2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

S-WORKS スペシャライズド総合★24 SPECIALIZED

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 18:47:22.68 ID:xUxpBKLp.net
スペシャライズド総合スレ

SPECIALIZED JAPAN
http://www.specialized.com/ja/ja/home
facebook SPECIALIZED JAPAN
http://ja-jp.facebook.com/pages/SPECIALIZED-JAPAN/286701101358176
twitter SPECIALIZED JAPAN
https://twitter.com/specialized_j
youtube Specialized Bicycles
http://www.youtube.com/user/specialized411

次スレは>>980さんが立てて下さい
立てられなかったら、他の方にお願いしてね

過去スレ
S-WORKS スペシャライズド総合★17 SPECIALIZED
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497499335/
S-WORKS スペシャライズド総合★18 SPECIALIZED
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499671139/
S-WORKS スペシャライズド総合★19 SPECIALIZED
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503228503/
S-WORKS スペシャライズド総合★20 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1506777397/
S-WORKS スペシャライズド総合★21 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1510270762/
S-WORKS スペシャライズド総合★22 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514888397/
S-WORKS スペシャライズド総合★23 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520255186/

56 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 00:11:12.78 ID:NYe7yFE3.net
オレもリム派。

57 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 00:16:12.36 ID:GlmoOssh.net
https://i.imgur.com/EeVY2xa.jpg

58 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 00:17:07.10 ID:GlmoOssh.net
アレースプリントはディスクだね、リムブレーキはそのままかな?

59 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 07:46:44.74 ID:jdA+PHT0.net
>>54
無いね。SL6に乗ってるから慌てる必要は無いので。
市場会が
グランツールDISCが総合で上位を占めだしたり、地元の草レースで使用者が過半数を越えだしてからでいいかな。
ブラッシュアップが進んでその頃にはホイールを含めて選択できるようになるのかも。

60 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 07:47:16.65 ID:jdA+PHT0.net
市場会があれば乗ってみる

61 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 08:44:14.09 ID:bc259zfD.net
>>50
マジなのですか!買うわ!

62 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 09:28:34.67 ID:xvjnZg8/.net
マウンテンから入ったからリムはかったるくて無理w

63 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 09:53:23.95 ID:H0ti54YD.net
リムなし自転車っっっ!!!

64 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 10:00:34.72 ID:B9khevPw.net
>>50
売れるだろうなあ

65 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 11:08:38.65 ID:SE8aTFIj.net
ディスクロード絶対認めないマンwww

66 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 11:12:37.48 ID:lZ+PaII0.net
いるよね、切り替え出来ない奴
今買うならディスクだろうに
店員も在庫はけたくてわざとディスク勧めないとかありそう

67 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 11:55:45.07 ID:K6TRmZ8m.net
ディスクは危険

68 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 11:58:32.39 ID:63yXuA3c.net
>>66
俺も多分次はdiscだけど、お前の考え方低レベル過ぎて引いたわ 中学生かよ

69 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 12:17:51.92 ID:8QJjxmUM.net
たかがチャリ。いい歳した一般人の大人が必死こくものじゃあない

70 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 12:34:31.35 ID:ebCTxObo.net
今後不良在庫になるのが目に見えてるからな
なるべく売り切りたいのが本音

71 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 12:43:41.97 ID:eHx1PHET.net
Sワヴェンジが愛車の店長さん曰く
「2年後にはほとんどのロードがディスクブレーキ」
長年MTB含めた競技サポートしている人の言葉な

72 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 12:44:34.27 ID:xvjnZg8/.net
実際はじめて行く店では普通に在庫のリム車をすすめてくるね
こっちがディスクの話出すとおとなしくなるw

73 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 13:06:40.65 ID:DQ61cWN0.net
>>68
何夢見てんだ
ナイーヴすぎ

74 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 13:59:12.16 ID:0v5qqEFz.net
S-WORKS ALLE

75 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 14:00:06.96 ID:0v5qqEFz.net
S-WORKS Allez sprint はまだかね

76 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 16:10:10.36 ID:wiDT2BJf.net
Allez Sprint DSW SL COMP の青を買いたかったんだ。安くなったらDURA-ACE付けて買いたい。

77 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 16:44:05.72 ID:BHer+V9Q.net
青にフル91デュラにして乗ってるよ
今青スプ大分手に入りづらいんでないか?

78 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 18:29:01.68 ID:wiDT2BJf.net
>77 行きつけの店の在庫にあったから確認します。

79 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 18:36:11.38 ID:D3uENo7Z.net
いつもホイールスレ荒らしているディスク厨ってスペシャ乗りだったのか?それともただの出張かな?

80 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 18:41:59.12 ID:5Nzui3oZ.net
そう思わないと不安なのね
リム推ししない人は同一人てか

81 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 18:44:38.51 ID:q5INVFXw.net
アリバイってどうなの

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 18:52:43.13 ID:H0ti54YD.net
Allez って Special Edition は別として、Allez Sprint DSW SL COMP 以外常人が選べるカラーリングないよね。
Allez Sprint DSW SL COMP 以外は売らないって意思表示なん?

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 19:15:52.25 ID:dtWlHarh.net
>54
完成度高いって何と比べて?
鈴木真理はリムの方が軽快でバランスも良くて快適性も高いって言ってるけど

俺も早く乗り比べしたい

84 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 19:41:38.13 ID:EU6qMWBG.net
>>83
エスタマリムモデル
自分はガチレーサーじゃないし、彼のレーサー視点だとそうなのかもな
自分的にはバランスも良いし振動が減って疲れにくくなったよ、パワーを活かせる感じ
なにより余裕が出来る
コーナー前もクイックに攻めることが出来るというか
まあ、バランスとかってフレームサイズで変わる場合もあるから人の感想より試乗して実感しなよ。

85 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 19:48:25.70 ID:EU6qMWBG.net
つけたし。
エスタマリムとディスクは全く違う乗り味のものという感じ

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 20:02:08.00 ID:8xIBxoFk.net
しかし、DISCマンセーなスペシャだけに、リムブレーキが残るのは
クラシックレースやグランツールの特別仕様車だけって状態に成りかねないのが怖いな

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 20:39:34.72 ID:NYe7yFE3.net
リムホイールしか持ってないもん

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 21:03:54.59 ID:B5NuCL6v.net
>>86
それな。
アレスプもリムは開発しないだろうしCLXもリムは開発止めたのに値上げするしな。

過渡期だから他社のオールラウンドやヒルクラ向けバイク含めて様子見だ。

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 21:06:35.50 ID:lZ6vWZJn.net
アレースプリントは代替わりしたら一気に値上げされそう
元々20万代半ばだったしな
売れるかどうかは知らん

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 21:54:37.84 ID:F62strRY.net
リム関連は余計値段乗せそう

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 22:03:50.92 ID:YMLYb8g5.net
アレースプリントディスクは値上がりだよ。当然

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 22:45:18.88 ID:C0hRkQej.net
アレスプディスクのコンポって新型105?

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 02:56:22.94 ID:Jtq4Yk0/.net
clx32使ってないヒトいたら売ってちょ

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 08:44:50.30 ID:e8a9ZoXO.net
アレスプでディスクか
マジで二年後には初心者でもディスク主流になるかもね
リムモデル売るなら今だなw

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 10:55:51.60 ID:Quk+BcmE.net
TIMEのZXRSやVXRSなんかはいつ売っても同じくらいで売れるだろうけど
球数の多いSタマはモデルチェンジ期とかタイミングで手放さないと悲惨になるからな

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 12:17:47.10 ID:1rucsQRw.net
アルカンシャルで数少ないから別に気にしない。

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 12:19:26.12 ID:XyfOIsN1.net
ずっとリムで行くと決めてる人なら別に焦らなくてもいいんじゃね

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 12:34:54.54 ID:5vuz3TaL.net
>>97
そりゃそうだな
ディスクロードも必要なら買い増せば良いわけだし
売らなきゃ次が買えないとかは極一部の人だけかと

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 13:24:44.86 ID:XyfOIsN1.net
ずっと使うつもりならいいんじゃね?
盆栽になっちゃうなら邪魔だけど

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 13:29:33.12 ID:nQ+UnBNN.net
みな最初にスペシャ買ったらもうずっとスペシャ一本?

101 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 13:34:36.69 ID:Quk+BcmE.net
SルベSL2・SタマSL2〜4とスペシャだったけど今は別のメーカーに乗ってる

102 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 13:44:19.09 ID:XyfOIsN1.net
MTBは他社乗ってる
ロードはスペシャ
ヨーロッパ系はカッコいいけどアジアンにはポジションが合いにくい

103 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 13:58:55.61 ID:1rucsQRw.net
スーパー6エボとSタマと併用。

104 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 15:18:31.59 ID:kA3fuiwm.net
STATUS 1ってMTBがカッコよく感じたのですが、中古で10万円です。
2014年モデルのようです。

町中でのロングライドには向きませんか?
元々は、ダウンヒルモデル?なのでしょうか?

やはり、50キロくらいの町中ライドにはフルサスのSTATUS 1よりも
ハードテイルのMTBの方が良いですか?

田舎ですので、家の裏に山道があるので上り下りで使って、町中でも使えるMTBをと考えてます。

105 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 15:35:52.29 ID:5vuz3TaL.net
>>104
カッコいいと思ったら買え
50kmなら何乗っても慣れりゃ走れる

性能面で言えば、木の根がバリバリに張っている山道でない限り
未舗装路もサス無しのクロスバイクで充分なケースが多いから悩むポイントじゃないと思う

106 :104:2018/05/24(木) 15:40:21.87 ID:kA3fuiwm.net
>>105
ありがとうございます。
100kmだとどうですか?

町中でもって聞いたのは、フルサスだとペダリングの時に力が逃げてる感あって疲れるってのを聞いた事有ったためです。
結局は慣れだとすれば、問題ないってことですかね。

107 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 15:46:19.50 ID:MyafENXz.net
メインは街中舗装路なの?
それならやめとけ。
ハードテイルにしておきなよ

108 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 15:47:49.13 ID:5vuz3TaL.net
>>106
100kmくらいだとそろそろ自転車の差が出てくる
ロードバイクが一番楽で次がクロスバイクやハードテールかもしれん

とはいっても、乗れる人なら200kmをクロスバイク、ファットバイク、フルサス、ミニベロで走ったりする
自分が好きな自転車なら、多少の不自由も逆に頑張りどころに変えられる

109 :104:2018/05/24(木) 15:57:09.91 ID:kA3fuiwm.net
>>107
ありがとうございます。
考えように因っては舗装路メインと考えても良いかも知れません。
カッコいいのを乗りたいってのもありますし。
ハードテイルのはゲイリー・フィッシャーってメーカーのダートジャンプモデルを持ってます。
最近は、そっちのタイヤを変えて町中メインです。
しかし、ジオメトリーの問題なのか意外と疲れる感じが。トリックしたかったので小さめなので

>>108
たしかにロード系だと思います。でも、MTBが乗りたいと思ってます。
自分の頑張りしだいってことですね!
ありがとうございます。

110 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 15:57:23.88 ID:XyfOIsN1.net
ハードテイル、フルサス、ダウンヒル、ロード持ってるけど
町中をフルサスはかったるいなぁ、フニャフニャしちゃってパワーロス大きいよ
50キロなんて絶対乗りたくないわw
ハードテイルでフロントフォークのかたさを調節出来るやつがいいよ
山でダウンヒルするときは柔らかくして乗ればいい

111 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 19:14:23.97 ID:ZyyRzRDD.net
>>104
statusはDH〜エンデューロ向けのMTBなので重くてトラベル量も多いので50km程度の街乗りには不向き
フルサスがいいならstumpjumperかepicがオススメ
enduroはdemo8やstatusに次ぐトラベル量だけど、サスロックができるので街乗りでもまだ楽
街乗りも考えてるならHTを新車で買った方がいいと思うよ

112 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 21:54:26.30 ID:yPjnwvuG.net
今日のジロで逃げに乗ってるクイックステップの2人のうち一人がリム、一人がディスクと言うのも面白いな

113 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 06:42:32.95 ID:71N+stns.net
チームの意向に従順な選手と勝つために自分が乗りたい機材を選んだ選手なのかなw

114 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 07:17:28.75 ID:FowwCclU.net
まあそやろな

115 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 14:59:20.08 ID:g0mnSgTM.net
完成車についてるROVAL SLX24ディスクって下手にホイール変えない方がいいですか?

CLXくらい入れないと費用対効果が実感出来ない等

116 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 15:38:35.04 ID:T9uNNUq9.net
>>115
そうでもない
SLX24ディスクは、アルミのエントリーとミドルグレードの中間位で、軽量・柔らか目
Zonda、レー3、キシリウムのようなアルミミドルグレードより若干落ちるが、その辺りは交換しても大きな差は感じない
10万以上の剛性シッカリしたアルミや、カーボンのエントリーグレードにすると明らかに違いが感じられる程度

117 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 15:55:46.48 ID:TYEG2HEW.net
むしろCLXは今一つコスパよろしくない。
レーゼロDBとかCL50DB辺りで十分違いは実感できると思う。その辺から上が実感しにくくなる。
快適性のみでいうなら、チューブレス化による変化は圧倒的で、キシエリUSTでも全く別物になる。

118 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 16:43:25.97 ID:g0mnSgTM.net
色々と詳しく教えてくれてありがとうございます。
少し頑張ってCL50を狙っていこうと思います。
スペシャだからロヴァールで統一したい気持ちもありますし。

119 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 14:47:58.82 ID:d9L1Sj3K.net
サガンのアルカンシェル柄、マジで復活してくれ

120 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 14:54:30.70 ID:WxuqYb44.net
今更
来年も世界王者になれたらね

121 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 15:02:08.03 ID:o/4HryRw.net
CL50だけどはっきり言ってしょぼいぞw
元々エントリーモデルの完成車に装着されてた安物ホイールと違いが感じないレベル
まあハブとスポークが上位モデルとの違いらしいが、そのハブが恐ろしく程度が低いやつだからな
いくらリムが優れていてもハブがクソだと見た目だけのエントリーホイール

122 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 16:02:40.28 ID:J7+zHGVm.net
>>121
自分が平坦ロングスプリントや峠走で乗り比べた感触では全然違うけれどな
むしろCLX50との差が僅かだと思うよ

123 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 16:42:47.34 ID:qr+rzkYx.net
>>121
実際に買って走った感想なの?

124 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 17:00:57.47 ID:TN2z8qwe.net
中身がDTの350相当ってカタログに書いてあるの見て語ってる素人でしょ

…まぁスポークはCLXと長さ同じなら替えたいなぁ、と思うけど

125 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 17:43:03.38 ID:o/4HryRw.net
>>122
まあ思い込みで速くなった感がある感じなのか
元々CLX自体が大したホイールじゃなかったのかも?
>>123
そらそうよ。買わずに試せるわけないでしょw
>>124
DTの350が優れているってそもそもそこが勘違いなんじゃね?
どのメーカーも自分たちの製品は優れてるってうたい文句は必ず言うし
実際にホイールを回せば分かるけど低回転になってくるとすぐ止まってしまうよ
良いホイールは低回転からもしばらく回り続ける

126 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 18:11:26.72 ID:kJ05QMTy.net
高校生の比較動画じゃあるまいし空転するのと、
実走は全然違うから乗って速度や出力見ないと

127 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 19:50:32.38 ID:WxuqYb44.net
でた空転
全く道理がわかってないバカ

128 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 20:16:27.51 ID:atLvhKl8.net
AXIS ELITEからCLX32にしたら、惰性で走ってるときにスピードが落ちにくくなったな。
ロード使わないときは壁にかけてるんだけど、CLX32だと前輪はバルブキャップが真下に来る。
AXIS ELITEのときはそうはならなかった。

129 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 20:27:23.47 ID:LyOL0Ht0.net
ホイールバランスとれてないだけじゃない?

130 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 20:32:41.57 ID:TN2z8qwe.net
ハブの良し悪しを空転で語るあたりやっぱり素人だな
350含めて並み以上のハブなら回転抵抗なんて気にするほどの問題じゃないだろ
幼稚園児並みのショボい脚力なら別だけど

131 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 21:45:16.66 ID:GEPQnoLu.net
ホイールバランスをダイナミックバランスで取りますか。

132 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 23:25:51.56 ID:ZobZJg71.net
フルームのサドルがPOWERサドルに見えるのは気のせいかな?

133 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 03:25:51.04 ID:lx11FqWT.net
ハブの回転なんてベアリングやグリスの量や玉当たり調整次第でガラッと変わるよね

134 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 06:44:29.30 ID:Z6Bu050U.net
CLX50は平坦でも下りでも脚を止めている場合でも伸びが他のホイールより大分いい。
リム以外にもハブもいいからではないの?

CL50もセラミック入れればCLX50に近い回転になりながら尚値段は安いのがいいところじゃない?

135 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 06:58:02.69 ID:kADkPdXy.net
DT Swissハブ240、350共に廻りも懸かりも凄く良いよ
さすがに彼方此方の有名ホイールメーカーで使われているだけある
マヴィックもインスタントドライブ360で真似るくらい

136 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 02:01:26.02 ID:bH2jgXH2.net
CL買ってCX-RAYとセラミックベアリング化したらCLXの出来上がり
最初からCLX買った方が安いか?

ところで現状ENVE 旧SES3.4なんだけど、現状ホイールと兼用で使うとして買うならCLX32と50ならどっちかね?
32は試乗して気に入ってて、50は未体験だけど50がいいかな?

137 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 17:00:16.96 ID:XoFGAVyb.net
350は重いのが欠点なだけで回転はいい

138 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 17:05:34.90 ID:BmGz7a7h.net
>>136
一番いいのは新しいENVE SES 3.4だな
CLX32・50は平均点
https://intheknowcycling.com/2017/08/30/best-climbing-wheels/
https://intheknowcycling.com/2017/03/19/best-all-around-carbon-rim-brake-road-bike-wheels/
https://intheknowcycling.com/2017/10/29/best-all-around-wheels/

139 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 19:52:11.23 ID:xVcWf2un.net
>>138
これよく出てくるけど、
プロツアーだと特に今年はCLXとENVEの勝利数の差は歴然としてるんだよなぁ
レビュアー変えたほうが良いんじゃね?

140 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 20:07:58.53 ID:s/iggjcD.net
>>139
そりゃ今年、全レースの半数近くをクイックステップが勝っているからなw
ボーラハンスグローエの分も含め、タイヤもホイールもフレームもスペシャやロバールが最強ってなっちゃうよ

141 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 21:40:39.99 ID:D6Njih2v.net
つまり最強って事だろ?なっちゃうじゃないだろ

142 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 21:46:00.13 ID:cUKgx+lu.net
cl50が気になってきた

143 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 21:49:34.67 ID:A51PiNxD.net
ROVAL買っておけばまず間違いないんだろ?

144 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 23:13:30.40 ID:5IFpHpuO.net
rovalは進化が激しいから
一年経っただけで型落ち感がすごい

145 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 01:12:04.24 ID:2X1tAEVs.net
19は値上がりすんでしよ?
買うなら現在じゃん

146 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 11:12:41.74 ID:kvuhust8.net
>>140
そんな事言ってるとクラシックとスプリントは勝てるけど超級山岳とかグランツールは取れないメーカーってレッテル貼られるよ

147 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 11:26:52.41 ID:qgy1h1WH.net
フルーム、ジロの3週目にスペシャのサドルに変えてたんだね

148 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 11:44:50.21 ID:JbIY04pn.net
フルーム21ステージはフィジークのアリオネって出てたな

149 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 12:35:10.21 ID:V+anJ9Gt.net
https://i.imgur.com/hSKhjqw.jpg

150 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 13:50:32.92 ID:7mWShUTg.net
>>144
リム版はもう更新しないだろうから俺の買ったリムのCLXはいつまでも最新版ということになりそう。

151 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 14:26:06.13 ID:Is71TvkJ.net
貼り忘れた

http://www.cyclingnews.com/news/chris-froome-swaps-saddles-to-find-vital-pain-relief-at-giro-ditalia/

152 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 17:00:42.50 ID:IcP/Pzbg.net
CL50最近購入したけど実走での感想は並のホイールだと思う
あくまでレーゼロとの比較だけど体感的に出だし、加速、上り、パワー伝達全てレーゼロのほうが圧倒的に上
肝心の巡航は本当にエアロ効果あるのかどうか体感的に全くわからなかった
これは関係ないとは思うけどラチェット音がとにかく安っぽい音なのも残念な感じ

153 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 17:06:32.90 ID:IcP/Pzbg.net
あとスポークも角度変えて見ると黒い塗装が剥げてる?感じで銅色にみえる部分が目立つ
空転させると必ずチューブバルブ部分が下死点で止まるのでバランスも悪い
ブレーキもアルミリムの時に比べて断然効きづらいし音もうるさい
一つだけ良い点は見た目がディープになって格好よくなったぐらいか

154 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 17:29:19.76 ID:22MtgIMD.net
バルブが下に来んホイールなんて使いたくないが

155 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 17:30:42.02 ID:22MtgIMD.net
上はバランスとる前の話

156 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 18:03:17.53 ID:ypUnA3E/.net
加速 上り パワー伝達 って全部同じことなんじゃないだろうか

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200