2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

S-WORKS スペシャライズド総合★24 SPECIALIZED

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 18:47:22.68 ID:xUxpBKLp.net
スペシャライズド総合スレ

SPECIALIZED JAPAN
http://www.specialized.com/ja/ja/home
facebook SPECIALIZED JAPAN
http://ja-jp.facebook.com/pages/SPECIALIZED-JAPAN/286701101358176
twitter SPECIALIZED JAPAN
https://twitter.com/specialized_j
youtube Specialized Bicycles
http://www.youtube.com/user/specialized411

次スレは>>980さんが立てて下さい
立てられなかったら、他の方にお願いしてね

過去スレ
S-WORKS スペシャライズド総合★17 SPECIALIZED
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497499335/
S-WORKS スペシャライズド総合★18 SPECIALIZED
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499671139/
S-WORKS スペシャライズド総合★19 SPECIALIZED
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503228503/
S-WORKS スペシャライズド総合★20 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1506777397/
S-WORKS スペシャライズド総合★21 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1510270762/
S-WORKS スペシャライズド総合★22 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514888397/
S-WORKS スペシャライズド総合★23 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520255186/

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 00:01:46.37 ID:brVvaded.net
52なら身長164だと多分最大落差が6ちょいだと思う 
49だと9位?リーチが確か49と52で一緒なんだよな、166くらいから52が選択肢に入るのかな?

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 00:07:03.41 ID:OsrDrh+M.net
>>514
御茶ノ水なら52のSW完成車あったぞ。
そっち買え。

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 01:10:55.41 ID:aD88EPIe.net
>>517
ありがとう。
しかし完成車高いな。Dura diなのかな。

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 01:47:13.07 ID:QwZtRvRs.net
身長165だけど49に乗ってるよ。ジャストサイズだと思ってる。
自転車だけ見ると52のがかっこいいのは否定しないけど、高い金出して乗るんだから、見た目より自分に合うサイズにした方が後悔しないと思うよ。

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 09:29:16.89 ID:N1TTr4QW.net
Sワ値段で買うもんじゃねえだろ…

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 10:08:12.50 ID:8YEZ15MV.net
>>521
同意!僕も49

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 10:33:49.53 ID:zStS8S3r.net
52乗ってるけど49と52ってそんな見た目違うもの?

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 10:36:04.03 ID:YLwnUWvs.net
身長172cmだけど脚長すぎるから49サイズ以下じゃないとポジション出せない

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 10:59:40.85 ID:1DZ4Y3tE.net
腕じゃなくて脚?

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 11:03:59.31 ID:WKA9QC3S.net
脚が長い代わりに上半身が短くなるから52だとハンドルが遠すぎるってことかな
一般的には脚が長い人は腕も長いと思うけど

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 11:12:47.51 ID:YLwnUWvs.net
>>527
そゆこと
腕は長くないで

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 11:37:59.24 ID:WKA9QC3S.net
そういう人ってポジション出しに苦労するよね
ハンドル近くしたいから小さめに乗ってサドル高くして(場合によっては長いポストに交換)、
でもそうなるとハンドル低すぎるから、仕方ないけどコラムを何枚か積むことになっちゃう
それか割り切ってアップライトなフレームのバイク選ぶか

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 11:43:54.36 ID:YLwnUWvs.net
かなり小さめサイズのフレームにロングタイプのセットバック0シートポストがデフォ

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 12:05:54.40 ID:LMZZ1MV3.net
玉スポ初回出荷分限定でSTIとクランクがR8000になるみたいね

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 12:51:29.32 ID:TEr84oGR.net
49くらいのサイズでリーチ386ってわりと長めじゃない?

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 14:00:25.99 ID:GqprzvLP.net
古いジオメトリーだと結構あるけどね

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 14:33:17.35 ID:xmD6vxwL.net
>>528
タマの場合、52と49はステム長の違いで腕の長さ調整されているから
脚長いなら52でステム短いほうが合うよ

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 15:13:20.00 ID:1DZ4Y3tE.net
>>532
リーチが変わらなければ、フレームサイズ変える意味ないよね。

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 15:32:30.77 ID:Bwndxcgd.net
落差が出せないとかあるやろ
あとはサイズ感が違う場合の剛性、これは一緒にするとか言ってるけど出来てないから

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 15:37:26.42 ID:1DZ4Y3tE.net
>>536
>>525からの流れの話しなんだが

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 15:41:41.23 ID:Bwndxcgd.net
ごめんねごめんねー

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 16:07:14.52 ID:BVeb/Vc8.net
>>534
以前のTarmacはリーチがあんま変わらんかったろうけど、SL6は違うんでは?

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 18:45:41.94 ID:xmD6vxwL.net
>>539
>>494からの流れ良く読め、2017Tarmac expertサイズ49だぞ

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 18:51:51.99 ID:xmD6vxwL.net
ちなみに2018の49/52は、SWとexpertはリーチ差5mm、Comp以下はリーチ差0mmと
やっぱり殆ど変わらずな

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 21:32:50.11 ID:XWZ8T8ri.net
エスタマSL4欲しい

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 07:13:13.45 ID:Rv82oAN6.net
CLX50欲しいんやがオンラインショップか実店舗ならどっちで買うのが正解や?
アフターは他店に任せるつもり

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 08:12:29.52 ID:WOFNzUOZ.net
割引のある実店舗

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 09:12:16.61 ID:77SoVfh8.net
>>543
対面販売が基本のスペシャなんで、オンラインショップは怪しい品を掴まされる可能性が高い
実店舗一択な

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 09:41:03.36 ID:X4TAAnvY.net
オンラインショップって公式じゃない外通とかかよ

俺も店舗で購入したあとネットショップで3割以上安く売られてるの知って
ひどく後悔したもんだけど
今思えば飛びつかなくてよかった

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 09:42:26.49 ID:zDHJ23Uz.net
俺はCLX店舗で10パーオフにしてくれたぞ

3万値引きはデカいと思う

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 12:01:43.11 ID:XMXpSGeV.net
早く 2019モデル 発表されないですかね
MTB予約したいのに

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 12:39:43.06 ID:woW8U4V6.net
7月だろ
もう少し待て

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 12:44:58.04 ID:X4TAAnvY.net
https://www.cyclowired.jp/lifenews/node/268006

>そんな飛行機輪行をこれまで以上に身近にする画期的なシステムが航空大手JALと東京のIT企業、
>S-WORKSの協力によって誕生した。

は?

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 12:53:53.50 ID:g2yK5H4I.net
>2018年8月よりサービスを開始する予定だ。そのサービス開始に先駆けて、モニターツアー8月下旬に行う予定だという。

ひどい記事だな

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 13:48:30.60 ID:RISFnFEj.net
Sワ「飛行機に自転車乗る箱作ったやで(お値段もSワ)」

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 14:35:36.22 ID:XMXpSGeV.net
>>549
7月に予約して手に入るのはいつ頃になるんですか?

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 14:40:15.37 ID:CMbfS3/g.net
>>550
スペシャ好き社員が居たからIT分野のシステムワークスから狙って付けたS-WORKS
いままで別業種だったから商標に抵触しなかったんだろうけど、流石にこれはなぁ

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 15:51:33.70 ID:l5ggK70L.net
>>550
料金はこれから、個人向けサービスを始めても
事前予約制=繁忙期は争奪戦かも?

料金次第では道具やノウハウがある飛行機輪行
慣れてる人からはそっぽ向かれるかもな。

しかし酷い社名だ。
スペシャに問い合わせやクレーム殺到したら
責任とれるのだろうか?

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 16:37:35.55 ID:1R7X5ov5.net
訴訟ゴロスペシャライズドの本領発揮かルーベの時に叩かれたんで今回はスルーするか

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 16:48:41.86 ID:i30V0w4D.net
日本だから全力で訴訟だな

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 17:02:55.25 ID:w5NIwbwH.net
>>553
マウンテンなら早いよ
10月くらいじゃね?

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 19:48:07.83 ID:TEp2ffix.net
NedilPrydeのNazareのときも荒れたからな
全然似てないのに

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 20:05:25.07 ID:X4TAAnvY.net
>>550
デモのバイクがスペシャっつーのも完全に確信犯(誤用)

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 20:41:05.90 ID:2hhLNiXf.net
>>557
従業員30人程度のスペシャジャパン vs 従業員6人程度の合同会社S-WORKS
訴訟でどちらも痛み分けになるだけなので、やらないぞ
ちなみにパッケージデモのバイクはS-WORKS社長の私物な

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 15:18:50.96 ID:hVxYNBGS.net
S-WORKSのサドルとタイヤとシューズを他社のロードに組み合わせるのって一般世間様(頑固なローディ)から避難浴びるものなの?
スペシャが良いものを作っているから使っているだけなのにあーだこーだ言われたんだが

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 15:25:11.90 ID:hgjzE3HE.net
んな事はない、俺はボントレガーのシューズの方が好きだからボントだし

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 15:25:12.85 ID:RUQUeyxF.net
>>562
サドルとホイールなんか別メーカーと使ってるやついくらでもいるでしょ

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 15:26:39.10 ID:Xyi7Lp47.net
>>562
気にするな。ローディーは気違いが多い
心配してこんな所で聞く必要もない程下らない事だ好きなの使え

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 15:27:03.74 ID:DmP5UAn2.net
>>562
気にしない人もいるし気にする人もいる

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 15:27:36.04 ID:YQHJ6lqn.net
どういう奴が言うのか逆に知りたいわ
サドルから(当店の)フレーム生やしたい糞店員とか?

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 15:33:01.73 ID:xP2retIC.net
>>562
付き合いやめな
アホと付き合って有限の時間を無駄に使うこたない

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 15:33:26.60 ID:MiwDZbt/.net
俺は統一感気にするタイプだからコンポ以外は嫌だなぁ

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 15:34:59.05 ID:xP2retIC.net
というかフルームはジロでパワーサドルつこてなかったか

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 15:40:44.06 ID:zHv2Oht3.net
ロゴなし化粧カーボン全開の中華カーボンフレームにスペシャライズドパーツウエア類てんこ盛りでCRの休憩所にいたらそれスペシャライズドのなんてバイクですか!?って聞かれたことあるよ
そのくらいフレームメーカーのロゴは印象を左右する

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 15:42:06.26 ID:QzpfhP66.net
自分の装備に対するこだわりがあるのは勝手にしろというか若干リスペクトすらあるが
それを人に押し付ける、しかも素人で単なる消費者奴は頭おかしいでファイナルアンサーでは?

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 15:42:59.03 ID:zHv2Oht3.net
まあ全身Sマーク男ってチェレステマンと同類な気がしてそれ以来辞めたけどな

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 16:08:34.33 ID:Oe0gkxU6.net
俺はサドル・メット・シューズはスペシャ。
拘りがあるわけじゃなくて自分の身体に
合ってたから。

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 16:16:44.39 ID:MiwDZbt/.net
全身チェレステマンww

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 16:23:22.96 ID:w6uEcK3f.net
>>575
統一感を気にするんだろう?お仲間じゃないか!

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 16:55:10.88 ID:NvChq/Vx.net
>>571
そんな皮肉や嫌味をいうヤツはほっとけ
好きな自転車に乗れば良い

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 17:36:14.19 ID:wckOXEWH.net
試行錯誤を繰り返して数年後に使っている構成があなたのベスト。

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 18:31:58.03 ID:xe1afNRY.net
数年で新しいものに換えたくなるから試行錯誤やりなおしなんだよな

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 19:07:33.52 ID:NvChq/Vx.net
>>579
だから都度都度新しいものを組み込んでいくわけで
フレームその他パーツの集合体なのが自転車

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 21:41:28.41 ID:wckOXEWH.net
この20年は新製品が出て追いかけていたらロードレーサーと言いながらフレーム、パーツ、トレーニング方、別物になってしまったぞ。

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 21:42:50.48 ID:mPIpYrkn.net
Men's Tarmac Disc Compの白がカッコよかったんだけど
フレーム9rなんだね。

買おうと思ってたけど見送りかなーちょっと残念。

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 23:46:13.74 ID:xP2retIC.net
知らんがな

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 00:20:51.76 ID:UDXKiTk2.net
Sサイズがちょうど良くて迷う必要がなかったのと、地味目なのが気にいってウェアも全てスペシャ
全身チェレステマンって発想はなかったもんで少し恥ずかしくなってきた

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 00:26:04.51 ID:9hJR/JwZ.net
>>584
オートバイで言えばコミネマンとかタイチマンとかヒョウドマンとかダイネマンもいるんだそんなに気にするな

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 00:30:19.22 ID:dHNyEcCY.net
チェレステマンは全身ビアンキ ってよりもチェレステって言う癖の強い色で全身覆うことがネタにされる
スペシャマンも全身真っ赤とかじゃなきゃ別になんとも思わんな

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 00:33:25.17 ID:9hJR/JwZ.net
アルカンシエル混ぜたらホモと思われるのなんとかならんのか

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 00:51:35.24 ID:bsKEM9Pa.net
バイク時代は全身HYODOマンだったわw

スペシャマンはロバールに絶対ターボコットンマンが御約束

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 06:50:48.84 ID:0jmcXhVn.net
>>582
ディスク化したとはいえ35万の完成車にエントリーグレードのカーボンはどうかと思うよね
試乗報告もまだ少ないけど剛性はやや低めのようだ

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 07:12:13.17 ID:SRTymN2c.net
俺のSワークスはチェレステ色なんだけど
チェレステマン名乗っていいのかな?

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 07:15:21.47 ID:ybkwkGNV.net
ロゴをB-WORKSにペイントし直してビアンキのチェレステジャージで完璧だね!

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 12:42:49.74 ID:1/VfG8ty.net
完成車35万ってエントリーグレードじゃないのか

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 12:44:23.81 ID:bgzO/k7c.net
リムはCOMPだけ残してSL6にして10rか

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 12:48:04.24 ID:g6DleYQE.net
完成車35万てフレーム20万弱だろ
エントリーカーボンだな

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 12:51:31.21 ID:T7j/6eof.net
>>594
完成車35万のフレームは26〜27万が普通な
バラ完に比べてメーカー定価で3〜3.5割引状態

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 14:39:36.69 ID:g6DleYQE.net
7/1からSPECIALIZED製品版全体的に値上がりしたな

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 14:41:16.04 ID:bsKEM9Pa.net
FACT9Rとか12Rってどう違うの?
詳しい説明もないしスペシャが勝手に言ってるだけの設定?

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 15:59:43.52 ID:T7j/6eof.net
>>597
カーボンレイアウトの世代
番号が増えるほど細かな構成により、スペシャが考える適切な剛性配分になる
全体的な剛性はむしろ9rのほうが高かったりする

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 16:00:22.60 ID:ctvRtuth.net
>>597
スペシャライズド独自の考え方だね。
何種類ものカーボンシートを組み合わせて作ってるのだけど、どこに何を貼るのかというレイアップを含めた考え方。

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 16:59:13.67 ID:4svRLVNi.net
2015 SL5 s-works(fact11r) か2018 SL6 tarmac expert(fact 10r)どっちを買うべきですか?
ちなみにSL5の方は半額です

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 17:06:11.95 ID:1/VfG8ty.net
アホはどっちも買わんでよろしい

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 17:23:28.01 ID:4svRLVNi.net
そんなこと言わずに教えて下さいエロい人

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 17:52:43.85 ID:lI2oLd+M.net
近所のショップでターマックエキスパート2017の中古(超美品)が23万だったんだけど買い?

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 18:17:43.68 ID:OR2CoXYO.net
>>600
SWORKSに決まってんだろ!

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 18:37:07.73 ID:4svRLVNi.net
>>600
書き忘れてましたが両方ともターマックです

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 18:44:15.77 ID:bsKEM9Pa.net
>>598
>>599
詳しく教えてくださって感謝😂

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 19:48:11.11 ID:0jmcXhVn.net
>>592
10〜30万エントリーグレード
30〜60万ミドルグレード
60〜100万ハイグレード
100万以上フラッグシップ
くらいの感覚で考えてる

ま、あくまでスペシャの中で旧製品と比べるとコスパ悪いのかな?って程度
自転車業界は毎年全体的に値上がりしてるし今年はシマノパーツの値上がりもあるから妥当なのかもしれん

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 20:19:39.99 ID:HlkfCw+y.net
まぁエントリーだろうがフラッグシップだろうが素人が乗る分には大差ないんだけどな

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 20:29:54.75 ID:HbXiLl2O.net
>>607
Allezは価格帯で判断じゃないと思う

ハイグレード:S-WORKS、その中でも高いほうのがフラグシップ
コンポデュラまたはeTap、ホイールCLXで好き嫌いはあるかもしれんがスペシャのハイエンドパーツが使われている

ミドルグレード:Expert、Comp、Elite
コンポはアルテまたは105、DT Swiss R460/R470dbといった1500g前後の軽量ホイール
とりあえずそのままの状態でかなり乗れる、ALLEZ SPRINTCompやALLEZ Eliteは価格安いがミドルグレード

エントリーグレード:Sports、無印
コンポはソラやティアグラ、ホイールはAxis等の鉄下駄ライク
ブレーキやホイールを割合早い時期に替えるのが良くあるパターン

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 22:28:25.11 ID:MCxogwUX.net
SL6DISCだけどフロント剛性高過ぎる気がする

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 22:30:40.84 ID:q5aNjvIv.net
硬いってのは震動が身体に響いたりするの?

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 22:51:47.00 ID:iFvdur0Z.net
震動はむしろ少なくなってると思うけどね

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 23:39:18.56 ID:MCxogwUX.net
>>611
響いて疲れるね
今まで乗ってたロードが柔らかかっただけかもしれんけど

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 00:55:42.88 ID:dN98HuKj.net
何と乗り比べたの?
自分はsl6リムとディスク乗り比べたけどかたくなったとは思わなかったけど。
完成度高いよ

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 01:35:37.19 ID:2Jj3KTAY.net
短時間じゃ分かんないけど半日とか丸一日乗ると実感する、的な?

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 07:21:38.62 ID:DDX+MOP8.net
>>614
自分も完成度高いと思う
SL6 DiscはBB周りの剛性はシッカリあるのに、しなやかな感じで
フロントやリアまでスムーズに力が加わって一体感が半端ない

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 08:09:02.84 ID:dN98HuKj.net
>>616
まさにそんな感じだね
パワーロスなく伝わるというか

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200