2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【28C以上】クロスバイクのタイヤ 17本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 09:20:10.87 ID:+DwUFzqV.net
クロスバイク向けの28Cや32Cなど、少し太めの700Cタイヤのスレです。
テンプレは>>2-7あたり参照

■クロスバイクのタイヤ スレ テンプレまとめwiki
http://wiki.nothing.sh/3565.html

■23〜25Cなどロードバイク向けの細いタイヤは下記スレでお願いします。
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 88C
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1502978143/

■前スレ
【28C以上】クロスバイクのタイヤ 16本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503061221/

■関連スレ
1本2000円以下のロードタイヤ700 23-28C Part7
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486497076/
【MTB】太いタイヤスレ9【スリック&ブロック】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494846177/
【自転車】パンク修理ゴムノリ9個目【鮮度が命】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499334177/

334 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 00:04:15.56 ID:vJsPPrXa.net
色々試してる最中の前28後ろ32状態が妙に気に入ってもう変えるのも面倒になったしそのまま走ってる。
これが全く何も困らない

335 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 00:17:08.03 ID:ueHTjHY5.net
外人がCompass barlow pssっての絶賛してるんだけど使ってる人いたらインプレッション教えて

336 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 00:51:24.11 ID:1PdcSPqF.net
>>335
Compass barlow passだろ?
日本製で軽いし踏めばすぐ前に進む感じがいい

337 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 02:49:50.01 ID:BECgrXpM.net
電アシって速いよなあ
あと10キロくらい制限掛けて欲しいわ
追い越すのが疲れる

338 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 04:23:00.98 ID:o9G/0OzG.net
compassなんて聞いたことないから軽く調べてみたらパナの別注なのか。
どうりでトレッドパターンがパセラっぽいと思った

もう一個出てくるママチャリ用のコンパス(カスタムジャパン経由のXIELI RUBBERとかいう中華)と紛らわしかった

339 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 13:10:31.22 ID:Yyz1np1r.net
>>333
自分は32cで走ってる
車の迷惑になりそうな時は歩道に逃げるし
痛んだ路面の凸凹や浮き砂を気にしなくてよくなるから精神的に楽なんよ

>>334
どちらかというとフロントを太くしたほうがよくない?

340 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 15:10:05.98 ID:1Exb1Ltp.net
>>336
乗り味はどう?おっさんは最高!って言ってるけど褒めてばかりなんよねえ。extra lightは見た感じペラペラなんだけど耐パンク性能はどうかな?

341 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 15:26:08.42 ID:vhY+cBqr.net
>>340
銅ではないよwww

342 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 15:37:52.13 ID:FzHxiVuf.net
やっぱ32Cがバランスいいなー

343 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 19:44:50.91 ID:eA3LI9qt.net
40cとかだとスピード出ない?

344 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 19:47:34.96 ID:tYiWD7BL.net
IRC JettyPlus 28Cブラック

Amazon1500円の安物だけど重さを計ると290gと思ったより軽い。
乗り心地はクッションが強くて意外と転がるグラベルキング互換な感じ
この価格でこれなら相当頑張っている感じだけど果たして耐久性はいかに?

345 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 20:04:10.64 ID:9ai01yLq.net
グラ金互換はこっちの冒険じゃないの?
http://www.irc-tire.com/ja/bc/products/gravel/boken_TLR/

細サイズないけど。

346 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 20:51:48.22 ID:tYiWD7BL.net
まぁあくまでの平地アスファルトの感覚なのでこれで砂地とかに突っ込む気にはなれんな

雨の日はまだ走っていないけどこのゴムの柔らかさとパターンならある程度行けような

347 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 21:41:50.90 ID:1iqvc7hu.net
JettyPlusは耐久性なさすぎるぞ

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 04:43:55.80 ID:nYt/ec1T.net
耐久性がないのはすぐ新しいのが履けるという利点がある

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 06:32:34.94 ID:wl1g9Kaz.net
290gって公称より45gも軽いけどマジなん

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 09:09:29.47 ID:VBZMKGQG.net
>>348
交換面倒くさいやん

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 13:16:53.16 ID:mMesdShd.net
>>349
http://st162c.blog.jp/archives/11040006.html
http://livedoor.sp.blogimg.jp/st162c/imgs/a/5/a56a000e.jpg

公称335gなのにこの人は286g

こっちは重くなりがちなカラーで285g
https://haniwa.muragon.com/entry/173.html
https://public.muragon.com/lt3jx839/h78tx513/resize/1920x1920.jpg

で、上の人は290g
なんか製品のばらつきがありそう

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 14:07:38.89 ID:lIFHD0Fv.net
中国製だからねぇ

353 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 14:08:06.07 ID:K9p8zVRy.net
スッカスカじゃねーか

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 14:40:03.71 ID:wl1g9Kaz.net
>>351
へぇ〜めずらしい詐称をするもんだねえ

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 14:53:07.07 ID:mMesdShd.net
海外のレビューを見てもそれほど物は悪くなさそうだけどこのばらつきはなぁ

タイヤガチャだ

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 20:11:48.18 ID:kc4p4tt0.net
35cから41cの太さで乗り心地が良くて高速巡行性能がいいオヌヌメある?漕ぎ出しとか登坂は犠牲でもいい

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 20:22:15.14 ID:ISFphc3v.net
>>356
チャレンジストラーダビアンカ36c

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 01:55:21.06 ID:F2eoH1b/.net
マニアックなタイヤ推奨ありがとん。海外サイトでは評価高いけど値段も高いね。手作りだそうで。インプレ書いてもらえると嬉しいなあ

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 07:36:56.34 ID:CZZZFsc/.net
>>358
ママチャリのような乗り心地なのによく転がる不思議タイヤって感じ

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 05:05:22.30 ID:6JxgofFN.net
>>356
コンパスサイクルのどれか

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 01:00:46.45 ID:lNq5PCtI.net
>>360
コンパスってそんなにいいのか
何気にチューブレスレディなんだよね

362 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 01:37:00.02 ID:leJKpETG.net
>>361
お高いんですよね。タン色は好みなんだけど

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 04:45:00.98 ID:sunf/Dg3.net
タイヤ変えたいのにパセラブラックスが丈夫すぎて変えられない(´;ω;`)

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 07:38:08.81 ID:VRJL7SSZ.net
>>363
ホイールを生やせば変えられるよ!

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 07:41:32.32 ID:JLzl5ACl.net
ワイドタイヤに対応するおすすめホイールを教えてください。

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 20:28:13.94 ID:8xNxAB+N.net
サーファスのセカって推奨空気圧めちゃめちゃ高くない?怖いくらいだわ

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 21:13:40.38 ID:qp+Txwd3.net
>>366
28c位でいくつ?
銘柄も教えてm(_ _)m

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 23:02:37.66 ID:1dgregGY.net
推奨がいくつかは知らんが13psi maxとは書いてある

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 23:03:43.37 ID:1dgregGY.net
あっ130ね

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 00:45:53.42 ID:xEiiyR0k.net
>>369
サイズは?
サイズによってmax変わるからなあ…
28c以上の大きなサイズだろうから何にしても凄い高圧対応とは言えるね

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 00:51:08.72 ID:xEiiyR0k.net
28cが最大サイズだな
https://www.riteway-jp.com/pa/serfas/728010.html
耐パンクベルトもついてるしお手頃価格か
https://www.riteway-jp.com/paimg/serfas/m/728010_4.png

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 02:20:51.17 ID:U8ISgvFz.net
https://www.riteway-jp.com/pa/serfas/728010.html
最大130psi、推奨125psiなのかな

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 07:52:53.19 ID:iqGQ8hGc.net
んな高圧、ブレーキ摩耗で弱ったリムサイドが反ってくるのが想像できるわ

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 12:22:13.08 ID:huOFvYls.net
セカレーシングRSの方を使った事があるけど良くも悪くも値段相応ってな感じだったな
あの価格でワイヤービードじゃなく120ケーシングであの重量は魅力的ではある

無印セカが最大125psiでセカレーシングが最大130psiまでおkという事
実際の圧は他の銘柄と同じく70とか80くらいで良いんでない?

アメリカのブランドなので、トレックやスペシャの車体の制限体重の様に巨漢が乗ってもいいような作りにはなっているとは推測できるけど

375 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 12:25:36.75 ID:l5c6+jlP.net
366だけど120くらいで使っててそれでもコーナーで滑りやすそうで怖いな。
リムへの負担も気になる。

376 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 16:45:17.63 ID:s/Yfgmnc.net
マリンの二カシオとか、ルイガノのマルチウェイとか、
少しずつクロスバイクに700の32-35でなく650bの40-50が出ているように思うのですが、
外形は同じでスピードは同じで、乗り心地はよいんでしょうか?
比較した人はおられますか?

377 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 18:52:16.25 ID:hbKwuqFI.net
マラソンプラスが一向に擦り減らないしパンクも全くしない
いったい何Km保つんだ?

378 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 19:52:40.91 ID:8ba6MlxA.net
マラソンは4年くらい使ってるし

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 20:08:54.90 ID:Xy9YZVVQ.net
ロードやクロスバイクとかって700×23〜32cあたりが主流だけど、MTBのタイヤの規格ってどの辺が主流なの?
700以外26や27.5や29やよくわからん

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 20:40:53.99 ID:gu+zfHRD.net
空気圧が減りにくくしたいんだけど、チューブを選べばいいの?

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 21:03:49.11 ID:ynU//57p.net
信頼のミシュランチューブにしとけば間違いない

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 21:18:12.22 ID:39J4IDKH.net
>>380
可能な限り太いサイズの肉厚チューブ使えばいいよ
つまり重いチューブ
1サイズ太いの使ってたら2倍くらい空気が抜けにくくなった

ミシュランのチューブは良いけど、バルブが真鍮むきだしだからくすむ
特に問題はないけど見た目を気にする人は注意

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 21:26:03.78 ID:UqKndgx5.net
>>377
5000キロは乗ったが、心が持たなかった…
今はグラキン履いてて快適。

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 21:58:24.90 ID:ufLCORmD.net
>>380
空気を入れたらバルブにツバをつけてキャップをしっかり閉めること

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 21:59:00.69 ID:r2DgHbOw.net
パナのリブモって耐久性はどう?

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 22:19:49.80 ID:k/S/8Jww.net
>>385
銅ではないよww

387 :380:2018/10/14(日) 22:21:26.83 ID:gu+zfHRD.net
>>381
>>382
結局そうなるのか

>>384
やってみる

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 22:23:12.57 ID:fn2EpfS3.net
>>385
リブモPTの耐摩耗性は異常。
リブモSは耐候性が素晴らしい。パセラのようにパターンに沿ってひび割れてくることもない。

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 22:35:06.06 ID:39J4IDKH.net
>>384
嘘教えるなよ・・・信じちゃってるじゃないか

>>387
仏式米式ともにバルブの構造的に全く意味がないZO

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 22:42:33.87 ID:FaURbnFo.net
ちょいと質問
このスレ的にはシティースリッカーはオススメでしょうか?

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 22:51:57.71 ID:ywjUYyrE.net
>>385,388
リブモPTはすごく長持ちした。
長持ちしすぎて気がついたらカーカスがボロボロになってたけど。
乗り心地もいいし良いタイヤだよ。

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 22:56:24.72 ID:4ohXfUD8.net
グラキンて転がらないって聞いたけど大丈夫?

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 07:17:38.83 ID:0p9owN+7.net
>>392
少なくともブロックない方のやつに関してそれはないな

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 07:35:04.23 ID:DLQ4U5Kl.net
>>392
リブモとかマラソンとか耐久性に全振りのタイヤより遥かに転がるよ

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 00:51:03.42 ID:TfShCpBb.net
グラベル前提に作ったようなタイヤなのに舗装路で転がりいいの?
その辺りのギミックがよく分からんから買ったことない

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 00:59:38.44 ID:2epkf7vH.net
ヤスリ目パターンの方はツアラープラスブルベエディションの名前変えただけだし…

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 08:56:57.63 ID:qK9ZiAiq.net
>>395
グラベル前提はブロックの方だけやろ
パナは名前変えてるだけで
ヤスリ目のタイヤはそこらじゅう
いろんなカテゴリーで出してるけど
全部そのカテゴリーの中では転がりいいって言われてるな

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 10:34:16.89 ID:Bf7o+605.net
個人的な意見だが、スポーツ自転車の前傾姿勢では基本的にブロックパターンしか乗る気がしない。昔、MTBにスリック履いて、雨上がりに思いっきり転けたことがあったから。

前輪に加重するスポーツ自転車では、前輪滑ったらもうおしまいなんだよね。ママチャリとからな立て直せるけど。

ブロックパターンでももちろん滑ることはあるけど、それぞれのブロックが粘ってくれて一気にとは行かない。グラベルキングのskはそういう意味で絶大な安心感がある。

クロスバイクのデフォのスリック(デトネーター)に比べて転がらなくなった気は全くしない。むしろスリップが気にならないので思い切って踏める。

値段は高いけどね。

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 11:16:31.37 ID:DjoUdsIe.net
>>398
スリックタイヤは水はけの溝がないからどうしてもハイドロプレーニングするよな
わかるわかる
ブロックパターンはスリックよりグリップ最高

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 13:42:28.28 ID:ZkqF9S4z.net
俺、雨の日はザフィーロって決めてるから

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 13:49:09.38 ID:qxNuhw8l.net
却下

402 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 14:41:45.54 ID:4ylu2bt/.net
長らくリブモPT信者だったが、今度グラベルキングSK32cに変えてみようと思う
下限200kpaとママチャリより低圧で走れるタイヤ

403 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 17:55:55.13 ID:IK5kGml+.net
滑る言うてるのはだいたい>>400がオチなんだろうな

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 18:27:34.34 ID:LkIxlGye.net
ライトウェイのアーバンフルグリップ35Cが発売されて、このスレで試していた方々
その後の使い心地はどうですか

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 18:36:55.22 ID:l7SpSSH5.net
>>351

スレチで申し訳ないがタイヤはともかく上のリンクのママチャリ凄えな 
フルチューンじゃん 元はシングル車だったみたいだし

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 18:45:29.34 ID:XUFMe4Bn.net
>>404
銅ではないwww

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 19:05:42.23 ID:Eve0cb6n.net
転がりでリブモとマラソンを同列に語ってもなあ

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 22:03:24.29 ID:f7OO59bH.net
26インチ1.5=4.2c ハイロードでさえも5mm程度の
段差有り縦溝滑って上がらず転んだから1.75のパセラに
即替えた。

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 22:16:10.53 ID:tUwWvOh/.net
>>404
サイドカットしたってのは見たな

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 07:14:20.54 ID:W2yOOdsG.net
WTB Thickslickなんか本当につんつるてんなのだが・・・29er用の太いのなんか乗ってみたいぞ

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 13:27:38.57 ID:yhDlFl1X.net
IRCのインテッツォってどうでしょうか
クロスで32cサイズなんですけど

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 13:53:19.34 ID:/pnJwdGG.net
買い物用自転車にザフィーロプロ32cつけてるが今年買ったやつは外箱が違う
よく見るとトレッドパターンも変わってより立体的になってる
重さも前のは320gぐらいだったのに新しいのは360gもある

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 16:05:10.53 ID:ULKRwkRp.net
>>411
銅ではないだろうww

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 20:24:33.61 ID:CB522jR9.net
>>410
つんつるてんは手足の袖丈が足りないさまを表す言葉なのだが

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 20:57:06.18 ID:f8ZJg3Jl.net
>>414
と思うだろ?
つるつるに禿げてるって意味もあるんだなこれが

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 09:10:15.49 ID:6GZsTFwy.net
また髪の

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 09:18:20.77 ID:yTvc/Cjq.net
      //
    / ./
    /  ./     パカ
   / ∩彡⌒ ミ 髪のはなし終わった?
   / .|(´・ω・`)_
  // |     ヽ/
  " ̄ ̄ ̄ ̄"∪

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 13:07:12.79 ID:xIt5R+RM.net
つんつるてんでググったら頭が完全にハゲている様とか出てきてワロタw

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 21:06:00.39 ID:QGCyQSIX.net
銅でも良いんですけど

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 07:32:31.58 ID:FMkKw4pb.net
>>419
ハゲですね、分かります

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 10:48:08.69 ID:uJqEtVN6.net
グラキンにしたら快適すぎてビックリした
あれこれ悩んで色々試すくらいなら、もうこの先グラキン一択でいいっすわ

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 14:50:17.25 ID:eSoTMQWK.net
でも余り長持ちはしないぞ

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 15:22:14.25 ID:ljaZnVsL.net
Schwalbe AlmotionかMarathon Supremeが走行性能、パンク耐性共に良さげだけど乗ったことある人おる?インプレ知りたい

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 15:56:29.58 ID:3IrCFruF.net
グラキンはもう少し安ければいいんだが

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 21:18:45.44 ID:qR9iU6Qc.net
SchwalbeのCitizenからLand Cruiserにしようかと思ってるけど乗ったことある人おる?インプレ知りたい

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 21:27:32.83 ID:H7Z0aoKd.net
グラキン、値段は据え置きで耐久性上がれば神タイヤ
28Cのグラキン使ってるけど次も同じの買うと思う

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 22:45:44.01 ID:pxjORTT6.net
>>414
ちんちくりんは?

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 23:04:14.11 ID:eSoTMQWK.net
グラベルキングにリブモに使われているPROTITEシールドが内蔵されれば最強だな

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 00:20:40.39 ID:d/yg5lyg.net
アメリカ人のおっさんによるグラキン長期レビュー。絶賛されてるね。

https://totallygassed.com/2016/05/16/long-term-review-panaracer-gravel-king-700x32/

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 00:23:07.34 ID:rrJga8Go.net
よく英語読めるな

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 01:10:51.07 ID:hCj81+E3.net
ツアラープラスはローテーション無しで6000km
して7600km持ったんだがグラキンはそこまで持たないか

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 01:21:14.12 ID:wZdc+zlm.net
英語は仕事上問題ないんだけどタイヤ選びスキルが問題なんよね。グラキンはシュワルベと比べて耐久性に難があるみたいね

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 01:28:43.84 ID:XFOcgl6o.net
グラベルキングはスペック見ると軽いが実物は思ったより細くてがっかりする人多いみたいね

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200