2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part59

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 02:23:42.58 ID:t/JbccK4.net
このスレではBianchiのクロスバイクについて扱います。
'04モデルよりサイクルヨーロッパジャパンに販売元が変わりましたが、
'03モデルまでのNBS取り扱いモデルユーザーも歓迎です。
ブランドを叩く行為は不毛です。自重しましょう。

次スレは>>970が立てて下さい。

ビアンキ
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/sport/index.html

■前スレ
【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part57
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490169222/
【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part58
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1501162484/

2 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 02:25:41.69 ID:t/JbccK4.net
▼2015モデル
ttp://www.cycleurope.co.jp/2015/index.html
▼2014年モデル
ttp://www.cycleurope.co.jp/2014/index.html
▼2013年モデル
ttp://www.cycleurope.co.jp/2013/index.html
▼2012年モデル
ttp://www.cycleurope.co.jp/2012/index.html
▼2011年モデル
ttp://www.cycleurope.co.jp/2011/index.html

2016年モデルからの誰か貼って

3 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 02:27:52.21 ID:t/JbccK4.net
▼身長188cm股下84cm(股下率44.7%)でROMA3/ROMA4の
540mm(170〜185cm)と570mm(180〜195cm)に跨った場合の相対差
http://dl1.getuploader.com/g/crbike/2014/geo.jpg

身長が書いてないので仮に188cmとしたがこの場合は適応身長的にはOK
スタンドオーバーハイト(トップチューブ中央の高さ)も570mmで約82cmなので
股下84cm+靴の厚みがあれば余裕を持って跨げると思う

4 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 02:32:23.01 ID:t/JbccK4.net
https://i.imgur.com/JAnSzC9.jpg
https://i.imgur.com/GbcGmMj.jpg
https://i.imgur.com/IZswobq.jpg
https://i.imgur.com/pIuDRJf.jpg

5 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 02:57:27.88 ID:t/JbccK4.net
保守ついでに
たまには晒す
特に代わり映えしないけどね


https://i.imgur.com/Ixvc4PS.jpg

6 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 07:43:55.06 ID:mbnP+k6h.net
写真は右側から撮らね?

7 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 08:01:50.68 ID:MUScXH33.net
調べたら普通はクランク側から撮るのか
次は気をつけるよ

8 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 15:08:19.35 ID:eF9W0T2U.net
スレ立て早すぎたようだ

9 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 16:57:23.80 ID:FiagijgJ.net
片側にしかクランクがないの?

10 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 21:48:52.22 ID:kG41PNYe.net
あ、ギア部分ってスプロケだっけ?
('・ω・')

11 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 15:40:27.74 ID:UOWkmKAo.net
ROMAの各グレード間の違いって何ですか?

12 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 16:58:12.86 ID:BI+wHgRp.net
>>11
それはさすがに公式ページ見ろって感じだが
コンポの違いと、ディスクブレーキかリムブレーキかの違い

13 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 19:31:59.22 ID:UOWkmKAo.net
>>12
素人にとって、どれくらいの違いがあるもんなのかなぁと
素人はROMA4買っておけばおkですかね?

14 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 22:09:00.59 ID:gIkblHvi.net
パッと見の違いは、ブレーキがディスクかどうかとギアの枚数程度。
素人にわかるような違いはほとんど無いから、予算に応じて選べばいいよ。
モデルの整理されたカメレオンでもいい。
雰囲気で乗るならミニベロもおしゃれでかっこいいと思う。

15 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 22:19:13.44 ID:UOWkmKAo.net
>>14
ありがとうございます
グレード上げても
フロントフォークがカーボンになるとか目立った性能アップはないみたいですし
艶ブラックありのROMA4を買おうと思います
カーブしたフレームのカメレオン手より、ストレートなROMAの方が好みですし

16 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 01:01:40.48 ID:MmwZdXrw.net
>>13
ああそういうことか
違いは公式ページ見りゃわかるけど、それがどれほどのものかわからないってことね

別にどれ選んでもよいぞ
ベーシックなRoma4でもいいし、少しロードみたいな走りをしたいならClarisコンポのついたRoma3以上がいい
雨でも走るとか峠も走るとかなら油圧ディスクのRoma2以上、10速コンポのRomaは勿論一番いい
予算と目的に合わせて選べばいいと思うよ、特に最上位の選んでも乗りにくさは全くないから初心者でもいいし

17 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 06:46:15.10 ID:McvSmX6w.net
ビアンキ のシースポーツ1ってのが店で見たんですけど、
公式サイトにないし、なんだろう...

18 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 08:24:59.24 ID:yaf8qze9.net
>>17
カメレオンテ1

19 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 08:32:06.26 ID:McvSmX6w.net
>>18
なるほど、ありがとうございます!
19c-sport 700x35c タイヤ太めですね。初めてのクロスバイクだから凄い迷います><

20 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 10:16:50.61 ID:I1Uo1emv.net
>>19
カメレオンテもカッコいいよね
タイヤはしばらく乗ってみて後々28cに交換してもいいんじゃない?純正で細いの付いててもどうせウンコタイヤだから交換前提なんだし

21 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 11:18:52.05 ID:EXDUdZN0.net
>>20
背中押してくれてサンキュー!
店行ってきますw

22 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 15:55:18.22 ID:46Ov7yNT.net
>>15
2017ローマ4マットブラック乗ってるけどリムブレーキだと凄く汚れが目立つ。
綺麗に乗りたいなら3以上も視野に入れてもいいと思う、メンテナンスも考慮して詳しい店員さんと話せれば良いかも。

23 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 16:28:27.05 ID:xCPvYg9I.net
>>22
ありがとうございます
でも、ディスクブレーキは止まり過ぎて怖いんで
ROMA4にしておきます
艶ブラックが一番好きですし

24 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 19:49:24.76 ID:u0n+IheO.net
おいおい前スレ埋まってねーよ

25 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 10:26:04.14 ID:Hv/lt07p.net
 
あさひに行ったら すでに2019年モデルのカメレオンテがあった

ワイヤーがフレーム内臓でタイヤが35Cだった

26 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 13:34:45.83 ID:ElAyDpwx.net
>>25
フォークもアルミだったな

27 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 12:09:12.40 ID:73xWQJJ6.net
ロードもクロスも、ハイエンドとエントリーの2極化なのかねえ。

クロスはハイエンドがないから、全体的に沈下ぎみ、と。

28 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 12:14:36.18 ID:0CsNoPPX.net
>>27
クロスでハイエンドとか必要ないでしょ日本ぐらいでしか売ってないのに
ハイエンド欲しい様な層はロード行くだろうし、そもそも沈下気味の意味がわからない

29 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 21:55:18.51 ID:z1b0OaHE.net
クロスは10万程度で買えちゃうじゃん

30 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 23:55:24.01 ID:ONbESaKQ.net
なんか昔カメ6に糞高いやつあったよな
近所の自転車屋で9万で投げ売りされてたのみたわ

31 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 05:26:55.00 ID:pQ5iO8VM.net
価値観は人それぞれなのでなんとも言えないけど、クロスはエントリーレベルで充分だとは思う。
自転車どっぷりな人種から見ればハイエンドの10万越えも、別にギョッとする価格でもないしな。

32 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 08:03:54.95 ID:MdMeBvkY.net
ハイエンドクロスバイクは30万円クラスだよ
ビアンキにはラインナップないけど他ブランドにはある

33 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 08:20:50.13 ID:NeRD/Ee5.net
>>31
10万は安っす、て思うよ

>>32
でもクロスでその値段、、と思う

34 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 12:50:42.12 ID:PZoulW0g.net
>>32
フラットバーロードじゃなくて?

35 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 12:59:26.56 ID:LE/c1xnK.net
 
    / ̄ ̄ ̄~)__
  /____/ヽ ヽ
 / /         | .∧
 | |           ヽ |
 レ| ≦__( ( __≧  | |
 (Y[ ノ・ ]=[ ・ヽ]=Y)   50代のオッサンが チェレステ乗るって あり?
  (   ̄/    ̄  ) |
  |   ノ^ー^ ヽ    |
  ヽ(( __|__ )) ノ
   ヽ_____ノ
    /V><V \
    |   ヽ/   |

36 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 18:27:10.12 ID:X2ps0E27.net
そんなんいっぱいいるやろ
60代でロード乗ってる人もいたし

37 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/20(日) 00:17:22.80 ID:2MBPpTYf.net
>>35
むしろ黄金期を見てきた世代だろ

38 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/20(日) 00:32:07.63 ID:X0CowD/0.net
うちのマンションに定年後にロード乗り始めて再雇用先に通勤で使ってる人いるよ、普段着+αだけどメット付けるとカッコよく見える。元々白髪で良い感じのおじさんなんだけどね。

39 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 12:55:47.84 ID:VIkm4BZe.net
おっ自己紹介かな?

40 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 20:55:40.40 ID:z4O1ZfxP.net
18年カメ買った
明日から乗りまくったるで

41 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 00:17:10.61 ID:9ZOAI0RB.net
>>40
おめでとう!17ローマ3乗りだけど梅雨に入ったから寂しい…

42 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 01:03:53.94 ID:6vDskyJM.net
>>40
おめでとう
16ローマV乗りやけど
まだ車道は乗り慣れてないから
ミラー付けたわ
('・ω・') 振り返ると安定失われて怖い

43 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 08:59:05.90 ID:+H67PH51.net
ボクもローマIIIや。2014年で、トップチューブが曲がっているやつ。
カメみたいになだらかじゃないけど気に入っているよ。

2012に乗っていたけど、盗まれた。しかし、地元のチャリ仲間が見つけたw
飲食店の入り口横に堂々と乗り付けていた! 即、ケーサツ。。。
(しっかし、このクソ目立つチャリを、よく乗っていたもんだ)

「コレ、知り合いから16万で買ったんだよ、盗んでなんかないって!」

ボケぇ、じゃ半値の8万で売ってやるわwww そんで、今は別の人の愛車になってるよ。

>>40

おめ! なので、盗難には気を付けて下さい^^

44 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 09:13:03.64 ID:+H67PH51.net
あ、自己レス。書き方がおかしかった。

ボケぇ、じゃ半値の8万で、は盗っ人にね。引き取り手にはほぼタダで進呈したよ。

45 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 12:05:14.66 ID:F16tRQxi.net
なんだかよくわかんない人だったな。

次行こう。

46 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 20:17:52.44 ID:WYWD+h+F.net
だっふんだ

47 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 23:17:02.14 ID:qn9H4emu.net
なんだねチミはってか

48 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 23:22:10.96 ID:v3ffO6L/.net
マーシー「んんんん、あっ!んんんん、あっ!」

49 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 07:59:20.38 ID:r1/htwTZ.net
19年モデルもう出てるのか

50 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 09:22:37.80 ID:IE2NbDkv.net
都内の狭い裏路地のアパートに引っ越すことになったのですが、チャリ置き場が地球ロックできないようです。
鍵二重にしとけば大丈夫ですかね?
通勤に使うので寝る時間だけなのですが心配です。

51 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 11:10:09.32 ID:xt28j0SN.net
>>50
だめ

52 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 11:29:30.16 ID:IE2NbDkv.net
>>51
どうしたらええんや…。

53 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 11:29:42.75 ID:B/Gir8qh.net
プロはバラして売れそうにもないクロスはあまり盗まないだろうけど
素人は盗んだあとでじっくりと鍵を壊す

54 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 11:31:12.74 ID:XGV1DnXN.net
>>50
がんばって室内保管

55 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 12:29:33.72 ID:2KKpCZij.net
フレームのカメレオンテのステッカー剥がれちゃったんだけどステッカーだけ手に入れることって可能?

56 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 12:34:22.15 ID:coainrmp.net
盗め

57 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 14:15:05.89 ID:tzgeZAy2.net
>>50
天井から吊せ

ちな俺は田舎なので家ではノーロック
玄関も車も自転車も
当然ご近所みんなそう

58 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 14:18:56.10 ID:kK9ldTfk.net
そんな平和な田舎に突如として現れる"それ"

59 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 14:27:02.55 ID:tzgeZAy2.net
盗むなら車のほうとってくやろ

60 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 16:14:20.97 ID:/bt4vGde.net
軽ワゴンの中に入れておけ。

61 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 17:38:09.24 ID:IE2NbDkv.net
みんなレスありがとうございます。
部屋が二階な上、通路が狭いので中に入れられなさそうなのと、駐車場代が高すぎて車は持っていけないのでどうしたもんか悩みまくりです。
おキニのローマ3盗られたら泣く。

62 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 19:15:14.49 ID:WX/8Ygiw.net
盗られなくても外に置いてたら朝露で錆びると思うけどいいの?

63 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 19:26:54.57 ID:UC9b0nWF.net
>>61
ぶっちゃけ都内でROMA3程度なら新品じゃ無ければスルーかも
まー、油断して盗られたら泣くしかないが

64 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 20:55:55.01 ID:U0wZ2QCU.net
錆びたら愛着なくなるから俺は絶対に家の中に入れる
一緒に寝てもいいかも

65 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 20:58:02.88 ID:XGV1DnXN.net
>>61
んじゃ室外保管で盗まれたら、次は住環境にあったミニベロにでもしようぜ

66 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 21:17:48.02 ID:x84HBhGE.net
大事なローマは実家に預けて保管してもらおうぜ。
防犯ブザー付きのロックとかもあるけど盗られるときは盗られるし

ところでハンドルバーを変えたんだが
標準のより長いからカットして短くしようか迷ってる。

https://i.imgur.com/ccxPxtO.jpg

67 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 23:25:31.42 ID:U0wZ2QCU.net
>>66
ポジションが決まったのならハンドルとついでにコラムも是非カットしよう

68 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 01:12:50.70 ID:WUbr8k7O.net
やはりコラムの出っ張りはカッコ悪いのか
中華カーボンハンドルバーなら失敗しても安いから良いけど
本体にメス入れるのは躊躇してたんだよな('・ω・')

69 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 06:21:10.80 ID:cRPdW4fn.net
>>43
で捕られたボクが来ましたよ。室内入れとけ、軽トラで持って行かれたらお終いだ。

話しは変わるが、ボクはショートフラットバーに交換した。カットもいいし、
短いグリップもあるからね。

だたぁ… ミラーとサイコン必要か? 左側のXがよく判らない。

70 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 07:28:55.85 ID:mcLVB/EW.net
方向音痴が酷いからスマホナビがないと
迷子になるからホルダー('・ω・')
ミラーは狭い階段上がる時にぶつけてお亡くなりになりました。

サイコンは気分的なもんです。

ショートサイドって何cmぐらい?

71 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 07:30:37.28 ID:mcLVB/EW.net
サイドじゃねーな('・ω・') すまん

72 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 08:21:32.69 ID:krIV+fx5.net
スマホナビが使えるのはわかるけどダサくない?
ナビは止まって見てるよよく引き返す事になるけど
サイコンはペースとか気になるからあると便利かな
トップカバーのボルト隠しいいね商品名教えて!

73 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 08:54:04.85 ID:VcsXhHLF.net
そのボルト隠しはトップキャップの付属品

74 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 08:56:41.79 ID:mcLVB/EW.net
ダサいか
分かってはいたが
会社帰りに1本道変えただけで真逆に爆走してて
ココドコー?になったから手放せない

('・ω・')
トップキャップの蓋は初期装備や
http://www.bianchi-estore.jp/item/detail.cgi?itemCd=001_0247_000_1

75 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 09:15:06.08 ID:cRPdW4fn.net
おいらはB-WITCH ショートフラットバーにしてる。460mmだな。
街乗り仕様なので、クルマすり抜けるから短くしてる。
でもね、長いのが好きな人もいるんで、人それぞれだな。

76 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 09:26:04.01 ID:cRPdW4fn.net
ちな、短いスポンジしている。ペダルも反射外した、いらねーからね。

77 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 09:58:09.77 ID:mcLVB/EW.net
へぇ元から短いバーもあるんだ
とりあえず肩幅よりちょい広めで500位でやってみようかと考えてる

78 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 12:08:07.68 ID:VcsXhHLF.net
>>72
でもその蓋はホームセンターに25円であった

79 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 13:43:04.24 ID:cRPdW4fn.net
カットは、ショップで馴染みになるとやってくれるよ。

80 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 15:59:24.33 ID:mcLVB/EW.net
そんなに通ってないからなぁ
昨日テールランプが壊れたから見に行ったついでに
雑談でホイールの回転が最近ちょっと悪いんだよねぇって
言った途端工賃表ずばっと出して幾らですねって言われたわ
顔なじみの道は遠い('・ω・')

81 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 17:52:23.79 ID:Y8gfjUp+.net
昨年買った当初はカーボンバーに変えたりカットしたりエルゴングリップ付けたりそれこそスマホホルダーつけたりしてハンドル周りがゴテゴテしたりしたけど、乗ってるうちに取捨選択していきシンプルになった。スレにうぷされてたみんなの自転車を参考にしていました
あと集合住宅住まいなんで倉庫が車庫にしていて、綺麗だし盗難予防になっている

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 17:53:00.91 ID:Y8gfjUp+.net
倉庫を、でした

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 18:36:10.97 ID:7ZRgw/zn.net
初期つうかすでに2年目に突入なんすけど('・ω・')

84 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 18:48:24.83 ID:P/78mY1o.net
>>77
ハンドルカットもコラムカットも数千円でサイクルベースあさひでもやってくれるよ

85 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 18:51:42.40 ID:P/78mY1o.net
グリップはロード用のバーテープおススメ
安いし1セットでクロスだと2回分あるし色々な材質にカラーも選び放題

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 19:17:18.93 ID:zc1pk0wx.net
糞ンキにのりたがる(特にクロス)貧乏人はとりあえず轢かれろ

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 19:53:01.47 ID:paH1G+WN.net
失敗したくなけりゃ店に頼んだ方が確実だよな。
パイプカッターとかあるしやってみようかな?的な
('・ω・')

バーテープは巻き方ぼっこぼこになりそうだ。

心配しなくても轢かれる時は轢かれるから

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 20:19:53.15 ID:paH1G+WN.net
しまった
ハンドルバーがライザーバー?的に曲ってるからシフト系が2cmしか寄らねぇわ('・ω・')
とりあえず今回は各2cm縮めて
その内、ショートグリップかバーテープでも考える事にするわ

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 20:23:49.77 ID:VYolaMbF.net
>>86
今すぐ死ねクズ

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 21:13:54.44 ID:V59edsYv.net
バイクに向いてるネジとかは野ざらしじゃ錆びないけど、後付した安いリアキャリアとかのネジはあっという間に錆びるな…。
さっきコーナンで新しいネジ買ってきたわ。

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 21:14:31.26 ID:V59edsYv.net
向いてるじゃなくて付いてるの間違い。連投すまない。

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 22:39:03.61 ID:paH1G+WN.net
錆止めグリスとかの差かね('・ω・')

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 23:30:54.29 ID:oH1RaG6f.net
メッキの質

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 23:39:16.78 ID:aeHWzW5r.net
ネジの品質

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 23:45:26.30 ID:n5BgoEUN.net
ネギの温室

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 00:06:41.91 ID:q0Np77pj.net
六角あてたとこはメッキが弱るので、そういうとこからはよくサビが出るよね
サビないのはステンやアルミ
ステンでも質が悪いものは錆びるという

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 05:03:18.37 ID:dicQ8FhN.net
馴染みのショップは発泡酒持って行くと無料だな。
タイヤ交換も無料。ただし、前のパーツは店の物w
このネジな、大抵中華なんよ。金属の質が悪すぎるんだ。
舐めないように気を遣うよな。

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 15:40:48.93 ID:gYPsxMSF.net
店の物ってまた売り出すんか?('・ω・')

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 15:44:17.79 ID:nMa1XoEh.net
サービスでつけるとかするのかもね

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 15:55:24.51 ID:dicQ8FhN.net
死んでいるクロモリのフレームあってね、ボクのタイヤとハンドル&グリップで組んで売ったんだw
そらショップだから、ホイールのストックもあってね。ちな、ハンドルは数センチカット。
「どんくらい切ればいいかな?」相談されたけど、それよりちょっとクロモリ羨ましかったw

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200