2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビンディングペダルとシューズ89足目

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 20:24:41.70 ID:QtaS/YFR.net
前スレ
ビンディングペダルとシューズ87足目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1509837086/
ビンディングペダルとシューズ88足目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1519001231/

245 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 22:23:21.45 ID:27hvBVG6.net
>>244
スニーカーぽいのがいいならCT5かな
ME2やME3より明らかに柔らかい事が許容できるなら

246 :244:2018/06/05(火) 22:35:33.94 ID:8GchTrUg.net
SPD SLまでは考えてないけど、見た目もスポーティーなのがよくて、使ったこと無いからクリートむき出しがどんだけ不便かわかんなくて、SPDむき出しにならない靴がいい。

247 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 23:26:25.50 ID:VlY3WW3M.net
好きな三つ穴シューズに二つ穴用アダプター付ければいいんじゃないの?

248 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 23:26:45.97 ID:DTBVDVLh.net
シマノ以外だとノースウェイブのOUTCROSSもいい
FiveTenは何か違う

249 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 09:10:47.67 ID:fse7fBXm.net
>>244
GIROのリパブリックとか

250 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 09:38:35.47 ID:PN7zd1Dn.net
>>244
SPD専用ならだいたいクリートは少し奥まってない?
それより爪先のスパイクビスの方が床痛めそうで気を使う気がするけどな
オールベルクロよりはひとつはラチェットバックルあった方が安定感上がるからシマノならME3以上の方がいいかも
後は紐でスニーカーっぽくなるけどXC5も今なら買えるね

251 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 10:09:19.86 ID:Y4DbAl6U.net
CT41使ってるけどぶん回したときに紐がパタパタしてウザいのと
ペダル引いた時になんかビヨーンて伸びる感触があって気になる

通気性もいいし歩きやすいけど本格的に使うとなるとちょっとあれかも

252 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 10:49:42.52 ID:TgYQ8s9S.net
タイムのメリット、デメリットを教えろ下さい。
いくつかのサイトを見たけど、もうちょっといろんな声も知っておきたくて。ちな3穴は初めてです。

253 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 10:59:35.53 ID:PoaSZG0P.net
クリートが減りやすいとかペダルが壊れやすいとかいうけど使ったことはない

254 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 14:32:41.82 ID:r6RIqUOp.net
>>252
クリートとの接合部がフローティングしている為シビアなクリート位置の設定が出来なくても使える事がメリット 結果膝に優しい デメリットは踏んだ時のダイレクト感が少ない事とクリートの減りは半端ない事

255 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 16:20:26.47 ID:BqIa6vF2.net
252です
ありがとうございます
クリートの減りが早いって事は
つまり金がかかるとw
やっぱシマノが無難なのかな
もうちょっと悩んでみます

256 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 16:35:34.67 ID:s5iySTgC.net
長距離乗った時の負担は軽いな、タイム

257 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 19:24:24.42 ID:ZoP0c5gw.net
>>252
初代のタイムしか使ったことないけど

Qファタクターが勝手に外へズレていくのが合わなくて膝を痛めた
膝を痛めないってのが売りなはずの機能なのに、逆に膝を痛める結果に
SPD-SLの固定モード(赤クリート)に乗り替えたら膝は治ったよ

258 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 20:47:46.38 ID:bUFwFe0h.net
TIMEは慣れすぎちゃうと不味いかもなと思ったな

259 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 21:12:26.03 ID:s090zcRj.net
>>238
普通大事故って書いてあったらスピード出してるときの話だと思うだろ

>>241
どう考えても海外の人件費と円に対する貨幣価値が上がってるのが原因

>>253
タイムは壊れやすい
例えば、体重掛ければ嵌まるのにズレていてペダルを蹴りまくったら簡単に壊れる
あと、ペダルが裏向きの状態で思いっきり蹴ると壊れたりする
シマノと比べたらはっきり言って不良品のレベルで簡単に壊れる
タイムは6割引だったから最初のペダルで買ったんだけど5年目
ちなみにクリートにラジコンのタイヤを貼ってるのでスベらないし減らない

>>257
漕いでいてズレちゃう人は駄目かも
最初はズレたけどいつの間にかペダリングが変わったみたいでほぼ固定と変わらない感じ
ダンシングだけはクリートが左右に踊る感じはある

260 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 22:14:03.76 ID:NY72Fs/a.net
タイムとそれ以外

261 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 23:29:23.92 ID:raUH7a8J.net
>>252
Xpresso12が1,500kmでスピンドルベアリングにガタが出て、平地を走っててもカックンカックン。
いくら何でもこれはないだろとWiggleからメーカー送りになったが
「針状スピンドルでは正常範囲」とそのままつっかえされた。
それ以降、Timeは使ってない。
しかし、こんな状態にならない個体もある様なので「運」としか言いようがない。
ハズレ引いたら自分でベアリング交換するか捨てるしかないよ。
今はSP使用。もうまる2年使ってるが、すり減ってる以外全く問題なし。

262 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 00:19:34.15 ID:7a10jiGl.net
>>261
それって普通は交換になるはずだけど、違う意味でも運が悪かったな

263 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 00:31:13.75 ID:6F4iX1x2.net
初心者でいきなりSPD-slにするならTIMEは勧めやすいとは聞いた
しばらく走り込んでくるとやっぱシマノが使いたくなるであろうと

264 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 00:43:34.77 ID:j4P/wged.net
タイムはシマノ=ルックよりクリートキャッチが簡単
なんか膝の調子悪いなあとか思っても内股気味に踏むとかしながら誤魔化せる
スピードプレイも良いけどスニーカーで踏めないしカッコ悪いんだよな

265 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 00:56:04.99 ID:7a10jiGl.net
>>261
と思ったけどウイグルか
メーカーじゃなくて代理店の判断の可能性もあったりするかもね

266 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 01:33:54.27 ID:TENAeZ6q.net
>>264
Xpressoはやんわりと戻される感覚が心地良いな。
SPD-SLの黄クリートやSPにはそれが無い。

まあ、SPでもアダプタ付ければスニーカーで踏めるが、
スニーカー兼用のロードにSP使うのもなんか違う感が。

267 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 06:49:06.69 ID:+43+g5Of.net
>>259
スピード出してるときにビンディングが外れた事故ってあるの?

268 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 07:36:16.98 ID:SlW9XmX5.net
>>259
大学全入時代って言われて久しいのに大卒の数云々ってのも何だかなって感じだが

>>267
「(ぼんやりと)外れた時に結構やばいよねー」
「スピード乗ってないときに外れても大した事ないから安全」
問題はビンディングかグリップかなのに、端から見ててもこのやりとりはおかしいわ
>>259もまんまと引っ掛かってるけど

269 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 12:02:49.76 ID:YWYYXgRV.net
>>244
PATRICK POULIDOR
PATRICK SULLY
Chrome全般
DZR全般
Vans Warner
QUOC PHAM DERBY
GIRO TERRADURO

270 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 12:24:14.32 ID:3xVs3JlT.net
競輪選手くらいの出力があればビンディングが外れる可能性はあるみたい
外れるほどぺダリングが汚い選手がいるのかというと疑問だし、テンションの設定を間違ってなければ大丈夫?

ところで、走行中にビンディングが外れたことがある人ってどのくらいいる?
登りでダンシングしてて外れてこけたことがある
バネのテンションを上げたつもりが下がってたという落ちだがテンションは30%ぐらいかな
SPDのマルチは結構簡単に外れる

271 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 12:40:28.19 ID:CLVutRt+.net
外そうとジタバタするほと外れにくいってのは何となく分かるけどね
ペダリングのような前後の動きで外れるイメージは俺は無いな

272 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 12:50:48.51 ID:3Sz6ntQJ.net
あーシューズだけ先に買っちゃって
シマノかルックかタイムかで長いトンネルに入ってしまった

273 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 13:15:24.71 ID:Aks/zlgR.net
>>270
外れたことはないなあ。
外れなくなったことならある、怖いぞ〜

274 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 13:19:31.84 ID:fXuo3J8O.net
SPDで固定力を最弱にするとペダリングにbルエがある人がもがくと外れる
足がシューズの内側jから浮いていて足首の動きに追随しないためにクリートが外れずにこけそうになった経験がある人は多いだtろう

275 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 13:37:31.72 ID:fXuo3J8O.net
ごめん、上の文で書き間違えたので訂正します
×bルエ
○ブレ

276 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 13:45:59.35 ID:SEpuHL0X.net
>>272
ペダルに合わせて買え

277 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 15:16:29.64 ID:uis5jayn.net
去年のツールでサガンがゴールスプリントでペダル外れてたの思い出すわ

278 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 17:05:24.31 ID:SwmFPWKr.net
>>270
スプリントの練習でわざと大げさなフォームなんかも試していたら外れた。
たぶんバイクを無駄に振りすぎ+足を無駄にひねりすぎの相乗効果。

片足が抜け体がガンっと下に落ちて転ぶ! と思ったが、腕力とかでなんとか耐えて転倒は回避。
でも重心がかなり前に来ていて強くブレーキも掛けられず、完全停止するまで肝を冷やした。
それなりにスピードが乗っていたのでコケたらかなり悲惨だったと思う。

279 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 17:16:05.87 ID:xiZIBtBA.net
ペダルを逆回転させてチェーン落ちした時にあせって立ちゴケしそうになった

280 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 19:27:40.54 ID:zSX4AkLQ.net
そのままだと失速
そこで起点を利かすことが出来るかどうか

281 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 21:22:45.00 ID:+43+g5Of.net
>>268
何が言いたいのかさっぱりわからん

>>277
ありがとう
動画さがしてみるわ

282 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 23:54:12.00 ID:Ydk3C9OA.net
>>270
TIMEのSPDをいじってシマノのマルチリリースよりも軽く外れるようにしてあるけど、フローティング機構が先に作動するから外れた事がない

283 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 00:04:25.46 ID:raDNr9VU.net
>>278
セックル中も腰捻り過ぎるとハズれる事あるもんねえ・・・

284 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 00:18:20.90 ID:7rsyqniC.net
下りでそこそこスピードが出ていたときにアスファルトが剥離して穴が空いているのに気が付いた。
減速は間に合わないのでバニホでやり過ごそうとして片側のビンディング外れたときは死んだと思ったw
奇跡的に足がペダルに落ちて難を逃れたけど、その後しばらく足が震えてた

285 :282:2018/06/08(金) 00:24:32.40 ID:vGa4BkmO.net
肝心な事を書かずに投稿してしまった
マルチリリースでも軽量級だったら問題ないと思う、何回か外れたことがあるけれど全部ふざけてたときだわ

286 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 02:47:46.89 ID:eMT5p+cL.net
>>283
セックル中にビンディングシューズ履いてんのかぁ
それで激しくするとビンディング外れるのね

変わった性癖(誤用)だなぁ

287 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 03:13:13.48 ID:kwe20cmg.net
LOOK使ってた頃に速度のせて走ってて短い上りで勢いよく立ち漕ぎしたら外れたことはある
クリート見たら前後のツメがないくらい摩耗してた

288 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 04:23:33.14 ID:raDNr9VU.net
>>286
童貞乙www

289 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 08:20:18.04 ID:2g6VA84b.net
セックルとか童貞乙とか本当にここ加齢臭がキツいな…

290 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 08:54:14.37 ID:sJh2OCDS.net
>>282
TIMEのSPD?TIMEのSimano Pedaling Dynamics?
TIMEなのShimanoなの?

291 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 10:49:04.27 ID:4vsfZpGT.net
ガエルネのシューズなんですが、シマノ、LOOK、TIMEとの相性みたいなのってありますか?

292 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 14:49:38.03 ID:qyQlx0i6.net
SPDからSPD-SLに変えてペダリングが激変したっていう声と、無理して変える必要なかったっていう声があって悩むな〜
ペダルとシューズ合わせて2万超えるし

293 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 15:06:15.47 ID:RkdnbJUQ.net
>>292
同じく。
輪行もするから悩むんだよなー。

294 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 15:11:26.42 ID:qyQlx0i6.net
>>293
SPDって何使ってます?自分はA520とRT82です

295 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 15:12:48.08 ID:NvB+NapI.net
100万回言われてるけどSLは本当に歩きづらいぞ

296 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 15:15:43.30 ID:qyQlx0i6.net
クリートカバー付けたらだいぶマシっていうのは本当?

297 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 15:16:53.92 ID:YO2LC00u.net
いいや

298 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 15:46:21.08 ID:TVjie0wV.net
レース出るならSL、出ないならSPDでいいんだよ。
性能差なんてほとんどないからレース会場でSPD履けるハートの強さがあるなら
レースでSPDも可。

299 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 15:53:18.67 ID:NSa7PTuJ.net
>>293
輪行するならSPDかフラペの二択で迷った方がいい
MKSのEzySuperiorで使い分けてもいいけど

300 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 15:58:35.99 ID:508tvYuj.net
クランクブラザーズのキャンディちゃんでもええんやで

301 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 16:14:49.30 ID:xQ9U5pbB.net
飴チャンイイヨネ

Candy2のビンディング部分(バネとクリートをキャッチする金具)をバラしたいんだけど方法がわからん

302 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 16:37:43.66 ID:KOv6Vn75.net
キャンディだとキャッチしづらくない?
やっぱエッグビーターちゃん

303 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 16:46:14.10 ID:D4J1fifG.net
自分も卵派

304 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 17:24:14.74 ID:up80cSEM.net
三ヶ島のEZYスーペリアはQファクターが広めと聞いた

305 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 17:34:27.29 ID:IXe1qYO1.net
>>294
M520

306 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 17:36:17.85 ID:RkdnbJUQ.net
>>294
PD-M520 とマビックのマウンテンバイク用のシューズです。
シューズは初めてのロードでよくわからないまま、半額以下だったので買ったやつだけど歩きやすいです。重いけど。
新しくロード用のSPDにするかな。

307 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 18:09:33.92 ID:sNxWrq0F.net
M520は面を踏めないから止めた方が良いかと

308 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 18:12:45.61 ID:qyQlx0i6.net
>>306
https://www.youtube.com/watch?v=G_jK8Kzw324
けんたさんが答えをだしてくれてました
2分40秒からみて

309 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 18:16:12.31 ID:qyQlx0i6.net
>>298さんのいうとおりだった

310 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 18:30:35.35 ID:cIPSBcyp.net
>>308
そんな素人の意見聞いても無意味だろw
違法行為やマナー守らん人らの意見など説得力が無い

311 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 18:33:22.48 ID:qyQlx0i6.net
>>310
あの人マナー守らない人だったの?知らなかった・・・

312 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 18:45:25.34 ID:y4IezwIw.net
>>291
ガエルネで time のRXS, iClick, Expressoと使ってきたけど特にこれと言った問題はないよ。靴の種類によって目盛位置違いとか目盛無しってのがあるくらい。

313 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 18:52:17.40 ID:wTTCwtq1.net
面の両端で荷重を支えてるならその意見も分かるけど、中央のくるくる回る棒1本で支えとるんやで

314 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 19:24:52.07 ID:Sm4fX+4k.net
>>307
そんなに違うものなの?

315 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 21:12:21.64 ID:1wfosbV9.net
レースにでないならSPDで十分

SL試してもいいけど、軽いシューズに慣れたら重いやつは苦痛になるから
戻れなくなる恐れもあるで

316 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 21:35:14.05 ID:sNxWrq0F.net
>>314
シューズに寄るのだろうけど、ペダルとシューズの接点がクリートだけだと不安定

317 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 22:09:20.93 ID:cAvCvBbx.net
クリートよりシューズの方が影響大きいと思う

318 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 22:25:40.62 ID:7rsyqniC.net
ペダリングが綺麗な人ほど大きな差は無いって言ってるような感じがある。
ペダリングが汚い人はSPDだと不安定って言う人が多いな。
ただ、timeだけは・・・

319 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 23:37:28.45 ID:YDQ/jlnk.net
SLだと、激疲れた時クリートがうまく外れなくなること多々あり危険

だけどSL履き続けちゃうんだろうな

320 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 00:08:16.94 ID:CUAgIPC1.net
初めてのビンディング、膝に優しい?timeにします。4買っときゃいいよね

321 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 00:13:51.03 ID:YnKwaslF.net
まあ膝に優しいなんて物はないからな
好きな物にすればいい

322 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 00:14:57.54 ID:J2MKKQEy.net
ぶっちゃけ1とか2で十分だぞ
見た目が気に入ってるなら止めはしないが
大雑把に言って重さが違うくらいだし
同じタイムでも街乗り用にLINKが欲しい

323 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 00:15:59.29 ID:+KFfXo98.net
まあ疲れを考えたら膝が痛くならないような真っ直ぐなペダリングを覚えるのが一番なんですけどね…

324 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 00:22:57.19 ID:2W0HaYfm.net
がに股内股は矯正出来るなら若いうちに矯正しといた方がいいぞ

325 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 00:26:34.44 ID:+KFfXo98.net
ただの過回内(脚は真っ直ぐ)ですらインソールとカント角だけじゃ完全に解消しないからね
筋トレとストレッチとペダリングトレーニングも絶対必要

326 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 00:37:51.85 ID:pk3uGudj.net
>>307
靴底かクリート位置が悪いか、その両方か、だと思うな。

327 :291:2018/06/09(土) 01:10:46.57 ID:z/194pGe.net
>>312
安心しました。
参考にします。ありがとうございました!

328 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 02:07:49.89 ID:CUAgIPC1.net
>>322
そうなのね。10とかプロ向きか。

329 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 02:10:10.33 ID:CUAgIPC1.net
シューズでおすすめある?普段は幅広いニューバランス履いてますわ

330 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 02:48:06.28 ID:YnKwaslF.net
>>324-325

331 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 02:51:03.91 ID:YnKwaslF.net
>>329
スレチw
>>324-325
踵付け正座ストレッチ効果あった

332 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 03:04:16.63 ID:CUAgIPC1.net
>>331
ビンディングペダル用シューズはスレチなんすか?普段使いの靴は聞いてないっす

333 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 03:10:14.06 ID:YnKwaslF.net
>>329
スレチじゃないなすまん
おススメは無いから好きなのでいい
あえて言うなら最初の失敗も勉強代
ただしbontだけはやめておけ
このスレbont厨が湧いてくるからw

334 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 03:24:57.01 ID:CUAgIPC1.net
>>333
ボントレガーとは違うメーカー?

335 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 07:52:17.73 ID:pkOm1Qkr.net
別のメーカーよ

336 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 08:30:04.16 ID:7z9dfvDs.net
>>328
気を付けないといけないのは高いやつ
軽量ペダルは軽くするためにシャフトの強度が低めで体重制限があったり、バネがカーボンで軽いけど耐久性が無い
それ以外ならほぼ重量だけの差だと思っておk

337 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 08:44:30.58 ID:tqZZZ/IO.net
SPD-SL-LAなら見た目はロード用に見えるし固定力最弱設定ならSPD並に軽く外せるから
SL不安だけどスニーカーっぽいSPD向けシューズが嫌で脚元の見栄はりたい人にオススメ
ただし歩き難さだけはどーしようもない

338 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 11:52:54.59 ID:CUAgIPC1.net
>>336
なるほど。数グラムの差なんてどうでも良いので、ペダルなら耐久性高い方がいいな。ありがとう

339 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 12:26:28.80 ID:7z9dfvDs.net
>>338
ちなみにステンレスプレートが付いた4より樹脂プレートの2の方が若干軽いです

340 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 14:30:35.28 ID:YuIG8oBe.net
>>307
A520とかでも面で踏んでるとは思えないんだけど、そんなに違いあるのかね?

341 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 14:31:45.01 ID:WoQHcBPK.net
>>320
初めてならタイムがベスト。と、いうのもクリート位置を初めてだと決められず、変な位置で固定されたままペダリングするとひざを痛める。タイムだとフローティング機構のお陰で変な位置に固定されず膝への負担が少ない。

342 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 15:13:07.16 ID:KTRGskbi.net
面で踏むとか言ってる奴は本当に使ったことあるんだろか?

343 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 15:13:45.46 ID:2iPN/YLv.net
>>340
そんなの目視で確認しろ

344 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 15:21:04.35 ID:24bM9lvS.net
タイムはロング向けなんかな
捻くれ者の俺は現行のが気に食わなくて今さらRXSにしてんだがクリート減りやすいと聞いて予備も一緒に購入
まあ形とか見た目はスマートでカッコいいのは確かにあるかな
クリートは普段から止まるときにガリガリしないようにとか意識してるので減りは今のところそんなにない
そのうちペダルの方が先に逝ってしまいそうなんだがw

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200