑法定主義を言っておいて、「実質同じだ」ってか。
>お前の思考回路って、こんな幼稚なレベルだっただね(笑)
実質同じことを2回書いて、前者と後者では込めた思いが違う。
そんな「個人的な思い入れ」なんてものを他人が理解出来る訳が無い┐(´ー`)┌

>事実認定の話だよ。お前は、物理の法則を無視して、空想で光度の有無を判断するのかい?
お前の言う「物理の法則(笑)」は一切関係ない┐(´ー`)┌法令にそんな規定が無いのだからな┐(´ー`)┌

>まさか、時速15kmになって、JISに規定する光度になっていても、無灯火だと思ってるんじゃないだろうな(笑)
お前の言い分、>>20>>23の上ではそうなる┐(´ー`)┌ここでも自分が何を言っているか理解出来ていないのだな┐(´ー`)┌

>ダイナモ式は、点滅モードと違って、停止時や低速時以外では要件を満たせるのだよ。
お前の言う「要件を満たす/満たさない状態」を繰り返している事に何ら変わりはない┐(´ー`)┌

>一番重要なところなのにね(笑)
一番重要「だった」お前はもう認めてしまったのだ┐(´ー`)┌

>お前が、「合法ソースだ!」なんてバカなことを言うから、「違うよ、合法ソースでも、違法ソースでもないよ」って教えてあげてるのだよ(笑)
その根拠を自らが否定し、出鱈目と確定した理由でそんなことを「教えてあげてる」ってなぁ┐(´ー`)┌

総レス数 669
463 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200