2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【潤滑】ケミカル総合 61本目【洗浄】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 21:31:42.70 ID:2mAU9xWa.net
ケミカル製品の総合スレです。
※ガソリンの話題は、スレが炎上するので禁止。
※マイクロロンの話題は、滑りすぎて空回りするので禁止。>>980を踏んだら次スレを立てること
関連リンクは、>>2-4を参照

前スレ
【潤滑】ケミカル総合 60本目【洗浄】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517571150/

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 15:12:35.20 ID:b7XdTDta.net
>>893
http://www.toyota-lf.com/products/detail/parts/pdf/parts_cat.pdf
これか?

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 16:28:58.06 ID:SiPhL0ck.net
>>891
そう、1/√3≒1/1.73=0.577... なので超大雑把には50〜60%と。
実際には30度よりちょっと小さくて、水平と垂直が2:1に近い。ので50%ぐらい。

えー30度もないの、と思う人もいるかもしれんが。
50%の坂って自転車で登ったら即ウイリーしそうな勾配だと思う。
しかしよく見るとライダーがかなり前傾したポジションになってるから、これって
案外リアルな勾配を登った写真なのかなあ?

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 17:38:40.06 ID:+OQuCDVK.net
背景の雲からしてかなりの勾配よ

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 18:49:40.84 ID:Sma7cJsR.net
くそぉ〜
あさひにディグリーザー買おうと思っていったら、以前置いてたシトラス系の750ccくらい入ったボトルのディグリーザー売ってなくて、代わりに、透明なボトルに入った小さいボトルのと500ccくらいかな?のボトルのしか売ってなくて、おまけにバカ高かった

ホムセンとか行けば、安いディグリーザーって売ってるもんかね?
オススメのディグリーザーの商品名とか知ってる人いたら教えて

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 19:38:49.92 ID:ghpOKyh+.net
>>897
100円ショップでミシンオイルと整備用ブラシでゴシゴシ洗い落とすのは?

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 20:29:55.09 ID:26xwALDD.net
汚れた油が無茶苦茶跳ねそう

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 21:12:43.33 ID:kPkWv7CW.net
安いディグリーザーは量を使わないと汚れが落ちないから
少量でもよく汚れの落ちる高級品との差は少ない気がする
イライラしないで済むから高級品をオススメするよ。

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 21:16:50.43 ID:z/GO/GOI.net
安く買ったAZのチェーンクリーナー(遅乾スプレー)からのガラガラ+ガラスクリーナーのコンボだわ

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 21:21:42.52 ID:7nLw2mxn.net
スプレー式やってもやっても汚れ取れなくて結局ガラガラに行く
ガラガラやってからスプレーで仕上げが一番だわ

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 22:40:11.04 ID:jtCFPM0Z.net
モノタロウの業務用マジックリンに漬けてシェイク。濃度はお好みで。
4L 1500円だから原液でも躊躇なく使っていける。キッチン掃除とか他のことにも使えるし。
ただ、シマノのテフロンコートは当たり前に落ちる(ような気がする)から、その辺気にしない人向け。
あと、アルマイト侵すからアルミに使ってはいけない。スチールとステン向け。
スプロケ漬け込んだらアルマイト全部溶けてアルミ素地になったわw
まぁ、原液ドブ漬けってのがマズイのもあるんだろうけど。

シマノチェーンのテフロン?コート、意外にちゃんと被膜感あるんだよな。
コーティング侵さないWakosのフィルタークリーナーに新品ドブ漬けして初めて気付いたわ。

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 23:55:55.09 ID:vq19TyrO.net
>>903
アルミのスプロケットとかヒルクラ決戦用やな

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 10:13:33.55 ID:cmuD6XhQ.net
105とかアルテの大スプロケ(3つぐらい一体化してる歯)のフリーボディに接触する部分と
ロックリングはアルミみたいなんだよね。
組み立て中にアルテスプロケのロックリングの色落ちてるの見て気付いた。

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 11:00:53.59 ID:a58MefNr.net
結局灯油で大まかな汚れおとして泡スプレーボトルに入れた5倍に薄めた台所洗剤をスプレーして少し待ってこするのが一番だったわ

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 13:31:50.40 ID:Td/tMrSI.net
ディグリーザーと車のウィンドウウォッシャーの差が感じられなかったからウィンドウウォッシャーつこてる
シリコンコートもつけられる

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 16:41:49.94 ID:YNaHJt4K.net
ディグリーザーが気に入らないなら、フィルタークリーナーとか試せばいいいのに
なぜウインドウオッシャー液なんか試すのよ?

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 18:07:44.75 ID:TOHCJoE/.net
油溶ける前に流してりゃそりゃ何使ってもおちねーよ

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 19:28:59.26 ID:NlUj6234.net
たまたま手持ちがあったんじゃないの
無かったとしてもフィルタクリーナー試そうなんて思わん

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 19:48:46.52 ID:ez46un/s.net
フィルタークリーナーは定番やん

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 19:53:35.93 ID:Nrj8Vf+Y.net
ワコーズのフィルタークリーナーは廃番になってしまったんだっけ

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 01:02:35.51 ID:ko+7OENp.net
ビィプロスのグゥキンアルファ
オススメ

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 12:43:13.41 ID:yezYdfr4.net
ワコーズのフィルタークリーナー廃番なんだ・・・・
ハケでペタペタ塗って、数分たったら水で洗い流すだけ
瞬時に乳化して油汚れとともにさようなら
気持ちよく汚れが落ちてくれる。
まだ残っているから2年以上持つと思うが
次は他社の製品買うしかないのか

しかし洗車ならまだしも、チェーンの油汚れ落としに
何故ウインドウォッシャー液なんだろう・・・・・
ナゾだ・・・・

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 13:13:32.82 ID:1mV7QOh9.net
>>914
フィルタークリーナーは似た環境に優しいものがワコーズから出たはず

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 13:17:13.03 ID:cQvVnPQg.net
ワコーズのエンジンコンディショナー最強

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 13:43:33.42 ID:3Mwa2HYy.net
ワコーズのフィルタークリーナー未開封のが1本あるけど、とっといたらプレミア付く?

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 15:33:36.38 ID:fWQHRg6A.net
あとあれはフォーミングマルチクリーナーじゃなくて水で念入りに洗い落とす必要あるからマルチクリーナー売上対策面(マニュアル読まない馬鹿対策ともいうが)もあるんじゃないか

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 18:59:58.43 ID:PPplooSE.net
>>915
これかな?300mlで1600円は高いわ

V461 PARTS DEGREASER
http://www.worldcycle.co.jp/item/wak-l-v461.html

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 19:08:52.34 ID:WpRao8+3.net
AZなんかでアルミとか塗装を
おかさないナイスなクリーナーないですかな

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 19:34:50.61 ID:KZ19q9Jr.net
ワコーズのフィルタークリーニングは環境に良くない成分はいってるせいとか聞いた気がする
後釜のディグリーザーがやたらバイオやら環境に優しいだのを全面にだしているところみても強ち全くの噂でもなさそう

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 19:41:38.76 ID:han5ylnl.net
送料のせいで割高感なAZ  シヨップ店舗に置いてほしい

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 19:46:06.04 ID:FRHVekli.net
ワコーズとか使用してるだけでお客様が逃げた

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 01:18:46.24 ID:KdHuoBuj.net
>>922
格安無料配送品と抱合せで送料無料になるだろ

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 07:26:31.14 ID:H1WJtxO1.net
チェーンクリーナーのボトルタイプがある
100均一の刷毛で塗りたいとこにだけ塗れる

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 07:46:20.09 ID:3vHkPYj5.net
刷毛で塗るだけで内側の汚れ落とせるの?

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 09:19:06.96 ID:mGGYYKI3.net
さつもう?なぜか変換できない

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 09:28:34.97 ID:KdHuoBuj.net
>>926
刷毛でも業務用歯ブラシでも何でも好きなのを使ってくれ

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 09:59:55.45 ID:EYBCASOK.net
カスとかこびり付くほどメンテサボってたなら、ガラガラやるか、ブラシで一コマ一コマ丁寧にゴシゴシするしかないんじゃないの?
あとは、ディグリーザーに浸けてシェイクするとか、ディグリーザーで分解してデカイスプレーのパーツクリーナーとかディグリーザーで汚れを吹き飛ばすか

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 10:01:16.56 ID:hIL3pDp7.net
>>927
ハケ(刷毛)

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 11:11:16.04 ID:NyYwyHgK.net
ディクリーザーでも、ウエスやハケ、絵筆を使えば
そうとうきれいになると思うけどな
歯ブラシの類いはゴシゴシ使うと、汚れがはねて、着ている服に
シミが付くから出来たら使わない方がいいよ。

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 11:17:38.34 ID:Z5c+xEom.net
そこでパークツールSA-1ですよ

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 11:41:50.15 ID:af8u+Nb1.net
刷毛や筆を使うのは頭になかったな
服自体はワークマンなんかでボロになっても良いのを買えば良いと思うが
カーゴパンツとか作業に便利なのあるし

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 11:56:02.33 ID:qacq7Yr3.net
全裸なら服を汚さずに済むよ

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 11:58:52.28 ID:Z5c+xEom.net
チェーンのコマの中洗うなら、百円ショップで売ってた本来の用途は忘れたけど、細長いブラシがすごく良い。
ボトル洗いブラシの直径が半分以下になった様な形状

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 12:09:18.74 ID:EYBCASOK.net
歯間ブラシの大きめのじゃダメかな?

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 12:37:13.44 ID:NyYwyHgK.net
歯間ブラシなんか歯にも使ったことないよ
それなら綿棒を使い捨ての方がマシじゃないか?

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 12:39:49.29 ID:3m37AWBt.net
>>930

           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)うるさいよ
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 13:49:16.18 ID:KRl38eOf.net
コマは回転させてるんじゃなくて上下に動かさないと汚れは出てこない

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 15:19:55.42 ID:jjwVS48+.net
ネジリブラシとかコンデンサーブラシみたいな名前の細いブラシでズボズボやっていくとすごく捗る

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 21:09:53.45 ID:khci5rv3.net
ttps://youtu.be/PbhMbpq8ng4
ttps://youtu.be/duGuAPmOLHI

同じワコーズの人の洗浄講座でも微妙に違うのが面白いね
youtuberとか嫌いな人は間違ってクリックしないように

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 14:45:18.85 ID:jl49ERCx.net
スプロケにクリーナーをバシバシ使うとフリーのベアリングに入っていきそうで不安
なんだけど、大丈夫かな?

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 14:58:34.13 ID:p/ceMmZc.net
そもそもスプロケ付けたままぶっかけないしなぁ
外してぶっかけるか、付けたままウエスで隙間スコスコでしょ。

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 15:24:20.52 ID:956mXxBn.net
>>942
雑にガラガラ使ってたらある日ハブ開けるとグリス真っ白になってた

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 16:57:01.01 ID:SeB4yHgE.net
グーキンαで洗え

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 21:55:40.28 ID:N3DlZCwB.net
俺は歯ブラシで擦って汚れをパーツクリーナーで洗って拭いてまた擦ってってのを繰り返してる
チェーンに当たる部分さえ奇麗になればいいんだから

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 21:56:44.45 ID:/U8h6AZr.net
ハブラシだと凄い飛び散りそう

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 21:57:59.74 ID:/U8h6AZr.net
ってスプロケの話か
ハブラシでもええわ

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 23:00:50.57 ID:+h7qbxWH.net
硬いブラシは飛びちるし
刷毛使うのってあんまり効率的じゃない?

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 00:12:20.02 ID:25VkyO9h.net
俺は一枚ずつにバラしてスポンジと障子貼り用の刷毛で台所洗剤で洗ってる

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 00:26:42.93 ID:gBjf5a9r.net
スプロケなら使い古したシャツを細長く切って
スプロケの隙間に入れ
ラチェットで回転するように前後に擦ってきれいにしてる

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 06:29:33.45 ID:MZp0cn5S.net
>>951
それ一時やってたけど引っかかってイラっと来るんでやめた

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 06:38:35.94 ID:em7PcVzI.net
スプロケ拭くならshopウェスが1番やで
ホームセンターで売ってる青いロールのやつ

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 06:51:48.49 ID:KKCnOJel.net
自分は専用な洗浄剤で洗って時間を多少かけて部品を洗い乾かしながらやってます
洗う乾かす磨くのが好きだから

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 09:13:01.14 ID:oipoU27T.net
>>952
ワイプオールなら引っかかんないよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B001EHK01M/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_mQMqCb9MG4H7E


2つか4つに折ってスプロケの隙間ゴシゴシ

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 14:14:25.87 ID:h0Y1Paj3.net
フィニッシュラインのアレをいつか買ってみようと思い続けて数年

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 14:21:47.91 ID:STTN1jec.net
ワイプオールが最強、次点でクッキングペーパー
ショップタオルはスプロケみたいなとがったもの拭くには強度が足りない

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 15:03:34.53 ID:4jyqCkz7.net
>>956
あんなのに金を出すならスプロケ外す工具買った方が良いぞ

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 15:09:09.77 ID:h0Y1Paj3.net
>>958
歯間ブラシみたいな感じでやりやすいのかなぁと
でもどうせウェス等で代用できるから… って思っちゃうと躊躇うんだよなw
もちろんメンテする時はスプロケごと外して洗浄するよ

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 16:17:59.95 ID:8y/XLZPU.net
ダイソーの手芸用化繊毛糸使ってる

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 16:20:04.83 ID:JnPEN6gD.net
>>959
めちゃ歯に引っ掛かる
汚れは綺麗に落ちるがめちゃストレスがたまる

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 16:26:12.26 ID:y3Zv00R4.net
グーキンα思ったよりいいよ乳化して汚れが落ちる感じ

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 17:00:07.71 ID:luzPYKVu.net
ハブが近いからディグリーザーぶっかけるのに抵抗あるかもしれんが
ワコーズのスプレータイプを噴いてブラシてこすって水で流してるわ
吹き上げは尼のマイクロファイバー詰め合わせの奴
1枚あたりで出すととフィニッシュラインのこより1本分より安いと思う
あれは高すぎる

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 18:14:23.20 ID:NqrEuWtI.net
>>957
マイクロスコープやスマホのマクロモードで撮影したらわかるが
紙ナプキンの繊維がびっしりつくから
やめるんだ

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 18:22:04.44 ID:I00hZPuv.net
繊維ごときにびびってるようじゃ埃まみれの屋外なんて走れないなw

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 18:32:27.78 ID:NqrEuWtI.net
清掃で汚れのもとを付着させるのが好きならやり続ければいいよ

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 19:14:08.30 ID:T9QmH7h5.net
ワイプオールで強めにチェーン 拭くと結構な量ケバがつくよね
エッジが立っているところでも破れないから便利なんだけど

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 19:22:00.90 ID:krKcNkRw.net
ベアリング類とかならまだしもむき出しのスプロケに繊維くずがついたからなんだってんだ

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 19:51:14.62 ID:wPat6C/V.net
でも付くより付かない方がいいでしょう?

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 19:57:47.42 ID:I00hZPuv.net
どうせすぐに汚れるてまた掃除するんだからそこまで神経質になってもな

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 20:22:28.43 ID:7fhogMV0.net
>>967
弱い力でもスマホに100円ショップのマクロレンズ付けて大きく写すと良く分かる
紙は駄目だとシャツやマイクロウエスを使い捨てしてるよ

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 20:40:47.55 ID:FzPQ4Ptr.net
そこまでしないとわからんレベルなん?

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 20:43:42.47 ID:STTN1jec.net
まあ金あるなら毎回マイクロファイバー使えばいいと思うよ
おれは買って一回洗って干してって手順めんどくさいから紙ウエス使うだけで。仕上げだけマイクロファイバーにしてもいいしね

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 20:58:36.39 ID:T9QmH7h5.net
>>972
肉眼でもなんか付いてるなって感じで
最初は植物の綿毛的なものが付いたのかなと思ってた

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 21:09:36.84 ID:8An816iF.net
マイクロファイバーウエスをまとめ買いしておけば捗るぞ
そもそもそんなに消費するか?
毎回洗うってのも意味わからん
チェーンやスプロケの見た目をきれいにするのに新品ウエスなんかいらん

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 21:15:45.98 ID:STTN1jec.net
半屋外ガレージとかでないと油拭いたウエスは基本的に使い捨てなんだよ

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 21:18:28.60 ID:lfINZYt5.net
というか繊維を気にするような人が使用済みウエスを再利用するのかw

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 21:21:44.49 ID:8An816iF.net
俺は繊維なんか気にしてないぞ
たまにティッシュで拭き取ったりしてるレベルw

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 21:26:08.09 ID:7fhogMV0.net
チェーン清掃終わったら確認がてらにスマホで1枚撮影するのおすすめ
裸眼では分からない部分を再確認できる
この写真は違いますがキッチンペーパーで拭き掃除した後にこのサイズで撮影したらものすごく心臓に悪かった
https://dotup.org/uploda/dotup.org1751474.jpg

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 21:27:19.89 ID:kJvbDfPw.net
裸眼では分からないところまで気にするのは基地外
迷惑だからしねばいいのに・・・・・

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 21:27:48.26 ID:oipoU27T.net
どこが心臓に悪いのか全然わからん

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 21:27:56.53 ID:AJeh8zCH.net
>>980
流石にガイジは言うことが違う

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 21:29:24.29 ID:yg++PF9S.net
ワイプオールって毛羽が出ないのが売りだと思ってた。
そのように商品説明に書いてある。
クレームしようかな。

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 21:29:26.91 ID:oipoU27T.net
こういうのもアスペルガー症候群の一つなんだっけ?

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 21:29:37.73 ID:kJvbDfPw.net
そんなに気にするなら、チェーン洗浄機買えばいいのに・・・・
外装なんだからどうやっても汚れとかホコリ拾うだろ

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 21:30:32.82 ID:kJvbDfPw.net
>>983
基地外クレーマーやん!
そういうのはアメリカでやってくれ

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 21:31:13.69 ID:yg++PF9S.net
>>986
だって嘘が書いてあるんだろ。
当然じゃないか。

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 21:33:44.49 ID:yg++PF9S.net
異物混入対策にも使えますとも書いてある。
これも嘘だな。

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 21:34:49.31 ID:AJeh8zCH.net
>>983
拡大鏡で見ると付くだけだよ
チェーン駆動部には大打撃だが
歯車関係ない場所ならいいんじゃないか?

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 21:35:48.73 ID:kJvbDfPw.net
>>987
とりあえず、ショップタオル使ってみろ!

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 21:36:55.29 ID:yg++PF9S.net
>>989
介護や食品関係でも使用するものなのにそんなのはダメだろ。
あなたが言うのが本当ならば大問題だな。

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 21:38:11.99 ID:kJvbDfPw.net
>>979
https://dotup.org/uploda/dotup.org1751474.jpg
そもそもこの写真のどこが心臓に悪いのかがわからん

病院行ったほうがいいんじゃね????

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 21:39:26.59 ID:oipoU27T.net
>>992
病院に行ってもアスペルガーって簡単に治らないって聞いたけど

総レス数 1006
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200