2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール188

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 18:02:36.87 ID:pUdCSqQr.net
次スレは>>980が立てて下さいね
立てられなかったら、誰かにお願いしましょう

◇過去スレ
ロードバイクのホイール187
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1523061136/
ロードバイクのホイール186
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520037492/
ロードバイクのホイール184
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1515124877/

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 22:30:24.90 ID:rQPtkxdy.net
70過ぎってもう半分死んでるようなもんじゃん…そんなの施設かなんかに隔離しとけよ周りが迷惑だ

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 22:36:33.79 ID:xDd5InUd.net
>>392
ありがとう
完成車の鉄下駄に別れを告げることにします…

まだおっさんだから・・・おじいさんじゃないから…

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 22:50:59.43 ID:a8V6GZIy.net
>>388
まあ俺は初めて彼女のつこうたについて言及したしこれだけなら訴えられても大丈夫よ
まあ訴える人は>>378が言ってるように、だいたい察しがつくがな
あの人この疑惑の時に「訴えてやるぅ!ムキー!」とか言ってたし

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 23:14:35.86 ID:8fhL6fCe.net
いつもの様に誘きだされる間抜けチャン


https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2018/05/e2-2.jpg?x32368

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 00:13:27.09 ID:cq7Ki2HY.net
>>395
そんな事より謝っといた方がええんちゃうか

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 01:54:06.32 ID:+YMtKQ7D.net
いつもの奴は写真の女と自分の境界がわからなくなってるのか
与那嶺本人でも関係者でもないのに自分の話されてると思ってる訳だ
また自らサンプル晒してるのに妄想だの何だの書くんだろうけどw

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 06:52:29.26 ID:etLBE1oO.net
>>393
走ってるジイ様は速いよ
同じクラブに毎月1600km、獲得標高2万m走って、しばしばアベレージも30km/hを超える人がいる

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 08:16:51.34 ID:ZpEOneC1.net
>>399
巡航速度だとか獲得標高とかの問題じゃない。動体視力、反射神経、注意力、集中力、思考能力その全てが使用限界こえてる劣化品
お前が言ってるのはブレーキシュー無くなってタイヤはボロボロチューブはみ出てるチャリだけど漕げば進むよ!ってのと一緒

言い方はキツいが人間の身体なんて交換の効かない消耗品の塊であり誰一人として例外なく劣化する。勝手に事故って自分だけ死ぬぶんには本望だろうが、老化という高確率で他人に迷惑かけるリスク背負ってまで自分のワガママ通そうとも思わん


俺なら降りるね

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 08:21:40.87 ID:dwhKcAoM.net
>>215
めちゃくちゃ納得した
ディスクブレーキならクリアランスギリギリにできるから、「パッドを押し出す距離は短いけど押し付ける力が強い」油圧ブレーキが効くのか

402 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 08:24:44.84 ID:+Y3FMLLG.net
>>400
誰でも劣化するが自分はそもそも誰かの劣化版程度の性能である、そして劣化が既に始まってると考えると今すぐ自分が降りるべきでは?

403 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 08:26:07.03 ID:dwhKcAoM.net
>>266
全然関係ない質問だけど、26cと28cだとフィーリングだいぶ違う?28cで加速だるく感じたりする?
今のフレームが28cまで入るみたいだから、次期タイヤ検討中なんだ

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 08:29:43.25 ID:ZpEOneC1.net
>>402
そうだね

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 08:36:43.32 ID:+JNmqiXs.net
アホの説明で納得すんなw
リムブレーキのキャリパーにはかなり強いリターンスプリングがついてる。あれがレバーの重さの原因だ。馬鹿ども言うパスカルもテコも二次的三次的な原因だ。リターンスプリング外したらどうなるか想像してみろ。油圧ディスクどころの軽さじゃねえぞ。

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 09:13:20.42 ID:bRejd9Xv.net
スプリング入れてるのか
バイクならゴムシールのロールバックで充分だけど、自転車はどうしてるのか不思議だった
ディスクこそメンテ必須だろって思ってたけど、そういうことなのね

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 09:21:21.76 ID:pVEeY0s6.net
40mmのセミディープを検討中でFulcrumのSpeed40CとMavicのコスカボSL USTで迷ってる
用途は山岳含むロングライドで、若干コスカボが気になってるがMavicはハブが渋いということで悩んでる
あとチューブレス運用もしたいというのもある

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 09:29:28.78 ID:yRa0+Bj+.net
>>407
インスタントドライブはFTSLよりマシだけど、あのタイプにしては一番重い回転だわ。
ハブの回転欲しいならカンパ系の方が良い。
ハブ軸本体もフリーボディも回転軽い。

あと、チューブレスについては所詮シーラント必須。
リム側のリムテープの厚みを0.5mm位嵩増ししたらレスでも使えるんだけどね。
でもそれやると他社同様にタイヤビードが硬くて上がらないんで結局は普段はクリンチャー レースやるならそのときチューブレスって運用になる。
俺はキシリプロUSTをすでにチューブレスタイヤは使ってない。
直近にヒルクライムがあったけど、そのときもBSのR1Sだったなぁ。

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 10:13:57.16 ID:mBqMHNox.net
よくある頓珍漢な3文分析しながら訳知り顔を決めてみるも、チョロい予防線がわらえる間抜けチャン


https://pbs.twimg.com/media/DbnvQhKXcAACQ7U.jpg

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 10:18:39.28 ID:4WNgy5nG.net
GIANTのチューブレス用TUBELESS TIRE INSTALLATION TOOL使えばチューブレスでも結構簡単にハマるけどね

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 10:42:07.84 ID:KgK7uNnb.net
>>410
でお前はそれもってるの?
使ったことあるの?

自転車板ってエアプばかりだからこういう書き込みは信用できないよね

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 10:53:28.75 ID:ZSwXFouo.net
エアプではなく、関係者の宣伝
情報は選別できるようにならないと

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 10:57:32.94 ID:xoNQkxHJ.net
あとは信者の布教活動

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 10:57:33.41 ID:pVEeY0s6.net
>>408
なるほど
チューブレスに期待していたのはよく言われる乗り心地の良さとパンク時の緩やかな空気圧の減少だったんだが、
それを実感することはできた?
乗り心地さえ良ければシーラント入れてでも運用する気ではある

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 10:59:17.82 ID:O6qIpjU0.net
>>407
シマノ、カンパは元ハブ屋だから回りはいい。

マビックのハブは渋いってのはダストシールのせいだけど
C3隙間のベアリング使ってるので、人が乗ったときの転がりは
カートリッジベアリングの中では一番抵抗なく回る。

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 10:59:54.73 ID:etLBE1oO.net
>>400
そのジイ様(ホイールはC24愛用)の凄いところはな
70前後にして動体視力、反射神経、注意力、集中力、思考能力すべてに置いて
大方の40代以上に良い成績なんだよ
年齢平均での劣化はだいたい運動しない歴の長さでもあるから、継続的な運動は大事だ

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 11:43:40.72 ID:cz9o2YvF.net
なんのテストよ?

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 11:46:24.13 ID:5i4+QKFt.net
ID:etLBE1oOこれが爺本人

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 12:04:46.24 ID:Qm1rW7rU.net
>>416
本人乙!www

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 12:14:04.04 ID:vV1B/x/g.net
ハブとリムならリムの方が圧倒的に回るのに影響ないかね?

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 12:25:09.72 ID:P+5fmoek.net
キシエリだけどUSTに変えて転がり抵抗とかはそこまで体感出来なかったけど乗り心地はクリンチャーと雲泥の差だったわ
絨毯の上を走っているようなという表現がしっくりくる

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 12:32:16.59 ID:qL/d3Wgq.net
>>407
同じでオレはかっこよさとUSTでコスカボ行った半年くらいでパンク喰らったもののUSTにメリット感じてまんぞく

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 12:36:18.41 ID:kGy3bjm4.net
>>421
最高だよな
快適性が高いとペダリングに集中しやすくなるっていうメリットも見逃せない

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 12:48:20.49 ID:z7bKiaNZ.net
SOYOラテックスとUSTってどっちが乗り味いいの
SOYOの時点で素人レベルでも明らかに体感できるほど変わったけど

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 12:50:22.45 ID:tkXS6agV.net
USTつーかチューブレスじゃね
そもそもチューブがねえし

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 12:52:12.94 ID:SlnZm8n2.net
カーボンチューブレスホイールだから手持ちのタイヤを使い切ったら
USTタイヤかS-Works Turbo 2BR 28cのどちらかを使う予定

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 12:54:07.36 ID:kGy3bjm4.net
パンクにクリンチャーほど怯えなくていいのが最高
マビックは早急に他メーカーにもUST規格を広めてほしいわ

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 12:56:36.06 ID:etLBE1oO.net
>>424
圧倒的にUST

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 12:58:33.17 ID:pVEeY0s6.net
チューブレスの乗り心地はやっぱりいいみたいだな
これでようやくホイール沼から抜け出せそうだ

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 13:00:38.88 ID:z7bKiaNZ.net
>>425-428
マジかよ
クリンチャーのイクシオン自体がモチモチで柔らかいから、タイヤ自体も関係してるのかな

>>427
コンチネンタルのUSTとか想像できないわ
内径小さくて硬くて取り付けにくくて乗り味が堅いのがコンチなのに

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 13:00:56.07 ID:etLBE1oO.net
コスカボUST、初期のリムテープが下手くそに3周以上巻かれていたので
Stansの軽量なのに変えたら笑っちゃうほど重量減ったよ
実測して重量詐欺だって感じたら、やる価値はある

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 13:37:51.59 ID:dwhKcAoM.net
>>405
ディスクブレーキにはリターンスプリング必要ないの?

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 14:15:24.73 ID:n/8nvP/y.net
>>432
ワイヤー引きのディスクブレーキには付いてる
だから油圧ディスクブレーキのクリアランスが0.5mmとかに対して、目に見えて広い隙間が開いている

油圧ディスクブレーキは、油圧のシールが膨れたり凹んだりの変形分がクリアランスになってる
だから変形分が抵抗なので、ある意味同じで変形量が少ないだけ

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 15:08:24.64 ID:goNh4fM9.net
みんなホイール何組もってるの?
それぞれにスプロケ買ってつけてる?それとも付け替えてる?

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 15:21:39.21 ID:qsd8J71p.net
USTてのは、何がすごいの?
もう新品チューブレスタイヤをコタツで柔らかくしなくてもはめられるのか?

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 15:32:59.76 ID:etLBE1oO.net
>>633
自転車2台、ホイール4組、スプロケ6個
色々なところ走れば、自然とスプロケって増えるよ

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 15:33:04.49 ID:L5wzO1cg.net
>>400
その人の能力によると思うな
そんなことも分からないアナタが降りたほうが周りのためになる

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 15:42:11.85 ID:etLBE1oO.net
>>435
今までのチューブレス(レディ)に比べると、とにかく扱いが楽
・ちょっと硬めのクリンチャー程度で、非力でも素手で嵌められる (でも結構額に汗、頑張ったよ)
・携帯ポンプでもビードが上がる (これは拍子抜けするくらい)
・シーラントを入れた時に、ホイール・タイヤの接合部からシーラントが滲まないくらい噛み合わせが良い

あとは一般的なチューブレスの特徴
・チューブ無い分容量増えるから低圧運用で、転がり抵抗も低い

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 15:44:38.36 ID:SlnZm8n2.net
>>434
リムブレーキロード 1台
油圧ディスクブレーキロード 1台
フルサスMTB 1台
ホイール3組(それぞれ1組ってこと)
スプロケ6個(ロード4個・MTB2個)

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 16:05:27.94 ID:wxJtAbEJ.net
ロードリム 2式
ピストリム 1式
ファットディスク 1式
MTBディスク 1式

スプロケはそれぞれに

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 16:07:02.03 ID:VU3uq8ai.net
>>437
ばかか?
じじいに能力差なんてねえよ
危ないから迷惑
お前もじじいならおとなしくやめろ
勝手に死ぬ分にはいいが周りに迷惑かけんな老害

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 16:21:03.74 ID:4rkR6HyX.net
各都道府県のサイクル協会会長や理事って60代から80近い人まで高齢が多いよ
いわゆる第一次サイクリングブームから続けている人ね
最新機材についても何度も変遷を見ているから柔軟に対応できるし、乗り方も上手い
イベント・レースについて出場経験も運営経験も豊富

何より自転車が好きな人達で、安全面含め様々な引き出しのある人達だよ

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 16:24:30.98 ID:NSRhdibf.net
>>442
本人乙!

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 16:39:27.15 ID:W8cqnMwQ.net
ヤフオク等中古で売ってるホイールについての注意事項ついてご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 16:43:37.28 ID:VU3uq8ai.net
>>442
理事だからなんなの?
その年でも常識は身に着けられなかったことを恥じて辞任すべきレベル

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 16:51:54.01 ID:LoYU4ylB.net
>>434
アルミとカーボン1台ずつで
レーゼロ レーゼロ2way シャマル、カーボンクリンチャー3つ
スプロケは6個位あるからホイールに付けてる事が多いかな

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 16:52:55.86 ID:9Fc5Vp1G.net
まーたスレとは全く関係ない話題でレスバやってんのかよ

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 16:54:48.02 ID:PJAwG4bD.net
あんまりおじいちゃん達を虐めてやんなよw
妬ましくて仕方ないんだぞ?いくら金があって高いチャリやホイール買えても若さと身長だけは金で買えんからな
総額100万超えのチャリ乗って仲間からは持て囃されるが実際一緒に走りゃ糞遅くて千切られる。頑張って追いつこうと心拍数上げりゃそのまま天国まで単独ヒルクライムw

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 16:55:23.64 ID:n8kO075K.net
自分のと嫁のとでロード5台(1台はローラー兼用)。他に事故で廃車のフレーム1台あり。
ホイールはCLが4セット、TUが3セット、TLRが1セット。
スプロケは基本保管時には取り外してるなぁ。
使用中、未使用、少し使っただけとかで15個くらいか。

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 17:06:31.36 ID:n8kO075K.net
ところで今買うならコスミック プロ カーボン SL USTってのが良いのか?
ワイドリムだけど40mmハイトで1500g弱。送料込みで15万弱、タイヤ付き。
マビック使った事無いから良く判らない。

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 17:12:20.07 ID:eUMa4AQi.net
>>444
不良品売りつけられても基本泣き寝入りだから、ギャンブル。
俺も1回だけ買ったが、評価3桁で100%良いの人からの購入で見事に不良品をつかまされた。

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 17:27:29.48 ID:W8cqnMwQ.net
>>451
まぁ流石に新品ほどの性能は望んではいないのだけど、修理不可能なぐらい不良品だったりしますか?

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 17:29:27.00 ID:W8cqnMwQ.net
>>444の続き
店舗で中古ホイールを実際に触れる場合に見た方がいい部分とかも知りたい

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 17:30:15.40 ID:uYFNWKYa.net
久しぶりに覗いたら知らないジジイのゴリ押しが始まってて草

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 17:33:29.96 ID:jHhkGimo.net
>>454
久しぶりって1時間以内に書き込んでるじゃないかw

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 17:35:52.44 ID:uYFNWKYa.net
??
このスレは久しぶりだと思うぞ
他スレにはいるが

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 17:50:41.90 ID:tFbr8F0v.net
老害の扱いは大変だぞ…?家族から危ないので免許返納しろと言われただけで家族諸共自分の家燃やしちゃうんだからw

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 17:56:33.32 ID:c16aysQ1.net
>>452
ジャンク記載無い場合で何やっても走行できないレベルだとノークレームノーリターンは無効だぞ。
大分前に規約で変わってる。
一方、修理修正すれば乗れるのはノークレームノーリターン優先になるだろうね。
通販ってのは基本的に自分で触れるから安く買える。
自分で触れないなら実店舗で買うほうが良いよ。

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 18:49:25.65 ID:w1l+yqOj.net
天国までのヒルクライムワロタ

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 19:24:10.42 ID:mBqMHNox.net
よくある猿真似で得意げにシャシャる間抜チャン


https://pbs.twimg.com/media/DaSSmVUW0AA6lt3.jpg

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 19:48:12.89 ID:dwhKcAoM.net
>>433
解説ありがとう
・油圧だと小さな力×大きなストロークを大きな力×小さなストロークに変換できる
・そのため、小さな力でブレーキで強力なストッピングパワーが得られる
・引きの重さに繋がるリターンスプリングも、小さな力で押し戻せばいいので、引きの軽さが得られる
・ただし、ブレーキパッドのストロークが小さいので、よりブレーキ面の精度の高いブレーキディスクが必要

ってことかな

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 19:48:44.43 ID:3NwTkmNG.net
鉄下駄からBoraワン50に変えたら、劇的に変わる?

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 19:49:23.66 ID:vXncvRg+.net
変わるからさっさと買って来い

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 19:56:20.71 ID:wqv3diFB.net
少しの差額だからBORA Ultra 50にしようぜ。

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 19:56:45.99 ID:pPlnT8Gz.net
良くはなるけどフレームがゴミだとその分足引っ張るからモヤモヤするぞ

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 20:18:14.87 ID:bt0lxqd/.net
ハイエンドフレームじゃないとミドルグレードホイールを活かせないんですか?

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 20:18:22.68 ID:eaVY9pWT.net
BORA35買ったけどあまりにも普通って感じで面白みも何もなかった
ZIPP202にしとけばよかった

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 20:28:29.47 ID:t9yyzTa5.net
ボラからの乗り換えだとZipp202の質感にがっかりするぞw
俺はボロボロの鉄下駄から交換したから気にならなかったが...
まあ斜度きつい峠がめっちゃ速くなったし平坦路で40キロキープが楽になった
ディンプルって言ってもリムハイト大差ないし平地はプラシーボかも知れんが、10%以上の峠はヌルヌル登るようになった

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 20:35:25.39 ID:Gz2Fv07g.net
優等生に満足できなくて不良と付き合うみたいな

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 20:42:42.98 ID:K1zKQPGI.net
顔一面クレーターだらけで無精髭ぼーぼーの不良君だけど実は凄いんだぞ!

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 20:44:31.62 ID:329cB9zD.net
みんなそんなにホイールあるのか
9000C24しか持ってない

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 20:50:15.60 ID:QQ5NmSPq.net
普通が一番(´・∀・`)

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 20:51:33.83 ID:ZiXK1rus.net
最近のヤフオクはギャンブルする気になれない相葉だからチャリパーツは買わない。物によるけどホイールってわりと精度が必要だしな。

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 20:53:18.15 ID:QQ5NmSPq.net
>>471
あるぞー  なんつっても地獄のシマノ強制買い替えがあったからな
10S以下用シマノハブのホイールが数個(´・∀・`)

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 20:58:22.76 ID:8FcwXW35.net
そのせいで11sにする機会完全に失っちまったい
困ってないから10sの良さげなホイール逆に漁ってる…11s対応のでも良いんだけど、やっぱ、安くて必要十分なのが手に入るからなぁ

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 21:00:48.83 ID:QQ5NmSPq.net
シマノのホイールは二度と買わん(´・∀・`)

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 22:01:54.71 ID:qsd8J71p.net
>>438
サンクス、
不器用すぎの俺には、
はめやすいなら歓迎!これでナローリムならな
ヒルクライムに熱上げてるのは日本人だけだしな

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 22:11:27.10 ID:yZc7/tsX.net
ヒルクライムすら出来ずにロードレース言うてんの?
ヒルクライムも、速くないとロードレースやと千切れてしまうんやないの?きみ。

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 22:15:17.82 ID:q8cyg8vd.net
>>473
あ、相場…

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 22:38:03.72 ID:grvNh3ec.net
>>477
USTはワイドリム&25Cや28Cが主流になった今だからこそ、実現出来た規格で
絶滅危惧種のナローリムや23Cじゃ無理との話

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 22:46:53.70 ID:Gz2Fv07g.net
>>478
キッテル「せやな

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 22:52:55.76 ID:hheQLEG/.net
>>481
キッテルのヒルクライムがどれだけ速いのか知らんと見える。
お前の物差しでは遅い部類なんだろうけど、とてつもなく速いからな?プロ馬鹿にしてんじゃねぇぞ?
ツールに出てるようなプロ選手でそこら辺のスプリンターでも、日本人のヒルクライマーより速い。
ましてやお前や>>477が日本人だけだからなーで語るのは、もはや次元が違う話。

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 23:06:46.20 ID:w1l+yqOj.net
>>473
アイバ
わりと精度

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 23:11:01.86 ID:mBqMHNox.net
よくある猿真似で得意げにシャシャる間抜チャン

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 01:58:22.90 ID:d7O/9ZMo.net
ゾンダとPrimeProどっちがオススメ?
大して変わらん?

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 05:22:57.49 ID:U/J1urtq.net
>>482
元同僚の土井さんは遅いっていってるが?

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 06:13:29.10 ID:LpyTfB7s.net
>>486
そりゃ「UCIワールドチームの選手としては」って前提が入る
STRAVA見ても向こうのスプリンターは、国内ヒルクライマーより山速かったりする

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 06:15:12.86 ID:WgGngBMg.net
>>487
具体的にどうぞ

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 06:29:40.23 ID:BpdnkfhB.net
>.484
ゾンダ

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 07:30:29.81 ID:BpdnkfhB.net
欧州も国土の大半が平地の国もあるけど、山多いところは日本より遥かに険しい
オールラウンドホイールとして、セミディープカーボンが売られているけど
ピレネー越えのように日本に無いレベルの山越えを老若男女がレジャーにする都合上
軽量アルミも売れ筋
日本のヒルクライムが特殊っていうのは「登り切ってそこで終わり」なだけで
経路の峠を「越える」っていうのはプロじゃなくとも普通にあるよ

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 08:12:27.02 ID:3xof4C7t.net
何で唐突にプロの限定された話でお茶濁してんだ?
お前らも付き合ってやる必要ないのにw

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 08:27:44.12 ID:Uiu005Wm.net
>>487
あなたは栗村さんがよく言っていたことをコピーしてるだけ
Jスポでゲストの土井さんにそれは無いと否定された
で、その土井さんより登りが速い国内選手も多いし
ホビーレーサーが一番速かったりする

総レス数 636
148 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200