2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【28C以上】クロスバイクのタイヤ 17本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 09:20:10.87 ID:+DwUFzqV.net
クロスバイク向けの28Cや32Cなど、少し太めの700Cタイヤのスレです。
テンプレは>>2-7あたり参照

■クロスバイクのタイヤ スレ テンプレまとめwiki
http://wiki.nothing.sh/3565.html

■23〜25Cなどロードバイク向けの細いタイヤは下記スレでお願いします。
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 88C
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1502978143/

■前スレ
【28C以上】クロスバイクのタイヤ 16本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503061221/

■関連スレ
1本2000円以下のロードタイヤ700 23-28C Part7
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486497076/
【MTB】太いタイヤスレ9【スリック&ブロック】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494846177/
【自転車】パンク修理ゴムノリ9個目【鮮度が命】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499334177/

44 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 22:55:22.74 ID:0Hx2cVmq.net
ワイヤービードの35Cで458gは軽いっしょ?

45 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 00:51:25.75 ID:i/Zeu/YU.net
RITEWAYのスリック買ったヤツレビューまだかー
公式は耐パンク層についての言及が無いから二の足踏んでんだよなぁ

46 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 01:18:41.02 ID:/l1ZQ0MO.net
フルスリックの35Cなんて需要少ないだろうから自分で人柱になれよ

47 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 02:16:51.80 ID:3ralpBqO.net
>>42
RITEWAY(ライトウェイ) タイヤ アーバン フルグリップタイヤ 700X35C
https://www.amazon.co.jp/dp/B079MT7W6M/

定価かぁ・・・

48 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 12:13:40.46 ID:COfRIqm2.net
別人だけど
通勤路に500m位の砂利道があって1週間使用で無傷
もちろんスリックだから砂利道のグリップはビミョー
グラキンSKの32Cよりこぎだし軽い

3本ローラーは爆音でギア3枚分は重くなる感じだからやめた方がいい

49 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 14:35:10.12 ID:7Y+oXzxR.net
テンプレと比べると値上げされたタイヤ多いのね

50 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 09:28:20.25 ID:UCXEuOn8.net
サーファスのドリフターシティはこのスレ的にどうなの?

51 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 09:33:43.49 ID:V0280VJK.net
>>50
銅ではないよww

52 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 12:39:27.09 ID:t3NCqdpg.net
38cのススメ

⚪
抜群のグリップ力、コーナーの安定感
耐パンク性
優しい乗り心地
タイヤの脱着にレバー不要

✕
重さで加速が鈍い
車体からホイールを外す時に、空気を入れたままだと、ブレーキに引っかかる
フレームによってはクリアランスの関係で泥除けが着かなくなる

53 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 08:04:52.52 ID:ve7xe+lS.net
>>48
サンクス
工業団地走るから金属片とかガラス片が恐いな

54 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 18:31:11.03 ID:0tPGlHVy.net
接地面が増えると釘を踏んでパンクする確率は増えるだろう
太いタイヤは空気圧低めだから、より接地面が広くなる
細い高圧タイヤより数値以上の差が付くということよ

55 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 23:19:21.38 ID:cnHQq5bH.net
上向いた釘なんてまず落ちてない

56 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 03:20:04.44 ID:RdQpbKQ1.net
上向いてなくても刺さる

57 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 16:04:00.04 ID:3yDNnfqL.net
涙がこぼれないように

58 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 20:20:15.29 ID:RnV1iZxs.net
釘も大変なんやな

59 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 21:50:08.39 ID:Ra4CHbhl.net
前輪が持ち上げた釘が後輪のリムごとぶち抜いたのを自転車屋のBlogだけで見たことがあるw
やべーのは前輪によって巻き上げられたものを食らう後輪なんだそうな

60 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 22:35:17.51 ID:WYWD+h+F.net
釘なめんな

61 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 23:49:56.65 ID:WYkCuULV.net
くぎゅううう

62 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 08:41:42.52 ID:Nfaq+mwW.net
タイヤにとっては苦行だな

63 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 12:12:57.82 ID:dcTzhxyv.net
なるほど。
こないだ何か拾ったせいでパンクしたのも後輪だったわ。

64 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 14:05:11.64 ID:zvHJERrz.net
まあ普通に走ってる時は後輪の方が荷重かかってますし

65 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 19:34:48.13 ID:LEgB0YUx.net
尼のRITEWAYのスリック着々とレビュー増えてるな

66 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 20:30:24.49 ID:qmvmie3F.net
IRC JettyPlus使ったことある人いたら耐久性がどんなもんか教えて

67 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 08:25:06.85 ID:LXGpY9IK.net
KWEST、走ってるとトレッドが左右にブレるんだよな。
いよいよ交換かな。

68 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 16:24:05.06 ID:f2/4EEMp.net
2017FX2、約一年乗って今日初めてタイヤをパナレーサー タイヤ ツーキニスト [W/O 700x28C]にした。まあ、噂は聞いていたがホイールにタイヤ履かせるのが大変だった。
しかし、苦労の甲斐あって、軽くてよりスピードが乗り易い。変えて良かった。ここのスレ参考になりました。皆ありがとう。

69 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 09:33:19.20 ID:dWvnkEwR.net
JettyPlus使ってる。フロントのみだが1年1200kmで
全然減らない。
リヤのリブモSはトレッド面にひび割れ多数。でもあと一年いく。
2年使ったら減らずに硬化が進んだフロントはリヤに回す。
そんな感じで使ってます。

70 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 09:38:52.58 ID:hdjT0M13.net
成り行きで前グラキン28後ろグラキン32で試走したら凄く良かったので
そのままにしてる。1本ずつ予備もあるから当分これでいいや

71 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 11:04:31.44 ID:FowhPgQO.net
毎日自転車通勤始めるからコンチネンタルのウルトラスポーツ28cポチった。チューブも頑丈なコンチネンタル。
付け替えるの楽しみ。

72 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 13:28:42.96 ID:W+DthgUF.net
通勤二ストにすればいいのに…

73 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 15:59:36.63 ID:/pSDMKux.net
kendaのタイヤ、タイヤの溝にガラスが挟まってパンクしたわ。スリックタイヤの方がパンクに強のかな。

74 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 16:16:59.87 ID:gn9+olDq.net
ブチルチューブ生産国
日本製のパナレーサー
日本製台湾製中国製のIRC
タイ製のヴィットリア
インドネシア製のシュワルベ
セルビア製のミシュラン
インド製中国製のコンチネンタル
台湾製のCST(MAXXIS)
台湾製のKENDA
台湾製のDuro

他にあったら足してって

75 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 18:39:26.36 ID:q2UUJzJa.net
いまタイヤをコンチネンタルに変え終わったんだけど、ブレーキパッドがツルッツルになってるのに気づいた…。
出費が続いてつらいお。

76 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 18:57:03.44 ID:tQnf0/Tn.net
>>75
BBBのブレーキパッドかえ

77 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 22:53:02.96 ID:q2UUJzJa.net
>>76
おすすめ?

78 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 00:12:58.17 ID:fspn0hHN.net
>>75
クロスだとVブレーキかな?
前後変えても2〜3000円くらいじゃなかったっけ??

79 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 02:08:04.80 ID:/UeT2y6/.net
>>74
くわしいね
lifelineのはどこのやつなの?今俺使ってるんだけどなんも問題ない 軽さとか入れたらどうかしらんが普通に使う分にはどこのでも必要充分かな?

80 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 06:00:07.21 ID:Vms3cYdR.net
>>77
シマノのパッドより安いうえに制動力抜群でリムに優しい

81 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 11:12:16.31 ID:EMier6Ej.net
>>79
lifelineは中国製
多分タイヤと同じでチャオヤン(中国)製じゃないんかな

チューブはゴムの質がもろに出るから質が悪い中国製台湾製はちょっと・・・と個人的には思う
経年劣化や摩耗に他より弱いように感じる
パンク修理のパッチの付きも悪いし
CSTチューブは個人的にはおすすめしない、ブリヂストンとかタイオガとか
KENDAとDUROは使ったことがないので知らない
某店で安売りしているDUROチューブが気になる


パナレーサーは肉厚で日本製、安心を買える
シュワルベも肉厚でいい感じ
ミシュランAIRSTOPやvittoriaウルトラライトは普通な印象
ミシュランはバルブ錆びてたことがある
コンチネンタルは買ったことがない
IRCは日本製と中国製がごっちゃ?買ったことないから分からん
個人の感想です

バルブにネジ切ってないのはヴィットリアとミシュラン
仏式バルブコア外せるチューブも出しているのはシュワルベ、IRC、vittoria
外せないのも出してるので要確認

補足あったら加えてね

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 15:24:38.88 ID:TtOgNKB8.net
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウエットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 19:10:13.02 ID:TnhnwoOB.net
>>82
古い情報

84 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 22:05:24.46 ID:FqlrVrTu.net
パナレーサーのパセラ アメクロ28Cに交換したんだが
1ヶ月半で溝の奥から下地の白いのが見えてきてしまった。
前後輪ともに同様の症状です。
パセラってこんなに劣化早かったっけ? 

https://i.imgur.com/5XEFzeE.jpg

85 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 22:09:08.60 ID:rMT5Euxh.net
長期在庫じゃね?

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 22:28:52.82 ID:DeSopQaa.net
サイドの製造年月見てみなよ

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 22:40:02.11 ID:0gFUdle6.net
愛してサイドカッツ

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 23:49:44.85 ID:FqlrVrTu.net
>>86
コンビニ前に行って明るいとこで確認してきた!
酷い方は2017年2月、そうでない方で2018年2月製造だったわ
でも多かれ少なかれ、ましな方も下地の白いのが見えてきてる

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 00:31:42.06 ID:CoWxAEtG.net
一ヶ月半で7000kmくらい走破した可能性

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 02:25:17.60 ID:YIww3GLV.net
亀裂のところ、黒のゴム系接着剤でも塗って保護しておけば?

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 02:28:15.78 ID:38jpWYSG.net
俺のもヒビだらけだけど何の問題もないよ

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 22:47:25.72 ID:9bXkm4ey.net
せめだいんすーぱーX!

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 23:10:46.39 ID:jKz0C0ld.net
磨耗ならミゾが削れて行くけどゴムの経年劣化で割れてるように見えるネ

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 02:05:38.48 ID:r2XJvTWf.net
シュワルベのデルタクルーザーってどうですか?
ジャイアントのクロスにつけたい。サイズは28Cかな。

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 02:23:51.07 ID:1bj/guEF.net
>>94
銅ではないだろうwww

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 05:30:08.30 ID:YV6ydTsa.net
タイオガのシティスリッカー2
後輪に履かせたらブレーキでロックしやすい。
(マキシス ジプシーに比べて)

マキシス ジプシー
前輪に履かせたら雨の日の水はねがワイド。足がびっちゃびちゃ。
(タイオガ シティスリッカー2に比べて)

38cなので乗り心地、グリップは最高。

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 16:12:08.18 ID:/LZi2x0h.net
>>94
いいんでないの、海外通販で1本1300円とクソ安いし

98 :84:2018/06/20(水) 21:05:58.24 ID:jy17Z8kA.net
84です。
皆様色々な意見ありがとうございます。
これの前のタイヤはパセラのブラックスで一年ちょっと使ってタイヤが裂けて
チューブが出べそのようになりパンクしたため捨てました。(前後とも)

ブラックスの時もひび割れましたがアメクロはずいぶん早いなあと。
タイヤを切り出したのを携行して用心します。

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 14:34:51.35 ID:ycEfAb4N.net
>>1

 新スレ

 【普段着街乗り】快適重視のサドルスレ 8

 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529730628/

                                          .

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 00:47:34.84 ID:c7bJHyzZ.net
今のところ32Cで最軽量なのはGP4シーズンですか?

101 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 07:46:51.28 ID:MrEUPcL8.net
一本5000円以内、700×28Cのタイヤで耐パンク性能と軽さや乗り心地を考えると、
GP4000Sがベストでいいのかな?

102 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 12:26:25.98 ID:XKZ2LxdV.net
よくないですね
ゲーターハードシェルですね

103 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 12:34:37.73 ID:LeGWIU3S.net
1本千五百円以内しか出せん

104 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 12:52:05.66 ID:zKfRhAfu.net
コンチのウルトラスポーツ履いてるけどGP4000と全く遜色ない。プロじゃないと違いが分からないレベルだと思う。

105 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 13:32:07.54 ID:CmBL401g.net
素人だけど28Cでグリップの違いははっきりとわかるよ
ただウルトラスポーツ2はコスパ最高レベルだと思う

106 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 16:07:21.92 ID:2IWIhkvi.net
結局ウルスポでよくね?になる

107 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 17:53:45.29 ID:SMtzGFHT.net
ウルスポ2は32cまであるのが良いよね

108 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 20:43:20.05 ID:6rYo5DeD.net
パセラでええねん。

109 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 22:14:47.47 ID:ebBVp7Q3.net
ツアラープラスがそろそろ限界なのでウルスポ買った
ただこれって少し太くなるらしいってのが残念
28cだと30cぐらいになるんかな

110 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 22:33:12.32 ID:C7yGN7x1.net
俺はウルスポ糞重かったけどなぁ
色付ウルスポは質がよくないのかな

111 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 22:51:05.99 ID:RuZLaWdw.net
サーファスからレストグラベルグリップっていうのが出てるけどグラベルキングみたいなものなの?

112 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 00:04:33.22 ID:5Y+WKYnV.net
サーファスは製造元がわからんからなぁ
MTBタイヤにCHAOYANG製のがあるのは確認したけどロード用はさっぱり

113 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 00:50:01.01 ID:u5moXFL0.net
スリックタイヤで一番太いのはなんなん?

114 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 01:25:38.31 ID:Tn0bXWdx.net
クロスで街乗りならパセラもありだわ

115 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 08:58:55.63 ID:dM/Ml97D.net
アマゾンで安かったからコンフィ入れてみた。
走り、乗り心地に満足してるけど、ライフはどんなもんだろう?

116 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 09:41:06.14 ID:crNZKI8w.net
>>113
コンチのクロスカントリー。50c
もしくは29erピックアップルとかthickslick。このへんになるとフレームが入るかどうか怪しくなる。
クロスバイクに入るやつならkojak35cとか?

117 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 09:50:03.10 ID:CeS6J8+c.net
パセラジャケット購入2ヶ月経った。パンクも無いしとりあえず問題無し
こういう横面をシールド、接地面をゴム厚くするタイプのが安く売られるのが一番ええな

118 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 16:29:28.78 ID:spM5mSta.net
>>115
雨の日とかサクサク切れるよ
あと音がうるさい
価格の割りに良く走るとは思うけど

119 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 00:26:15.19 ID:y1YYRDMO.net
>>110
ウルスポ2の場合だが28cと25Cの間のギャップが大きい
28Cだと340g、25Cなら280g
グラプリ2だとそれぞれ275gと235g(コンチ公式)

よって25C比較だと、攻め込まない限り「あんまかわらなくね?」となっても
変ではない

120 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 00:31:48.87 ID:FknbTaYy.net
>>116
ほえー
今42cを履いてるんだけど上には上があるもんだなあ
次の候補にしておきます

121 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 07:30:10.26 ID:xqchJaDp.net
>>120
vittoriaのランドナーとかそのサイズあるね。
700cと29erは互換性があるから、最高のスリックとなると29er+のスリックタイヤとかになるんかな

122 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 17:06:51.89 ID:L8I9oEGF.net
ウルスポ2の25cと28cの実測幅ってどのくらいになるものなんでしょうか。
>>4にあるように、コンチネンタルは表記サイズより太めになるんですかね?

123 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 18:58:49.37 ID:FRzj9H14.net
シュワルベのマラソンレーサーってどうなの?
30cらしいけど

124 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 19:09:39.83 ID:o+VGMQ3G.net
>>123
マラソンはあらゆる面を耐久値に振ったタイヤ。ガラス片の上走ってもパンクしない

125 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 20:13:12.26 ID:rFcu51Ow.net
>>115
短期間で2度パンクして、コンフィ買ったことを後悔し
後は箪笥の肥やしになった

126 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 16:30:14.43 ID:mH1ujWwR.net
ライトウェイの35Cフルスリック楽しいわ
32Cの溝付きより軽いし転がるし
駐車場の砂利に突っ込んでも特に問題なかったし

127 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 16:47:58.72 ID:Y0UEj3YX.net
サーファスのセカ買ってきてみたわ
とりあえず明日付けてみるか

128 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 17:04:47.41 ID:1Q/7jZZk.net
http://www.innovatires.com/tire_serch.php?xPA=IA-2406
ディスカウントショップで買ったクロスバイクルックな自転車には↑これの28Cが付いていた。
グリップは悪くないし、減りも少ないが重くて(520gぐらい)パンクが多い。

129 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 21:25:07.45 ID:jN9POATh.net
>>74
コーナン店頭でチューブ見てきたけどパナレーサーも安い”サイクルチューブ”というチューブは中国製だったわ

130 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 19:34:08.24 ID:dkxxTk61.net
ザ!鉄腕!DASH!!★3
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1530440517/

131 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 12:55:35.49 ID:sYeOalqa.net
ザフィーロプロ4 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

グラフェン入で、パンクにも耐摩耗性も強く、軽くなった!

https://www.amazon.co.jp/Vittoria-%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2-%E3%82%B6%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%97%E3%83%ADIV-%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89-
%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%90%91%E3%81%91/dp/B07D3TZVBG

132 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 16:31:59.57 ID:oBROX/uS.net
スピードが極端に出ないグラフワロタ

133 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 10:51:35.33 ID:nDxJ5pmw.net
通勤で使わなくなったので、パセラブラックスの28Cを乗り心地重視でリブモSの35Cに変えてみた。
各輪300g重くなったけど、どんな感じになるのかな?

134 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 11:06:53.28 ID:/zAeb1qR.net
乗れよ

135 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 13:52:29.97 ID:WgYYqqWm.net
乗り心地重視でリブモSてw

136 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 13:02:52.07 ID:ByV6LiU4.net
黒パセラとシックスリック比べると重量耐久性耐パンク性などどんな具合ですか?どちらも使った事ある人おせ〜て〜

137 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 18:29:06.68 ID:YsLwOMGT.net
次のタイヤにウルトラスポーツ2を考えていたんだけど、ルビノプロG+もバランスが良さそうで迷ってる。
両方使ったことある人いたら、感想を聞かせて欲しい。

138 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 19:29:18.75 ID:8qBQ1yEM.net
■■32Cでも走りが軽いタイヤってありますかー?
コンフィーはパンクが頻発
ブリジストン ディスタンザもいいような気がするが
重量がねーw

139 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 02:34:29.57 ID:WpgHRyUq.net
>>138
コンチネンタル ゲータースキンを使ってる

転がりいいしパンク耐性もあるよ

140 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 11:47:04.14 ID:VYo1yKAD.net
そういえばライトウェイの35Cタイヤは700kmほどでサイドカットして死亡しました

141 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 15:09:58.77 ID:DryLTZI/.net
>>138
コンチネンタル 4シーズン

142 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 17:37:28.42 ID:nzzeOTSG.net
>>138
スペシャ オールコンディション

まずパンクしない

143 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 17:52:15.02 ID:DryLTZI/.net
>>142
32Cサイズ展開が無い

144 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 19:42:37.19 ID:kN8s7BJK.net
>>140
どこでサイドカットした?
参考までにシチュエーションが知りたい

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200