2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part59

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 02:23:42.58 ID:t/JbccK4.net
このスレではBianchiのクロスバイクについて扱います。
'04モデルよりサイクルヨーロッパジャパンに販売元が変わりましたが、
'03モデルまでのNBS取り扱いモデルユーザーも歓迎です。
ブランドを叩く行為は不毛です。自重しましょう。

次スレは>>970が立てて下さい。

ビアンキ
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/sport/index.html

■前スレ
【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part57
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490169222/
【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part58
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1501162484/

119 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 01:02:27.38 ID:Hdih83+j.net
190とか

120 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 01:37:19.57 ID:AWh7XJoU.net
エルゴハンドル買っちゃおかな

121 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 08:12:49.37 ID:wW4xv6M2.net
>>119
200近いと小さいですかね?

122 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 08:59:37.39 ID:MtvfvYaw.net
情報小出しにしてもお互い疲れるだけだぞ
身長、股下はせめて正確にかいて
ゆったり乗りたいか前傾めで乗りたいかとか使用目的
スリーサイズや好きな食べ物、恋人の有無や銀行の暗証番号あるとありがたい

123 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 09:09:38.25 ID:lKNlLLuI.net
定期的に話しが出るが、実はどのサイズでも大して変わらん。

>>121
股下によるんだけど、57が小さいと思えるならかなりの巨人だw

124 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 13:05:58.65 ID:nxG9EAlX.net
>>123
身長197
股下95
どうでしょう

サイズ一緒なんですか!?

125 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 13:07:11.23 ID:nxG9EAlX.net
>>123
巨人っていうなw

126 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 13:38:50.12 ID:lKNlLLuI.net
>>124
以前、ココで51と54のサイズ検証してくれた人おってな。
何のソフトか忘れたけど、カタログ数値でも実際乗ると2cmくらいしか違わない。
つまりポストとステムで相殺できるんだ。巨人なら57堂々と乗りなと言うしか無いわ。

でもな、54をサドル上げて走るのもカッコいいかもしれんとも思う。ローマはね、車格がデカイんよ。サイズの違いでレクサスがカローラになったりしない。巨人でもクラウンはクラウンだ。

ちょっとマジレスしたけど。巨人wwwww オレは180近くあるけど、54を持て余したわ。57は小さくないぞ。むしろホイールと比べてフレームが小さくなるのをデザイン的に心配したいな。反論は認める。

127 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 13:40:45.86 ID:lKNlLLuI.net
すまん、一応ちゃんと考えて書いて居たら改行に失敗した。
読みづらくてすんません。。。

128 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 14:55:55.89 ID:dBa3Apdy.net
大きなサイズは、ウェブサイトには載ってても、日本では未発売のことが多い。

129 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 21:16:19.64 ID:UTuWwvHQ.net
>>127
返信ありがとうございます。
57買うことにします!

130 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 21:17:35.98 ID:UTuWwvHQ.net
>>128
ネットのアサヒサイクルで買おうとおもってます!

131 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 21:36:15.23 ID:UTuWwvHQ.net
連投すみません。
初めて少し高い自転車(roma2)買うんですが、みなさんはどれくらいの鍵を外でかけてますか?
abusのlevel7か8のチェーンかケーブルタイプにしようと思ってます。
2000g 近いと持ち運び不便ですかね?
長さも850mm だと短いですか?

132 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 00:48:13.84 ID:m4e4vK6H.net
>>131
んなもん治安と駐輪環境と運次第
俺はAbusの太いワイヤーひとつだけ

133 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 05:04:44.58 ID:jlGzpG4B.net
>>125
巨人病だよな
略しちゃいかんな

134 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 06:32:07.54 ID:YoXXxXDx.net
>>131
abus5700使ってる。ブレードはちょっと地球ロックにコツいるけどまあ安心

135 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 12:17:24.88 ID:um0KO32f.net
引出式の細いワイヤー1本や。ペンチで簡単に切れる。
でも地球ロックが必要な出掛けかたしないからね。
長さね、グループでツーリング行くなら長い方がいい。5〜6台まとめてキュッと。

136 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 17:05:05.39 ID:lx0XuYdo.net
2019 BIANCHI C・SPORT (ビアンキCスポーツ) クロスバイク ビアンキUSAからやってきた、新型カメレオンテ系モデル
↑こんな新型クロスバイク出てたみたいね。
URL張ろうとしたらNGワードみたいだから、気になる人はググってくだされ。

137 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 18:37:45.96 ID:8ROWm+y7.net
これか
https://blog-imgs-77.fc2.com/m/i/t/mitilu2525dorutie/201805161613494ea.jpg

138 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 19:02:05.76 ID:BkPzlMjS.net
ローマは日本のモデルだから嫌とか言って、アメリカならいいのか?

139 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 21:11:09.33 ID:H/aqxpBx.net
それだいぶ前に出たアサヒニあるやつやろ

140 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 21:13:48.41 ID:H/aqxpBx.net
このスレの 17-26 ぐらい

141 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 13:33:52.86 ID:Bh6AETq3.net
ローマ2程度ならよっぽどのことがなければ壊されてまでは盗まれないだろ

142 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 14:42:44.31 ID:avgERG8i.net
ビニール傘みたいに盗まれる。

143 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 16:29:18.27 ID:pRVayVJp.net
ばらして売る価値のない物はプロは盗まないが
あまり鍵が脆弱だと移動手段として窃盗される

144 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 23:04:01.33 ID:lTNyJyIL.net
既出かもしれんが
こんなサイトあるのな
ほとんどロードだけどクロスも結構盗まれてるのな
http://www.cycle-search.info/csi/

145 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 04:34:04.82 ID:fa4H8zk9.net
このサイト見てていつも思うけど盗まれる奴って本人に問題があるよなたいていw

別にノーロックで平気とは言わないがある程度のもの使っとけば大きな工具使ってまでは盗まれないだろ。

146 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 07:41:10.14 ID:izLp5dyR.net
学生の頃学校の駐輪場に鍵2個使ってたけど2度盗まれた。当時としては珍しい色で気に入ってたんだけど3台目は色を変えたら廃車まで盗まれなかった。
個人的には狙われたら終わりだと思う、ただそれだけでしょ。

147 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 07:51:02.14 ID:xz19e0Fu.net
鍵無しは論外だが狙われるか否かも含めて運次第かな
小学生の頃盗られただけの俺は幸運だと思う

148 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 17:02:29.68 ID:4JEWqUft.net
購入を検討している2018モデルのROMA4について
リムの掃除はラバー砥石で出来るのでしょうか
汚れが目立ちそうなのでこまめな掃除が必要になりそうなのですがいかがでしょうか?

149 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 17:48:17.54 ID:pc4eGOX4.net
ROMA4なら、汚れたら変え買えればいいと思う。
別にバカにしてない。むしろ買えていいなと。

150 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 17:58:16.08 ID:4JEWqUft.net
>>149
2018モデルはリムがチェレステカラーなんで、「汚れたら買い換え」とするとランニングコストがかなりかかりそうですね
出来れば掃除で何とかできないものかと

151 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 18:20:40.17 ID:pc4eGOX4.net
知らなかった、スミマセン。

152 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 19:09:44.84 ID:ez7K+i7r.net
多分水洗いで普通に落ちる

153 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 19:12:20.13 ID:SA5Llff4.net
ラバー砥石じゃ削れるだろう
洗ってフクピカかけとけ

154 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 20:35:03.95 ID:L3yyXma0.net
>>148
リムはパーツクリーナー

155 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 21:03:21.88 ID:fa4H8zk9.net
パーツクリーナーとか汚れ落ちないしむしろ汚れるしやったことのない人の意見だね

156 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 21:09:15.51 ID:/ED03io9.net
墓石用クリーナー

157 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 21:11:19.91 ID:sSExJAfg.net
>>155
お前パーツクリーナー使ったこと無いだろ?塗装面痛めるかもだがバリバリ汚れ落ちるわ!
リムにオイル垂れた時とか重宝してる

158 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 21:14:26.00 ID:EsXleXRt.net
水付けて激落ち君で擦る

159 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 21:48:27.21 ID:/ED03io9.net
>>158
それは削ってるから

160 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 21:50:57.47 ID:6RHkiTba.net
パーツクリーナーは重宝するね
油まみれの手にも使っちゃう

161 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 23:21:49.36 ID:IiImPsbe.net
2〜4か数字付かない奴か区別付かないけど
ROMAの2018街中で初めて見た
あのリムは物凄く目立つw

162 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 00:24:47.42 ID:g3agrPaa.net
なんでリムがそんなに汚れるのか?
週一で軽く拭いとけば問題なくない?

163 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 00:35:31.44 ID:holA2amE.net
オレの場合、リムは常にきれいにしておかないとブレーキが鳴くんよ

164 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 07:01:19.50 ID:8/z5Y77s.net
>>162
りむにオイルが垂れた時とかって書いてあんだろ?チェーンに注油する時とかよく読め害児

165 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 08:06:58.63 ID:g3agrPaa.net
ブレーキ鳴くのは恥ずかしいし確かに嫌だな
ブレーキシュー交換とかで解決しないかな
>>148は購入検討中だから別の人かな?

166 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 09:03:38.30 ID:UIce4i/u.net
リムが汚れるとか理解できない。むしろシュー当てて擦ってクリーニングだろ。
交換とかより前にな、レンチ1本で0.2mm位の移動で大抵解決しね?

167 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 09:39:05.49 ID:ZdZCCzsx.net
クロスバイクスレってすごいな

168 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 09:39:47.69 ID:hmIJORaD.net
リムが汚れないシューってあるのか?
シマノもテクトロもよく汚れるが

169 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 10:02:23.13 ID:Qz12BjsE.net
テクトロってなんですか

170 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 10:32:13.05 ID:UIce4i/u.net
>>168
多分オマエはブレーキ制御の運転が下手なんだと思う(クスクス)
画像見せてみろ、検証してやる。

>シマノもテクトロもよく汚れるが
だってよ。どんだけテスターなんだよ、オマエwww

持って居れば判るんだよ。エアライダーの残念さがな。。。

171 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 11:28:08.84 ID:JPJ77n20.net
>>169
Roma4にもともとついてるブレーキ

>>170
そういうのいいからシューの銘柄教えてくれ
銘柄で変わるのは分かってるがシマノは特にひどい
いまBBBにしててマシだがもっといいのあれば知りたい

172 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 12:21:20.43 ID:8/ACFWcG.net
リムが汚れる意味がわからんリムなんて汚れようがなくね?

173 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 12:41:45.81 ID:n8YYlgbT.net
すごいバカが現れたもんだ

174 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 13:10:09.17 ID:Wg891f7r.net
>>170
お前が汚れないブレーキの画像を見せろよ

175 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 13:22:03.68 ID:8/ACFWcG.net
逆にリムが汚れた画像の方が見てみたいわ

176 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 14:08:49.93 ID:+J6EPRWy.net
リムもシューも制動時に削れるんやから汚れないほうがおかしい。
でもキャリパーブレーキで気になるほど汚くはならない。
いつもピカピカがいい人はディグリーザーとかで拭いてるから汚れてると感じてる。

どう?リムによっても差があるかもね

177 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 14:14:40.52 ID:PhAChGus.net
俺のローマは4年でこれだな、何か噛んだのか黒い線入ってるわw
https://i.imgur.com/g6brXVZ.jpg

178 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 14:15:07.49 ID:UIce4i/u.net
ココまで画像無しに笑うわ。バカねぇ、リムね、アップするわ

179 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 14:37:08.68 ID:UIce4i/u.net
コレでイケるんだろか? 慣れてないもんで、アップしてみた。

http://fast-uploader.com/file/7084509586701/
http://fast-uploader.com/file/7084509492198/

そんで、リムが汚れる理由が判らない。拭くまでも無いんだ。

180 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 14:55:50.27 ID:8/ACFWcG.net
>>176
勘違いしてるのはお前だな
もともとは制動力の話してるわけで
ブレーキダストで周りが汚れるのは別問題

181 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 15:31:49.22 ID:JPUt0DMJ.net
>>179
いざ撮影しようと思って見たら意外と汚れてて見えにくい写真でお茶を濁すパターン?

182 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 15:40:01.81 ID:C0XI1qGA.net
雨でも通勤に使ってるとドロドロになる
シマノのシューなんて1か月でなくなるがそれ全部ダストになって汚れるんだよ

シュー当たるとこの話じゃないぞ、2018 Roma4のチェレステの部分の話だ

183 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 16:00:37.50 ID:UIce4i/u.net
>>181
アップ出来ないヘタレがいるパターンだろw カスがwww

184 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 16:18:02.36 ID:sp/Rxahg.net
ぽまいらもちつけw

185 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 16:20:30.69 ID:JPUt0DMJ.net
>>183
いいからアップするのはマトモに撮影出来る様になってからにしとけよ
あんなボケ画像じゃ全く意味ねーだろ
大体平日のこんな時間に出来るかっての

186 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 16:26:35.02 ID:UIce4i/u.net
撮影出来ないのすげー言い訳だなwww
>>185
凄いブーメランだぞ。

>大体平日のこんな時間に出来るかっての

wwwww オマエ、レスしてるじゃねーかwwwwwww

187 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 16:28:15.48 ID:JPUt0DMJ.net
>>186
あのね、レスは何処からでも出来るでしょ?
お家で撮影するのとは全く違うの
わかる?

188 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 17:16:32.39 ID:UIce4i/u.net
だから、貼れるもんなら貼ってみそ?

189 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 17:17:58.11 ID:JPUt0DMJ.net
>>188
仕事終わって帰宅したらね

190 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 17:19:20.81 ID:8/ACFWcG.net
ロードバイカーはほんと弱いものイジメが好きだなw

191 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 17:33:56.36 ID:SA+R3POx.net
>>188
とりあえず邪魔

192 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 17:56:35.11 ID:UIce4i/u.net
弱い者だってよ、ずっと粘着する気だお。。。

193 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 18:50:33.92 ID:Q4snlSrI.net
ROMA4のリムの件、色々ありがとうございます
ビアンキのショップに行ったら、ブラックの2018ROMA4は売り切れていましたorz

194 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 18:52:27.24 ID:holA2amE.net
そのリムをパークリ吹いたウエスで一周拭いてみろよ

195 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 19:33:45.25 ID:l2vCu+9F.net
リム汚れないのは乗ってないからじゃねーの

196 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 19:51:12.45 ID:HmwZPxwz.net
ローマ4売り切れたならディスクブレーキのローマ1〜3を買おう今の時期に在庫があるかは知らないが

197 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 19:53:13.89 ID:5qNUyAZo.net
>>196
素人なもので分からないのですが、今の時期はその年のモデルが売り切れる時期なんですか?
いつ頃なら欲しいものが買えるのでしょうか?

198 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 20:22:18.94 ID:CPVjXzrE.net
>>197
だいたい6〜7月くらいに来年度モデル(今年なら2019年モデル)が発表になって9月以降に市場に出回り始めるなので今の時期は2018年モデルは店頭在庫を探すしかない

199 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 20:43:25.87 ID:5qNUyAZo.net
>>198
ありがとうございます
買える時期っていうのがあるんですね
今なら2019モデルを待った方がいいかなぁ

200 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 20:59:14.32 ID:5qNUyAZo.net
>>198
ちなみに新しいモデルの発表は、皆さんどこで情報を得ているのですか?

201 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 21:06:41.29 ID:8/ACFWcG.net
ここかな

202 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 21:13:03.23 ID:holA2amE.net
ビアンキストア

203 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 01:29:45.65 ID:1s5e4Zs5.net
お店の人が普通に教えてくれる。

204 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 06:33:24.34 ID:0pvk/LPs.net
と言うことは、お店にちょくちょく通わないと欲しいものも買えないという訳ですね

205 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 06:38:37.05 ID:0pvk/LPs.net
2019モデルで欲しい物を手に入れるには、2018モデルの同シリーズ(私の場合、ROMA4)でサイズを確認しておいて、2019モデルが予約できるようになったら試乗出来ない段階でもなるべく早く注文するのがベストですか?

206 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 06:41:44.44 ID:qKlV1oDn.net
そうですね

207 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 06:50:28.27 ID:0pvk/LPs.net
そうしないと買えないレベルなんですかね、ビアンキって
初めて買うもので勝手が分からず

208 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 06:58:08.89 ID:eRH0tDOV.net
うん

209 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 07:52:33.70 ID:GcmMGwn/.net
>>207
ビアンキは納車が遅いと言われてるね店頭在庫あればいいけど無くて発注になったら遅い
春先は受注が増えるから時期によるけど私も2月発注で納車が5月だった

210 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 07:55:02.93 ID:1s5e4Zs5.net
>>207
自分が去年買った時の店員さんの説明だと、毎年夏過ぎに翌年モデルが出る、お店の店員次第で先行してオーダー入れてると秋前には店頭に並ぶ。
んで問題は代理店が基本的に在庫を多く持たないらしく売れると次のオーダーですぐに来ない場合が多い。
またビアンキ側の対応として船便のコンテナが埋まるまでは出荷しないのでタイミングが悪いと国内在庫無し、コンテナまだまだ埋まってない、なのでいつ来るかわからない。なんて事もあるらしい。
ウェブや何かの記事でスペックと写真が有って情報に納得出来れば取扱店で相談するといいと思う。
自分が買ったお店は店員さんが詳しく教えてくれるのでとても助かってます、多少高くてもいろいろ相談できるし細かいメンテは自転車屋自体が無料なのもあって通いやすいです。

211 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 08:18:17.71 ID:DS9HeejK.net
ショップ向けの展示会(例年なら今月末ぐらい?)が開催されたら写真とか公開されるからこのスレやロードスレを見てるといいよ

212 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 10:19:41.62 ID:3vJlPOtp.net
>>207
ビアンキだけでなく、ロードバイクやクロスバイク一般はもともとイヤーモデルしかないし、
基本的に注文で売り切りなので、お店在庫を見比べて買ったりはできないものなんですよ。

サイズの問題もあるし、カタログを見たり、情報を聞いて注文で買うのが当たり前の変な業界です。

213 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 10:51:36.27 ID:ax12Cj4Y.net
意外と買える。納車が遅れたコトなんか無い。

214 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 12:03:53.41 ID:uBw/ZFNA.net
皆さん、ありがとうございます
大変参考になりました
正規店で相談しながら2019モデルを狙おうと思います

215 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 12:16:21.07 ID:ax12Cj4Y.net
今が買い時だろ、と思う。

216 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 12:25:54.32 ID:mPXnMmVq.net
来月からセール

217 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 15:53:59.67 ID:0pvk/LPs.net
ROMA4の相談をさせていただいたもの(>>204等)です
物欲が高まり、早速、正規店で相談してきました
タイミングよく2019の資料が間もなく届くそうなので、デザインを見て予約しちゃいます
納車時期は不明との事
2018モデルに跨がせてもらってサイズは57と確認
つま先立ちが基本的なシート高さとは知りませんでしたw

218 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 15:56:13.36 ID:ax12Cj4Y.net
カタログスペック厨ばかりじゃねーかw
画像もアップ出来ないクセしてwwwww

219 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 16:09:17.31 ID:ax12Cj4Y.net
ああ、ちょっとマジレスする。
街乗りと走りは違うんだ。ROMAを笑うやついる。
溶接がどうのこうのとか。57乗れるなら、羨ましいと思う。

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200