2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【28C以上】クロスバイクのタイヤ 17本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 09:20:10.87 ID:+DwUFzqV.net
クロスバイク向けの28Cや32Cなど、少し太めの700Cタイヤのスレです。
テンプレは>>2-7あたり参照

■クロスバイクのタイヤ スレ テンプレまとめwiki
http://wiki.nothing.sh/3565.html

■23〜25Cなどロードバイク向けの細いタイヤは下記スレでお願いします。
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 88C
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1502978143/

■前スレ
【28C以上】クロスバイクのタイヤ 16本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503061221/

■関連スレ
1本2000円以下のロードタイヤ700 23-28C Part7
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486497076/
【MTB】太いタイヤスレ9【スリック&ブロック】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494846177/
【自転車】パンク修理ゴムノリ9個目【鮮度が命】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499334177/

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 22:48:05.46 ID:H8yUfUbm.net
>>774
おれ大体箱入り使い捨てのビニール極薄手袋、ホムセンで売ってる一箱500円100枚入りみたいなやつ。
かなり素手の感じに近いよ。サドルバッグにもいつも入れてる。

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 23:41:10.47 ID:KeTqNXem.net
>>778
呉556のおまけにこんなのが付いてたことがあったよね

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 06:15:38.44 ID:vKvKejzo.net
>>778
いいねコレ、一個あるとかなり便利そう
ありがとう

>>779
安いし一度買ってみるよ
ありがとう

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 06:47:13.44 ID:xFuckwtQ.net
俺も使い捨てポリ手袋派
あと下手なクリーナーで手洗うよりもパーツクリーナーを手に噴射したほうが早い

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 07:57:41.28 ID:lgz40x6k.net
お肌に悪くない?

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 12:44:16.64 ID:59Bm33zD.net
悪いなんてもんじゃない
この季節なら ひび割れ 赤切れだわww

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 12:57:08.88 ID:Y1ypilFk.net
あのニトリルとかいうゴムと、粉付きの使い捨ては手が痒く事あるかな、ビニール製が良いわ個人的に

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 18:32:39.40 ID:tX5i+kaq.net
ニトリル使ってるわ
メーカーごとに微妙に質感違うからいろいろ試して
今はニトリストタッチのパウダー無しが自分にはベストかな
ダンロップのは手に張り付いて合わんかった
まあどれも薄いから細かい手作業用に
料理から食器洗い
水や油に触れるとき全部これ使ってるわ

ゴムの質感がいやな人は検品や品質管理用手袋ってのがいいんでない?
ミドリ安全の薄手品質管理用手袋とか
油は染みてきそうだけど

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 21:57:22.45 ID:1wNfEuiU.net
仕事終えて通勤クロスで帰ろうと思ったら後輪がパンクしていたのよ
予備チューブに交換しようとすぐに交換作業に取り掛かって、一応パンクの原因を調べたんだけど
タイヤもチューブにも、コレといった原因が見つからない訳よ
でまあ試しにパンクしたチューブに空気入れてみたら、どこも空気漏れしないでやんの
すげー謎なんだけど何コレ?
ちなみにバルブはきちんと閉まってたのは確認したし、キャップもきちんと閉まってた
さらにこの出来事からもうひと月経つんだけど、チューブはそのまま使用してる
勝手に空気抜けきる事ってあんの?
イタズラされたんかな

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 22:01:34.35 ID:EV3inW/z.net
>>787
いたずら、恨み、かも。

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 22:05:14.80 ID:pPiVrlEn.net
イタズラだな

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 22:08:40.14 ID:1wNfEuiU.net
会社の駐車場、チャリパクの被害が立て続けに起きてから監視カメラ付いてるのはみんな知ってるんだけどな
もう一度事件が起きたらカメラ確認させてもらうかな

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 22:33:22.79 ID:nOslnpZ7.net
>>790
マルチポストやめれ

519 ツール・ド・名無しさん sage 2019/01/09(水) 22:29:02.51 ID:P8u75wPB
仕事終えて通勤クロスで帰ろうと思ったら後輪がパンクしていたのよ
予備チューブに交換しようとすぐに交換作業に取り掛かって、一応パンクの原因を調べたんだけど
タイヤもチューブにも、コレといった原因が見つからない訳よ
でまあ試しにパンクしたチューブに空気入れてみたら、どこも空気漏れしないでやんの
すげー謎なんだけど何コレ?
ちなみにバルブはきちんと閉まってたのは確認したし、キャップもきちんと閉まってた
さらにこの出来事からもうひと月経つんだけど、チューブはそのまま使用してる
勝手に空気抜けきる事ってあんの?
イタズラされたんかな

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 22:43:13.87 ID:eNW+9WKW.net
>>787
俺も先月全く同じ経験したよ。俺はチューブ交換してパンクしてた方は予備に回した。
ぶくぶくしても泡は出なかった。こういうの困るんだよなあ。

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 00:40:40.95 ID:v2JxkcHi.net
>>782
神経ヤられるぞw

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 22:08:17.51 ID:Hgfc7vBp.net
パナレーサーさん、サイト重すぎw
情報が欲しくてアクセスしてるので、サクッと文字情報が読みたいです。

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 21:45:01.64 ID:T24lCgJJ.net
35cで乗り心地がよくてバランスがいいタイヤないかな?

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 22:06:01.05 ID:sDZeqnXI.net
あるでしょうね

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 22:18:18.37 ID:T24lCgJJ.net
おしえてください

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 23:09:44.74 ID:sXU2UaLR.net
クラベルキングとか

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 23:19:38.57 ID:6edzaWXd.net
グラベルキングは確かに性能のバランスは良い。
ただし耐摩耗性能は除く。

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 23:32:23.86 ID:T24lCgJJ.net
ランドナーテックってどうだろう

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 23:51:22.13 ID:CH2R0YVP.net
>>755
銅ではないけど、自分も使ってみたいタイア。

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 14:59:11.43 ID:+hipeV67.net
>>800
銅ではないと思うけど、良さそうな
タイアだよね。
わたしも使ってみたい。

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 20:19:39.09 ID:4MdKS+aD.net
初心者です
今トレックのfx3乗ってて32Cから28Cに 変えてみたくてお店に行ったら、それ意味ないっすよ〜って言われて帰ってきたんですけど、あんまり変わらないもんですか?

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 20:24:03.20 ID:w/ufkNY7.net
わしもまさに同じこと言われたけど 年始のセールで28C買って変えたら全然違ったよ むしろ乗り心地よくなったし速くもなった まぁタイヤの種類にもよるのかもしれないが

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 20:28:36.03 ID:4MdKS+aD.net
そうなんですね
今の流行りは細くするより太くするんですって感じだったですよね

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 20:32:52.29 ID:w/ufkNY7.net
ロードでも25Cものによっては28C クロスは32C以上が主流で むしろ太い方が転がるんです みたいな感じだったし 街中で乗るクロスなら32Cの方がいい というのが共通意見みたいだった

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 20:46:48.09 ID:eDROSQn5.net
単純にタイヤ重量は軽くなるし
ロード用の抵抗少ないタイヤも選択できるし
意味ないって事は無いんじゃない?
まぁパンクリスクは高くなるし乗り心地も悪くなるし
それに対して体感できる効果があるかは微妙だし
割に合わないかもだけど

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 20:49:48.77 ID:xmp0hU19.net
ヤフオクで安く買って試してみたら?

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 20:57:19.29 ID:eDROSQn5.net
28cだと2000円前後でソコソコのタイヤ出てるしヤフオクだと送料の方が高くつきそう

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 22:15:09.35 ID:YRi+IZYR.net
買うならちゃんとしたの買いたいんですよね
ただ、それよりもホイール変えるとかチューブ変えるとかのほうがいいすっよ〜、だいぶ高くなりますけどね〜、って感じで言われたんでもうちょっと悩んでみますね

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 22:49:04.98 ID:AXg174lZ.net
>>804
タイヤとチューブは同じで比べないと

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 14:01:32.60 ID:Y7Y9VEVR.net
>>803
最初ついてたタイヤの種類にもよらないかい。
旧シェファードシティの32cのケンダは
耐パンク性能以外良いとこなしの糞タイヤで、
我慢できず28cのウルトラスポーツ2に替えたら
快適過ぎてビックリした。

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 14:08:58.12 ID:hAN2W+pD.net
まぁケンダはな・・・
コスパに全振りしてるタイヤだし・・・

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 14:33:36.19 ID:AgM5S8YE.net
シュワルベ、タイオガ、マキシスは良い。

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 15:03:47.48 ID:zldG56O3.net
マラソンとリブモ耐パンク性能どちらが良いの?
走行性はリブモが良さそう

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 16:17:02.05 ID:07nQVS6W.net
パンク耐性はマラソン>リブモ>クラベルキングSK
走りはクラベルキングSK>リブモ>マラソン

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 16:22:38.68 ID:4Lbd0mtM.net
今はいてるのは変えてないんでBontrager H2 Hard-case Liteってので、Bontrager R3ってやつが気になってるんでよね。

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 16:33:51.56 ID:hAN2W+pD.net
いいんじゃないの?お高いが32cで290gの重量、耐パンクベルトならモトは取れそう

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 19:31:32.77 ID:Wi+eU0oT.net
リブモが無難って感じなのかな

納車まだだけどQuick Disk4買って標準でシュワルベ30C履いてるからそれパンクしたらリブモかマラソンにしよう

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 19:47:04.56 ID:+OUpD+9n.net
ちょっと調べたけど耐パンクベルト入りで500g以上あるタイヤなんて早々パンクしないぞ

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 08:43:53.43 ID:ld0nXbFS.net
みんなのパンクの原因って何ですか?
私の場合は金属片を拾って貫通パンクが2回なんですけど、マラソンだとパンクしなかったのでしょうか(ビットリアランドナー使用中)

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 08:45:59.97 ID:EoQABcUh.net
ガラスとか人為的に画鋲刺されたりとか

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 09:59:37.64 ID:Zl1wBdB8.net
温泉のやつ位置情報入れなきゃチュートリアルすら終わらんなw

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 10:00:06.37 ID:Zl1wBdB8.net
誤爆スマソ

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 13:36:48.05 ID:r5ScuisF.net
マラソンはブロックパターンで厚みがあるからな
スリックみたいなツルツルはどう足掻いても弱いわ

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 15:18:30.01 ID:yCbbhaow.net
>>817
ボントレはR2も悪くはないよ。少し高いが、良いタイヤだと思う。

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 16:38:49.50 ID:nGBorPkD.net
>>821
画鋲・金属片・尖った小さい石・タッピングビス等

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 18:37:52.47 ID:Gi5KMcWn.net
38c履いちゃうと細いタイヤは怖くて乗れん

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 23:33:38.81 ID:gDRabs3D.net
>>827

タッピングを付ける必要はない。
普通のビスで十分パンクガード貫通する。

オレは昔、バイクでだけど1センチくらいの太さで5cmぐらいの長さのボルトが刺さってパンクしたことがある。前輪や前車が跳ね上げた硬い棒状のものなら、何だってタイミングが合えば刺さる。

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 21:01:27.22 ID:kVAzT4w4.net
シティサイクルに乗ってた頃に溶接が割れて外れたグレーチング片がぶっ刺さって
タイヤチューブリムテープ突き抜けてリムまで達したことはあった
糞重いが糞頑丈なステンレスリムじゃなかったら危ないところだった

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 12:21:02.12 ID:jXMQ6pgy.net
コンフィーくらいの安くて軽量なタイヤと、マラソンくらいのパンクガードのしっかりた重たいタイヤでは貫通パンクのリスクはだいぶ減るのだろうか。

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 12:36:41.86 ID:uQ2VLR8C.net
多少なり効果なければ重いだけのタイヤ誰も買わないわな

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 21:05:24.12 ID:v8J//5iR.net
>>821
俺はデトネイターフォルダブル履いてるけど
いつも金属片刺さってパンクだよ

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 23:24:43.93 ID:g344FJQ6.net
一体どんな道走ってるんだ

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 23:57:12.48 ID:UDaqc04s.net
俺もデトネイターフォルダブルだけどガラス片とか金属とか小石とか
なんでもよく突き刺さってるわ

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 04:55:53.83 ID:TI2gIri0.net
デトネイターフォルダブル履いてパンクしたって報告するのは
夜中に裸で歩いたらレイプされたっていうようなもん

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 06:23:23.30 ID:peBO7q93.net
ほんとペラペラだからな

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 08:43:33.84 ID:9DlsIIYx.net
あさひでクロスバイクのタイヤ交換頼むとデフォルトでデトネイターつけられるのは
パンク修理代稼げるし、磨耗も早いから儲かるんだろうな

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 10:45:12.40 ID:Fc+bY1G2.net
英 detonator
日 起爆装置

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 15:09:53.47 ID:3DVN13E0.net
ライトニングデトネイター!

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 18:51:18.80 ID:iRhViwji.net
デトネイターそんなヤバイのか
ならREFUSEの方が良いぞ
32c履いて工業地帯住みだけど2500kでパンクはまだ無い
重さも大して変わらないし空気圧下限も50psiまであるから乗り心地も良い

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 19:08:32.56 ID:68WDY4vY.net
refuseの25c使ってるけど値段考えたら通勤トレーニング用としては悪くないと思うな
自分の脚力だと35km/h以上になると重く感じるけど他はそんなに不満無いわ

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 19:53:04.17 ID:oUBEkOcr.net
エントリーモデルにデトネイター、ミドルモデルにリフューズを履かせてるメーカーいくつかあるだろ。
デトネイターがやばいというより軽さや走行性能、値段のバランスでそうなってるってだけだ。

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 20:24:09.77 ID:ZB8HW+DY.net
くッ!
俺の無敵のグラキンちゃんがパンクしちまったぜ

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 20:44:44.53 ID:PkH9Y7BU.net
耐パンク性能は四季が断トツで良いよ

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 22:59:54.64 ID:g751VyB0.net
リブモPT送料込二本で一万て安いかな?

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 23:13:01.05 ID:kHSYbNbF.net
安いけど、そういうのは古くて劣化してそうだな

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 23:32:12.53 ID:GGUgNMJG.net
グラキンやっぱヘタるのちょっと早い気がする

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 07:33:13.40 ID:r8JlW7Az.net
ザフィーロってそんなにあかんのか?

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 19:06:43.56 ID:ctUEJe8x.net
>>849
ザフィーロいいよ
晴れから雨まで全天候対応だよ

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 19:20:55.17 ID:WQKde3le.net
雪に強いタイヤは?

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 20:28:27.18 ID:G4nQbj/N.net
四季

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 21:13:40.40 ID:qUM1x+5I.net
まじで?強いの?

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 21:19:27.78 ID:sh1dIXQU.net
グランドプリックス最強

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 04:58:00.58 ID:9I0jbBrB.net
今25cなんやけど28cでオススメありまっか?

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 05:29:00.42 ID:BQDAS43D.net
>>855
RR2LL

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 05:47:45.18 ID:UFwddIkH.net
ツルツルで雪に弱いな
https://i.imgur.com/Rx7YYqc.jpg

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 11:43:24.25 ID:bj0lCoZN.net
死期は雪も行けるのか

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 13:28:33.04 ID:TjAGCgwH.net
八甲田山か

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 18:46:57.79 ID:ajJvUcXq.net
雪は思いっきり空気抜いてタイヤ潰すと結構走れる

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 21:20:44.31 ID:cZE5/7hX.net
シンコーの28Cクロスストリートってオフロード走れる?

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 12:39:01.04 ID:Wc2/qMPu.net
>>849
KENDAよりは相当マシな程度のエントリータイヤ
本気で走るつもりなら論外
実用品としちゃ問題なく使えて長持ち

投げ売りなら買い増してもいいかな
安売り程度ならもっといいタイヤの出物探す

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 22:23:30.67 ID:VNeyqfZM.net
25から28に替えたら快適すぎて25には戻れない

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 23:14:16.06 ID:RTlTJXMd.net
それは乗り心地的に?

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 23:25:49.58 ID:VNeyqfZM.net
うん

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 23:33:47.98 ID:FOKpeDkw.net
体重は?

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 23:54:48.48 ID:VNeyqfZM.net
67kg

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 01:31:08.91 ID:+A1RkZz8.net
自分は28cから25cに変えて楽しくなった

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 06:06:27.73 ID:v0azLSUe.net
あー!あたしもー!

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 07:44:37.64 ID:e2K3zMb/.net
>>869
おっさん気持ち悪い

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 20:50:46.29 ID:2CSUWcLQ.net
あー!ボクもー!!

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 21:01:18.77 ID:pMNygeJq.net
グラフェンを採用したザフィーロプロ使ったやついないか
32Cもあるからグラベルロードのツーリングバイク化にこれを選ぶのも面白そうだ
旧型で低評だったグリップは改善されてるんだよな
パンクプロテクションはあるんだろうか
うっすら見えてる赤いのはプロテクションなんだろうか
プロテクションの自己評価まあまあいいな
ttps://www.vittoriajapan.co.jp/cms/wp-content/themes/vittoria/images/vittoria/zaffiro_pro.jpg

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 21:34:03.75 ID:xWnJ9zac.net
グラフェンの含有量提示しろっての

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 01:37:37.07 ID:aNyvhF5G.net
>>872
次に買う予定のタイヤだ。
耐久性?耐摩耗性?は高いみたいだね。

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 09:41:28.39 ID:4TudI1tI.net
グラフェン、フカヒレ入り○○の
フカヒレ程度しか入ってなさそう

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 11:15:32.05 ID:H7UUNscy.net
>>873
そんなの書いたら誰も買わなくなるだろ。
聞いても、企業秘で教えてくれないし。あんな高い素材をバカスカ入れたら、桁が一つ二つあがっちまうぞ。

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 13:47:03.74 ID:9LmCx7MZ.net
つまり、買う奴は馬鹿

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 16:09:49.63 ID:uYLut5R4.net
バカスカなんてコルサでも入ってないだろ
わずか1%の含有量で大きく変わるもんだろ
アルミ合金のようにね

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200