2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

S-WORKS スペシャライズド総合★24 SPECIALIZED

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 18:47:22.68 ID:xUxpBKLp.net
スペシャライズド総合スレ

SPECIALIZED JAPAN
http://www.specialized.com/ja/ja/home
facebook SPECIALIZED JAPAN
http://ja-jp.facebook.com/pages/SPECIALIZED-JAPAN/286701101358176
twitter SPECIALIZED JAPAN
https://twitter.com/specialized_j
youtube Specialized Bicycles
http://www.youtube.com/user/specialized411

次スレは>>980さんが立てて下さい
立てられなかったら、他の方にお願いしてね

過去スレ
S-WORKS スペシャライズド総合★17 SPECIALIZED
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497499335/
S-WORKS スペシャライズド総合★18 SPECIALIZED
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499671139/
S-WORKS スペシャライズド総合★19 SPECIALIZED
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503228503/
S-WORKS スペシャライズド総合★20 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1506777397/
S-WORKS スペシャライズド総合★21 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1510270762/
S-WORKS スペシャライズド総合★22 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514888397/
S-WORKS スペシャライズド総合★23 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520255186/

218 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 00:11:25.38 ID:+UIIlb8+.net
ロードに慣れた状態でMTBのダウンヒルやるとマジで恐怖だわね
スピード乗っちゃった後の不安定さ洒落にならん

219 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 07:00:57.92 ID:8o6B0bJR.net
>>206
去年完成車を買うときにパワークランクも 従来のパワースパイダーも無く、sーworksクランクに付けるパワーメーターが無い状態になったから色々調べたんだ。

単品のパワークランクは完成車分が生産できてからじゃないかな。

220 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 08:00:05.06 ID:+38UGshK.net
>>200
バラ売りは秋ごろ発売、片側$750,両側$1150とかだったけど
チェーンリングも必要だしもう少し上がるだろうな

221 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 16:37:34.94 ID:9CWA2I1o.net
ディバージュ買おうと思ってて都内で実物あるお店があれば教えて下さい。
サイズ48か52か微妙なところで。
値段的にSWORKSは厳しいのでEXPERT狙ってます。

ロードとMTBは何台か持ってるのでグラベルロード楽しそう!

222 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 16:41:56.75 ID:hIp9TvT5.net
新宿スペシャに置いてあったぞ

223 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 21:17:24.19 ID:P8z3T+GQ.net
新宿か、行ってみる!

224 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 12:21:33.21 ID:lR2T1xWi.net
2019モデルリークはよ

225 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 14:36:15.04 ID:i8z0Md6O.net
http://morimotty.com/2019model-specialized-new-venge/

226 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 14:40:47.47 ID:zz0ABFNK.net
アルカンシェル柄ならサガンよりクフィアトコフスキモデルのが好みだ

227 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 16:33:35.94 ID:jqC/s+Kg.net
>>225
これ買うことに決めました!

228 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 18:50:13.34 ID:xE9k4Zvu.net
キャノのシステムシックスと同じでダウンチューブにCANYONとかBMCと入っていても違和感ないデザインだな

229 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 20:13:56.77 ID:iRSR5n0+.net
ヴェンジ、旧型のほうがカッコいいな

230 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 20:25:35.27 ID:LML//lOI.net
でも新型の方が扱いやすそう

231 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 20:31:18.67 ID:3bo3IY2d.net
スレッドになったと噂があったけどBB30っぽいな。

しかしハンドル以外はパッと見Tarmacと区別し辛くなったかも。

232 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 20:38:38.41 ID:iRSR5n0+.net
ガイシュツだけど結局似てきちゃうね、形は
トップチューブのカーブが好みだから旧型のほうが好きなのかも。

233 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 20:38:57.19 ID:xTuucH5d.net
たしかに
細かいところのエアロ形状やら重量の違いはあるけれどぱっと見sl6と一緒だから微妙感強い

234 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 20:55:16.82 ID:CZ2gviIV.net
これは2019モデルでもマドン9SLRに勝てる気がしない

235 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 21:10:10.57 ID:+uu/C1fC.net
ここでトレックが出てくるあたりが笑える

236 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 21:20:34.15 ID:gOdgIfIl.net
FJTのバカとかもそうなんだけど、OSBBにシマノへのコンバーターかましたのをスレッドだと勘違いするやつ多すぎるわ
そしてあれはもう実質的にスレッドなんだからBSAに対する欠点は何一つないしな

237 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 21:21:36.07 ID:9PsuPCZ0.net
エアロ性能もだけど、重量や振動吸収って良くなるのか?
全ての性能を上げないとマドンには勝てないだろ。

238 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 21:29:06.98 ID:xE9k4Zvu.net
>>237
マイチェンしたマドンディスクは知らんが
今までのマドン9は振動吸収性以外はプロペルディスクの登場で
全ての要素で追い越されたじゃん

239 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 21:52:16.52 ID:+uu/C1fC.net
あれってWishboneと同じような連結ねじ込み式?
とするとたしかに音鳴りと無縁そう

240 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 22:06:15.80 ID:0FKhzJwQ.net
やっぱりエアロはかっこいいじゃん

241 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 00:26:36.25 ID:E6VqFbiW.net
>>238
ソースどこ?

242 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 01:14:34.09 ID:JhbWaiKz.net
>>225
もしかして俺の愛するVenge Eliteが
カタログから消えてしまうのだろうか?
(´;ω;`)

243 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 07:40:56.76 ID:mkcNBB2p.net
>>241
自転車板にきて日が浅いのか? プロペルとリアクトの話題振られたたらどのスレでも絶対絡むな約束だぞ

244 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 10:10:14.01 ID:alXZI+iQ.net
何気にスペシャはタイヤがいいと思う

245 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 10:27:46.51 ID:kfBq5emC.net
osbbにシマノクランク着けるなら
プラクシスよりウィッシュボーンの方がよい?

246 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 12:15:47.92 ID:Fem1THZ9.net
>>243
なんで?

247 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 12:55:42.97 ID:GMteLboe.net
>>246
ターボコットンいいけど高すぎ

248 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 13:00:41.31 ID:GjmwqEKn.net
ターボコットンは26cが良いの?
24と迷ってます

249 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 13:36:52.20 ID:1BkcaILz.net
24がいい26だと太すぎる

250 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 15:30:41.36 ID:GMteLboe.net
スペ人はワイドホイールとツライチになる26cがいいと言っていたで

251 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 15:43:44.18 ID:wCmZenUT.net
自分は半年前まで24C使っていたが、今、自分の周りは26C使っている人多い
24Cが他社の23C、26Cが他社の25C相当

252 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 17:23:58.52 ID:pcM961AW.net
使ってるホイールのリム幅(やコース)によるでしょ。
ナローに26C、CLXのような超ワイドでは24Cを避けるのが無難。

253 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 17:33:48.72 ID:0jD94loc.net
26cに内幅18.5mmのリムに取り付けると27.5mmになった
28cを内幅21mmのリムに取り付けると31.5mmになった
両方新品のタイヤね

254 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 19:23:03.41 ID:cxRAzdyg.net
ミシュラン パワーコンペティションの方がターボコットンよりグリップがいいように感じるのだけど。

255 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 19:58:20.27 ID:lJXZYJJz.net
S-works turboの26cにしたらホイール外す時にブレーキに引っかかるようになった・・・

256 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 20:02:15.17 ID:BvpmBuq6.net
CLX50にパワーコンペティション25Cを使ってるけど「28C?」と聞かれるくらい太くなるね。
よく転がるけどウェットが怖い。

ターボコットンの方が全体的に性能が高いと思ったけど、26Cは重くて登りが嫌いになりそうになった。

太めのリムとタイヤは空気圧が大分下がるね。

257 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 20:40:13.01 ID:dklOxJjC.net
2019ヴェンジって>>225の形状でほぼ確定?
ここから更に大きい変更はないの?

258 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 20:34:10.06 ID:uoU85ZE9.net
レース投入段階だからもう変わらんわな。
最終テストレベル。

259 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 20:40:21.89 ID:H9f042DZ.net
逆にキャノのスーパースライスとシステムシックスは中々発売されないな

260 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 21:47:53.07 ID:xBr5LDVw.net
>>258
やっぱりそうなんだ。
返答ありがとうございました。

261 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 09:47:35.31 ID:rGP+jGVy.net
ボーナスでアレスプ+clx50かsl6フレームだけか悩む

262 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 10:02:48.25 ID:AyqZ/y5C.net
>>261
SL6DISC完成車ならホイールがCLX50だし、R9170コンポとパワーメーターまで付いてきて大変お買い得ですよ?

263 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 10:32:44.07 ID:Lrd/OGVz.net
あほか
予算の上限がありそうなことやキャリパーモデルを選ぼうとしてるのに高額なdisc勧めてどうすんの。
ホイール等の資産を活かしたいとかありそうだろ。

264 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 10:37:28.19 ID:EKGGtT5t.net
sl6 フレームは今後進化の可能性があるから現行でホイールに投資した方が、直ぐ楽しめるし後に進化したフレームを買えばその時に更に楽しめる。

265 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 10:39:10.32 ID:EKGGtT5t.net
アルミフレームも楽しめますよね。

266 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 10:54:21.50 ID:sZsQbwYo.net
アレーもディスク対応にならんかのぉ

267 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 10:56:45.06 ID:ak1b88Sk.net
>266
アレーも2019はディスクだが?
貧乏人ロード乗りはもういらねんだよww
規格についてこれない貧乏人はなwww

268 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 10:59:00.92 ID:rGP+jGVy.net
>>264
sl5とcl50という大変中途半端なセットも候補になってる

269 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 11:03:07.04 ID:KJesRgb/.net
>>267
知らない人に貧乏人とか言う人の方がマナーとか悪そうだしあなたの方が要らない人の気がしますが?

270 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 11:05:01.58 ID:ak1b88Sk.net
>269
うるせーぼけww

271 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 11:16:18.54 ID:kGgI9xtP.net
>>268
どれ買ってもそれぞれの楽しみがあるし、あとは何処へ向かいたいかだな
何にせよバイク選びも楽しいもんだ

272 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 11:18:11.23 ID:klbaD8jY.net
エスワじゃないターマックもディスク出るからそれにしたら?
完成車で>>261のくらいの値段じゃね。

273 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 11:35:25.95 ID:Lrd/OGVz.net
>>264
エスワTarmac、CLXのリムモデルはもうモデルチェンジはしないと聞く。

今のdiscモデルはまだ過渡期だからdiscにするなら今後のモデルチェンジを待つという意味なら分かる。

そういう意味でアレスプやSL5に乗っておくというのも分かる。

274 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 11:37:18.83 ID:Lrd/OGVz.net
>>267
規格に付いてこれない貧乏人だからSL6+CLXや型落ちばっか乗ってるわ。

275 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 12:01:09.39 ID:AyqZ/y5C.net
DISC車オーナーからするとシマノのご神託あったし規格はこれで決定、つまり過渡期はもう終わりって認識なんだけどなぁ
今リムブレーキ版のハイエンドフレームに50万出すなら50万のDISC完成車買って何年かかけて少しずつアップグレードしてった方が総合的に楽しいと思うけど

276 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 12:19:55.93 ID:x9lOOK2B.net
12速化が控えてるのに

277 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 12:22:43.08 ID:3X+pguoE.net
それな。

278 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 12:23:22.15 ID:ak1b88Sk.net
>276
てめーみたいのを貧乏人って言うんだよww 出た時にまた買えよww 欲しいものは欲しい時に買う。当たり前だろwww

279 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 12:44:15.80 ID:x9lOOK2B.net
ですよねw

280 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 12:56:44.38 ID:ExjOige+.net
>>275
同意

281 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 13:11:49.02 ID:I8JduRVq.net
>>275
だが待ってほしい。リムブレーキ版のハイエンドフレームは今後もう手を抜かれてしまうと考えればどうだろう。
今こそ最盛期であり衰亡期を待つリムブレーキこそ価値が有るのではないか。

282 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 13:14:35.59 ID:M73ijOIN.net
色んなパーツが出揃ってきて選択すればよくね?

ニュースサイトとかTarmacDISCの記事を見るとSL5、SL5DISCと比べてって論調が多いし、定量的な話を見掛けない。

スペシャの好きな40km走って○秒短縮とか無いよね。
一番気になるのはSL6とSL6DISCとの比較なんだけど。

283 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 13:18:24.87 ID:LDqvfP5Q.net
そりゃブレーキだからな
スポーツカーがサーキット走るとブレーキ性能差でタイム変わるけど

284 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 13:35:56.95 ID:M73ijOIN.net
各サイズ、ブレーキ以外全く同じってことは無いと思うけどな。

そう言えば筑波の某有名ショップのブログでは、もうDISCばかり乗ってリムなんかは全く乗らなくなりましたとDISC上げ、リム下げしてるね。

285 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 13:40:18.49 ID:kGgI9xtP.net
>>282
今更ディスクブレーキのほうが何m手前で止まるとか、定量的にやる必要はないかと
その辺りは違和感ない=同じくらいになるように調整するわけだし

STIレバーもカーボンフレームも色々ダメ出しされながら、徐々に浸透していった
「プロが使っているから・・・」とか人マネせずに、好きなの使えば良いと思うよ

286 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 14:05:50.62 ID:M73ijOIN.net
>>285
フォークやチェーンステー、スルーアスクル化とか大分変わってるだろうから性能、乗り味とかリムと全く同じってことは無いと思うけどな。
乗り比べたことが無いから知らんけど。

287 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 14:29:00.79 ID:k6HG2zv0.net
なんでご立派な自転車専用の風洞実験施設持ってるのにヴェンジはマドンに負けるん?

288 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 15:40:38.21 ID:sZsQbwYo.net
初めてSWATシステム役に立ったw

289 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 15:48:10.93 ID:x9lOOK2B.net
なんでマドンはビアスにレビューで勝てるのにレースで負けるん?

290 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 15:54:54.99 ID:oR19Jw4X.net
ホイール交換のスピードからプロはしばらくリムじゃないの?
プロがリムな限りプロのコスプレ大好きな我らトーシローもリム派は減らないと思う

291 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 16:07:47.44 ID:LDqvfP5Q.net
なんであんなにポンポンパンクするタイヤでわざわざ走るのか分からんのだが

292 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 16:12:33.22 ID:I8JduRVq.net
>>291
プロレースとはエンターテイメントも兼ねるもの。
アクシデントも演出の内。

293 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 17:41:08.89 ID:qXN9UgKr.net
>282
それな!俺も気になってるんだよ
発表しないってことはディスクの方が空力悪いってことなのかと勘ぐってる

294 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 19:35:55.06 ID:EKGGtT5t.net
ディスクかリムかデータが出そろうまで金を使わずに静観が正解じゃないの?

295 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 19:44:57.58 ID:a1xAWj9j.net
そういう場合フルサスMTBやグラベルに回すがよろし

296 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 20:12:38.16 ID:klbaD8jY.net
来季はリムモデルほとんど出ないじゃん
もうどっちか選ぶとかいう段階じゃないとおもうけどな

297 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 20:45:34.69 ID:DsRmgiti.net
ハイスペックなホイールがカーボン一択な以上、ハイスペックなバイクがディスクブレーキ標準にならなきゃおかしいだろ

298 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 21:03:55.17 ID:K5mPC+BD.net
今コンプの12°のステム使ってるんだけど、
12°前後のステムってほとんどないよね?

80mm→100mmにしたいんだけど、
Sワのステムに変えるのが無難かな?

ワンバイエスの77はロゴが好きではない。

299 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 21:06:49.75 ID:kGgI9xtP.net
>>297
別段、リムブレーキでカーボンホイール使っても問題無いというか、レースでは当たり前に見る光景
初心者がカーボンホイールを使いたい場合は、ディスクブレーキが安心という程度

300 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 21:13:48.42 ID:qXN9UgKr.net
重量もエアロも劣るなら他のバイクかその辺改良されたモデルまでリムで行くつもり

301 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 21:31:09.19 ID:E62Ji8Y0.net
今日富士ヒルの受付だったけど、参加者のバイクでディスクブレーキ搭載してるの一台も見なかった

それだけにスペシャのブースのエスワターマックdiscは目立ってたが。

302 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 21:49:45.23 ID:AyqZ/y5C.net
>>299
別にリムブレーキに問題があると言ってるわけじゃなくて、ディスクブレーキの方がより快適って言ってるだけ
俺はディスクブレーキにして1番良かったと思うのは夏場の長い下りでもカーボンリムの発熱や摩耗を気にせずブレーキかけられるってトコ
摩耗や発熱で壊れても新品供給されるプロ選手がどうしてるかと、機材全部自前のアマチュアホビーライダーにとってのモアベターな選択はあんまり関係ないと思う

303 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 21:49:57.16 ID:DsRmgiti.net
>>299
いや、過渡期の現在じゃなく今後もしくは数年先の話
オレもまだリムブレーキだし

304 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 22:47:25.35 ID:a1xAWj9j.net
>>298
ボーネンやサガンが使ってるZIPPのスプリントSLが12度ステム

305 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 23:55:30.88 ID:yEoYG6Ug.net
後2年はリムで良いわ。
ディスク必要ってシチュエーションが無いから。
まあカッコ良いのは認めるけど、ホイール買い換えるのがキツいわ。

306 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 06:36:44.75 ID:bszmyg7s.net
>>302
だれもプロの話はしていないが
大抵のレース会場で見かける大半の人はアマチュアだし、カーボンホイールも自前だろう
レースで走行中に機材の熱とか気にするもんじゃない
あと、ホビー以外で乗ってるアマチュアはいない

307 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 07:21:09.22 ID:YvBE61Xl.net
まあまあ

今日の富士ヒルは下り雨予報なんで、ディスクブレーキには絶好の活躍のシチュエーションなはずなんだけど、全く見ない。
興味あったから注意して何百台と見たはずなんだけど、2台しかみなかった。

スペシャは結構ディスクブレーキ推しだけど、まだ普及してるとは言いがたい状況なんだな

308 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 08:25:55.42 ID:ZwEwG/fg.net
まだ国内ではディスクロードに各社力入れてるとは言えないし今年出るのはともかく昨年の今頃はそんなに押してなかった様な?
それに高価なリムブレーキホイール持ってる人ほどディスクロードに買い替えるとそれらが使えないし
メーカーが半ば強行的にディスクロードに移行して自転車始める人の最初の一台がディスクロードって感じになれば変わってくるだろうね

309 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 09:38:53.39 ID:bszmyg7s.net
スペシャはディスクブレーキ積極的だが、別にメーカーが強制しているわけじゃない
単に市場ではディスクブレーキが売れているから、ラインアップ増やしているだけ
そしてリムブレーキが欲しいってユーザーが一定数いて商売になれば、リムブレーキが消えることも無い

310 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 10:05:57.53 ID:M+5+IKDn.net
ディスクブレーキが売れ・・てい・・る・・・?

311 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 10:11:12.06 ID:AE3yfQ79.net
海外も含めて売れているってことでしょ

312 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 10:57:22.25 ID:/9gvh9iQ.net
>>307
これからでしょ
金持ちは今年から順次乗り換えてる感じ

>>310
海外では一足早くディスクに移行してるよ

313 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 12:18:20.50 ID:FQBHhsJr.net
スペシャもハイエンド完成車はディスクだけにするけど リムは一部でフレームセット売りするみたいだし問題ないだろ

314 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 12:42:15.07 ID:0z9Ab2gK.net
来季はリムモデルは縮小されるね
ごく一部のユーザー向けになっていくな

315 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 13:30:21.26 ID:1IdJXOUi.net
>>312
金持ち関係なくない?

316 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 16:04:11.20 ID:embqNqAF.net
リムブレーキホイール買いづらい状況困るわ

317 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 16:15:25.85 ID:pCC4sypA.net
少なくともあと5年はそんなこと起きないぞ

どんなに優秀な製品でも、旧製品を新製品が即座に駆逐するなんてあり得ないし、そもそもディスクブレーキはそこまで優秀かっていうと疑問符がつくし

TLホイールみたいに全く普及しないまである

318 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 16:24:53.27 ID:so16KpoB.net
TTバイクの主流がまだリムブレーキだからホイールはなくならないんじゃない?

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200