2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

S-WORKS スペシャライズド総合★24 SPECIALIZED

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 18:47:22.68 ID:xUxpBKLp.net
スペシャライズド総合スレ

SPECIALIZED JAPAN
http://www.specialized.com/ja/ja/home
facebook SPECIALIZED JAPAN
http://ja-jp.facebook.com/pages/SPECIALIZED-JAPAN/286701101358176
twitter SPECIALIZED JAPAN
https://twitter.com/specialized_j
youtube Specialized Bicycles
http://www.youtube.com/user/specialized411

次スレは>>980さんが立てて下さい
立てられなかったら、他の方にお願いしてね

過去スレ
S-WORKS スペシャライズド総合★17 SPECIALIZED
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497499335/
S-WORKS スペシャライズド総合★18 SPECIALIZED
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499671139/
S-WORKS スペシャライズド総合★19 SPECIALIZED
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503228503/
S-WORKS スペシャライズド総合★20 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1506777397/
S-WORKS スペシャライズド総合★21 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1510270762/
S-WORKS スペシャライズド総合★22 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514888397/
S-WORKS スペシャライズド総合★23 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520255186/

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 15:42:06.26 ID:QzpfhP66.net
自分の装備に対するこだわりがあるのは勝手にしろというか若干リスペクトすらあるが
それを人に押し付ける、しかも素人で単なる消費者奴は頭おかしいでファイナルアンサーでは?

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 15:42:59.03 ID:zHv2Oht3.net
まあ全身Sマーク男ってチェレステマンと同類な気がしてそれ以来辞めたけどな

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 16:08:34.33 ID:Oe0gkxU6.net
俺はサドル・メット・シューズはスペシャ。
拘りがあるわけじゃなくて自分の身体に
合ってたから。

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 16:16:44.39 ID:MiwDZbt/.net
全身チェレステマンww

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 16:23:22.96 ID:w6uEcK3f.net
>>575
統一感を気にするんだろう?お仲間じゃないか!

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 16:55:10.88 ID:NvChq/Vx.net
>>571
そんな皮肉や嫌味をいうヤツはほっとけ
好きな自転車に乗れば良い

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 17:36:14.19 ID:wckOXEWH.net
試行錯誤を繰り返して数年後に使っている構成があなたのベスト。

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 18:31:58.03 ID:xe1afNRY.net
数年で新しいものに換えたくなるから試行錯誤やりなおしなんだよな

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 19:07:33.52 ID:NvChq/Vx.net
>>579
だから都度都度新しいものを組み込んでいくわけで
フレームその他パーツの集合体なのが自転車

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 21:41:28.41 ID:wckOXEWH.net
この20年は新製品が出て追いかけていたらロードレーサーと言いながらフレーム、パーツ、トレーニング方、別物になってしまったぞ。

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 21:42:50.48 ID:mPIpYrkn.net
Men's Tarmac Disc Compの白がカッコよかったんだけど
フレーム9rなんだね。

買おうと思ってたけど見送りかなーちょっと残念。

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 23:46:13.74 ID:xP2retIC.net
知らんがな

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 00:20:51.76 ID:UDXKiTk2.net
Sサイズがちょうど良くて迷う必要がなかったのと、地味目なのが気にいってウェアも全てスペシャ
全身チェレステマンって発想はなかったもんで少し恥ずかしくなってきた

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 00:26:04.51 ID:9hJR/JwZ.net
>>584
オートバイで言えばコミネマンとかタイチマンとかヒョウドマンとかダイネマンもいるんだそんなに気にするな

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 00:30:19.22 ID:dHNyEcCY.net
チェレステマンは全身ビアンキ ってよりもチェレステって言う癖の強い色で全身覆うことがネタにされる
スペシャマンも全身真っ赤とかじゃなきゃ別になんとも思わんな

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 00:33:25.17 ID:9hJR/JwZ.net
アルカンシエル混ぜたらホモと思われるのなんとかならんのか

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 00:51:35.24 ID:bsKEM9Pa.net
バイク時代は全身HYODOマンだったわw

スペシャマンはロバールに絶対ターボコットンマンが御約束

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 06:50:48.84 ID:0jmcXhVn.net
>>582
ディスク化したとはいえ35万の完成車にエントリーグレードのカーボンはどうかと思うよね
試乗報告もまだ少ないけど剛性はやや低めのようだ

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 07:12:13.17 ID:SRTymN2c.net
俺のSワークスはチェレステ色なんだけど
チェレステマン名乗っていいのかな?

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 07:15:21.47 ID:ybkwkGNV.net
ロゴをB-WORKSにペイントし直してビアンキのチェレステジャージで完璧だね!

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 12:42:49.74 ID:1/VfG8ty.net
完成車35万ってエントリーグレードじゃないのか

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 12:44:23.81 ID:bgzO/k7c.net
リムはCOMPだけ残してSL6にして10rか

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 12:48:04.24 ID:g6DleYQE.net
完成車35万てフレーム20万弱だろ
エントリーカーボンだな

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 12:51:31.21 ID:T7j/6eof.net
>>594
完成車35万のフレームは26〜27万が普通な
バラ完に比べてメーカー定価で3〜3.5割引状態

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 14:39:36.69 ID:g6DleYQE.net
7/1からSPECIALIZED製品版全体的に値上がりしたな

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 14:41:16.04 ID:bsKEM9Pa.net
FACT9Rとか12Rってどう違うの?
詳しい説明もないしスペシャが勝手に言ってるだけの設定?

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 15:59:43.52 ID:T7j/6eof.net
>>597
カーボンレイアウトの世代
番号が増えるほど細かな構成により、スペシャが考える適切な剛性配分になる
全体的な剛性はむしろ9rのほうが高かったりする

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 16:00:22.60 ID:ctvRtuth.net
>>597
スペシャライズド独自の考え方だね。
何種類ものカーボンシートを組み合わせて作ってるのだけど、どこに何を貼るのかというレイアップを含めた考え方。

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 16:59:13.67 ID:4svRLVNi.net
2015 SL5 s-works(fact11r) か2018 SL6 tarmac expert(fact 10r)どっちを買うべきですか?
ちなみにSL5の方は半額です

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 17:06:11.95 ID:1/VfG8ty.net
アホはどっちも買わんでよろしい

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 17:23:28.01 ID:4svRLVNi.net
そんなこと言わずに教えて下さいエロい人

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 17:52:43.85 ID:lI2oLd+M.net
近所のショップでターマックエキスパート2017の中古(超美品)が23万だったんだけど買い?

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 18:17:43.68 ID:OR2CoXYO.net
>>600
SWORKSに決まってんだろ!

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 18:37:07.73 ID:4svRLVNi.net
>>600
書き忘れてましたが両方ともターマックです

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 18:44:15.77 ID:bsKEM9Pa.net
>>598
>>599
詳しく教えてくださって感謝😂

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 19:48:11.11 ID:0jmcXhVn.net
>>592
10〜30万エントリーグレード
30〜60万ミドルグレード
60〜100万ハイグレード
100万以上フラッグシップ
くらいの感覚で考えてる

ま、あくまでスペシャの中で旧製品と比べるとコスパ悪いのかな?って程度
自転車業界は毎年全体的に値上がりしてるし今年はシマノパーツの値上がりもあるから妥当なのかもしれん

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 20:19:39.99 ID:HlkfCw+y.net
まぁエントリーだろうがフラッグシップだろうが素人が乗る分には大差ないんだけどな

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 20:29:54.75 ID:HbXiLl2O.net
>>607
Allezは価格帯で判断じゃないと思う

ハイグレード:S-WORKS、その中でも高いほうのがフラグシップ
コンポデュラまたはeTap、ホイールCLXで好き嫌いはあるかもしれんがスペシャのハイエンドパーツが使われている

ミドルグレード:Expert、Comp、Elite
コンポはアルテまたは105、DT Swiss R460/R470dbといった1500g前後の軽量ホイール
とりあえずそのままの状態でかなり乗れる、ALLEZ SPRINTCompやALLEZ Eliteは価格安いがミドルグレード

エントリーグレード:Sports、無印
コンポはソラやティアグラ、ホイールはAxis等の鉄下駄ライク
ブレーキやホイールを割合早い時期に替えるのが良くあるパターン

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 22:28:25.11 ID:MCxogwUX.net
SL6DISCだけどフロント剛性高過ぎる気がする

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 22:30:40.84 ID:q5aNjvIv.net
硬いってのは震動が身体に響いたりするの?

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 22:51:47.00 ID:iFvdur0Z.net
震動はむしろ少なくなってると思うけどね

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 23:39:18.56 ID:MCxogwUX.net
>>611
響いて疲れるね
今まで乗ってたロードが柔らかかっただけかもしれんけど

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 00:55:42.88 ID:dN98HuKj.net
何と乗り比べたの?
自分はsl6リムとディスク乗り比べたけどかたくなったとは思わなかったけど。
完成度高いよ

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 01:35:37.19 ID:2Jj3KTAY.net
短時間じゃ分かんないけど半日とか丸一日乗ると実感する、的な?

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 07:21:38.62 ID:DDX+MOP8.net
>>614
自分も完成度高いと思う
SL6 DiscはBB周りの剛性はシッカリあるのに、しなやかな感じで
フロントやリアまでスムーズに力が加わって一体感が半端ない

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 08:09:02.84 ID:dN98HuKj.net
>>616
まさにそんな感じだね
パワーロスなく伝わるというか

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 12:24:18.48 ID:kJ8vUdU5.net
フレームソムリエさんいつ見ても凄い

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 13:29:28.43 ID:ZbmcWSZx.net
S-WORKS VENGE 1,296,000円 超値上げしてきた。

https://www.specialized.com/jp/ja/s-works-venge/p/154588?color=255233-154588
http://www.specialized-onlinestore.jp/shop/g/g97819-0049/
https://www.cyclowired.jp/news/node/268766
https://www.cyclesports.jp/articles/detail/99330

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 14:59:42.18 ID:TuSlN3Uj.net
ヴェンジ7キロだって(;´д`)

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 15:46:19.15 ID:kJ8vUdU5.net
軽いな

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 16:10:07.41 ID:9GG4fNE/.net
130万で買う奴がいるかよw

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 16:24:02.52 ID:awezxWnj.net
前後で1600g越えのCLX64 Disc履いて7kgかぁ
ホイール変えるだけで飛び道具使わずに6.8kg切りできるディスクロードって凄いよな

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 16:29:48.04 ID:syW6Bld7.net
CLX50に軽量チューブとタイヤで6.8kgだな

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 16:55:46.03 ID:jhCchNFX.net
買って4ヶ月で旧型となったVENGE ViASオーナーだけど、ジャンクションBポート付きのシートポスト以外は特に羨ましくないな
ホホホホントだぞ!

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 17:05:48.59 ID:IHEgqbkY.net
パワークランクか

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 17:18:03.11 ID:oBTbRQ7X.net
ルックスも良くなったな。来世で買うわ

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 18:30:20.36 ID:IvPUmla2.net
>>625
トホホホホンの間違いだろ?

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 18:41:15.32 ID:CNsrPFYD.net
VIASとSL5持ちだが、コレやべーな。これ一台にしちゃって良さそう。ツールのなんかの現定カラーとか出たら買っちゃいそうだわ

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 19:03:33.67 ID:MHlr/EIr.net
形は旧型が好き。

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 19:28:19.76 ID:TuSlN3Uj.net
CLX50に変えたらホントにオールラウンドになっちゃいそうだな
やっぱりケーブル内装式はスッキリでカッコいいわ

これからはヴェンジって選択も増えそう

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 19:46:14.25 ID:MHlr/EIr.net
売れるだろうな、ヴェンジ

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 19:49:03.14 ID:AL/NBNQo.net
かっこいいけど、高い。高過ぎる。ミドルグレードの完成車50万円台のがどうなるかが知りたい

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 19:55:10.57 ID:lWhFj76/.net
小奇麗にまとまって
旧型の威圧感、異形感がなくなったな
多分これが正解なんだろうけど

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 19:58:35.22 ID:lWhFj76/.net
viasにミドルグレードなんてあったか?
こんどのは電動式オンリー出し無理やろ

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 19:59:09.72 ID:syW6Bld7.net
エアロフレーム、ディープリムで6.8kgとかガチでターマック終わってるじゃん

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 20:01:29.35 ID:MHlr/EIr.net
早く試乗したい

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 20:04:56.85 ID:yyW47r8d.net
>>633
いままでのミドルグレードExpertが紐アルテで54万+税だったから
電動アルテで60万超え、久しぶりにProとかになるかもな

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 20:07:11.99 ID:7Ld8Yfkm.net
リムSL6も値上がりしてパワメも追加したらVengeまでいかないまでも近い金額になるな。

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 20:17:28.31 ID:skCdfF/b.net
zipp sl sprintより硬いステムですって
完全にサガンのためじゃねーかwww

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 20:49:08.37 ID:9Gm039vu.net
真冬にテストしてパーフェクトと述べたガビリアのためかもしれんよ。

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 21:13:03.41 ID:9Gm039vu.net
しかし、何で今11rなんだ?
11rで黒系1種類だから重量は昨年よりは個体差が少ないかもしれんけど。

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 21:55:03.97 ID:MQ6LOKI8.net
カラバリに期待

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 22:31:10.16 ID:tWCKHm/r.net
新型vengeのデザインならCLX32とか履かせても違和感無さそうだな

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 22:31:48.23 ID:56TZagYF.net
確かに軽くなったけど前のが重すぎだわw

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 23:09:53.76 ID:ISa7RBBj.net
新型ヴェンジカッコいいじゃん。ターマックsl6と見た目あんまり変わらなくなったな

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 23:22:20.21 ID:eP6mxcVl.net
ボーナスで買うとかほざいてた者ですが、130万と聞いて涙がちょちょぎれました
貧乏が調子乗ってすみませんでした

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 23:28:25.45 ID:cSUOsQXh.net
>>647
ショッピングクレジットがあるぞ
良かったな!

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 00:12:07.62 ID:1rE2nIwV.net
新型vengeでディスク踏みきろうかと思ったが高すぎだわな電動専用だし高くなるのは仕方ないが

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 00:15:17.32 ID:sT68B7H3.net
100万超える機材ってプロ用だろ
一般人でそのクラスを持ってるの聞いたことあるのは医師くらい

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 00:35:57.80 ID:RMBeJN+g.net
店の客から店員までみんなSワ乗ってるぞ
普通に社会人やってたら買えないものでもないだろう

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 01:39:11.74 ID:2AO5zRvD.net
だね

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 02:41:04.17 ID:fK0SJyU4.net
でもローディーって大半がなまぽなんでしょう?

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 03:10:21.45 ID:KzrAgO+C.net
だれも突っ込んでないけれど、エアロフレームで軽いってことは耐久性・耐衝撃から見れば逆になってる
ってことじゃないのか?絶対に落車しない使い方か、スペアを用意してれるスポンサーがいるならいいが
大枚はたいて買ったSWORKSが一発で廃車になったら、あとどうすんの

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 03:59:25.94 ID:LQ+4Yaae.net
>>654
fact11rや12rのフレーム知らないな
それ以下とは完全に別物だぞ
軽いから脆いなんて、そんな単純にできてないよ

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 06:06:45.85 ID:97XFoNVm.net
どんなカーボンフレームでも落車したら廃車の可能性あるんじゃないの

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 06:50:43.18 ID:7MHZcoKL.net
>>654
逆にはなってないぞ
重いエントリー向けカーボンフレームのほうが割れやすい
廃車になったら次のを買うくらいの気持ちで乗っているよ

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 07:16:53.93 ID:2k4pDSk7.net
ルーベ、ターマック、ベンジとみんな同じ形になってきたな

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 07:33:03.36 ID:kHuDq55s.net
性能突き詰めると似てくるんだろうけど、
見た目の特徴も売れ行きには大事だと思います

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 07:43:16.00 ID:QPuqFqqf.net
ターマックのモデルチェンジは衝撃だった。この形が好きだったな。
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2014/05/S-WORKS01-600x400.jpg?x19677

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 07:46:00.64 ID:rO3xzC/6.net
でももうターマックの存在価値はないで

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 08:10:05.82 ID:niCFXKiK.net
やっぱSL4あたりの形が好きなんすねえ

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 08:17:43.52 ID:wjeUzwFG.net
>>661
価格的に棲み分ける感じになるのでは?

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 08:26:49.62 ID:sUNnxXtL.net
坂上るならターマックなんじゃないの?
試乗してみないとわからんけど

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 09:49:38.82 ID:wLgd/uqB.net
165のホビットはジオメトリー的にvengeきついからターマックや!

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 10:11:04.41 ID:soioU7DC.net
新しいVengeのレビューでは欠点として、脚を削りながら走るとか、シリアスレーサーじゃないとしんどいとか、速く走れないといけないという義務感が強い的なことを書いてるところがあるね。

ツールでもやや登りコースでも使うんだろうけど、本格的な山岳コースはTarmacになるのではと思うけどね。

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 10:24:34.06 ID:5DCkAIBy.net
ディスクモデルだとターマックとヴェンジで重量差ないよね?clx32履いたらヴェンジのが軽くなりそうだけど、それでも山岳はターマックのがいいのかな

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 10:28:41.86 ID:6I1EYUwK.net
>>656
MTBも?

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 11:43:38.67 ID:opKWJOa4.net
12r失敗作説が浮上するとは

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 12:26:07.86 ID:DHJfgMhS.net
重量以外にもジオメトリーとか剛性のバランスとかあるしそこは選手の好き嫌いでも分かれるんじゃない?

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 14:39:19.86 ID:AKVNC0sQ.net
ビアンキ使用チームは山岳でもオルトレXR4だな

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200