2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【28C以上】クロスバイクのタイヤ 17本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 09:20:10.87 ID:+DwUFzqV.net
クロスバイク向けの28Cや32Cなど、少し太めの700Cタイヤのスレです。
テンプレは>>2-7あたり参照

■クロスバイクのタイヤ スレ テンプレまとめwiki
http://wiki.nothing.sh/3565.html

■23〜25Cなどロードバイク向けの細いタイヤは下記スレでお願いします。
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 88C
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1502978143/

■前スレ
【28C以上】クロスバイクのタイヤ 16本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503061221/

■関連スレ
1本2000円以下のロードタイヤ700 23-28C Part7
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486497076/
【MTB】太いタイヤスレ9【スリック&ブロック】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494846177/
【自転車】パンク修理ゴムノリ9個目【鮮度が命】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499334177/

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 11:03:42.97 ID:abJ8A/Cp.net
>>464
別に臭くはなかったけどなんかペラペラでただのゴムで作りましたって感じだ
パナレーサーとかにある内側に硬い繊維みたいのがない。

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 05:22:38.98 ID:5RzMuLgl.net
コンチネンタルとかミシュラン使ってる人いない?

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 05:31:32.18 ID:RyfToChS.net
いないはずがない

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 22:24:45.71 ID:eKQxAkwd.net
グラキンって何kmぐらい持つんだろ?

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 22:28:24.20 ID:a+zXQaJT.net
32cで7000kmくらい持ったよ
ケーシング見えるまで粘るならもっと行けるけど

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 22:53:23.09 ID:8tcWkwok.net
グラキンのもうちょっとオンロードに寄せた丈夫でよく転がる32Cタイヤ何が良い?

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 23:40:07.63 ID:ecSY5fqB.net
グランドプリックス四季とかは

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 23:54:32.30 ID:ZKNzZV6x.net
Schwalbe Marathon Supremeとかは?転がり抵抗が鬼低い

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 00:22:29.92 ID:re2CQdNd.net
両方検討してみる。張り切ってグラキン付けたものの正直グラベルも土の道もあんまり行かないんだよな、
ならもうちょっと丈夫さに振ったやつで良いかなと。オンロードのグラキンも良いけど結構小石食い込んだとこよく削れる気がする

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 22:50:14.46 ID:JWm7QDnh.net
>>469
グラキンってツアラープラスと同じくらい持つの?
なんか寿命短そうなイメージがあったんだけど

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 07:00:48.11 ID:z8HfUDmB.net
>>474
元はそのツアラープラスブルベなんちゃら何だから同じくらい持つでしょ?

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 18:00:09.63 ID:8rUC9Mz3.net
そもそもブルベエディションが出た時は、コード軽量化で軽くした(他のテクノロジーはプラスと同じ)ってのが公式声明だった
グラキンはブルベのリネーム
のはずだが、いつの間にか「いやグラキンとプラスの厚さ自体が違う」という伝聞?根拠なき風評が広がった

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 18:59:07.42 ID:2qFXxllH.net
完全な新設計のSKなら長持ちするかも。

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 20:01:33.78 ID:jfNGn9bv.net
通勤クロスにグラキン茶色履かせて雨の日でもガンガン走ってるんだけど
茶色部分の汚れが毎度エゲつねぇ色になるんだよね
青みのかかったヘドロみたいな
しかも俺のクロスに茶色のワンポイントがあまり映えないってのがもうね…

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 21:37:35.97 ID:urdotlBw.net
>>478
今すぐグラキン黒色を買って交換なさるのがよろし。

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 23:15:25.29 ID:t9XD0NjY.net
なんでグラベル用途でもないのにグラキン使うの

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 23:33:45.94 ID:9Itx3Xev.net
荒れた舗装路も安心して走れる

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 00:14:34.54 ID:lrDjyccG.net
グラキンってグラベルって名前に入ってるけど実際グラベル用なのはSKの方だよな

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 00:42:48.26 ID:GCsyNvNy.net
総合的にグラキン28Cより良いタイヤがないから乗り換えようがない
まあ用途によるんだろうけど、ハマイチしてみての感想

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 17:11:42.98 ID:/bIm1+8j.net
シュワルベのマラソン
鉄下駄の異名との事らしいが
MTB 含めて インチ半〜2インチとかなると タイヤに負けずチューブがスゲェ重い事に気が付いた今日この頃でつ

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 21:25:49.93 ID:A6H0HEPW.net
マラソン沢山種類があって混乱するよねー。重いのは無印とplusじゃないかな。特性の全く違うタイヤをmarathon で一括りにしてるからブランディング誤りだと思う

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 08:49:30.13 ID:CEoLQTxY.net
>>480
サイクリングロードから誤ってコース外れて砂利道に出てしまったときに、
あたかも砂利道を走る気マンマンでこちらに来たんですよ〜
と涼しげな顔で砂利道を走る事が出来るからだ

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 19:09:58.14 ID:i/nTdjkO.net
マラソン28cアマゾンでちょっと安くなってるな
通勤用だし3,275円なら予備でかおうかな最近値上がり多いし

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 19:50:28.28 ID:V1t/GInR.net
価格が高くてもいいので
耐パンク性能や乗り心地、軽快感を高い次元で両立しているというか
オール80点みたいな万能タイヤってどれですかね?

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 19:53:59.11 ID:CEoLQTxY.net
グラキン
それも個人的には26c

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 20:09:00.62 ID:A1NDRsCo.net
>>488
ストラーダビアンカ30c

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 20:27:05.00 ID:AMFnqXzJ.net
>>490
高くて手が出ないんだけど感想聞きたい

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 21:31:31.59 ID:A1NDRsCo.net
>>491
グラキン32cと比較して
スキンサイドの見た目がカッコイイ
良くグリップするし軽く転がる
耐パンク性は同じかやや劣る
乗り心地がBカップとFカップくらい違う

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 21:44:30.82 ID:AMFnqXzJ.net
>>492
わーお、Fカップで軽く転がるとはヤベえな、魅惑のフワフワタイヤ!
磨り減るのは早い?

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 22:12:20.11 ID:A1NDRsCo.net
>>493
寿命は5,6000`位だよ

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 22:20:07.96 ID:pGQizzcj.net
逆に言えば6千キロごとにタイヤとチューブ全変えしとくのが不用意なパンク防ぐ有効策だな、
タイヤ何であれ

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 22:28:20.56 ID:AMFnqXzJ.net
>>494
結構使えるね
ありがと

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 23:50:38.82 ID:V1t/GInR.net
>>489
グラキンの名前よく挙がってるので機会があれば使ってみたいと思います
しかし26cですか
軽さまでも基準にすると少し細めなのは致し方ないですよね
>>490
ストラーダビアンカ、調べたら良さげですね
まずはこちらから試してみます

両者様ありがとうございました

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 16:43:02.22 ID:LaTXul6A.net
スレの趣旨から絶妙に外れるかも知れませんがちょい質問
自前でタイヤ交換した方は古タイヤの処分はどうしてます?
自治体によっては回収してくれない代物ですから…

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 16:48:46.63 ID:JH7zyq7a.net
買った店か近所の自転車屋に金払って引き取ってもらう

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 16:58:03.03 ID:iTKedK8u.net
タイヤショップ、ガソリンスタンドで引き取ってくれる場所探したら良いよ
多分手数料は取られるだろうけど数百円だろうしね

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 17:05:00.86 ID:Lqj4JADy.net
>>498
ケブラービードならどこでも燃えるゴミじゃないの?
うちは何ビードでも燃えるゴミだけど

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 17:06:26.70 ID:cf4HxDYP.net
>>498
金鋏でちょきちょきしてゴミ袋入れて燃えるゴミでオケ

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 17:07:48.92 ID:cf4HxDYP.net
ちな東京都ほぼ全域それでオケ
ワイヤービードでも燃えるゴミ指定

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 17:28:09.51 ID:5htz9baO.net
アドバイスありがとうございます
ちょいと調べてみます

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 18:41:40.11 ID:Das6hKWg.net
こっちは不燃ゴミ扱いだわ
ビードのところはクリパーとか番線カッター、円周切るなら電工ナイフや工作ハサミでぐるーと切っちゃう
あとはブツ切りで平気w

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 10:33:11.37 ID:G0RZfpUT.net
wiggle新規1500offだったので
ゲータースキン28cに入れ替えた。32cでもよかったような気がする。

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 22:03:02.29 ID:bcuKUNYP.net
>>506
ゲータースキンよりも4シーズンのほうが
良くないですか?

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 06:15:10.62 ID:1i7omCTR.net
>>507
良さは人によるから、どちらでも
別にいいと思いますよ。

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 22:25:02.08 ID:sMc1oNFN.net
クラベルキングSK 32cっていつの間にかチューブレス対応になってたのか。
公式見てもチューブレスは35c以上になってるのだが
https://panaracer.co.jp/lineup/touring.html

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 09:29:14.41 ID:bPq8mbTC.net
みんなサイズ細いよ

もっと太いので語ろうぜw

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 10:34:31.66 ID:DmL2i0z8.net
40Cのタイヤで転がり抵抗低くてチューブレス運用できてコスパいいタイヤは何がオヌヌメ?

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 16:11:23.80 ID:lijbQl2+.net
ベストバランスは32c

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 16:25:35.75 ID:Aqsy/vF8.net
太いタイヤがいいならママチャリでも乗ってろ

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 17:33:33.02 ID:FUWeEffG.net
道具なんだから人それぞれの使い方に最適化するのが重要

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 18:07:56.73 ID:+QPFAxJF.net
それそれ
一口に舗装路と言っても波打ってたりガッタガタの地域もあるもんな

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 18:13:25.78 ID:szhHY7Bo.net
体重だって違うしな

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 19:40:25.52 ID:3biNU3eB.net
そのママチャリ並みどけどなww

だってワイドリムに42くらいの入れてるから 最初は28でヤバくて35にしたけどそれでも乗り心地もダメでニップルが飛ぶからww 現在のスタイルになりますた

まぁ0.1屯は軽くあるなww ( ̄ー ̄)

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 20:18:55.18 ID:U7VD8Kng.net
ふっといタイヤ最高じゃないか

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 21:07:56.78 ID:G99M6x3r.net
ぶっといタイヤってスピード出せる?
俺はクロスにある程度の速度も求めてるから細いタイヤを選びがちなんだけど
ここ見てたらぶっといタイヤも履きたくなってきたよ

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 21:16:49.77 ID:XNCRZ6LJ.net
軽いホイールに太いスリックタイヤが速さと快適さ両面で優秀

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 22:14:39.27 ID:szhHY7Bo.net
クロスの醍醐味は快適性だろ。早く走りたいんならもう1台ロード買った方が手っ取り早いし、
クロスの改造なんて考えなくても済む。

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 22:30:38.59 ID:iSjFu+3N.net
日常使いだから少々の快適性や速度なんて犠牲にしていいからとにかくトラブルが発生しないことの方が重要だわ

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 22:53:30.72 ID:QGhE5PkF.net
基本軽快に走りたいなら細め、乗り心地重視したいなら太め、
これだけだろ

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 22:58:21.56 ID:kEBKyBcw.net
最近流行りのグラベルロードが最適解なんだろう

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 23:05:57.55 ID:lijbQl2+.net
GIANTのRX3か何かと思うが
フレーム接触ギリギリまで太いタイヤ履かせてたクロスが停めてあって
すげぇかっこよくて見惚れてた

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 23:43:33.42 ID:wFZGueNi.net
フレームぎりぎりって石挟まったりしたら怖いな

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 00:11:16.83 ID:7n+2ZraU.net
太いと確かに抵抗あるけど
空気圧が高いから
ママチャリンコの比じゃないよね 高くすると乗り心地悪いけど

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 00:16:04.53 ID:1IXF9hd/.net
グラキン32Cスリックから28Cスリックへの交換考えちう
幸せになれますか?
ホイールはノーマル鉄下駄

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 07:41:47.76 ID:aAv+4UaL.net
>>524
スタンドがつかないとかは?

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 07:42:49.53 ID:ZG8tcCyq.net
>>519
どっかのタイヤメーカーが太い方が速度出るって自社製品のデーター出してた様な
太すぎの重すぎな奴だと流石に遅くなるとは思うが

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 10:11:27.00 ID:BpoQvrfJ.net
次のタイヤは、乗り心地も軽快さも求めたいと欲張りな考えをもっているのだけど何が良いかな

原状は、パナのレースLの28Cにラテックスチューブ

軽快さは、多少諦めるとして32Cか35Cあたりで軽いのはあるかな

一応はパナのグラキンあたりが軽いかなとは考えているのだけど

コンチネンタルがGP5000の32Cを出すので、それを待った方が良いかな
GP4000の28Cが実質32Cとも聞いたけど、使ったことある人いる?

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 11:17:42.95 ID:SRkzdZrX.net
ブリヂストンのディスタンザタフ耐久性や耐パンク性能はどう?

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 11:24:41.33 ID:7ES3AJvU.net
>>532
銅ではないだろうww

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 16:01:44.25 ID:umroXG93.net
みんな最近どうよ?

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 17:03:53.55 ID:phRQ3A5C.net
ゲータースキン長持ちすぎて飽きてきた('A`)

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 18:23:57.94 ID:V3i4UhGj.net
世間一般的に見たら飽きたからタイヤ変えるとか完全に病気だが良いんでね?趣味なら

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 20:36:02.14 ID:phRQ3A5C.net
次のタイヤ買っちゃったから余計変えたいけどケチ臭く1万`位までは頑張るよ

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 21:30:20.39 ID:/l5fxMBb.net
>>534
銅ではないだろうwww

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 21:30:59.37 ID:/l5fxMBb.net
新発売のコンチネンタルGP5000ってどうかな?

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 22:40:37.40 ID:nqr3ZVTA.net
クロスにグランドプリックスなんて贅沢品

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 22:54:21.59 ID:QSZKmdL4.net
32Cあるのが素晴らしい

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 22:56:32.98 ID:L/EDSSmb.net
スポーツ車に乗り心地とか求めるなよwww

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 00:10:03.72 ID:78cIPmZN.net
>>532
シルヴァF24(2015)に28C品使ってる。実質25〜26Cぐらいの細さ。
ここ半年、あまり乗れてないけど、交換して1年半。
今までパンクなし。

路肩に転がってる小石踏んだぐらいではパンクしない。
(だいたい7気圧入れてる)
キャットアイ(道路に埋め込まれてるヤツね)踏んで乗り越えたけど
ノーパンク。(これは運が良かったかも・・・)

荒れた舗装路は問題ない。
グラベルなら速度抑えて、空気圧さえ維持できれば走れる。

経年でサイドウォールにヒビが見えるけどなんとか使えてる。
タイヤの持ちとしたら結構持つ方だと思う。

最近値上がりしてるから微妙だけど、普通乗りで悪くはないと思う。

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 13:13:23.38 ID:NYypGHHn.net
それどこのOEMなの

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 17:26:20.96 ID:H2iaZ71t.net
>>531
GP4K2の28 使ってるけど、ワイドリムで90PSIで31.2mm有るよ。使い込むと、もう少し成長するらしいり32はいけそうだな。

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 01:36:47.49 ID:GBnL6RCj.net
>>532
32Cだけど、年に1回か2回植物のトゲでパンクする
それ以外だと釘の先端のように尖った石の破片で1回
耐貫通性能は、あまり過信しないほうがいい

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 03:07:14.94 ID:LOmQsIMK.net
貫通は厚さ依存だからしゃーない

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 10:09:09.16 ID:aqDi4cm5.net
35cはいいぞ。
街のゴミ舗装もグーグルマップによる強制ダート走行も物ともしない。

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 12:06:37.11 ID:BY1hgl7M.net
何度もパンクするって人は空気圧低すぎるんじゃないの?

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 17:26:06.80 ID:poENrNYc.net
>>548
何のタイヤか教えて。参考にしたい。

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 17:52:54.49 ID:yWKNUG/L.net
>>550
いや、無名のゴミとも評されるようなもの。チェンシンかな?
ただ、自分的には変なところを走ってもパンクしないし段差にもはねられにくいしロックしにくいし、しても駄目にならない。結構扱いやすい。
ただ、やっぱ少しスピードは劣るね。

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 18:09:11.26 ID:poENrNYc.net
>>551
なるほど。俺は今32Cを7〜5Barで乗ってるんだけど割れたアスファルトでの突き上げとかに
うんざりしてて。

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 18:11:55.87 ID:y2/LOnTk.net
>>546
同じブリヂストンならリベルクの方が耐パンク性能よいのかな

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 21:22:35.41 ID:lO23tcsr.net
25C買っちゃったワクワク

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 22:43:31.56 ID:XLi3vDAu.net
25センチ

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 23:57:44.39 ID:Iay+NidX.net
秒速25センチメートル

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 03:31:56.92 ID:UXD4VpSN.net
アタック25

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 14:59:20.98 ID:HGcsPPHN.net
55225

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 12:25:15.70 ID:ZUYwVjMk.net
通勤普段乗り用RX3やけどグラベルキングSKかウルトラスポーツ2にするか迷う

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 13:00:22.11 ID:mFF8yWTN.net
迷った時は両方買えってばあちゃんが言ってた

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 13:58:15.37 ID:F7uqLJwu.net
安全、安心、快適なら断然グラキンSK、
街中は、水たまりや砂利浮いたりして未舗装と変わらんところも多いからね。

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 14:06:09.13 ID:ZUYwVjMk.net
両方買って見るわ
初期タイヤより漕ぎ出し軽くなればええけどなあ
さすがにホイール買う資金はロードにまわしたいし

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 16:25:03.51 ID:bYNPqPhP.net
おケツへのダメージは太いタイヤほど少ないの?

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 16:41:01.84 ID:D3oOSked.net
ケツが痛くなるやつは乗り方が悪い

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200