2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part59

220 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 16:57:37.26 ID:zlwQc+qf.net
>>217
ちょっと待った。

>つま先立ちが基本的なシート高さとは知りませんでしたw

今、私の脳内では参考にならない姿勢で自転車にまたがるあなたがいる。

クロスバイクは大体クランク長165mm。
これを部屋で再現すると、立って、右足を前に出して後ろになった左足と前後差が30cm物差し位あるって事。
そして立った状態の腰の骨盤、これの傾きを変えない、傾いたりしないようにして腹筋を鉄板みたいに固くして前におじぎする。
これがクロスバイクの乗車姿勢。

で、本題のサドルの高さ、これはペダルと腰の距離を決める作業。
あなたの書き方だと、地面とサドルの距離を足の長さで決めると読める。
それは間違い。
店の人が何と言っても間違い。
サドル高は、あなたの足の長さで一番の「サドルペダル間距離」にすることで勝手になるもの。

サドル高の調整はサドルに座ってペダルをかかとで踏んで回して、ペダルが一番遠い時にギリかかとが浮くか浮かないか、それが標準。

で、フレームサイズは畳の上でやった乗車姿勢、これで前にした足でズシッと踏める位置にペダルがあって後ろにした足が浮かない、多分そんな感じ。
なおかつ自転車をサドルから降りてまたがって地面に立つ、通称信号待ち姿勢、これが楽にとれるサイズ。
57だと私ならチューブの上で股裂きだなw

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200