2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【28C以上】クロスバイクのタイヤ 17本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 09:20:10.87 ID:+DwUFzqV.net
クロスバイク向けの28Cや32Cなど、少し太めの700Cタイヤのスレです。
テンプレは>>2-7あたり参照

■クロスバイクのタイヤ スレ テンプレまとめwiki
http://wiki.nothing.sh/3565.html

■23〜25Cなどロードバイク向けの細いタイヤは下記スレでお願いします。
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 88C
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1502978143/

■前スレ
【28C以上】クロスバイクのタイヤ 16本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503061221/

■関連スレ
1本2000円以下のロードタイヤ700 23-28C Part7
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486497076/
【MTB】太いタイヤスレ9【スリック&ブロック】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494846177/
【自転車】パンク修理ゴムノリ9個目【鮮度が命】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499334177/

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 21:15:45.37 ID:m5AR163G.net
俺の場合ママチャリの方が100倍快適だ

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 21:39:51.96 ID:KiTSNPkP.net
>>598
スーパーに買い物行くならそうだな

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 09:38:24.70 ID:hNyFnFYG.net
レシオが合ってないので回そうとすると疲れる

トルクは重さが無いと生まれません 重い物を回しましょうw

2輪とは荷重と抜重の乗り物でつ

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 18:55:12.49 ID:2PtqCOTG.net
まあ次は、電動クロスにするよ

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 23:37:20.35 ID:R6WL5k5I.net
マラソンは重いけどスピードに乗ってしまえばそれほど苦ではないのかな?

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 01:33:38.63 ID:FAsGJFIS.net
重いタイヤははずみがつけば軽いタイヤよりもよく転がるから
スピードにのったあとはしばらく漕がずに流すような乗り方をするなら楽といえば楽

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 02:06:56.38 ID:h0TEwaH1.net
マラソンは流れないぞ
漕ぐの止めたら急速に速度が落ちる
転がり抵抗酷すぎ
もう二度と買わない

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 05:36:36.74 ID:FfdiEQIV.net
名前だけに
それがマラソンなんじゃね?w

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 05:40:05.09 ID:FfdiEQIV.net
下りで落ちる様なら
本物かもしれないないが
そんな事は感じた事はないな

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 23:43:42.46 ID:FAsGJFIS.net
想定してるスピードが速すぎなのでは
マラソンはせいぜい時速20キロ前半程度でのロングライド向けよ

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 13:22:18.75 ID:wDUes9E+.net
電アシのJKによりショボイじゃん

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 18:34:17.00 ID:N+dyeiqk.net
前38-後ろ15くらいのギヤで23km/hくらいで流すのが快適

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 18:41:20.07 ID:9v785PbW.net
>>590
銅ではないだろww

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 19:09:57.18 ID:pSILYi/1.net
分かってて聞くかww ( ̄ー ̄)

まぁ最初から期待してないしww
強いて云えば 内圧高めてパッチポイントの面積を減らすくらいかな 転がり抵抗うんぬんは ゴムやパターン、プロファイルに依存するのかな 

子供チャリンコみたいに樹脂タイヤにするかだなww  

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 21:13:42.99 ID:FfgKWoLK.net
>>610
それいい加減つまんねえよ死に損ない

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 07:28:23.92 ID:zcJeAQPR.net
街乗り用で月60kmぐらいしか乗らないのにリブモは流石に贅沢だよなぁ

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 07:31:19.61 ID:yYukYpCP.net
そんなあなたにクラベルキング

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 09:19:10.62 ID:LWSnI1zP.net
ムテキング、よかったな。

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 10:13:18.23 ID:L88QVyCn.net
中古ホイール買ったら23cも付いてたので
しばらく使ってみたが、硬い、はねる、でスピード乗らない
って事で処分した。
28から上かな、自分に合うサイズは。

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 21:17:58.76 ID:HMLpexqp.net
最近マラソンの38cにしたがブレーキのかけ始めで少し滑る感じ
雨の時は感じないんで路面の埃で滑ってるのかな

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 02:39:16.13 ID:8um1N+Of.net
それ、使っている安い?Vブレーキの剛性不足や
ブレーキかけた際に使っている部材が柔い所為でアーム自体が撓んでいるんやろ。
DEORE-XTかXTRに換装してみな!

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 05:30:28.92 ID:9sIUYC7x.net
割と最近変えたばかりの現行デオーレだが速度出してない街乗りでこれ以上要求されても困る
ホイールロック前のリムに軽くシュー当てた減速時に歪むかね
ロードランナーやブラックスの時も滑らなかったんで多分マラソンのせいだと思うんだが

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 06:56:43.17 ID:9sIUYC7x.net
数日とはいえブレーキとタイヤ交換ずらしてるからブレーキが原因とは思いたくないが
調整か操作ミスってロックさせちゃってるんかなロック前にタイヤが滑る音がしてる感じなんだが
静止とロックのタイミングが合う様に速度調整してるつもりなんだが静止の前にちょい滑る感じ

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 08:39:12.24 ID:8mDHJiLf.net
>>618
XTRのVは在庫処分品か中古しかないな

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 16:53:06.70 ID:waZakVYb.net
>>617
単に皮むきが必要なだけじゃない?

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 17:00:55.85 ID:gakyAcRi.net
子供の時から剥けません

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 17:47:47.66 ID:NW6YsMQD.net
上野クリニックへどうぞ

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 18:16:01.03 ID:gakyAcRi.net
痛いから嫌でつw

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 18:22:11.67 ID:kP2kn8h8.net
でも、笑われなくなるんやで

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 18:24:08.90 ID:8um1N+Of.net
つビガーパンツ

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 20:41:41.03 ID:pIlc2F/N.net
新品タイヤは割と滑るよね

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 20:59:09.89 ID:bp28PkLm.net
ハイドロプレーニング、
起きているかもしれんね。

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 21:44:27.22 ID:GEQFMNG7.net
豪脚やな

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 17:04:17.98 ID:kvoC7iSo.net
kendaのデフォのタイヤで1000kmだけどパンクしたことないから耐パンクのタイヤ買うか悩むわ
通勤でも使うしパンクは避けたいけどみんななんでパンクするんや?
空気は毎週入れてる

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 17:19:32.62 ID:TM7aqge2.net
>>631
最初から付いてたkendaのkwestがサイドが裂けた。たぶん2年間在庫展示されてたから劣化してたのだと思う。
2回目はパセラブラックスで、ボルトを踏んでタイヤとチューブを突き抜けてズタズタに裂けた。

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 22:11:22.07 ID:Qh1pTdlz.net
>>631
kendaみたいな、硬くて厚いタイヤはパンクしにくいと思うわ
特に新しいうちは

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 22:59:30.12 ID:TCPtkg9Q.net
パンクは当然、道路による。

廃材積んだトラックが通る幹線道路は当然、ビスや釘だらけでパンクしやすい。
新興住宅街や観光道路は、パンクしにくい。

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 23:14:28.68 ID:bEzvCCIY.net
ガキが多い店の駐車場なんかに止めると画鋲でさされるってことは何回も経験した。

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 23:16:10.21 ID:LaFZ+q/I.net
昔に比べたら瓶ジュースが減りポイ捨てに拠るガラス片は殆ど見ないようになったな

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 23:45:19.23 ID:XhClxgLB.net
サーファスセカ28CとJettyPlus28Cを迷った末にセカを買うことにした

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 23:52:12.64 ID:LaFZ+q/I.net
良い選択です。

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 23:52:42.92 ID:7T5aJffo.net
>>637
どうせならセカRSで

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 23:58:43.29 ID:XhClxgLB.net
価格が倍違うじゃないっすか!

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 00:31:58.14 ID:8106inhf.net
RSは120tpiでケブラービードになり無印とは別物で
他メーカの同等スペックのタイヤと比べると結構安めの価格だけど

でもまぁ今ならウイグルでコンチ4000S2が2本で新規さん限定クーポン使うと6600円

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 13:13:29.28 ID:lbkq09Qi.net
32cって圧どんぐらいがいいの?50psiでリム打ちパンクしたんやけど

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 14:06:56.79 ID:Bv1x87DI.net
俺はMAX100psiのタイヤで70psiまで下がってきたら空気入れてる。
低圧で走りずらいなと感じるのがだいたいこのあたり。

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 14:07:31.71 ID:Bv1x87DI.net
32cのタイヤね

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 14:40:54.34 ID:MjfG0P/3.net
ずらい

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 14:45:09.96 ID:7Z/B14o/.net
iPhoneの変換辞書から始まったんだが「ずらい」が「辛い」に変換できるようになったせいで定着しかかってるよ

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 14:47:49.64 ID:3VKvamt6.net
>>641
この板の奴が自治区新規とかねーから

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 14:57:04.31 ID:3VKvamt6.net
>>618
トライアルの連中はデオーレ使ってるよ。
XTRとかだとすぐ壊れるから。

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 15:33:34.93 ID:EpnRdK+A.net
サーファスセカとマキシスデトネイターはどっちが良い?
…いや、安さに惹かれてセカの28C既に履いちゃってるんですけどさ

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 15:47:47.67 ID:0jZXju2g.net
>>649
俺も買おうと思ってるけどどんな感じ?

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 16:34:40.84 ID:WMFU5NAW.net
>>642
ワイは体重60`やけど前3後3.5barいれてるで

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 17:17:27.40 ID:8NC4TIEv.net
パンク怖いからタイヤに書いてる上限まで入れる
そのうち減ってくるしね

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 17:40:00.22 ID:D3od2DKS.net
>>650
履き替えたばかりなんで空気圧は様子見で100PSIにしてるけど、そのせいか乗り心地はビミョーに硬め
ただ(今まで履いてたケンダと比べればだけど)転がりは悪くないと思います

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 18:11:39.01 ID:A28Nt0+B.net
>>646
https://i.imgur.com/7qHzC0Y.png

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 18:29:25.18 ID:OlCbZGNX.net
https://i.imgur.com/LoUoMPr.jpg
https://i.imgur.com/MfMvRMY.jpg

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 04:01:48.39 ID:JZZGY0db.net
買うた事ないけど自治区ってダメなん?(´・ω・`)

UKの会社みたいだけど
中華の家電販売の詐欺会社みたいな感じなの?w

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 06:45:42.62 ID:xynowmR0.net
>>656
昔ほど安くないってだけで別に問題はないよ
ただ物によって送料高くなるから注意するぐらい

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 11:37:52.64 ID:SIdbFqRd.net
いつもマラソン使ってたけど
パセラブラックスにしてみたら
とにかく取り付けが楽でワロタ

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 11:58:41.35 ID:XlWTIxSf.net
>>656
普通にまっとうな会社です
しいて言えば、国境越えて来るのでまれに税関職員が開封して中身確認する事はある

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 21:27:45.05 ID:nWUO7hvI.net
>>656

なぜかな?
特に問題はないけど。問い合わせにも親切に答えてくれるし。英語は必要だが。

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 17:14:33.05 ID:ItHadl+q.net
ほうほう 
皆の衆、亀レスありとん

うーむw 確かにそんなに安くないかな てかメンドクサイそうw

なので拙者、密林かオクかもw 

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 18:53:24.03 ID:V8cOettW.net
コンチGP5000なんて出てたの
高ぇな

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 20:32:56.20 ID:WEliZEzn.net
>>662
めっちゃ出たばかり

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 20:38:22.08 ID:YdWIXE9+.net
>>617
それたぶんタイヤのブロックがたわんでる
山が高いからブロックタイヤみたいな感じの挙動
俺も32Cだけどそんな感じ
あとコーナーで外側に膨らんで行ったりしない?

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 23:57:08.81 ID:KPIjiiWN.net
>>662
コンチのサイトを見る限りではなかなかの意欲作の様ですが
人柱になる人は居ませんかね
おいそれと買えるお値段では無いんですが

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 21:16:58.16 ID:RsL+JGK4.net
パセラのリフレクト使った人いますかね?夜よく走るんでちょっとでも目立てばと。
知りたいのは反射テープがどれぐらい目立つのかとテープの持ちです

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 23:50:06.90 ID:6SkCbVeU.net
タイヤを太くしたら負けのような気がしてきた

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 04:07:00.04 ID:o/4k/tPr.net
GP4000ツールフランス版のほうがいいわ

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 19:01:42.62 ID:GW3usuMA.net
ここでのタイヤの挙動って
剛性不足なんでね?
要するにリム幅

YouTubeでMTB なんか見ると
ここで語られてる比じゃないよねw

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 00:51:56.78 ID:gQgOKBG2.net
マラソンもリフレクト付いてるけどあれと同じでしょ
普通の反射

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 02:27:56.47 ID:EsoJBnr0.net
>>666
メーカー違うしちょっとわかりにくいけど、ギンギンに反射するよ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1709651.jpg
斜め後ろ(車の運転席を想定)からも視認性バッチリだと思う

旧モデルのマラソンで南向きで日のあたる場所に年中置きっぱなしにして
新品から2部山ぐらいになってロゴももう何が書いてあったかわからなくなるまで使い込んで数年、
片側だけに日が当たりまくった結果
https://dotup.org/uploda/dotup.org1709652.jpg
上の、陰になってたほうはまだなんとか反射するけど、下の日焼けしたほうは
反射機能が完全に失われてなんか汚い布テープが張ってあるように見えるだけ

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 13:10:41.01 ID:TS4LC6Bo.net
スポークリフレクターでいいんじゃないの?

メチャ光るし、回ると光の円盤になってキレイ。

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 14:21:09.68 ID:Ed9+luIw.net
チャリ買ったら前輪にだけ付いてたな

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 14:25:15.37 ID:TS4LC6Bo.net
>>673

それはたぶんオレの言ってるものと違うプレート状のもの(ホイールリフレクター)。

オレの言ってるのはチューブ状のスポークリフレクター。

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 16:09:13.58 ID:FfnDfRvl.net
スポークリフレクターは軽量だしいいね
側面のリフレクターは効果抜群だから

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 18:06:02.90 ID:nzMbJ/Ti.net
コレつけてればいいんじゃね?
https://imgur.com/a/9XDlu2h

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 18:29:34.64 ID:EsoJBnr0.net
スポークにつけるぐらいだったら
本家「Fiks:Reflective」がいいけど類似品の100均のリム反射ステッカーでもいい

タイヤについてりゃなおいい

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 20:16:24.66 ID://dUh+7j.net
>>676
これもう作ってないんじゃ?

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 20:42:40.47 ID:C6jkjNFy.net
https://www.asahi.com/amp/articles/ASK894S04K89OIPE011.html
ほーん

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 21:18:25.35 ID:WteSIX0L.net
こないだの峠でハブ毛つけてる人いたな

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 21:36:48.17 ID:nzMbJ/Ti.net
>>678
それが近所のイオンバイクにあったのさ
あと名前と住所書いて貼るシールとかw
ちな政令指定都市

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 04:14:21.69 ID:3d/LJbNJ.net
無くなると聞くと欲しくなるなw
有るうちに2セット位買っておくかな

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 10:05:11.45 ID:hg3wTZwM.net
70歳過ぎで個人経営している自転車屋とかだと色々出てきそうだね

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 11:54:53.41 ID:SZ7dNTIl.net
ハブ毛は懐かしいけど、毛虫連想するから嫌い。

子供の頃から、なんでこんな気持ち悪いもの付いてるんだろ?って思ってたよ。

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 12:15:01.66 ID:QLJRvXBL.net
むかし、ハンドルのグリップエンドのとこにピラピラしたリボンみたいなのついてる自転車あったな…子供用かなんかの。

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 12:40:19.21 ID:92f/vFzz.net
子供の頃乗ってた自転車についてたよ
ビニール製だった

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 14:20:02.54 ID:ks7an5pp.net
懐かしいですね
ハブ彡 ⌒ ミ使ってるとこはキレイになるけどハブ彡 ⌒ ミは汚れてしまう
昔はここまで汚れなかったような??

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 18:21:02.85 ID:cp7XNS8H.net
今のハブは型番やメーカー名とかがプリントされてたりシール張ってあったりするし
アルマイト処理とかされてるからハブ毛の金属芯との接触で傷がつきそうで
ちょっと怖くて使えない

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 21:48:56.13 ID:4wvD+Mb2.net
>>684
昔はハブ毛にそっくりな茶色の毛虫が大量にいたよな
今は全く見かけなくなった

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 18:29:08.88 ID:p87bummJ.net
IRCのジェッティプラスからあさひブランドのハイプロに
履き替えてみたんだがどうも登りがきつい
実測で290gから270gに軽くなってる筈なのだが・・・
グリップが強すぎて抵抗になっとるのかな?
ちな700x28c

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 18:46:11.62 ID:t0ic2wPS.net
チューブだけでそんなもんあるw それにマラソン無印
ホイールはフルクラムだけど
ママチャリより少し軽いくらいww

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 01:10:46.52 ID:Z12pYrUW.net
ベビーパウダー塗ろうぜ

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 01:13:14.61 ID:af+p6eG1.net
サーファス ヴィダ 32C買ってみた
20km位からふぉーんって感じなロードノイズ有り
セミブロックだからか?コンクリみたいな所で滑りやすい気する
砂利や芝生は中々イケるし結構転がってくれる。気に入ったわ

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 08:10:30.26 ID:btKe28QT.net
>>693
皮被ってんだろ。
500kmくらい走って剥かなきゃダメ

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 13:59:29.97 ID:WeoQ+GV2.net
新品だったらどこでも滑るわ

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 15:14:07.66 ID:GAKuaGrY.net
このスレ的には、ハイドロプレーニングが
起きているのかもしれん。

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 16:04:41.29 ID:gnulH/cr.net
ゲータースキン9500kmで交換した。お疲れ様でした

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 02:12:06.52 ID:WKDJ+EgO.net
さすがゲーター・・・使用期間はどれくらいで、なにかトラブった事があれば教えて欲しい

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200