2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part10

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 11:25:36.87 ID:mm66tfWo.net
クロスバイクの購入相談スレです

・「自転車購入相談スレ まとめwiki」 (お薦め車種の例・車種別パーツ一覧)
http://pc.usy.jp/wiki/376.html
・「クロスバイク購入相談スレッド」テンプレまとめwiki (頻出質問等)
http://pc.usy.jp/wiki/375.html
・「4万円以下のクロスバイク」スレ
http://pc.usy.jp/wiki/374.html
・「ルッククロスについて語ろう」スレ
http://pc.usy.jp/wiki/372.html
・「フラットバーロード 総合」スレ
http://pc.usy.jp/wiki/371.html
・「5万円以下のロードバイク」スレ
http://pc.usy.jp/wiki/373.html
・「クロスバイクのタイヤ」スレ
http://pc.usy.jp/wiki/369.html

※前スレ
クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part9
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516437150/

146 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 19:55:01.35 ID:kX0ZTA6J.net
初クロスバイク購入を考えています
使用用途は基本通勤で10km程度、雨の日は乗らない
そんなにハイスペックなのは望んでいませんが折角だからママチャリとかではなくクロスバイクに乗ってる、と実感できるくらいの性能が欲しいです
色は黒赤が好きです
予算はできれば5万以内くらいです


楽天見てたらこれ気になったんですがどうなんでしょうか?

https://item.rakuten.co.jp/ibf-shop/84103/

147 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 20:00:17.31 ID:rs7S11L4.net
>>143
>4~5万のロードバイクを
>4~5万のロードバイクを
>4~5万のロードバイクを
ここ、嗤うところw

148 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 20:09:58.91 ID:/hCE1aXQ.net
>>145
何を怒ってんだ、クソちび
ちびはちび同士仲良くすればいいだろw
特注でホビット用をビルダーに頼めよ
端た金で図々しいぜ
てか、子供用にすりゃ問題ねえだろうが
トイザらスでいくらでも売ってるぜ

149 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 20:24:01.05 ID:iwgT7ZNa.net
>>146
クロスバイクを実感したいなら、ちゃんと自転車メーカーの物を買いましょう 
少し前に挙がっていた、ネスト辺りが良いのでは

150 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 20:41:14.47 ID:YNrJZohz.net
>>146
自分は大阪で街の自転車屋から量販店スポーツ車専門店と足を伸ばせる範囲に沢山あるのでそう思うのかもしれませんが、通販で届いた自転車を自分で組み立てて公道で乗るというのはベテランさんの選択肢だて思います。
値段は確かに初心者が最初の一台として手に入れて、どういう物か実感して更に本格的な物に進むかこれで満足するかの分岐点になる入門車ですが。

151 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 20:44:25.18 ID:akEhQU6O.net
知恵袋ガイジ回答者のまんまで草

152 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 20:49:35.33 ID:HQbC7g6h.net
>>147
マヌケが
そこはスルーするところだ
ミエミエの釣り針に喰い付くんじゃねえよ

153 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 21:06:19.46 ID:+a2uV94q.net
>>150
田舎住まいで近所にホームセンターしかない、激安ママチャリ専門店しかない,、でもバイク屋はあるという環境なら
自転車自体諦めてバイクに乗る選択肢もあると思ってますが、これは間違ってますか?

154 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 21:10:40.87 ID:kX0ZTA6J.net
>>149
>>150

ありがとうございます、ネストぐぐってみます

そうですね、最初はとりあえずでこれ買おうと思いましたが、調べてるとだんだん不安が強くなりました
現物も見てみたいしやっぱり店がいいですかね

ただ自分の行ける(知ってる)範囲で売ってある店になるメーカーは
トレック、ジャイアント、メダリ?、ビアンキ、とかですかね

155 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 21:48:54.04 ID:+pGTgahx.net
クロスバイクでフロントサスペンションは自己満足ですか?
ロックアウトしまくると壊れると聞きましたが?

156 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 22:04:35.98 ID:4SZ8peQU.net
アドバイスありがとうございました
>>142
仰るとおり雨の日は乗らない予定です。
検討機種はどれも泥除けがついていないので当面は買わず様子見します。

>>143
乗り心地重視で考えていましたが平地ならそこまで影響しないかもしれませんね。
700も視野に入れてみます。

コーダーブルーム取扱店舗のサイクルベースあさひが徒歩圏にあるので見に行ってみましたが生憎店頭には置いてありませんでした。
その際店員さんに700Dのサイトを見てもらいフレームの角度が緩やかなので最小サイズでも150cm代は乗りにくいかもしれないとアドバイスをいただきました。
週末にYs road大阪とカンザキバイクに行ってみて実機があれば確認させてもらうつもりです。

157 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 22:08:55.39 ID:YNrJZohz.net
>>153
それはアリだと思います。
V4の400に乗ってた事がありますが、違う世界が広がりますよ。
そちらはカワサキというメーカーの50ccが最初の第一歩でした。

158 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 22:14:30.90 ID:72I18c1x.net
ブリヂストンのクエロってどこに置いてありますか?
実機が見たいです

159 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 22:57:13.39 ID:oDN60ocu.net
>>155
サスは車道走る分には全く不要、重いし、踏んでも力が逃げる感じ
歩道を徐行する時は段差も気にならず楽だけど、それならママチャリでいいし
田舎で車道がひび割れだらけとか、見通しのいい無人の歩道を走るとかなら…

>>158
ママチャリ置いてる街の自転車屋で何度か見かけた
つうか、近所のBS取扱店調べて片っ端から電話しなよ

160 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 23:09:33.64 ID:6FXg/IAb.net
>>158
クソちびにクエロは無理だよ、ドアホウがw

161 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 23:18:45.22 ID:guUQRXe5.net
>>154
予算の範囲内でジャイアントかメリダあたりの買っとけば充分満足できる。

>>155
サス付きはオフロードに行かない限りはただのデッドウェイトでしかないよ。
街中程度の段差は、速度調整と荷重移動で対応すればいいだけ。

162 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 23:25:19.63 ID:3oH8TeIf.net
チョレイル君のいい加減な発言が多いなw

163 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 23:29:36.12 ID:+ADrfktk.net
近所の店で特価セールやってたので、クロスバイクデビューしようか悩んでます、アドバイスください

【商品】MARIN(マリン、マリーン) 2017年モデル CORTE MADERA SE (コルトマデラSE)
【価格】税込み3万6千円
【使用目的】通勤、街乗り、『いつか山やロングライドなどに挑戦してみたい』
【走行場所】通勤はほぼ平地 
【好み】エスケープR3、ミストラルのようなコスパのいいスポーツバイク

エスケープR3に比べると劣ると聞いたのですがどれくらい劣るのでしょうか?
定価5万7000円なのでルック車ではないと思うのですが
参考URL
https://www.qbei.jp/item/ci-517869/#product-info

164 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 23:38:35.09 ID:t7JJ8WfE.net
>>155
以前ロード乗ってて体壊して自転車から暫く離れ、その後フロントサス付きクロスバイク乗ったらおーこりゃいいやと思った。
で、ある程度戻ってきたんでロード買ってポジションに体が馴染んだら、舗装路にフロントサスいらないやと思った。
今は固定して乗ってる。

クロスバイクのフロントサスは、歩道走ることが多けりゃ便利って程度かな。

165 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 23:40:37.54 ID:4D3ugNnM.net
>>163
クロスバイクデビューには丁度いいんじゃないかな。
エスケープとの差なんて、どんぐりの背くらべだよw

166 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 23:47:31.37 ID:guUQRXe5.net
>>163
5万前後の車体ならどこも大差ない。
安さがきっかけで買うというのは重要なファクターなので、サイズさえ合えばいいと思う。

167 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 00:15:27.65 ID:ZO0uJBj4.net
街中の段差にはサスよりタイヤだな、適切な太さと空気圧。人によって32Cだったり35Cだったり。
あとフォークとかハンドルがカーボンならなお良いかな、それぐらいのほうが快適よ

168 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 00:47:04.83 ID:Nfk9EW0R.net
ノーパンタイヤのクロス買ったが1年しないど壊れたよ

169 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 01:11:22.18 ID:sTp/tEnF.net
>>168
エアボリュームで振動吸収するという自転車特有のサスペンション無しで
振動や衝撃をモロに拾うからフレーム持たないのは当たり前
ノーパンクタイヤ装備のママチャリも同様

170 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 01:13:35.31 ID:qAMcKDSI.net
>>168
参考までにどこが壊れたのか具体的に教えて欲しい

171 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 09:40:43.85 ID:z9jdaUEj.net
都内の散策とか街中を適当に10Kmくらい走って帰ってくるぐらいの使用予定で
FELTのVerzaspeed40を買おうと思ってるんだけど良い選択かな?

172 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 13:17:44.71 ID:2yanFOpC.net
回答ありがとうございます!
こちらhttps://www.qbei.jp/item/ci-517869/#product-info
ルック車ではないんですね!
レビューとか探してもほぼないので、ルック車だから安いのかと心配になりました!

173 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 14:19:14.52 ID:kKmf1jDS.net
安売りしてるしiyh

174 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 16:34:28.30 ID:b7CoLKrD.net
>>172
ルックって何?
おまえのなかで「ルック」ってのはどんな感じのクロスバイクなんだ?

175 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 18:16:31.91 ID:Rx19fUDd.net
ルッククロスについて語ろう!! 21st!!
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522481518/

176 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 20:17:20.55 ID:2wGMXxeN.net
欲しいクロスバイクが決まったのですが地元の徒歩圏内にある大手チェーン自転車店と10kmほど離れているコアな自転車専門店のどちらで買うか悩んでいます。(どちらも取り寄せできるけど店頭には置いていない。類似機種があり試乗したのは専門店のほう)
色々質問したけどどちらのお店も親切で自転車好きそうな感じでした。
ここの人ならどちらで購入しますか?

177 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 20:35:41.62 ID:ZO0uJBj4.net
普通にメンテナンスやってくれる近い店

178 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 20:41:02.11 ID:ju6XBxOq.net
試乗した店ですね、私なら。
近い方はチェーンオイルとかを買ったりして義理は果たす感じ。

179 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 21:24:33.39 ID:b7CoLKrD.net
>>178
非現実的
田舎者はバイクショップひとつ自由にエラべない
試乗車探すのも苦労する
てか、自分の欲しいバイクを扱っている店に決まってるだろw
おまえはバカかチョン公だなw

180 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 22:26:39.93 ID:rV12Xs2g.net
質問の内容も理解できずに何を言ってるのか…

181 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 22:31:22.03 ID:ne76s1Qm.net
https://i.imgur.com/xZnA7An.png
TOTEMのGW-15B408と
プレシジョンスポーツどっちが買いですか?

182 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 23:02:07.81 ID:b7CoLKrD.net
>>180
だっておまえは嫌われ者のキチガイトレイル君じゃんw

183 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 23:07:35.18 ID:jxS/aL6o.net
そのレベルの質問の仕方なら素直に店で買える車種を買ったほうが良い

184 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 00:12:25.78 ID:YiVcUpjx.net
>>183
どっちが買いですか?

185 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 00:13:55.31 ID:+MLC2daH.net
まずクロスが欲しいかロードが欲しいかハッキリして下さい

186 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 00:21:00.69 ID:dlOxDNeh.net
>>181
どちらを買っても値段に応じた満足感が得られてお薦めだと思いますよ!

187 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 00:45:46.16 ID:82+Cbeoc.net
700Cと26インチ混ぜるなよな

188 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 06:33:04.37 ID:YdFKbErS.net
>>187
クソちびに700Cは無理だからなw
グラビエのようなママチャリもどきが精一杯なんだよww

189 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 10:18:06.76 ID:YdFKbErS.net
>>186
相も変わらずいい加減だな、キチガイトレイル君

190 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 14:16:35.10 ID:obfQwlWX.net
700cで26インチってのか如何に

191 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 21:40:17.59 ID:QSRkr0bv.net
チョレイル君の正体
Bridgestone CYLVA【シルヴァ】Part3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1462685758/
タイトルをコピペしてググりまとめサイトで詳しく見られる
書き込み時間帯に注目!

192 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 00:18:26.41 ID:AfylQD7U.net
すいません、この自転車オンラインショップで
ジオスが34000円で売ってますが、ここは詐欺サイトですか?
http://cheap-bicyclewebmarket.top/index.php?main_page=product_info&products_id=28523

193 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 01:08:02.22 ID:QaviuDqE.net
ジオスって通販いけたっけ?
どのみち詐欺だけど

194 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 01:10:36.95 ID:t0D89bLs.net
MARINはルック車ですかって聞いてた子と同一な気がする

195 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 04:08:42.71 ID:7DVwdyun.net
>>192
会社概要の情報調べてみ
会社名は存在しないし、住所はただの民家

196 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 07:26:50.95 ID:WtZjtxkL.net
>>193
GIOSはむしろ通販が主戦場
GIANTが店頭販売しかしないからライバルの少ない通販ではトップクラスの人気
けどまあGIOSなんてどこでも取り扱いあるのに、敢えて通販を選ぶメリットは少ないな

197 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 08:07:20.66 ID:lASfd0nh.net
>>194
てことはトレイル君の自演と

198 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 22:12:40.71 ID:wRHccufS.net
お願いします!
【予算】 空気入れなどもろ込みで7〜8万
【使用目的】 休日の街乗り、サイクリング、習い事通い
【走行距離】 今は往復10kmほど クロスにしてもう少し走りたい
【走行場所】 歩道、舗装路、たまに坂
【好み】 大ロゴが入ってなくて見た目がよいもの
【メンテナンス】 注油、洗車、空気入れはやれるかな・・
【天候】 晴れ〜曇り
【購入候補】 ブリヂストン シルヴァF24、ライトウェイ シェファード、シェファードシティ
【その他】 身長170cm、体重52kg、股下75cm

最近レンタルチャリにはまって自分のチャリが欲しくなりました。
田舎なので市内の取扱い店舗が CYLVA→ブリジストンメインの小さな自転車屋 シェファード→クロス〜ロードを取り扱う個人店 ぐらいしかないです
シェファードとシティの違いを調べていたのですが、モデルチェンジとか自転車板の評判みてたらどんどんわからなくなってきたので、アドバイスお願いします・・・
特にシェファード、タイヤが38Cって相当太いと思うのですが、ほかのクロスと比べてどうでしょうか。

199 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 00:45:15.18 ID:cvIMH2g0.net
>>198
懸念のタイヤだけど、シェファードの38mmが一番ショックを和らげてくれる。
シェファードの2台はサドルも柔らかそうだし、乗り心地としてはママチャリ寄りで乗りやすいと思う。
パーツから考えると候補の3台ともほぼ変わらない構成なので、あとはもう好みや実売価格との相談かな。
とりあえず太いタイヤのものを買っておけば細いタイヤに変更することは簡単。
逆の場合だとフレームに収まらないなんてこともあり得る。
ただシェファードのみフロントの変速がないので、慣れて来ると物足りなさを感じるかもしれない。
それとハンドル位置が一番低くて見た目のバランスが個人的に好み。
姿勢もより前傾がきつくなってスポーティーな感じなるのかな。
CYLVAはアクセサリーが標準でいくつかついて来るけど、その辺はまあ好みで追々揃えても全然問題ない。
とりあえずスポーツ車の部類なので、整備の基本は自分でやると楽しみが増えていいと思う。
本屋で本を探すも、ネットで調べても、やり方などはすぐにわかるので。
まあ初めて自転車を買うということなら、シンプルなシェファードがメンテもやり易くていいのかもしれないです。

200 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 01:53:11.26 ID:XoPjkRyD.net
質問なんですが
ジャイアントのエスケープR3で
自分、身長170センチなんで、S(160〜175)を試乗したら店員が、Mのほうがいい(サドルが拳二つ分くらいあげてるので、首や腕が疲れる)といわれました
ネットでは迷ったら小さいサイズと聞いたので保留にしました
実際どうなんでしょうか

201 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 03:45:51.12 ID:py9QeCVQ.net
>>200
Sサイズの適合身長だけでなく、比較対象のMサイズについてもM(170〜185)と書いてあると返事貰いやすいですよ。

というのは置いといて、身長170pというのは
XS(155〜170)
S(160〜175)
M(170〜185)
の中で、Sでドンピシャです。店員が何を言いたかったのか想像できませんね。

>サドルが拳二つ分くらいあげてる
というのはシートチューブ上端から拳二つ分くらいという意味だと思いますが、その程度全く普通です。
シートポストのリミットラインまで数センチ余裕あると思います。
首や腕が疲れるというのはハンドルとサドルの落差が大きい(サドルが極端に高い)場合に発生しますが、
Sサイズの適応身長とあなたの身長(170p)から考えて発生しにくいと思います。
その場でMサイズを買わず保留にして正解だったと思います。

もしあなたがすごく足長で、拳二つ分というのがSサイズを選んだ場合のハンドルとサドルの落差のことであるのなら、
店員の言う通りMサイズの方が良いかもしれません。その場合には長いシートポストも買う必要があります。
そうであれば多分腕も長いでしょうから、ハンドルまでの距離もMサイズで良いと思います。

店員さんのその反応は、在庫の都合でMサイズを売りたかっただけでは?


あと最後に、このスレでも間違いはないのですが、ESCAPE R3 スレで聞けばより適切な返事が貰えたかも知れませんね☆

202 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 04:52:02.12 ID:dnSjbNeK.net
すげえ、自演だなw

203 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 06:18:23.56 ID:nmuD66OR.net
身長同じだからトップ555のやつを買いましょう

204 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 10:23:18.41 ID:goTauq3f.net
>>203
チビに答えることができるのかよw

205 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 11:58:53.86 ID:GB6b2agD.net
ここって質問・返答・煽りの全部自演だろ

206 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 12:07:26.47 ID:iOJmUZRL.net
基本そうだよ

207 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 13:42:30.77 ID:nqJhoPcU.net
ここの皆さん的にグラベルロードってどうなんですか?
街乗りも遠乗りもしたいと思っていて、マリンのロンバードを買おうと思ってるんですが、どうなんでしょう?
やっぱり器用貧乏な感じなんでしょうか?
似たようなのに乗ってる人がいたら是非乗り心地を教えてほしいです。

208 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 14:24:16.85 ID:HO5omG9a.net
>>207
シクロスレで聞けよ、ドアホウがw

209 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 17:58:28.47 ID:77ei6oRl.net
アサヒ自転車でESCAPE R3 を購入しようかと考えてます。アサヒの空気入れって性能的にはどうですか?ググっても出てこなかったので。他のものならパナレーサーが候補でしょうか。サイクルメイト(アサヒの会員)には加入する予定です。
空気入れを他(Amazon)で買うなら他のパーツ(鍵、サイドスタンド、ライト等)も一緒に購入して付けて貰えば良いかと考えてます。

210 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 17:59:42.14 ID:+1dLL9al.net
キャノンデールのバッドボーイはクロスバイクですか?

211 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 18:31:04.63 ID:ve3PO8sV.net
せやで

212 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 19:28:10.27 ID:r1ucB0Az.net
>>209
実店舗で調べることもできないのか?
くだらない相談をするな、ボケ!

213 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 21:48:22.70 ID:OCBemruu.net
>>133です せっかく提案いただいたのに回答遅くなり申し訳ないです

>>134
提案していただきありがとうございます
先週末に最寄りのイオンのイオンバイクを見に行ったところ、 momentum iNeed S-3-i 2017年モデルの(700/26と書かれていたのでおそらく)430mm品が\22000(税抜)特価で売られていました
チョイ見しただけで店員への確認や試乗などしてませんが、サイズ確認の試乗をした上でライト・チェーンorU字ロック・チェーンカバー・泥除けを追加して購入はアリですか?
カゴはとりあえず大き目のボディバッグなどで代替できないか試してみようと思います

気になるのはサイズです
480mmと430mmではタイヤが異なるようですが、430mmより480mmのほうがよいのでしょうか?
430mmの適正身長165cmまでに入ってないから、だけでしょうか?

ちなみにイオンバイクの店員に上記の自転車の話をあえてせずに提案してもらったら、トップバリュのパンクに強いスポーツタイプを勧められました

>>135
>>136
朝に弱く、歩きだとどうしても遅刻しそうになるので…
あと休日は現状でほとんど自転車に乗っていないのと、自分の性格を考えると、まともすぎるクロスバイクを買ったからといって休日サイクリングしても数か月で挫折しそうだなと思ってます…

>>137
クロモリフレームのフロントシングルだけだと候補が多すぎてかえってよくわからなくなりました、すみません

214 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 21:51:16.03 ID:OCBemruu.net
>>213訂正
先週末ではなく、提案いただいた月曜日の夜でした…申し訳ないです

215 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 22:41:18.28 ID:q4vW77pJ.net
>>199
すごく詳細なアドバイスありがとうございます!めっちゃわかりやすいです
ネットだと「クロスで28C以上は太すぎ」という意見が多くてかなり迷っていたのですが、
後で細いタイヤにしてもいいというのを見て安心しました。
レンタルしてた電動アシストはタイヤが小さいぶん段差のショックが大きいのが気になっていたので、
やはり38Cのシェファードを第一希望にしてお店行ってみようと思います。

216 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 22:41:58.32 ID:77ei6oRl.net
>>212
見に行きましたけど?
実際に使っている方や周囲の人が使っている方に使用感等を聞きたかっただけです。店舗に行ってもその場で使う訳でも無いから分からないのでは?
誰かれ構わずに噛み付くのは良くないですよ。

217 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 02:54:12.51 ID:qXh+Ju9z.net
>>209
サイクルメイト、5月下旬から悪化したから注意な

218 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 03:17:19.34 ID:bnhC8wEZ.net
・ジャイアントR3 5万円
・コーダーブルームRAIL700 6万円
デザインや色はジャイアント一択だけど性能はコーダーなのかな
値下げ具合やコスパとしてはどちらに軍配が上がるだろうか?

【予算】5-6万
【使用目的】通勤、チョイ乗り
【走行距離】片道約6キロ
【走行場所】都心、舗装路
【好み】コスパ良、綺麗な色
【天候】雨の強い日は乗らない予定
【購入候補】エスケープR3、コーダーブルームRAIL 700
【その他】身長166cm、体重53kg

219 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 05:22:52.76 ID:+coAnKum.net
チョイ乗りなら性能なんざどっちでも変わらん
信号でよく停止する街中だと10km超えるくらいからようやくママチャリとの差が実感できるレベル
デザインが好みならジャイアントにするべき

220 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 05:44:09.63 ID:SrwECNGK.net
自演ウザっ
キチガイ自演スレだなw

221 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 07:08:28.09 ID:+TdieKan.net
>>218
正解:ジオスミストラル

222 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 07:24:22.86 ID:UB9K26LC.net
このスレはテンプレ貼られてないのにテンプレ使って質問してる初心者がいる不思議

223 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 08:31:57.85 ID:6X7ig/eL.net
まあ回答側の初心者でも>>1のテンプレまとめくらいは見ようぜとは思うよ

224 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 10:02:21.37 ID:kYFdww1r.net
>>222
毎回毎回同じ時間帯での似通った相談と似通った机上論の柔軟性皆無の回答w
他の回答を待たない相談者
これを自演と疑わないほうが異常
妖精や女型の回答は、ほぼほぼ二次的質問が発生してその回答も質問時間帯に関係なく「回答者」の時間帯でのやりとりだった
「似たような回答になるけど」とか言いつつ、同車種でもおすすめポイントは違えていた
このスレをまとめから拾ってみるとよくわかる


今ではこのスレは「キチガイの自演スレ」ww

225 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 10:42:32.12 ID:QzDlcZ/g.net
煽ってるのも同じやつな

226 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 10:49:55.91 ID:56sYP7gW.net
>>217
ありがとうございます。
調べてみます

227 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 12:30:52.28 ID:OrRR4y60.net
>>213
泥除けとライトはあった方が絶対にいい
木綿乗ってたけど初心者にはいい選択だと思うよ
オレは木綿が初クロスだった
30kmくらいなら余裕で走れるし
乗りつぶすのに最適
ただ、初心者はケツが痛くなるからなるべく
腕で体重支えろよ

228 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 13:14:28.03 ID:7YzlP/en.net
>>213
あくまで一般論だけど、適応身長の表記が150cm―165cmと表記される場合、
だいたいその中心あたりがジャストフィットの基準になると予想される
420サイズだと158cmくらいの人が基準になるので、168cmの人にはやはり小さいかなという気がする
実際のところ、420サイズは150前半くらいの人でも無理なく乗れる感じでハンドルが近めに設定されてるので、
跨ってみれば窮屈だなと感じるはず
同じように中央値で見ると、480サイズ =168、520サイズ =173 、540サイズ =178 となるので、
手足が短いとか特殊事情を考慮しなければ480が一番しっくりくる可能性が高い
タイヤのサイズは特に気にする必要はないが、身体に合ったフレームを選ぶことは
走りの軽快さを大きく左右するので、是非乗り比べてこだわるべき

追加パーツについては店員と相談してみればいいよ
本体購入時に取り付けなら工賃くらいはおまけしてくれるんじゃないかな
カギはVブレーキにつけられるタイプの馬蹄錠にすればママチャリ感覚で気軽に使える

229 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 13:26:30.05 ID:bnhC8wEZ.net
>>221
ジオスもよく名前聞くな
あんまりチェックしてなかったけど見てみようかな

230 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 13:30:09.37 ID:bnhC8wEZ.net
近所の自転車屋に電話して聞いたらジャイアントは取り寄せられないとか寝ぼけたこと言われた
やっぱママチャリばっかり取り扱ってるからなのか
しょうがないから少し遠出して探しに行くか

231 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 13:49:00.50 ID:MQcOGJ8B.net
>>229
普通の回答者なら真っ先にすすめるのがミストラル
このスレの異常性に気が付けよw

232 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 14:04:36.91 ID:wK1H2ExE.net
木綿の一般的認識
http://crossbike-fun.blog.jp/archives/15271896.html
・恥ずかしい
・装備がゴミ
・安かろう悪かろう
・バカにされる
・CRのピエロ、動くシケイン
まあ普通はすすめない
プレスポの方がはるかにマシ
イオンバイク自体Y's以下

233 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 14:43:08.60 ID:M8RnFGY7.net
見た目の好き嫌いは別として、ミストラルはパーツはフルシマノで
悪くないというかコスパはいい部類だろ。
普通にお勧めできるクロスだと思うがね。

それより最近Rail700が上がってるけど、あれは軽いけど
スピード系ではないよ。
踏んでぐんぐん進むって感じじゃなく街乗り系だと思った方がいい。

234 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 15:53:16.95 ID:kYFdww1r.net
>>228
読みにくい
日本人なら下手くそなつまらない無意味な長文をなんとかしろ、クソちびw

235 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 16:07:32.48 ID:C2ZpjrnP.net
ミストラルもスピード系とは思えんが。つか、フレーム剛性ってクロスでそんなに大事か?

そりゃフレームが捻じれるほどガツンと踏み込めば多少の「加速感」の差はでるだろうが
タイムを争うレース前提のロードならともかく、楽をするために軽めのギアからサラサラと
加速する乗り物なわけで、そんな領域ならフレームの捻じれなんて見えんレベルだろ

最高速や巡航速度に至ってはエンジンの性能と前傾姿勢の度合の方が支配的だし
教えてエロいひと

236 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 16:11:22.40 ID:f0J/+p01.net
フレームよりパーツですか?

237 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 16:43:37.48 ID:wK1H2ExE.net
>>235
半分同意する
強度と剛性や耐久性は別物と誰か言っていた
フラバロードならともかくクロスバイクは装備優先で良いと思われ
同じ価格帯で、ましてや1、2万円程度のフレームに剛性差を体感できる違いはないだろう

238 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 17:02:05.96 ID:309CFfNV.net
街乗りポタリングとかなら剛性なんてわからないだろうな
クロスで山を本気で攻めるバカがいないとも限らんがw

239 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 18:20:00.26 ID:gjPpNKXl.net
最近クロスはなんでもいいと思うようになったわ
自分が乗りたいブランドならルック車でも10万越えでもなんでもおk

240 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 19:22:47.17 ID:OUSgDVey.net
>>235
前傾姿勢がどのくらいが良いのかは自分の体型と自転車の各部の配置によって変わってくる。
例えばサドルの真下にペダルがある一輪車は最も前傾せずに乗る。
サドルの真下より少しだけペダルが前にあるママチャリはハンドルを握るために前に出す腕、その程度の重心移動で十分ペダルの上に重心がくるので身体の大部分はまっすぐサドルの上にくる。
だから若いやつらがママチャリに乗ってダッシュするときに立ち漕ぎになる、あれは身体の使い方として正しい。
サドルに座ったまま身体を前傾させると重心位置がペダルの真上より前に行き過ぎてしまうからね。
クロスバイクも考え方は同じ。
ロードバイクも考え方は同じ。
トライアスロンバイクは少し違う。
ペダルに加える力の効率より空気抵抗を少なくする方が前に進む力を増やせるから、ペダルの上に重心がこない。
これは実は他の自転車でも同じで、強い向かい風ならママチャリでもベタな前傾姿勢の方が前に進む。

身体の重さを自転車のどこで支えるか(荷重視点)でなく、体重の中心は自転車から見てどこにあるのか(重心視点)で考えると、色々と見えてくると思う。
竹谷賢二的視点とも言えるかな。

241 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 19:25:29.87 ID:Eoh5IjUY.net
>>240
で、おまえは何乗ってるんだ?
基準がはっきりしないんだがw
説得力が全くない

242 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 20:05:53.99 ID:OUSgDVey.net
>>241
ビアンキのクロスバイクだけど、乗ってる自転車で内容を判断するとか、キミの基準こそ他人に説得できる力があるとは思えないな。

243 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 21:36:29.91 ID:Eoh5IjUY.net
>>242
バカか?
レパコルのようなゴミでも乗っているだけマシってもんだがw
いや、あまりに無能な書き込みだったんでね
もう少し乗り込んでから講釈をほざけよ、クソちびw

244 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 21:44:40.39 ID:bnhC8wEZ.net
>>231
そうなのか、勉強不足であった
何しろジャイアントも先週知ったんだ

245 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 21:50:16.46 ID:bnhC8wEZ.net
つまり軽さとタイヤの細さだけがスピードとか楽さを決める要素ではないんだな
なかなか奥が深いけど結局イマイチ分からないな
100万とかする自転車は一体何が違うんだろうか
軽さくらいにしか目がいってなかったからなぁ

総レス数 1105
321 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200