2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ ランドナー 55宿目 ★☆★

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 19:09:10.33 ID:bzwmx4Ib.net
ここは旅する、自転車ことランドナーのスレです。

前スレ
★☆★ ランドナー 54宿目 ★☆★
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1519139066/

このスレッドは初心者を含めた多くのランドナーユーザーの交流の場とし、
懐古原理主義論や品評会、またマスプロ批判等は禁止とします。
個人団体への中傷行為や身長の大小など身体差別、飲酒など不法行為も認めません。
ランドナーは紳士。初心者、熟練者共に末永く行きましょう。

自己矛盾を指摘されると発狂するコテが粘着しています。徹底的にスルーしましょう。

折角長く続いたスレです。伝統を繋いでいきましょう。中身のある良スレにしましょう。

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 12:35:27.16 ID:yR7XGpmB.net
>>550
全然噛みついていないしw
むしろ、ランドナー的には一般的によく耳にする内容で個人的にはその通りかと。

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 12:51:52.03 ID:jJSIHbY+.net
>>550
俺のこと?
噛みついてないよロードとランドナーが同じサイズってのも同じようなポジションで乗るならありだって言ってるじゃん。
結構落差つけたロードでツーリングしてるやつがこんだけいっぱいいるんだから当然じゃん。
なんで噛みつかれたと思うのか不思議。

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 13:05:56.64 ID:maqYC+Zx.net
>>548
おもいっきり噛みついてるじゃん。
539は自分の例あげてるだけだろ。他人のことどうこう言ってるのか?

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 13:10:49.55 ID:u4qdiNEY.net
>>540
最近出てきたグラベルロードも太いタイヤ履かせるには650Bつかってるもんな
650Bx42cとか不思議な表記してるけどw

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 13:11:50.92 ID:oXnQ86nN.net
http://nihon-sofuken.com/

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 13:25:09.22 ID:jJSIHbY+.net
>>554
だから>>547には一切噛みついてないよ?それもあり、問題ないっていってるじゃん。
もしも、もしもだよ。
君がIDバラバラだけど>>537>>538>>541>>544>>546と同一人物でだから噛みつかれたと感じているなら、それは噛みつかれたというより馬鹿にされたということだ。

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 13:56:57.68 ID:f3oXTDPr.net
>>548
柔軟性で変わってくるのはフレームサイズじゃなくてリーチと前掲じゃないの?

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 14:00:28.05 ID:f3oXTDPr.net
前掲>前傾

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 14:04:24.49 ID:f3oXTDPr.net
足の長さが79では56のフレームには乗れなくね?て話なんで
柔軟性は関係ないと思うよ

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 15:18:35.24 ID:jJSIHbY+.net
>>560

>>435の三番目
股下79に1.09をかけると86cm強。

860ー170(クランク長)+20(ペダル軸〜踏み面)−560(フレーム長)=150(サドルの突きだし)
実際に>>471を測ったら14.5cm位だった。

古典的ランドナーポジションはもっと低いが俺は好みでこのぐらいにしてる。
ハンドルとサドルの落差は1.5cmほど、これも俺の好みだ、もっとハンドル下げろとかサドル上げろとか言われても困る。

君の好みではもっとサドルが飛び出てるのがお好きなら勝手にすればいい。

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 15:30:45.34 ID:jJSIHbY+.net
>>560
もう一つ
身体に柔軟性が無くなると深い前傾姿勢とれなくなるのは分かるんだよね?

深い前傾姿勢とるためにはヘッドチューブが短くないと=フレームサイズも小さい。
俺も若い頃のロードは535mmでネックが途中から太くなってあまり下がらないチネリのステムにはヤスリ掛けてたけど
今のハンドルポジションかなり上がったので550mmに乗ってる。
同じ人間ですら乗り方変わればフレームサイズも変わる。

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 15:52:51.90 ID:maqYC+Zx.net
>>561
誰も君にサドル上げろなんって言ってないって。被害妄想乙。

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 15:55:34.17 ID:jJSIHbY+.net
>>563
ID 間違えてない?

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 15:55:53.23 ID:maqYC+Zx.net
>>562
ハンドルの落差が小さくなったのは腹筋背筋が弱くなって上体が支えられないからw

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 16:09:32.90 ID:H0QzWW93.net
現代版のランドナーとしては、個人的には>>494のようなフォルムが好きだなぁ。
身長167の自分にも合いそう。シートポストは10センチ位出てる位の方が楽に乗りたい時にも調整が効いて良さそう。

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 16:52:00.39 ID:f+GjoDWr.net
>>561
>実際に>>471を測ったら14.5cm位だった。
>古典的ランドナーポジションはもっと低いが俺は好みでこのぐらいにしてる。

股下79でも落差別にすればサイズ57や58でも乗れるということ?

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 17:41:21.72 ID:yKBNbL+D.net
限界はあるがピラーをペッタンコに下げて、更にスニーカー・シークレット・シューズ8cmアップwでフラットペダル使い。

相当にあり得ないくらいのサイズでもトップチューブが跨げるはずw

そこまでする意味があるのか?
またプライド捨てるとかの問題は別だがww

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 18:08:33.36 ID:jJSIHbY+.net
>>567
その画像が56なんだから57、58ならそれぞれピラーとステムが1cm2cm下がるだけ。

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 18:11:06.34 ID:jJSIHbY+.net
>>565
なんで笑ってるのか知らないけど
その方が楽しく走れるからそうしてる。

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 19:58:43.50 ID:qwF3mLnR.net
2018マスプロ

SWA (650B)完成車
SIZE 510mm/550mm

E-TP (650A)完成車
SIZE 520mm/550mm

E-TM (650A)完成車
SIZE 490mm/ 520mm/ 550mm

AYE (650A)完成車
SIZE 470mm/ 520mm/ 550mm

FK-D (650A)フレーム
SIZE 480mm/500mm/520mm/540mm

E-TC (700C)完成車
SIZE 510mm/540mm/560mm

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 20:01:30.43 ID:qwF3mLnR.net
530(650A)これだね。マスプロで抜けてるサイズ。
ここがサイズ的に求める(合う人)はオーダーした方が良い方方ですね。

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 22:09:51.36 ID:OZ14Hkvy.net
>>571
FK−Dだけわからんかった、教えて。

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 22:22:41.56 ID:VNzAFFKh.net
深谷 ダボスじゃね?

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 22:26:00.40 ID:f+GjoDWr.net
>538(650A)これだね。マスプロで抜けてるサイズ。

アラヤツーリスト(650A)
490mm、 530mm、 570mm

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 22:26:10.48 ID:VNzAFFKh.net
ダボスは490 / 510 / 530 / 550 / 570 この奇数サイズで出してくれ

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 22:30:05.70 ID:OZ14Hkvy.net
結局ARAYAツーリスト530は165でも乗れるのか?
極端に短足とかそういうのは無しで。

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 22:31:08.43 ID:VNzAFFKh.net
>>575
TKS!


2018マスプロ

SWA (650B)完成車
SIZE 510mm/550mm

E-TP (650A)完成車
SIZE 520mm/550mm

E-TM (650A)完成車
SIZE 490mm/ 520mm/ 550mm

AYE (650A)完成車
SIZE 470mm/ 520mm/ 550mm

TUR (650A)完成車
SIZE 490mm/ 530mm / 570mm

FK-D (650A)フレーム
SIZE 480mm/500mm/520mm/540mm

E-TC (700C)完成車
SIZE 510mm/540mm/560mm

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 22:45:54.85 ID:VNzAFFKh.net
グランボのホムペのアラヤツーリスト頁見て気づいたがこのシマノ BR-CX50 カンティ不細工だけど、調整幅広いの?
オプションとして650Bホイール購入でカスタマイズします的な内容があるんだが
ttp://www.cyclesgrandbois.com/SHOP/bike_araya_tur.html

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 22:52:13.28 ID:4bOxSpZ3.net
70年代に大学のサイクリング部だった叔父さんが身長185cmで570mmのオーダーランドナー
乗ってたんですが全く同じポジションで174cmの私が乗れているのって不自然ですか?

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 23:16:41.33 ID:hbZhJy0E.net
>>577
乗れるかと言えば乗れるけど、シートポストがあまり出ない今後背が伸びる予定の中学生が乗るような感じになるんでは?昔のランドナー乗りのシートポストの出と落差。
650Bとして、ピッタリくるサイズは500から510だと思いますよ。
ちなみに自分は166センチでサイズは510のホリゾンタルでピラーの出は9センチで、ステム高は6センチ、ステム長8センチ。落差は4センチくらい。

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 23:29:35.39 ID:26sPD9B2.net
飾り溝付きのシートピラーなら溝の端がフレームの中に入るかどうかが目安になるよね
まあ、サドルの厚さにも左右されるけど

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 00:18:58.03 ID:yDfdGZye.net
>>577
身長169のおっさんセッティングでこんな感じ、降りた時股下には充分余裕ある
なんとかなるんじゃね?
https://i.imgur.com/ZHzUk1a.jpg

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 00:24:36.90 ID:yDfdGZye.net
>>579
ベロクラフトのブログでもTURに650B入るというか最初から想定して設計されてるみたいって書いてたよ、これ見て将来タイヤの心配なさそうと思って買ったw
なぜかブログのurl貼るとエラ=[になるので詳麹ラはググってくb(´・ω・`)

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 00:29:01.02 ID:gAJtlyh3.net
>>583
なんかカッコイイのはなぜ

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 01:04:07.85 ID:l7KOMgYh.net
>>583
これ、530ですか?だとしたら169センチの貴方には丁度いいですが、質問者の165さんには少し大きく感じます。ステム高をかなり高くしてゆったりポジションですね。

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 01:21:23.16 ID:hpnWIIG4.net
なんで皆身長しか明かさないの。
股下の数字がなきゃ何も分からんはずなのにあれこれ断言してるし。

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 02:34:46.61 ID:650Bkqo5.net
十人十色であるはずのサイズやポジション、フォームのことで
噛みつきあいをするランドナー爺どもは見苦しい
入れ歯が痛むからやめておけ

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 03:01:26.00 ID:4egzqWT2.net
170センチ以下しかいないのか

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 05:46:36.21 ID:ubBMJGOec
みんな、おはよう。

身長173、股下73、体がかたい、腕もみじかい。

ベテランの皆さん、私の適正フレームサイズは?

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 06:28:57.93 ID:kExpEpAy.net
貧困家庭は成長が悪いってのが証明されてるなw

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 07:46:16.66 ID:hpnWIIG4.net
>>588
噛みついてるのは一人だけ
それを噛みつきあいってことにしたいのも一人だけ

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 10:54:33.03 ID:/tLp47rc.net
ハハハ

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 11:17:44.52 ID:kExpEpAy.net
ない物ねだりの堂々巡りw

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 12:32:20.95 ID:T0otv/FY.net
ランドナー爺は自転車の格好は気にするが、美しく乗ることに興味がなさそう。腕は突っ張り上半身の体重を乗せてしまって肩は上がり、脚はがに股。左右にフラフラ。

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 12:56:00.47 ID:BBCzbFPc.net
>>585
純正からの変更は日東ステムとB105にしてブレーキレバーをDC165にしたくらいかな、バーテープは付属のやつ

>>586
おっさんは身体が固いのです(´д`)
クランクやトップチューブ長の違いも考えると165cmだとなんとかなるけどギリギリかもですね…ただTURの49はスローピングになるので悩む気持ちはわかる

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 13:03:01.52 ID:LIuBNlfA.net
このあいだヴィンテージ系の走行会に参加したら1/3の人が国体自転車競技に参加経験ありだった。
外から眺めてグズグズ言ってるクズはあの親父どもの健脚を知るべし。

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 15:26:25.25 ID:/+u+0bv/.net
この間のヴィンテージ系の走行会の参加者(3人)の内訳
・島根県出身、高校自転車競技部で国体少年の部1000mTT参加×1人、但し県内予選なし、落車で失格
・どこにでもいるヘタレのランドナー爺×2人

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 16:26:41.69 ID:oI9OeDpd.net
ランドナーで走るイベントのコースに必ず劇坂入れるのやめて。


           byヘタレ親父

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 19:25:14.79 ID:xz81KUsF.net
ツーリストの530よりもマスターの520がしっくりきそうだな。
奮発してスワローという手もあるから悩むな。

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 19:33:12.87 ID:/S94Rhvb.net
そうだろうか?ツーリストの若草色といい530のサイズは自分も欲しいので、
いま持ってるボロボロの520エンペラーツーリングマスターと交換してもらいたいくらいだけど

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 12:23:04.25 ID:qtsEYF8B.net
ヤフオクの560mmのtoeiいくらまであがるかな?

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 13:16:43.36 ID:vg1POa/B.net
僕ちゃんにしつこくて異常な付き纏いをしながら、妄想した相手を3文評論する、笑える歯軋りクン

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 17:03:34.16 ID:r9Kfnl4n.net
TURは値段のわりにいいパーツ使ってるしわ寄せがドロヨケに来てるね、目立つ部分が安っぽいのはこだわる人には嫌かもしれん
俺は分割加工するのに素人でも遠慮なくぶった切れる安っぽさで助かったがw

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 18:00:20.40 ID:v0H1taH+.net
乗ってる本人が安っぽい顔しているのになんで泥よけなんかにこだわるの?

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 18:14:19.17 ID:/Io4zgLs.net
>>604
それの若草色のがあるのをこのスレで知り購入予定です。ほっほほ。530がまさにジャストだし。
使ってないエンペラーのパーツを移植しようかと。ハイクラウンのステムとかサイクロンの前メカとか、あと三洋のダイナパワーとかあるんですよ。
ついでにマテックスのツアーメータ前輪につけますわ。
昔の山口ベニックスのランドナーっぽくなるな。

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 18:18:42.25 ID:Y9+zROVS.net
>>605
そんなレスばかりしてるんじゃ生きてても楽しくないだろ

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 19:22:49.48 ID:c4b9Igtj.net
ツーリストが510を出してくれたら即決なんだけど。
165の人間にとって490と530はどっちも中途半端だよね。
ツーリストとスワローはお互いにサイズを補完しあってるから、ツーリストが上も下もイマイチならスワローはちょうどいいのがある。
でも2倍するからな。
やはりマスターの520かな?

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 19:40:58.33 ID:3nbIJhst.net
サイズの重要な変数は身長ではなく股下の数値ですよ。

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 19:49:57.14 ID:LFN/5yTb.net
俺のサンフランシスコ生まれのSOMAは540サイズでトップ570mmあるで!

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 20:15:06.65 ID:3nbIJhst.net
オランダ移民とか高い身長+股下平均88-92あたりのアメリカなら普通だよな。
前三角のパイプ面が台形になるからな

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 20:54:16.24 ID:c4b9Igtj.net
>>609
股下はもちろん計っているし、重要なのはわかってる。
でも現実問題として、165センチの男が二人いて、片方がジャストフィットした自転車に、もう片方が全然乗れないとかいうことはあまりない。
片方がなんとか乗れて、片方が乗れないぐらいなら、よくあることだよね。
適性身長はもちろん絶対ではないけど、ある程度の信頼性はあると思ってるんだけどね。

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 21:11:35.52 ID:Y9+zROVS.net
>>612
日本人の股下は身長の45~47%程度が多いと言われてるから、
165cmだとまあ74~77cm程度が普通、2cm程度はサドルの上げ下げで
調整効くものだからね

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 21:15:06.82 ID:Y9+zROVS.net
>>610
白人は背低くても腕長いよな

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 21:29:25.13 ID:6feY6XCZ.net
>>612
なんで絶対の要素があるのにある程度の要素で話すんの?ということだろ。

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 21:40:10.25 ID:Y9+zROVS.net
>>615
股下は測るの難しいからじゃない?
上でも話が出てるけど、どうも測り方に個人差あるっぽいし
むしろPOSのフィッティングマシーンみたいに自転車から逆に
股下逆算した方がいいくらいかも

メーカーも推奨股下表示してるところは少ないしね

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 21:54:55.18 ID:c4b9Igtj.net
一番は実物がないからだよ。
少なくとも俺のまわりでランドナーを置いてる店はない。
取り寄せて買う以上はメーカーの適性身長は無視できない。
股下も絶対じゃない。
ただ股間を当てるか当てないかはわかるよね。

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 22:03:35.86 ID:WZ+Jrain.net
>>613
おいおい、ここはランドナースレだぜ、クロスバイクじゃあるまいし乗れる乗れないのレベルで話されても困る。

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 22:34:33.76 ID:Y9+zROVS.net
>>618
セミオーダーならともかく3,4cm刻みのマスプロ車なんて
ランドナーだろうがクロスバイクだろうがそんなものだよ

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 22:39:52.06 ID:VAN6f/LM.net
フレームサイズと、トップチューブ長+ステムの突き出し量
どちらを優先すべきか?ってことも考えなくちゃならないのかな
上半身を生かすって観点が完全に抜け落ちてる希ガスる

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 22:51:31.69 ID:qtsEYF8B.net
>>614
昭和の日本人は畳に正座していたから身長のわりにて脚が短すぎる。
170pで言えば昔のひとは520ミリ程度だけど現代は550ミリ以上に乗ってるからね。

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 22:59:46.33 ID:A5a74esV.net
昭和の人だが、畳暮らしでも正座とか親に叱られる時くらいだろ
俺はわりと小さい頃から洋間中心で、畳の部屋で過ごすのは櫓炬燵くらいだったが、友人含めみんな足は短い

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 23:12:32.15 ID:QuPLv+og.net
>>619
3cm間隔のマスプロ車だって、最適なサドル高が正確に分かれば適正なサドル高から誤差15mmで収まる。
逆に言えば3cmピッチのフレームだからこそ正確な股下やサドル高が必要。カッコいいランドナー手に入れようと思えば。

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 00:53:00.17 ID:NH3ursbN.net
オーダーならともかくマスプロなら数種類しかないんだから実車跨いてみれば一発なんだけど>>617の言う通り店がなかなか無いよね…

俺は吉祥寺にあった頃のベロクラフトが近かったんで行ったみたら身長見てコレって言ってくれたのでそのまま買ってきた
大槻さん実際デカかったw

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 05:20:26.31 ID:uGgJwsWu.net
欲しい実車がなくても、サドル高が分かっていれば、計算でピラーの出は分かるだろ。スケールで画像を加工すればイメージはつかめると思うんだが。

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 07:12:09.11 ID:mFjoqFfG.net
股下寸法で決まるのはサドル高であってフレームサイズじゃないからさらにややこしい。ハンドル落差を大きめにつける人はピラーの出具合も多めにするでしょ。
サドル高よりハンドル高でサイズ決めた方が合理的。
ステムの出具合は多少のばらつきはあるけどトップチューブ上面から大体最小9cm最大14cmぐらい。
見た目的にまとまるのは10〜13cmぐらい。

股下寸法×0.883−ハンドル落差(お好み)−ステムの出具合10〜13cm(お好み)=フレームサイズ

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 08:05:19.15 ID:yb0z1qSd.net
ステムがキリンみたいに長いのはピラーが全く出てないよりもダサイと思います。
つまり調整幅も実際はあるようで無いのが美しい黄金比ランドナーの難しさ。
股下長を基準にすれば車体を傾けずにトップチューブを跨げる。
この跨げる姿勢も黄金比ランドナーの要素。
停車の都度バンクさせるトップチューブ跨げないランドナー乗り。
危険ですねw

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 08:39:14.24 ID:B6+B0BvQ.net
>>627
具体的になにをどうすればいいの?

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 11:10:51.83 ID:G1hj8Pdy.net
>>628
合わないサイズのフレームのごまかし方。
薄いサドルを付ける。
ヘッドの袋ナットをオーダーしてハイコラム風にする。
ペダルを厚いものや薄いものに替える。
腹筋背筋を鍛えてステムを下げる。

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 11:32:39.82 ID:B6+B0BvQ.net
>>629
んなこた聞いてねえよ。
合わない場合じゃなくてどうすれば合うのか具体的に頼む。

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 11:36:23.72 ID:XjnSVRPc.net
>>629はポンコツちゃん

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 12:08:11.76 ID:n5SgJCRU.net
>>628
先ずダニエル・ルーブルのスケッチを持参してビルダーへ、黄金比ランドナーの絵を見せる(おそらくルネエルス作製のランドナーと思われるスケッチ)

ビルダーはこれ見た感じ700cあたりのホイールにシートチューブ560-570くらいだけど、股下計るからと言われる。

結果、うーん、 問題なし。いけまっせ。
うーん、お帰りください。

具体的に一番早い結果でるから

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 12:20:04.15 ID:n5SgJCRU.net
前にも書いたけど自転車含めて、楽器(海外がオリジナル・起源になる楽器類全般)とかも日本人の標準体格だと操作性、見ためバランスかっこ悪いのよw

あちらさんの体格に合わせて作られてるから仕方ない。だから黄金比ランドナー、
これ似合うのは日本人の中では股下長い方でないとね。美しいランドナー、確かに素晴らしく憧れるのは分かるけど無理は禁物よ

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 12:23:32.21 ID:B6+B0BvQ.net
なんだ、結局聞きかじった単語を並べるだけで具体的なサイズ決定法を問われたらなにも言えないのかw

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 12:44:20.20 ID:n5SgJCRU.net
同じベースでここまで違う、見た目。ランドナーとランドナー乗りも一緒です。

人物とベースの佇まいの非黄金比( TOMOMI )・・・・・・・・。
http://news.livedoor.com/article/image_detail/6995065/?img_id=3860345

人物とベースの佇まいの黄金比( ポリス スティング )痺れるカッコ良さと佇まい。
https://rockinon.com/live/detail/161843

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 12:45:35.56 ID:n5SgJCRU.net
>>634
トモミは黙ってなさい。鬱陶しいのでw

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 12:54:31.00 ID:n5SgJCRU.net
>>634
君はここよりも国内ビルダースレの方が君の為になるょ。いろいろな意味でw

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 13:53:22.83 ID:B6+B0BvQ.net
必死で言い返したのがそれかいw

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 14:53:08.49 ID:fx0749xi.net
なぜランドリー向けのオフセットが無いピラーが発売されないのか
帆布フロントバッグ高230〜240は無いのか
650AB用のスリムなガードが無いのか
鼻毛ほじりながら言う

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 15:19:03.19 ID:yhMuUiG8.net
二槽式用ピラー、全自動用ピラー、ドラム式用ピラー
どれでも好きなの選べww

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 15:35:06.70 ID:GQTXPCRi.net
洗濯板持ってるからどれも要らない

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 15:45:55.72 ID:yhMuUiG8.net
なんだ嫁持ちか

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 17:06:46.23 ID:q10Ao5r+.net
おまえの嫁と俺の全手動洗濯板を交換しないか?
昼間使っているんなら夜だけでもいいぞ

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 18:21:39.53 ID:Su1qi8Mn.net
食前食後に使うからダメ

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 21:36:55.92 ID:hD/HwsGX.net
今までママチャリしか乗ってなかったんですが先日ランドナーを貰ったのですが
乗ったときに前輪がママチャリより見えにくい?もっと前に出てるのが普通のような気がするけど
ママチャリより短いのは単純にタイヤの大きさだからですか?それとも
ステムが前に突き出ているからそう見えるだけなのでしょうか?

ちなみにママチャリは27インチ ランドナーは650B

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 21:49:25.64 ID:zZElEVCT.net
>>645
君は小学校の国語を学習し直してから国内ビルダースレへどうぞw

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 22:25:30.23 ID:efMb+rXb.net
>>645
ランドナーのタイヤは特別な素材で出来ているからバカには見えないんだよ。

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 00:29:35.90 ID:S9hy0e79.net
>>646
こんどからもっとべんきょうしてかきこむのでもうゆるしてください。

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 01:17:38.94 ID:mQqVeT8H.net
先週 青梅辺りの未舗装林道走りまくってスゲー汚れたんでチェーン洗ったりホイールも外してメンテした
フリーの歯をボロ布で拭いていると妙なガタが有る ん?よく見るとウイナープロの金蓋がゆるんでやがった
危ね〜とこだったぜィ

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 04:48:14.49 ID:9HjGb7KrZ
>>645
文章が支離滅裂ですが、発達ですか?

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 04:49:01.33 ID:9HjGb7KrZ
>>649
はてな匿名へ書き込んだら?

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 05:42:14.01 ID:SBJSfQkl.net
ランドナー爺、こうしてまた新規参入を拒む

総レス数 1015
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200