2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part10

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 11:25:36.87 ID:mm66tfWo.net
クロスバイクの購入相談スレです

・「自転車購入相談スレ まとめwiki」 (お薦め車種の例・車種別パーツ一覧)
http://pc.usy.jp/wiki/376.html
・「クロスバイク購入相談スレッド」テンプレまとめwiki (頻出質問等)
http://pc.usy.jp/wiki/375.html
・「4万円以下のクロスバイク」スレ
http://pc.usy.jp/wiki/374.html
・「ルッククロスについて語ろう」スレ
http://pc.usy.jp/wiki/372.html
・「フラットバーロード 総合」スレ
http://pc.usy.jp/wiki/371.html
・「5万円以下のロードバイク」スレ
http://pc.usy.jp/wiki/373.html
・「クロスバイクのタイヤ」スレ
http://pc.usy.jp/wiki/369.html

※前スレ
クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part9
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516437150/

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 21:39:12.56 ID:Zc5l1/MH.net
またまたチョレイルの自演じゃね?
他の回答者へのお礼がない

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 21:48:56.43 ID:aAU2IWTb.net
>>370 >>371 ありがとうございます
アドバイス参考に店で試乗してみて決めてみます
スレ汚し失礼しました

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 22:17:46.31 ID:viP/x6AY.net
ま、レージャー用途も視野に入れるならフロント3枚は当たり前、健脚ユーザーが多い
ランドナーですらそうなんだから、もっと一般向けのクロスなら当然すぎる
ましてや重い体重で家の近くが急な坂とかもう・・

実際、クロスでよくある構成、フロント28-48、リア11-32も無駄にギア比が重い
アウタートップなんて、いったい何につかうんだか。強制アップライトポジションで
50km/hオーバー狙うんかね?(呆れ

375 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 22:32:28.57 ID:ltMwtAX9.net
たまにアウター入れるが

376 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 23:20:12.56 ID:7gHKe/Ca.net
>>365
RDは交換しなかったのか?
おまえのロードはなんだ?
完成車だろう?
シクロかグラベルか何かか?
>>357のようにはっきりさせろよ

377 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 23:47:36.65 ID:Npn39Fa3.net
個人的にQファクターが広がり膝の負担が増えるトリプルは好きじゃないな
6800にしたのはカラーリングもあるけどフロントに46ー36Tがあったから
52ー36Tも考えたけどキャパぎりぎりは調整がシビアになるから多少の誤差が許されるシクロクロス用にした
リア11ー28Tはワイド過ぎるから11ー25Tに変えるつもり
ロングケージの完成車はロードで見たことない
それとスプロケは単純に1枚加えてとかできない
11ー28Tを12ー28Tにするには最低でも4枚の交換が必要
またフロントを46ー34Tにするとギアの溝の関係からどんなに追い込んでも調子は悪くなる
初心者さん、気軽にギアの交換はできないから注意しろよ
基本はカセット交換になるからね
6800なら1万円くらいで済むけどデュラなら3万円かかるぞ

378 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 00:50:18.24 ID:pg2HkeYi.net
実際にスポーツバイク持ってる奴の知識はすげえわw
付け焼き刃の誰かさんとは大違い
>>369の意味がようわかるw

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 01:58:21.48 ID:DRNFU+aM.net
>>377
自分とは逆だわw、内側に合わせると膝を痛める。O脚ぎみのせいなんかねぇ・・・

で、ここも違うのかな?自分にとってクロスはある意味輸送手段。フロント28T、リア32Tでも
足らないと思うシチュが何度もあった。貧脚なんで回し切れない重いギアは要らない

フロント28/38/48T、リア11-32Tより軽くて無理のない構成って知らんですか?

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 06:47:15.89 ID:jms1nxAc.net
>>379
適性Qファクターは個人差あるよ
背が小さくて足短くなるほど広めがきつくなったりもあるけど
低身長でもスプリント目的でやたらとQファクター広げてるトップクラスの選手もいる
クロスバイクで輸送手段的な使い方なら、広めのほうが都合いい場合もあるしね
ケースバイケース

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 10:57:41.53 ID:9knDiTrd.net
>>364
10キロ、20キロじゃ頻繁に乗らないとやせないし、クロスよりママチャリのほうが痩せるよ
変速機は無しで坂が多いコースを走る

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 11:12:28.63 ID:QpmLv/k6.net
>>381
クロスならそのうち20km程度じゃ物足りなくなるだろ
手っ取り早く負荷がかかるってのも大事だけど
乗ってて楽しくないとただの移動手段になっちゃうから続かないと思う

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 11:20:51.32 ID:mjnhgQt+.net
>>379>>380
うん、Qファクターはクランク長同様好みの問題だね
ケンタウルと比べてだけどシマノはQファクターが広い感じがして
登坂は車重が大きい気がする
クロスバイクって意外とBB下がりが低いものが多いから安定性はあるけど後重心だと思った
RFSを使っていたけどリーチが長くて後方荷重だと感じたな
ランドナーとかBB下がりが高くてハンドルが近く高めだけど安定している
長いリアセンターとホイールベース、小径ホイールのおかげかな
話が逸れてすまない
車体の軽量化、前方荷重を意識するとかで登坂は変わる
乗り心地と不整地走破性能をある程度見限ってタイヤを細く軽く丈夫なものにする
パナレーサーのエボとかコンチネンタルは太目だから28Cでも30Cくらいある
ホイール、サドルを軽量化する
ギアレシオで解決するより手軽だと思う
お金はかかるけど
昔、39ー23Tで「ジュニア仕様」とか「乙女ギア」だの散々ばかにされたけど今は36ー28Tで何も言われないw
いや、うれしい時代になったなってさ

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 11:35:06.29 ID:mnMeAGkF.net
コーダーブルームのRAIL700ってコスパ最強だと思うんだけど
あえて悪い点を挙げるとしたらどこ?

デザインが悪いのはわかってる

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 11:48:37.31 ID:mjnhgQt+.net
>>384
アップライトポジションなので100km以上の長距離行に向かない
反応が鈍く25km/h以上の巡行が辛い
細かい造りが雑でワイヤーとかナット類、小物で思い切りコストダウンしている
友人のレイル700に軽く乗らせてもらって観察した感じね
反応や速度はあくまで俺が普段乗ってるロードと比べてだからさほど気にすることでもないかな
低速の安定性はママチャリ並みだから良くできていると思う

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 12:53:14.68 ID:MPXSb7n3.net
>>384
見た目の寸詰まり感
チープでクソダサいメーカーロゴ
乗り心地が悪い
遅い
とにかく遅い

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 14:00:39.21 ID:5ejNPIjM.net
>>386
乗り心地は良いと思うけどな
みんな書いてるようにこぎ出しは速いけどそっからスピード乗らなくて遅い
(ってもママチャリと比べれば別次元で速い)
うちのはサドルをジェル入りのに変えてスプロケを12−23に変えて片道10km前後の街乗り専用にしてる
往復30km越えるときはロード使う

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 16:06:25.54 ID:JuDAsb+/.net
コスパならCanyon

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 18:01:03.50 ID:pg2HkeYi.net
キャニオンなんて中華設計中華製造フレームがシマノコンポのおまけで付いてくるメーカーじゃんw
ドイツ版アートサイクル
デローザのようにぼったくりステッカー商法をしないだけマシだが、ホムセンでたたき売られているコラテック並みの粗大ゴミだなww
スコッチョン、ルイカツレベルで恥ずかしいメーカーがキャニオン

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 08:41:19.92 ID:JOI4279D.net
ママチャリが重くて重くて嫌になって、軽いクロスバイクが欲しいのですが
代々のママチャリで使ったハブダイナモの自動点灯ライトが便利すぎて、戻れそうにありません
クロスバイクで初期装備したものが見つからないのですが、やはり存在しないのでしょうか?

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 09:39:31.48 ID:UIsG9piy.net
>>390
予算はいくら位なん?
まあ聞いた所で初期装備してるクロスバイクは思い浮かばないんだけど。
強いてあげるならアラヤPRM位かな。

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 10:01:52.50 ID:JOI4279D.net
>>391
5万円台ぐらいで見てますがもっと出すことは一応可能です
数千円で後付けできればそれでもいいんですが、Amazonの安い奴とかクロスには付きませんよね多分
昔電池式のライトで頻繁に電池切れを起こし無灯火で捕まってた俺みたいな奴は一生ママチャリ地獄から抜けられないのかな…

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 10:03:43.77 ID:JOI4279D.net
TB1なら自動点灯ライトが付いてますが、15kgもあるとママチャリと変わらないでしょうか?

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 10:39:26.92 ID:iV4xqZ0i.net
ホイールごとだから後付けでも何千円じゃ無理だしねえ、
現実的な代替案として一般的にクロスバイクでよく使うUSB充電式ライトのハンドル2個付けを提案してみよう。
これなら割と安い、軽い、明るい、電池はまあそこそこは持つ。
片方ずつ使って充電タイミングずらせば電池切れ起こす事はまずないよ

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 11:00:21.17 ID:wLGp0fPy.net
エスケープR3ってなんでネットで値段が出ないの?
通販できないようになってんの?

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 11:11:42.73 ID:Ocv2+YaP.net
近くのチャリ屋で発注してもらってね

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 11:12:53.66 ID:muiVcF7F.net
>>395
ジャイアントは通販禁止じゃなかったか?

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 11:25:42.41 ID:wl+JiC0D.net
>>393
ハブダイナモライトを求めるなら15kgは普通
TB1が候補なら、これもいいかも
http://nestobikes.com/products/scorto-j/

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 11:27:25.49 ID:4mHFqWiy.net
>>292
高速移動出来るママチャリが在ればな

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 11:28:38.28 ID:4mHFqWiy.net
>>395
巨人は対面販売以外を認めていない

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 12:33:56.97 ID:mxNpX62b.net
>>390
ハブダイナモを求めて重さを気にするとかもうアホかと

402 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 12:57:37.23 ID:iV4xqZ0i.net
>>401
わからない人向けのスレでわからないから来ている人にわからない事を理由にdisるとかもうアホかと

と言われたらお前はどう思う?

403 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 14:24:37.48 ID:M8yQ208i.net
>>402
アホだろ、おまえもな
それとも自演か?

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 14:52:34.77 ID:64/t0QNV.net
走行抵抗になるものはわざわざ装着しないからな。
該当する製品を探しても全然見付からない時点で、その考えは一般的じゃないと察する。

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 15:57:17.43 ID:jk9DrnGR.net
クロスバイク買うか悩んでる。
今 通勤用で(通勤用と言っても片道10分程)変速ギア無しのママチャリ使ってるけど重いから漕いでて疲れる…
なんちゃってクロスバイクでいいから、ママチャリよりは軽くてギアチェンジ出来て、少しママチャリよりスピード出せる位のでいいから欲しい。

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 16:02:36.26 ID:noXKySIy.net
ホムセンで売ってるやっすいので充分

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 17:16:42.16 ID:mL2JuBIM.net
>>405
すぐにロードバイク欲しくなるパターンだわ。最初からロードバイク買わないと、俺みたいに後悔するよ。

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 17:43:18.63 ID:zI85uhQm.net
ロードは泥除け付けれる?

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 17:47:01.98 ID:AsVytWta.net
>>408
シートポストに付けるヤツええでー

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 18:16:57.80 ID:jk9DrnGR.net
>>407
ロードバイク高いじゃん…
ガチモード仕様な自転車は俺の生活の行動範囲内では宝の持ち腐れになるからなぁ・・・

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 18:21:10.88 ID:WHtxz/l1.net
>>405
アサヒのオフィスプレススポーツがピッタリじゃね?

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 18:31:24.19 ID:jk9DrnGR.net
>>411
うーん・・・
調べたけど何か違うなぁ苦笑

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 18:31:45.32 ID:dJgQ660I.net
漕いでてしんどいのは重さももちろんあるしギアもだけどサドルの高さもあるよ。
ロードとかクロスの合わせ方でポジションばっちりにセットすれば漕ぎやすさはかなり変わる
ママチャリのシートポスト変えろとは言わないがこれに関してはロードでもクロスでも出来る。
最初からロードにしときゃ良かったという人ももちろんいるけどクロスのほうが大体安いからまあ予算次第だな

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 18:34:27.13 ID:4PPNBiGN.net
シェファードがトータルであさいとおもつ

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 18:35:33.79 ID:4PPNBiGN.net
シェファードがトータルで良いと思ってるが如何せん

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 18:36:03.34 ID:axm48TPO.net
どうした、疲れてるのか

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 18:37:07.76 ID:4PPNBiGN.net
タイヤが太過ぎる
フロントシングルリア8でお勧めありますでしょうか

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 18:37:50.21 ID:4PPNBiGN.net
>>416
お化けタップが発生しまして
最近スマホが不調

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 18:40:29.48 ID:axm48TPO.net
クロスより先にスマホ買えw

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 18:47:19.80 ID:4PPNBiGN.net
>>419
あんたに指図されることじゃない

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 18:48:51.14 ID:SBb3KEI/.net
シェファードが良いと思ってるならそれ買った方がいいと思うよ
タイヤなんて簡単に代えられるんだから乗ってみて気に入らなかったらタイヤ交換すればいいだけだし

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 18:54:10.17 ID:axm48TPO.net
>>420
あんたと来ましたか
そっすね

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 19:15:36.40 ID:k9OkEA4+.net
>>421に同意
このサイズのタイヤってのがハッキリしてるなら最初に言えば多少工賃分安く入れられるし
どちらでもだな。あと、物によっては黒か茶か色選べるタイヤもあるし

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 19:56:01.69 ID:bUvZgAXK.net
フロントシングル5万近辺でシェファードに匹敵するものはないよ、決定番

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 20:30:21.43 ID:l7OgZXis.net
>>424
正直言ってフロントシングルで5万も出すのが馬鹿らしい。700Cでフロント46T
ロクに坂も登れないゴミじゃん。剛脚もしくは平地専用機。も少しローギアードな
ルックの方がよほど使える

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 20:30:22.72 ID:xcQ1NOXo.net
>>424
どこがどう優れているの?
値段の割にってこと?

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 21:06:22.88 ID:E5IGs9Wf.net
おまいらのバルブって何式?
仏式だとアサヒとかの電動空気入れ対応してなくね?

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 21:09:43.82 ID:AsVytWta.net
「仏式のポンプ貸してくださーい」 が言えないヤシハケーンw

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 21:33:01.60 ID:U9aYWrXO.net
米式なのでガソリンスタンドに立ち寄る

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 22:11:44.75 ID:k9OkEA4+.net
時々吉野家にもあるな

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 22:14:19.74 ID:8Gi1pTxm.net
>>428
ヤシハケーンってどういう意味ですか?

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 22:28:12.97 ID:64/t0QNV.net
>>405
10分程度の運動で疲れる体をどうにかしよう。

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 22:51:12.63 ID:E8Ojx0L1.net
>>412
ママチャリより軽くてママチャリより速くて
ビジネスバッグ積めるカゴがすげー便利なんだけどな・・・

クロスに付けるタイプのカゴは大抵耐荷重3KGだから
ちょっとした買い物でもきついよ

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 23:15:33.59 ID:xcQ1NOXo.net
>>424
答えられないのに人に勧めるとかw
シェファードは安いだけのママチャリもどきと理解するけどいいよね?
R3と比べるとグラビエ以下の鉄屑と
今度から無責任に鉄屑を他人に勧めないでね

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 23:38:49.18 ID:AsVytWta.net
>>431
5chは覗くのに検索はできないヤシハケーンw

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 00:50:27.61 ID:nDdF3lmn.net
>>398
これはTB1と比較してどこか良いのでしょうか?よければ教えていただけるとありがたい

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 01:59:46.94 ID:kS666Z0F.net
>>436
良い点は値段とカゴ付なことぐらい
TB1のいい店は馬蹄錠あるのとサイズ選べることかな

あとの違いはホイール径とクランク径と前ブレーキぐらいで坂があるならTB1のがいいかな

てかNestoの方クランクギア48って……

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 16:07:47.05 ID:pJTMn0ap.net
クロスバイク購入検討中なんだけど
オートモのが安いのは何でなの?
材質が悪いとか?

ちなみに片道13kmの通勤に使用予定で
坂道はほとんど無し

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 17:19:24.36 ID:zS6fbX1T.net
むしろシボレーとかフェラーリとか名義料掛かって高いんじゃ?

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 17:20:46.85 ID:uz58CR3N.net
ルック車だからじゃよ
クロスバイクっぽく見えるように作ったママチャリもどき
あれなら同じ値段のママチャリ買った方がずっといい

トラブルが許さない朝の通勤は実用性だけで見ればママチャリ最強まである
クロスそのものが好きでついでに通勤に使いたいって感じなら買い
初めてならとりあえずちゃんとしたメーカーのをちゃんとした店で実物みて買うんじゃぞ

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 17:27:06.89 ID:Lw20zROl.net
シボレー、フェラーリはルック車の中ではまあまあと聞いたような気がする

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 17:44:55.05 ID:ENZ+vtMD.net
クロスバイクじゃないから。
片道13kmの通勤に使うならちゃんとしたの買った方がいいぞ

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 17:48:00.83 ID:nDdF3lmn.net
>>437
あざます

クロスバイクを実際に見た事も乗ったこともないので、ポチる前に一度試乗してみたいのですが
都内ならどこに行けばベストなんでしょ
ぐぐるとY'sRoadという店が出て来ますがサイトの構造がなんか変で試乗車一覧がどうしても見つかりません、ここ実際どんな店?

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 17:53:57.70 ID:GNoRQils.net
オオトモはサドルがママチャリまんまでルック車としてもダサいし良いとこない

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 18:02:52.87 ID:GNoRQils.net
>>443
ワイズロードは大型量販店
店員の知識とかは店舗によるし異動もあってこないだの店員がもういないとかもあるから買った後のアフターケアとかは全く期待できない
でもそれこそ買わないけど試乗するだけとかでも気軽に行けるからぴったりかもな
サイトは見ての通りブログ風にしてあるクソサイトだから番号だけ調べて電話して聞けばいい

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 18:43:30.28 ID:pJTMn0ap.net
>>438です
レスありがとうございます!

ママチャリの方が良いレベルですか…
CAC-025のデザインが良いなと思ったんですが
ウィークエンドバイクス辺りにした方が良さそうですね

ちなみに派手な色の方が盗難率低いとかありますか?
地域にもよると思いますが

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 19:01:00.46 ID:RM88ZCXi.net
>>425
いや、HG41のメガレンジは34Tだからコンパクトの山岳仕様に匹敵する(プロ用25T)から我々の脚力でも500mくらいの急勾配ならなんとかなるだろう
あくまで直線ね、峠と言っていないからね!直線の急勾配だからね!
駄菓子菓子、シマノの廉価MTBのスプロケはフロントシングルで46Tではヌケサク過ぎるのも現実
46Tってひと昔前のシクロクロスのレース用リング
そしてHG41の構成は11ー13ー15ー17ー20ー23ー26ー34T
最後が8Tもワイドだから登りで90rpmとかになって、心肺負担がきついのでシフトアップすると多分30rpmくらいケイデンスが落ち込む
うん、それなりの脚を持っていないと止まるな
逆に落とすと8T飛ばしなのでスムーズに入るかどうか
長くなったけど登り、特にカーブがあると使いこなすにはそれなりの脚力がないとだめ
「一般人には坂道で使い物にならない」と言う意見に同意
カタログスペックからここまで読み込むのはそこそこの経験が必要だろうな
街乗り平地専用なら良いと思う
にも関わらずボトルケージ台座がふたつある不思議
シェファード700Cモデル、いらなくね?
46ー11Tってコンパクトのトップ12Tと変わらないから初心者キツくね?
街中であまり見かけないのもわかるな
150cm以上身長あるならシティでいいんじゃ・・・

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 19:16:47.03 ID:zS6fbX1T.net
>>447
分かったでぇ!


 く
  子
   って
     41

マジかよ!!!

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 20:44:34.07 ID:tZZCxXf4.net
ギア比はよくわからんけどシェパードのサイト見たらすげーな
こんな拘って作ってあるのか
もはや芸術作品だな

だがオプションで付けられるもの見たら前カゴなんだこれ
底が木ってのもデザイン的なインパクトはあるけど無駄に重そうだし
何より高さが無いから歩道の段差で荷物全部こぼれ落ちるぞ
しかも無駄に高い

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 20:56:03.93 ID:SZvGGNZs.net
riteway shepherd
tokyobike のどれか(?)
giant escape r3

で迷ってるんですがどれにすべきですか?
ライトウェイのシェファードが一番気になるんだけどどこにも置いてなくて試乗出来そうにない…

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 21:04:26.28 ID:cPCo3nEz.net
ワイズなら東新宿のクロスバイク館に行けばいいんじゃないかな
http://www.ysroad.co.jp/support/rent/shoplist.html
地下の入り口入ってすぐに試乗車が何台か並べてあるから適当なの見繕って
これ乗せてくれ、って言えば簡単な手続きですぐ乗れる。予約もいらない
ジャイアント、ビアンキなど直営店構えてるところも試乗しやすいよ
目黒のジャイなんて身分証も確認しないでどうぞ好きなだけ乗って適当に返しといてくださいみたいな感じで
ユル過ぎで逆に不安になったわ

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 21:05:50.14 ID:cPCo3nEz.net
>>443へのレスでした

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 21:30:54.93 ID:RM88ZCXi.net
>>450
予算も使い途も使用環境も体格もわからないでは応えられないよ
エスパー回答はかなり身勝手でいい加減だよ
参考にしないで自分の直感で選ぶ方が遥かにマシだと思うぞ

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 22:16:33.57 ID:SZvGGNZs.net
すみません、書き直します


riteway shepherd
tokyobike のどれか(?)
giant escape r3

で迷ってるんですがどれにすべきですか?
ライトウェイのシェファードが一番気になるんだけどどこにも置いてなくて試乗出来そうにない…

予算は5〜7万ぐらいで、使用環境は街乗りで片道10km程度メインでたまに30km程度の遠出ができればいいかな、ぐらいのイメージです

走り方は車道より歩道メインで、そこまで飛ばさずに走ると思います

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 22:26:12.40 ID:Fm9iJd9c.net
>>446
13kmの通勤、盗難等の心配など考えたらウィークエンドバイクスをおすすめしとくぞ
店舗で買えるし安いしそこそこ走る
というかこないだ買って通勤してるが充実した通勤ライフになったw
駐輪場にとめっぱなんだけどこの値段でも気に入っちゃうと心配になるもんだな

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 22:48:46.34 ID:j10PoN/b.net
>>455
調べたけど悪くないね。俺も ちと気になる。

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 23:02:32.16 ID:rEqhMIOa.net
主に通勤に使うために購入検討。職場までは6km。身長180cm。
予算8万円くらいで色々見た中で、ラレーのRFCとフジのBALLADのデザインが好みでした。
初心者なので、色々ご意見いただけるとうれしいです。

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 23:05:25.22 ID:SZvGGNZs.net
>>454に体格を書き忘れていました
175cm56kg、特に短足とかではないです

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 23:19:16.76 ID:2cAgsxWU.net
ヨドバシカメラとかのも結構おすすめよアフターケアもバッチリ

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 23:37:16.84 ID:RM88ZCXi.net
>>454
気になっているならシェファードの700Cで良いと思う
ビックカメラとかの家電量販店の自転車売り場で見かけるよ
スポーツバイクの入門用にはいいんじゃね?
フロアポンプ、セカンドロック、夜間走行の予定があるなら明るいライトとテールライト
それとケミカル類とアーレンキー(2000円くらいの携帯用でいい)くらいは揃えたいな
http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/46/00/item38210900046.html
その後チャリ地獄に踏み込んだならまたおいで

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 23:55:49.24 ID:rrrz0BDS.net
>>446
片道13kmだと俺ならクロスバイクを薦めるな
コースにもよるが4、50分はかかるし性能のいい自転車で軽快に走りたい
あと途中でパンクしたときに自分ですぐリカバリできるよう、前後クイックリリースも欲しい
中間地点で立ち往生とかしちゃったら遅刻確実だよ
盗難に関しては、よほど換金性のあるのは別としてママチャリだろうがなんだろうが盗まれるときは盗まれるよ
俺は過去三回くらいボロいママチャリ盗まれてるぞ
停める場所や施錠の仕方などで工夫して確率を下げるしかないと思うな

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 00:06:33.06 ID:QDyMlm8o.net
盗難対策はワイヤーロックは絶対買っちゃだめ
紐でくくりつけてるのと変わらん

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 00:09:06.60 ID:rSB5YTdU.net
>>457
クロモリホリゾンタルか
俺よりその手に詳しい人が今はいない・・・
俺自身ラレー乗ってるからRFCをすすめちゃうよ
4130の無銘チューブだけど充分「らしさ」は味わえる
アルミのようなダイレクトな反応はないけど乗り心地の割に良く走る
ブレーキはロングアーチキャリパーなので5800のカチッとした利きはないけど峠でも不安はなかった
ただそのガタイだと最大サイズでも多少窮屈かもね
バラッドってフラバはフロントシングルじゃね?
サイズはあるけどあのメーカーはフレーム全投入だから不満が出やすいと思う
かっけーんだけどクイルステムだしヘッドセットをチネリやタンゲにするには勇気がいる
見た目ならクラシックでトラディショナルなバラッドは堪らん
駄菓子菓子、総合性能ではRFCだと思うので俺のおすすめはRFCだ
贔屓目なしでもワンクラス上の装備だと思う
1年乗った後のランニングコストで差がつくぜ!

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 00:12:34.80 ID:5IrQbJiI.net
白々しい
お前オカマじゃねーか

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 00:27:02.13 ID:rSB5YTdU.net
>>464
おまえはトレイル君だね!
何乗ってるんだい?
俺はCRSだぜ
人にイチャモンつけるなら自分のバイクを晒しな
https://i.imgur.com/rOZqeKN.jpg

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 00:36:20.44 ID:5IrQbJiI.net
わざわざ第三者的な書き込み方しといて結局はトレイル君認定と自転車晒し強要ですかw

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 00:39:13.88 ID:NxaEzKYo.net
>>465
北朝鮮の核完全放棄と同じくらい不可能な要求をしてやるなよw
どうせママチャリくらいしか持ってないんだからよ
よう、糞トレイル
悔しかったら自分のチャリを見せてみろよ
チャリ持ってないクズにこのスレに書き込む資格はねーんだよ!
あ、ママチャリとミニベロはこのスレで人権認めねーからw

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 00:43:20.66 ID:NxaEzKYo.net
>>466
チャリ貼るだけじゃんw
そんなこともできない嘘つきが何寝言言ってんだよw
ロードなりクロスバイクなり貼るだけで糞トレイルの嫌疑が晴れるんだ、簡単なことだろうがw

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 00:52:07.68 ID:rSB5YTdU.net
>>466
人間違いを謝罪するのが先だろうがな
まあ自分の自転車を晒せば許してやるよ

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 00:54:56.35 ID:5IrQbJiI.net
オレはトレイルでも何でも一向に構わん
そんな事よりお前の正体バレバレなんだから変な芝居したり自演擁護してもみっともないだけだぞ

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 03:40:39.25 ID:UFCaECC6.net
俺の住んでるとこは自転車窃盗率ナンバーワンだ

総レス数 1105
321 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200