2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part432

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 23:09:36.48 ID:XrF4li6l.net
ロードバイクに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>980が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね。

※前スレ
ロード初心者質問スレ part431
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525327443/

2 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 23:20:00.11 ID:evjiAVvu.net
>>1
乙です

3 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 23:42:09.25 ID:chL9MSNU.net
いちおつ

4 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 00:17:56.40 ID:lPeUIuJh.net
>>1


5 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 10:08:16.79 ID:50hk8qpO.net
乙型フレーム


完成車注文したんだけどあと何が必要?
ビンディングペダルとシューズ、ヘルメットと前後ライトは納車と同時に買う予定

6 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 10:11:35.49 ID:LUxRJUnQ.net
>>5
傷害保険

7 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 10:13:00.24 ID:RxJDw/Yq.net
>>5
サドルバッグなりの荷物入れ
パンク修理キット
携帯工具

8 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 10:18:36.94 ID:NEWrlGJb.net
>>5
ボトル関係、容量は距離によるがこれから暑くなると必須
パンク修理の道具と予備チューブ、ツール缶でもサドルバッグでも好みの方でいいが必須

ワイヤロック、トイレ休憩とかで使う、基本的に軽いほうがお勧め
グローブ、絶対ではないがあった方がいい、季節的に指ぬきがお勧め

アーレンキー中心に携帯工具、最初の内はポジションを弄ることが多いので出先であれば便利
ウェア類、無くてもいいがレーパン中心にあれば走りやすい、予算と相談して徐々にどうぞ

9 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 10:40:56.95 ID:Mh0D2PEG.net
>>5
フロアポンプとディスプレイスタンド

10 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 10:42:22.48 ID:fwtjXCan.net
>>5
これからの季節はアイウェアもあった方がいいかな
虫増えてきたし

11 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 10:49:59.87 ID:ecdwyJj7.net
>>5
帰ってからの祝杯も忘れずに。

12 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 10:51:05.27 ID:50hk8qpO.net
ありがと
まだまだ初期投資が掛かるのな

13 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 10:52:37.66 ID:h1cNHNw1.net
>>12
初期投資終わったら
コンボにホイールにサイコン
中期投資が始まるんだぜ

14 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 10:58:46.99 ID:50hk8qpO.net
何…だと……

15 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 11:03:14.20 ID:RxJDw/Yq.net
サイコンはちゃんとガーミン1030jにするんだぞ

16 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 11:04:39.11 ID:NEWrlGJb.net
そのうち一周回ってやっぱ機材より乗り手次第だよな、ってなるまでがお約束ですけどねー

17 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 11:12:05.99 ID:6hGDeSu2.net
ケツがいたくて三日で飽きてオークション行きだろ。

18 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 11:12:12.17 ID:pnp28XmJ.net
>>14
サドル沼も待ってるしな

19 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 11:15:41.57 ID:pnN9e9zb.net
初めてロードバイクを購入しようとしてる者です。
完成車ではなく組立車をシマノで統一する為に一部パーツ(ホイールやバーテープカラー等)をオーダーにて注文しました。

組み立て完成が6月中旬以降との見積りでした。
今って自転車屋さんは忙しい時期なのでしょうか。
それとも1ヶ月以上というのは普通ですか。

20 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 11:18:33.44 ID:pnp28XmJ.net
>>19
自転車にもよるし、パーツのメーカー在庫にもよるし、
ワイズ当たりでシマノ頼んでも1週間かかるのはざらにあるし、
その文章だけでは見当もつかん

21 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 11:26:00.11 ID:NEWrlGJb.net
>>19
そこは店次第だけど一般的には4月前後は無茶苦茶忙しく、今ようやく一息入れられるかなって感じ

組み立てで1ヶ月は珍しくない、組む以前に発注した部品がすぐ届かない(メーカーの都合やマイナーだと遅いとか色々)
それ以上は先約とか人手の都合なんかで変わるので、心配なら様子見や話し聞きに伺えば少しは変わる

22 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 11:26:57.97 ID:8fhL6fCe.net
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2018/04/yonamine_a01.jpg?x32368

23 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 11:28:05.75 ID:pnN9e9zb.net
>>20
なるほど、そうですね。
買ったのは玄人たちが好むようなブランド自転車ではなく、無名のフレームです。

気長に待つことにします。

24 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 11:32:19.37 ID:pnN9e9zb.net
>>21
ありがとうございます。
在庫品ではなく予算で決めたので部品がないのかもしれませんね。

楽しみに待ちます。

25 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 11:39:30.66 ID:gQ8igOnT.net
>>13,18
ボマエラ馬鹿キャWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
まずはこの雑魚貧乏人を走らせろよWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW


>>14
この程度で驚く貧乏人ならロードチャリなんか辞めちまえWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

26 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 11:41:09.27 ID:NEWrlGJb.net
例の言い負かされたキチガイ発見、さっさとNGしとこ

27 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 11:43:26.08 ID:+Qxvrq5n.net
逃げのNG宣言W
もう涙目の遁走W

28 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 11:47:55.31 ID:CFKEjURT.net
>>5

レーパン グローブ (´・∀・`)
あと空気入れ

29 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 11:49:09.65 ID:gQ8igOnT.net
>>16

涙目負け犬くんの言だギャWWWWWWWWWW
コリア当たってリュWWWWWWWWWW


重いママチャリしかも無変則のえ峠ヒルクラを始めてやっと厨級WWWWWWWWWW
今やヤビツの定説ですなWWWWWWWWWWWW

30 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 11:54:28.49 ID:gQ8igOnT.net
>>28
うわうわわわうわうわピチパニスト降臨WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

31 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 12:40:22.06 ID:XZxxikN/.net
俺、41歳
嫁、42歳
嫁が26歳の時に結婚したんだけど
それまでの経験人数が約50人で
ほとんど中出しさせてたらしいんだ。
それってやっぱりヤリマンかな?
一般的な意見を聞かせて欲しい。

32 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 14:33:11.37 ID:3wV2K0fw.net
>>14
サドル沼とかいい出す池沼がたまに沸くが、銭使わせたい悪徳ショップかそのショップに騙されたにわかなんで
金ドブしたくなければ絶対に相手しないように
ポジションさえ出来てればサドルは基本形状のものだったら基本的に何でもあう、その上でレースやロングライド等用途にあわせて買うもの
体格の個人差おもに骨盤の幅の大きい人は基本形状の物は合わない可能性があるが、骨盤のサイズに合わせたサドルもあるので調べた上で目的のものを買えば無駄が出ない

33 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 14:35:38.96 ID:CyV33qd3.net
沼の楽しさを知らないとは愚かなやつw

34 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 14:36:30.62 ID:RxJDw/Yq.net
股間が痺れたら速やかにサドルを替えた方が良い

35 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 14:38:23.94 ID:dI3n2TsX.net
初めて買った相手にポジションでていればとかいう池沼

36 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 14:40:02.16 ID:PFH/gGZR.net
まあショップで買ったならポジション出してもらってるやろ

37 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 14:53:55.24 ID:dI3n2TsX.net
乗り込んだプロでもサドル位置とかもミリ単位で変えたりしてんのに
初心者なんてすぐにコロコロ変わるんだよなぁ
サドル前後上下動かしたりコラム抜いたりステム変えたり

身体とパーツに合わせて走りやすくしたものがポジションで
試走を重ねて出していくことがわかっていれば
>基本形状のものだったら基本的に何でもあう
こんなこと言わない

38 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 14:56:49.05 ID:Wu1j5X8R.net
イケイケだったポジションがヒルクライムではダメだったときは結構悩んだ

39 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 15:02:43.61 ID:NEWrlGJb.net
クロスで200km走ってどこも痛まず一生これでいいやってサドルがロードで合わないとかね
ポジション変えれば違いが出るので、まずポジションを煮詰める段階の初心者に「基本的になんでも合う」は言い過ぎかと

40 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 15:06:56.66 ID:CFKEjURT.net
心配せんでも初心者はどんなサドルだろうが150km乗ればケツは痛くなる

41 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 15:06:58.87 ID:3wV2K0fw.net
>>34
にわかはとかくサドルを買わせたがる永遠の謎
痺れってのは基本的に血行不良が原因で、初心者が訴える股間や手のしびれなんかは
体力不足筋力不足で正しいポジションが維持できずいつの間にか特定箇所に圧迫が生じているから発生する
痺れが発生したら圧迫箇所の特定、無理なく走れる距離の把握から筋力や体力を伸ばしていけばいい

42 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 15:08:32.79 ID:3wV2K0fw.net
>>39
だから「ポジションさえ出来てれば」と言っている
ポジションすら定まらない状況でサドル沼〜なんていってサドルとっかえひっかえしてもただの池沼

43 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 15:11:19.82 ID:CyV33qd3.net
>>42
もう引っ込んでいいよ

44 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 15:16:57.51 ID:Vhi1fF3q.net
ポジションもバッチリ出てるはずのプロが好きなサドルに拘ったりするのは池沼だからなんですね〜
勉強になります

45 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 15:18:13.95 ID:Wu1j5X8R.net
>>41
少なくとも股間が痺れるってサドル以外の原因ないと思うけど
基本的に疲れるほど上体がおきるんだから、それで血が止まってるならサドルがあってない
ずっと下ハン持つような奴は知らんがな

46 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 15:27:27.59 ID:3wV2K0fw.net
>>45
痺れるから上体が起きるんじゃなくて、上体が起きてるから痺れる、順序が逆
上体が起きてれば当然股間に体重が掛かって痺れるし、それなら上体を倒し坐骨に体重がかかるような前傾姿勢を作ればいい
エセヤマメ乗りになってる人も股間の痺れは発生しやすいがポジションの調整、サドルの角度調整で対応できることが殆ど
サドルが原因のこともあるだろうが初心者はそれ以前に見直すことが多すぎていきなりサドルが原因なんて特定するのはただの池沼

47 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 15:31:53.34 ID:Lti55lrJ.net
ここで言う股間の痺れって尿道圧迫されて痛いのとはまた別の話?
ヒルクライムしてると5~6km位で辛くなって来るんだけど…

48 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 15:35:04.94 ID:Wu1j5X8R.net
股間てぼかしてたけど要するにチンコの話な
上体起こして痛むのはケツだろ

49 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 15:41:26.36 ID:NEWrlGJb.net
まず「ポジションが出来てれば」という前提が初心者スレのアドバイスになってないと思うが

俺も>>48と同じに思うが上体が起きていると尻や坐骨で痛み、股間が痺れるのは前傾で圧迫が多い
姿勢や腰の角度がサドル形状と合わない時はサドルから調整、サドル優先でポジション変えるのは勇気いる

50 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 15:44:09.25 ID:dI3n2TsX.net
買ったばかりの奴に幾つもサドルを買わせようなんて誰も言ってないし
「股間回りが痛いです」系の相談でも「初心者ならまず慣れろ」で済んでたと思うんだけど

51 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 15:45:06.15 ID:U8vN4NH1.net
>>47
原因は同じだと思う
俺はSELLE SMP HELLを前下がりに付けて解決したよ

52 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 15:46:21.97 ID:x9YAPqTl.net
初心者というか初めて乗りましたレベルなら黙って1000km走れが真理だと思う

53 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 15:51:07.71 ID:Ii1YgCup.net
>>47
たぶんヒルクライムだけじゃなくて下ハン握るようなきつい前傾も取れないんじゃない?
サドルの角度変えてみなよ

54 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 15:57:39.36 ID:4XQdYvQ4.net
こういうサドルで痺れる痺れないみたいな話ってお互い自分の体験が他の奴にも
概ね当てはまると思い込んでレスのやり取りするから、どうやっても噛み合いようがないんだよね

「自分はこうだったけど他の人はどうなんだろ」

こういうスタンスが欲しい

55 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 15:59:21.96 ID:Ii1YgCup.net
そこまでは望まないけど第一声で煽るのは本当によくない

56 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 16:11:53.38 ID:Lti55lrJ.net
>>51
シートの角度か
試して見ようかな
>>53
下ハンは長い下り位しかまだ握る習慣がないなぁ
腰痛持ちだって申告したらショップでやや前傾の緩いポジションにしてくれた

57 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 16:14:00.04 ID:CFKEjURT.net
結局、サドルが原因だったり、ポジションが悪いだけだったりでバラバラだからしょうがない
さらには個人の耐性もあるしな  

基本的に、初心者はハンドル近めで高め 前乗り上体起こしのポジションになってるやつ多いし、
フラペで乗ってたら、もう非常に高い確率でそーなってる
だったら100km走ればケツが痛くなるのはしょーがないでしょと思ってる
もっとも、それでも痛くならないやつも存在するし・・

じゃあポジションですべて解決するかといえば、合わないサドルは絶対に合わないから
取り替えるしかないってのもまた事実  しかもわずかな差で・・

おれなんて、アリオネ(初代)なら200kmでもなんともなかったのにアリオネCXに代えただけで
100km未満でケツが痛くなったからなぁ

58 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 16:26:53.43 ID:heNuFk8L.net
前下りにすると、お尻が徐々に前に滑って行く人は身体が固いのかな

59 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 16:27:18.26 ID:4XQdYvQ4.net
ペダリングのやり方によるんじゃない?

60 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 16:27:27.86 ID:Ii1YgCup.net
フラットじゃないサドルにすればいいんじゃない

61 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 16:28:11.67 ID:ADNTRJaa.net
岬町クリテリウム4周約13キロを
走る予定なんですけど
チューブラタイヤで悩んでます。

コルサ g+かコルサ スピードの 28 25を
買う予定なんですけど
何キロくらいで皮剥きできて
レースでベストなコンディションに
仕上がるんですか?

あと…パンクしないとして
両タイヤは何キロくらいもちますか?

62 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 16:32:18.39 ID:kyQ7nvII.net
チューブラーユーザー意外に多いんだなあ
あれを使うのはホイールごと交換するプロくらいだと思ってた

63 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 16:43:33.18 ID:BRs/G2gN.net
>>34
貧脚の初心者の間は多くの人が通る壁

初心者はどっかりサドルに座って体重かけてる時間が長いから
長距離やればケツが痛くなって当然なのサ
そのうち脚力がついて強く踏み込む時間が長くなってなると
サドルへの体重のかかり方が減ってケツへの負荷が減る
さらにダンシングを多用するようになってくると座る時間も減る
自分のレベルアップでサドル問題は解消されるのサ

64 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 16:46:27.48 ID:NEWrlGJb.net
>>58
元々ハンドルが遠めか、前傾を長く維持する筋力が不足して時々身体が起きる→尻が前に行く
また上体の使い方がマズくて身体を引いたり振ったりで腰が動く→前に行く、この場合はペダリングの引く部分が弱い事も遠因

ていうところ、身体が硬いというのもあるはあるけどそれ単一ではないと思う

65 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 16:48:37.77 ID:HW2MvqAx.net
股間て表現は一般的には純粋に股って意味なのか?
局部の婉曲表現の印象が強い
ケツならケツって言うし

66 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 17:21:33.31 ID:heNuFk8L.net
>>64
なるほど参考になります。ありがとう。

67 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 17:35:32.25 ID:JFHUPbt2.net
>>63
>>65も言ってるが股間と尻では話が違う
>>34は「股間が痺れる」と言ってるから、サドルを少し前傾させるか骨盤を立てて
尿道周りの圧迫を無くせば解決する

68 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 18:02:09.40 ID:37HYeK97.net
30kmくらいで150mくらいの峠が二個ある周回ルートよく走るんですけど
トレーニングで毎日走っても大丈夫でしょうか?

69 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 18:03:33.50 ID:MfBeFwCB.net
いいよ

70 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 18:36:34.38 ID:rpm2VoQD.net
https://yukidaruma-cyclinglife.hatenablog.com/entry/2018/05/12/174103

71 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 18:39:38.06 ID:hKXlXnAu.net
ママチャリと何が違うの?

72 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 18:45:46.60 ID:ZoYYJ3ps.net
実用車とスポーツ用品

73 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 19:45:42.49 ID:QyAzmKak.net
僕の休みの日のトレーニングコースが大垂水峠って所なんですが、ここを毎週登ってるとヒルクライム能力は付きますでしょうか?
現時点でのベストタイムが9:42くらいです

74 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 19:51:29.06 ID:w8dqtelJ.net
毎週行ってる所なら効果出てるんじゃないの?

75 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 19:53:08.52 ID:0Humyy0c.net
>>73
意味はあるだろうけど、峠では一番難易度低いクラスだから微妙かも
ちょっと移動してヤビツ峠とか行けば斜度10%で練習できるよ

76 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 20:14:08.15 ID:+YlERlDw.net
>>74
なかなかベストが超えられなくて(>_<)
>>75
ミノゲールが苦手なんですよね

77 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 20:21:56.58 ID:xiFAqwZA.net
名称が分からないんですが、フレームとホイールの結合部付近のフレームの塗装は振動とかで剥がれるものでしたか?
今日手入れをしていたら剥がれていてショックを受けています。

78 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 20:35:35.95 ID:Mh0D2PEG.net
>>77
エンドかな、ハブのロックナットやクイックレバーの接触で剥がれるね。
塗装が剥がれただけなら特に問題ないよ。
点検すべきは素材のひび割れだね。

79 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 20:37:45.69 ID:BQZUTDzK.net
カーボンやらチタンやらで軽量化しまくったロードバイクに500ccペットボトル2本とかぶら下げてるの見てると笑ってしまう…

80 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 20:38:24.28 ID:5BF8YAoe.net
軽くすればその分他で重くできるんやで

81 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 20:43:50.76 ID:NEWrlGJb.net
むしろ重量気にしてボトル容量ケチって体調悪化させた人がいたら笑ってしまう
いやまあ、本当にいたら笑うより心配だが…

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 20:47:35.48 ID:b6SlASah.net
>>61
そういうのは自分が体感して覚えたほうがいいぞ
体重によっても違うだろうし

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 20:48:20.15 ID:0Humyy0c.net
むしろロングライドとかすると自転車と身一つで走るのが信じられん

84 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 21:03:27.14 ID:XLBlBhxS.net
ロードの細いタイヤで道の排水溝にハマる事ないの?
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/29/075901ac68356e56c925396fcf9a4ec1.jpg

85 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 21:06:38.80 ID:ZoYYJ3ps.net
この網の右端のすき間が怖い。
何回か嵌ってサイドカットした。

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 21:06:53.69 ID:5BF8YAoe.net
田 ←こんな感じのパターンなら平気だけど
川 ←これは場合によってはまずい

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 21:11:52.34 ID:XLBlBhxS.net
ロードって頻繁にパンクするもん?
パンクしやすいの?

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 21:12:43.95 ID:XLBlBhxS.net
ジャイアントのチューブレスタイヤってどうなの?
走りやすい?

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 21:24:18.18 ID:NEWrlGJb.net
このパターンは大丈夫、しかし隙間が大きいサイズや元々設置がズレている事もあるので基本的に踏まないこと
パンクはしにくいが整備を怠る人はママチャリと違いしやすく感じる、自分の整備技術の影響は大きく、特に高価なものはその傾向が強い

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 21:29:24.61 ID:TwPWsHx8.net
>>88
gavia使ってるけど、とってもいいよ
グリップもいいし、パンク体制も、乗り心地も申し分ない
取り付けも特に難しくなくて流石チューブレス押してるだけのことはある
欠点あげるなら取り扱ってる店がジャイアントストアくらいしかないから、ほかの店だと取り寄せになるくらいか

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 21:53:00.83 ID:aOCTIgxr.net
大阪東部在住でこの度初ロードを買ったのですが慣らすのに丁度いい場所ってありますかね?
なんか十三峠?とかいうのが有名っぽいんですが初心者が初っ端から行ってもいいか心配です、それに上りですし

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 22:01:43.03 ID:JcDaIyNe.net
じゃあ淀川~木津川~大和川のサイクリングロード使った三都一周しようで

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 22:16:12.63 ID:gPpiH1Xg.net
CRで巡行30キロというとどのくらいの時間維持できたらいいですか?
60キロ超えると20キロくらいになってしまいます。

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 22:18:07.56 ID:dI3n2TsX.net
10時間でも1時間でも5分でもどうでもいいです
自分と他人を労わって走ってください

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 22:18:54.84 ID:fhn7N//d.net
>>68
ウンコース杉内本間WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

>>73
そこなら奥多摩いけや凡愚WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 22:23:50.57 ID:0Humyy0c.net
巡航っていうと一時間維持できるイメージ

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 22:24:20.78 ID:fhn7N//d.net
>>93
サイクリングドーロでそれWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
ハエがとまるワラWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW


ぶっちゃけ基礎体力不足すぎるねWWWWWWWW
速くなりたいならまず自転車乗るより筋力アップにつとめなさいWWWWWWWWWWWWW

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 22:27:27.53 ID:Ji+iTDAY.net
まーたレス番飛んでますね…

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 22:34:51.31 ID:fhn7N//d.net
>>75
デターーーーーーーーーーーヤビツ廚WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

ヤビチュわ走りやの性地ですかそうですかWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 22:39:07.04 ID:BRs/G2gN.net
>>93
平坦な川沿いCRですら登りか下りか追い風か逆風かで15キロ以上違うから
その場の巡行30キロなんて何の意味もねえよ
簡単な指標はいつも速いなって人についていけるかどうかだ

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200