2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【28C以上】クロスバイクのタイヤ 17本目

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 10:33:11.37 ID:G0RZfpUT.net
wiggle新規1500offだったので
ゲータースキン28cに入れ替えた。32cでもよかったような気がする。

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 22:03:02.29 ID:bcuKUNYP.net
>>506
ゲータースキンよりも4シーズンのほうが
良くないですか?

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 06:15:10.62 ID:1i7omCTR.net
>>507
良さは人によるから、どちらでも
別にいいと思いますよ。

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 22:25:02.08 ID:sMc1oNFN.net
クラベルキングSK 32cっていつの間にかチューブレス対応になってたのか。
公式見てもチューブレスは35c以上になってるのだが
https://panaracer.co.jp/lineup/touring.html

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 09:29:14.41 ID:bPq8mbTC.net
みんなサイズ細いよ

もっと太いので語ろうぜw

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 10:34:31.66 ID:DmL2i0z8.net
40Cのタイヤで転がり抵抗低くてチューブレス運用できてコスパいいタイヤは何がオヌヌメ?

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 16:11:23.80 ID:lijbQl2+.net
ベストバランスは32c

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 16:25:35.75 ID:Aqsy/vF8.net
太いタイヤがいいならママチャリでも乗ってろ

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 17:33:33.02 ID:FUWeEffG.net
道具なんだから人それぞれの使い方に最適化するのが重要

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 18:07:56.73 ID:+QPFAxJF.net
それそれ
一口に舗装路と言っても波打ってたりガッタガタの地域もあるもんな

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 18:13:25.78 ID:szhHY7Bo.net
体重だって違うしな

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 19:40:25.52 ID:3biNU3eB.net
そのママチャリ並みどけどなww

だってワイドリムに42くらいの入れてるから 最初は28でヤバくて35にしたけどそれでも乗り心地もダメでニップルが飛ぶからww 現在のスタイルになりますた

まぁ0.1屯は軽くあるなww ( ̄ー ̄)

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 20:18:55.18 ID:U7VD8Kng.net
ふっといタイヤ最高じゃないか

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 21:07:56.78 ID:G99M6x3r.net
ぶっといタイヤってスピード出せる?
俺はクロスにある程度の速度も求めてるから細いタイヤを選びがちなんだけど
ここ見てたらぶっといタイヤも履きたくなってきたよ

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 21:16:49.77 ID:XNCRZ6LJ.net
軽いホイールに太いスリックタイヤが速さと快適さ両面で優秀

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 22:14:39.27 ID:szhHY7Bo.net
クロスの醍醐味は快適性だろ。早く走りたいんならもう1台ロード買った方が手っ取り早いし、
クロスの改造なんて考えなくても済む。

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 22:30:38.59 ID:iSjFu+3N.net
日常使いだから少々の快適性や速度なんて犠牲にしていいからとにかくトラブルが発生しないことの方が重要だわ

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 22:53:30.72 ID:QGhE5PkF.net
基本軽快に走りたいなら細め、乗り心地重視したいなら太め、
これだけだろ

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 22:58:21.56 ID:kEBKyBcw.net
最近流行りのグラベルロードが最適解なんだろう

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 23:05:57.55 ID:lijbQl2+.net
GIANTのRX3か何かと思うが
フレーム接触ギリギリまで太いタイヤ履かせてたクロスが停めてあって
すげぇかっこよくて見惚れてた

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 23:43:33.42 ID:wFZGueNi.net
フレームぎりぎりって石挟まったりしたら怖いな

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 00:11:16.83 ID:7n+2ZraU.net
太いと確かに抵抗あるけど
空気圧が高いから
ママチャリンコの比じゃないよね 高くすると乗り心地悪いけど

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 00:16:04.53 ID:1IXF9hd/.net
グラキン32Cスリックから28Cスリックへの交換考えちう
幸せになれますか?
ホイールはノーマル鉄下駄

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 07:41:47.76 ID:aAv+4UaL.net
>>524
スタンドがつかないとかは?

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 07:42:49.53 ID:ZG8tcCyq.net
>>519
どっかのタイヤメーカーが太い方が速度出るって自社製品のデーター出してた様な
太すぎの重すぎな奴だと流石に遅くなるとは思うが

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 10:11:27.00 ID:BpoQvrfJ.net
次のタイヤは、乗り心地も軽快さも求めたいと欲張りな考えをもっているのだけど何が良いかな

原状は、パナのレースLの28Cにラテックスチューブ

軽快さは、多少諦めるとして32Cか35Cあたりで軽いのはあるかな

一応はパナのグラキンあたりが軽いかなとは考えているのだけど

コンチネンタルがGP5000の32Cを出すので、それを待った方が良いかな
GP4000の28Cが実質32Cとも聞いたけど、使ったことある人いる?

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 11:17:42.95 ID:SRkzdZrX.net
ブリヂストンのディスタンザタフ耐久性や耐パンク性能はどう?

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 11:24:41.33 ID:7ES3AJvU.net
>>532
銅ではないだろうww

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 16:01:44.25 ID:umroXG93.net
みんな最近どうよ?

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 17:03:53.55 ID:phRQ3A5C.net
ゲータースキン長持ちすぎて飽きてきた('A`)

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 18:23:57.94 ID:V3i4UhGj.net
世間一般的に見たら飽きたからタイヤ変えるとか完全に病気だが良いんでね?趣味なら

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 20:36:02.14 ID:phRQ3A5C.net
次のタイヤ買っちゃったから余計変えたいけどケチ臭く1万`位までは頑張るよ

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 21:30:20.39 ID:/l5fxMBb.net
>>534
銅ではないだろうwww

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 21:30:59.37 ID:/l5fxMBb.net
新発売のコンチネンタルGP5000ってどうかな?

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 22:40:37.40 ID:nqr3ZVTA.net
クロスにグランドプリックスなんて贅沢品

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 22:54:21.59 ID:QSZKmdL4.net
32Cあるのが素晴らしい

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 22:56:32.98 ID:L/EDSSmb.net
スポーツ車に乗り心地とか求めるなよwww

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 00:10:03.72 ID:78cIPmZN.net
>>532
シルヴァF24(2015)に28C品使ってる。実質25〜26Cぐらいの細さ。
ここ半年、あまり乗れてないけど、交換して1年半。
今までパンクなし。

路肩に転がってる小石踏んだぐらいではパンクしない。
(だいたい7気圧入れてる)
キャットアイ(道路に埋め込まれてるヤツね)踏んで乗り越えたけど
ノーパンク。(これは運が良かったかも・・・)

荒れた舗装路は問題ない。
グラベルなら速度抑えて、空気圧さえ維持できれば走れる。

経年でサイドウォールにヒビが見えるけどなんとか使えてる。
タイヤの持ちとしたら結構持つ方だと思う。

最近値上がりしてるから微妙だけど、普通乗りで悪くはないと思う。

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 13:13:23.38 ID:NYypGHHn.net
それどこのOEMなの

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 17:26:20.96 ID:H2iaZ71t.net
>>531
GP4K2の28 使ってるけど、ワイドリムで90PSIで31.2mm有るよ。使い込むと、もう少し成長するらしいり32はいけそうだな。

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 01:36:47.49 ID:GBnL6RCj.net
>>532
32Cだけど、年に1回か2回植物のトゲでパンクする
それ以外だと釘の先端のように尖った石の破片で1回
耐貫通性能は、あまり過信しないほうがいい

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 03:07:14.94 ID:LOmQsIMK.net
貫通は厚さ依存だからしゃーない

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 10:09:09.16 ID:aqDi4cm5.net
35cはいいぞ。
街のゴミ舗装もグーグルマップによる強制ダート走行も物ともしない。

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 12:06:37.11 ID:BY1hgl7M.net
何度もパンクするって人は空気圧低すぎるんじゃないの?

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 17:26:06.80 ID:poENrNYc.net
>>548
何のタイヤか教えて。参考にしたい。

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 17:52:54.49 ID:yWKNUG/L.net
>>550
いや、無名のゴミとも評されるようなもの。チェンシンかな?
ただ、自分的には変なところを走ってもパンクしないし段差にもはねられにくいしロックしにくいし、しても駄目にならない。結構扱いやすい。
ただ、やっぱ少しスピードは劣るね。

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 18:09:11.26 ID:poENrNYc.net
>>551
なるほど。俺は今32Cを7〜5Barで乗ってるんだけど割れたアスファルトでの突き上げとかに
うんざりしてて。

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 18:11:55.87 ID:y2/LOnTk.net
>>546
同じブリヂストンならリベルクの方が耐パンク性能よいのかな

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 21:22:35.41 ID:lO23tcsr.net
25C買っちゃったワクワク

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 22:43:31.56 ID:XLi3vDAu.net
25センチ

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 23:57:44.39 ID:Iay+NidX.net
秒速25センチメートル

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 03:31:56.92 ID:UXD4VpSN.net
アタック25

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 14:59:20.98 ID:HGcsPPHN.net
55225

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 12:25:15.70 ID:ZUYwVjMk.net
通勤普段乗り用RX3やけどグラベルキングSKかウルトラスポーツ2にするか迷う

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 13:00:22.11 ID:mFF8yWTN.net
迷った時は両方買えってばあちゃんが言ってた

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 13:58:15.37 ID:F7uqLJwu.net
安全、安心、快適なら断然グラキンSK、
街中は、水たまりや砂利浮いたりして未舗装と変わらんところも多いからね。

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 14:06:09.13 ID:ZUYwVjMk.net
両方買って見るわ
初期タイヤより漕ぎ出し軽くなればええけどなあ
さすがにホイール買う資金はロードにまわしたいし

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 16:25:03.51 ID:bYNPqPhP.net
おケツへのダメージは太いタイヤほど少ないの?

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 16:41:01.84 ID:D3oOSked.net
ケツが痛くなるやつは乗り方が悪い

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 17:57:56.24 ID:0V6ExafW.net
4シーズンという選択はなかったのか

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 18:18:10.49 ID:62XUDLCz.net
おケツへのダメージは太いチンポほど多いに決まってるじゃんか?

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 21:16:44.10 ID:kYa6NDIF.net
ケツが痛い理由がわかったわ

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 07:00:52.53 ID:NgGSP9Ce.net
チンポのせいなら仕方ないな。

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 18:15:55.23 ID:w0wRX6gC.net
リブモPT 28CからグラベルキングSK 32Cに変えたが、これマジで神タイヤだな。
リブモよりよく回り、砂利道の安定性も素晴らしい。
河川敷によくある轍の付いた砂利道程度なら舗装路と変わりなく走れる。
リブモの時は20km/h以下で気を使っていたが、こいつなら25km/h出しても平気。
耐久力が余りないと聞くのでどのくらい持つか気になるところ。

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 18:17:11.81 ID:w0wRX6gC.net
ちなみに空気圧は前後とも350kpa(50psi)にして走った(推奨200-650kpa)

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 19:05:00.54 ID:81QS+56r.net
空気圧の推奨で下限が書いてないタイヤは上限の何%ぐらいが適正なんだろう

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 19:21:07.08 ID:xhVllXte.net
エアボリュウムと体重と
スネークパンクチャーとの相談じゃねの?下を極める意味が分からんけどw

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 21:48:10.20 ID:LpTlARzd.net
>>571
カタログを探せば載っていることもある
別に下限が分からなくても最高圧で試しに乗ってみて少しづつ圧を落として良いとこを探せば良い

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 22:33:41.33 ID:81QS+56r.net
>>573
まあそうやってるんだけどね。実際にはもっと空気圧下げたいなと思っていても
どの辺からがリム打ちの危険領域なのか知っておきたいもんじゃないか。

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 01:44:42.61 ID:NR0FXkcN.net
てかさ ある程度内圧は必要かとおもふ それはパンクや乗り心地じゃなくて

横からの剛性もあるし ブレーキでもタイヤは潰れるもんね

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 05:11:41.46 ID:HytPl0Di.net
推奨下限=リム打ちしない保証 ではないだろ

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 05:52:50.75 ID:69FV07Yz.net
バイクとか車だと
規定値から〜 ±20%くらいだよね
(もち車両で異なる、主に重さ

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 11:53:29.78 ID:LH0UHFqM.net
25cタイヤに28c以上用のチューブを組み合わせたらパンク連続しました。ありがとうございました。

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 13:22:06.37 ID:bEylA9ou.net
いえいえどういたしまして。

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 15:31:37.62 ID:E49OSl59.net
耐パンク性能重視なら素直にマラソンが良いのかな
ただ重さは気になるな32cで

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 17:51:39.60 ID:9Dy2ENmP.net
>>580
ママチャリ代わりのクロスにマラソン32C付けてるけど重すぎて乗るのが苦痛だよw
絶対にパンクしたくないとか、軽量タイヤ独特の軽いペラペラした感じの走行感が嫌いとかじゃないと全くお勧めできない

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 17:54:11.37 ID:KlJd1XJ9.net
悪かったな わしなんかマラソンの42だわww ( ̄ー ̄)

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 18:08:45.20 ID:LH0UHFqM.net
28cから25cに変えたら
二時間平均で28km/hから27km/hに遅くなってしまった

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 18:20:44.55 ID:9ivr8+gk.net
タイヤがはねてペダル回す時間が減るから

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 18:21:09.18 ID:3PWVdW8u.net
>>581
慣れる

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 19:28:36.80 ID:uHF2LPbX.net
28cからウルトラスポーツ2 25cに買えたけど変わった感感じないな

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 21:58:41.43 ID:/o4qtk7f.net
マラソン32Cは耐久性UPのため転がりが悪くなっているようだ
https://www.bicyclerollingresistance.com/specials/schwalbe-marathon-32-37-40-47
さらに細い物も恐らく同じ状態かと

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 22:32:52.10 ID:ZYg/AdL+.net
最近、朝は肌寒い感じだが、真夏に比べると体力消耗しないな。乗り始めて一年。やっと2時間で40q走れるようになった。土日しか乗れない環境だが、おっさんだからこんなもんか?

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 22:58:09.82 ID:M2vH2woU.net
アベレージ20km/hって速いじゃないか。
俺んか100km走った時で16km/h代だ

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 23:20:18.27 ID:jGqZ04uf.net
>>582
乗り味どうですか

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 05:51:49.32 ID:iJv7ks4p.net
588です。
ここに書いたのは、32Cから28Cにタイヤ変更したから、乗れる距離伸びた感じです。

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 07:52:53.82 ID:b9EzLteP.net
マラソンは少し乗り味が重いのは本当だけど
ロングライドのときならマラソン以外の
タイヤはどこかで一度パンクして
修理する時間がかかるから
トータルではマラソンの方が速いよ。

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 08:20:54.14 ID:+Smj5TFw.net
>>591
やっぱり32より28の方が良く
転がりますかね?

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 12:45:05.03 ID:iJv7ks4p.net
>>593
そうですね。長く乗る場合に信号でストップ→リスタートが多いと、ボディブローの様に効いてくる感じ。個人の感想ですが。最後は脚力ですけど。。

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 14:39:55.83 ID:oHsGtkax.net
マラソンは重いし疲れる

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 20:46:52.96 ID:wafqttRD.net
ママチャリンコからクロスに乗り替えて28➡マラソン42(実際は45くらいの太さあるけど
全然軽いわw

脚力つーか体重あるし
ママチャリンコからだから
スゲェ快適なのは確かw

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 20:51:33.61 ID:wafqttRD.net
ん?(´・ω・`) 化けたな?
28から42へ

サイズあればだけど、MTBのタイヤで探すと良さげなのあるね わすはワイドリムにしたから最低40くらいから始まっちゃうけどww

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 21:15:45.37 ID:m5AR163G.net
俺の場合ママチャリの方が100倍快適だ

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 21:39:51.96 ID:KiTSNPkP.net
>>598
スーパーに買い物行くならそうだな

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 09:38:24.70 ID:hNyFnFYG.net
レシオが合ってないので回そうとすると疲れる

トルクは重さが無いと生まれません 重い物を回しましょうw

2輪とは荷重と抜重の乗り物でつ

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 18:55:12.49 ID:2PtqCOTG.net
まあ次は、電動クロスにするよ

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 23:37:20.35 ID:R6WL5k5I.net
マラソンは重いけどスピードに乗ってしまえばそれほど苦ではないのかな?

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 01:33:38.63 ID:FAsGJFIS.net
重いタイヤははずみがつけば軽いタイヤよりもよく転がるから
スピードにのったあとはしばらく漕がずに流すような乗り方をするなら楽といえば楽

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 02:06:56.38 ID:h0TEwaH1.net
マラソンは流れないぞ
漕ぐの止めたら急速に速度が落ちる
転がり抵抗酷すぎ
もう二度と買わない

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 05:36:36.74 ID:FfdiEQIV.net
名前だけに
それがマラソンなんじゃね?w

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 05:40:05.09 ID:FfdiEQIV.net
下りで落ちる様なら
本物かもしれないないが
そんな事は感じた事はないな

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 23:43:42.46 ID:FAsGJFIS.net
想定してるスピードが速すぎなのでは
マラソンはせいぜい時速20キロ前半程度でのロングライド向けよ

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 13:22:18.75 ID:wDUes9E+.net
電アシのJKによりショボイじゃん

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 18:34:17.00 ID:N+dyeiqk.net
前38-後ろ15くらいのギヤで23km/hくらいで流すのが快適

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 18:41:20.07 ID:9v785PbW.net
>>590
銅ではないだろww

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 19:09:57.18 ID:pSILYi/1.net
分かってて聞くかww ( ̄ー ̄)

まぁ最初から期待してないしww
強いて云えば 内圧高めてパッチポイントの面積を減らすくらいかな 転がり抵抗うんぬんは ゴムやパターン、プロファイルに依存するのかな 

子供チャリンコみたいに樹脂タイヤにするかだなww  

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 21:13:42.99 ID:FfgKWoLK.net
>>610
それいい加減つまんねえよ死に損ない

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 07:28:23.92 ID:zcJeAQPR.net
街乗り用で月60kmぐらいしか乗らないのにリブモは流石に贅沢だよなぁ

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 07:31:19.61 ID:yYukYpCP.net
そんなあなたにクラベルキング

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 09:19:10.62 ID:LWSnI1zP.net
ムテキング、よかったな。

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 10:13:18.23 ID:L88QVyCn.net
中古ホイール買ったら23cも付いてたので
しばらく使ってみたが、硬い、はねる、でスピード乗らない
って事で処分した。
28から上かな、自分に合うサイズは。

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 21:17:58.76 ID:HMLpexqp.net
最近マラソンの38cにしたがブレーキのかけ始めで少し滑る感じ
雨の時は感じないんで路面の埃で滑ってるのかな

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 02:39:16.13 ID:8um1N+Of.net
それ、使っている安い?Vブレーキの剛性不足や
ブレーキかけた際に使っている部材が柔い所為でアーム自体が撓んでいるんやろ。
DEORE-XTかXTRに換装してみな!

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 05:30:28.92 ID:9sIUYC7x.net
割と最近変えたばかりの現行デオーレだが速度出してない街乗りでこれ以上要求されても困る
ホイールロック前のリムに軽くシュー当てた減速時に歪むかね
ロードランナーやブラックスの時も滑らなかったんで多分マラソンのせいだと思うんだが

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 06:56:43.17 ID:9sIUYC7x.net
数日とはいえブレーキとタイヤ交換ずらしてるからブレーキが原因とは思いたくないが
調整か操作ミスってロックさせちゃってるんかなロック前にタイヤが滑る音がしてる感じなんだが
静止とロックのタイミングが合う様に速度調整してるつもりなんだが静止の前にちょい滑る感じ

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 08:39:12.24 ID:8mDHJiLf.net
>>618
XTRのVは在庫処分品か中古しかないな

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 16:53:06.70 ID:waZakVYb.net
>>617
単に皮むきが必要なだけじゃない?

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 17:00:55.85 ID:gakyAcRi.net
子供の時から剥けません

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 17:47:47.66 ID:NW6YsMQD.net
上野クリニックへどうぞ

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 18:16:01.03 ID:gakyAcRi.net
痛いから嫌でつw

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 18:22:11.67 ID:kP2kn8h8.net
でも、笑われなくなるんやで

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 18:24:08.90 ID:8um1N+Of.net
つビガーパンツ

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 20:41:41.03 ID:pIlc2F/N.net
新品タイヤは割と滑るよね

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 20:59:09.89 ID:bp28PkLm.net
ハイドロプレーニング、
起きているかもしれんね。

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 21:44:27.22 ID:GEQFMNG7.net
豪脚やな

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 17:04:17.98 ID:kvoC7iSo.net
kendaのデフォのタイヤで1000kmだけどパンクしたことないから耐パンクのタイヤ買うか悩むわ
通勤でも使うしパンクは避けたいけどみんななんでパンクするんや?
空気は毎週入れてる

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 17:19:32.62 ID:TM7aqge2.net
>>631
最初から付いてたkendaのkwestがサイドが裂けた。たぶん2年間在庫展示されてたから劣化してたのだと思う。
2回目はパセラブラックスで、ボルトを踏んでタイヤとチューブを突き抜けてズタズタに裂けた。

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 22:11:22.07 ID:Qh1pTdlz.net
>>631
kendaみたいな、硬くて厚いタイヤはパンクしにくいと思うわ
特に新しいうちは

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 22:59:30.12 ID:TCPtkg9Q.net
パンクは当然、道路による。

廃材積んだトラックが通る幹線道路は当然、ビスや釘だらけでパンクしやすい。
新興住宅街や観光道路は、パンクしにくい。

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 23:14:28.68 ID:bEzvCCIY.net
ガキが多い店の駐車場なんかに止めると画鋲でさされるってことは何回も経験した。

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 23:16:10.21 ID:LaFZ+q/I.net
昔に比べたら瓶ジュースが減りポイ捨てに拠るガラス片は殆ど見ないようになったな

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 23:45:19.23 ID:XhClxgLB.net
サーファスセカ28CとJettyPlus28Cを迷った末にセカを買うことにした

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 23:52:12.64 ID:LaFZ+q/I.net
良い選択です。

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 23:52:42.92 ID:7T5aJffo.net
>>637
どうせならセカRSで

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 23:58:43.29 ID:XhClxgLB.net
価格が倍違うじゃないっすか!

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 00:31:58.14 ID:8106inhf.net
RSは120tpiでケブラービードになり無印とは別物で
他メーカの同等スペックのタイヤと比べると結構安めの価格だけど

でもまぁ今ならウイグルでコンチ4000S2が2本で新規さん限定クーポン使うと6600円

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 13:13:29.28 ID:lbkq09Qi.net
32cって圧どんぐらいがいいの?50psiでリム打ちパンクしたんやけど

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 14:06:56.79 ID:Bv1x87DI.net
俺はMAX100psiのタイヤで70psiまで下がってきたら空気入れてる。
低圧で走りずらいなと感じるのがだいたいこのあたり。

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 14:07:31.71 ID:Bv1x87DI.net
32cのタイヤね

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 14:40:54.34 ID:MjfG0P/3.net
ずらい

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 14:45:09.96 ID:7Z/B14o/.net
iPhoneの変換辞書から始まったんだが「ずらい」が「辛い」に変換できるようになったせいで定着しかかってるよ

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 14:47:49.64 ID:3VKvamt6.net
>>641
この板の奴が自治区新規とかねーから

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 14:57:04.31 ID:3VKvamt6.net
>>618
トライアルの連中はデオーレ使ってるよ。
XTRとかだとすぐ壊れるから。

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 15:33:34.93 ID:EpnRdK+A.net
サーファスセカとマキシスデトネイターはどっちが良い?
…いや、安さに惹かれてセカの28C既に履いちゃってるんですけどさ

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 15:47:47.67 ID:0jZXju2g.net
>>649
俺も買おうと思ってるけどどんな感じ?

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 16:34:40.84 ID:WMFU5NAW.net
>>642
ワイは体重60`やけど前3後3.5barいれてるで

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 17:17:27.40 ID:8NC4TIEv.net
パンク怖いからタイヤに書いてる上限まで入れる
そのうち減ってくるしね

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 17:40:00.22 ID:D3od2DKS.net
>>650
履き替えたばかりなんで空気圧は様子見で100PSIにしてるけど、そのせいか乗り心地はビミョーに硬め
ただ(今まで履いてたケンダと比べればだけど)転がりは悪くないと思います

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 18:11:39.01 ID:A28Nt0+B.net
>>646
https://i.imgur.com/7qHzC0Y.png

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 18:29:25.18 ID:OlCbZGNX.net
https://i.imgur.com/LoUoMPr.jpg
https://i.imgur.com/MfMvRMY.jpg

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 04:01:48.39 ID:JZZGY0db.net
買うた事ないけど自治区ってダメなん?(´・ω・`)

UKの会社みたいだけど
中華の家電販売の詐欺会社みたいな感じなの?w

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 06:45:42.62 ID:xynowmR0.net
>>656
昔ほど安くないってだけで別に問題はないよ
ただ物によって送料高くなるから注意するぐらい

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 11:37:52.64 ID:SIdbFqRd.net
いつもマラソン使ってたけど
パセラブラックスにしてみたら
とにかく取り付けが楽でワロタ

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 11:58:41.35 ID:XlWTIxSf.net
>>656
普通にまっとうな会社です
しいて言えば、国境越えて来るのでまれに税関職員が開封して中身確認する事はある

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 21:27:45.05 ID:nWUO7hvI.net
>>656

なぜかな?
特に問題はないけど。問い合わせにも親切に答えてくれるし。英語は必要だが。

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 17:14:33.05 ID:ItHadl+q.net
ほうほう 
皆の衆、亀レスありとん

うーむw 確かにそんなに安くないかな てかメンドクサイそうw

なので拙者、密林かオクかもw 

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 18:53:24.03 ID:V8cOettW.net
コンチGP5000なんて出てたの
高ぇな

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 20:32:56.20 ID:WEliZEzn.net
>>662
めっちゃ出たばかり

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 20:38:22.08 ID:YdWIXE9+.net
>>617
それたぶんタイヤのブロックがたわんでる
山が高いからブロックタイヤみたいな感じの挙動
俺も32Cだけどそんな感じ
あとコーナーで外側に膨らんで行ったりしない?

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 23:57:08.81 ID:KPIjiiWN.net
>>662
コンチのサイトを見る限りではなかなかの意欲作の様ですが
人柱になる人は居ませんかね
おいそれと買えるお値段では無いんですが

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 21:16:58.16 ID:RsL+JGK4.net
パセラのリフレクト使った人いますかね?夜よく走るんでちょっとでも目立てばと。
知りたいのは反射テープがどれぐらい目立つのかとテープの持ちです

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 23:50:06.90 ID:6SkCbVeU.net
タイヤを太くしたら負けのような気がしてきた

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 04:07:00.04 ID:o/4k/tPr.net
GP4000ツールフランス版のほうがいいわ

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 19:01:42.62 ID:GW3usuMA.net
ここでのタイヤの挙動って
剛性不足なんでね?
要するにリム幅

YouTubeでMTB なんか見ると
ここで語られてる比じゃないよねw

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 00:51:56.78 ID:gQgOKBG2.net
マラソンもリフレクト付いてるけどあれと同じでしょ
普通の反射

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 02:27:56.47 ID:EsoJBnr0.net
>>666
メーカー違うしちょっとわかりにくいけど、ギンギンに反射するよ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1709651.jpg
斜め後ろ(車の運転席を想定)からも視認性バッチリだと思う

旧モデルのマラソンで南向きで日のあたる場所に年中置きっぱなしにして
新品から2部山ぐらいになってロゴももう何が書いてあったかわからなくなるまで使い込んで数年、
片側だけに日が当たりまくった結果
https://dotup.org/uploda/dotup.org1709652.jpg
上の、陰になってたほうはまだなんとか反射するけど、下の日焼けしたほうは
反射機能が完全に失われてなんか汚い布テープが張ってあるように見えるだけ

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 13:10:41.01 ID:TS4LC6Bo.net
スポークリフレクターでいいんじゃないの?

メチャ光るし、回ると光の円盤になってキレイ。

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 14:21:09.68 ID:Ed9+luIw.net
チャリ買ったら前輪にだけ付いてたな

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 14:25:15.37 ID:TS4LC6Bo.net
>>673

それはたぶんオレの言ってるものと違うプレート状のもの(ホイールリフレクター)。

オレの言ってるのはチューブ状のスポークリフレクター。

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 16:09:13.58 ID:FfnDfRvl.net
スポークリフレクターは軽量だしいいね
側面のリフレクターは効果抜群だから

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 18:06:02.90 ID:nzMbJ/Ti.net
コレつけてればいいんじゃね?
https://imgur.com/a/9XDlu2h

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 18:29:34.64 ID:EsoJBnr0.net
スポークにつけるぐらいだったら
本家「Fiks:Reflective」がいいけど類似品の100均のリム反射ステッカーでもいい

タイヤについてりゃなおいい

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 20:16:24.66 ID://dUh+7j.net
>>676
これもう作ってないんじゃ?

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 20:42:40.47 ID:C6jkjNFy.net
https://www.asahi.com/amp/articles/ASK894S04K89OIPE011.html
ほーん

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 21:18:25.35 ID:WteSIX0L.net
こないだの峠でハブ毛つけてる人いたな

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 21:36:48.17 ID:nzMbJ/Ti.net
>>678
それが近所のイオンバイクにあったのさ
あと名前と住所書いて貼るシールとかw
ちな政令指定都市

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 04:14:21.69 ID:3d/LJbNJ.net
無くなると聞くと欲しくなるなw
有るうちに2セット位買っておくかな

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 10:05:11.45 ID:hg3wTZwM.net
70歳過ぎで個人経営している自転車屋とかだと色々出てきそうだね

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 11:54:53.41 ID:SZ7dNTIl.net
ハブ毛は懐かしいけど、毛虫連想するから嫌い。

子供の頃から、なんでこんな気持ち悪いもの付いてるんだろ?って思ってたよ。

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 12:15:01.66 ID:QLJRvXBL.net
むかし、ハンドルのグリップエンドのとこにピラピラしたリボンみたいなのついてる自転車あったな…子供用かなんかの。

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 12:40:19.21 ID:92f/vFzz.net
子供の頃乗ってた自転車についてたよ
ビニール製だった

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 14:20:02.54 ID:ks7an5pp.net
懐かしいですね
ハブ彡 ⌒ ミ使ってるとこはキレイになるけどハブ彡 ⌒ ミは汚れてしまう
昔はここまで汚れなかったような??

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 18:21:02.85 ID:cp7XNS8H.net
今のハブは型番やメーカー名とかがプリントされてたりシール張ってあったりするし
アルマイト処理とかされてるからハブ毛の金属芯との接触で傷がつきそうで
ちょっと怖くて使えない

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 21:48:56.13 ID:4wvD+Mb2.net
>>684
昔はハブ毛にそっくりな茶色の毛虫が大量にいたよな
今は全く見かけなくなった

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 18:29:08.88 ID:p87bummJ.net
IRCのジェッティプラスからあさひブランドのハイプロに
履き替えてみたんだがどうも登りがきつい
実測で290gから270gに軽くなってる筈なのだが・・・
グリップが強すぎて抵抗になっとるのかな?
ちな700x28c

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 18:46:11.62 ID:t0ic2wPS.net
チューブだけでそんなもんあるw それにマラソン無印
ホイールはフルクラムだけど
ママチャリより少し軽いくらいww

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 01:10:46.52 ID:Z12pYrUW.net
ベビーパウダー塗ろうぜ

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 01:13:14.61 ID:af+p6eG1.net
サーファス ヴィダ 32C買ってみた
20km位からふぉーんって感じなロードノイズ有り
セミブロックだからか?コンクリみたいな所で滑りやすい気する
砂利や芝生は中々イケるし結構転がってくれる。気に入ったわ

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 08:10:30.26 ID:btKe28QT.net
>>693
皮被ってんだろ。
500kmくらい走って剥かなきゃダメ

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 13:59:29.97 ID:WeoQ+GV2.net
新品だったらどこでも滑るわ

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 15:14:07.66 ID:GAKuaGrY.net
このスレ的には、ハイドロプレーニングが
起きているのかもしれん。

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 16:04:41.29 ID:gnulH/cr.net
ゲータースキン9500kmで交換した。お疲れ様でした

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 02:12:06.52 ID:WKDJ+EgO.net
さすがゲーター・・・使用期間はどれくらいで、なにかトラブった事があれば教えて欲しい

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 04:22:52.05 ID:2WikFoIP.net
GP5000最高やぞ28Cで235g
4000s2からの履き替え比較すると乗り心地柔らかいのに転がる、走行音も静か、見た目はスリム化した(4000s2の25cとほぼ同じ)、グリップは引き続き最高クラス、耐久性や耐パンク性能はまだそこまで走ってないからなんとも言えないが公表は15%くらい上がってるらしい
俺はSOYOラテチューブと合わせてるけど乗り心地、転がりの軽さ、グリップ力など総合的に見てもCLタイヤ現行最強だと思う

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 07:36:44.89 ID:79fI0gb/.net
>>698
期間1年くらいグラベルにもバリバリ突っ込むけどノーパンク
トレッドは後3千`位イケそうだけどサイドが毛羽立ってきたんで交換

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 16:18:36.97 ID:srjJjued.net
ゲーターに会いたい

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 19:43:24.91 ID:V9jS+jjH.net
>>699
いいと分かっていてもクロスのタイヤに1本8000円はな・・・

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 20:19:16.06 ID:+Jr8+kBl.net
32C付けてみたいけどやはり金額がな…

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 20:35:34.37 ID:2WikFoIP.net
>>702
おいおい…下手なホイール変えるより変化実感出来ると思えば安いもんだろ!GP4000s2のこ

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 20:38:44.88 ID:2WikFoIP.net
>>704
途中送信ミス
GP4000s2の正統進化なのだからどんな距離走るか知らんが1年は保つと思う
>>703
32Cで290gだ。サイクリストとして一度は履いておくべきだろう

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 20:44:11.77 ID:V9jS+jjH.net
ビードの硬さとかどうなん?
聞くところによればビードも柔くして組みやすくなったとか耳にするが

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 21:20:57.09 ID:2WikFoIP.net
>>706
別に4000s2の頃から特別かたくて嵌めにくいってイメージは無かったし(新品状態は覚えてないが…)新品5000も普通だったよ
4000s2との比較ってことなら柔らかくなって嵌めやすくなった気がするってくらい

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 21:52:57.96 ID:KAWDpSNc.net
クロスに使えるのは1本2500円まで(゜Д゜)

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 23:02:05.96 ID:oX7cb1AA.net
ゲータースキンとリブモだとどっちがパンク耐性上なのかな?

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 02:33:18.31 ID:U0UK7wVh.net
GP4000で十分です…

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 08:17:58.36 ID:wA8o5C0W.net
初タイヤ交換で話題に上がってる 5000っていうの買ってみようかと検討してるんだけど 一本8000円ってのは 前後で16000円っていう認識でいいんかな

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 08:30:28.57 ID:BH4tffrs.net
いいわよ

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 08:30:43.83 ID:4Bw3PiWv.net
よろしい

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 08:53:31.14 ID:YV0iefoC.net
>>711
チャリパーツなんて定価販売してる所探す方が逆に難しいくらいだからそこまで高くならないよ
一番手取り早く楽に入手出来る比較的割高なアマゾンでも2本セット13000円くらいだし。あとGP5000選択は間違いない

あと良いタイヤに変えるならチューブも良いのにしないとな勿体ない。初タイヤ交換でラテチューブは難しいだろうからパナのRエアーおススメ

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 09:22:11.09 ID:R4637AzW.net
今のパナチューブってバルブ固着問題解決してる?

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 15:06:05.87 ID:EpnSfpTK.net
今なら型落ちになったGP4000s2でいいんじゃないの?
海外通販で2本で7500円を越えるぐらいなので、ちょうど送料無料で送ってもらえる値段になっているし

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 16:32:21.23 ID:F9W9Pypg.net
そんなに出すなら一回だけでも5000買ったほうがいいわ
4000はその後もっと安くなってからでも

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 18:22:33.54 ID:Sx2VV3ME.net
ランニングコストで
ホイール買えるなw

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 18:47:20.14 ID:IJ5ibcui.net
クロスのタイヤなら精々GP4000S2ぐらいまででいいんじゃないの?
GP5000は性能良いらしいけどコスパが悪いから積極的に薦めるのは疑問だなぁ
端的に言ってタイヤ2本で1万円オーバーは高すぎる

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 20:13:54.58 ID:7d4c/CNY.net
GP4シーズンという選択は出ませんか?

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 23:02:57.83 ID:voZEb+p8.net
クロスならウルスポ2で充分じゃ無いの?
4000とか5000とかって競技向けタイヤだろ
100km以上の遠出を頻繁にやりますって人なら選択肢に入れていいだろうけど

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 23:14:40.12 ID:N+Jnk85/.net
クロスタイヤを1年で履き捨てる気にはならないな

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 01:01:45.85 ID:9u/sGFwK.net
いろんな使い方ができるクロスは、人それぞれ求めるものが違うからなあ
5000が現状クリンチャートップなのは間違いないんだろうが最善とは限らない

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 08:00:37.60 ID:da13hQR2.net
 
  
   蓮舫: 一番じゃなきゃ駄目なんですか!?

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 08:35:57.52 ID:0mbUpMh7.net
650Bのクロスバイクで27.5x1.5のケンダとかいうタイヤ履いてるんだけどこれを
スリックにしたいけどおすすめ教えて

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 09:46:26.76 ID:MzpiCWHm.net
>>725
SCHWALBEのKOJAK 27.5×1.35
MICHELIN WILD RUNNER 27.5×1.4

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 01:34:33.57 ID:SCLhjwOf.net
ひとつ上を知ると
さらにその上が知りたくなる
いつもそうやって後悔してきたんじゃないのか?

少しでも迷っているならGP5000を買え
この完成度の高いタイヤはこの先10年は現れないだろう

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 09:57:33.08 ID:m61djIyz.net
この先10年は現れないなら買えないじゃん

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 12:03:48.98 ID:qF1W0kqw.net
GPのシリーズは経年というか1年程度で横あたりがボロボロになって来るとあちこちで読んだだがそうなのかな?
もちろん出てすぐの5000がわからないのは当然として

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 19:17:18.49 ID:nQi2ZISA.net
乗り心地が良いという評判も高いから、サイドはソフトか薄めなんだろ

でも気圧規定値ギリかそれ以上突っ込んで酷使している可能性もある
4000を選んできた人は走りに拘りがある確率が極めて高いが、そのぶん
高気圧は正義という誤った思い込みの人も出やすいかも

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 22:48:18.98 ID:vFgBKBmx.net
5000買う金あったらグラフェン買うわ

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 20:10:09.35 ID:By4adbVW.net
つまり間を取って、グラキンが一番幸せになれるということだな

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 23:18:26.66 ID:8TfXFYMY.net
パナのグラキンってそんなにいいのか?
自転車タイヤ関係のサイト回ってると押してる奴が多い気がするが

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 23:26:12.80 ID:SIwZm1ON.net
パンクしにくくて軽いからだろう。
摩耗が早いのが欠点だからどっちかというとあまり乗らない人向けだけどね、俺みたいに。

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 23:42:39.43 ID:pMo95mX8.net
グラキン気に入って使ってるけど良いよ
やはり耐久性低いのが難だけど

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 23:51:37.22 ID:v1kMsf3M.net
んでグラキンは何kmぐらい走れるのかなと
その兄貴分のツアラープラスと比べてさ

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 00:02:57.72 ID:dxSqQF8F.net
>>714
定価って新聞、本、タバコなど一部だけだとおもうの。

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 00:11:26.40 ID:hBII8QrU.net
グラキンもブロックありとなしじゃ違うんじゃないの?おれはブロックなししか使った事ないけど
オンロード全く問題なく走れて砂利道泥道もまあいける、という印象かな。それ以上荒れた道はよっぽど好んで行かないとそうそうない気もするけど。
ブロックありはどんな感じだろうか

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 00:34:15.92 ID:0LizTAe0.net
グラベルキングのヤスリ目28C
前輪で8000kmで小石がびっしり詰まった状況になって恐くなって変えた
パンクはしてないしまだ使えたのかもしれない
それか適当に前後ローテーションして減らしながら使ったら良かったのかも

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 03:41:12.57 ID:1alqp5A7.net
KWESTから始まってKWESTに還る

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 22:13:19.79 ID:h8SEH0is.net
>>739
なるほど
前にツアラープラスでローテ無しで6000、ありで7600kmって書いたんだけど
路面状況、走り方によるが同じぐらいは持ちそうだな

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 22:16:25.46 ID:hBII8QrU.net
やっぱりあれジャリが目詰まりするのか、しそうだなと思ってたんだが

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 22:28:35.33 ID:IwjG84Vl.net
ブロックの方なら分かるけどヤスリ目に小石がびっしり詰まるってありえないだろ

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 23:14:42.00 ID:h8SEH0is.net
たぶんだがもうツルツルになり小さな傷でいっぱいになって色々刺さった状態なのかも
流石に小石でびっしりまではいかないし

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 23:27:16.04 ID:fG6TznBz.net
UltraSports2って28Cは黒のみなんだな
赤がほしかったのだが

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 02:15:49.54 ID:qDITfiSM.net
小石って言っても1mm以下の砂みたいなやつね
外して強く曲げたらサラサラと落ちてくるレベル

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 06:09:05.55 ID:rt9j1eUX.net
寄生虫ビッシリ

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 07:16:08.53 ID:Hl9BhRVQ.net
シティスリッカーU 38c
後輪に履いてるけど、フルブレーキした時ロックしやすいな。
接地面積が少ないせいかもしれないけど。

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 07:43:20.62 ID:tK0IdZvs.net
3年持つ、1万キロいける、パンクに強い、そこまで重くない、32C
何が良い?

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 08:02:48.70 ID:Hl9BhRVQ.net
KWEST

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 08:04:06.60 ID:m4et9e3S.net
四季

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 08:50:53.18 ID:2AW+Ia6P.net
overdrive elite

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 15:45:13.65 ID:fRaqt8/V.net
パナレーサー コンフィ
ホイールに脱着しづらいを超えて実用上支障が出るレベル
樹脂のレバーが曲がってチューブに穴を開ける経験をさせられた
もうパナのタイヤは買わねえと決心するに十分だ

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 16:34:43.71 ID:1Bz/Z1Kf.net
ぷっ

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 17:03:32.10 ID:zIkoBCEU.net
コンフィは、買ったことを後悔するタイヤ
とにかくきつい、力技で嵌めようとしてチューブ傷める
そしてやたらとパンクが多い

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 17:09:46.58 ID:y/C5Qi41.net
ビードが固くてもタイヤの向こう半分のビードをホイールの真ん中の窪みに落とせば手でも入らないか?

けん太の動画にそういうのかあった

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 18:26:11.64 ID:BKYR+b59.net
パナとミシュランはレバーが折れるレベルでビードが硬いと聞くけど
まぁヴェテランはそういうのでも上手い事手組ではめられるんだろうなぁ

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 18:37:41.40 ID:wtm8omZZ.net
ベテランじゃないけど
何でも手です 車もバイクも自転車までw

バイクとかやってると
応用利くかな 理屈的に?

納める物は収めて グニュグニュやるのはやって落とすところは落として潰すところは潰してってやると入りますよ

レバー使う方が怖いですわ
特に太くなるとチューブなんか はみ出すくらいあるしでww

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 18:40:03.83 ID:wE+f+/o0.net
まあ緩ければ中の高圧チューブの圧力でゴムが出ちゃうからな
基本何でも硬いよ
ゴムは伸びる特性があるから初期はより硬い
嵌めるコツはあるから学ぶしかねえな

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 18:40:35.06 ID:b3RxPwgH.net
タイヤペンチ使えよ

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 12:45:08.12 ID:2Ix81oG2.net
>>760
な、便利なのにな

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 13:01:48.14 ID:saYiXFr4.net
>>756
https://youtu.be/dKCoMNtvG0w
これか
たしかにタイヤ交換解説動画では最も優れているかもしれん

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 19:11:26.97 ID:Cmf1N9tb.net
最後ちょっとの所でビードがリムを乗り越えない
ってのは無理にビードに指を掛けて引き上げなくても
リムと一緒にウンコ握りして雑巾絞るみたいにやればいいよ
うん上手く説明できん

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 19:43:42.95 ID:1j+7FSM2.net
石鹸水、パウダー使ってみるとか?

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 17:30:26.61 ID:iccUIr8A.net
パナのタイヤ装着、評判悪いみたいだけど
グラキンはめちゃくちゃハメやすかったけどな
全然硬くないし、面白いくらいにスルスル入ってったよ
タイヤの性能はまあそこそこだったけどね

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 17:41:16.30 ID:BHynnwEc.net
コンフィーはすごく硬かった

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 18:07:48.45 ID:y7iBl44a.net
ゴムのくせに伸びないのが悪いんだよ

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 11:43:47.31 ID:uv+Qpufx.net
チャリごときで、ガタガタ言うことはない。
チャリはすべて素手だけで瞬時にはめられるだろ?
どれも大径なんだから、多少硬くとも寄せれば問題ない。

スクーターとかの小径のバイクタイヤなんてメチャ長いタイヤレバーでも厳しかったぞ。まあ今はチューブレスが多いからやることはないけど。

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 12:06:40.51 ID:TGcO1Xm5.net
まぁタイヤを選べばそんなに苦労する事は無いよね
IRCのジェッティとか柔すぎてホイルに嵌めこむのに苦労するけど

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 20:34:40.77 ID:nLdcN02o.net
ミシュランのタイヤレバーは角のアールが余りないので
チューブに穴開けてしまいやすい
細目ヤスリかサンドペーパーで角を丸く削ってから穴開くバカゲタ事は皆無だわ

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 21:10:26.13 ID:HXxPfdPr.net
チューブ外すときに雑に外すやつがきらい

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 17:46:57.68 ID:OgKywJVQ.net
雑かどうかの判断基準てあるの?
他人のチューブ交換なんてそうそうお目にかからないと思うんだけど

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 21:09:02.50 ID:cCYnJrgf.net
誰かが
「あいつはチューブを雑に外す奴だ」
と言っているのを聞いたことないしな。

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 22:15:38.08 ID:dVa4xujx.net
タイヤやチューブ交換時って軍手とかする?
いつも最初は装着するんだけど、途中で絶対、素手の感覚じゃねーとダメだ!
っって軍手ぶん投げちゃう
結果、手がめちゃくちゃ汚くなる
なんかいい作業手袋ってあります?

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 22:25:06.05 ID:0EDd3GLl.net
ワークマンかホムセンで薄手のゴム手袋買ってこい。滑り止めの付いたやつ。

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 22:30:12.02 ID:dVa4xujx.net
軍手ってかまさにそういった薄手のゴム手袋を使用してんだよね

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 22:36:46.23 ID:OlxbGtJy.net
メンテの時は厚手のゴム手袋付けてるけど
タイヤ交換で手袋が邪魔になるのってリムナット回す時くらいじゃね?

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 22:39:27.68 ID:PVHlMihO.net
手を汚さないようにするんじゃなくていっそこういうの持って手を綺麗にするようにした方がいいんじゃないの?
https://www.amazon.co.jp/dp/B004ET9NMO/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_HDknCbZWC19SQ

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 22:48:05.46 ID:H8yUfUbm.net
>>774
おれ大体箱入り使い捨てのビニール極薄手袋、ホムセンで売ってる一箱500円100枚入りみたいなやつ。
かなり素手の感じに近いよ。サドルバッグにもいつも入れてる。

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 23:41:10.47 ID:KeTqNXem.net
>>778
呉556のおまけにこんなのが付いてたことがあったよね

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 06:15:38.44 ID:vKvKejzo.net
>>778
いいねコレ、一個あるとかなり便利そう
ありがとう

>>779
安いし一度買ってみるよ
ありがとう

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 06:47:13.44 ID:xFuckwtQ.net
俺も使い捨てポリ手袋派
あと下手なクリーナーで手洗うよりもパーツクリーナーを手に噴射したほうが早い

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 07:57:41.28 ID:lgz40x6k.net
お肌に悪くない?

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 12:44:16.64 ID:59Bm33zD.net
悪いなんてもんじゃない
この季節なら ひび割れ 赤切れだわww

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 12:57:08.88 ID:Y1ypilFk.net
あのニトリルとかいうゴムと、粉付きの使い捨ては手が痒く事あるかな、ビニール製が良いわ個人的に

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 18:32:39.40 ID:tX5i+kaq.net
ニトリル使ってるわ
メーカーごとに微妙に質感違うからいろいろ試して
今はニトリストタッチのパウダー無しが自分にはベストかな
ダンロップのは手に張り付いて合わんかった
まあどれも薄いから細かい手作業用に
料理から食器洗い
水や油に触れるとき全部これ使ってるわ

ゴムの質感がいやな人は検品や品質管理用手袋ってのがいいんでない?
ミドリ安全の薄手品質管理用手袋とか
油は染みてきそうだけど

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 21:57:22.45 ID:1wNfEuiU.net
仕事終えて通勤クロスで帰ろうと思ったら後輪がパンクしていたのよ
予備チューブに交換しようとすぐに交換作業に取り掛かって、一応パンクの原因を調べたんだけど
タイヤもチューブにも、コレといった原因が見つからない訳よ
でまあ試しにパンクしたチューブに空気入れてみたら、どこも空気漏れしないでやんの
すげー謎なんだけど何コレ?
ちなみにバルブはきちんと閉まってたのは確認したし、キャップもきちんと閉まってた
さらにこの出来事からもうひと月経つんだけど、チューブはそのまま使用してる
勝手に空気抜けきる事ってあんの?
イタズラされたんかな

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 22:01:34.35 ID:EV3inW/z.net
>>787
いたずら、恨み、かも。

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 22:05:14.80 ID:pPiVrlEn.net
イタズラだな

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 22:08:40.14 ID:1wNfEuiU.net
会社の駐車場、チャリパクの被害が立て続けに起きてから監視カメラ付いてるのはみんな知ってるんだけどな
もう一度事件が起きたらカメラ確認させてもらうかな

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 22:33:22.79 ID:nOslnpZ7.net
>>790
マルチポストやめれ

519 ツール・ド・名無しさん sage 2019/01/09(水) 22:29:02.51 ID:P8u75wPB
仕事終えて通勤クロスで帰ろうと思ったら後輪がパンクしていたのよ
予備チューブに交換しようとすぐに交換作業に取り掛かって、一応パンクの原因を調べたんだけど
タイヤもチューブにも、コレといった原因が見つからない訳よ
でまあ試しにパンクしたチューブに空気入れてみたら、どこも空気漏れしないでやんの
すげー謎なんだけど何コレ?
ちなみにバルブはきちんと閉まってたのは確認したし、キャップもきちんと閉まってた
さらにこの出来事からもうひと月経つんだけど、チューブはそのまま使用してる
勝手に空気抜けきる事ってあんの?
イタズラされたんかな

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 22:43:13.87 ID:eNW+9WKW.net
>>787
俺も先月全く同じ経験したよ。俺はチューブ交換してパンクしてた方は予備に回した。
ぶくぶくしても泡は出なかった。こういうの困るんだよなあ。

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 00:40:40.95 ID:v2JxkcHi.net
>>782
神経ヤられるぞw

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 22:08:17.51 ID:Hgfc7vBp.net
パナレーサーさん、サイト重すぎw
情報が欲しくてアクセスしてるので、サクッと文字情報が読みたいです。

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 21:45:01.64 ID:T24lCgJJ.net
35cで乗り心地がよくてバランスがいいタイヤないかな?

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 22:06:01.05 ID:sDZeqnXI.net
あるでしょうね

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 22:18:18.37 ID:T24lCgJJ.net
おしえてください

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 23:09:44.74 ID:sXU2UaLR.net
クラベルキングとか

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 23:19:38.57 ID:6edzaWXd.net
グラベルキングは確かに性能のバランスは良い。
ただし耐摩耗性能は除く。

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 23:32:23.86 ID:T24lCgJJ.net
ランドナーテックってどうだろう

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 23:51:22.13 ID:CH2R0YVP.net
>>755
銅ではないけど、自分も使ってみたいタイア。

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 14:59:11.43 ID:+hipeV67.net
>>800
銅ではないと思うけど、良さそうな
タイアだよね。
わたしも使ってみたい。

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 20:19:39.09 ID:4MdKS+aD.net
初心者です
今トレックのfx3乗ってて32Cから28Cに 変えてみたくてお店に行ったら、それ意味ないっすよ〜って言われて帰ってきたんですけど、あんまり変わらないもんですか?

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 20:24:03.20 ID:w/ufkNY7.net
わしもまさに同じこと言われたけど 年始のセールで28C買って変えたら全然違ったよ むしろ乗り心地よくなったし速くもなった まぁタイヤの種類にもよるのかもしれないが

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 20:28:36.03 ID:4MdKS+aD.net
そうなんですね
今の流行りは細くするより太くするんですって感じだったですよね

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 20:32:52.29 ID:w/ufkNY7.net
ロードでも25Cものによっては28C クロスは32C以上が主流で むしろ太い方が転がるんです みたいな感じだったし 街中で乗るクロスなら32Cの方がいい というのが共通意見みたいだった

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 20:46:48.09 ID:eDROSQn5.net
単純にタイヤ重量は軽くなるし
ロード用の抵抗少ないタイヤも選択できるし
意味ないって事は無いんじゃない?
まぁパンクリスクは高くなるし乗り心地も悪くなるし
それに対して体感できる効果があるかは微妙だし
割に合わないかもだけど

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 20:49:48.77 ID:xmp0hU19.net
ヤフオクで安く買って試してみたら?

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 20:57:19.29 ID:eDROSQn5.net
28cだと2000円前後でソコソコのタイヤ出てるしヤフオクだと送料の方が高くつきそう

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 22:15:09.35 ID:YRi+IZYR.net
買うならちゃんとしたの買いたいんですよね
ただ、それよりもホイール変えるとかチューブ変えるとかのほうがいいすっよ〜、だいぶ高くなりますけどね〜、って感じで言われたんでもうちょっと悩んでみますね

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 22:49:04.98 ID:AXg174lZ.net
>>804
タイヤとチューブは同じで比べないと

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 14:01:32.60 ID:Y7Y9VEVR.net
>>803
最初ついてたタイヤの種類にもよらないかい。
旧シェファードシティの32cのケンダは
耐パンク性能以外良いとこなしの糞タイヤで、
我慢できず28cのウルトラスポーツ2に替えたら
快適過ぎてビックリした。

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 14:08:58.12 ID:hAN2W+pD.net
まぁケンダはな・・・
コスパに全振りしてるタイヤだし・・・

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 14:33:36.19 ID:AgM5S8YE.net
シュワルベ、タイオガ、マキシスは良い。

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 15:03:47.48 ID:zldG56O3.net
マラソンとリブモ耐パンク性能どちらが良いの?
走行性はリブモが良さそう

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 16:17:02.05 ID:07nQVS6W.net
パンク耐性はマラソン>リブモ>クラベルキングSK
走りはクラベルキングSK>リブモ>マラソン

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 16:22:38.68 ID:4Lbd0mtM.net
今はいてるのは変えてないんでBontrager H2 Hard-case Liteってので、Bontrager R3ってやつが気になってるんでよね。

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 16:33:51.56 ID:hAN2W+pD.net
いいんじゃないの?お高いが32cで290gの重量、耐パンクベルトならモトは取れそう

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 19:31:32.77 ID:Wi+eU0oT.net
リブモが無難って感じなのかな

納車まだだけどQuick Disk4買って標準でシュワルベ30C履いてるからそれパンクしたらリブモかマラソンにしよう

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 19:47:04.56 ID:+OUpD+9n.net
ちょっと調べたけど耐パンクベルト入りで500g以上あるタイヤなんて早々パンクしないぞ

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 08:43:53.43 ID:ld0nXbFS.net
みんなのパンクの原因って何ですか?
私の場合は金属片を拾って貫通パンクが2回なんですけど、マラソンだとパンクしなかったのでしょうか(ビットリアランドナー使用中)

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 08:45:59.97 ID:EoQABcUh.net
ガラスとか人為的に画鋲刺されたりとか

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 09:59:37.64 ID:Zl1wBdB8.net
温泉のやつ位置情報入れなきゃチュートリアルすら終わらんなw

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 10:00:06.37 ID:Zl1wBdB8.net
誤爆スマソ

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 13:36:48.05 ID:r5ScuisF.net
マラソンはブロックパターンで厚みがあるからな
スリックみたいなツルツルはどう足掻いても弱いわ

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 15:18:30.01 ID:yCbbhaow.net
>>817
ボントレはR2も悪くはないよ。少し高いが、良いタイヤだと思う。

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 16:38:49.50 ID:nGBorPkD.net
>>821
画鋲・金属片・尖った小さい石・タッピングビス等

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 18:37:52.47 ID:Gi5KMcWn.net
38c履いちゃうと細いタイヤは怖くて乗れん

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 23:33:38.81 ID:gDRabs3D.net
>>827

タッピングを付ける必要はない。
普通のビスで十分パンクガード貫通する。

オレは昔、バイクでだけど1センチくらいの太さで5cmぐらいの長さのボルトが刺さってパンクしたことがある。前輪や前車が跳ね上げた硬い棒状のものなら、何だってタイミングが合えば刺さる。

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 21:01:27.22 ID:kVAzT4w4.net
シティサイクルに乗ってた頃に溶接が割れて外れたグレーチング片がぶっ刺さって
タイヤチューブリムテープ突き抜けてリムまで達したことはあった
糞重いが糞頑丈なステンレスリムじゃなかったら危ないところだった

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 12:21:02.12 ID:jXMQ6pgy.net
コンフィーくらいの安くて軽量なタイヤと、マラソンくらいのパンクガードのしっかりた重たいタイヤでは貫通パンクのリスクはだいぶ減るのだろうか。

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 12:36:41.86 ID:uQ2VLR8C.net
多少なり効果なければ重いだけのタイヤ誰も買わないわな

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 21:05:24.12 ID:v8J//5iR.net
>>821
俺はデトネイターフォルダブル履いてるけど
いつも金属片刺さってパンクだよ

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 23:24:43.93 ID:g344FJQ6.net
一体どんな道走ってるんだ

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 23:57:12.48 ID:UDaqc04s.net
俺もデトネイターフォルダブルだけどガラス片とか金属とか小石とか
なんでもよく突き刺さってるわ

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 04:55:53.83 ID:TI2gIri0.net
デトネイターフォルダブル履いてパンクしたって報告するのは
夜中に裸で歩いたらレイプされたっていうようなもん

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 06:23:23.30 ID:peBO7q93.net
ほんとペラペラだからな

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 08:43:33.84 ID:9DlsIIYx.net
あさひでクロスバイクのタイヤ交換頼むとデフォルトでデトネイターつけられるのは
パンク修理代稼げるし、磨耗も早いから儲かるんだろうな

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 10:45:12.40 ID:Fc+bY1G2.net
英 detonator
日 起爆装置

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 15:09:53.47 ID:3DVN13E0.net
ライトニングデトネイター!

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 18:51:18.80 ID:iRhViwji.net
デトネイターそんなヤバイのか
ならREFUSEの方が良いぞ
32c履いて工業地帯住みだけど2500kでパンクはまだ無い
重さも大して変わらないし空気圧下限も50psiまであるから乗り心地も良い

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 19:08:32.56 ID:68WDY4vY.net
refuseの25c使ってるけど値段考えたら通勤トレーニング用としては悪くないと思うな
自分の脚力だと35km/h以上になると重く感じるけど他はそんなに不満無いわ

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 19:53:04.17 ID:oUBEkOcr.net
エントリーモデルにデトネイター、ミドルモデルにリフューズを履かせてるメーカーいくつかあるだろ。
デトネイターがやばいというより軽さや走行性能、値段のバランスでそうなってるってだけだ。

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 20:24:09.77 ID:ZB8HW+DY.net
くッ!
俺の無敵のグラキンちゃんがパンクしちまったぜ

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 20:44:44.53 ID:PkH9Y7BU.net
耐パンク性能は四季が断トツで良いよ

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 22:59:54.64 ID:g751VyB0.net
リブモPT送料込二本で一万て安いかな?

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 23:13:01.05 ID:kHSYbNbF.net
安いけど、そういうのは古くて劣化してそうだな

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 23:32:12.53 ID:GGUgNMJG.net
グラキンやっぱヘタるのちょっと早い気がする

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 07:33:13.40 ID:r8JlW7Az.net
ザフィーロってそんなにあかんのか?

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 19:06:43.56 ID:ctUEJe8x.net
>>849
ザフィーロいいよ
晴れから雨まで全天候対応だよ

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 19:20:55.17 ID:WQKde3le.net
雪に強いタイヤは?

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 20:28:27.18 ID:G4nQbj/N.net
四季

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 21:13:40.40 ID:qUM1x+5I.net
まじで?強いの?

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 21:19:27.78 ID:sh1dIXQU.net
グランドプリックス最強

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 04:58:00.58 ID:9I0jbBrB.net
今25cなんやけど28cでオススメありまっか?

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 05:29:00.42 ID:BQDAS43D.net
>>855
RR2LL

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 05:47:45.18 ID:UFwddIkH.net
ツルツルで雪に弱いな
https://i.imgur.com/Rx7YYqc.jpg

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 11:43:24.25 ID:bj0lCoZN.net
死期は雪も行けるのか

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 13:28:33.04 ID:TjAGCgwH.net
八甲田山か

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 18:46:57.79 ID:ajJvUcXq.net
雪は思いっきり空気抜いてタイヤ潰すと結構走れる

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 21:20:44.31 ID:cZE5/7hX.net
シンコーの28Cクロスストリートってオフロード走れる?

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 12:39:01.04 ID:Wc2/qMPu.net
>>849
KENDAよりは相当マシな程度のエントリータイヤ
本気で走るつもりなら論外
実用品としちゃ問題なく使えて長持ち

投げ売りなら買い増してもいいかな
安売り程度ならもっといいタイヤの出物探す

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 22:23:30.67 ID:VNeyqfZM.net
25から28に替えたら快適すぎて25には戻れない

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 23:14:16.06 ID:RTlTJXMd.net
それは乗り心地的に?

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 23:25:49.58 ID:VNeyqfZM.net
うん

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 23:33:47.98 ID:FOKpeDkw.net
体重は?

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 23:54:48.48 ID:VNeyqfZM.net
67kg

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 01:31:08.91 ID:+A1RkZz8.net
自分は28cから25cに変えて楽しくなった

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 06:06:27.73 ID:v0azLSUe.net
あー!あたしもー!

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 07:44:37.64 ID:e2K3zMb/.net
>>869
おっさん気持ち悪い

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 20:50:46.29 ID:2CSUWcLQ.net
あー!ボクもー!!

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 21:01:18.77 ID:pMNygeJq.net
グラフェンを採用したザフィーロプロ使ったやついないか
32Cもあるからグラベルロードのツーリングバイク化にこれを選ぶのも面白そうだ
旧型で低評だったグリップは改善されてるんだよな
パンクプロテクションはあるんだろうか
うっすら見えてる赤いのはプロテクションなんだろうか
プロテクションの自己評価まあまあいいな
ttps://www.vittoriajapan.co.jp/cms/wp-content/themes/vittoria/images/vittoria/zaffiro_pro.jpg

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 21:34:03.75 ID:xWnJ9zac.net
グラフェンの含有量提示しろっての

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 01:37:37.07 ID:aNyvhF5G.net
>>872
次に買う予定のタイヤだ。
耐久性?耐摩耗性?は高いみたいだね。

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 09:41:28.39 ID:4TudI1tI.net
グラフェン、フカヒレ入り○○の
フカヒレ程度しか入ってなさそう

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 11:15:32.05 ID:H7UUNscy.net
>>873
そんなの書いたら誰も買わなくなるだろ。
聞いても、企業秘で教えてくれないし。あんな高い素材をバカスカ入れたら、桁が一つ二つあがっちまうぞ。

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 13:47:03.74 ID:9LmCx7MZ.net
つまり、買う奴は馬鹿

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 16:09:49.63 ID:uYLut5R4.net
バカスカなんてコルサでも入ってないだろ
わずか1%の含有量で大きく変わるもんだろ
アルミ合金のようにね

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 22:14:11.97 ID:yHjN8uFE.net
>>878
いや。もう二桁くらい少ないだろ。

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 02:57:41.96 ID:GilzAfRm.net
リブモとグランプリ4シーズンどっちが耐パンク性能高い?
走行性はグランプリが良さそう

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 10:26:27.45 ID:6pKGMfmw.net
あたしは4000円のランドナーテックの耐久性に驚嘆してるから、
ザッフィーロプロにも期待をしてしまう
グラフェンが入ってないタイヤなどもう買えぬ

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 11:24:36.51 ID:ziVNYSV7.net
>>880
パンク耐性は圧倒的にリブモ

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 15:40:59.88 ID:19MK2RWO.net
「リブモ・グラフェン」━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 18:36:22.16 ID:z5voBGqT.net
>>881
ランドナーテックのパンク耐性はどんなもん?

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 23:16:16.26 ID:sbhIbM9E.net
けんたくえすと

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 23:56:23.34 ID:GilzAfRm.net
>>882
ありがとう4シーズンパンク耐性はコンチネンタルの中では一番だよね?
耐久性はどうだろ?
リブモは相当持つと聞いた覚えあるけど

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 09:54:18.33 ID:EnTIar0E.net
>>886
銅ではないだろうww

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 10:30:34.25 ID:sDmzuBIx.net
>>887
銅だよ

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 11:44:18.05 ID:5O5SRbhn.net
>>887
銅だな。

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 22:12:07.18 ID:L2m3T7L+.net
かっぱー(笑)

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 06:27:55.47 ID:PjNZm0EA.net
河童

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 06:30:13.50 ID:BUK731y7.net


893 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 12:15:02.22 ID:IXqphHkB.net
>>886
持ちはそこそこ。リブモの方が持つんじゃないかな。
四季ならば、ガトーの方がパンク耐性は上だよ。

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 20:27:31.69 ID:Perh5Qny.net
誰かツーキニストの詳しい情報お願いします。
通勤用に検討しているとこです。

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 08:48:07.07 ID:VcXigE3p.net
後輪パセラジャケット10ヵ月ほぼ毎日5〜20km乗ってるけど今のところパンク0

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 08:51:12.80 ID:VcXigE3p.net
ただ嵌め辛いという定評のあるタイヤなのでお薦めはしない

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 09:00:22.25 ID:QAv3CAXR.net
>>895
わたしもパセラジャケットを使ってるけど
気に入っているよ。
(ツアラープラスからの交換)

通勤往復20km。軽いから、ストップ&ゴー
もスムース。

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 22:21:43.75 ID:ZTEBKDd3.net
ウルスポ2の32Cで通勤往復8km乗って半年ほどたつが
今日始めて後輪の向きが逆なのに気づいた。

これって向きが違うとそんなにまずいもん?

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 22:44:52.53 ID:jXAAQS3M.net
大差ない

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 23:20:48.13 ID:ikUefvUO.net
28cタイヤってブレーキロックとかしたら表面なくなったりする?だいぶ細いけど(35c使い

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 10:08:17.49 ID:pDS853lK.net
それはタイヤの細さじゃなくてトレッドの厚みだろ
つまり35cでも28cでも関係無い

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 10:13:51.09 ID:pDS853lK.net
訂正
接地面積が変わるから関係無いは言い過ぎだったな
それでも気にするレベルでは無いよ

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 11:01:35.51 ID:YFQ3Pktl.net
38から35にしたから不安…

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 23:22:00.68 ID:NZ7omLvQ.net
安全運転しろってな

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/05(火) 23:51:07.68 ID:8IfE5Ues.net
次世代素材の「グラフェン」によって折れた骨をつないで再生させる技術が開発される

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 17:54:57.84 ID:w4Fyn7Y1.net
ダイソーのチューブがすぐパンクするからパナレーサー買ったわ

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 18:40:53.14 ID:yq19LLaV.net
最近は100均で売ってるのか?

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 18:43:21.17 ID:BtreO/RQ.net
最近は知らんが昔はタイヤも売ってたよ

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 18:49:26.03 ID:KWDyg22X.net
チューブはパナレーサーかMAXXIS

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 18:49:28.40 ID:f5MFHmge.net
ママチャリ用サイズじゃなかったっけ?
クロスとかの700cは見たこと無い

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 19:15:46.17 ID:xWEligYr.net
LifeLineのPrime Armourってやつがコスパ良さそうだけど尼では売ってないな

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 20:52:37.08 ID:w4Fyn7Y1.net
27-1/8wo
700cと8mmしか違わないから普通に使える

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 21:13:14.38 ID:jWoBUmHd.net
パナのチューブは27/700cで共用だね

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 13:31:38.61 ID:vYE7WeSr.net
太いチューブは空気漏れ少ないよなあ
空気注ぎの回数が少なくて済む

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 15:34:50.83 ID:UROH+EZq.net
コンチネンタルのチューブってどう?

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 15:35:52.92 ID:4H22RZWk.net
>>915
銅ではない
ゴム

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 18:06:08.67 ID:APZGvPEv.net
よく空気抜けるしパンクもする

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 19:44:01.31 ID:hAtHVUUx.net
28Cには25~32Cのチューブが安定
18~28Cの細いチューブはリム打ち時のダメージが不安

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 20:30:23.89 ID:S9Xyx6fY.net
28にIRCの18-26チューブ使ってるけどなんともないぞ

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 21:02:37.76 ID:0P7waifK.net
リム打ちする空気圧で乗らんでしょ

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 23:21:51.83 ID:yj77VGu1.net
細いのは薄っぺらいからな

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 18:55:21.66 ID:CfbfHYnj.net
ホイールのスポークがプロペラになってて
そこが回転して浮上するように出来るはずなんだよなあ
https://youtu.be/4vbZlzxpr8M

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 02:03:04.80 ID:YVOmxC7K.net
チューブもタイヤもIRCにしたわ

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 09:40:42.91 ID:IIXkRRJu.net
>>923
メトロ?

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 10:12:33.90 ID:HmtQ7pPK.net
>>924
メトロポリタン

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 10:16:43.68 ID:X7nThAN8.net
「メトロ」という言葉は(イギリスやアメリカを除く)世界各地で「地下鉄」の意味として用いられているが、これは1863年にロンドンで世界初の地下鉄を開業させたメトロポリタン鉄道に由来する。

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 10:38:27.79 ID:/zyfw6Qt.net
この間Metro買ったわまだ組んで無いが

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 12:43:01.90 ID:NAh21FVS.net
地下鉄、良いタイヤ買ったな。

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 14:24:02.95 ID:BDnxC97O.net
こないだのセールでホイールとセットになってたGP4000S2を買ったが25Cなのでここの範囲外だな!
実測では幅27mmある

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 18:38:39.33 ID:YVOmxC7K.net
>>929
metro 700-28 実測26.5程度だったぞ

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 18:44:11.51 ID:36AMbQHb.net
セカ28Cは30mmある

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 18:44:25.57 ID:gBrCwYHR.net
シティスリッカーU
が最高だったわ

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 21:01:19.59 ID:/zyfw6Qt.net
>>930
マジか!35c買えばよかった

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 22:54:44.64 ID:fdT5KUr1.net
リム幅による。

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 23:09:25.26 ID:YVOmxC7K.net
使ったのはアンブロッシオ エクスカージョン 36Hの手組み。
https://www.amazon.co.jp/dp/B008KNF2B6/

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 23:15:24.49 ID:YVOmxC7K.net
>>933
35も使ってた
35を使ってたが飽きて28にした。
軽くていいぞ。

ちなみに一度もパンクしなかった。
河川敷の砂利道や穴だらけで放置されてるアスファルトの道だった場所、普通の道走ったが一度もパンクしなかった。

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 23:18:38.61 ID:YVOmxC7K.net
少なく見積もっても10000キロは走ったと思う。

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 23:25:30.52 ID:/zyfw6Qt.net
>>936
当方去年シェファードシティ2014中古で購入したんだけどalex xc23に35c履けますか?純正品は32cです

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 00:12:52.13 ID:twXkSGB1.net
>>938

Alex XC23 の詳しいスペックがわからないですが、ネットの情報からリム幅は16mmらしいので35cまでギリギリいける模様。


タイヤ幅とリム幅の関係
https://jitensha-tanken.geo.jp/tire_size.html

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 07:32:36.31 ID:VhIqWa+t.net
>>939
ありがとうございます!
今回は28c買っちゃったから次回検討してみます。

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 09:04:30.37 ID:7cW3lyMF.net
急なバーストに備えて今買え

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 09:17:51.12 ID:twXkSGB1.net
metroがバーストすることはあるのだろうか。。
いや!備えは重要だな!!

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 09:42:14.08 ID:Gz06zmzt.net
天災は忘れた頃にやって…
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 10:21:32.89 ID:VhIqWa+t.net
えー!まだ組んでも無いのに…

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 12:15:55.81 ID:AKw7nLal.net
組んでないのに爆破ww

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 14:23:32.09 ID:+Cm0gAtC.net
特殊部隊の仕業だな

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 20:29:56.91 ID:4HwqzmwF.net
起爆装置デトネイター

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/15(金) 09:08:40.43 ID:JmSpPb3u.net
映画化決定

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/15(金) 10:54:12.77 ID:J+j/Rqn/.net
舞台は中国で決まりだな

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/16(土) 23:16:26.14 ID:pNXytkc6.net
ツーキニストよりリブモS、パセラ、IRCメトロあたりの方が耐パンク性能良さそう
>>894

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 01:07:48.86 ID:Xwlrh4PH.net
metro28C
今めっちゃ安いよ

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 22:49:29.32 ID:F3ssJaKG.net
メトロよりインテッツォが耐パンク性が良いらしい

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 23:47:00.52 ID:O2VXGrtr.net
>>952
マラソン並みに重量あるけどそれだけパンクしにくいの?

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 01:41:57.59 ID:7wVxZnrK.net
さっきタイヤパンクしたんだけど、ホッチキスの大きいやつが刺さってた

これはタイヤに亀裂入ったんだけど、変えたほうがいいのかな?それともチューブだけ変えるだけでいい?

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 01:44:45.90 ID:3k/7A9r+.net
君の命が安ければチューブだけでいいよ

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 03:59:16.26 ID:g4DSvWV9.net
ホッチキスは刺さらないと思う
ホッチキスの針だろ?
より正しくは、ステープラーの針

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 10:59:00.34 ID:crCfracf.net
まじな話だが、おれもホッチキスもといステープラーの針が刺さりパンクしたことがある。実際にタイヤに刺さっていた。
ただ、なぜコの字のものが起き上がりタイヤに刺さるのかは謎だ。

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 12:00:08.88 ID:UUhHdcaj.net
>>957

パンクのほとんどの原因は、前輪が釘などを跳ね上げて、それがたまたま後輪と道路の間に垂直に挟まれて刺さることで起きる。

だから、前輪のパンクより後輪のパンクが圧倒的に多い。

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 17:42:20.51 ID:7wVxZnrK.net
>>955
さっき買ったとこに1ヶ月点検ついでに昨日刺さったタイヤみてもらったらこの程度ならタイヤは買えずに大丈夫とのこと
ちょうど小指の爪半分くらいの長さだけど問題ないってさ

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 08:20:14.92 ID:fTDCVonZ.net
そのステプラーの針くらいの長さなら、マラソンだと貫通しないで済む?

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 10:59:06.48 ID:y1u90OCv.net
マラソンプラスなら大丈夫だろ多分

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 11:50:46.16 ID:PZhv95I1.net
グラベルキングてフルブレーキしたらすぐ無くなりそうなやすり目なんなん

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 12:33:52.85 ID:1wZGGqJQ.net
あれは飾りやで

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 13:35:45.55 ID:PS0P8P7M.net
あれヤスリとブロックのやつ同じ名前って無理あるよな

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 19:13:37.47 ID:GqJExmv6.net
埋まった小石を除いたらマラソンのグリーベルトが見えたもうだめぽ

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 20:09:14.61 ID:iwd5cULd.net
良かったな、新しいタイヤに交換出来るぞ

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 20:59:13.06 ID:ZlgEin7J.net
緑が露出してもまだまだ全然走れる

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 20:36:22.06 ID:jZX3MkN/.net
靴底修復剤で埋めるんだ

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 22:57:15.54 ID:RaLcZ9SJ.net
せめだいんすーぱーX!

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 23:26:34.18 ID:ZfkjR3Pw.net
小さな穴はスーパーXでいいけどでかい傷は無理

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 00:42:21.11 ID:nfzHLUMR.net
まだ使った事ないけどお守り替わりにパークツールのタイヤブート持ってる

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 01:28:08.77 ID:uMZl+qM1.net
まあ非常用だよね。俺も持ってるわ。

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 16:25:05.99 ID:1rCAIjQ+.net
すり減ったブレーキパッドもシューズドクターで肉盛りすればいいじゃない!!

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 17:40:08.01 ID:oPkO8uge.net
俺のグラキンちゃんに新モデルきたな!
グラベルキングプラス!

5600(税抜)
うーん、高いぜ…

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 22:34:30.53 ID:yMFX2/tt.net
おお、待ってましたグラベルキングのProTiteシールド入り
高くてもパンクを気にせず長く使えるこれで次は決まりだ
https://www.cyclesports.jp/depot/detail/111221

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 22:54:25.22 ID:qynDp9dl.net
jetty plus使ってるんだけど金属の削り屑みたいなのが道に落ちてて全後輪パンクしちまったぜ

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 12:22:25.00 ID:twD6/Qcm.net
キリコには気を付けろ

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 17:24:37.21 ID:2ZfYocDb.net
blackburn pluggerを参考にチューブレス用パンク修理キット作ってみた
https://i.imgur.com/R4j0SbO.jpg
https://i.imgur.com/YfoEOhz.jpg
https://i.imgur.com/D1fbU0O.jpg

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 17:45:41.00 ID:RN3wKuQ1.net
殺されちゃうの?

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 18:18:30.23 ID:DyeDwTCd.net
肉片グロ画像

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 23:40:34.79 ID:ZiyzMOSg.net
>>953
IRCのインテッツオ35Cを使っていました。
耐久性は素晴らしいものがありました。
耐パンク性能はどうでしょうか?釘などを踏んだ場合、どんなタイヤでもパンクするのではないでしょうか?
個人的な所見ですが、今のところ1500km程度走りましたがパンクしたことはありませんでしたので十分かと思っています。
走行性能もそれなりです。
通勤用のタイヤとしては費用対効果も含めて大変良いものだと思います。

ただ、今回は少し乗り味変えてみたいと思いましたので同じIRCのメトロ35Cを検討していますけれど。
耐久性や耐パンク性はやや落ちるかもしれませんが、その分少しでも走行性能がアップしたら良いなと考えています。

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 04:44:07.98 ID:M/+5sDCf.net
>>981
銅ではないだろうww

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 21:47:36.15 ID:vm77q591.net
ESCAPE R2に付いているMAXXIS DETONATOR(Wire)28CからCONTINENTAL ULTRA SPORTへタイヤ交換を検討しており、次の3点質問です。

ULTRA SPORTは1と2があると思いますが、現行はどちらになりますか?
(国内代理店のミズタニのサイトではULTRA SPORT 1が掲載されていますので。)

ULTRA SPORT(1or2)は、フォルダブル(折り畳み)でしょうか?

DETONATOR 28Cから交換の場合、ULTRA SPORTは何Cになりますか?
(同じサイズ(C)でもCONTINENTALは、大きめの傾向があると聞いています。)

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 02:05:15.77 ID:51bfcwcJ.net
>>983

一応2だけど両方売ってます

両方あります

28cは28cです
最大部の幅が何mmかを聞いているならリムや空気圧で変わります
また他のメーカーと比べて特に太いということはありません
というかタイヤは完全な円じゃないから幅知っても意味し他のメーカーとの比較もできないよ
あくまで目安、フォークとタイヤの隙間がギリギリ、というときに気にするもの

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 07:37:00.67 ID:zZjutEIS.net
>>984
回答ありがとうございました。
頑張って乗る自転車でもないので、太さは現状維持の28cにします。

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 22:05:32.72 ID:fLo08f48.net
太タイヤ(32c〜40cくらい)にいいチューブを探しています。耐久性重視でパッチ修理しやすいの。
細タイヤにはパナ使ってたけどバリとゆうか凹凸が大きいのでパンク時ヤスリがけがめんどい。
おすすめありますか?

あとIRCとBBB使ってる人いたら使用感教えてほしい。よろしくお願いします。

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 22:21:12.54 ID:vMssQBGw.net
信頼のミシュランチューブにしておけば間違いない

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 17:08:42.43 ID:EkVz615+.net
以前に買ってあったMetro組んだマラソンと比べてもやはり細い

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 11:05:07.11 ID:x4NFBsmJ.net
マラソンの32cを使ってるのですが、重いので28cのゲータースキンか4シーズンに変えようかと思ってるのですが、どちらの方が耐パンク性は、良いでしょうか?

またマラソンから変更したらかなり走りやすくなりますでしょうか?

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 11:39:31.05 ID:lDjMhrNO.net
成増ではないだろうww

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 12:57:28.98 ID:YagOtF0H.net
>>989
http://www.mizutanibike.co.jp/?blog=%E3%80%90continental%E3%80%91%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AA-4%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%B3%E3%80%80%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 23:03:27.54 ID:ghvk0tpY.net
次スレ
【28C以上】クロスバイクのタイヤ 18本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1554988900/

連投規制でテンプレ途中・・・

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/12(金) 02:08:23.64 ID:PbagJpus.net
>>989
耐パンクならゲーターじゃね、4シーズンより乗り心地もいいし

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/12(金) 08:30:26.79 ID:t9wa79v0.net
>>989
https://www.grumpy.jp/?p=22969

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/12(金) 13:42:34.96 ID:IIjev/J5.net
>>992


996 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/12(金) 14:19:13.71 ID:a6dK+ir1.net
タイヤ1本に5000円も払いたくない

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/12(金) 15:06:24.13 ID:CpU6hMsL.net
ゲーターの上位種が4シーズン

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 11:54:07.21 ID:xm8WltT4.net
ミシュランパイロットスポーツ700x35Cユーザが埋める

999 :998:2019/04/13(土) 11:54:35.22 ID:xm8WltT4.net
いつの間にかカタログ落ち

1000 :998:2019/04/13(土) 11:54:54.36 ID:xm8WltT4.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200