2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part432

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 23:09:36.48 ID:XrF4li6l.net
ロードバイクに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>980が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね。

※前スレ
ロード初心者質問スレ part431
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525327443/

231 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 21:44:08.03 ID:QN1MaBr0.net
>>228
具体的には10年くらいまえのアルミTCRでシマノの105がついていたんですが、調子悪く町の自転車屋にもっていったらディレイラーが壊れていたらしく
ディレイラーの交換もしくはコンポのそう取っ替えも、現行のものと規格が違う?ということで修理できないとのことでした

>>229
コンボそう載せ替えなら可能なんですね、通販でコンポ調べて自分で載せ替え挑戦してみようかと考えていました

232 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 21:47:33.44 ID:QN1MaBr0.net
>>228-230
回答有り難うございますm(_ _)m

>>230
ホイールが合わない可能性もあるんですね、どのみち相当年季入ってるので最悪交換を視野に入れてみます

233 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 21:49:09.45 ID:5un2ek1j.net
>>68
具体的に言うと、ロードバイクで信号待ちで停車中の所に車が突っ込んでくるようなもん
DLはチームでも巨漢の大男が担当するポジションだからあんな細いQBに背後から殺人タックルかますのは有り得ない

234 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 21:52:17.54 ID:8aWMewVd.net
>>233
全くだな。で?

235 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 21:58:50.69 ID:q4FIaxXe.net
有酸素運動のロードでも運動後にプロテイン飲んだ方が良いの?

236 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 22:01:48.89 ID:I0gJ+C8p.net
>>231
10年前の105なら5600系の10s頃?、今だと主にTIAGRAのパーツを流用することになるかと
それでFDならバンド、RDが普通のエンドなら問題なく交換可能なはずと思うが

ホイールとスプロケの合う合わないは段数を変えなければ大丈夫
規格というのは過去の105を現行の105(11s)とは使えないという意味かな、でなければ自転車屋が悪い

237 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 22:04:02.42 ID:zJ/hpYj5.net
まるごと買い換えた方がいいよ

238 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 22:06:34.12 ID:yHmIO+Ed.net
>>235
脚の筋肉は使うから筋肉分解を防ぐ意味でも飲んで損はないと思う
ライド中はBCAA帰ったらホエイ寝る前にホエイプラス牛乳

239 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 22:09:12.07 ID:BidmcvzS.net
ほえ〜

240 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 22:16:41.55 ID:FNtXL5j1.net
>>236
いや今のTIAGRAは昔の10速と互換性無いよ
適当なこと書かんほうがいい

241 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 22:19:02.92 ID:QN1MaBr0.net
>>236
貴重な情報ありがとうございます
書き忘れですが壊れていたのはリアディレイラーです
5600系かはちょっとわからないですが、10Sです
ティアグラのリアディレイラー調べたら割と安いようでしたのでそれ買って交換を試してみようかと思います
自転車やも近くにロードのショップがなくちょろっとスポーツ車も置いてるような町のチェーンの自転車屋に持っていったのでこちらのミスでもありました

242 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 22:20:51.73 ID:bfeUDJQB.net
>>231
5600系105コンポの一部を同じ10速の4700系TIAGRAに
変更した場合の問題点がココ↓で詳しく書いてあります。
http://roadbike-navi.xyz/archives/2425/

結果から言えばスプロケット以外はミックス不可らしい。

243 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 22:24:32.67 ID:+FIURwel.net
R8000のジュニアスプロケにしたんだけど、後輪めっちゃ脱着しにくいね。
俺が下手なだけ?

244 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 22:27:21.95 ID:FcNptfx3.net
>>236
ここは初心者が質問するところで、初心者が回答するとこじゃねえぞ

245 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 22:29:01.79 ID:FNtXL5j1.net
>>241
自転車屋さんの言ってることが合ってるからそっちを信じましょう
少なくともリアディレイラーだけ現行のTIAGRAに換えるのは互換性的にNGということになってる

246 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 22:32:04.42 ID:2ZsMCU/l.net
今使っている完成車付属サドルより軽量で競技寄りな物を探しているんだけどサドルってどうやって選んだら良いの?
今のサドルには満足しているが2台目用に調達したい

ついでにシートポストって径とヤグラ形状はサドルと合わせるとして選定基準がコストウエイトレシオしかないんだけどどうやって選んだら良いの?
デザイン?化粧カーボンむき出しだと好きくらいしかないんだけど

専用スレはなんか雰囲気が違ったからこちらで質問

247 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 22:36:17.11 ID:1wh364L1.net
>>246
見た目が気に入ったやつ
サドルなんて一ヶ月もすれば慣れるし
カーボンサドルはただ硬いだけだからやめといた方がいい

248 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 22:37:01.67 ID:I0gJ+C8p.net
俺の経験では新旧10sのリアの変速で(RD交換で)使えた、FDはかなり動きが悪く変速は面倒
正直なところ初心者で変速にこだわりが無いならRD交換、もし不満がでるならSTIも換えればっていう順番で済むと思うが

しかし公式の互換的にNGなのは確かなので説明不足は謝る(ブレーキ使えるけど性能落ちると同じ)

249 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 22:39:14.55 ID:N1udUcTp.net
すぺ者のパワーサドル勝っとけボクヂンと同じよおにWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

250 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 22:40:20.65 ID:ueHrBmj9.net
ビブってめっちゃ格好悪いんですけどキルメリットって何?

251 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 22:40:31.39 ID:N1udUcTp.net
再婚ネタに亀れすWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

>>182
具体的にナニ買うたんだよボケナスWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

ちなみにボクヂンわ最初としてこれ買いまうたWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
尼で\16,000
https://www.amazon.co.jp/キャットアイ-CAT-EYE-サイクルコンピュータ-CC-TR310TW/dp/B0078P61QC


熱心に走り込みたい 速くなりたいなら凄くハンパだねWWWWWWWWWW


でも後悔してないよ裕福だしWWWWWWWWWW
必要に応じてより良い物を買い増せばいいだけWWWWWWWWWW
古いのはその時に室内練の専用器具として使えるからねWWWWWWWWWW

252 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 22:42:54.53 ID:1wh364L1.net
>>250
ショーツはお腹が締め付けられて窮屈感じる人がいるから、ビブショーツは肩掛けにしてお腹の締め付けをかいほうしてくれる
トイレの時は困るね、特に大が漏れそうな時は

253 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 22:48:41.74 ID:JsLommL1.net
>>246
今のサドルで満足してるなら、それと同じ形状(ラウンドなのかフラットなのか 同じサドル幅)で
超定番のやつ(有名メーカーでディスコンされそうにないやつ)を買って試してみればええ
あとは運だ(´・∀・`)

とにかく超定番のやつから選べ  合えばたぶん一生そいつにお世話になる  合ったやつが
ディスコンになったら泣きそうになるで!!

ポストは値段と見た目と軽さで好きなのをえらべばええ あと重要なのはヤグラが使いやすいかどうか
使い難い奴は、セットで苦労する  なにが使いやすいか使い難いかは個人の好みだから何とも言えん
一本締めが好きな奴もいれば二本絶対!!って奴もいる  ちなみにおれは後者

254 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 00:04:37.85 ID:O2/vzUqg.net
>>243
ディスクブレーキでRD-R8000SSとジュニアスプロケ付けたらホイール脱着クソ面倒だった
しばらく乗ったけどインナーの守備範囲狭く感じたのもあって12-28にした

255 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 00:06:52.06 ID:AUp6QuTc.net
>>241
リアディレイラーのみ現行品に換えるならSORA以下っしょ。

256 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 03:36:31.15 ID:HqrY8XUh.net
>>252
腸は超弱いがビブで全く問題ないけどな

257 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 07:39:45.42 ID:xxxsnrTV.net
5600のフロントstiは2速3速兼用だったっけ?
5601から2速専用が出たんだっけかな?

258 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 07:52:09.98 ID:e1Kkw/ML.net
スタンドないと不便じゃないの?
みんな携帯用のスタンド持ってるの?

259 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 07:57:16.62 ID:XkF/Wgwb.net
オラオラオラァ

260 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 07:58:08.62 ID:ZAZW7rNe.net
>>258
みんなではないけど俺はツール缶に忍ばせてる
ほとんど使わないけど

261 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 09:13:50.62 ID:ab5iuaJi.net
>>258
パンツ履いてると小便する時不便だけど、だからといって下半身丸出しで走ったりしない。

262 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 11:13:08.87 ID:0VS0Xzjk.net
フロントに使えるディスプレイスタンドってありますか?

263 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 11:47:48.02 ID:xqegcMiM.net
スタンドはあるな
でも重石しないと簡単に倒れる
(重い本体が固定されてないから)

264 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 12:03:45.13 ID:n+jmiilP.net
初めて本格的なロード買い 次のロードは欲しくなるものかな?

265 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 12:07:58.66 ID:FATL/QYi.net
一ヶ月くらいでなると思う

266 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 12:20:25.80 ID:ijLujCE9.net
>>264
本格的がどこまでか分からんけど、40万のアルテ組のロード買った2年後にデュラ組100万のロード買ってたわ

267 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 12:21:25.15 ID:xchwlC4g.net
サイクルソックスって必要?
普通の靴下と感触的にちがう?

268 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 12:32:44.78 ID:Q/zPw9jt.net
>>267
ビンディングなら効果を実感できると思うよ

269 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 12:43:13.78 ID:PFvp3Rvc.net
自転車って意外とアパレル系も金かかる・・・

270 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 12:44:53.76 ID:diWkeeZ7.net
>>262
ミノウラのDS2100ならフロントにもリアにも使える
縦置き用だが

271 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 12:54:42.86 ID:94LHEoqd.net
>>262
普通にVスタンドを腕力でグッと曲げてやればフロントやリアに関係なく使える

272 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 14:07:19.08 ID:5yL0mST2.net
>>163
スマホアプリ使う方がいいぞ
スマホですべて済ませるんだ

273 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 15:28:37.11 ID:s/QynALW.net
https://pbs.twimg.com/media/Dbs019IXkAAuI0V.jpg

274 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 15:37:48.23 ID:pPjVT6Da.net
>>163
パワメと合わせてワークアウトやるのには便利

275 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 15:59:58.51 ID:uNgm6NmO.net
>>272
これからの季節は熱問題が深刻だよ
炎天下で充電しながら常時点灯とかやってたら下手なカイロより熱くなるからね
おっしゃ、記録更新!とか思って停止の操作しようとしたらフリーズして再起動とか辛いでぇ

276 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 16:25:16.43 ID:0VS0Xzjk.net
>>270
で、でかいですね
でも狭い部屋なんでこれでスペースを広くできるならありかもしれません
>>271
それってよくある簡易的なタイプのやつですかね
その考えは思いつきませんでした

検討してみますありがとうございました!

277 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 17:29:33.88 ID:n+jmiilP.net
>>266
リアクト4000disc買って走ってますがヨネックス カーボニクスを見て欲しくなりました

278 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 17:38:57.03 ID:nAdFW8Eo.net
リアクト4000ディスクって一番地雷と言われてる奴じゃん

279 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 17:51:35.73 ID:Pggk3Mna.net
>>276
縦置きにしたら畳半畳くらいだよ

280 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 19:24:48.68 ID:ijLujCE9.net
>>277
サーキットの耐久レースとか、ロングライドに使うならリアクトで十分な気がするけどヒルクライムやるならヨネックスは欲しくなるかも。
あと、ヒルクライムならコンポは紐のREDで。

281 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 19:34:35.25 ID:n+jmiilP.net
>>278
その辺りは覚悟して買いました 取り敢えずコンポr8000にしてエアロバンドル着けました。

282 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 19:37:12.20 ID:+GEImgDB.net
>>250
有酸素運動では一般的に腹式呼吸がよいと言われています
その際、腹周りにゴム紐などがあれば呼吸を阻害することになります
横隔膜が強靭な選手の場合だと妊娠した女性くらい腹を膨らませることが出来ます(新城選手の動画を何処かで見た気が・・・)

283 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 19:37:28.71 ID:n+jmiilP.net
>>280
確かに 普通に走るには全然快適です。

284 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 19:45:17.97 ID:PFvp3Rvc.net
別に好きなの乗ればいいじゃんか

285 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 21:45:13.06 ID:fz5Dmhl+.net
互換性調べたいけどどこに型番ってどこかに書いてあるの?
ちなみにブレーキシュー

286 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 21:46:52.18 ID:LvPOEv9A.net
買わない理由が値段(高い)なら買え
買う理由が値段(安い)なら買うな

購入候補フレームを3つまで絞り購入機会を窺っていたのですが
そのフレームうちの1つが定価より10万安く入手可能な状況となりました
安物買いのうんたらですか?

287 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 21:53:25.95 ID:LvPOEv9A.net
決戦用チェーンルブでおすすめありますか?
ヒルクライムなので25km持てばいいと思います

288 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 22:09:22.75 ID:xvWSuUkt.net
RESPO 決戦

289 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 22:19:32.45 ID:psRdp7vt.net
>>287
データの裏付けのあるufo drip

290 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 22:24:44.75 ID:SyRjzuSU.net
>>285
舟から外してゴムの裏側

291 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 22:35:43.25 ID:fz5Dmhl+.net
>>290
ありがとうございます

292 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 23:30:40.27 ID:BzOMIe3/.net
>>287
どこが初心者の質問だ?
答える奴も何考えてんの?
所詮お前らは初心者を子馬鹿にして自分達が優位な立場で語りたいだけじゃないかよ
何が決戦用チューブルブだ
他に質問するスレがあんのに何故わざわここで聞く?そして答える?
アホの極致じゃボケ

293 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 23:33:40.22 ID:O2/vzUqg.net
>>264
スペシャのルーベ買ったけど、試乗会でアンカーのRS9乗って欲しくなった

294 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 23:54:32.19 ID:mnk3C2dh.net
>>292
ロードレース初心者じゃねーの

295 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 02:16:21.18 ID:bfm8HZjM.net
>>294
ならスレチだな

296 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 02:18:59.67 ID:UGLIXLws.net
始めたての初心者がヒルクライム大会出るのかもしれないだろ
完走出来るかどうかの瀬戸際だからせめて出来ることはしておこうと決戦用チェーンルブかもしれない

297 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 02:47:59.04 ID:965PoK4K.net
それ言い出したらアンタもスレ違いだわな。
もちろん俺もだけどw

298 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 03:10:48.57 ID:QJWBKd7v.net
>>287
日々これ決戦ってかW
初々しくてええのオ藁藁藁藁藁藁W

>>296
テキトーな憶測してんぢゃネーヨ木瓜W

>>297
偽善者はクソして寝てろW

299 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 05:52:16.96 ID:XQPDKNQo.net
大単芝と言葉遣いが最高にキツい加齢臭する

300 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 06:04:52.84 ID:7IarDRfS.net
>>287
台所にあるオリーブオイル

301 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 07:08:15.59 ID:PibKfWVq.net
このスレが自転車板の中で一番大雑把な質問に答えてくれるスレだからな
そりゃあ初心者じゃなくてもここで質問するわ

302 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 09:12:57.42 ID:F5eANBJl.net
このスレは優しさ90%ガイジ10%で構成されています

303 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 09:51:23.06 ID:4XkHU809.net
>>299
んなわけネーチュンW

>>302
ギャハハW(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばんW

304 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 09:57:03.03 ID:9qstg/ym.net
質問です
後輪の所にネジ穴がないロードバイクにキャリアを付けるのはやめた方がいいですか?

305 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 10:02:07.66 ID:AVRmzrqB.net
>>304
そもそも話ロードは荷物運ぶ自転車ではないので
ロードに積載つけるなら最初からそういうチャリ買うべきだよ

306 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 10:04:55.76 ID:RqF2DbKT.net
>>304
シートステイ挟むのや、
http://www.cb-asahi.co.jp/item/05/42/item100000024205.html
クイックシャフトで付ける(上側はダボ付きシートクランプで)のがあるよ。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/99/98/item100000029899.html
あとはシートポスト取り付けのやつかな。

307 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 10:05:15.43 ID:9qstg/ym.net
>>305
レスありです
ツーリング用のドロップハンドルのバイクもありますがロードバイクとの違いはタイヤの太さでしょうか?

308 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 10:06:47.67 ID:9qstg/ym.net
>>306
こんなのあるんですね!
参考になりました

309 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 10:11:26.11 ID:N/Vr0woi.net
>>307
太いタイヤが入るって事はその隙間を用意する必要があるわけで、
長くなれば反応も変わってくるんだけど、
それはタイム競ったり同時に乗り較べたりしない限り判らないような些細な問題だね。
用途に合った(今回はキャリア取り付け可能かどうかかな?)物を選んだほうがいいだろうね。

310 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 10:17:39.92 ID:9qstg/ym.net
気になってるのはorbeaのavant omp 2016モデルなんですが
http://www.cycle-fine.com/orbea%E3%80%80avant-omp-fine%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB105%E5%AE%8C%E6%88%90%E8%BB%8A-%E3%81%8A%E8%B2%B7%E3%81%84%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%A0%E3%81%8D%E3%81%BE.html

キャリア取り付け可能と書かれていても後輪にネジ穴が見当たらないんです

311 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 10:21:32.16 ID:6kOoNjfO.net
ロードバイク様のキャリア取り付け可能車だとTREKのチェックポイントが気になる

312 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 10:34:35.74 ID:9qstg/ym.net
スペシャのallez eliteも気になりましたがデザインがシンプルすぎるのが気になりました

313 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 10:37:26.64 ID:BKpLuSoq.net
>>312
気になりましたが気になりました

314 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 10:37:31.16 ID:rCOPvFas.net
>>310
http://www.ysroad.co.jp/genre/tou/
車種の選定から考え直した方がいいのでは?

315 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 11:57:46.80 ID:AVRmzrqB.net
>>310
お店の人に直接聞いてみたらいいと思うぞ

316 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 12:28:20.60 ID:o7Dz8aJ5.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/c7054031f51bc6063594579ff47a8327/5B8613D7/t51.2885-15/e35/30603484_214371872492908_4544794973693804544_n.jpg

317 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 12:42:10.57 ID:fLMoTgY9.net
旅ロードなんてカテゴリがあるんだ。なんでもありだな。

318 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 12:53:16.65 ID:oSigQcOV.net
ランドナーと何が違うんだ

319 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 14:05:25.89 ID:wf4XZIAG.net
>>310
キャリア付けて何をしたいか具体的に書いたほうがいい。
キャンプツーリング?

320 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 14:06:55.52 ID:5QwZHepq.net
ロードバイクから入って遠くに行きたくなって旅に発展するんじゃね
ランドナー持ってるならランドナーでもよさそう

321 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 14:17:33.97 ID:9qstg/ym.net
>>319
サイクリングをメインにたまに少し遠くまでツーリングを考えてます
あまり荷物が多くならないので専用のものでなくてもいいかなと思ってたんですが

322 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 14:24:39.12 ID:W62CdmxH.net
>>321
荷物少ないならキャリアつけるまでもないんじゃないの
大きいサドルバッグ+フレームバッグとか小さいリュックとか

323 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 14:38:03.77 ID:H/4gK0xi.net
>>321
本屋とかでバイクパッキングの本でも見てみたら? amazonとかでもいいよ、この前バイシクルプラスとかのムック本も出てたし
そこで紹介されてる積載量に満足できなかったかキャリア取り付けれる車種探すといいんじゃね

取り敢えずあさひのブログで確認してみれ
http://blog.cb-asahi.jp/cat1/2017/12/post-53.html

324 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 15:07:20.46 ID:DxvOpa+8.net
安いランドナーとかグラベル買って旅行して快適に颯爽と走りたくなったらロードバイク追加したらいいんでない?
ランドナーなら街乗りのカジュアルウェアでも違和感ないし使いわけしやすそうだし

325 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 15:16:17.69 ID:y380PvGt.net
ここのピチパンが転倒して麻痺しますように

326 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 15:22:28.48 ID:wf4XZIAG.net
>>321
その用途ならキャリアじゃなくて、バイクパッキング用の大型サドルバッグでもいいかも。

327 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 15:29:19.38 ID:khUNL8bM.net
>>324
俺なら逆だな。最初はロードにして荷物は背負う。これで問題ない可能性大
本当に何泊もする荷物を持ち歩くようになったら、その時ランドナー

328 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 15:45:00.61 ID:9qstg/ym.net
皆さんレスありがとうございます
>>323のブログを見た感じバイクパッキングで行けそうなので普通のロード検討してみます

329 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 15:57:06.62 ID:0/QYsteV.net
なんでロードバイク趣味ってセミプロ?っぽい人が多いんですか?

自称実業団うんたらかんたら等

330 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 16:21:52.63 ID:W2J6K2He.net
そんなのいねーよ

331 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 17:38:53.66 ID:OibUg8uo.net
やっと近所の山がノンストップで上がれるようになった。山を上るのは体力ないと難しいというかコツがあるんだろうか?ロード乗り始めて二ヶ月目です

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200