2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ ランドナー 55宿目 ★☆★

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 19:09:10.33 ID:bzwmx4Ib.net
ここは旅する、自転車ことランドナーのスレです。

前スレ
★☆★ ランドナー 54宿目 ★☆★
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1519139066/

このスレッドは初心者を含めた多くのランドナーユーザーの交流の場とし、
懐古原理主義論や品評会、またマスプロ批判等は禁止とします。
個人団体への中傷行為や身長の大小など身体差別、飲酒など不法行為も認めません。
ランドナーは紳士。初心者、熟練者共に末永く行きましょう。

自己矛盾を指摘されると発狂するコテが粘着しています。徹底的にスルーしましょう。

折角長く続いたスレです。伝統を繋いでいきましょう。中身のある良スレにしましょう。

74 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 20:29:26.33 ID:3VbrbNLB.net
STIレバー使ってる時点で邪道
ポリシーのない店ってこんなもんか

75 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 20:32:52.81 ID:GBZFvj3q.net
>>73
そうなのか
知り合いのランドナのオッサンがフレームとピラーとステムの
バランスがどうとか言ってたんでさ
ピラー抜いてほれ短いだろ20センチくらいしかないと見せてくれたわw
なにやらごついサドルのほうに目がいってしまったが

76 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 20:38:36.16 ID:Xk7mzozW.net
>>74
今時ダブルレバーなんてやってられんわ
ポリシーもクソも無い単なる道具なんだからその人が使いやすい様にすれば良いだけ

77 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 20:58:32.43 ID:QkQTshG5.net
ユーレとかサンプレックスのWレバーつけた見せびらかし用の剥製自転車しか認めないジジイは
サイクリストではなくてコレクターだね

78 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 21:14:45.82 ID:3VbrbNLB.net
釣り針としては小さすぎたかw

79 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 21:58:10.26 ID:Xu07VzVw.net
>>76
何やっても良いけど、ランドナーを名乗るのは勘弁してください。

80 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 22:15:58.01 ID:DKw1Lgxw.net
原理主義者キンモー☆

81 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 22:25:09.81 ID:xJHtYRfs.net
>>73
その発言!!!!!君をS.S.S.初代ヘッドコーチに任命する

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 23:44:19.87 ID:nkAkV4Ja.net
かっこええやん
http://imgur.com/nGQoPA8.jpg

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 23:45:32.63 ID:xJHtYRfs.net
>>82
その発言!!!!!君をS.S.S.初代ヘッドコーチに任命する

84 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 07:55:44.97 ID:1/p173Jn.net
>>71
STIは構わないと思うし、ピラーも良いんじゃないかな、と思う
ただ、ステムの突き出しが長くて、リーチの短いハンドルバーの組み合わせが矛盾してるような気がする
単に80のステムで、スタンダードなリーチのバーで構わないんじゃないだろうか
まあバッグの収まりが良いのはそうだろうけどね
チェーンリングが大きくて、リヤのスプロケットが大きいのも、なんか変な感じがするね
両方とも小さくすれば軽量だろうし、あまりギヤ比変わらないんじゃないかな?
俺はこういうモダンなランドナーがどんどん出てきてほしいね
そうすれば裾野が広がって、パーツの選択肢が増えるから

85 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 16:33:22.03 ID:L7ZTLpCv.net
>>76は「商業右翼」と呼ばれる、「工作員」でしょう。

「ステルスマーケティング」と呼ばれる「ヤラセの宣伝要員」がいるのです。
「ネット監視会社」にね。

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 16:35:55.81 ID:L7ZTLpCv.net
>>74
例えばSTIレバーは(巻き取り量)の関係で多くてせいぜい4段しか変速できません。
トップからローに一度に変速したいことがありますが、それに対応できません。

エネシクロのWレバーなら11段でも1度に変速でき、バッチリとのこと。

エルゴもそうなのですが、結局、高価な割に、役に立たないので、ベテランは、
「高性能」なバーエンドコントローラーやサムシフター、Wレバーを使う訳です。

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 16:37:43.62 ID:L7ZTLpCv.net
解説>>61

>グラベルバイク・・・売れなくなったシクロクロスに別名をつけたが、
やっぱり売れていない。

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 16:39:43.15 ID:G+WAvMSb.net
そんな変速する時無いだろw
むしろ変速する時に手をハンドルから離さなきゃならん時点で面倒この上ない
輪行する時位しか利点が無い、別に壊れないし

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 17:43:01.92 ID:JAmCSKhz.net
>>86
今は無き「アルプス」の煽り文を思い出した。wレバーはストレッチになるんだっけ?

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 17:51:53.29 ID:rcU4Xw5R.net
>>86
貴方こそ民が待ち望んでいた自転車の神様(God of Bicycle=G.O.B)だったのですね

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 18:02:31.20 ID:rcU4Xw5R.net
ここに出たS.S.S.は恐らく

「すてきやん 島田 紳助」

をベースにしたNATOフォネティックコードの三文字でしょうね

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 18:04:00.23 ID:rcU4Xw5R.net
それから、R.H.Bは言わずもがなルネエルス馬鹿に到達するだろう

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 18:11:35.84 ID:7kLscWUw.net
コレは幾ら何でもピラー出過ぎだね。
自分用にオーダーしてるのに…

http://blog.livedoor.jp/lightcycle/archives/52430245.html

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 19:22:09.35 ID:+QXW1scV.net
長めだね
でもハンドルバーが低めのライディングポジションの様だから、ステムの出し方とのバランスを考えると、こうなるのかも
最近はスローピングフレーム全盛で、ロングピラーに見慣れているせいか、それほど変に見えないのが不思議
長く出した方が、ピラーがしなって腰への振動を軽減するって言う考え方もあるらしいね

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 19:29:31.53 ID:tNcSHHTG.net
>>93
あれが誰のランドナーかわかっているのか?
オーナーが実際に乗って走っているところを見たこともないくせに適当なこと書くな
荒サイでロードバイクを蹴散らす店長のパワフルな走りを見ればあのピラーの長さを納得するよ

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 19:34:22.62 ID:rljrDI3l.net
はいはい、あんたが一番えらいww

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 19:56:30.92 ID:7kLscWUw.net
サイズが小さ過ぎて、ハンドル上げたくても上げられないのでは… 明らかにサイズが合ってない。

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 20:02:15.56 ID:JAmCSKhz.net
オーナーがどれ程の実力かなんて関係無い。ステムが出すぎ。残念感漂うオーダーとしか言いようがないw

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 20:07:53.03 ID:rcU4Xw5R.net
toeiなんかより、マノンの梶原ロードとパタソーンズハウスのランドナーと上原グラブモデルの三台で鉄系自転車はあがりだな

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 20:13:21.36 ID:vV0qzElZ.net
こ、これは一体

101 :B.R.C. :2018/05/15(火) 22:51:54.60 ID:tv9/Sc1Z.net
>>100 いいねw巧妙に仕掛けられた突っ込みどころと見せかけた罠w → >>96 

102 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 23:06:29.97 ID:fcZFdfht.net
こんなのがあるんだね
https://eroicajapan.jp

103 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 00:10:05.04 ID:Hm9ADNdR.net
参加スポンサーにサンプレもユーレもワイマンもイデアルもなん〜〜〜〜〜〜〜にも無い。意味あるのだろうか

104 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 01:00:37.12 ID:Hm9ADNdR.net
おフランス・ランドナーを崇拝する連中は以下のレスを熟読し行間を読み取り己の未熟さを恥じ入りなさい。

656 丸 (ワッチョイ 23ae-k37M) [sage] 2018/05/16(水) 00:54:56.70 ID:s/maMS5Z0

>>654
すげえ大事な事教えてやるよ

リッケンを指で弾いてオフで音作るとプレべもどきできるぜ 2次倍音は出ないけど
「やっぱフェンダーって音が前に出るよね」 (それベースマン100本来の音なんですけど)

とおっしゃった発注元いましたけどねwwそんなもんですわ
自分の耳が良いとか思ってる訳ね、笑える
当時舶来スピーカーってあからさまに音圧違いましたからwww誰でもわかるわボケ

105 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 02:42:06.02 ID:K8OWkiTJ.net
スポンサーよりもイベントの趣旨が大事
スポンサーがないと大規模なイベントは資金繰りが大変で、趣旨に賛同してくれるのであれば政治的に問題のあるスポンサー以外は、どんなスポンサーでもありがたい
スポンサーが嫌いだからよくないイベントだ、と判断するのは本末転倒な気がする

106 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 02:54:00.04 ID:K8OWkiTJ.net
このスレ、ケチつけることに幸せを感じている人がチラホラいるね
ネガな書き込みは虚しい一時的な自己満足
他人を扱き下ろすことで、自分が優れているという錯覚に陶酔しているだけで、実は書いている本人が不幸せや不安であることの反証なんだって気がついてほしい
ランドナーは深くて面白いジャンルだけど、好きな人は少数派なんだから仲間同士でいがみ合ってもメリットは少ないと思うんだけど
もっと前向きに楽しくやりましょう
お願いします

107 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 06:40:32.91 ID:QO8NAcMl.net
まんせーはにはケチに見えるかも知れないですね。

表面上イエスマンのランドナー狂信者が増えるよりも、話題のハム・タコ・ブタと連日罵倒される日ハム清宮スレの何と清宮想いのことか(棒読み)

108 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 07:26:17.47 ID:SecLtudZ.net
既に潰れた会社をスポンサーにするって、どういうこと?

109 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 09:06:35.23 ID:ga542Kxu.net
わかった上で書いてるのか、単にニワカなのか?
どちらにしろ荒らしたいだけだろうからまともに取り合う必要はない。
イラっとするかもしれないが・・・

110 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 09:14:46.87 ID:xKuZ0Iaj.net
人様の愛車を勝手に晒してポストが長いだのステムが首長だのとうるさいやつばかり
本人が納得しているんだから自由にさせておけば良い
エルスに真似た見た目の形に填めようとするばかりだからランドナー爺は嫌われる

111 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 09:15:17.36 ID:K8OWkiTJ.net
>>107
別にランドナーが万能だと思わないし、それが全てだとは思わない
ただ、自分の乗り方に適しているから、興味を持っている、それだけ

こういった極端な振り幅や、白黒、良し悪しで物を単純に判断するのが問題だと思う
ポジティブとネガティブを対比すれば正当化できると思っているあたりは、寂しささえ感じる

自分の好きなよく知っている選手をファンが罵倒するのは、愛情の裏返し、というのはわかる
他の人の愛車をよくも知りもせず、愛しもしていないのにケチをつけるのは、視野が狭いだけと思うね
他人の価値観は、あなたの価値観と違うのが当然、というのがわかっていない気がする

知ったかぶりしてケチつけるなら、黙ってスルーした方が恥かかないでいいと思う

112 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 11:25:12.22 ID:3uBkAZyo.net
十何年間ずっとこんなだし、これからも変わらないよ。
初期のランドナースレの嵐くん達がすでに懐かしい思い出。

113 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 12:57:39.47 ID:/Kr+uXKL.net
オフ参加者の中には知ってる方もいらっしゃるだろうが
ランドナーは自転車の中でも特殊な趣味なこともあり
自転車談義などで何げなく発した言葉が引き金になって
裏で一部ドロドロな陰口大会の様相を呈する現状
内容も次第にエスカレートして自転車を批判され憤慨していた側が
今では他人の自転車をあげつらう側になっている

これは90年代パソコン通信でネットワークが広がり
各地でオフが盛んになるころからだんだんとおかしくなっていった
知らぬが仏なんだがこういう場所でその鬱憤や本音が出るわけだな
この趣味に限ったことではないですが

114 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 15:28:42.23 ID:+bsMSbMk.net
>>112
まともな話したい奴はとっくに別スレ行ったりスレ立てたしな

荒らしてる糞はまあ死ねと思うけど

115 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 18:27:56.91 ID:SX//trX1.net
「自転車旅行にあれほど便利なランドナーがいまや存在しないというのは嘆かわしい」
とのたまう爺さんたちをおもちゃに楽しむスレです 。
とってもレベル高いですし10年経ったいまでも読み応えがありますね。

何故ランドナーは絶滅したのか 5km
https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1260791626/
何故ランドナーは絶滅したのか 4km
https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1259812783/
何故ランドナーは絶滅したのか 3km
https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1256016319/
何故ランドナーは絶滅したのか 2km
https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1254740350/
何故ランドナーは絶滅したのか
https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1248946773/

116 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 21:13:07.97 ID:YfbidK4R.net
同じ穴の狢

117 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 21:42:25.90 ID:mGBbND3kr
泥除けハァ〜…フキフキフキフキピッカピカ!

118 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 21:30:10.49 ID:3uBkAZyo.net
>>115
どうせ持ち出すならジュラ10登場以前の「ランドナー様の部屋」とかでしょう。

119 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 22:02:59.45 ID:lQV3y/x8.net
>>113
なるほど、背景を説明してくれてありがとう
他にもマイナーな趣味を少人数で楽しんでいるんだけど、こう言うことがほとんど無いから驚いてる

120 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 23:06:58.60 ID:LrteI/qp.net
自演乙

121 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 12:41:35.92 ID:TLVVtyfu.net
少し静かなんでよろしいか?
アルプスのランドナーとFバッグ白と緑を友人から譲り受けたんだが
バッグが同じ製品でも生地が違う?!
緑はパリっとしてるが白はフニャフニャで腰がなく
なんでこんなに違うねんと
洗濯糊でも塗ればシッカリするのかな?
あと泥除けとタイヤの隙間が離れてるのが気になる
細かいこというとブレーキのワイヤーが右手で後輪なのね

122 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 13:09:30.67 ID:JulYzCdg.net
>>121
アルプスの泥除けはそう。

123 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 16:07:54.13 ID:N5WcefOe.net
>>121
バッグの素材の違いは用途による使い分けのためだね。(柔らかい方も使用感が無いようであれば)
アルプスやアルプス以降の旅用の自転車を東叡に別注かけている車体は他の物と
結構違う部分があるんだよ。パイプと車輪の間の話とか、ブレーキ類の事もそうだと思う。
アルプス乗りの人は複数のモデル違いのアルプスのみを使い分けるほどアルプスの癖に
シビレちゃってそれのみを愛用するとすら言われているからね。

124 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 17:13:53.03 ID:TLVVtyfu.net
>>122-123
ありがと
バッグは2つとも未使用品で畳んだままの状態だったので
どんなもんか自転車に付けようとしたら感触が違うからアレ?っと思って
まあフニャってても使用には問題ないんだけどね
泥除けはネットで文字通り泥づまり対策で大きく隙間が空いてるのか
これは好みが分かれるところですな普通ランドナーは泥除けピタリだからw
掃除してて気付いたけど分割部分の後ろ側が工具なしで全部外れる仕組みだったり
やっぱり輪行のショップなんだなあと思った

125 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 21:11:06.15 ID:9Vr7s7zG.net
キャリア、バッグスレを荒らしている精神障害者の巣はここですか?

126 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 22:13:38.15 ID:1Dujo31o.net
このお爺ちゃん色んなとこで荒らしてるからね

127 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 22:54:55.04 ID:N5WcefOe.net
>>124
よく読んでなかったけど車体も貰ったんだね?そりゃ大事にして下さいな。
ALPSの小物類も貴重なのでバラで売ってしまわないようにもし売るなら
まとめて売ると価値が増しますよ。

128 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 23:39:19.95 ID:qIIG34uT.net
アルプスねぇ。晩年は悲惨でしたな。職場が神田の友人と夜に待ち合わせして客だけど唯一よかったのは吊り掛けモーターの音くらい。
今思うと165もボロボロだから客で良かったのかな。

129 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 00:26:49.52 ID:CsJNuNGm.net
ランドナーイコールクロモリ〜

130 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 08:23:32.06 ID:0JrgAtKV.net
165て何?

131 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 10:08:19.16 ID:pE96zDsa.net
吊り掛けモーターって単語からするに国鉄急行型電車のことだと思われ、アルプス号って列車あった気がする

132 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 11:06:46.39 ID:VqQqI+Al.net
具具って出てきたものをなんでもいいからコピペしたってことか。

133 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 12:57:21.16 ID:eiMS9syT.net
アルプスが何で値打ちが有るか分かる?メーカーが無いから(現在のはレプリカント)
トーエーがもし倒産でもしていたらトーエーの方が明らかに価値が有る。
アルプスが値打ちが有る最大の理由はトーエーが作っていたからなんだけど、それでも
70年代までのトーエー&アルプスと90年代からの同社の製品では雲泥の価値の差がある。
無論古い方が倍以上の値打ちがあるということ。

134 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 13:01:58.92 ID:Z1o19WA6.net
アルプス1万弱

135 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 13:23:26.18 ID:cPzK2brs.net
昔子ヤギのう〜えでって意味不明な歌を覚えていた自分を思い出す

136 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 16:30:46.54 ID:gX4JdqaI.net
なんか見ていて痛々しく恥ずかしいくらいドヤってる間抜けがいるから
丸ちゃんワンフー自転車板住民として解説するよ♪


レプリカント(replicant)の語は造語だし。上のアルプス〜のドヤ説明は、ほぼ気違いの文章♪♪爆笑。

アメリカのSF作家フィリップ・K・ディックのアンドロイドは電気羊の夢を見るか?
ま、要するに一般化はブレード・ランナーだな。

レプリカント(キリッ
ドヤ!
ドヤ!


馬鹿かと www

137 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 16:49:36.17 ID:F4WI0gG9.net
店に置いてあったセントバーナードはやはりヨーゼフなのか

138 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 17:32:58.28 ID:VqQqI+Al.net
>>136
あれが映画化されると聞いたときはビックリしたね。
主人公がメンヘラだもん。
書店で平置きされた早川SF文庫の表紙とタイトルが映画に合わせて変更されてるの見てなんだかな〜と思った。

139 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 18:50:40.77 ID:qv2XMlVY.net
ランドナーの半数以上は発達かもな
疲れを知らない不思議な脳

140 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 19:25:00.70 ID:oYvIyjlL.net
ルネ・エルスのフレームの殆どは前上がりのスローピングトップ
フロントキャリアは逆に前下がり
なんで完全水平にしないんだろ
不細工だね

141 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 20:49:15.57 ID:by9qFk5s.net
>>135
動物虐待だな。

142 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 22:05:46.67 ID:aYEKS1h5.net
何故?ランドナー上級車は、ランドナー系を4台(以上)作ってしまうのか?

述べてゆきましょう。

143 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 22:06:49.37 ID:aYEKS1h5.net
まず、通常のランドナーを作ります。
650×35B、38B又は35A、38Aあたりになります。

144 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 22:08:58.81 ID:aYEKS1h5.net
当然、旅行用のキャンピング車を作ります。
650×42B又は38B、日本規格なら650×38Aが多いでしょう。

これが2台目です。

145 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 22:10:08.44 ID:aYEKS1h5.net
3台目は当然、パスハンターを作ることになります。

650×37Aコルデラビイパスハンティングにするか、42Bあたりになります。

146 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 22:13:03.41 ID:aYEKS1h5.net
4台目はブルベや快走スポルティーフを意識することになります。
うっかり700Cを選ぶ人もいますが、

基本的には650×32B(ウオルバースーパーランドナー)系か
より細い28B(IMPAC RAPIDE、インパックラピーデ)があります。

日本ランドナーベースなら650×32A、あるいは28A(絶滅?)あたりになります。
タイヤの実寸は27mm〜30mm程度になり、

ロードレーサーに近い「抵抗の軽さ」と「速さ」になります。
当然、700Cより車輪は小さく、取り回しも軽くなります。

147 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 22:17:29.66 ID:aYEKS1h5.net
以上、ランドナー4台構成のまとめ、

(タイヤ幅30mm未満)スポルティーフ(650×32B)・・・快走ポタリング
(タイヤ幅33〜35mm)ランドヌーズ(650×35A、38A、38B)・・・・2泊3日までの小旅行
(タイヤ幅30mmまたは40mm)パスハンター(650×37A、42B)・・・・・日帰りの山岳サイクリング
(タイヤ幅40mm)キャンピング(650×42B・44B)・・・・一週間以上の中旅行、世界一周など大旅行まで

日本のツーリング雑誌の上級者はほぼこのパターン!

148 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 22:28:40.23 ID:CDCxbcx4.net
レプリカントのオッサンは来ないね、どうしたのかな。

149 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 22:33:36.74 ID:aYEKS1h5.net
「高級ランドナーのオーダー界」の「重鎮オーナー」様はだいたい4台以上作ってる。
調べてみると、雑誌掲載レベルだけで10人くらい居ますね。

これが「自転車業界の社会常識」と考えて欲しい。もちろんロードやMなど含まずランドナーのみ。
1台平均は50万〜で4台で200万〜程度でしょう。

裏を返せば、これで自転車はアガリです。結構、安いでしょ。

往年のパーツや超高級車でも4台で300〜500万程ですからね。
それらは金より、入手困難だから、実現無理なんですけどね。

150 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 22:48:57.73 ID:CDCxbcx4.net
>>143-147、145が対象となる

解説

フォークト=カンプフ検査(Voight-Kampff Testing)とは、ブツ話しとエルスまんせーレプリカントを識別するための老害感情移入度検査法である。

エルスまんせーレプリカントにはブツ話しのみが唯一の自己承認感情移入能力が欠けているため、
重い安いを誇るロードマン6型にも有効であるということが確認されている。

試験者が感情を刺激する質問を行うことで相手の呼吸、心拍数、団塊老害赤面反応、
レスの動きを測定し感情移入の度合いを測ることができる。
通常、20から30問の質問を行えば老害ブツ話し嫌われ度数判別が可能である。

151 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 22:57:50.65 ID:CDCxbcx4.net
「高級ランドナーのオーダー界」の「重鎮オーナー」様

もぅwこれねwwご覧下さいw



馬鹿かとw

152 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 01:00:26.84 ID:K6MPmG8h.net
完成車はどれがいい?
丸石、ARAYA、ミヤタぐらいしかないけど。
マスターかちょっと奮発してスワローか?
ツーリストのお手頃感も捨てがたい。

153 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 01:18:46.08 ID:rBBQ1Erj.net
俺サーリーやkonaは嫌なの?

154 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 01:56:31.38 ID:K6MPmG8h.net
昔ながらのスタイルがいいから。

155 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 04:19:53.91 ID:VKZOEr7y.net
サイズ合うのが大前提だけど、グラフィックの気に入ったの買えばいいよ

156 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 06:55:47.20 ID:4wKPiuTp.net
>>149
役立たずのフランス式旅行車しか知らん
まさに「自転車音痴」ですな?
今の「ニワカ自転車音痴」が役立たずのロードしか知らんのと同じですな?ですな?

157 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 09:02:53.81 ID:wuhz6OSa.net
ランドナーオンリーの重鎮とか何処にいるんだ?
それに4台って...俺の仲間の半数以上は二桁台数もってるよ。
ヴィンテージ好きは大体満遍なく手を出す。有名と言われるような人ならツーリング車だけじゃなくロードやピスト、ポーターやプロムナードまで30〜40台は最低持ってるだろ。

158 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 09:02:54.85 ID:DmB2l2a5.net
自転車界の重鎮でベテランのサイクリストが役立たずのフランス式旅行車を見限って
最新のカーボンロードバイクをツーリングで愛用している

159 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 09:23:00.69 ID:wuhz6OSa.net
>>158
クスクス
4台作っただけの重鎮さんならそうかもなw

160 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 12:28:42.43 ID:QoScOR0r.net
○くたさんか

161 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 13:19:17.86 ID:7qs0tT6J.net
出てこい レプリカント!w

162 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 13:30:46.14 ID:x+AIUHWb.net
映画見てから原作読むと驚くよな
レイチェル糞だわ

163 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 14:32:24.77 ID:PtsrqEoM.net
レイチェルって何ですか?
レイチェル 自転車で検索をかけたら以下のようなランドナー系ロードバイクがヒットしました。
合っておりますでしょうか?

https://item.rakuten.co.jp/kyuzo-shop/rc-rd7021r/

164 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 16:17:54.11 ID:/wMvui3k.net
>>158
たぶん ◯kuta さんでしょう

165 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 17:38:33.44 ID:11XrsgXG.net
>>158
まさかとは思うが、晩年の今井編集長をdisってるんじゃなかろうな。

166 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 17:43:18.54 ID:M8j26Nog.net
そんなことあったの?
事実だとしたらある意味関心する話だけど

167 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 17:57:11.30 ID:G4sWCvN/.net
>>163
ブレードランナーに出てくる美女のレプリカントのこと
知ってて書いてると思うけど念のため

168 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 18:07:02.94 ID:bV4dLJiX.net
実際にはランドナーをとうに見限っているが周囲のランドナー仲間の手前
引っ込みがつかず陰では最新ハイテク自転車メインでコソコソしてるのいるだよ
俺の知ってる限りでも割と知れてる顔で7〜8人はいる

169 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 18:10:08.98 ID:m9qgzoKq.net
なんか無駄話ばかり

170 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 18:21:10.89 ID:K6MPmG8h.net
ランドナーのスレにランドナーを否定する人がなぜ来るの?
イヤなら乗らなきゃいいし、ここにも来なきゃいいだけだよ。

171 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 18:31:46.87 ID:wuhz6OSa.net
考えてもみなよ。
>>168見たいな性格破綻者がリアルの愛好家集団で暴れたらどうなるか。
2ちゃんに隔離しておくのが世のため人のためってもんだ。

172 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 18:33:51.40 ID:MBC9EqBB.net
未だに2ちゃんってw

173 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 18:37:37.37 ID:qC+o8z8c.net
アッアッ先に言われちゃった(*´Д`*)

174 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 18:59:13.78 ID:5NA7c+iZ.net
なんか文体でランドナー某丸出しの人がいるんだけどw
いまリアルタイムで話題になってるぞ
2ちゃんとかいってるしw

総レス数 1015
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200