2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

S-WORKS スペシャライズド総合★24 SPECIALIZED

318 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 16:24:53.27 ID:so16KpoB.net
TTバイクの主流がまだリムブレーキだからホイールはなくならないんじゃない?

319 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 22:24:33.81 ID:2CS0v2oM.net
>>318
TTだと空力的に有利って話でしょ。あっという間に塗り変わる。

320 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 06:09:12.37 ID:mBmGLQK7.net
>>319
根拠もなくそんなこと言われても

321 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 07:19:09.21 ID:LKGtIMw2.net
油圧はレバーがカッコ悪いってのをなんとかしないと

322 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 09:59:42.01 ID:AsVytWta.net
>>321
油圧がデフォになればレバーのアタマ小さい方がカッコ悪いってなるから安心しるw

323 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 10:44:50.71 ID:1NNRvsIt.net
え、デュラならリム用と遜色無いくらい小さいぞ

324 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 12:36:12.75 ID:g3QmZzxz.net
リザーバータンクを小さくしてるんじゃない?
プロとか週末ライドの人はそれでも良いかも知れんが、通勤とか普段乗りでガンガン使う人にはメンテナンス性が。。。と思ったけど、そうでもないか??

325 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 13:57:03.39 ID:zoEfkI/W.net
フューチャーショックのルーべ乗ってる人に聞きたいのですがスプリング変えたりして乗ってますか?

一番柔らかいソフトで落ち着いたんだけど他の人はどんな感じなのかと。

326 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 15:14:57.93 ID:cpYrSeef.net
>>325
ソフトだとダンシングのリズムが合わないから、ミディアムで2年弱
使用状況は、ロングライド高速巡行メイン、月間距離千km、獲得標高1万m程度
最近は初期設定のハードでも充分かもしれんと感じている

327 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 15:21:51.30 ID:zhYSnBVQ.net
>>325
axiseliteにSWTurbo26cとラテックスチューブの組み合わせでハードが一番しっくりきた
キシリウムプロUSTにして硬めに感じるから仕事落ち着いたらミディアム試してみようかと

328 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 15:32:08.57 ID:zoEfkI/W.net
凄い参考になりますわ!
自分も久し振りにミディアムに交換してちょっと乗ってきます。

なんか固くて納車してすぐソフトに替えてしまった記憶だった
今だったらミディアムの方がしっくり来そうだ

329 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 09:43:52.68 ID:6hmuAWUu.net
初スポーツバイクでpitch買ったぜ
街乗りとちょいトレイル位だと思うけど沼にはまらなければいいな、、、

330 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 10:00:23.19 ID:Mr3JUUIv.net
>>329
煽りじゃなく純粋に善意からレスするけど、沼にはまりたくないならこんなトコ見ない方がいいよ
雑誌やSNSも読まず店で誘われても試乗したりせず閉じた世界にいるべき(それが楽しいかは別として)

マックしか知らないならマックで満足できる
モスやバーガー専門店の味を知るからマックに不満が出るのだ
情報を得て世界が広がるとドンドン好奇心とともに不満や物欲が大きくなるよ

331 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 11:51:55.87 ID:thnOdR7g.net
沼って言っても盆栽レベルの部品交換だしな

332 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 12:24:31.66 ID:6hmuAWUu.net
>>330
まあ自分で言っといて、ハマると思うんだけどw
このくらいのレベルのだとがっつり山入るようになれば乗り換えになるんだろうか
>>331
盆栽は好きじゃないからカスタムそんなしない気もする

333 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 12:48:48.00 ID:zS6fbX1T.net
今でこそトライアスロンやロードで当たり前のスペシャだけど元はMTBメインだったんだってな
PITCHはいじり甲斐ありそうなバイクでええやん

334 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 15:35:04.99 ID:Z8+bSF3r.net
>>333
>>1も読むと良いよ

335 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 21:33:19.68 ID:Wdtm/pDA.net
昔はダイワが代理店やってたよね
俺のタックルはダイワばっかり
コンポはスラム

336 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 22:06:58.81 ID:RpNmHZar.net
2019年モデルって値上げするかな?
ルーベコンプ欲しいが色があんま好みじゃない…
でもパーツ構成的にお値打ち感はある(特にホイールはおいそれと買い替えられる価格じゃないし)

337 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 23:01:00.32 ID:Q59PDoKs.net
今1ドル110円くらいだから、相場による値上げはなさそうかな。
色は妥協しないほうがいいと思うから、ここまできたら2019年モデルを待った方がいい。

338 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 03:23:01.48 ID:LCDCtE/W.net
シマノがパーツ値上げしてるから、上位グレードほどメーカー側で吸収しきれなくて
値上げするかサードパーティ製に入れ替えて値段そのままの実質値上げをしてくる
可能性はある。
スぺシャはノルマあるから18年モデルのセールは早いとこはもう始めてるはずだが…
105モデルは105のモデルチェンジがあるから19年モデルのがいいだろうね。

339 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 05:54:03.80 ID:PG21JcCA.net
>>336
ルーベコンプやエキスパートのホイールは、軽さは悪くないが剛性や耐久性が今一つなので
一万km以内での買い替えを考えておいたほうが良い

340 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 06:55:51.05 ID:XJY4mdgd.net
各メーカー軒並み値上げと言われている。
シマノの火事の前から。
エスワターマック完成車はウルトラライトの値段になる。


$110円というだけで値上げは無い、2019を待った方がいいとミスリードするのは引くわ。
最近知らんのやったら書かなければいいのに、書くなら知ってる範囲だけ書けばいいのにと思う事が多い。

341 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 11:06:14.09 ID:Mc6O1OEw.net
>>340
パワメ標準装備になるからじゃないの?

342 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 11:41:12.03 ID:T9o38sYU.net
>>341
エスワターマックと言ったのはキャリパーの方の話だけどパワークランクになるかは知らない。
値段が上がるとだけ複数箇所で見た。

CLXのリムなんかは何も変わらず値段が上がると聞いた。

2019のスペシャは何かと値段が上がる方向らしい。

343 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 19:51:05.22 ID:By89Hc2Y.net
最近ハンドル探しててスペシャのこのページの2枚目の写真で縦3つ並んでる一番下のヤツが下開きのハの字にみえるんだけど、スペシャでそんなのあったっけ?
ttp://www.specialized-onlinestore.jp/contents/blog/detail/162

344 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 19:54:48.32 ID:dgWJpDCK.net
>>343
広がって見えるのは気のせい
マークがひし形な所でわかるように、全てWMNモデルのアルミとカーボン

345 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 20:03:08.48 ID:FTLy+lnt.net
ハの字ハンドル欲し過ぎる

新しいVengeのエアロハンドルもハの字じゃなさそうに見えたのだけどどうしてハの字を出さないのだろう。

それだけで候補から外れる人も結構いると思うけど。

346 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 20:27:20.71 ID:DIg96ybV.net
>>344
サンクス
公式通販みたら絵面的にwomanモデルが似てるなーとは思ったんだが、ハの字では無かったか…
ポチる前で良かったぜ

347 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 20:33:17.08 ID:KP5QrHCY.net
>>343
スレチですまんが末広がりハンドル探してるならリッチーとかから出てるぞ。

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 20:45:36.53 ID:By89Hc2Y.net
>>347
サンクス
evomaxとかあの辺りかな?
スペシャ完成車付のハンドルから芯芯395のシャローとSL88(エンド400)を経て今Dixnaのアルミモンロー(エンド390/ブラケット370)使ってるんだわ
ブラケットで合わせたら下ハン浅いからサボり巡航用にエンドのストレート部長め/エンド&下ハン芯芯395前後/ブラケット370〜380の正面から見てハの字のヤツ探してる
ついさっきハンドルスレに書き込みさせていただいた

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 22:00:41.45 ID:8gDTj7V/.net
>>348
ハの字と言っても
ZIPPみたいにバーの部分が湾曲してハの字になってるやつと、
ドロップの部分だけが外に開いてハの字になってるやつがあるぞ

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 22:04:09.81 ID:8gDTj7V/.net
>>348
3Tのエルゴノバの40がそのスペックに合致してる

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 17:28:10.56 ID:JqF6Cu5j.net
>>346
これ持ってるけど若干ハの字だよ
http://www.specialized-onlinestore.jp/shop/g/g21016-3036/
38サイズでブラケット38、エンド40

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 20:07:39.39 ID:do8gdr3C.net
>>351
サンクス
正面からの画像が見あたらなくてスルーしてたわ
値段安いし公式通販でポチってみるかな

353 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 21:15:04.59 ID:DrjpCE+v.net
※前スレ
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/akb/1524048576/
P3が欲しいけど、どこも在庫切れみたいだし
2019もでるはいつごろ買えますか?

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 22:31:48.32 ID:fPH+3WZR.net
今更なのだけどTarmacってSL6になって登りは強くなってる?
平坦系選手のフィードバックが優先されてる気がするけど。

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 22:42:46.64 ID:qzXks2bB.net
TIMEやLOOKのヒルクラマシンのヒュエズより軽量なんだけどな

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 23:20:27.79 ID:fPH+3WZR.net
bb周りが柔らかくなったけど、平坦でガツガツ踏む分にはいいけど、貧脚な自分が登ると傾斜の変化で反応が鈍いように感じるんだよね。
もっと高出力を出せないと使いこなせないのかな。

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 00:51:44.03 ID:mxalMETN.net
ま、5%の坂なら40km/hで走る人たちの為に開発してるってことは忘れちゃだめだよな

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 04:00:18.63 ID:3bRGHClr.net
>356
俺もそう思った事あったけど他社の軽量モデルとノリ比べたら平坦での反応が特にいいから登りが相対的に鈍く感じるだけで結局登りも悪くないんだなと最近思うようになった

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 07:55:11.11 ID:r0BgQ0y+.net
タイムを更新した峠もパワーは旧エントリーバイクより10Wほど低かった。
良くも悪くも力が逃げてるかも?
エスワークスクランクが硬くないのもあるかも。

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 08:57:31.03 ID:KKEVL2Ng.net
ワット低くてタイム更新出来ているなら
めちゃ進むじゃねーか

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 12:31:07.05 ID:OeYoEF23.net
さすがに進むのは進むね。
疲れが溜まってる日は旧バイクとタイムは変わらんから元気な日や強い人に優しいバイクかな。

ただ、10W以上低くて更新したと言っても直ぐにこれ以上のWが出せる気がしない。

362 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 20:17:20.58 ID:iqXAF+xV.net
>>360
ワット数低くてタイム更新できたならパワーロスが以前より少ないはず、ってことだよねぇ?
どうして力が逃げてる的推論になるのか分かんないよねw

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 21:19:50.86 ID:LjUtQiL/.net
ロスってパワメの数字が低く出てるって思ってるんじゃないの?

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 00:01:33.86 ID:6aTc1r0a.net
だな
パワーの意味が分かんないで言ってるとみた

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 00:58:36.51 ID:ODnrisp1.net
確かにパワーの出方というか、バイクの性能がいまいち理解できていない。

SL6はbb周りが小さい、エスワクランクはカーボンで少し柔らかい→踏んでも一瞬撓む→脚が削られ難い。

無印SL4は低グレードカーボンだがカチカチ

重量やパワメの差はあるのだろうけど、それを考えてもSL6の方が登りのWが低く出る。

しなる→見た目上のパワーは少し低く出るってことは無いの?

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 06:13:32.40 ID:CdJZX1Xz.net
>>365
無いよ
それに無印SL4の剛性は低いよ

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 17:11:30.07 ID:cAHEAPl0.net
物理法則を超越してるわな
出力先の状態によってInputの物理量が変化するとか

しなるから人間が入力し辛いとかってのは有ると思うが

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 17:42:24.18 ID:BkUCfKg5.net
因果律の逆転かー、第11次元世界なら可能じゃね?

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 19:05:19.33 ID:BVULneF2.net
>>365
カーボンクランクのほうが剛性高いから撓まない
カーボンのほうが振動が少ないのは、固有周波数が倍くらい高いので振動減衰時間が短い事による
柔らかいからではない

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 20:07:06.84 ID:K6ZD6nly.net
>351に紹介して貰ったCOMP ALLOY SHORT REACH ROAD BARだけど
公式に問い合わせてみた

以下転載
COMP ALLOY SHORT REACH ROAD BARについて、
サイズはブラケット部分の芯-芯でございます。
バーエンド部分は片側で10mm、左右で計20mm幅が広くなる仕様です。
現在、スペシャライズドで単体販売しているハンドルは、
ご質問の商品とWOMEN'Sモデルを除くと、ブラケット部分とバーエンドの幅は同じです。
※WOMEN’Sはバーエンドの芯-芯表記で、ブラケット部分は左右で15mm狭くなります。
以上転載

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 21:46:21.17 ID:jFvog0/W.net
>>369
重量に対しての剛性が高いということではなくて?
以前クランクの比較をしてるサイトがあったのだけど、エスワは軽くてそこそこ剛性が高くバランスがいいという内容。
剛性自体はデュラクランクの方が上だったと思う。

エスワクランク自体情報が少ないので溜の具合がどこまでがbb周りでどこまでがクランクなのか分からん。

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 23:21:24.95 ID:6NOQtO8m.net
>>371
タマ無印SL4はデュラクランクじゃないぞ

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 23:58:42.68 ID:jarNC6Oh.net
>>372
そんな事は誰も言ってないけど、誰に言ってるの?

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 00:12:07.79 ID:liEqiq+H.net
>>365
みんな面白おかしくコメントしてるなw
可哀想だから分かりやすく言うと、お前の出せるパワーは一定で環境やバイクに左右されない。
個人の出せるパワーが限られてるなら、より少ないパワーで進むバイクが優れたバイクとなる。多分お前はそこで勘違いしてる。大きなパワーが表示されるほうが良いバイクと思ってるかもしれないが、それは例えるなら燃費が悪い、効率が悪いバイクって事だ。

つまり、SL6が少ないパワーで同じタイム出るなら、SL4より優れたバイク、より速いバイクと言う事になる。逆に言えば、SL6に乗ってる時、お前にはまだ潜在能力が残ってるって事だ。SL4と同じパワーで登れば、より速く走れる。それがSL6の性能って事だ。

375 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 05:44:14.97 ID:9eg9OHQO.net
>>373
エントリーグレードのタマ無印SL4と、ハイエンドのエスタマSL6のクランクで
タマ無印SL4のクランクが剛性高いって話をしているのに、デュラクランクが出てきたのへの
指摘だと思うぞ

376 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 06:41:43.28 ID:OLlQyAxw.net
無印どうでもよくね?

377 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 07:18:59.61 ID:7dYIa8Ug.net
お前らたまにはスペシャ御用達プラクシスワークスの新型カーボンクランクの事も思い出してやって下さい 安くて軽いぞ

378 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 08:48:34.47 ID:H/m19zih.net
ゲテモノ使うメリットがない
シマノで十分、シマノが一番

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 11:49:11.04 ID:6wk9RjD6.net
>>372
付けてるのは6800だから9000と似たようなもの

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 11:57:22.40 ID:jIbzPEw6.net
プラクシスワークスってスペシャライズドのエンジニアが独立して立ち上げんだっけ?

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 15:30:56.65 ID:vFm4vWDJ.net
>>379
アルテとデュラで剛性が同じって盛り過ぎだろうw
明らかに違うし、過去の比較ではエスワクランクのほうが更に剛性高いぞ

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 15:33:27.90 ID:vFm4vWDJ.net
ちなみにエスワクランクより剛性低いプラクシスワークスのザイヤンテM30でも
アルテクランクより剛性高いからな

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 16:43:35.84 ID:2nDzbjGI.net
プラクシス、ロバール、アクシスってみんなスペシャ系列?
なんかみんな自社製品で自転車作れそうだな
まさにワークスという名にふさわしい

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 16:49:12.54 ID:KOU0jyW2.net
>>383
プラクシスワークスはスペシャのエンジニアが独立して作った会社で資本提携は無い
ロバールはスペシャが買収したホイール屋で現在はスペシャ内のブランド
アクシスはスペシャ内のブランド

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 17:35:46.96 ID:2nDzbjGI.net
>>384
へーそうなのか
しかしS-Worksのワークスって自社製品のみで作りあげたマシンって意味じゃん?
コンポとかシマノとかスラム使ったらワークスとは実質言えないけどな

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 17:46:42.42 ID:KOU0jyW2.net
>>385
ワークスは、そういう意味じゃないぞw

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 17:52:54.48 ID:Cx7XRBpW.net
>>385
そういう意味じゃないでしょ
元々の意味知らんけど、車のレースなんかだと自動車メーカーが資金を出して運営しているチームという意味合いだと思ってた。
だから、自転車でいうと、スペシャライズドが資金を出して運営されているチームが元々で、それが機材を開発して提供するチーム(?)になり、おおもとのスペシャで販売するようになって、Specialized-Works→S-Worksになったんだと思ってたわ

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 18:00:55.39 ID:Ltyo6i//.net
ワークスチームの事なんじゃ

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 18:46:42.34 ID:8M3H+JFW.net
sタマsl5のコラムの規格を教えてたもれ

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 18:50:03.62 ID:VtABAqEs.net
1-1/8ちゃうの

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 19:06:25.11 ID:8M3H+JFW.net
>>390
おお、ありがとう!

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 19:48:52.80 ID:YlAIzEIm.net
>>387
スカンクワークスが元じゃない

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 20:34:52.46 ID:2nDzbjGI.net
>>387
なるほど、自動車レースなんかで例えばフェラーリとかはシャシーもエンジンも独自オリジナルだからワークスチームって言われてたから
てっきりマシンが独自の開発のものをワークスだと勘違いしていた
つまりは親会社がレースチームに資金提供している事をワークスというのね

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 20:37:26.78 ID:jNEb0SbN.net
は?

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 20:45:10.80 ID:EHH8btZl.net
フェラーリだってブレーキはブレンボだたっり
ホイルは兵庫県だったりするし

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 20:57:58.03 ID:kQdOpq6D.net
>>381
すまん。もう一度見返してみたら
エスワ>6800>9000だった
ということはあの撓みはクランクは関係なかったということだね。

http://blog.fairwheelbikes.com/reviews-and-testing/road-bike-crank-testing/

http://premierkobe.seesaa.net/article/410969540.html

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 21:28:34.47 ID:KOU0jyW2.net
>>398
なんか盛大に勘違いしてたみたいだな
フェラーリだってフェラーリが組み上げただけで、構成パーツは彼方此方の会社製品の集合体だよ

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 21:31:59.30 ID:I5dxsDDK.net
フェラーリのマシンは全てフィオラノの地下から発掘される遺跡なんだってね

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 21:35:14.96 ID:KOU0jyW2.net
>>396
エスタマSL6のフレームはタマ無印SL4に比べクランク周りの剛性が高いよ
だからクランク回転もスムーズで無駄になるパワーが少なく同じパワーで速度が上がる

ハンドルやサドルのしなりと混同してないか?

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 22:02:24.79 ID:GEahbSQP.net
>>398
イデオンかよ

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 22:14:48.73 ID:dxqcjl1+.net
フェラーリの部品はすべて職人によって工房で作られているのです

402 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 22:16:35.52 ID:haNSJ6T2.net
ブレンボ・デンソー「せやな」

403 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 22:27:08.02 ID:7g2bHaoR.net
髭生やしてそう

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 22:47:09.78 ID:+r8Y8BFq.net
モータースポーツにおける「ワークスチーム」は、車体丸ごとまたはエンジンを自前で購入して参戦する「プライベーター」の対義語で、車体またはエンジンのメーカーが所有するチームのこと
なのでF1みたいにプライベーターがいないカテゴリではいちいち区別しないわけ
自転車レース、少なくともWTクラスにはプライベーターはいないからワークスチームもないよ

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 05:55:46.77 ID:jquc4Qaw.net
自転車メーカー自身がメインスポンサーの自社チームって事だよ。プライベーターとか関係無い。

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 09:07:59.55 ID:wT0EoofD.net
>>405
だから、スペシャがメインスポンサーのチーム=S worksなんて無いだろって話じゃねーの?

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 09:15:19.11 ID:DVsop4bd.net
なんで関係ないF-1とかの話したがるかな?
スペシャが公式で言ってるエスワークス「レースのために組んだ車体」って説明で良いじゃないかw

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 10:33:39.76 ID:mQrKsiSd.net
間違いを認めたくないんだろ

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 12:29:50.67 ID:M0Xt28JE.net
素直に認めれば良いのに、変に取り繕おうとするからバカ丸出しになる

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 12:37:21.24 ID:1LPEW5G9.net
なにが気に入らないのかわからん
スペシャはワークスじゃないんだからSWORKSなんてモデル名付けるのおこがましいやめれいうてるの?

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 13:25:18.88 ID:6lBGp+YO.net
細けーことはいーんだよ!
ロードバイクを「バイク」とか言ってる時点でおかしいんだから!

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 13:29:40.16 ID:Cjme6ZwH.net
なんで?海外の人とかバイクいうてるやん

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 13:30:47.91 ID:tUYf1SzD.net
>>410
んな事言ったら製品のネーミングなんて成り立たねーだろ
バカか

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 13:42:41.29 ID:oRQEUe8n.net
UCIワールドチームでワークスチームと呼べるのはBMCレーシングチームとトレックセガフレードだけ

S-WORKSってのはスペシャライズドが展開する高級車ブランドにすぎない

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 14:50:31.42 ID:fVqaQ4ZZ.net
それ今の話でしょ
昔はワークスチームと呼べたんじゃないのその流れでブランド名として使ってるだけで

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 15:20:03.66 ID:M0Xt28JE.net
>>414
そんなカーレースの慣習を無理やり持ち込んでもな
長年の自転車レース歴史見ればわかるけど、自転車のスポンサーは興行収入を得るわけでなく根本的に文化が違うから意味ないぞ

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 15:24:52.57 ID:9PQL7TzV.net
人力競技をモータースポーツと比べてはいけない

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 15:25:54.84 ID:M0Xt28JE.net
ちなみにスペシャライズドの場合、各チームへ単なるバイクや機材提供だけでなく
専門技術を誇るスペシャライズド・レーシングを派遣し対応し
各選手やチームと直接やりとりすることで製品化したものがエスワークスね

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 15:33:53.39 ID:/TiEq+yy.net
>>418
そんなのどこのメーカーだってやってるだろ

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 15:37:33.24 ID:M0Xt28JE.net
あと、ツールドフランスで自転車メーカーがスポンサー料節約のために自社パーツあるのに積極的に他社のを使う理由
例えばスペシャもステムを販売しているのに、他のを使っているのか書いた海外ニュースがあるから、興味があるなら見たほうが良い
ttps://cyclingtips.com/2017/05/200-bikes-and-a-lot-of-cash-what-it-costs-a-bike-brand-to-sponsor-a-worldtour-team/

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 15:40:15.57 ID:M0Xt28JE.net
>>419
メーカーによって様々
トレックはやってる、キャノンデールは今はやってない

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 17:06:31.52 ID:1LPEW5G9.net
>>413
俺にいうなアホ

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 19:36:47.05 ID:VUIdpkL/.net
そもそもMTB全盛期には、メーカーお抱えライダーみたいな体勢でバックアップしてたからでしょ?

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 06:29:30.71 ID:cWoYYUyQ.net
MTB全盛期とか、遥か昔の事を持ち出されてもな
衰退してからグランツールのスポンサー始めたが、それも20年近く経つだろう
お抱えライダーは今も居るがな

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 07:58:01.11 ID:YDMqqTiE.net
衰退したの?

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 08:47:51.30 ID:5MXLbuea.net
>>424
いや、だから「ワークス」を名乗る由縁の話題だから、MTBはワークスチーム的な構成だし、スタンプジャンパーの頃からエスワがあったよねって話でしょ。

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 09:09:19.74 ID:vj5xJUDx.net
>>425
驚異的なブームの頃と比べてね
米国の町行く自転車のかなりの数がMTBの時代があった
未だに日本のホムセにMTBルック車が並ぶのは、当時の名残り

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 10:07:38.54 ID:izmVipSA.net
>>426
一般論として、過去の話をせずに現状を説明しろと言われても難しいよなぁw

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 10:22:46.50 ID:BFBGZQzx.net
rovalのホイールって店頭でも定価売りが基本ですか? 車体のような値引きないのかと

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 12:19:41.45 ID:fcxPB5y0.net
店で聞けよ

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 15:21:57.26 ID:pV0oGc1e.net
何故店で聞かないのか

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 15:23:48.30 ID:+1A4sgO9.net
店による

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 17:28:47.49 ID:vj5xJUDx.net
>>428
メーカーの公式ホームページ行けば分かることを、なんでそんなに捏ね繰り回す必要が?w

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 18:31:52.88 ID:8LyCqk7A.net
公式では、S-WORKSは考えうる最高の技術、素材、製法から生まれる、フィールドで最先端の技術を誇るハイパフォーマンスマシン」を指すブランド
実際には、直営店または一定数以上取り扱え研修済みメカニックが居るS-WORKSリテーラーでのみ限定販売するブランドな

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 21:07:13.11 ID:H6FWNt8c.net
ぶっちゃけ、ノルマで複数本S-WORKS毎年仕入れればS-WORKS取扱店になれるよね・・・

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 21:38:00.86 ID:izmVipSA.net
>>433
各論しか理解できない人?w

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 21:53:23.96 ID:ccwpVVgl.net
Sワはロッキードのスカンクワークスに由来するとスペシャの中の人が語ってたとかって記事を読んだことがある
Skunk Worksはロッキードが商標登録だかしていて使えないからエスワなんかな

それと初代スタンプジャンパーがマリンのハンドメイドビルダーたちからスタンプをもじってスカンクと呼ばれて蔑まれていたという話は興味深い
自虐ネタなのか?

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 22:53:37.07 ID:Z3NRhgDl.net
http://www.skunkworksbikes.com/

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 06:37:15.14 ID:mxsxGt75.net
よっぽど悔しかったんだな

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 10:18:50.71 ID:lRlzRJtR.net
sworksパワークランク興味あるんだけどプラクシスワークスのチェーンリングって変速性能いいのか気になる。使ってる人いたら教えてください

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 15:34:57.67 ID:f9VeOyjC.net
9100Di2で使ってる。
6%→2ー3%の傾斜でアウターに切り替えようとして上がってくれない事がある。

セッティングの差かもしれんが、6800紐より上がりにくい印象。ショップで微調整をし直して貰っても変わらんかった。

個体差等あるので他の人の意見を聞いてみたい。

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 17:00:40.91 ID:APb91Jga.net
電動はさ、ワイヤーよりも設定の誤差がないんだよね。
一段上げるとシフトすれば、一段分シフトする。
となると、
FDの動作がおかしい
クランク、チェーンリングがしっかり固定されていない
とか、俺は思いますが、みなさまどうですよ?

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 19:05:17.87 ID:Z5b5uOc0.net
下位グレードだから参考にならんと思うけど、Praxis AlbaってクランクだとetapのFDの変速がうまくいかなかった。
105に変えたらすいすい変速するようになった。

この記事に乗ってるレース仕様のスペシャのバイクのクランクはデュラ。
https://www.cyclowired.jp/news/node/261325
https://www.cyclowired.jp/news/node/260424
https://www.cyclowired.jp/news/node/260425

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 19:13:20.80 ID:DnRN3Fwn.net
やはり変則性能優先ならシマノじゃね?
Di2でもチェーンリングが違えば変則性能の上限が違ってくると思う。

エスワクランク、リングは軽量化的にはかなり有利ではある。

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 19:33:23.34 ID:8W9sC2VE.net
91のFDとクランクはセットだろあれ

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 20:00:06.93 ID:qfy1HW0w.net
エスワクランクだとプラクシスのリングか合うサードパーティーのリングになるわね。

自分は軽さ優先でDi2にエスワクランク+プラクシスのリング。

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 20:18:25.38 ID:LOL1qEwJ.net
どのメーカーのコンポも次期モデルのクランクはMTBと同じダイレクトマウント式になるだろう
そしたら好きなクランクにデュラのチェーンリングを使えばいい

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 12:58:23.49 ID:gl6Ba/5Y.net
全米王者はアレースプリント海苔か

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 12:44:21.94 ID:fCI8p6d1.net
公式のツイートを某人気店がリツイートしてたり反響はあるな
どっかのAllez乗りだけどこれは無謀だろw
@???
駅前のパーキングに停める時これでいいかなぁ
マジで盗難だけは勘弁してや
https://pbs.twimg.com/media/DgdjCnrU8AAaaF0?format=jpg

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 13:21:12.47 ID:9FBq9ApU.net
SPECIALIZED2019一部だけだが情報解禁されたな。珠はDiscが主流になるよう

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 13:45:20.96 ID:AZkqtbIb.net
ターマックディスク
http://www.81496.com/jouhou/road/specialized2019/specialized2019.html

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 14:38:44.66 ID:xNiz2xYt.net
今更FACT9rで作らんでもと思った。
スポーツは分からんでも無いけど。

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 17:38:49.39 ID:ikkcmKxz.net
新105のdivergeさえ出してくれればええ

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 18:18:48.42 ID:RL8rOTK3.net
ロングライドを快適にするならルーベとディヴァージュどっちがええのん?
オフロード考えないならやっぱルーベかね

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 18:42:10.87 ID:55Xd0TrP.net
舗装路の割合から考えて絶対ルーべにしておいた方がいいですよ

ルーべにグラベルキングとか入れれば多少のガレ場も行けて無敵のアドベンチャーバイクになりますw

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 19:32:48.88 ID:55Xd0TrP.net
ターマックのページ見たらROVAL C38ってなんだ?
CL40の改良版が標準で着いてくるのかな

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 20:09:54.80 ID:j/OYmgPL.net
下位グレードまでSL6か

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 20:19:44.39 ID:B2tBg+I9.net
>>457
SL6だけど、シートチューブ形状が違うしBBもスレッドになってるCOMP専用フレームだな

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 20:40:58.48 ID:FQJobetM.net
>>456
改良版ではなく、廉価版

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 21:52:31.37 ID:FyrNxCG6.net
ニューベンジをボーナスで買うんや...

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 23:40:14.74 ID:QT2TY7nC.net
ベンジ、旧型のほうが格好いい

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 00:32:14.47 ID:n0Jig7+f.net
>>456
上のリンクのtweetだかブログにDISC用のチューブレスレディホイールと書かれてたよ。

そうなるとCLXのDISCでもチューブレスを出してくるのかと思わせるよね。

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 00:39:35.97 ID:n0Jig7+f.net
一応今のCLXも海外だとチューブレスレディ扱い。

しかしリムの形状が中途半端で工夫してやらないと空気が抜け易いとかビードに上がりにくいとかパンクの時に外れやすいとかで日本では今の所チューブレスは禁止状態。

ただ、チューブレスタイヤを発売したしチューブレスを強化していく方向だとは思っていた。DISCは。

でもリムタイプの方も最近付いてくるリムテープがツルっとしたタイプに変わってるよう。

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 00:59:51.40 ID:MTnYDX/q.net
来季モデルに期待ですなぁ

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 01:24:04.22 ID:gg9ZVfaI.net
もりあがってまいりますた

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 01:45:35.75 ID:pE8WueCL.net
>>460
生ポってボーナス出るん?

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 06:56:34.75 ID:aBWPT3Bg.net
ルーベの新モデル楽しみ。
まだかなー。

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 07:41:28.57 ID:3d+/ybz9.net
>>461
ターマックもSL6が出た時はみんなそう言ってた

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 08:17:58.02 ID:A5if/E5+.net
>>441
フレームは剛体でなく、歪むので走行中の変速具合とメンテナンス台上では
調整が異なるって思ってる。

俺はメンテナンス台でアタリを出して、走行しながら微調整してる。

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 08:19:46.57 ID:9gJr2QYu.net
>>468
今でもそう思うw

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 09:09:26.53 ID:3d+/ybz9.net
>>470
確かに旧タマのゴリマッチョな感じはかっこいい

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 09:11:15.76 ID:6rl+TMRQ.net
ベンジも出たときはラクダのコブだのチンポだの散々な言われようだったのになあ

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 09:29:29.10 ID:s+i0uM6A.net
旧型ベンジはエアロ形状が秀逸だわ
新型はハンドル部分はカッコ良くなったとは思うけど。

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 10:16:35.02 ID:tNyz9e3H.net
>>468
SL6買ったけどフレーム形状とカラーバリエーション共に旧タマのほうがかっこいいと今でも思ってる

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 11:56:54.00 ID:Q9SuV05q.net
極太チューブのSL4こそが真のターマック

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 13:05:46.73 ID:SC0/EFs8.net
>>475
今でもデザインは極太SL4が一番好きです

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 13:22:11.60 ID:PLy+5yC9.net
素朴な疑問。
SL5→SL6に移った人に聞きたいけど、走る所、状況によりSL5の方が良さそうって思うことってある?

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 15:27:32.93 ID:e/U+A9my.net
デザインはSL4が好きって人は多いよね
俺も一台欲しかった

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 15:43:26.06 ID:NhOubAfc.net
>476
ない
ほぼあらゆる状況でSL6の方がいい
ただ安定感と言う点ではSL5の方が若干上かなと思うのでのんびりロングとかだとSL5の方がいいかも

あ、デザインもSL6だな

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 15:43:55.57 ID:NhOubAfc.net

すまん477宛の間違い

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 16:38:06.90 ID:IG0XzmdX.net
>>475
このヘッド周りの極太さがカッコよかったな
https://i.imgur.com/F8rYFsp.jpg

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 16:45:00.96 ID:m3gQvZRp.net
いや、カッコよくはない
いかにもピチパンイキリオタクが好みそうなデザインでキモオタ臭がキツかった

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 16:58:45.57 ID:+nj/yAPk.net
カッコいい悪いは人それぞれだけど、ここまでで>>482がダントツにキモいのは全員一致だと思います。

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 17:02:09.14 ID:6rl+TMRQ.net
確かに

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 17:04:25.54 ID:TEwJd7Ok.net
いちいち否定しなきゃ気がすまないマンwwww

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 17:05:59.98 ID:9gJr2QYu.net
>>481
いいねー

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 17:15:30.55 ID:IG0XzmdX.net
確かにイキリ感があってオマケにこのシエンタが発売されて乗るのが少し小っ恥ずかしかったわw
https://i.imgur.com/YaL6Vee.jpg
次のフレームはステルスになった…

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 17:49:56.08 ID:4yW/m7A+.net
>>482
最高にキモいレスですわ

お前がナンバーワンだ!

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 19:51:17.87 ID:fyfriLhi.net
>>482
キモい

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 19:58:31.07 ID:4k3izWmi.net
>>479
SL6乗ってて乗りやすい、脚を残し易いと思ってたので意外。

SL5は一度だけ試乗した時に何て軽やかに前に出るのだろうと感じた憶えがある。
SL6はここまで出足の速さは感じんのだよな。感覚の問題なのかよく分からんけど。

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 20:45:58.43 ID:ct0a37IP.net
エスワ買える人たち羨ましいなー
買う金はないわけじゃないがいつかは乗り換えるものに100万出す勇気がないわ
40万くらいの完成車を5〜6年で買い替えていくのが限界

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 20:52:05.82 ID:be9BMvew.net
フレーム特売の時に買えば?

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 21:13:46.99 ID:xiHS0xjH.net
>>491
その40万を完成車じゃなく、特価エスワフレーム+コンポ載せ替え費用にすれば良いかと
エスワが必要か不要かは一度乗り潰してから判断すれば良い

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 21:16:07.62 ID:xBvtmtzz.net
今年の新モデルの様子見つつ初ロード購入を考えているんですが、2017モデルのTarmac expert(旧アルテ)が23万で売ってるのを偶然店で見かけて、すごい惹かれているのですが予算に収まるなら買いですかね?
正直最初の1台目は105で十分と考えていたのですが、2年前に出たモデルでこの値段は買いなのか…と迷ってます

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 21:33:01.29 ID:mpTSn0sG.net
>>494
サイズが合ってて、見た目が気にいってて、雨の日に乗らないのであれば買い。
定価40万近いから結構お買い得だと思う。

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 21:34:30.05 ID:RmbMAEYZ.net
>>494
悩んだら買え

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 21:37:04.86 ID:x6F3oHAR.net
>>494
サイズがあってるなら即買い

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 21:37:28.65 ID:Y/qWFama.net
上を見だすときりがないからな
欲しいと思った時が買い時。

ただし、サイズが合えば。

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 21:42:22.14 ID:fyfriLhi.net
カラーに妥協しないでね

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 21:43:58.75 ID:9gJr2QYu.net
>>494
今買うならディスクにしとけ

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 21:50:18.66 ID:hgm+ZzbF.net
ワイのスペッシャはsl2やぞ!

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 22:01:05.44 ID:xBvtmtzz.net
うおお!みんな優しい!
こんなにレス付くとは思いませんでした。
色は最高に好みなんですがフレームのサイズが49なんですよね。
当方身長170で手足の長さは平均なのですが、流石に49は小さいでしょうか

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 22:02:51.11 ID:9gJr2QYu.net
小さすぎでしょ
却下だな

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 22:16:22.06 ID:ksyjRYnY.net
新型のSL6はわからないけど2017エキスパートの頃のフレームの49サイズはかなりカッコ悪かったような気が・・・

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 22:17:43.41 ID:o1P8pVkd.net
>>502
柔軟性高いなら49でいける
体硬いなら52が無難だと思う
同じ身長だけど、BGFITの結果で自分は52

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 22:22:17.82 ID:RmbMAEYZ.net
>>502
試乗しろ
奇形でなければ普通52

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 22:24:12.59 ID:gg9ZVfaI.net
まあ残念だがやめといたが無難

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 22:28:39.63 ID:AMJS9+TK.net
49と52には越えられない壁がある
見た目的な意味で
そんな俺は49乗り

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 22:33:31.23 ID:L06MdiQF.net
俺は169cmで52。49でもポジション出せると言われたけど見た目取って52にした

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 22:35:19.15 ID:xiHS0xjH.net
>>502
手足の長さが平均的なら小さいな
自分は同じ身長で手足微妙に長い程度、52でBG-Fit受けステム110mmにしてブラケット落差82mm
これ以上ステム長いと操舵が鈍くなるし、その割に直進安定性落ちるし厳しいと思うよ

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 22:49:31.84 ID:be9BMvew.net
足が短くて49乗ってる。
ステム110w

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 22:56:40.03 ID:xBvtmtzz.net
掘り出し物オーラがすごくあったので惹かれましたが
正直体硬めだしちょいと小さいなーという印象を持っていたので、流石にちょっと厳しそうですね。
残念ですが今回は諦めて、引き続き色々検討しつつ色んな店に足運んでみよう思います。
みなさんありがとうございました。

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 23:02:29.99 ID:ct0a37IP.net
身長162の俺が買いたくなる物件だ

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 23:23:40.42 ID:eaW18Ovw.net
御茶ノ水のエルブレスバイクのやつかな。

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 23:46:57.00 ID:wvzKJY7e.net
エスワ特価になるといくらくらいになるの?
欲しいのはベンジなのですが。

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 23:57:05.84 ID:dwQRCRLs.net
>>513

俺164だが52って選択肢に入るのか?
もちろん対格差は承知だけど気になった

52の方がかっこいいよな

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 00:01:29.96 ID:tI93mt4i.net
>>515
2016モデルのリムブレーキ版が完成車で70万
フレームで35万ってとこ
スペシャは他メーカーと比べて定価が安い上に型落ちの値下がり率がデカイよ

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 00:01:46.37 ID:brVvaded.net
52なら身長164だと多分最大落差が6ちょいだと思う 
49だと9位?リーチが確か49と52で一緒なんだよな、166くらいから52が選択肢に入るのかな?

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 00:07:03.41 ID:OsrDrh+M.net
>>514
御茶ノ水なら52のSW完成車あったぞ。
そっち買え。

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 01:10:55.41 ID:aD88EPIe.net
>>517
ありがとう。
しかし完成車高いな。Dura diなのかな。

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 01:47:13.07 ID:QwZtRvRs.net
身長165だけど49に乗ってるよ。ジャストサイズだと思ってる。
自転車だけ見ると52のがかっこいいのは否定しないけど、高い金出して乗るんだから、見た目より自分に合うサイズにした方が後悔しないと思うよ。

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 09:29:16.89 ID:N1TTr4QW.net
Sワ値段で買うもんじゃねえだろ…

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 10:08:12.50 ID:8YEZ15MV.net
>>521
同意!僕も49

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 10:33:49.53 ID:zStS8S3r.net
52乗ってるけど49と52ってそんな見た目違うもの?

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 10:36:04.03 ID:YLwnUWvs.net
身長172cmだけど脚長すぎるから49サイズ以下じゃないとポジション出せない

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 10:59:40.85 ID:1DZ4Y3tE.net
腕じゃなくて脚?

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 11:03:59.31 ID:WKA9QC3S.net
脚が長い代わりに上半身が短くなるから52だとハンドルが遠すぎるってことかな
一般的には脚が長い人は腕も長いと思うけど

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 11:12:47.51 ID:YLwnUWvs.net
>>527
そゆこと
腕は長くないで

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 11:37:59.24 ID:WKA9QC3S.net
そういう人ってポジション出しに苦労するよね
ハンドル近くしたいから小さめに乗ってサドル高くして(場合によっては長いポストに交換)、
でもそうなるとハンドル低すぎるから、仕方ないけどコラムを何枚か積むことになっちゃう
それか割り切ってアップライトなフレームのバイク選ぶか

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 11:43:54.36 ID:YLwnUWvs.net
かなり小さめサイズのフレームにロングタイプのセットバック0シートポストがデフォ

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 12:05:54.40 ID:LMZZ1MV3.net
玉スポ初回出荷分限定でSTIとクランクがR8000になるみたいね

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 12:51:29.32 ID:TEr84oGR.net
49くらいのサイズでリーチ386ってわりと長めじゃない?

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 14:00:25.99 ID:GqprzvLP.net
古いジオメトリーだと結構あるけどね

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 14:33:17.35 ID:xmD6vxwL.net
>>528
タマの場合、52と49はステム長の違いで腕の長さ調整されているから
脚長いなら52でステム短いほうが合うよ

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 15:13:20.00 ID:1DZ4Y3tE.net
>>532
リーチが変わらなければ、フレームサイズ変える意味ないよね。

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 15:32:30.77 ID:Bwndxcgd.net
落差が出せないとかあるやろ
あとはサイズ感が違う場合の剛性、これは一緒にするとか言ってるけど出来てないから

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 15:37:26.42 ID:1DZ4Y3tE.net
>>536
>>525からの流れの話しなんだが

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 15:41:41.23 ID:Bwndxcgd.net
ごめんねごめんねー

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 16:07:14.52 ID:BVeb/Vc8.net
>>534
以前のTarmacはリーチがあんま変わらんかったろうけど、SL6は違うんでは?

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 18:45:41.94 ID:xmD6vxwL.net
>>539
>>494からの流れ良く読め、2017Tarmac expertサイズ49だぞ

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 18:51:51.99 ID:xmD6vxwL.net
ちなみに2018の49/52は、SWとexpertはリーチ差5mm、Comp以下はリーチ差0mmと
やっぱり殆ど変わらずな

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 21:32:50.11 ID:XWZ8T8ri.net
エスタマSL4欲しい

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 07:13:13.45 ID:Rv82oAN6.net
CLX50欲しいんやがオンラインショップか実店舗ならどっちで買うのが正解や?
アフターは他店に任せるつもり

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 08:12:29.52 ID:WOFNzUOZ.net
割引のある実店舗

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 09:12:16.61 ID:77SoVfh8.net
>>543
対面販売が基本のスペシャなんで、オンラインショップは怪しい品を掴まされる可能性が高い
実店舗一択な

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 09:41:03.36 ID:X4TAAnvY.net
オンラインショップって公式じゃない外通とかかよ

俺も店舗で購入したあとネットショップで3割以上安く売られてるの知って
ひどく後悔したもんだけど
今思えば飛びつかなくてよかった

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 09:42:26.49 ID:zDHJ23Uz.net
俺はCLX店舗で10パーオフにしてくれたぞ

3万値引きはデカいと思う

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 12:01:43.11 ID:XMXpSGeV.net
早く 2019モデル 発表されないですかね
MTB予約したいのに

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 12:39:43.06 ID:woW8U4V6.net
7月だろ
もう少し待て

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 12:44:58.04 ID:X4TAAnvY.net
https://www.cyclowired.jp/lifenews/node/268006

>そんな飛行機輪行をこれまで以上に身近にする画期的なシステムが航空大手JALと東京のIT企業、
>S-WORKSの協力によって誕生した。

は?

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 12:53:53.50 ID:g2yK5H4I.net
>2018年8月よりサービスを開始する予定だ。そのサービス開始に先駆けて、モニターツアー8月下旬に行う予定だという。

ひどい記事だな

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 13:48:30.60 ID:RISFnFEj.net
Sワ「飛行機に自転車乗る箱作ったやで(お値段もSワ)」

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 14:35:36.22 ID:XMXpSGeV.net
>>549
7月に予約して手に入るのはいつ頃になるんですか?

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 14:40:15.37 ID:CMbfS3/g.net
>>550
スペシャ好き社員が居たからIT分野のシステムワークスから狙って付けたS-WORKS
いままで別業種だったから商標に抵触しなかったんだろうけど、流石にこれはなぁ

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 15:51:33.70 ID:l5ggK70L.net
>>550
料金はこれから、個人向けサービスを始めても
事前予約制=繁忙期は争奪戦かも?

料金次第では道具やノウハウがある飛行機輪行
慣れてる人からはそっぽ向かれるかもな。

しかし酷い社名だ。
スペシャに問い合わせやクレーム殺到したら
責任とれるのだろうか?

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 16:37:35.55 ID:1R7X5ov5.net
訴訟ゴロスペシャライズドの本領発揮かルーベの時に叩かれたんで今回はスルーするか

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 16:48:41.86 ID:i30V0w4D.net
日本だから全力で訴訟だな

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 17:02:55.25 ID:w5NIwbwH.net
>>553
マウンテンなら早いよ
10月くらいじゃね?

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 19:48:07.83 ID:TEp2ffix.net
NedilPrydeのNazareのときも荒れたからな
全然似てないのに

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 20:05:25.07 ID:X4TAAnvY.net
>>550
デモのバイクがスペシャっつーのも完全に確信犯(誤用)

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 20:41:05.90 ID:2hhLNiXf.net
>>557
従業員30人程度のスペシャジャパン vs 従業員6人程度の合同会社S-WORKS
訴訟でどちらも痛み分けになるだけなので、やらないぞ
ちなみにパッケージデモのバイクはS-WORKS社長の私物な

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 15:18:50.96 ID:hVxYNBGS.net
S-WORKSのサドルとタイヤとシューズを他社のロードに組み合わせるのって一般世間様(頑固なローディ)から避難浴びるものなの?
スペシャが良いものを作っているから使っているだけなのにあーだこーだ言われたんだが

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 15:25:11.90 ID:hgjzE3HE.net
んな事はない、俺はボントレガーのシューズの方が好きだからボントだし

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 15:25:12.85 ID:RUQUeyxF.net
>>562
サドルとホイールなんか別メーカーと使ってるやついくらでもいるでしょ

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 15:26:39.10 ID:Xyi7Lp47.net
>>562
気にするな。ローディーは気違いが多い
心配してこんな所で聞く必要もない程下らない事だ好きなの使え

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 15:27:03.74 ID:DmP5UAn2.net
>>562
気にしない人もいるし気にする人もいる

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 15:27:36.04 ID:YQHJ6lqn.net
どういう奴が言うのか逆に知りたいわ
サドルから(当店の)フレーム生やしたい糞店員とか?

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 15:33:01.73 ID:xP2retIC.net
>>562
付き合いやめな
アホと付き合って有限の時間を無駄に使うこたない

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 15:33:26.60 ID:MiwDZbt/.net
俺は統一感気にするタイプだからコンポ以外は嫌だなぁ

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 15:34:59.05 ID:xP2retIC.net
というかフルームはジロでパワーサドルつこてなかったか

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 15:40:44.06 ID:zHv2Oht3.net
ロゴなし化粧カーボン全開の中華カーボンフレームにスペシャライズドパーツウエア類てんこ盛りでCRの休憩所にいたらそれスペシャライズドのなんてバイクですか!?って聞かれたことあるよ
そのくらいフレームメーカーのロゴは印象を左右する

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 15:42:06.26 ID:QzpfhP66.net
自分の装備に対するこだわりがあるのは勝手にしろというか若干リスペクトすらあるが
それを人に押し付ける、しかも素人で単なる消費者奴は頭おかしいでファイナルアンサーでは?

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 15:42:59.03 ID:zHv2Oht3.net
まあ全身Sマーク男ってチェレステマンと同類な気がしてそれ以来辞めたけどな

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 16:08:34.33 ID:Oe0gkxU6.net
俺はサドル・メット・シューズはスペシャ。
拘りがあるわけじゃなくて自分の身体に
合ってたから。

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 16:16:44.39 ID:MiwDZbt/.net
全身チェレステマンww

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 16:23:22.96 ID:w6uEcK3f.net
>>575
統一感を気にするんだろう?お仲間じゃないか!

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 16:55:10.88 ID:NvChq/Vx.net
>>571
そんな皮肉や嫌味をいうヤツはほっとけ
好きな自転車に乗れば良い

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 17:36:14.19 ID:wckOXEWH.net
試行錯誤を繰り返して数年後に使っている構成があなたのベスト。

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 18:31:58.03 ID:xe1afNRY.net
数年で新しいものに換えたくなるから試行錯誤やりなおしなんだよな

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 19:07:33.52 ID:NvChq/Vx.net
>>579
だから都度都度新しいものを組み込んでいくわけで
フレームその他パーツの集合体なのが自転車

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 21:41:28.41 ID:wckOXEWH.net
この20年は新製品が出て追いかけていたらロードレーサーと言いながらフレーム、パーツ、トレーニング方、別物になってしまったぞ。

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 21:42:50.48 ID:mPIpYrkn.net
Men's Tarmac Disc Compの白がカッコよかったんだけど
フレーム9rなんだね。

買おうと思ってたけど見送りかなーちょっと残念。

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 23:46:13.74 ID:xP2retIC.net
知らんがな

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 00:20:51.76 ID:UDXKiTk2.net
Sサイズがちょうど良くて迷う必要がなかったのと、地味目なのが気にいってウェアも全てスペシャ
全身チェレステマンって発想はなかったもんで少し恥ずかしくなってきた

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 00:26:04.51 ID:9hJR/JwZ.net
>>584
オートバイで言えばコミネマンとかタイチマンとかヒョウドマンとかダイネマンもいるんだそんなに気にするな

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 00:30:19.22 ID:dHNyEcCY.net
チェレステマンは全身ビアンキ ってよりもチェレステって言う癖の強い色で全身覆うことがネタにされる
スペシャマンも全身真っ赤とかじゃなきゃ別になんとも思わんな

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 00:33:25.17 ID:9hJR/JwZ.net
アルカンシエル混ぜたらホモと思われるのなんとかならんのか

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 00:51:35.24 ID:bsKEM9Pa.net
バイク時代は全身HYODOマンだったわw

スペシャマンはロバールに絶対ターボコットンマンが御約束

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 06:50:48.84 ID:0jmcXhVn.net
>>582
ディスク化したとはいえ35万の完成車にエントリーグレードのカーボンはどうかと思うよね
試乗報告もまだ少ないけど剛性はやや低めのようだ

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 07:12:13.17 ID:SRTymN2c.net
俺のSワークスはチェレステ色なんだけど
チェレステマン名乗っていいのかな?

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 07:15:21.47 ID:ybkwkGNV.net
ロゴをB-WORKSにペイントし直してビアンキのチェレステジャージで完璧だね!

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 12:42:49.74 ID:1/VfG8ty.net
完成車35万ってエントリーグレードじゃないのか

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 12:44:23.81 ID:bgzO/k7c.net
リムはCOMPだけ残してSL6にして10rか

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 12:48:04.24 ID:g6DleYQE.net
完成車35万てフレーム20万弱だろ
エントリーカーボンだな

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 12:51:31.21 ID:T7j/6eof.net
>>594
完成車35万のフレームは26〜27万が普通な
バラ完に比べてメーカー定価で3〜3.5割引状態

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 14:39:36.69 ID:g6DleYQE.net
7/1からSPECIALIZED製品版全体的に値上がりしたな

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 14:41:16.04 ID:bsKEM9Pa.net
FACT9Rとか12Rってどう違うの?
詳しい説明もないしスペシャが勝手に言ってるだけの設定?

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 15:59:43.52 ID:T7j/6eof.net
>>597
カーボンレイアウトの世代
番号が増えるほど細かな構成により、スペシャが考える適切な剛性配分になる
全体的な剛性はむしろ9rのほうが高かったりする

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 16:00:22.60 ID:ctvRtuth.net
>>597
スペシャライズド独自の考え方だね。
何種類ものカーボンシートを組み合わせて作ってるのだけど、どこに何を貼るのかというレイアップを含めた考え方。

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 16:59:13.67 ID:4svRLVNi.net
2015 SL5 s-works(fact11r) か2018 SL6 tarmac expert(fact 10r)どっちを買うべきですか?
ちなみにSL5の方は半額です

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 17:06:11.95 ID:1/VfG8ty.net
アホはどっちも買わんでよろしい

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 17:23:28.01 ID:4svRLVNi.net
そんなこと言わずに教えて下さいエロい人

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 17:52:43.85 ID:lI2oLd+M.net
近所のショップでターマックエキスパート2017の中古(超美品)が23万だったんだけど買い?

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 18:17:43.68 ID:OR2CoXYO.net
>>600
SWORKSに決まってんだろ!

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 18:37:07.73 ID:4svRLVNi.net
>>600
書き忘れてましたが両方ともターマックです

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 18:44:15.77 ID:bsKEM9Pa.net
>>598
>>599
詳しく教えてくださって感謝😂

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 19:48:11.11 ID:0jmcXhVn.net
>>592
10〜30万エントリーグレード
30〜60万ミドルグレード
60〜100万ハイグレード
100万以上フラッグシップ
くらいの感覚で考えてる

ま、あくまでスペシャの中で旧製品と比べるとコスパ悪いのかな?って程度
自転車業界は毎年全体的に値上がりしてるし今年はシマノパーツの値上がりもあるから妥当なのかもしれん

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 20:19:39.99 ID:HlkfCw+y.net
まぁエントリーだろうがフラッグシップだろうが素人が乗る分には大差ないんだけどな

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 20:29:54.75 ID:HbXiLl2O.net
>>607
Allezは価格帯で判断じゃないと思う

ハイグレード:S-WORKS、その中でも高いほうのがフラグシップ
コンポデュラまたはeTap、ホイールCLXで好き嫌いはあるかもしれんがスペシャのハイエンドパーツが使われている

ミドルグレード:Expert、Comp、Elite
コンポはアルテまたは105、DT Swiss R460/R470dbといった1500g前後の軽量ホイール
とりあえずそのままの状態でかなり乗れる、ALLEZ SPRINTCompやALLEZ Eliteは価格安いがミドルグレード

エントリーグレード:Sports、無印
コンポはソラやティアグラ、ホイールはAxis等の鉄下駄ライク
ブレーキやホイールを割合早い時期に替えるのが良くあるパターン

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 22:28:25.11 ID:MCxogwUX.net
SL6DISCだけどフロント剛性高過ぎる気がする

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 22:30:40.84 ID:q5aNjvIv.net
硬いってのは震動が身体に響いたりするの?

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 22:51:47.00 ID:iFvdur0Z.net
震動はむしろ少なくなってると思うけどね

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 23:39:18.56 ID:MCxogwUX.net
>>611
響いて疲れるね
今まで乗ってたロードが柔らかかっただけかもしれんけど

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 00:55:42.88 ID:dN98HuKj.net
何と乗り比べたの?
自分はsl6リムとディスク乗り比べたけどかたくなったとは思わなかったけど。
完成度高いよ

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 01:35:37.19 ID:2Jj3KTAY.net
短時間じゃ分かんないけど半日とか丸一日乗ると実感する、的な?

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 07:21:38.62 ID:DDX+MOP8.net
>>614
自分も完成度高いと思う
SL6 DiscはBB周りの剛性はシッカリあるのに、しなやかな感じで
フロントやリアまでスムーズに力が加わって一体感が半端ない

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 08:09:02.84 ID:dN98HuKj.net
>>616
まさにそんな感じだね
パワーロスなく伝わるというか

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 12:24:18.48 ID:kJ8vUdU5.net
フレームソムリエさんいつ見ても凄い

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 13:29:28.43 ID:ZbmcWSZx.net
S-WORKS VENGE 1,296,000円 超値上げしてきた。

https://www.specialized.com/jp/ja/s-works-venge/p/154588?color=255233-154588
http://www.specialized-onlinestore.jp/shop/g/g97819-0049/
https://www.cyclowired.jp/news/node/268766
https://www.cyclesports.jp/articles/detail/99330

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 14:59:42.18 ID:TuSlN3Uj.net
ヴェンジ7キロだって(;´д`)

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 15:46:19.15 ID:kJ8vUdU5.net
軽いな

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 16:10:07.41 ID:9GG4fNE/.net
130万で買う奴がいるかよw

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 16:24:02.52 ID:awezxWnj.net
前後で1600g越えのCLX64 Disc履いて7kgかぁ
ホイール変えるだけで飛び道具使わずに6.8kg切りできるディスクロードって凄いよな

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 16:29:48.04 ID:syW6Bld7.net
CLX50に軽量チューブとタイヤで6.8kgだな

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 16:55:46.03 ID:jhCchNFX.net
買って4ヶ月で旧型となったVENGE ViASオーナーだけど、ジャンクションBポート付きのシートポスト以外は特に羨ましくないな
ホホホホントだぞ!

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 17:05:48.59 ID:IHEgqbkY.net
パワークランクか

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 17:18:03.11 ID:oBTbRQ7X.net
ルックスも良くなったな。来世で買うわ

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 18:30:20.36 ID:IvPUmla2.net
>>625
トホホホホンの間違いだろ?

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 18:41:15.32 ID:CNsrPFYD.net
VIASとSL5持ちだが、コレやべーな。これ一台にしちゃって良さそう。ツールのなんかの現定カラーとか出たら買っちゃいそうだわ

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 19:03:33.67 ID:MHlr/EIr.net
形は旧型が好き。

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 19:28:19.76 ID:TuSlN3Uj.net
CLX50に変えたらホントにオールラウンドになっちゃいそうだな
やっぱりケーブル内装式はスッキリでカッコいいわ

これからはヴェンジって選択も増えそう

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 19:46:14.25 ID:MHlr/EIr.net
売れるだろうな、ヴェンジ

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 19:49:03.14 ID:AL/NBNQo.net
かっこいいけど、高い。高過ぎる。ミドルグレードの完成車50万円台のがどうなるかが知りたい

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 19:55:10.57 ID:lWhFj76/.net
小奇麗にまとまって
旧型の威圧感、異形感がなくなったな
多分これが正解なんだろうけど

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 19:58:35.22 ID:lWhFj76/.net
viasにミドルグレードなんてあったか?
こんどのは電動式オンリー出し無理やろ

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 19:59:09.72 ID:syW6Bld7.net
エアロフレーム、ディープリムで6.8kgとかガチでターマック終わってるじゃん

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 20:01:29.35 ID:MHlr/EIr.net
早く試乗したい

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 20:04:56.85 ID:yyW47r8d.net
>>633
いままでのミドルグレードExpertが紐アルテで54万+税だったから
電動アルテで60万超え、久しぶりにProとかになるかもな

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 20:07:11.99 ID:7Ld8Yfkm.net
リムSL6も値上がりしてパワメも追加したらVengeまでいかないまでも近い金額になるな。

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 20:17:28.31 ID:skCdfF/b.net
zipp sl sprintより硬いステムですって
完全にサガンのためじゃねーかwww

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 20:49:08.37 ID:9Gm039vu.net
真冬にテストしてパーフェクトと述べたガビリアのためかもしれんよ。

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 21:13:03.41 ID:9Gm039vu.net
しかし、何で今11rなんだ?
11rで黒系1種類だから重量は昨年よりは個体差が少ないかもしれんけど。

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 21:55:03.97 ID:MQ6LOKI8.net
カラバリに期待

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 22:31:10.16 ID:tWCKHm/r.net
新型vengeのデザインならCLX32とか履かせても違和感無さそうだな

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 22:31:48.23 ID:56TZagYF.net
確かに軽くなったけど前のが重すぎだわw

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 23:09:53.76 ID:ISa7RBBj.net
新型ヴェンジカッコいいじゃん。ターマックsl6と見た目あんまり変わらなくなったな

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 23:22:20.21 ID:eP6mxcVl.net
ボーナスで買うとかほざいてた者ですが、130万と聞いて涙がちょちょぎれました
貧乏が調子乗ってすみませんでした

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 23:28:25.45 ID:cSUOsQXh.net
>>647
ショッピングクレジットがあるぞ
良かったな!

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 00:12:07.62 ID:1rE2nIwV.net
新型vengeでディスク踏みきろうかと思ったが高すぎだわな電動専用だし高くなるのは仕方ないが

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 00:15:17.32 ID:sT68B7H3.net
100万超える機材ってプロ用だろ
一般人でそのクラスを持ってるの聞いたことあるのは医師くらい

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 00:35:57.80 ID:RMBeJN+g.net
店の客から店員までみんなSワ乗ってるぞ
普通に社会人やってたら買えないものでもないだろう

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 01:39:11.74 ID:2AO5zRvD.net
だね

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 02:41:04.17 ID:fK0SJyU4.net
でもローディーって大半がなまぽなんでしょう?

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 03:10:21.45 ID:KzrAgO+C.net
だれも突っ込んでないけれど、エアロフレームで軽いってことは耐久性・耐衝撃から見れば逆になってる
ってことじゃないのか?絶対に落車しない使い方か、スペアを用意してれるスポンサーがいるならいいが
大枚はたいて買ったSWORKSが一発で廃車になったら、あとどうすんの

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 03:59:25.94 ID:LQ+4Yaae.net
>>654
fact11rや12rのフレーム知らないな
それ以下とは完全に別物だぞ
軽いから脆いなんて、そんな単純にできてないよ

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 06:06:45.85 ID:97XFoNVm.net
どんなカーボンフレームでも落車したら廃車の可能性あるんじゃないの

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 06:50:43.18 ID:7MHZcoKL.net
>>654
逆にはなってないぞ
重いエントリー向けカーボンフレームのほうが割れやすい
廃車になったら次のを買うくらいの気持ちで乗っているよ

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 07:16:53.93 ID:2k4pDSk7.net
ルーベ、ターマック、ベンジとみんな同じ形になってきたな

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 07:33:03.36 ID:kHuDq55s.net
性能突き詰めると似てくるんだろうけど、
見た目の特徴も売れ行きには大事だと思います

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 07:43:16.00 ID:QPuqFqqf.net
ターマックのモデルチェンジは衝撃だった。この形が好きだったな。
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2014/05/S-WORKS01-600x400.jpg?x19677

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 07:46:00.64 ID:rO3xzC/6.net
でももうターマックの存在価値はないで

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 08:10:05.82 ID:niCFXKiK.net
やっぱSL4あたりの形が好きなんすねえ

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 08:17:43.52 ID:wjeUzwFG.net
>>661
価格的に棲み分ける感じになるのでは?

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 08:26:49.62 ID:sUNnxXtL.net
坂上るならターマックなんじゃないの?
試乗してみないとわからんけど

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 09:49:38.82 ID:wLgd/uqB.net
165のホビットはジオメトリー的にvengeきついからターマックや!

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 10:11:04.41 ID:soioU7DC.net
新しいVengeのレビューでは欠点として、脚を削りながら走るとか、シリアスレーサーじゃないとしんどいとか、速く走れないといけないという義務感が強い的なことを書いてるところがあるね。

ツールでもやや登りコースでも使うんだろうけど、本格的な山岳コースはTarmacになるのではと思うけどね。

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 10:24:34.06 ID:5DCkAIBy.net
ディスクモデルだとターマックとヴェンジで重量差ないよね?clx32履いたらヴェンジのが軽くなりそうだけど、それでも山岳はターマックのがいいのかな

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 10:28:41.86 ID:6I1EYUwK.net
>>656
MTBも?

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 11:43:38.67 ID:opKWJOa4.net
12r失敗作説が浮上するとは

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 12:26:07.86 ID:DHJfgMhS.net
重量以外にもジオメトリーとか剛性のバランスとかあるしそこは選手の好き嫌いでも分かれるんじゃない?

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 14:39:19.86 ID:AKVNC0sQ.net
ビアンキ使用チームは山岳でもオルトレXR4だな

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 14:52:24.31 ID:q/sqiS2G.net
リッシマとはなんだったのか

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 15:35:35.23 ID:LynjZFs3.net
2019モデル MTBはまだですかーーーー

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 16:32:06.26 ID:fdHHtmvb.net
diverge....

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 16:38:03.11 ID:e90iMvn4.net
>>672
重量制限ある上に軽量フレームは見た目に栄えないからなぁ
同じ重量に仕上げるならフレームよりホイール軽くするし

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 17:07:49.03 ID:DC4pxITU.net
山岳に必ず付いてくるダウンヒルのことを考えて、登りの数秒とダウンヒルの数秒短縮を天秤にかけるとダウンヒルのほうがより時間短縮になるっていう考えはない?

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 17:15:20.08 ID:PENK7xY5.net
フルームが特に軽くもエアロでもないドグマで山岳無双してるからな

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 17:57:49.84 ID:Wvm1Eel3.net
>>677
F10は軽くもエアロでもあるだろ。ましてやフルームはXlightだし

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 18:25:18.02 ID:Eh7lNKLy.net
>>673
スタンプジャンパー出てただろ

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 19:37:08.52 ID:OLhkRNoa.net
2019ルーベの情報はまだか
色が気になって仕方ない

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 21:09:16.18 ID:6I1EYUwK.net
>>673
何狙ってんの?

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 22:30:15.78 ID:LynjZFs3.net
P3欲しかったんですけど
2019年モデルはないみたいですね残念
gtのラボンバにするかな

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 23:03:27.85 ID:BDYeyYt6.net
diverge105、期待してたけど白水色のこの色はカマっぽくてだめだ
きついなあ

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 04:18:01.01 ID:qsoTik71.net
venge、timemachine road、system six
新世代だなこいつらは
40mmのホイール履けば7kg切りそうだ

リムモデル持ちは完全に買い替えだな
欲しいけど。13速チューブレスが最終形態だと信じて3年ぐらい待つかな

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 08:40:21.36 ID:tJyDRbz+.net
すげーな一足飛びで13速か

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 10:52:48.98 ID:qiQupC0D.net
>>684
13速は2024年頃だから、あと6年待ちだろう

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 10:57:24.19 ID:koALDNBs.net
スペシャのチェレステカラーけっこう乗ってる人にいるよね

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 11:17:14.05 ID:kfeIp+u9.net
サガンのチェレステっぽいの良さそう。

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 11:17:59.74 ID:eTpUvuTS.net
スペシャ、BMC、キャノンデールが新世代エアロ出してきてるからキャニオンも続けよ

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 11:20:51.57 ID:PyCUkzZ6.net
BMCは専用ボトルケージ&ストレージにブレーキのエアロカバーまで徹底していて凄いな

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 12:10:18.27 ID:biHmGBgs.net
ボトル付けてない方が遅いってのも微妙じゃね?
誤差レベルだと思うけどプロレーサーが空ボトルをケージに戻すとか。

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 12:34:47.68 ID:o+PpjdHu.net
UCIルールだとストレージつけられないから外して走るんだとさ
ボトルもふつーに空はポイだろう

しかしもうリムモデルじゃなけりゃターマック買う意味なくね?

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 12:42:23.83 ID:uLyh8Iwm.net
VENGE ViAS EXPERT DISCってロゴがスペシャライズドなだけで中身は実質Sworksと遜色ないよね
お値段もそれなりだけど、すごく欲しいですわ

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 12:45:06.54 ID:PyCUkzZ6.net
エシュロン分断で前のグループにブリッジする際とかだとボトルあった方がCD値から有利だろうけど
通常のプロトン内だと空ボトルはポイしてしまっても全く問題ないんだろうね

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 13:01:44.43 ID:Q8GNEJyb.net
サガンカラーいいな

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 15:05:06.31 ID:koALDNBs.net
ルーべの電動アルテグラ凄い安くなってないか

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 15:21:03.77 ID:ClQAJ2Ea.net
>>695
あれ実際見たら結構派手だな多分w
ゴールドもそうだったが

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 16:10:18.94 ID:Yk6PPZHw.net
ラメでキラキラしてるもんな

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 18:23:56.15 ID:9pi1gbMU.net
>>696
かなりお買い得になったね
ターマックエクスパートで同じこと値段で
同じ仕様出して欲しいわ

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 18:44:10.05 ID:REendO1y.net
てにをは
はっきりしろ

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 19:06:04.30 ID:Gl6eKvzt.net
エスワルーベ81万に値下がりしてるな。
フレームも36.2万になってる。

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 19:14:37.08 ID:QJqUFOh2.net
ターマックがディスク出したしルーベ売れてねえのかな?

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 19:18:13.76 ID:koALDNBs.net
>>699
最近ルーべCOMP DISC買った身としてはけっこうツラいですww

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 19:41:19.77 ID:ZK9IVTCx.net
電気で動くメカはまだ信用できない。

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 20:12:13.89 ID:Hqy/+EkF.net
今のR9100が手動が主流だった最後の世代になるんじゃないか?
レースシーンは殆ど電動だからハイエンドはヴェンジのように電動専用フレームが流行りだし
エンデュランスでも電動だと操作が段違いに楽で疲れないもんな

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 20:24:13.96 ID:aLtmG0t5.net
ルーベコンプのアルテdi2が税抜き49万か
2018年のエキスパートと同等のパーツ構成なら3万くらい値下げしてることになるが
どっかでスペック詳細見られないかな

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 20:24:15.47 ID:ECrRapWE.net
ルーベの電動アルテが値下げとあるが2019モデル発表されたの?

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 20:35:14.53 ID:IZT+96NA.net
どこで安くなってんの?

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 20:58:32.89 ID:XGsXJCcB.net
ルーベはフューチャーショックのせいで前ブレーキを強く掛けたとき沈み込む感がする

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 20:58:39.56 ID:Z/VTlzwY.net
ヴェンジエリートが見当たらないのですが…
(´・ω・`)

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 21:18:46.40 ID:4R3vX929.net
スペシャのロードの売上台数割合は
ルーベ>ターマック>>>ヴェンジらしい

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 21:25:16.03 ID:oUNhf7C7.net
アレー売れてないのか

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 21:25:52.21 ID:aLtmG0t5.net
エアロロード人気ないんか
まあホビーライダーはエンデュランス志向が多いだろうからルーベに関心が集まるのは納得だが

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 21:25:52.82 ID:trA7s/6C.net
一般人が公道で乗ったら一番速いのはルーベらしいね

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 21:46:07.13 ID:c77REpea.net
ショップで見てるとアレスプを組んでるとこばかり見るけどな。
ルーベとベンジは滅多に見ない。
地域性あるんか。

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 21:51:08.71 ID:k4bHlZaH.net
速いっていうか脚が残りそうだもんな。
vengeとか乗っても速いのは最初だけ、みたいな。

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 22:18:18.19 ID:ECrRapWE.net
結局ルーベ値下げってなんなん?

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 22:30:45.82 ID:iNhj9C/X.net
NEW Vengeが旧Venge viasより空力に優れてるっていうのは信じがたいね。
重量無視してまで空力追求したのに、ディスクブレーキに負けるのかな?
たった2年しか経ってないし、怪しすぎる。

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 22:32:09.67 ID:trA7s/6C.net
>>715
雑誌とかネット見てるとカーボンバイクが当然みたいに思うけど世間ではそれ程でも無いって事じゃない?
十年前の自分なら17万かそこらのアレスプだって目ん玉飛び出るよ

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 22:33:46.12 ID:Llp4jVzH.net
>>714
俺のアレーと勝負しろ

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 22:34:29.15 ID:BhMAW88z.net
乗ってみたいね、早く

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 22:34:34.71 ID:Hqy/+EkF.net
2017ルーベ乗りだが、結構あちこちで同型のグレード違いは遭遇する
殆どのパーツをフィッティングや消耗で交換してるから、フレームだけが共通なわけだがw

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 22:51:36.88 ID:x2jD3jvP.net
>>704
同じく
Di2の11速リアディレイラーなんかが故障する頃には交換パーツも無くなってそう

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 23:02:58.14 ID:ZK9IVTCx.net
Allez discまだ発表されないですね。 Roubaix comp discとホイールを共通化させて乗りたい。良い色だといいな。

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 23:12:23.03 ID:c77REpea.net
>>718
若干エアロだけでなく剛性とかバランスを考慮してるような書き方をしてるからエアロ性能はどうなんだろうね。

十三峠さんとこのシステムシックスの記事で数社のエアロバイクの空気抵抗を比較したグラフが幾つか出てる。

そこではS5が良くてVIASは平凡で寧ろ良くない。世代差はあるとはいえ、システムシックスが圧勝してる。

何を信じて良いやら。

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 23:46:23.95 ID:fN8pEavS.net
みんな同じ形状なんだから空力差なんてないだろ
人体に比べたらカスみたいな空力差だし

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 23:49:47.38 ID:eqIL2ydN.net
>>724
どっかで出るとか言われてんの?
7月の発表はこれで打ち止めだろ

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 00:10:23.82 ID:mOrJ+ua2.net
虹色のパワーサドル欲しいww

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 06:10:44.60 ID:xWtjam8W.net
>>724
Allez SprintのDisc版はUCIのリストに登録済だが、AllezのDisc版は出ないんじゃないか?

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 06:33:00.88 ID:GPLKk12I.net
>>726
その理屈で言ったら自転車本体の重量なんて人体と比べたら誤差なんだから7kgでも10kgでも変わらんってことになる
パフォーマンスを追求する人らにとってはその誤差が重要なんだろ

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 08:34:43.86 ID:jr7ni8up.net
趣味ってそういうもんだよ
むしろプロの方が与えられた機材で勝負するしかないんだから機材にこだわりなんてない

日本のプロでこの前までコンポが105の所あったよ

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 08:40:04.23 ID:yINGKfYM.net
さすがに5%違ったら、誤差じゃないだろ

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 10:49:22.75 ID:q5ac9Grn.net
>>731
日本のプロなんて名ばかりだから

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 11:26:17.95 ID:o3S/tFz+.net
ほんそれ。
安月給のうえ、アマにもちょくちょく負けてる。

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 12:06:49.40 ID:jr7ni8up.net
サッカーは今年のWカップで世界と戦えるところを見せたけどな。
ロードレースはカズがブラジルに渡ったレベルか?
スレチだけどな。

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 12:48:29.92 ID:ntBrffpn.net
>>735
そんなレベルにすら達してないよ

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 13:21:27.16 ID:RuS5R/zz.net
>>753
そこは新城がツールドフランス完走した時に、とうに過ぎている

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 13:41:31.64 ID:nLk7GU4A.net
>>753に期待

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 13:47:05.61 ID:e0kwBfly.net
>>753
パス行ったぞ

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 14:08:21.53 ID:r29/uHOu.net
>>737は未来人

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 15:09:50.16 ID:sBkMRdNN.net
奥寺とか、尾崎レベルかな?

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 16:52:23.89 ID:e0kwBfly.net
>>728
MADONE SLR 9 DISCのP1カラーのICON / Refliptiveと合わせるとピッタリだね

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 20:42:25.75 ID:gRXZh0ZB.net
お前ら逮捕されんなよ…?
“スパッツおじさん”逮捕、奈良県警 通学路に出没「興奮するから…」
https://www.google.co.jp/amp/s/www.sankei.com/west/amp/180705/wst1807050087-a.html
路上でスパッツ姿の下半身を女子高生に見せたとして、奈良県警香芝署などは5日、県迷惑防止条例違反(卑わいな行為)の疑いで逮捕。

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 20:43:35.07 ID:e0kwBfly.net
こんな感じか
https://i.imgur.com/AnGGWW4.jpg

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 21:08:51.90 ID:k0GycX4g.net
この調子でどんどん通報していってほしいよね

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 21:20:07.46 ID:tpN6f6Ui.net
>>744
見なくても分かる画像www

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 22:25:22.63 ID:Hz/vde4B.net
筋トレ板に、ある意味有名なタイツ先生ってのがネタにされていたのを思い出した
当人は至って真面目に運動を研究していたつもりだったはず

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 22:25:36.26 ID:pL+ZTvAD.net
>>723
>>704

まだそんな奴いるのかよ?
オタクら車も携帯も使ってないの?電気は信じられないってか(笑)

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 22:44:52.59 ID:q4ul6Gxb.net
新サガンコレクションキター
https://www.cyclowired.jp/news/node/269197

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 22:57:44.40 ID:1oSQGQ5K.net
新Vengeのサガンモデル実際にツールで使うのはロゴが白いんだね
販売予定の黒ロゴより白ロゴがいいなぁ

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 23:01:25.92 ID:ChBhlU/F.net
毎年サガン商法来そうだな
来年に向けて資金貯めておこうっと

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 23:33:14.89 ID:G0CQBqXy.net
サガン抱えるのにはオケネかかるからな

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 23:35:10.12 ID:PTz17pst.net
来そうだなも何も、そのために前から大枚はたいてる

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 23:38:45.20 ID:DRhLBnoO.net
>>753

おまえ何やってるんだよ
>>739

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 23:44:29.20 ID:ChBhlU/F.net
でもサガンがドーピングでしょっぴかれた時が怖い(;´д`)

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 23:51:25.49 ID:PTz17pst.net
>>754
なんだ?このくっさいの

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 00:14:10.87 ID:mn734eMF.net
サガンのやつ東京でどこか見れるとこないかな
写真だと良く分からないし

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 00:19:42.64 ID:wad62mb0.net
チームプレゼンは玉discか
しかしパット見viasとルーベと区別つかんな

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 00:23:23.53 ID:fXTghf2Q.net
>>753には失望した

>>758
今回のヴェンジにはviasの名前は付かないんじゃなかったっけ?

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 00:26:14.56 ID:wad62mb0.net
せやね
QSはvengeか

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 00:50:13.84 ID:EBxKlG96.net
>>757
地方のショップでも届いてるから東京の大手ならあるんじゃね?箱から出してるかは分からんけど。

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 03:28:10.49 ID:nHExJsnK.net
前から思ってたんだけど,スペシャって色のバリエーションが少ないというか機種によって偏ってね?
カラフルなのは女性向けだけで男性向けモデルは黒、赤基調の無難な色が多い
同機種内でのバリエーションに似たような暗い色使い持ってきたりと、選択肢を広げる気があるのかないのか…
2017のルーベディスクコンプ程度に色ごとの個性を出してくれると嬉しい
何気にフレーム全体がイエローってスペシャの中じゃかなり珍しかったんだよな

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 05:44:40.74 ID:s7TeKPVv.net
>>762
そりゃスペシャのメインターゲットはやっぱりレースに興味がある分
マイヨジョーヌ色っぽいものは売れないからな

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 06:37:50.99 ID:D67aHnna.net
限定色商法するために地味色使ってんだろ

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 07:54:59.19 ID:+Rj+MTCz.net
>>754
違う>>753は見事なスルーパスを出したんだぞ、お前が決めんかいw

しかしサガンモデルカッケーな、値段は時価?!

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 08:14:14.23 ID:NaJKfp74.net
ドーフィネ走ったこのカラーは買えないの?
https://i.imgur.com/PB9IPn8.jpg

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 08:31:47.32 ID:OF3Qcwyf.net
エアロロードも軽量化競争に突入かな。
ヨネックスもエアロフレーム発表したし

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 09:23:45.82 ID:BI7UjkaA.net
サガンカラーは実際見たら派手で躊躇すると思う
ゴールドがそうだったように

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 09:45:40.58 ID:LCf9ITEb.net
ゴールドは本当にカッコ良かった。
アルカンシャル糊。

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 10:33:00.78 ID:/xUes6fy.net
今回のサガン2は限定数書かれてないけど大量に作ってるのかな?

ゴールドとマクラーレンはガチ一桁限定だったから超レアだけど

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 11:14:19.45 ID:Vdx6+RfR.net
昨夜のチームプレゼンではBoraとquick stepの中でもジルベールだけターマック?

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 12:14:06.55 ID:SOadF3V+.net
最もDISC率が高い方だったよね。
プレゼンにサガンカラーVengeで出なかったのは不思議だった。
ちなみに俺も写真と実物では印象が違うと思う。
あと、車種によって色味が大分違うかも。


あとトレックもDISC率が高かったかな。

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 12:43:13.52 ID:NQHgwPVb.net
このカラーが一番好きだな
https://i.imgur.com/DaZ6LUW.jpg

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 12:57:10.66 ID:nSXQUK6g.net
>>773
同意
そのベンジも最高

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 15:16:44.30 ID:lV5GOvIW.net
これは金掛かってるよね。

その分アレーのはコストダウンし過ぎて酷かったよな。

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 15:35:52.42 ID:wad62mb0.net
値段相応だろ

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 15:39:57.37 ID:lxxbZweS.net
>>773
これSマークがペイントじゃなくてビアンキみたいに貼り付けてあるエンブレムで、超豪華だった。

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 15:54:07.41 ID:lV5GOvIW.net
これに乗ってるけどかなり塗装は凝ってる。予想より100g重かったけどな。

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 16:37:45.66 ID:w5nJH3p4.net
>>777アルカンシャルのは直ぐにくすみで。

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 16:44:20.46 ID:mn734eMF.net
>>770
全部で10台くらいしかないって

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 18:18:15.97 ID:j0qQtOHg.net
キッテルロゴの欲しかったけどあっという間に移籍。カブコレもレーシンググリーンがかっこよかったが移籍。
サガンカラーはカモ柄は斬新だったが、他の色はちょっとアレ。

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 18:18:45.94 ID:wad62mb0.net
vengeサガンカラー目立ってるなあ

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 18:19:38.83 ID:MDCNyJZp.net
今日はツールドフランスが無料で見れるぞ

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 18:25:34.58 ID:GQT6nxdB.net
ド平坦のステージ無料にしても面白さ伝わりにくいよな

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 20:35:52.30 ID:NaJKfp74.net
ヴェンジ注文したで

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 20:51:27.44 ID:dTXywwTO.net
おめでとうございます。

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 21:04:45.39 ID:s7TeKPVv.net
>>783
QSTのトレインでガビリアが最高速記録しマイヨジョーヌ
ヴェンジの良いプロモになるんじゃないか?と思う

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 21:07:25.05 ID:D67aHnna.net
ぼくのかんがえたさいきょうのだいいちすてーじw

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 22:40:18.32 ID:MDCNyJZp.net
初戦からヴェンジ1-2フィニッシュしたね

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 22:43:43.65 ID:wad62mb0.net
スポンサー料大枚はたいてるんだから買えや

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 22:58:47.15 ID:gHzBcKDF.net
明日スペシャ新宿でVENGEの試乗できるな。
乗った人いたらここに感想書き込んでくれ。

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 23:01:41.82 ID:sJPztVFu.net
>>781
キッテルロゴのターマック買ったけどかっこいいから気に入ってる

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 23:44:17.60 ID:JrenLF6E.net
ターマック買おうと思うんだけど身長173cmだと54じゃ大きいかな?

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 23:52:28.10 ID:v373zs3h.net
52と54の間だから試乗しろとしか

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 23:52:55.30 ID:fXTghf2Q.net
その他のスペックがわからんが同じくらいの身長のREがSL5を貸与された時は54乗ってた

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 23:57:43.83 ID:voZZHKar.net
足が長めなら54、短かいと自覚あるなら52以下

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 00:01:38.02 ID:iflHkYSF.net
見栄の為に大きいサイズ買うとサドル上げれなくて詰むぞ

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 00:02:28.18 ID:dsQIHyd+.net
在庫が54しか無かったんで跨いだんだけど少しハンドルが遠く感じたんですよ
ロードバイク初めてだから適正なポジションがいまいち分からないんですよね

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 00:07:16.07 ID:X4GMtDrY.net
>>798
短小ステムで誤魔化して、体幹出来たらステム伸ばせばいいんじゃね
まぁ違和感既に感じてるなら52探すのがベターですし

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 00:10:27.96 ID:0VJ4m3ri.net
ロードバイクは下ハン持って体を地面と水平にして巡行する物だから初めて跨ると違和感感じるのが普通
そのポジション時のサドルの高さがイマイチだと道の駅で「あのスペシャサドル低くね?w」とネタにされる

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 00:47:07.01 ID:7xFiG7QV.net
サガンカラーかっこいいと思ったんだがなんかちょい違和感感じてよく見るとヘッドのとこが黒いのな
なんでここもグリーンにせんかった!
たぬきに思えてしょうがない

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 00:52:26.17 ID:aZqArJbE.net
今回460gもVENGE変わったんだな
DISCも初年度だし、すぐまた軽量化されそうだな
今は買い時じゃないな

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 00:53:10.38 ID:aZqArJbE.net
>>801
文字が白なら買った
なんでサガンモデルなのにサガンと違うんだよw

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 00:53:36.49 ID:7xFiG7QV.net
あ、ごめん
市販車はヘッドのとこもグリーンだったね

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 00:58:14.85 ID:yiVFZLKm.net
ついにエアロフレーム&DISCで6.8kg制限に触れるレベルまで進化しちゃったからなぁ
これ以上軽量化する必要ないから今後どういう方向に性能を上げていくのか楽しみだよね

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 01:35:58.87 ID:boXOyzbB.net
サガンの実車は白文字やんけ!
と思ってココ見たら皆指摘してて笑った

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 03:01:34.83 ID:jESJUTAm.net
重量は重量詐欺の恐れがあるから実測データ待ちだね。

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 05:46:23.80 ID:yiVFZLKm.net
>>807
49サイズのペダル無し実測が6.9kg台って出てたよ

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 07:36:35.06 ID:oULnNF1d.net
UCI「6kgまでにしたよ〜」

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 08:44:00.08 ID:r84BszMd.net
VENGEかっこいいな
スペシャ新宿行って実車見てくる

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 09:46:13.45 ID:NlEZhO+V.net
今ディスク車買うの危険すぎるな
あっという間に世代遅れになる

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 09:55:44.36 ID:RCP4g86G.net
新宿いってみるかな

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 10:22:35.70 ID:UweOuges.net
やはり各社が出そろうのは東京オリンピック前か

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 10:25:19.43 ID:Rl03bKfV.net
>>811
そこからさらに遅れるリムブレーキを買うのもどうなのという気はする

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 10:29:11.74 ID:KFcsugHs.net
だからリムブレーキ車を買う、とは言ってないと思うぞ

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 10:38:21.54 ID:aZqArJbE.net
>>814
リムブレーキはもう煮詰まってるから遅れるもなにもないだろ
なにいってんだか
DISC買っちゃって涙目かな

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 10:53:09.56 ID:x6W2c6mL.net
何で涙目になるんだよ
ディスクに乗ったことないのバレバレ

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 11:10:27.77 ID:HP77FSJj.net
そいつたぶんディスクスレでいつも大発狂してる自演荒らし
ツールドでヴェンジが目立って悔しかったんでしょ
本当は欲しくて仕方ないんだろうね

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 11:13:40.35 ID:aZqArJbE.net
>>818
平坦だろ
ばかなの?

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 11:14:59.39 ID:n6Nsdths.net
ヴェンジ納車したらCLX50で6.8kg目指してみるわ
レビュー待っててくれ

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 11:16:20.78 ID:j0jaNC2k.net
熱狂的なアンチだからなんだかが居るのはみんな知ってる

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 11:53:14.78 ID:+3cI64Gb.net
ディスクはまだ規格が変化してる最中だからでしょ
かと行って新しい規格に定着するとも限らんので賭けだよ

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 12:05:06.66 ID:8UIlNFnU.net
規格はもう落ち着いたでしょ

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 12:07:20.16 ID:IPdGiwZe.net
規格決まってもモデルチェンジすりゃ同じ事だ

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 12:14:03.30 ID:2fBgqei1.net
13速になってからでいいかな

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 12:18:42.57 ID:8UIlNFnU.net
じゃあCVTまて待つよ

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 12:19:28.04 ID:+3cI64Gb.net
>>823
MTB見てみ

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 12:34:17.80 ID:RjN6QH5L.net
シマノが、Dura, Ultegra, 105で出したからもう規格確定だろ(ハナホジ

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 12:47:43.12 ID:IizCRMHO.net
13速って必要か?チェーンの耐久性が落ちるだけじゃないのか?
余程の激坂でもなければクラリスのフロントシングル8速でも困ったことないんだけど

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 12:49:19.69 ID:UHndFybc.net
優れたものが出たらまた買えばいいんだよw

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 12:49:50.50 ID:l5GivwjY.net
>>825
https://www.bikeradar.com/us/gear/article/rotor-1x13-groupset-details-specs-52573/

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 12:51:26.41 ID:+ok6Wcph.net
まだまだ多段化は必要だと思う
山岳を含めたコースでの効率性を考えると現状の11速ではどうしても真ん中かローが不足する

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 13:19:52.12 ID:+3cI64Gb.net
>>828
そこじゃなくてフレームやホイール側の規格なんだが
段数増やすならそれこそエンド拡張しなきゃだし
業界的にはフロントシングルも推したいみたいだしそうなると更なる多段化のためのエンド幅拡張が必要になる

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 13:21:05.24 ID:j0jaNC2k.net
ID変えたのね

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 13:29:48.97 ID:ady9VED/.net
>>827
そんな事言っていたら永遠に買えないねw
日々技術進歩するんだからさ
もうディスク不要論も通じなくなったからって規格ガー戦法にかえたのか?
買わない買えない理由探しみっともないぞ!

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 13:38:54.04 ID:+3cI64Gb.net
>>835
MTBはブースト規格の29er買ったが?
ロードには今の所ディスクの必要性感じないし数年後買い換える時までは様子見るよ
ってか論法変えたもクソもただの横槍だしw

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 13:55:25.80 ID:kGyqtX+S.net
また買えばいいんだよ
規格が固まるまで数年の間でも楽なほうを選ぶかどうかだね
マウンテン乗っていてリムがだるく感じないってある意味すごいと思うわ

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 13:59:39.70 ID:l5GivwjY.net
>>837
その人ディスクロードスレでMTBの細かい仕様や画像のうpなど求めらてもしなかったからエアプだよ

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 14:02:09.05 ID:fF9eDB69.net
早速venge試乗してきた
tarmac discと乗り比べたけど軽さは遜色無かった、フレームの硬さは若干上だった
残念ながら空力の差を感じれるほどの速度までは上げれなかったが、もはやtarmacはもっと軽量化に特化しなければ要らないんじゃと思う
ただCLX64にturbo26cは流石に加速が重い
体重軽いとナローリムに23cの方がいいな

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 14:05:34.43 ID:GZwt+Gdn.net
結論としては自転車の乗り味にはホイールが1番重要ということでよろしいか?

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 14:11:36.21 ID:fF9eDB69.net
そだねー結局ホイールとタイヤの差が大きいね
vengeのダウンチューブなんてF8ソックリだったし全体の形状もほぼF8で同じ様な形になるんだね
そうすると更にボトルの空力まで計算されてさらに軽いF10の方がやっぱり一歩進んでるかな

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 14:18:25.96 ID:aZqArJbE.net
中国の限界
パクリの限界

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 14:19:30.99 ID:H/jlz0WV.net
>>840
1 空気量(空気圧)
2 タイヤ
3 ホイール

MTBにスリックタイヤ履かせると笑える程走るぞ

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 14:37:12.29 ID:iLPPlZzo.net
>>840
今日、通勤クロスにロードのお下がりのゾンダ付けたんだけど
別の自転車みたいに乗り味変わってある意味ショック受けたわ

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 14:55:57.96 ID:X4GMtDrY.net
2020まで完成車代貯めるか
その頃にはシマノも12速disk出てるやろ

srmのペダル型パワメが気になるが

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 15:17:43.46 ID:b6H4yKOc.net
viasと新venge乗り比べて、空力性能の向上って感じられるのかな?
空力おばけみたいな形状のviasよりも空力が良いっていうのが信じられないというか、もしそれが本当ならviasはなんだったのっていう感じ。

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 15:24:31.06 ID:+3cI64Gb.net
>>838
chiselだよ
これでいいか?

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 15:26:04.43 ID:YAn79Frt.net
新型VENGE軽くて反応いいし硬さもいい塩梅で良かったわ
これでヒルクライムしてみたい

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 15:28:06.94 ID:4XeovrlL.net
>>846
あのドヤ顔してた開発責任者のアジア人ブン殴りたい

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 15:38:05.72 ID:+3cI64Gb.net
>>837
油圧ディスクの操作性が段違いで良いしウェットでの制動力が良いのもあるんだけど基本的にロードはドライでしか乗らないのよね
10キロ以上降るような山登ったりもしないし
ロードもMTBも通勤にも使ってるけど統合して1台にしなきゃいけなくなったらディスクロードにするとは思うけどね

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 15:43:29.62 ID:j0jaNC2k.net
鏡に向かってブツブツ言ってればいいんじゃないでしょうか?
それとも何か給料でもでるの?

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 15:49:28.70 ID:+3cI64Gb.net
>>851
さっきからブツブツ言ってるお前がブーメラン刺さってますよ?

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 15:49:41.18 ID:NlEZhO+V.net
>>851
まず自分で鏡見てから言えよw

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 16:01:01.51 ID:j0jaNC2k.net
>>852>>853
俺はお前らみたいな俺は今必要ないと感じてるしーみたいなblog()にでもかけばいい独り言をいう馬鹿に対して
文句いってるわけでその自覚があるから俺にレスしてんだろ?
効果ありじゃないですか

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 16:03:17.07 ID:+3cI64Gb.net
ブログ()以下の掃き溜めで何言ってんだかw

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 16:05:32.52 ID:j0jaNC2k.net
あーそういう認識で無責任で無根拠な気持ち()を垂れ流してたのか
納得納得

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 16:05:48.53 ID:NlEZhO+V.net
>>854
日本語でおk

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 16:08:51.72 ID:+3cI64Gb.net
匿名掲示板に責任感を持って書き込めとは斬新な

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 16:11:09.04 ID:j0jaNC2k.net
そうだねー
お前の発言はみな無責任な妄想
わざわざ告白せんでもいいのに

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 16:12:08.27 ID:UQ8U3qCN.net
自演恥ずかしすぎw

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 16:13:03.70 ID:+3cI64Gb.net
個人的に今の所ロードにはディスク要らないけど雨の日乗るなら買うかなぁって意見が無責任で無根拠な妄言なのかw
糖質さんは大変だなぁ

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 16:16:11.74 ID:j0jaNC2k.net
知らんがな
そこはお前がこっちの煽りに乗っかって勝手に自爆した部分だw

自分でもかいてるだろ個人的にって
個人的な意見ならblogにでも書いてろっていっただけだわ当初は
規格がどうの煮詰まってないだの色々屁理屈いってるが結局自分が必要性を感じてないというだけの理由が一番で
何の参考にもならん意見ですねってこった

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 16:18:42.90 ID:+3cI64Gb.net
そりゃわざわざどーも

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 16:24:05.98 ID:7ZJ+LvIx.net
>>863
ロードバイクにディスクブレーキは要らない?要る?
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529329250/

あんたにピッタリのスレあるよ

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 16:29:16.89 ID:+3cI64Gb.net
読んでないけど>>862はさぞかし責任感のある高尚な書き込みをしてるんだろうなぁ
無責任で無根拠な書き込みをバカにするくらいだしw

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 16:31:46.55 ID:j0jaNC2k.net
泣かんでもいいだろ・・
悪かったわ

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 16:33:53.60 ID:YlN9iTdC.net
ルーベの電動アルテのやつってカラーバリエ無いのか?カタログ見た人いたら教えて下さい。

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 17:51:26.90 ID:iLPPlZzo.net
スレ伸びてるから新作発表かと期待したのに
ただのキチ◯イじゃないですか!

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 18:14:28.75 ID:MUebTZqX.net
チャリの仕様でケンカする奴って普通にマジキチだよね

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 18:42:48.06 ID:aZqArJbE.net
議論だろ
喧嘩って小学生かな

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 18:46:09.68 ID:r2D2u9yI.net
初代ベンジの最後期版は見た目も乗り味も最高だったんだけど、もう2型前になってしまうのか
開発スピードについていけん

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 18:47:51.09 ID:AADpQWlK.net
>>.870
議論は意見を近寄らせ結論を出すためのもので、互いの歩み寄りが無ければただ喧嘩

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 19:03:04.65 ID:2fBgqei1.net
>>868
新作発表はとっくに終わっただろ
ジジイボケてんのか?

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 20:01:52.87 ID:1iJLSRhT.net
疑問に思ったんだけど、新型エアロハンドルってさ、旧ベンジに付けられるのかな?

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 20:09:12.14 ID:Ldgmv5oJ.net
時代の流れがディスクなら、それはそれでいいと思う。
ブレーキの効きに関してはキャリパーとは比較にならないレベルだろうし、メンテナンス性だってディスクが出始めの頃のものと比べれば全然やり易くなってる。
急な雨とか濃霧とかでブレーキ効かなくなって冷や汗(で済めばいいけど)かくよりいいんじゃないかな

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 20:17:27.01 ID:aZqArJbE.net
試乗してきたけど
TARMACでいいな
弁治の存在価値なし

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 20:43:13.24 ID:23LNmw25.net
>>874
http://www.specialized-onlinestore.jp/shop/g/g21019-0138/

ヴェンジ専用とは書いてないから
イケるんじゃなかろうか?

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 20:59:01.93 ID:1iJLSRhT.net
>>877
教えてくれてありがとう!
新作は、旧作と比べてステムもカクカクしてるから、ステムとハンドル変えたいんだけどなー。
セッティングとかあるから大変なのかな( ; ; )

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 21:13:16.19 ID:8FyDoUYn.net
ベンジ買った。120万ぶっ飛んだ。

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 21:35:55.85 ID:YAn79Frt.net
>>879
定価買いか…

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 21:56:01.01 ID:n6Nsdths.net
俺はヴェンジとCLX50とガーミンで170万ふっとんだ

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 22:00:05.13 ID:l5GivwjY.net
>>874
トレックの新型マドン以外(システムシックス・新型ヴェンジ・タイムマシーンロード)は普通のクランプ式だからおk

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 22:08:49.75 ID:8FyDoUYn.net
toiuyumewomita

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 22:14:12.02 ID:aZqArJbE.net
>>879
サガンカラーかえや

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 23:50:58.94 ID:RGzT7eNI.net
新ヴェンジ乗ってみた。どこまでも転がっていくような気持ち良さがあるね。ターマック乗ったあとだったからハンドリング重く感じたけど、こんなもん?

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 00:04:29.58 ID:GUPiwrg8.net
CLX50入れるんならフレーム買いするだろ普通
嘘松

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 00:28:41.08 ID:GUPiwrg8.net
これでvenge10台は売れたな

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 00:36:30.25 ID:rrjeDD1R.net
ゴメン 自分はTimemachine Roadにするわ

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 00:37:16.29 ID:tCMsXPsW.net
>>886
50と64で使い分けるって発想がないのか?貧相な思考やなぁ
フレームセットだと色もダサいし

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 00:37:30.12 ID:HkrkdGBi.net
ツール1ステージ1、2フィニッシュ決めたのに2ステージも取るんだしなぁ

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 00:38:28.52 ID:GUPiwrg8.net
50と64使い分けるとかお前本当にディープリム使ったことあるんかと

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 00:40:32.56 ID:GUPiwrg8.net
ああ、使ったことないからそんな無駄な発想するのか

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 00:41:59.74 ID:tCMsXPsW.net
必死で草

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 01:16:50.18 ID:jNAd3zHI.net
ツール2連勝の自転車と同じの乗れるってすごいな

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 07:36:53.36 ID:FCo4KmnE.net
ホイール一本化ならCLX50、使い分けならCLX32と64だな

今回ツールでガビリアとサガンが平坦の大半行きそうだから
ヴェンジの勝利数は去年のキッテルの5勝以上だろうね

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 07:45:03.49 ID:+nSPTpRl.net
>>889
ん?
新ヴェンジ、完成車とフレームセットのカラーバリエーション、完全に一致だぞ

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 08:43:03.67 ID:SH6UGSs4.net
Onlineだと、Vengeは全てのサイズ完売してるね。
ほんとお前ら買いすぎだろ!

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 09:28:51.64 ID:tCMsXPsW.net
>>897
これは実際に売れて完売してるんじゃなくて
まだ入荷してないだけ

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 10:22:11.13 ID:eWp7L0t1.net
予約で完売しそうね

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 10:34:32.52 ID:1dqVx5OJ.net
vengeを買ったら人生が変わりました!

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 12:15:06.17 ID:buqB6CBI.net
新型ヴェンジ、某ITさんのブログ見たけど49サイズの見た目イケてねーな。特にハンドル周り、ボリュームあるステムのせいで実測値以上に短く見えて残念な感じ…
sタマsl6ディスク含め完成車での購入迷い中なんだけど167cmの自分が買ったらあーなるのかと思ったら萎えたわ

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 12:19:46.71 ID:tCMsXPsW.net
マドンの50サイズより100倍マシだぞ

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 12:22:55.70 ID:rrjeDD1R.net
システムシックスの小さいモデルの画像はまだないがBMCのならあった
https://www.cyclowired.jp/image/node/267804

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 12:47:54.21 ID:+YiEXSCa.net
やっぱりロードは54以上がカッコいい

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 12:49:42.97 ID:O3jli7Ee.net
合ってないサイズに乗ると横から見るとすごくかっこ悪い

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 12:50:51.72 ID:MBvkm3bA.net
スペシャって最小でも49までだけどどうしてかな
他社は45とか47あるのに
小さいサイズは女性用だけでそもそも名前やデザインが違うし

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 13:17:55.46 ID:QZCqm8BY.net
そこまで想定して設計するのに、コストが見合わないからでは?

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 13:21:30.65 ID:MBvkm3bA.net
他社はみな出してるのにスペシャだけ渋いの?

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 13:26:51.90 ID:tCMsXPsW.net
>>906
ジオメトリと専用ステム、専用ハンドルの長さ見れば分かるけど
スペシャはシートアングル立ってるしサイズの割にリーチ短いから他社で47サイズならスペシャで49サイズいけると思うよ

例えばTREKやBMCなんかはステム90mm〜とハンドルリーチも90mm以上だけど
VENGEなんかはステム80mm〜、ハンドルリーチ80mm
この時点でリーチ20mm稼げる
シートポストもセットバック0選べるしね

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 14:47:58.16 ID:lb46oWqG.net
ここのクロス買ったからスレ見てるけど
選手デザインのもあるんだなぁw色も良い なんか急に盛り上がってて見てて面白い
次はMTBにしようかなぁ

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 14:55:47.44 ID:fgvU2PSv.net
>>906
エスワターマックに44あるじゃん

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 15:43:40.44 ID:FUWMJQo/.net
>>901
167cmなら52サイズでしょ

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 16:26:38.12 ID:S3ZmgG83.net
いや49でしょ…

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 16:50:10.26 ID:xYsrOKtk.net
Viasのあのコブ付きステムは黒歴史か

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 17:31:18.02 ID:buqB6CBI.net
>>912
IT氏は169cmで49だと書いてたもんで。ショップで確認してみようかな

サガンが新型ヴェンジに乗る姿見てから小人サイズを見るとマジで悲しくなるわ。スペシャに限らずだけど写真で各サイズのフレーム見られるようにして欲しいな。実車とご対面した時にコレジャナイ感醸し出してたらやるせないだろ

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 18:02:43.98 ID:XK2cqfd9.net
169なら52だろ、そいつはいい加減だな

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 18:09:44.41 ID:rrjeDD1R.net
あの人は足が短いから…
サドル高665mm
https://twitter.com/FJT_TKS/status/1015536880299851776

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 18:10:07.64 ID:ltyrct7F.net
日本人は短足だから49でいい

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 18:10:53.91 ID:fhHpm93J.net
ジオメトリじゃなく
身長でサイズ決めてる時点で初心者だから

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 18:13:18.14 ID:fgvU2PSv.net
骨格によるからなんとも

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 18:21:10.29 ID:ltyrct7F.net
完成車venge 新型30万も去年より高いんだな
毎年こんなに上がるの?

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 18:41:25.13 ID:K6J/aXIB.net
数年後には乗り出し200万だな

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 19:01:04.42 ID:C51DYRXO.net
>>921
多少値上がりしてるのは確かだが、少しはパーツ構成確認してみろよ

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 19:27:16.11 ID:xYsrOKtk.net
>>917
こんな変な角度で写真とられても参考にならないってこと理解してないよなこの馬鹿

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 20:45:17.98 ID:TYlAf7H2.net
チーム内で一人だけディスクブレーキとか
グライペルやトマブダのようなスプリンターなら分かるんだが
力チューシャのザカリンだけが謎

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 20:47:34.54 ID:rrjeDD1R.net
BMCもキュングとシャーの二人だけがディスクブレーキだし別に謎ではなくね?

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 20:51:16.35 ID:MWykuHzZ.net
>926
やたらとBMC大好きな君ww
そこら中でBMCを絶賛してるが、キモいからやめたまえww

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 21:12:32.00 ID:ltyrct7F.net
ティアゴ・マシャドが178cmでXSだって
プロは軽さ重視なのかな

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 21:14:22.78 ID:JUeFW4ci.net
>>926
一人だけってところに無理やり2人のところ、それも終わってるチームの話をブッコむかw

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 21:20:19.18 ID:GJiSRH35.net
>>928
サイズ変えても殆ど軽くならないぞ
スペシャだと逆に重くなることが多い

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 21:40:17.92 ID:O3jli7Ee.net
スペシャのサイドのトップからのリンク500ばっかだけど
またなんか差し替え中かね

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 22:38:56.09 ID:Xx8zOoxn.net
エスタマ(リムブレーキ)の新色って発表ないのかな?オンラインストアだと自分のサイズ全部売り切れで困った

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 23:43:44.11 ID:Rvc2VqL/.net
左岸モデルと言っときながら左岸の使ってるVengeと見た目全然違うじゃねぇか

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 00:09:28.86 ID:qXTlSEQT.net
ざけんな

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 00:24:46.42 ID:KLWNp5So.net
vengeくそ雑魚なめくじじゃねえか

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 01:29:59.40 ID:NFoIO21D.net
今日のTTTはshiv tt

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 02:44:30.50 ID:nUyEPZLf.net
Shivは40km走って50秒短縮するモデルチェンジをしないとな。

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 04:49:18.06 ID:Manvjam4.net
>>933
ざんねーんそれは佐岸モデルでしたー

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 07:38:17.32 ID:1XjoNjtd.net
毎日スペシャルライドのサイト見るの楽しみにしてるんだけど、ここ数日英語表記で見ずらくなった

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 07:46:05.10 ID:1XjoNjtd.net
>>939間違い
ちゃんと見れた

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 10:32:01.59 ID:+eS1AN5i.net
2019年モデルってサイクルショップのブログ紹介されてるのね
公式でも出せば良いのに

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 12:34:30.02 ID:FTPwJBnU.net
VENGE注文した
納期1ヶ月だってさ

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 13:31:03.27 ID:LomA6U3U.net
早いな

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 15:13:01.31 ID:KLWNp5So.net
>>942
スぺ車ショップで8%引きの一週間納期だったぜ

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 15:18:03.20 ID:o1yf6XMh.net
システムシックスのサイズ51
https://www.cyclowired.jp/image/node/269558
ヴェンジのサイズ49
https://pbs.twimg.com/media/DhfpZ9mUcAIVDpM.jpg
タイムマシーンロードのサイズ47
https://www.cyclowired.jp/image/node/267804
残念ながらトレックのマドンSLRの小さいサイズの画像はまだない

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 15:24:15.99 ID:ygNP6d37.net
Madone SLR9の最小50サイズ画像投下支援
https://i.imgur.com/nkPO75A.jpg

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 15:35:41.29 ID:5VAYdXfP.net
>>944
短納期だし値引きあるのか
やばいな欲しくなってきた

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 15:48:40.27 ID:JYBsqVT8.net
>>946
これ、シートポストを目一杯下げてBBセンター〜シートトップまで何oになるんだろう?
あと、シートチューブ側のボトル、取り出せるのか?

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 15:51:39.30 ID:D2jlC+e6.net
>>945
かっこよさはタイムマシーンロードが1番かな
名前の通り全体から漂う近未来感がすごく個性的でいいわ

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 15:59:32.03 ID:jT/Oa1m6.net
>>946
マドン 9の時より随分ましに見える
H1.5フィットが効いているのか

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 16:02:02.55 ID:o1yf6XMh.net
>>946
補足ありがと
マドンは全てのラインがマッチョだから小さいフレームだといっそう強調されちゃうんだね

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 16:02:30.47 ID:ygNP6d37.net
>>948
ざっくりだけど25mmセットバックの標準シートポストで200mmくらい
一応0セットバックのシートポストもあるよ
だけどステムが90mm〜とハンドルリーチが93mmらしいから160p後半ないと乗れないね

ボトルはロングの場合横に抜くタイプじゃないと無理だよ

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 16:55:15.83 ID:N8qrQlG9.net
VENGE SAGANもう売り切れか
欲しかったな

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 17:37:22.31 ID:tYAF2v5N.net
>>949
ベンジと同じに見えるんだが

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 18:04:59.87 ID:NxhEtSru.net
スペシャはいい加減vengeとtarmacばっかりじゃなくTTバイクも一新した方がいいんじゃないかな11年のカンチェの時から変わってなくね?

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 18:06:39.16 ID:6sCOFBQz.net
ボトルケージの下にDi2ジャンクションがあるのが近未来って事じゃねーの? シートポストにあるのは旧時代的なんだろ、知らんけど

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 18:12:31.67 ID:ygNP6d37.net
確かViasの時からshivより空力良いって好評してたよな

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 18:12:47.80 ID:TtLuDB5F.net
どうでもいいです

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 18:20:12.05 ID:xJNRGzC5.net
>>956
シートポストにあるのがむしろ最新だよ

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 20:36:45.31 ID:inTVOku+.net
ターマックディスク エキスパートの重量どのくらいだろう。
8キロないくらい?

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 20:41:10.22 ID:uBaz8WfG.net
>>960
S-WORKS Tarmac disc 54がペダル無し実測6.52kgだったから、ホイールやパーツ考えると
8kg微妙に超えるくらいじゃないか?

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 20:45:34.94 ID:MdPFIhdm.net
えぴっくえヴぉ

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 21:40:33.85 ID:zH+yzkIw.net
ターマックディスクエキスパートいいよね
ただターマックディスクコンプと比べてカーボン素材とホイールくらいしか主な違いが無いのに価格差約18万は割高感がして手が出ない
逆にもうちょっと頑張ればSworksターマックディスクをフレーム買いしてコンポ揃えて組めちゃいそうだし
何でスペシャライズドって他社みたいにハイエンドフレームのアルテグラ完成車を5~60万くらいの手頃な価格で出さないんだろうね

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 21:53:03.35 ID:oM1d0c2D.net
ハイエンドを安売りするとブランドイメージ落ちるからな

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 21:57:49.85 ID:nEa7Kwto.net
Sの字に金出さないのならメリダでも買えばいいじゃないかな
スペシャの親会社やぞ

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 21:59:51.15 ID:LomA6U3U.net
フレームセットで買って組めば良いじゃん

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 22:19:30.37 ID:Ge0jXjw7.net
スペシャル乗りだったけどここのエスワ乗りにバカにされるからエスワ買ったよ
これで俺も心置き無くスペシャル乗りバカにできる

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 22:30:37.10 ID:i8ynYTFF.net
でもSワークスって片落ちすると凄い値段下がるよね

SL6のリムがもうそんな具合になってるし

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 22:42:53.43 ID:KFdWArQ5.net
何処で安い?リムのSL6欲しいわ、サイズは49でお願いします
中古でもいいよ!

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 22:47:23.63 ID:xYIko9XI.net
エスワのフレームなんか安いんだから2〜3年おきに新型出るたび買い換えればいいじゃん
今のフレーム下取りすれば30万くらいで買い換えれるでしょ

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 23:02:30.82 ID:1nI9NML+.net
tarmacで486000円、vengeで540000円は
安くはねぇなぁ。

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 00:25:57.98 ID:+GksccL5.net
DOGMA f10 DISK フレームセット \700000に比べりゃ安いもんだ

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 10:31:18.05 ID:t3icZUWa.net
そんな暴利と比べられましても

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 11:10:53.74 ID:MYmSAOr/.net
SystemSix 460,000円
Timemachine Road 540,000円
MADONE SLR ?

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 11:42:28.77 ID:mukMb2O0.net
>>968
リムのsl6が凄く安くなってる所教えてくれ

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 11:46:44.99 ID:FkaESSSh.net
コルナゴ C64フレームセット、アートデコール698,000円、ディスク仕様728,000円
デローサ PROTOSフレームセット680,000円、Revカラー770,000円
サーヴェロ S5フレームセット650,000円

ざっくり見ても他社のフラグシップに比べエスワは良心価格

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 12:00:33.06 ID:0yCBpUpY.net
コルナゴもプロトスも買うならガイツーでしょ、そん半額近いし
サーヴェロもベラチで買えば安いしここら辺は日本で買う意味はない、代理店がぼりすぎ

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 12:15:01.41 ID:2Ki7Qqqw.net
つまりショップでちゃんとした国内正規品買うなら安いってことだろ

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 12:17:55.13 ID:0yCBpUpY.net
まあそうなるかな、んでリムSL6の安い所は何処かな

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 12:18:27.22 ID:+KPC2LMb.net
キヤノンデール、最速の割に安すぎる

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 12:20:04.27 ID:+KPC2LMb.net
すみません>>980踏んじゃったけど立てられません
ほかの方スレ立てお願いします

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 12:34:01.33 ID:rig+yTHS.net
完成車にするとドグマ以外はぼちぼちの値段になるよね

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 16:24:52.17 ID:1Eba111U.net
1番いいエアロロードを教えてください!

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 16:30:55.20 ID:gNQ5sogh.net
とりあえず痩せろ

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 16:42:20.17 ID:j6en1uBS.net
ロードバイク競技者でフレーム選びに迷ったらSワって言われる事多いけど他より何が優れていると思いますか?
私は乗り心地が好きなのでロングライドで使っています

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 16:47:41.20 ID:rY1dFPut.net
グランツールで一番使われてたりする意味で王道。
メンテナンス部分でクセのあるとこがない(ISPとかじゃない等)

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 16:49:23.48 ID:IC0a58hX.net
>>985
コスパ
絶対性能

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 17:22:54.19 ID:KWKPNZ88.net
金さえあれば何でも買える

公務員や大企業正社員の皆さんは買ってみては?

https://www.youtube.com/watch?v=rn6a5Wl4xGE

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 17:24:23.69 ID:si9CTHK8.net
そして盗難

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 18:27:52.82 ID:NxyCTK0o.net
今年のサガンカラーは微妙だな
ただのボーラカラーじゃん
去年、一昨年のガンメタ、アルカンシェルがよすぎた

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 18:33:46.68 ID:y8EMc0Ww.net
今年のは塗装に金かかってない感じよね

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 20:23:24.20 ID:xJNWBWca.net
なのに5万円高

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 20:46:55.46 ID:y8EMc0Ww.net
まあ他先進国は所得が二倍だからな

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 23:16:36.52 ID:B5ezvYB5.net
>>990
陰キャは黒すきだよなw

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 23:31:24.14 ID:xwDBLubj.net
そう?サガンカラーで今年のベンジは個人的にすごい魅力的だわ。パワメもついてるし、ただ値段と玉数が…うーむ。

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 23:33:51.75 ID:2Ki7Qqqw.net
CLX50と一緒にヴェンジ注文したけどCLX64マジでいらねぇわ
これ新品のまま売っても16万くらいしかなんねぇだろ?

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 00:15:22.93 ID:+72yh/DB.net
使い分けろよ

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 00:32:24.80 ID:+72yh/DB.net
アップダウンのコースで普通にVengeで勝ったな
今度のは登りも行けるか

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 00:43:50.54 ID:del88FJZ.net
スレ立て挑戦してくる

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 00:46:55.69 ID:del88FJZ.net
ほい次スレ
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531323868/l50
慣れてないんで不備あったらフォローよろしく
立てる前にギリギリまで埋めるのはやめようぜ…

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200