2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part432

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 23:13:24.63 ID:hrWHnKb7.net
画像に釣られて踊り出す間抜けチャン
よくある「構うな節」で得意げにシャシャる間抜チャン


http://eriy.jp/ex/wp-content/uploads/2017/11/DOjqKH1VoAAdOkR-1024x768.jpg

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 23:32:25.71 ID:vkHcNKaT.net
>>664
周回かどうかは知らんが島根のシンジ湖の辺りとかどう

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 23:52:51.12 ID:1/qUoIeF.net
>>678

https://i.imgur.com/Qe87e3U.jpg

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 00:08:56.98 ID:PmbVhJXm.net
きもちわりぃの貼るなよ

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 00:51:39.74 ID:sznHY5lk.net
>>669
ナナさんやん

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 01:13:49.15 ID:XfEcu3NF.net
小バエが口に入ってうざいなり
みんなどうやって防いでるニカ?

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 01:21:08.43 ID:BsPxFR2d.net
口から高圧ガスを噴射する

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 02:16:53.06 ID:062FjBMn.net
>>683
マスク

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 04:27:12.89 ID:E9rd3IUX.net
チューブレスチンコにしたいんですがどこの病院がいいですかね

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 06:17:56.96 ID:LCHufcAf.net
チューブレス 軽い 乗り心地がいい メリットはいいけど タイヤ交換の時とか 一般的な フロアポンプが 使えない?
ビートが ハマるまで 一気に入れないと スースー抜けるイメージ

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 06:53:32.70 ID:a41vQh7k.net
毎日毎日気色悪いな
誰とは言わんけど語録もワンパターンで老害だの爺さんだの言ってるけど自分が1番の老害なんだよなぁ

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 07:26:55.86 ID:Q+zSOB/L.net
>>683
バラクラバ

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 07:34:40.80 ID:06NZnhwb.net
チューブレスは頑張ればジャイアントの安い普通のポンプでもビードあげられる糞辛いけど

だから687のイメージ通り一気に行かないとすーすーだぜ

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 07:40:31.08 ID:nU0Brynv.net
>>664
千葉在住なら東京湾一周で200k

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 07:52:42.82 ID:XpNuTIuy.net
>>664
伊豆一周
温泉あり、絶景あり、美味しい魚介あり
坂もあるけど

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 07:56:51.95 ID:PTqpdTb4.net
またご本人登場でワロタ
何が目的なのかいまだにわからんが

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 08:09:13.39 ID:QW0ESuqY.net
チューブレスなんてコンプレッサーあれば1発よ
チューブが無い分クリンチャーよりも交換しやすいし

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 08:15:40.61 ID:hhBnDwG2.net
>>694がコンプレッサーを背中に担いで走ってる姿を想像した

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 08:23:43.95 ID:Rz1/UjVQ.net
普段使わないCO2ボンベを使う時よ
コンプレッサーのために新たにもう一個フロアポンプ買い足すくらいならボンベで十分

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 08:35:55.02 ID:PTqpdTb4.net
たまに標準サイズ?の空気入れ担いで走ってる人いるよなw

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 08:40:59.32 ID:6J50MaE7.net
見たこと無いんだが

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 08:44:30.30 ID:XKYdyUiy.net
フロアポンプ買って担いで帰った事ならある。

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 08:55:33.85 ID:i9y32S/N.net
頑張って脂肪落とす、高いお金払って軽いコンポ買う→息を吸うように窃盗する野郎がいるからごついチェーン買う→プラマイ0

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 08:57:40.82 ID:l5jevogw.net
>>664
遠征の程度がわからないけど琵琶湖一周とか?

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 09:06:15.64 ID:t+/KYFcb.net
おっさんが市民参加レースでも無理して上位を目指すと逆に身体を壊しますか?

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 09:09:11.16 ID:6J50MaE7.net
うむ
無理はよくない

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 09:11:33.73 ID:tW0Y9Y41.net
サイクルエキスポ的な次のイベントはなにかありますか?

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 09:26:31.80 ID:saUz4Pz7.net
デブ専ホモ男 捕獲


http://eriy.jp/ex/wp-content/uploads/2017/11/23619154_1134163726719634_2121260269_n.jpg

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 12:40:16.87 ID:Owh28Bch.net
ロードでギアって常にどこら辺を踏むものなんですか?
105のコンパクトなんですが
追い風の時は50-11で向かい風の時は50-17辺りで回していました。
自分的に坂だとインナーの34-23とかでした。
バランスの見つけ方?を教えてください。
ケイデンスメーター?を買えばわかるようになるんでしょうか

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 12:48:36.65 ID:ini2weBO.net
自分の脚による

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 12:51:38.65 ID:HCczzMSN.net
>>706
風と坂の状況に応じて
気持ちいいところを見つければよい

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 12:57:22.56 ID:lg4mTZIy.net
出番が多いのはに39-19かなあ

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 13:09:51.59 ID:4WCRN/0o.net
フロントカゴにフロアポンプ入れたまま走ってるママチャリ爺さんはたまに見かける

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 13:22:13.40 ID:K4p7HgiE.net
>>706
よくケイデンス90を目安にと言われるが人にはバラツキがあるので80〜100を考えればよい。
そこから逆算すると、
 追い風に50-11で45〜55q/h
 向かい風に50-17で30〜40q/h
を2〜3時間も維持できればそのギアでいいね。

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 13:43:19.98 ID:6Wrkf3BJ.net
最高のスマホホルダーに出会った話
https://yukidaruma-cyclinglife.hatenablog.com/entry/2018/05/22/093255

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 13:45:54.38 ID:4NLgq0w7.net
>>706
ギヤは、見ないな
今、何速か知りたがるのは初心者
実際、昔のSORAしかギア表示は付いてない
ギヤは、己のその都度のケイデンスで変えるもの

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 13:47:06.25 ID:jUL+SmDh.net
なれれば感覚で今入ってるギア分かるけど、ギアを目視して今何ギアかなってたまに確認する

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 13:58:05.72 ID:8J4PdS0T.net
(発進の時思ったよりクソ重いと焦るからな…)

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 14:04:41.16 ID:HseLaFLr.net
登り坂であと1枚あると思ってシフトするも既にインナーローだった時の絶望感

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 14:04:44.93 ID:HCczzMSN.net
(停止直前あるいは減速に応じてシフトダウンしとくもんだ)

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 14:06:35.76 ID:Owh28Bch.net
ありがとうございます。
>>708さんと>>711さん>>713さんの話を考えると
これで疲れないだろうと思っていたのは回せていなくて重い感じなんですね
もっと軽いので回すようにします。
ケイデンスが計れないとだめって事でしょうか

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 14:08:43.00 ID:XKYdyUiy.net
ケイデンスはテンポ別に何曲か覚えておけばOK

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 14:11:09.09 ID:HCczzMSN.net
>>716
シフトアップでスタンディングしてるうちに希望が蘇る
かも

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 14:15:25.81 ID:DesvQACq.net
R8070で組もうと思って海外通販ページを見ていたのですが、グループセットのディスクブレーキローターのオプションでXTRが選べるようになってました。

@XTRとの互換性ある?
AXTRを使うメリットは?
B140mmと160mmの2種類あるけど、重量以外の違いは?

以上、3点について教えてください

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 14:44:43.86 ID:8J4PdS0T.net
とりあえず3だけ

140と160じゃ制動力が全然違ってくる
リアはロックの心配があるので140が向いてると思うが楽チンしたいならフロントは160がいいと思う

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 14:45:59.97 ID:K4p7HgiE.net
>>718
そそ。重いギヤをゴリゴリ回すのは筋力に頼り過ぎで長時間続かない。
でも例えば、平たん路5q先まで15分で到達したい、それ以外は求めない、というなら今のままで全く問題ない。

要は目的や距離やどれだけ速く走りたいかによるので、必要に応じてケイデンス見れるようにすればいいよ。

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 15:14:05.01 ID:cevh1wlo.net
初心者の頃はケイデンス100でシャカシャカと近所走り回ってたわ

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 15:25:53.73 ID:Uneg/eHq.net
ランス「呼んだ?」

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 16:39:39.16 ID:MAIXTWcP.net
ペダリングで膝ブレる人がケイデンスだけ上げると速度は上がらないし
膝や股関節は痛めることになるしで良いことないから初心者は気をつけんとな

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 17:08:31.13 ID:zyE6UHP5.net
>>724
ケイデンス100ってだめなの?

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 17:19:49.29 ID:PTqpdTb4.net
>>702
市民参加のレースなるものはほとんど無い(短距離ならあるが)
ほとんどのイベントは公衆の邪魔になるので競わないで下さいと書いてある

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 17:20:30.52 ID:dJ/yhsz/.net
>>669
なんやこいつキモすぎるwww
金は無駄にあるようだけど金でなんでもどうにかしてきちゃった人なのかな。

友達いないだろうなコイツ

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 17:28:12.94 ID:zyE6UHP5.net
負荷なしの3本ローラー買ったのですがトレーニング方法を教えて欲しいです

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 17:41:06.84 ID:Uneg/eHq.net
回した分だけ強くなる

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 17:43:12.24 ID:4QopdeIN.net
>>730
ケイデンス上げてもケツが跳ねないようにペダリングを鍛える

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 17:49:04.67 ID:4EiHRTCb.net
使い方知らずに買ったのか

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 18:03:40.28 ID:Uneg/eHq.net
>>730
担いで持ち上げる

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 18:14:20.57 ID:aEfEfm/8.net
ケイデンス30上げます!

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 18:16:25.81 ID:JxPOmQjr.net
ピラミッドの石材を運ぶ

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 18:22:52.07 ID:6+fHwZve.net
ケイデンス30でのんびり

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 19:00:47.50 ID:Owh28Bch.net
>>718
ありがとうございます。
長時間回せるギアを探しながらはしってみます
次の楽しみとしてケイデンスがわかるようなものを購入します

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 19:11:05.86 ID:5dnUiuAC.net
ナビはiphoneのGoogleマップ利用してたんですが
車モードだと自動車専用道路を案内されてしまったり
徒歩モードだと階段のみの歩道橋を案内されてしまって使い勝手が悪いです。
iphoneでナビ使われてる方どんなアプリ使ってますか?

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 19:22:04.53 ID:saUz4Pz7.net
http://eriy.jp/ex/wp-content/uploads/2017/10/2-1-1.jpg

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 19:23:58.55 ID:PRGYHUtU.net
>>739
自転車NAVITIMEは?

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 19:39:16.36 ID:0El6kDuX.net
俺なんかターンバイターンのナビで十分なんだが
そんな詳細ナビいるもんか?

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 19:48:05.14 ID:SHprk+s0.net
国道の一部とか自転車不可なところとかあるからなあ

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 20:14:20.37 ID:5dnUiuAC.net
>>741
ありがとうございます。
試してみます。

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 20:18:39.51 ID:XCdfMAI3.net
自転車Navitimeってレビューボロクソなイメージ

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 22:29:23.21 ID:WiFZs+Bv.net
NAVITIMEはくそ これはガチ

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 23:03:53.84 ID:t+/KYFcb.net
輪行で遠くまで行くのって楽しいですか? 面倒ですか?

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 23:12:03.30 ID:8J4PdS0T.net
両方です

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 23:28:07.86 ID:t+/KYFcb.net
>>748
ベストアンサーですね

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 23:55:40.91 ID:ZBIwdnZ1.net
収納組み立てはぶっちゃけ大した手間ではない
しかしデッカイ袋を持って電車乗るのが面倒
人が多ければ座らないんで現地まで立ちっぱなし
ホームの移動は歩きにくいビンディング
場違いなレーパン姿
時間帯を選べば座れるわけだがスケジュール的に早朝の往路は座れて夕方の復路は立ちっぱになる
ビンディング以外にマリンシューズのような携帯しやすい靴を持ってくのもアリ
電車で浮かないようハーパン持ってくのもアリ
しかしそのぶん手間と荷物が増える
単に電車に乗るって事が面倒

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 00:02:43.88 ID:aiX1x4F1.net
ロードバイクの本に「トルク型の人は骨盤を立てて背骨を曲げて乗る、回転型の人は骨盤を寝かせ気味にする」と書いてあるんですが、
自分は骨盤は立てますがどちらかというと高ケイデンスな方だと思います

座り方か回し方を変えた方が効率いいんでしょうか

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 00:09:13.64 ID:lTcrsQLh.net
やりやすいと感じるやり方でええ
どんなポジションがやりやすいかは自分の体に聞け

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 01:19:49.08 ID:gfL3i1+p.net
>>751
とりあえず一日で160km位走って合う合わない試すのがいいよ。

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 01:36:20.81 ID:zVsG8bI2.net
今回の腸脛靭帯の痛みやばい
2日経っても階段が無理
そうだ、病院に行こう(名案)

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 06:48:33.03 ID:EYo8K7z4.net
>>754
2週間くらい安静にしてれば治るよ

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 07:42:51.29 ID:KpY5aWRy.net
骨盤を立てて背骨を曲げると腰をいわすよ

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 08:33:35.27 ID:C1IEmeSI.net
靱帯はやばい 
医者行くの先延ばしにしてたら治るのに3ヶ月かかった
急いで病院行って装具つけて安静にするのが近道だぞ

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 09:21:19.04 ID:j7JJf6kM.net
http://eriy.jp/ex/wp-content/uploads/2017/10/5-1.jpg

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 09:26:34.75 ID:GlzYhJjM.net
>>757
再発してない?

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 12:17:52.73 ID:gYhKyOXY.net
バイクを自転車屋にエアロハンドルとコンポ交換に出したのだけどどれ位かかるものかな?

納期1週間言われたけど過ぎた

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 12:19:59.13 ID:1/5iQ0mx.net
>>760
さすがにそれは店に聞けとしか
作業だけなら数時間で終わるぞ

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 12:47:26.35 ID:MVSYiH+U.net
>>760
電話して預けた時に1週間って言われたけど終わりました?って聞けよ。
忘れてたならその日のうちにやってくれるだろ

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 12:59:19.63 ID:gYhKyOXY.net
>>761
そうですよね。

そこ 一人で回してるみたいで作業は閉店後になるから1週間かかるかなぁとか。

因みにMPD店です

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 13:00:11.95 ID:gYhKyOXY.net
>>762
ありがとう。 明日 セカンドバイクで行って聞いて来る

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 13:58:16.55 ID:MVSYiH+U.net
MPD店といわれても何の事かわからないし、何かのブランドの高グレード扱える認定のショップかなんかか? 
電話で聞けって言ってるんだろ?
セカンドバイクで行ってもし完了してたらどうやって持って帰ってくるんだ?  
ロードの初心者質問スレで人生の初心者質問スレじゃねーぞ?

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 13:59:51.35 ID:rrca6SPd.net
素直に電話して聞けよ

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 14:28:09.85 ID:6/xZrjVD.net
>>765
ちっとはググれ
MPDつーのは警視庁
つまりあのタイプの自転車を云々

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 14:33:23.19 ID:qgVxnyaL.net
この調子だと連絡先教えてないパターンもあるぞ

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 15:28:30.26 ID:BmMqXM8N.net
>>689
夏用のUVカットのバラクラバがあったら教えて

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 17:37:05.57 ID:QleYxRui.net
♪Chorando se foi quem um dia so me fez chorar

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 19:25:35.22 ID:j7JJf6kM.net
http://eriy.jp/ex/wp-content/uploads/2017/09/21952386_10210955951029830_773978793_o-1024x683.jpg

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 20:11:53.15 ID:wroxnOsV.net
自転車のヘッドライト黄色にしてもいいですか。
雨天濃霧時白LED全然見えないので。

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 20:15:33.61 ID:Mjhw5I5B.net
黄色を濃くしすぎなければいいよ

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 20:21:26.24 ID:rtuKz4h9.net
>>772
どんな僻地に住んでるんだ?

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 23:28:35.07 ID:dH6vwReV.net
アマゾンの21Technologyってまともに使えるの?30kmくらいなら楽に走れるかな?

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 23:33:00.49 ID:KfbU9Xts.net
聞いたことのない名前だ

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 23:34:15.49 ID:VxyRQ/ys.net
>>775
耐荷重80キロのロードバイクなんて30キロ以上出したらフレーム折れそうだな

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 23:35:40.22 ID:pRFOtWJS.net
大丈夫大丈夫、クソ高いヒルクライム用フレームも想定体重それ以下だから

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 23:41:55.43 ID:lTcrsQLh.net
フレームがまんまクロスだなドロハンにしただけの流用フレームだ
価格にしてはアヘッドステムなのは意外にいいとこだがパームシフターなのが大きく減点だ使いにくい
前2後7の14速って事はカセットフリーではなくボスフリーだなこれは値段なり仕方ない
ブレーキが板切れブレーキでなくギリギリでキャリパーと言ってよさそうなのが付いてる
あまり効かないだろうが価格から見れば良い

総合的に「19800にしては」いい装備が付いている印象だ
ただしロードと言える代物ではない
もちろんオススメする事も有り得ん

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 23:52:09.22 ID:dH6vwReV.net
クロスとしてみたら?

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 23:54:13.04 ID:GqjxlQ4A.net
ロードに関しては中古でいいから有名メーカーの買いな
ツールやジロで走ってるとモチベ上がるよ
もちろん走ってない有名メーカーもあるけど

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 23:56:39.89 ID:lTcrsQLh.net
なんでドロハンやねん普通にフラバにしとけばトリガーシフトでお値段以上の快適車になるのにウケ狙いの無理矢理過ぎやろ
って感じ

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 23:56:56.44 ID:qpdwaP9Z.net
中古も中古でどうかと思うが

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 23:59:28.08 ID:lTcrsQLh.net
初心者に中古はあかん
良し悪しが分からん人間が手を出したって返って高くつくだけだ

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 00:09:04.85 ID:NfTjnVBK.net
21なんちゃらクロスもあるな
マジで全く同じフレームでやんの
ハンドル周り以外も全く同じ構成だ
だがフラバにしたならグリップシフターじゃなくトリガーにしろよっつっても価格的に仕方ないかもな

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 00:10:37.48 ID:0ar1EKBs.net
初心者は実店舗それも軽いメンテや月1くらいのチェックを無料でやってくれる所で買う方が良い

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 00:15:27.00 ID:MGL2JC4X.net
>>772
良い

(軽車両の燈火)
第9条の2 令第18条第1項第5号の規定により軽車両(そり及び牛馬を除く。以下同じ。)につけなければならない燈火は、次の各号に掲げるものとする。ただし、反射器材を備え付けている場合は、第2号に掲げる燈火をつけることを要しない。
 (1)白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認できる光度を有する前照燈

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 00:16:05.46 ID:+gtZS57I.net
>>775
有名な粗悪品

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 00:30:25.39 ID:iD/7yoP6.net
コンパクトクランクからノーマルクランクにする
ホイールを300g軽くする

どっちが速くなる?

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 00:35:38.99 ID://rU5a+r.net
>>789
>コンパクトクランクからノーマルクランクにする

これで速くなる原理を3行でおながい

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 00:37:52.97 ID:MGL2JC4X.net
>>789
前ギアでかくして速くなるのは回り切っちゃう場面だけ
下り坂のみ

ホイールにきまっとる

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 00:39:36.27 ID:NfTjnVBK.net
横から

コンパクト踏み切っちゃって物足りないからノーマル
とういう場合に限りクランク交換で速くなれる
速くなる程度は脚次第

ホイール換えとけ

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 00:41:11.85 ID:WqkdA/lS.net
https://youtu.be/ZbXsL0ynvNQ

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 01:16:18.39 ID:or1YC1Lt.net
>>771

https://i.imgur.com/7zlNLuD.jpg
キモブサイクデブハゲオヤジ

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 08:03:17.83 ID:TgSKul/b.net
>>772
白色のLEDは無いから青いLEDに黄色の半透明カバー付けて白にしてる
だから電池がへたって来ると黄色くなってくる
これ豆な

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 08:25:42.75 ID:p2RcNFR7.net
>>775
21=トンイル=統一
韓国メーカーがよく使う単語だ

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 08:56:01.44 ID:QZnDKQzm.net
以前クロスバイクを買ったときに前後の変速をアウター×インナー、インナー×アウターはやっちゃ駄目と言われたんですが(フロント3枚×リア8枚)
ロードバイクの2×11枚でもそこは同じですか?

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 08:59:36.13 ID:2TuJpffw.net
はい

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 10:24:21.98 ID:7rqvwSlM.net
>>797
必殺トリム操作

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 11:35:21.20 ID:1fBxAlJl.net
クランクをFSA 170mmから105 165mmに変えようと思っています。

kcncのアダプターかFSAのアダプターで迷っているのですが、
BB30に戻るつもりがなければFSAのアダプターの方が
トラブル、回転抵抗ともに優れているのでしょうか?

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 12:23:18.07 ID:UztRfW3M.net
>>795
>>787
>>773
ありがとう
でも黄色のヘッドライト売ってなさそうなのでフィルム貼ることにします。

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 13:18:19.80 ID:s0JQdxPP.net
http://eriy.jp/ex/wp-content/uploads/2017/08/21247971_10154657698971507_1984508642_o.jpg

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 14:24:08.56 ID:IZR4F6EK.net
>>801
もし手先が器用なら黄色LEDに打ち替えるとあまり暗くならないからよいよ

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 17:53:03.50 ID:x8/icOT+.net
>>775だけどママチャリしか使ったことないよ。スピードでんのかな

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 18:08:51.49 ID:s6lg7rOf.net
>>804
スピードは出ますよ
もちろんあなたの脚力次第です

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 18:37:27.55 ID:Inlb7iEn.net
出せるっちゃ出せるだろうが
ちゃんとしたロードと比べるとモサッっとしてるはず
つかエスケープを始めとしたちゃんとしたクロスにも劣るだろうな
6速フラットバーシティ車よりは走るかもしれん

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 18:43:03.08 ID:XWA3/tfJ.net
よくあんなゴミ買うな死ぬじゃん

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 18:43:52.50 ID:A3qLRMI2.net
ママチャリと同じぐらいの20キロで走る分には問題なさそうだけど30キロ以上出した時が怖いな

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 19:42:17.94 ID:jhzkP6fH.net
フロントアウターでリア1は駄目なんですか?普段それからスタートして終わらせてるんですが

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 19:46:56.54 ID:gg67Jkh7.net
上から見るとチェーンが斜めなZ字になって負荷が強くかかるからチェーンのリンクやプレートやギア歯全てに悪影響

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 19:48:46.66 ID:PkxMnucu.net
>>809
アウターローはチェーンがたすき掛けになって負荷が激しくチェーンやスプロケなどの消耗が激しく全くもってメリットがない
アウター縛りとか言ってアウターローで走るヤツはただのバカ

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 19:49:46.40 ID:LFF2fuDe.net
ギアチェンジ苦手なら毎回フロントインナーでスタートしてたらいいぞ

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 19:52:22.13 ID:lfyXQ1ON.net
アウターローの最大の欠点は、クランク逆回しで簡単にチェーンが外れることwww

あと、その状態で保管してて使おうと思って、なにげに車体バックさせてもチェーンが外れるww

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 20:07:14.73 ID:0qi6A+BM.net
>>809
好ましくは無いってだけで別に壊れたりする訳じゃないから好きにして良いと思うよ
流石に峠越えたりするのは良くないだろうけど

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 20:16:13.30 ID:yJEAJRwh.net
>>809
部品の摩耗が激しいというだけなので、それでトルクかけまくったり延々と走るのじゃなければOK

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 20:47:05.03 ID:gdM1+mGu.net
みなさん、ピチパンのウェア以外はどんなの着てますか?

通勤に来ていく服に悩んでいます。

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 20:51:25.83 ID:WNqSX1kz.net
冬場は革ジャン革パンにウエスタンブーツ
夏場はTシャツに半パンにSPDサンダル

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 20:53:50.60 ID:OuGS2HuX.net
そもそも通勤でガチ走りしたら汗だくになって仕事前のシャワーなしには席につけないだろ

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 21:11:52.23 ID:iD/7yoP6.net
クランクを50-34から53-39に変えた人いたら
感想が聞きたいです

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 21:18:13.82 ID:2X7s9n4d.net
めっちゃいいよ
53-39に変えてスプロケも11-23にするとさらにいい感じ

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 21:20:27.21 ID:OuGS2HuX.net
20歳代の健脚向けだな
年代がそれ以上でも以下でもお勧めしない

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 21:35:24.71 ID:d3HO+IG8.net
トリプルの12-30いいよ
30-30なんて使わないけど安心感がある・・・・

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 21:51:38.91 ID:yJEAJRwh.net
>>819
53−39で12−25なら使ってるけど大抵は問題ない、インナーを使う機会は増えるので前変速はこまめに
あと15%以上あるような坂は辛いが、ただ足着きしなけりゃ良い程度のペースならなんとかなるって感じ

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 21:55:25.18 ID:RciWRP3g.net
普段平坦でアウタートップ付近使います?
FTP240の貧脚にフロント53-39はいらんなぁ

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 22:05:15.07 ID:WNqSX1kz.net
52/39の13-26
町のりには最適

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 22:09:01.38 ID:TvoF/B2C.net
街乗りだとフロントシングルでいい

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 22:09:58.52 ID:yJEAJRwh.net
53-39でアウタートップの場合リア11だと回しきれないなあ
実際下りでも滅多に使わないし私は12が限界

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 22:13:53.74 ID:dMiN28KB.net
35歳だけど、街中は筋トレ兼ねて53の11でアウタートップ縛りにしてるな。

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 22:37:14.27 ID:or1YC1Lt.net
https://yukidaruma-cyclinglife.hatenablog.com/entry/2018/05/24/215447

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 22:38:18.26 ID:or1YC1Lt.net
Twitterで見つけたブログ
斬新なツールケースだな

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 23:02:06.00 ID:naE7Osl4.net
>>830
有名だよそれ
こないだグループライドで六人中二人が使ってた

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 23:08:52.93 ID:s0JQdxPP.net
http://eriy.jp/ex/wp-content/uploads/2017/06/%E5%86%99%E7%9C%9F-2017-06-26-8-10-29.jpg

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 23:37:48.38 ID:gdM1+mGu.net
>>817
Tシャツ半パンでもいいんですね。
でもあんまりバタバタするようなのは合わないですよね。

SPDサンダルっていうの、良さそうだな

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 23:41:01.76 ID:7Y+oXzxR.net
パールイズミのテーパードスリークォーターパンツおすすめ
細身で風受けにくい

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 23:59:28.02 ID:0ar1EKBs.net
KEENのコミューターって廃盤?

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 01:41:48.46 ID:WB4jHqTZ.net
東京駅から江の島までいきます
この季節にボトルは一本で足りると思いますか?

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 01:49:29.86 ID:+Q1DcSW2.net
>>836
途中で飲み物その他を買える場所がたくさんあるので、最初に積んでおくのは一本でも大丈夫だと思うよ。

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 01:49:36.99 ID:FaayDF2t.net
足りないとは思うけどその質問の意図は?
追加補給するとタヒぬの? コンビニ寄ったらタヒぬ呪いに掛かってるとか?

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 02:32:18.06 ID:wB0SENFY.net
>>810
>>811
>>812
>>813
>>814
>>815
ありがとうございました

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 06:52:01.13 ID:O1qlbVAh.net
>>838
ボトルの本数を聞いているのであって、量の話は出てないよ?
君の早とちりじゃないの?

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 06:54:41.72 ID:wX9RK3Qs.net
必要以上にマウント取りたがって早とちり

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 07:44:11.17 ID:Km6m4z2Z.net
日本はそこらじゅうにコンビニや自販機あるけど、外国の人は水分補給どうしてるのかな。

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 09:07:36.59 ID:u+ZWcc5r.net
>>842
そりゃ走るコースと距離によるわな
補給出来るとこなけりゃ
キャメルバック背負ったりするし
別に日本とかわらん
うちら田舎だからコンビニなんて期待してないぞ

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 09:18:06.66 ID:kwfbBLtF.net
http://eriy.jp/ex/wp-content/uploads/2017/06/19224982_1311024888996922_8751364999716683861_n.jpg

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 12:15:10.14 ID:PjiZO6OJ.net
たしかにあったコンビニが更地になっていた時の絶望感

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 12:18:02.41 ID:nBI61TCW.net
汗が人の何倍も多いんだけど、汗を少なくする方法ってありますか?

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 12:41:43.39 ID:RlghF85a.net
夏用ウェアって物凄い勢いで汗乾くな
そんな汗かいてないと思ったのに腕に塩びっしりで驚いたわ

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 12:49:12.38 ID:1dUzp/cF.net
>>846
あるけど死ぬからオススメはしない

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 12:54:02.30 ID:/v0dvhGQ.net
天然塩とか言って売れねーかなといつも思う

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 12:55:08.39 ID:T25Cq4w5.net
>>846
俺も汗っかきだけど、運動したときに出る汗はあきらめた方が良いと思うぞ
日常生活で問題があるときはプロバンサイン飲めば汗は止めれるけど火照るから
運動してるときに飲んだら熱中症で死ぬと思う

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 13:07:06.95 ID:JbFwTZ3G.net
慣れる

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 13:09:19.89 ID:bW6eWxwq.net
赤ん坊の時暑い環境で育つと汗腺が発達する
要するにほとんど生まれつきのようなもんだから諦めろ

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 13:36:30.72 ID:30NmRowI.net
汗かくのは止められないんだから、出た汗をどうするか考えるべき

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 13:37:19.98 ID:LPh2MQ9q.net
ミレーのドライナミックってインナーに速乾で通気性がいいウェア合わせるといい

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 13:38:19.16 ID:ywphfI+K.net
>>845
ストリートビューで確認したのに無かった時は泣きそうだったよ

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 14:09:29.26 ID:fEm4Qq5t.net
>>846
運動強度を落とす
ペダリングの効率化
無効発汗を減らす

こんな所?

汗は冷却すんのに出てくるから発熱抑えるか冷却の効率上げるかするしか無いんじゃない

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 14:24:31.82 ID:8Tl7Gjj/.net
>>846
ワコーズのストップリーク飲むと良いよ

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 14:29:11.13 ID:+Q1DcSW2.net
>>857
独り言が減りそう

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 14:38:24.65 ID:hSnfv3W5.net
BMIが18.6しかないのでせめて20近くにまでは上げたいんですがどうすればいいですか?

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 14:46:17.18 ID:+sm2YnPE.net
夜中にラーメン

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 15:27:18.00 ID:/CSmVpLS.net
>>859
一ヶ月くらい身体に重りつけて生活して、外す
突然軽くなるとホメオスタシスで重くなろうとするから肉付くよ

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 15:31:29.95 ID:30NmRowI.net
カカトを軽石でこすって身長を縮める。

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 15:35:50.49 ID:tmK9V38i.net
>>859
炭酸抜きコーラ良いよ

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 15:40:19.92 ID:HW0oOtnC.net
ほう、炭酸ぬきコーラですか・・・

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 15:47:34.41 ID:RlghF85a.net
オイオイオイ

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 15:51:23.45 ID:dVvoUJ7m.net
>>859
低脂肪高蛋白の食事にして、トータル摂取カロリーが基礎代謝カロリーを上回るようにする。

あとはバーベルスクワットでもやっとけばいい

どうせなら筋肉で体重を増やすんだ。

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 16:36:17.19 ID:GYJFuG8O.net
>>864
おじやと梅干しもだな

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 16:58:31.71 ID:30NmRowI.net
炭酸入りコーラとメントスでは?

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 17:15:29.57 ID:/CSmVpLS.net
世の中にはこうしたらデブになれるってメソッドが全く通用しないレベルのガリガリだっているんだ
>>859はその類だろ、俺にはよ〜くわかる
寝る前に食えとか筋トレしろとかそんなもんで太れたら苦労しない

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 17:25:31.80 ID:wB0SENFY.net
俺は身長160で一番ガリってたのが49キロで一番デブってたのが74キロ
太りたいならバルクスポーツのMDおすすめ、一日100〜150gとったら多分太るよ

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 17:29:19.00 ID:zeOjLaEQ.net
>>870
凄い幅だね
体重15年くらい64±1kgから外れることないや

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 17:42:08.71 ID:vgZ0PNot.net
1キロ位は三日スパンで平気で変動するなあというか胃腸の中身で余裕でかわる
プロテイン飲んで運動しないとすごいよな

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 18:03:03.50 ID:Z3QwniXl.net
体重増やしたいなんて贅沢な悩みだよ

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 18:10:07.70 ID:tcD5t9Zu.net
疾患で水がたまるから一日で1.3キロは増える

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 18:32:02.69 ID:KsB7kuBz.net
おやつにカロリーメイト食えよ

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 18:32:09.92 ID:ydvIKZSD.net
俺は身長172で一番ガリってたのが46キロで一番デブってたのが58キロWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 18:33:36.63 ID:muTDnSmP.net
おれもここ7年くらいずっと170/53固定だわ

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 18:36:20.66 ID:ydvIKZSD.net
ウエイトトレ板のガリスレ池WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW


349 無記無記名 (ワッチョイ ff3f-3ItH [221.244.56.22]) 2018/04/15(日) 22:46:50.79 ID:btz2wGkL0
大事なのは食事といわれるけど本当はそれより大事な事がある。
それはウンコを我慢する事だ。
食っても吸収する前に排出してたら意味ないからね。
とにかく食べたものを全部吸収する気でウンコしない事が大事。

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 19:18:09.10 ID:47VEwzkm.net
>>878
食べたらいいのに

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 19:26:11.67 ID:ydvIKZSD.net
>>879
さすがクソジャップWWWWWWWWWWWW

俺アあいにくキムチしか食わんのでねWWWWWWWWWWW


>>873
さすがデブぞろいのチョッパリ豚酷民ジャップWWWWWWWWWWWWW

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 19:32:07.44 ID:ydvIKZSD.net
873 ツール・ド・名無しさん sage 2018/05/25(金) 18:03:03.50 ID:Z3QwniXl
体重増やしたいなんて贅沢な悩みだよ


(´,_ゝ`)プププププWWWWWWWWWW


ギャハハ(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 19:32:54.02 ID:9NKgmM4x.net
>>871
減量とか例外はあるだろうけど割と常にスポーツやってる人は筋肉量や代謝量が安定してるからベスト体重変わらないってのが多いと思う
自分も自分の周りもだいたいそんな感じだし

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 19:40:26.40 ID:ydvIKZSD.net
>>882
ダビスタかWWWWWWWWWWWWWWW


ボグヂンの今55-56だギャこりがベスト体重デヂュウウウウウウWWWWWWWWWWWWWW

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 22:32:05.87 ID:71N+stns.net
SST(Mid)とかトレーニング中にきつくなっていってケイデンス維持できなくなるとトルクでパワー出そうとするんだけどそれやると翌日違和感が出る
おすすめの筋トレありますか

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 22:37:21.61 ID:ESY6civi.net
SSTのためのトレーニングって本末転倒では

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 22:43:03.68 ID:71N+stns.net
この先パワーが出せるようになったときウイークポイントになりそうな膝周りを強化しようというのは本末転倒なんですかね?

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 22:53:31.35 ID:ESY6civi.net
違和感ってのが曖昧すぎる
ただの疲労や筋肉痛ならそのSSTを続けていればいずれ克服できるわけでしょ

だが関節やら靱帯の痛みならそれはペダリングそのものが歪んでたりするわけで

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 23:06:04.56 ID:oOamYmwO.net
>>884
俺も昔、似たような事で悩んだなw
当時、本社の営業から、地方工場の機械整備に異動したんだ。毎日チェーンブロック担いで走り廻ったら、いつの間にかトレーニング後の違和感なくなってたw
単純に重い物持って毎日走れば膝回り強くなったみたいだぞ。参考になるかわからんが。

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 23:14:37.36 ID:JbHN1MUv.net
>>867
バナナも忘れんな

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 23:30:46.00 ID:rBv009eu.net
サイクルキャップが絶望的に似合わないんですが
同じような人います?

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 23:47:15.15 ID:VaLqLIEL.net
体重80KGのクソデブだけどロード始めても大丈夫ですか?

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 23:47:32.26 ID:5s4B0BMb.net
サイクルキャップとか関係なく帽子が似合わない
メガネも似合わない、たんに俺顔でかい

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 23:48:10.78 ID:j6ULZRvD.net
>>891
問題ないね

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 23:55:56.08 ID:B1ENyeTz.net
俺は100越えてる

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 00:13:16.15 ID:YeQtqKaA.net
体重だけでデブかどうか分からんのだが

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 00:33:48.70 ID:0omRkA4k.net
全然メーカーの良し悪しとかわからないんですけど
町乗りロードのフラットペダルを3000円以下で探すならどんなのがオススメでしょうか?そもそも予算がナンセンスかもしれませんが
ざっくりな質問ですみません。
参考にしたくて

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 00:36:03.01 ID:EkmJn2mu.net
ハイパックカーボンペダル

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 01:00:41.76 ID:lUiJXsOG.net
三ヶ島であるんじゃない

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 01:11:37.18 ID:3OSq3vED.net
>>896
三ヶ島 IC-LITEがおすすめ

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 01:43:38.42 ID:2fCXVN0B.net
見せびらかすのでなければ、スパイク付きのナイロンペダルで良いよ。
1000円程度で有るし。
街乗りのために競技専用靴履いたり革底履履いたりしないんでしょ?

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 02:04:47.28 ID:yoJeKE9a.net
2014年ぐらいのGIANTのエントリロードに付いてたエアロ風ペダルがかっこよかったなぁ
どっかで手に入ればいいのに

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 02:33:28.48 ID:C1+3O3hI.net
>>896
町乗りならこの辺でOK
https://www.amazon.co.jp/dp/B06Y1Z4WWN/

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 03:55:17.51 ID:r5yijnE1.net
>>878
小腸を通過したウンコを我慢しても水分ぐらいしか摂れない気がするんだが・・・

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 06:38:01.77 ID:ub8VfFjK.net
腸で栄養吸収できるのはせいぜい80%て話を見たことある
うんこ我慢して腸に長くあったのは黒くて頻便ぎみな時は色が明るい

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 07:22:06.02 ID:vbM6QTEY.net
みんな雨でもロード乗ってんの?
俺、汚れんの嫌で絶対雨降らんとわかってる時しか乗らないようにしてるわ

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 07:26:16.92 ID:t3z9oUey.net
雨はディスクのMTB

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 07:28:39.13 ID:SFiqukJN.net
チャリだけじゃなく雨は二輪で走るもんじゃないよ。素直に4輪か公共サービスが合理的

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 07:48:58.34 ID:noYdiXRx.net
>>905
気にせず乗っている
細めタイヤは気をつけないとダメだが

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 08:07:06.65 ID:CChqBkf2.net
雨は点字ブロックで死ねる

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 08:29:06.87 ID:/JjKvDlU.net
>>861
パワーリストにはそんな効果があったのか

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 09:18:01.46 ID:NylYrrO1.net
>>905
まったく同じ
てか通勤用のフラバも濡れるの嫌だから
雨降りそうな日はバス通勤するわ

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 09:21:32.64 ID:jGqPCL6B.net
通勤用は安いセミスリックMTBで雨でも雪でも乗れるうちは自転車通勤

休日の晴れのみロード持ち出し

問題は駐輪スペースがギリで神経使うとこ

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 09:23:43.97 ID:8teZsf4H.net
>>896
これとか安いけど使い古せばめっちゃ回るよ
https://i.imgur.com/bZgD5en.jpg

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 09:33:05.40 ID:o0cgtSYX.net
>>902
これ見た目的に軸部が一番高くて不安定な印象しかないんだけど、902は使ってるの?

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 09:36:50.11 ID:SpSINu2q.net
バス乗ろうとすると自転車より30分早く出ないと厳しいから雨の日はママチャリ出動だわ

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 09:43:45.29 ID:6uL6Jnfy.net
>>884
ergモード切ったらあかんの?

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 09:44:19.91 ID:y9U8pXzH.net
>>897-902
ありがとうございます

カーボンペダル?検索してみて良さそうでしたがやや予算オーバーでした。
>>902のペダルカッコいいと思いましたが靴底にダメージがありそうなので三ヶ島で検討してみます。もう少しデザイン性があればいいのですが機能美ということで

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 09:55:38.20 ID:y9U8pXzH.net
>>913
これも良さそうだなって思ってました。
何も知らなかったらこれを買ってたかもしれないです。

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 09:56:51.26 ID:kzPH1hxZ.net
三ヶ島ならプロムナードおすすめ

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 10:07:09.47 ID:wNzdlqs/.net
>>891
速く始めないと梅雨になり夏になるぞ
>>905
雨降りそうなならならないけど走ってて土砂降りなのは何回かある
その時は危険だから歩くけど走らないといけない場合はエア少しさげて泣きながら走る

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 14:14:43.77 ID:VIbuwxQS.net
>>905
飛行機使って泊まりがけとか結構行くので
結構な雨でも欠航しない限りは決行

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 15:21:07.10 ID:qgVWvioT.net
けっこうケッコウうるさいな。
けっこうなんていう副詞はもうけっこうです

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 16:20:08.50 ID:yw2nTyRc.net
>>905
乗るよ
汚れたら掃除すりゃいい

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 17:40:21.43 ID:lUiJXsOG.net
ハブのメンテがめんどいから雨の時はなるべく乗らないようにしてる

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 21:17:39.43 ID:REHewOho.net
自転車のメンテがめんどいからなるべく乗らないようにしてる

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 21:28:12.38 ID:Tyq4kXCi.net
今日初めて100km近く乗ったのですが、途中で足が吊ってしまいました・・

登り坂でギアを最低に落とした時にふくらはぎの筋肉に激痛が走る減少が何度か起こったため、逆にギアを上げダンシングで対応したら疲労はありましたが足は吊らずなんとか走れました。

急にペダルが軽くなったから、筋肉がびっくりしたのかと思いますが、対策としては

・乗る前の柔軟体操
・ギアチェンジは少しずつ行う

以外に何かありますでしょうか。

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 21:34:59.94 ID:OwbchAdD.net
レーパン買おうと思ってるんだけど、ウ○コ着くか気にならんだけど、実際どうなん?
お前らウ○コ付いてんの?
なんかサポーター的なのあるの?

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 21:36:05.12 ID:Dm3MuKBO.net
>>926
水分、ミネラル摂る
アンクリングのクセがあるなら直してみる

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 21:36:35.32 ID:X+vd65zF.net
>>926
クリートの位置が前過ぎると思うよ(乗り方に対して)

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 21:43:51.60 ID:rYbp2vd5.net
>>926
足首の角度が悪いと思う
カカトを下げないように意識してるとつま先下がりになりもろにふくらはぎの筋肉を酷使してる
ふくらはぎは小さな筋肉だからすぐに悲鳴上げてツる
足首や足の裏や足の甲を意識したらいいよ

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 21:45:14.32 ID:8teZsf4H.net
このサドル高だとフレームもうちょっと大きい方がいいですか?
https://i.imgur.com/wDfh3fG.jpg

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 21:48:14.34 ID:/O8d/m/y.net
>>927
お前が日常的にパンツにう○こ付いてるなら付くんじゃないの
普通は付かない

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 21:48:29.33 ID:eJ/rEiBv.net
セッティングとしては普通にカッコいいけどねぇ。

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 22:17:38.70 ID:7dgXYFwd.net
>>931
ポキッと折れそう

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 22:24:41.19 ID:PZgm76Rt.net
ここまでサドル上げにゃならん体格でステムを下げる意味が分からん
上半身が下がりすぎて脚が回しにくいだろうし腕にかかる重量が肩の負担になって距離伸ばすと疲れるだろうに

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 22:26:21.05 ID:iN6QhwGW.net
ロードバイクで鍵の携帯ってどうしてんの?

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 22:32:56.85 ID:t+oMmpPx.net
>>931
お身長は?

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 22:34:13.40 ID:Q3Iwz8qj.net
レーパンにうんこ付きますか?

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 22:36:07.97 ID:wXzR+Ffd.net
>>938
違うよ、うんこにレーパンがつくんだよ

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 22:37:53.55 ID:Tyq4kXCi.net
>>928
>>929
>>930
ありがとうございます。参考にさせて貰います。
水分は随時補給していますが、ミネラルや足首の動きは意識したことはなかったです。
ググッて見ましたが、アンクリングが怪しそうです。自分の乗り方を見直してみます。

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 22:39:26.34 ID:ELwiOCQ/.net
>>931
体型がわからないから何とも
欧米人みたいに手足長けりゃこれぐらいの落差でも余裕のあるポジション取れるのかもしれん
俺には無理だけど

てかそれでちゃんとポジションが出てるなら別に大きいフレームにする必要は無いよね
少なくとも重量面ではフレーム小さいほうが有利なわけだし

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 22:49:11.51 ID:EIXhSwp0.net
>>936
バックポケット
サドルバッグ
ボトルタイプツールケース
バックパック

どれかを使う

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 23:41:22.73 ID:F0jz4Nq5.net
>>931
そこまで落差出てるのにステム伸ばさないのは窮屈じゃない?
足が長くて手が短いならそのままで良さそうけど

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 00:09:57.36 ID:b4vbHWyO.net
>>940
水分補給前にサプリ、ぶっちゃけ塩雨舐めるのもオススメ
水やポカリもあまり良くないと思う
俺は水か麦茶と塩雨

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 00:13:34.17 ID:nI8/GCye.net
梅干し最強

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 00:26:11.88 ID:2j/qSAE5.net
2runは物凄い塩辛い。レース以外では使う気にならんレベル。

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 00:36:44.20 ID:P+rxiqhc.net
テールランプが太ももに当たる事があるんだけどどの位置につければいいんだ?
サドルの真下?

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 00:42:08.02 ID:tUpbquZ5.net
後ろから見えやすくて邪魔にならないところ

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 02:21:17.28 ID:zr9IaFQG.net
脚が長くて手が短い人ってのはあんまいないと思う

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 02:22:57.61 ID:TRPjTWvf.net
リアシートステーのやや末端付近でクイックの上あたり

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 05:23:16.20 ID:qDvJ66/w.net
シートステーやチェーンステーにU字ロックを固定して走っても問題ないですか?
メリダRide80(ローエンドアルミ)+エボミニ7(約1kg)の組み合わせです。

ダボ穴なしロードにリアキャリアつける事例もあるからいけるかなーと思ってるけど、細いからポキっと逝きそうな感じも…

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 07:29:00.22 ID:BdzncZL4.net
固定できるなら平気じゃない?
しっかりと固定できないならガチャガチャ音がうるさそうだけどね

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 07:34:20.46 ID:0AnyeA55.net
たかが1kgの荷重で折れるチャリなんて捨ててしまえよ

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 09:03:05.57 ID:L8pQQeY+.net
小型のU字ロックをジャージの背中ポケットに入れてるけど便利だよ。

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 09:43:27.42 ID:/BgWDyxf.net
クロスバイクのだけどスプロケ交換したらはまらない。なんか間違えたかな
ギヤ側が短いような
http://fast-uploader.com/file/7082937290482/

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 09:54:33.79 ID:APexZCBt.net
ハマるまで緩めりゃいいじゃん

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 10:00:45.48 ID:APexZCBt.net
何をどう間違えたのか画像見てもよくワカンねぇわ。
もしかしてクイック抜いて玉押しも外しちゃってバラバラにしちゃったの?
で、元どおりに組直せてないと??

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 10:04:20.54 ID:APexZCBt.net
自分のMTB今見ちゃったよ
単にクイックの頭をねじ込みすぎじゃないのかな
ネジの先端くらいまで緩めてやればハマるでしょ

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 10:05:31.17 ID:/BgWDyxf.net
バラバラにして落ちたベアリング?玉?も元通りにしたんだけどなんか変な
自転車に行くのが恥ずかしい

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 10:08:44.13 ID:DfwhSpF/.net
>>959
バネが無いぞ?
とりあえずフレームにはめて見なよ

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 10:08:57.37 ID:APexZCBt.net
玉押しの軸をもうちょっとスプロケ側にずらさなきゃいかんかもね

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 10:09:13.78 ID:APexZCBt.net
バネ無いのは俺も思った

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 10:10:43.90 ID:APexZCBt.net
バブ軸のロックナットからの出具合が両方均等になるようにした方が良さげ

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 10:13:05.88 ID:APexZCBt.net
玉当たりの調整もちゃんと出来てなさそう。。。
ショップに行った方がいいんじゃないかい?

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 10:24:19.61 ID:/BgWDyxf.net
バネはきっちりはめ込んだから見えないだけです
両方均等にどうしても出ないし玉あたりとかよくわからん…
恥ずかしいけどショップに行ってきます

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 10:32:19.41 ID:b4vbHWyO.net
バネの向き間違えてないか?

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 10:49:21.07 ID:/BgWDyxf.net
>>966
細いほうが内側ですよね
とりあえず友達がやってやるっていうから任せたらこんなことに…という方向で行ってきます

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 10:52:21.04 ID:UdusqYIb.net
嘘つく子は地獄行きだゾ

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 11:31:17.15 ID:gdgz/I1o.net
初めて才栗ーで部品売ったけど偉い安いな

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 11:33:34.21 ID:WU4oJ0uW.net
ショップ店員は全部お見通しだぞ
正直に言った方がのちのちラク

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 12:21:22.00 ID:zA1rDsmo.net
初めてリアホイール外して
もとに戻して回したら数ミリ左右に振れる
この前落車した影響なのかなあ
変速やブレーキは大丈夫みたいなんだが

外してから下に戻すときになにか注意することってあるんでしょうか?

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 12:23:18.63 ID:eYyBYKaO.net
>>971
落車したんなら、ショップに持っていこうぜ

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 13:51:39.91 ID:iS112uo6.net
斜めにはめ込んでるんじゃないの?
やるならひっくり返してブレーキとのクリアランスが左右等しく空いてること確認しながらホイール付けると良いよ

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 14:45:33.48 ID:QHTae1K/.net
チェーンの掃除は2〜300kmごとにしてるけど、スプロケとかの掃除ってどれくらいするもん?

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 14:52:49.64 ID:ngKTOveE.net
>>974
チェーン清掃と同時にバラさず手抜きモードで、
暇な時はバラして徹底清掃してるよ。

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 14:54:44.67 ID:2+VROt5/.net
チェーン掃除するならついでにやったらいいじゃない チェーンだけきれいにしてもスプロケから汚れもどるじゃん

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 14:56:30.93 ID:QHTae1K/.net
まあスプロケは掃除簡単だからまだいいんだけど、チェーンリングがハゲる

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 15:12:01.56 ID:BugvdmDB.net
スプロケットは雨の後だけ外して掃除してるな

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 15:17:34.82 ID:ngKTOveE.net
>>977
バラさずやる時は左側から短めブラシで内側と歯先、前から長めブラシで隙間、右からウエスで拭いてるよ。

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 15:21:16.81 ID:jG7obEna.net
>>978毎日やれよ
                ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i( ´_ゝ`)フーン      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 15:31:06.78 ID:QHTae1K/.net
なるほどなー
教えてくれてありがとう

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 16:12:15.65 ID:gcJ1aglf.net
ママチャリしか使ったことないけどアマゾンのグランディールって使える?

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 16:12:36.04 ID:gcJ1aglf.net
ママチャリで40kmは走れます

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 16:19:22.07 ID:DV4q13DL.net
>>983
使えるかって質問なら使える

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 16:19:31.44 ID:1PdgF+2A.net
使える

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 16:20:10.85 ID:7YrKh9Gq.net
バリケード組むのにも使える

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 16:21:01.34 ID:0AnyeA55.net
ダンベル代わりに使える

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 16:28:03.81 ID:y0UdCMI0.net
俺のロードだってぴったり10kgのダンベルになるぞ!

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 16:37:03.61 ID:7BbQ46uY.net
ロード載り始めて3年ぐらいなんだけど、高尾〜津久井湖辺りの郊外でも平均時速15キロぐらいしか出したことが無いんだけど、
ロードに乗り始めて一年の人が、新車納車したばかりで時速27キロで信号だらけの都心を疾走してるのが信じられない
https://twitter.com/yoga5ch https://twitter.com/Tsukiyo_rui/status/984377551937155072
おまけに昨日は宇都宮まで往復200キロを走破と豪語してるし

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 16:39:13.84 ID:7Bx5xZNa.net
スプロケはレースでガム入れられたときだけ清掃してる

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 16:42:37.48 ID:gcJ1aglf.net
質問を変えましょう。ママチャリ以上のスピードは出ますか?

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 16:42:39.61 ID:GAj/XHsT.net
>>989
嘘つきだから気にするな

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 16:44:33.02 ID:SOPiMn9h.net
>>991
出し得る最高速度は変わらない

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 16:45:37.53 ID:94n9vP8X.net
>>982
ルック車大手のオオトモ製
比較的良心的なのでふつうに使ってただけですぐ壊れるとかそういう心配は少ない
だがロードバイクに見えるだけで性能的にはママチャリとそう変わらんけどいいか?

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 16:49:49.47 ID:94n9vP8X.net
>>989
一年も乗りゃ練習量次第じゃクソ速くなるぞ
そいつが真面目にやってるなら嘘とは言い切れない

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 16:50:07.38 ID:94n9vP8X.net
>>991
変わらんぞ

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 16:50:46.51 ID:FbMovGhx.net
川沿いだから出そうと思えば出せるけど
こんなところで晒上げて何がしたいのやら

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 17:01:14.86 ID:ngKTOveE.net
次スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1527407992/

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 17:09:59.12 ID:BugvdmDB.net
999

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 17:22:05.22 ID:DvANGmDL.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200