2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part432

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 23:09:36.48 ID:XrF4li6l.net
ロードバイクに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>980が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね。

※前スレ
ロード初心者質問スレ part431
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525327443/

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 19:49:46.40 ID:LFF2fuDe.net
ギアチェンジ苦手なら毎回フロントインナーでスタートしてたらいいぞ

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 19:52:22.13 ID:lfyXQ1ON.net
アウターローの最大の欠点は、クランク逆回しで簡単にチェーンが外れることwww

あと、その状態で保管してて使おうと思って、なにげに車体バックさせてもチェーンが外れるww

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 20:07:14.73 ID:0qi6A+BM.net
>>809
好ましくは無いってだけで別に壊れたりする訳じゃないから好きにして良いと思うよ
流石に峠越えたりするのは良くないだろうけど

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 20:16:13.30 ID:yJEAJRwh.net
>>809
部品の摩耗が激しいというだけなので、それでトルクかけまくったり延々と走るのじゃなければOK

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 20:47:05.03 ID:gdM1+mGu.net
みなさん、ピチパンのウェア以外はどんなの着てますか?

通勤に来ていく服に悩んでいます。

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 20:51:25.83 ID:WNqSX1kz.net
冬場は革ジャン革パンにウエスタンブーツ
夏場はTシャツに半パンにSPDサンダル

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 20:53:50.60 ID:OuGS2HuX.net
そもそも通勤でガチ走りしたら汗だくになって仕事前のシャワーなしには席につけないだろ

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 21:11:52.23 ID:iD/7yoP6.net
クランクを50-34から53-39に変えた人いたら
感想が聞きたいです

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 21:18:13.82 ID:2X7s9n4d.net
めっちゃいいよ
53-39に変えてスプロケも11-23にするとさらにいい感じ

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 21:20:27.21 ID:OuGS2HuX.net
20歳代の健脚向けだな
年代がそれ以上でも以下でもお勧めしない

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 21:35:24.71 ID:d3HO+IG8.net
トリプルの12-30いいよ
30-30なんて使わないけど安心感がある・・・・

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 21:51:38.91 ID:yJEAJRwh.net
>>819
53−39で12−25なら使ってるけど大抵は問題ない、インナーを使う機会は増えるので前変速はこまめに
あと15%以上あるような坂は辛いが、ただ足着きしなけりゃ良い程度のペースならなんとかなるって感じ

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 21:55:25.18 ID:RciWRP3g.net
普段平坦でアウタートップ付近使います?
FTP240の貧脚にフロント53-39はいらんなぁ

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 22:05:15.07 ID:WNqSX1kz.net
52/39の13-26
町のりには最適

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 22:09:01.38 ID:TvoF/B2C.net
街乗りだとフロントシングルでいい

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 22:09:58.52 ID:yJEAJRwh.net
53-39でアウタートップの場合リア11だと回しきれないなあ
実際下りでも滅多に使わないし私は12が限界

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 22:13:53.74 ID:dMiN28KB.net
35歳だけど、街中は筋トレ兼ねて53の11でアウタートップ縛りにしてるな。

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 22:37:14.27 ID:or1YC1Lt.net
https://yukidaruma-cyclinglife.hatenablog.com/entry/2018/05/24/215447

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 22:38:18.26 ID:or1YC1Lt.net
Twitterで見つけたブログ
斬新なツールケースだな

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 23:02:06.00 ID:naE7Osl4.net
>>830
有名だよそれ
こないだグループライドで六人中二人が使ってた

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 23:08:52.93 ID:s0JQdxPP.net
http://eriy.jp/ex/wp-content/uploads/2017/06/%E5%86%99%E7%9C%9F-2017-06-26-8-10-29.jpg

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 23:37:48.38 ID:gdM1+mGu.net
>>817
Tシャツ半パンでもいいんですね。
でもあんまりバタバタするようなのは合わないですよね。

SPDサンダルっていうの、良さそうだな

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 23:41:01.76 ID:7Y+oXzxR.net
パールイズミのテーパードスリークォーターパンツおすすめ
細身で風受けにくい

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 23:59:28.02 ID:0ar1EKBs.net
KEENのコミューターって廃盤?

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 01:41:48.46 ID:WB4jHqTZ.net
東京駅から江の島までいきます
この季節にボトルは一本で足りると思いますか?

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 01:49:29.86 ID:+Q1DcSW2.net
>>836
途中で飲み物その他を買える場所がたくさんあるので、最初に積んでおくのは一本でも大丈夫だと思うよ。

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 01:49:36.99 ID:FaayDF2t.net
足りないとは思うけどその質問の意図は?
追加補給するとタヒぬの? コンビニ寄ったらタヒぬ呪いに掛かってるとか?

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 02:32:18.06 ID:wB0SENFY.net
>>810
>>811
>>812
>>813
>>814
>>815
ありがとうございました

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 06:52:01.13 ID:O1qlbVAh.net
>>838
ボトルの本数を聞いているのであって、量の話は出てないよ?
君の早とちりじゃないの?

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 06:54:41.72 ID:wX9RK3Qs.net
必要以上にマウント取りたがって早とちり

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 07:44:11.17 ID:Km6m4z2Z.net
日本はそこらじゅうにコンビニや自販機あるけど、外国の人は水分補給どうしてるのかな。

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 09:07:36.59 ID:u+ZWcc5r.net
>>842
そりゃ走るコースと距離によるわな
補給出来るとこなけりゃ
キャメルバック背負ったりするし
別に日本とかわらん
うちら田舎だからコンビニなんて期待してないぞ

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 09:18:06.66 ID:kwfbBLtF.net
http://eriy.jp/ex/wp-content/uploads/2017/06/19224982_1311024888996922_8751364999716683861_n.jpg

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 12:15:10.14 ID:PjiZO6OJ.net
たしかにあったコンビニが更地になっていた時の絶望感

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 12:18:02.41 ID:nBI61TCW.net
汗が人の何倍も多いんだけど、汗を少なくする方法ってありますか?

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 12:41:43.39 ID:RlghF85a.net
夏用ウェアって物凄い勢いで汗乾くな
そんな汗かいてないと思ったのに腕に塩びっしりで驚いたわ

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 12:49:12.38 ID:1dUzp/cF.net
>>846
あるけど死ぬからオススメはしない

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 12:54:02.30 ID:/v0dvhGQ.net
天然塩とか言って売れねーかなといつも思う

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 12:55:08.39 ID:T25Cq4w5.net
>>846
俺も汗っかきだけど、運動したときに出る汗はあきらめた方が良いと思うぞ
日常生活で問題があるときはプロバンサイン飲めば汗は止めれるけど火照るから
運動してるときに飲んだら熱中症で死ぬと思う

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 13:07:06.95 ID:JbFwTZ3G.net
慣れる

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 13:09:19.89 ID:bW6eWxwq.net
赤ん坊の時暑い環境で育つと汗腺が発達する
要するにほとんど生まれつきのようなもんだから諦めろ

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 13:36:30.72 ID:30NmRowI.net
汗かくのは止められないんだから、出た汗をどうするか考えるべき

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 13:37:19.98 ID:LPh2MQ9q.net
ミレーのドライナミックってインナーに速乾で通気性がいいウェア合わせるといい

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 13:38:19.16 ID:ywphfI+K.net
>>845
ストリートビューで確認したのに無かった時は泣きそうだったよ

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 14:09:29.26 ID:fEm4Qq5t.net
>>846
運動強度を落とす
ペダリングの効率化
無効発汗を減らす

こんな所?

汗は冷却すんのに出てくるから発熱抑えるか冷却の効率上げるかするしか無いんじゃない

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 14:24:31.82 ID:8Tl7Gjj/.net
>>846
ワコーズのストップリーク飲むと良いよ

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 14:29:11.13 ID:+Q1DcSW2.net
>>857
独り言が減りそう

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 14:38:24.65 ID:hSnfv3W5.net
BMIが18.6しかないのでせめて20近くにまでは上げたいんですがどうすればいいですか?

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 14:46:17.18 ID:+sm2YnPE.net
夜中にラーメン

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 15:27:18.00 ID:/CSmVpLS.net
>>859
一ヶ月くらい身体に重りつけて生活して、外す
突然軽くなるとホメオスタシスで重くなろうとするから肉付くよ

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 15:31:29.95 ID:30NmRowI.net
カカトを軽石でこすって身長を縮める。

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 15:35:50.49 ID:tmK9V38i.net
>>859
炭酸抜きコーラ良いよ

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 15:40:19.92 ID:HW0oOtnC.net
ほう、炭酸ぬきコーラですか・・・

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 15:47:34.41 ID:RlghF85a.net
オイオイオイ

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 15:51:23.45 ID:dVvoUJ7m.net
>>859
低脂肪高蛋白の食事にして、トータル摂取カロリーが基礎代謝カロリーを上回るようにする。

あとはバーベルスクワットでもやっとけばいい

どうせなら筋肉で体重を増やすんだ。

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 16:36:17.19 ID:GYJFuG8O.net
>>864
おじやと梅干しもだな

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 16:58:31.71 ID:30NmRowI.net
炭酸入りコーラとメントスでは?

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 17:15:29.57 ID:/CSmVpLS.net
世の中にはこうしたらデブになれるってメソッドが全く通用しないレベルのガリガリだっているんだ
>>859はその類だろ、俺にはよ〜くわかる
寝る前に食えとか筋トレしろとかそんなもんで太れたら苦労しない

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 17:25:31.80 ID:wB0SENFY.net
俺は身長160で一番ガリってたのが49キロで一番デブってたのが74キロ
太りたいならバルクスポーツのMDおすすめ、一日100〜150gとったら多分太るよ

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 17:29:19.00 ID:zeOjLaEQ.net
>>870
凄い幅だね
体重15年くらい64±1kgから外れることないや

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 17:42:08.71 ID:vgZ0PNot.net
1キロ位は三日スパンで平気で変動するなあというか胃腸の中身で余裕でかわる
プロテイン飲んで運動しないとすごいよな

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 18:03:03.50 ID:Z3QwniXl.net
体重増やしたいなんて贅沢な悩みだよ

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 18:10:07.70 ID:tcD5t9Zu.net
疾患で水がたまるから一日で1.3キロは増える

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 18:32:02.69 ID:KsB7kuBz.net
おやつにカロリーメイト食えよ

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 18:32:09.92 ID:ydvIKZSD.net
俺は身長172で一番ガリってたのが46キロで一番デブってたのが58キロWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 18:33:36.63 ID:muTDnSmP.net
おれもここ7年くらいずっと170/53固定だわ

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 18:36:20.66 ID:ydvIKZSD.net
ウエイトトレ板のガリスレ池WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW


349 無記無記名 (ワッチョイ ff3f-3ItH [221.244.56.22]) 2018/04/15(日) 22:46:50.79 ID:btz2wGkL0
大事なのは食事といわれるけど本当はそれより大事な事がある。
それはウンコを我慢する事だ。
食っても吸収する前に排出してたら意味ないからね。
とにかく食べたものを全部吸収する気でウンコしない事が大事。

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 19:18:09.10 ID:47VEwzkm.net
>>878
食べたらいいのに

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 19:26:11.67 ID:ydvIKZSD.net
>>879
さすがクソジャップWWWWWWWWWWWW

俺アあいにくキムチしか食わんのでねWWWWWWWWWWW


>>873
さすがデブぞろいのチョッパリ豚酷民ジャップWWWWWWWWWWWWW

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 19:32:07.44 ID:ydvIKZSD.net
873 ツール・ド・名無しさん sage 2018/05/25(金) 18:03:03.50 ID:Z3QwniXl
体重増やしたいなんて贅沢な悩みだよ


(´,_ゝ`)プププププWWWWWWWWWW


ギャハハ(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 19:32:54.02 ID:9NKgmM4x.net
>>871
減量とか例外はあるだろうけど割と常にスポーツやってる人は筋肉量や代謝量が安定してるからベスト体重変わらないってのが多いと思う
自分も自分の周りもだいたいそんな感じだし

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 19:40:26.40 ID:ydvIKZSD.net
>>882
ダビスタかWWWWWWWWWWWWWWW


ボグヂンの今55-56だギャこりがベスト体重デヂュウウウウウウWWWWWWWWWWWWWW

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 22:32:05.87 ID:71N+stns.net
SST(Mid)とかトレーニング中にきつくなっていってケイデンス維持できなくなるとトルクでパワー出そうとするんだけどそれやると翌日違和感が出る
おすすめの筋トレありますか

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 22:37:21.61 ID:ESY6civi.net
SSTのためのトレーニングって本末転倒では

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 22:43:03.68 ID:71N+stns.net
この先パワーが出せるようになったときウイークポイントになりそうな膝周りを強化しようというのは本末転倒なんですかね?

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 22:53:31.35 ID:ESY6civi.net
違和感ってのが曖昧すぎる
ただの疲労や筋肉痛ならそのSSTを続けていればいずれ克服できるわけでしょ

だが関節やら靱帯の痛みならそれはペダリングそのものが歪んでたりするわけで

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 23:06:04.56 ID:oOamYmwO.net
>>884
俺も昔、似たような事で悩んだなw
当時、本社の営業から、地方工場の機械整備に異動したんだ。毎日チェーンブロック担いで走り廻ったら、いつの間にかトレーニング後の違和感なくなってたw
単純に重い物持って毎日走れば膝回り強くなったみたいだぞ。参考になるかわからんが。

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 23:14:37.36 ID:JbHN1MUv.net
>>867
バナナも忘れんな

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 23:30:46.00 ID:rBv009eu.net
サイクルキャップが絶望的に似合わないんですが
同じような人います?

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 23:47:15.15 ID:VaLqLIEL.net
体重80KGのクソデブだけどロード始めても大丈夫ですか?

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 23:47:32.26 ID:5s4B0BMb.net
サイクルキャップとか関係なく帽子が似合わない
メガネも似合わない、たんに俺顔でかい

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 23:48:10.78 ID:j6ULZRvD.net
>>891
問題ないね

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 23:55:56.08 ID:B1ENyeTz.net
俺は100越えてる

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 00:13:16.15 ID:YeQtqKaA.net
体重だけでデブかどうか分からんのだが

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 00:33:48.70 ID:0omRkA4k.net
全然メーカーの良し悪しとかわからないんですけど
町乗りロードのフラットペダルを3000円以下で探すならどんなのがオススメでしょうか?そもそも予算がナンセンスかもしれませんが
ざっくりな質問ですみません。
参考にしたくて

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 00:36:03.01 ID:EkmJn2mu.net
ハイパックカーボンペダル

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 01:00:41.76 ID:lUiJXsOG.net
三ヶ島であるんじゃない

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 01:11:37.18 ID:3OSq3vED.net
>>896
三ヶ島 IC-LITEがおすすめ

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 01:43:38.42 ID:2fCXVN0B.net
見せびらかすのでなければ、スパイク付きのナイロンペダルで良いよ。
1000円程度で有るし。
街乗りのために競技専用靴履いたり革底履履いたりしないんでしょ?

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 02:04:47.28 ID:yoJeKE9a.net
2014年ぐらいのGIANTのエントリロードに付いてたエアロ風ペダルがかっこよかったなぁ
どっかで手に入ればいいのに

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 02:33:28.48 ID:C1+3O3hI.net
>>896
町乗りならこの辺でOK
https://www.amazon.co.jp/dp/B06Y1Z4WWN/

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 03:55:17.51 ID:r5yijnE1.net
>>878
小腸を通過したウンコを我慢しても水分ぐらいしか摂れない気がするんだが・・・

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 06:38:01.77 ID:ub8VfFjK.net
腸で栄養吸収できるのはせいぜい80%て話を見たことある
うんこ我慢して腸に長くあったのは黒くて頻便ぎみな時は色が明るい

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 07:22:06.02 ID:vbM6QTEY.net
みんな雨でもロード乗ってんの?
俺、汚れんの嫌で絶対雨降らんとわかってる時しか乗らないようにしてるわ

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 07:26:16.92 ID:t3z9oUey.net
雨はディスクのMTB

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 07:28:39.13 ID:SFiqukJN.net
チャリだけじゃなく雨は二輪で走るもんじゃないよ。素直に4輪か公共サービスが合理的

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 07:48:58.34 ID:noYdiXRx.net
>>905
気にせず乗っている
細めタイヤは気をつけないとダメだが

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 08:07:06.65 ID:CChqBkf2.net
雨は点字ブロックで死ねる

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 08:29:06.87 ID:/JjKvDlU.net
>>861
パワーリストにはそんな効果があったのか

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 09:18:01.46 ID:NylYrrO1.net
>>905
まったく同じ
てか通勤用のフラバも濡れるの嫌だから
雨降りそうな日はバス通勤するわ

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200