2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ ランドナー 55宿目 ★☆★

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 20:33:32.46 ID:d2g5eG9N.net
安い自転車をやっているので有名なDがつぶれてけっこう経ちます。
売っても売っても楽にならない。いくら売っても、飲みたい水のレベルに追いつかないのです。
あるイタリアのメーカーが、それまでの高価格、高級品志向から大量生産ブランド式大量販売に路線を切り替えた時、
売り上げは激増しました。
しかし純利益はほとんど同じ。台数が多いゆえの手間と苦しみは増えて、昔のほうがよかった、
と総帥がこぼしていたと聞きました。

自転車の長い歴史を見てみると、自転車一台は、大量生産をやっても大人の大卒の一ヶ月の初任給ぐらいが適正である
ことがわかります。
昭和初期〜昭和30年代はそうでした。これはヨーロッパでもだいたい昔からそうなのです。

総レス数 1015
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200