2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part10

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 11:25:36.87 ID:mm66tfWo.net
クロスバイクの購入相談スレです

・「自転車購入相談スレ まとめwiki」 (お薦め車種の例・車種別パーツ一覧)
http://pc.usy.jp/wiki/376.html
・「クロスバイク購入相談スレッド」テンプレまとめwiki (頻出質問等)
http://pc.usy.jp/wiki/375.html
・「4万円以下のクロスバイク」スレ
http://pc.usy.jp/wiki/374.html
・「ルッククロスについて語ろう」スレ
http://pc.usy.jp/wiki/372.html
・「フラットバーロード 総合」スレ
http://pc.usy.jp/wiki/371.html
・「5万円以下のロードバイク」スレ
http://pc.usy.jp/wiki/373.html
・「クロスバイクのタイヤ」スレ
http://pc.usy.jp/wiki/369.html

※前スレ
クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part9
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516437150/

68 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 19:25:49.38 ID:WaPpyB+V.net
まず痩せるべき
30代後半ならまだ間に合う

69 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 19:35:56.79 ID:9gTdcfwp.net
>>67
俺も痩せるのが先だと思う。そうなる前に、何も思わなかった?

70 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 19:44:06.87 ID:ufJYO4BS.net
痩せるためにもクロス買って走るのも良かろうよ
なんでそんなモチベ下がること言うかな

個人的には8万も出せて買い増しならエントリーロードかフラットバーロードオススメするわ
CAAD8フラットバーってまだ売ってたかな

71 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 20:22:06.43 ID:FfaX0+yc.net
>>67
頑丈なランナー
http://araya-rinkai.jp/bikes2018/5645.html
http://araya-rinkai.jp/bikes2018/5644.html
R3やCAADなんてあんたのガタイだとハブが半年くらいでイカれるだろう
慣れていないし抜重もまともにできないだろうからな
フレームの強度や耐久性とホイールの強度や耐久性は別物(誰かの受け売り)
ドロハン?すぐに慣れるさ(誰かの受け売り)
質問なら受け付ける(誰かの真似)

72 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 20:26:38.25 ID:jBxwmKmS.net
>>67
速さを求めてるけどフラットバーが良いというとフジのルーベオーラ買うのがベストだと思うよ

73 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 20:49:39.70 ID:xuWzpGe5.net
>>67
抜かれるのが悔しいならまずは身体を鍛えるのが先決だと思うよ
同じく30代男だが最近はミニベロで28〜30km/h程度の巡航ができるようになったし
ママチャリでクロス乗りを抜き去って速いと驚かれたこともある
乗ってるチャリは変わってなくてもトレーニングだけでかなり変わる

使い勝手より速さに拘るならクロスよりエントリーロード買った方がいいよ

74 :66:2018/05/23(水) 21:36:51.32 ID:qGFgsqX3.net
66です。
皆様温かいアドバイスありがとうございます。
皆様にご心配いただいた体重ですが、3ケタ近くあったものをジムの進まないバイクで落としている最中でして、
そこから漕げば進むバイクの楽しさに取り憑かれたという次第です。

おすすめ頂いたものは全て目を通させていただきました。
もう一度動機や目的をよく考えて、来月来るであろう楽天スーパーセールでお得に購入しようと思います。
他にもおすすめがあれば是非ご教示ください。
ありがとうございました。

75 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 01:40:25.28 ID:Oqa9gunz.net
全然詳しくないんですがアドバイスください

・体型→172cm 65kg
・用途→通勤(片道5km
・希望→完全に見た目の好みで、ハンドルとサドル間のフレームが水平で、ブルホーンにできるもの
・予算→5万〜8万くらい

どんなメーカーがオススメかと、ブルホーンの使用感も聞きたいです

76 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 07:01:27.16 ID:Khwif3zK.net
20分くらい

77 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 07:14:41.05 ID:dz/7vsie.net
ブルホーンはブレーキをどうするかで色々変わって来る。専用レバー、ロード用STI、クロスに多いMTB用ブレーキシフター、ブレーキとシフター別付け、どれでも組める、
が、どれにするかでブレーキ自体も変わる、予算も変わる。ブレーキはフレームの構造で決まるので最終どのタイプのブレーキレバーにしたいかで
選ぶバイクが変わる。まずここを決めない事にはどのバイクを選べば良いかが決まらない。
少なくともブレーキをどうしたいかを決められる程度の知識は自分で調べて身に付けないとブルホーンカスタムは出来ないよ。

78 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 07:59:00.40 ID:qVdYK9Bq.net
まあ現実的に8万円でブルホーンカスタムとなると、元々ついてるブレーキシフターを流用してドロップバーの補助ブレーキのような位置に付ける方法、
これだとクランプ径の合うハンドルとバーテープ代ぐらいでいけるかな、元のブレーキがどうでも大体いけるし。
あと低価格のホリゾンタルのモデルはフロントシングルの物もあるけどそれでも良いですかね?坂がそんなになければ問題はないと思うけど。

79 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 09:51:37.09 ID:B6XXiNkq.net
>>75
細身のホリゾンタルフレームなら
a.n.designのDRCや
アートのクロモリロードをブルホーン化するのが手っ取り早い
ブルホーンに飽きたらドロップにして楽しむ

クロスバイクは調べてない
もちろんクロスバイクベースでもよい

80 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 09:54:03.33 ID:B6XXiNkq.net
デザインはa.n.designがおしゃれ
アートはパーツがよい
カノーバーオルフェウスは安いが水平に近くはなくやや斜め

https://item.rakuten.co.jp/nextbike/sports-and-dr7001--/
https://item.rakuten.co.jp/premium-busan/drc/
https://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000104/
https://item.rakuten.co.jp/f-select/10011582/

81 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 12:37:58.07 ID:MLGWUApr.net
>>77
すげぇ知ったかぶりだなw
おまえがカスタムしたブルホーンをアップしてくれよ
偉そうに言うからには自分で持っているんだよな?
車種が判るように2、3枚頼むわ
みんなの参考になるからなw

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 13:28:52.37 ID:qVdYK9Bq.net
>>81
殆どテンプレ的な事しか書いたつもりはないんだけどな。内容間違ってるか?

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 16:38:16.34 ID:B6XXiNkq.net
フレーム形状のデザイン優先のようだから
ブレーキの種類は優先度低くて
Vブレーキでもキャリパーブレーキでもどちらでもいいんじゃないのかな

84 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 16:44:50.51 ID:B6XXiNkq.net
ブレーキレバーの形状は見た目にも操作性にも影響は大きいから
どういうブレーキレバーが好きかはブルホーン化するときに自分で選んでもらうしかない
なのでフレーム形状優先で提示してあげたらよいのでは
STIレバーのロードをベースに選んでおけば他のパーツ変更の金額はそれほど高くはないから
いろんばバリエーションへカスタマイズできる

85 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 19:07:46.27 ID:jaSs2S2e.net
そういや4万以下のクロスのスレ無くなったんだな
地味に便利だったのに

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 19:48:17.77 ID:hVkMBsYS.net
>>82
ブレーキレバーはサブレバーとかでどうにでもなるよ
シフターもそう
でもトップチューブやヘッドチューブの長さはどうにもならない
優先するのはハンドル形状とステムではないのかな?
クロスバイクはトップチューブもヘッドチューブも長めのものが多い
ある程度の経験がないと形状とかの見た目からポジションは想像できない
ブレーキレバーなんか後回しで良いと思われ
N7とかを参考にするとかフィッティングマシンでシミュレートする方が重要ではないかと

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 23:03:19.98 ID:F4t2e9+/.net
【予算】 6万
【使用目的】 街乗り、サイクリング
【走行距離】 都内を30km〜いずれは100kmも?
【走行場所】 舗装路、細い路地、坂はぼちぼち
【好み】 色は黒か青系、快適性重視
【メンテナンス】 注油、洗車、空気入れくらいしかできない
【天候】 雨の日は現時点では乗る気ない
【購入候補】 ブリヂストン シルヴァF24、ライトウェイ シェファード、コーダーブルーム Rail700、ラレー RFL
【その他】 身長175cm、体重60kg、股下77cmくらい?

ずっと乗ってたブリヂストンのアルベルトが壊れそうなので思い切ってクロスバイクに乗り換えようと思う。
アルベルトで週末30km〜40kmほど走ってるがもっと活動範囲を広げたい。
色んなところに駐輪するので丈夫なのがいい。
リュック背負いたくないのでキャリアつけるつもり
以上よろしくお願いします。

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 23:05:32.72 ID:hNqQW6gM.net
74です
みなさんご丁寧にありがとうございます。ロードをブルホーンにする、という手もあるんですね!
ブルホーンら意外とハードルが高そうなのでもう少し知識つけてから検討します

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 00:00:33.22 ID:sdLvJ+Ue.net
>>87
その中ならF24かRFLかな
耐久性重視でカスタムに興味あるならF24
走行性能重視でロードとかに乗り換えるつもりならRFL
俺個人のおすすめはミヤタフリーダムフラット
http://www.miyatabike.com/miyata/lineup/freedom/freedom_flat.html
速いぞっっ

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 04:50:58.59 ID:PJf0yT1j.net
アドバイスお願いいたします。

【予算】乗り出し5-6万
【使用目的】通勤
【走行距離】片道約8キロ
【走行場所】舗装 坂多め 特にキツイ坂二箇所
【好み】黒
【メンテナンス】学生時代のママチャリ経験しかなく、車オンリーになって13年
【天候】雨の日は乗りません
【購入候補】ジオス ミストラル、ジャイアント エスケープR3
【その他】身長168cm、体重70kg

転職し、車通勤が不可になったので、自転車通勤にしたいと考えております。(健康面やダイエット目的含む)
二十歳から自転車に乗ってないので久し振りになります。
しばらくは雨の日はバスにしようと思います。
坂は多い方かと思います。(ナビタイムの自転車ナビというアプリで経路を調べると、獲得標高58メートルと出ます)
最初に購入するものは、車体、鍵、前ライト、スタンドを考えております。
購入は実店舗にする予定です。
予算は極力その中に収めたいですが、多少であればオーバー出来ます。
上に挙げた2機種が無難かと思っておりますが、どっちがいいか、また他に候補があれば教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 06:41:24.10 ID:Cb1S3VQ/.net
ミストラルはハンドルの真ん中が太くなってたョ…

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 07:18:35.27 ID:PJf0yT1j.net
>>91
詳しくなくて申しわけないのですが、ハンドルの真ん中が太いミストラルはオススメではないということでしょうか?

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 10:11:35.59 ID:z9/ij4/S.net
>>92
ミストラルがそういう作りかどうか自分は知らないけど、スポーツ自転車のハンドルは取り付け部分が手を握る両端より太くしているものが多い。
かかる力に対して最も弱い部分がここだから、太くして強度を上げている。

太いのが良い細いのが駄目という話でなく、コストの範囲で使い方に最も適したデザインはどうあるべきかの各メーカーの考え方、という事だと思う。
平坦でのハイスピードなら細くしなやかなハンドルが良さそうだし、激坂だとかスプリントだとかハンドルとペダルの間を引き裂くように踏みつけるなら太いハンドルが良さそう。

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 12:23:11.78 ID:VFKPHknP.net
真ん中太いとライトの取り付けマウントが真ん中付近でははまらないのが出てくる
閃355とか
エスケープも同じなら変わらんね

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 12:30:52.42 ID:JCw96oB8.net
>>90
5〜6万円の予算で通販でもよいならロードも含めて選択肢は増えるけど
店舗で買うなら、その2つから好きなものを選ぶのが良いです
小さな差はあってもがっかりするほどの大きな差はないですから

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 12:49:09.68 ID:KEq1x/hq.net
>>93
バカか、おまえはw
さすがブレーキレバーが最重要とかほざくチョン公だなww

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 13:21:14.63 ID:z9/ij4/S.net
>>94
これは実のあるアドバイス。
自分も買って付けてみて合わない事が分かったライトあった。
横幅のあるライトは要注意。

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 16:30:55.39 ID:JCw96oB8.net
閃355などのライトが取り付け不可ではなく
ホルダーが取り付け不可だから
ホルダーを間違わずに購入すれば問題はないよ

99 :89:2018/05/25(金) 18:41:37.58 ID:E8dHZiTP.net
>>90です。
みなさんありがとうございます。

ハンドルの太さ以外はその2機種の中で選んでおけば、大した違いはないということでよろしいでしょうか?

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 20:21:17.95 ID:B6t4Qsbo.net
>>99
それぞれ一長一短だけど、ママチャリとの比較&ハイエンド・ロードバイクとの比較で言えば
誤差の範囲。好みを優先していいです。気に入ったチャリは大事にするのでメンテが行き届く
メンテが疎かなスポーツバイクは下手をするとママチャリ以下の面倒な存在になり下がります

そういう意味で同価格帯のクロスが近くで売っていてメンテが期待できそうな所で買うというのもあり
ただ、一番重要なのは愛ですね。まずは色々と現物を見ておきましょう。目がハートになった
クロスがベストです。候補がある程度絞れたら車種ごとの特徴についてアドバイスがもらえると思いますよ

101 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 21:01:26.32 ID:BWkv7+bH.net
キャノンレードってどうなのよ?
方持ちサスペンションが目にいくんだけど

102 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 22:17:34.02 ID:k0QVdHcj.net
キャノンデールのslateか、目立つだろうなw
片持ち30ミリストロークサスに40Cタイヤ、
「楽しいバイクを作りたくて作った」らしいから金があるなら楽しんでみたら?

103 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 23:24:02.68 ID:KEq1x/hq.net
>>100
女型の受け売りかよ、チョン公w
少しは自分のアタマを使えよド三流が

104 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 23:48:53.16 ID:BWkv7+bH.net
いや、キャノンデールのバッドボーイがカッコいいかと

105 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 23:55:05.16 ID:r/1oHLMU.net
改造出来ないじゃないか…
つかないものを無理矢理つけるのもいいけど
限度というものがあろう

106 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 07:17:56.14 ID:HhyRfROo.net
>>89
ありがとうフラットバーロードはタイヤが細くて怖いしそこまでスピードは求めてないので今はいいや
F24のハブはフォーミュラであまり評判良くないみたいだけど初心者には関係ないかな?

107 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 09:57:18.88 ID:4CLcerIR.net
>>106
現行モデルはOLD130mmだから(現行モデルは)モダスハブでも安くホイール交換できる
F24はオプションの品揃えがいい
前かご純正とかクロスバイクでは珍しい
ロードに乗り換えても気軽に使える実用自転車で長く使える(誰かの受け売り)
荒れた路面に強いみたいだからおすすめではあるよ

108 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 15:05:23.28 ID:+hABPnbY.net
>>107
取り付けオプションw
糞ス乗りの選択基準はママチャリかよ
ハンドルの太さ気にするとかゴミレベル
おまえらは無能なんだから店員に聞けよ
通販とか知識もないのにアホか
基本的な調査もしない低能しかいないのかよ

109 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 15:35:10.56 ID:4CLcerIR.net
俺はチョレイル君じゃあない
平日午前中の書き込みはできない
女型の真似をしているのは帰ってきて欲しいからだよ
>>108の言うとおりいい加減な回答が多いのは仕方ないだろ
知ったかぶりはあからさまな間違い以外は目をつぶって欲しい
我々に妖精さんや女型の知識なんか期待されても困るよ

110 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 15:39:58.54 ID:w7dKnYXu.net
オカマ怒りの二重人格分裂発狂wwwwww

111 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 17:26:43.53 ID:6d/u/znP.net
妖精とオカマが同一人物なんて誰でも知ってるのに
わざわざ別人かのように扱うのがまたなんともw

112 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 19:38:46.30 ID:zRYpTP8d.net
まあ病気ですなw

113 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 21:05:11.78 ID:pua8JCQx.net
>>109
敵=チョレイル君認定は自分は妖精(オカマ)だと言ってる様なものだと何故気付かないのか

114 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 21:27:56.42 ID:2NVbmo1c.net
自転車を買おうとして相談事を書き込むとアドバイスを書き込む人は複数いる。

アドバイスを書き込む人は実は一人だけで、そいつがアドバイザーは複数いるように見せかけている、と考えるキチガイが一人いる。

115 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 21:30:14.46 ID:kWMt/kOV.net
>>114
妄想だと思うよ

116 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 02:58:19.78 ID:QWFugR1i.net
初めてクロスバイクの購入を検討しており、アドバイスお願い致します。

【予算】5〜6万円
【距離】10km以内
【候補】GIANT ESCAPE R3
NESTO LIMIT 2-K

一度下見に自転車屋に行った際に、
この予算でお話を伺ったところ、
候補の2点をお勧めされました。
初心者故に違い等があまり分かっておらず、また、他に良い製品があれば教えていただければと思います。

お手数おかけしますが、よろしくお願い致します。

117 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 07:41:27.03 ID:WeLxaLXg.net
人とかぶるのが嫌とか王道すぎるのは避けたいとかなければその価格帯ならR3選んどけば間違いない

118 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 08:59:51.76 ID:S5/EGdPW.net
情報重視でみんな乗ってるやつ
自転車なんてある程度規格通りだしみんな乗ってないやつ
決め方いろいろだよね

119 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 09:06:09.25 ID:S5/EGdPW.net
ネストは最初からスタンドがついてるのね
エスケープは専用オプションがたくさん出てるよね
ポン付けしやすいかもね

120 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 09:18:27.01 ID:j+12Gk8v.net
>>113
おまえこそトレイル君じゃん
書き込み時間帯と内容でバレバレw
適当な嘘ばかりww
真実を指摘されるるとすぐに他人のせいにする
どっかのアメフト部の監督と変わらないどころかそれ以下ww

121 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 09:48:17.55 ID:p+4OyM+3.net
>>113
いや、君こそ「俺はチョレイル君だ」とコクっているだけなんだが
実際、こんなに簡単に釣れるとは思っていなかったよw
チョロ過ぎてマジうけるw

122 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 11:08:50.49 ID:n8bZY/E9.net
昨日GTのGRADEに興味を持って調べてみて、
下手なクロスバイクを買わずにGT GRADEのフラットバー買った方がいいなと思いました

123 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 11:22:50.82 ID:ZUKLzSxU.net
>>116

スペック的にはLIMIT2のほうが良い
タイヤにわりと良いのを履いててライトやスタンドなども付属してるのを考えると
コスパ面ではかなり優秀
乗り味は、同時に乗り比べたわけではないがLIMITのほうが安定感があって振動も少なめ、乗り心地は良いと感じた
見た目が気に入ったとかでない限りR3の方を選ぶ理由には乏しい気がするが、
NESTOは新興のマイナーなブランドなので、人と同じものを買ったほうが安心するタイプの人はR3にしとくのが無難

なお予算が許すならNESTO ALTERNA FLAT-Kというのも候補に入れたい
もっと遠くまで走ってみたいという気になると思う
フラットバーロードだが太いタイヤが履けるので乗り心地も悪くないし、普段用の足としても問題なく使える

124 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 11:37:35.38 ID:Mm/Tp+jj.net
コンフォート系ロードとかグラベルロードってジオメトリー的にそんなクロスと変わらなかったりするからね、
フラットバーモデルのコンプをクロスバイクとして買うのは全然ありだと思う。
ステムは試乗して長さ合うやつにしたほうが良いかもしらんが。

125 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 12:04:49.69 ID:GGuHRM3S.net
>>123
マルキンホダカを知らないニワカ乙w
R3もネストも中華工場製品だ
ついでにコーダーブルームも同じ

126 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 15:28:49.41 ID:Z/yzYzdi.net
>>123
詳細に教えていただきありがとうございました。
今回はNESTO購入で進めようと思います。
ありがとうございます。

127 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 21:01:45.09 ID:sRy6NNkg.net
Calamita ciaoの重量教えて下さい
通勤に使うフロントシングルのバイク探しています

128 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 21:46:50.37 ID:gzqexp3g.net
クロスバイクの購入のアドバイスをお願いします。
【予算】3.5万円以内
【距離】10km以内
【候補】•アウローラs-3-k(イオンバイク)
•CHRYS(サイマ)
•cyma primer(サイマ)

実家のママチャリが壊れていたため、家族用にプレゼントしようと思います。
母163cm 父166cm 弟175cm で、みんなが気楽に乗れるようなものがよいです。
よろしくお願いします。

129 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 22:02:27.07 ID:OpNRI+Qx.net
クロスバイクを買っちゃだめじゃないか?w
しかも通販とか最悪だろ
実家の近くの実店舗で程度のいいママチャリを買うべき

130 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 22:14:37.54 ID:Mm/Tp+jj.net
サイズ合わせる必要がある乗り物だからやめた方が良いな

131 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 00:51:20.53 ID:uRR4eyTt.net
ママチャリならママチャリかえよ

132 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 01:26:29.92 ID:i1S5+N/6.net
>>128
クロスバイクのプレゼントなんて糞生意気な真似は自分で整備出来るようになってからしろ

133 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 02:40:12.05 ID:Sv+wtgIv.net
【予算】〜5万程度
【使用目的】通勤、街乗り
【走行距離】片道2km
【走行場所】通勤はほぼ平地 近隣には坂なし
【好み】最優先は実用性(前カゴ・泥除け・チェーンカバー)、2番目にデザイン、3番目に耐久性
【メンテナンス】空気入れは空気が抜けたら、注油は気になったら程度 前カゴ交換は経験あり
【天候】雨時は傘さして押しながら帰宅する予定
【購入候補】ブリヂストン TB1 / あさひ オフィスプレススポーツ-G
【その他】168cm, 80kg, 股下75cm アラサー男 / 主に屋外の屋根下に駐輪

該当するような相談スレを見つけられなかったのでここで質問させてください
もしより良いスレがあれば誘導願います

2002年に3万円で買ったママチャリ(ブリジストン スーパー??? 720 ?)が前輪スポーク折れ+ボトムブラケットのベアリング破損となり、他も併せてだいたい修理代2万円〜と聞き、いい加減買い換えるかと迷っています
修理相談に行ったカインズホームでたまたまTB1のホワイトを見て、とてもカッコいいと惹かれました
…が、使用用途が街中短距離の通勤と寄り道専用、自転車での遠出はごく稀の気分次第、かつ通勤カバン用に前カゴが欲しい…となると、TB1はあまりに上等すぎる気がしています
でもせっかく買い換えるなら、思いっきりママチャリ面したものよりは少しカッコいいものを選びたい気分です

スレ読む限りは適当なママチャリ一択、デザイン重視なら適当なルッククロスになってしまうと思いますが、その中でも何かよさげなものはあるでしょうか?
オフィスプレススポーツ-GはTB1より安くて機能持ちで、少しカッコいいとは思いましたが、耐久性が心配です

134 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 03:45:47.01 ID:5IVWv6BB.net
>>133
tb1は通勤車としてはよくできてるけどちょっと重い
オフィスプレスも同じく重いしフロント変速は坂なしの環境では無用の長物
どちらもオートライトがついてるのはクロスバイクにはない強み

たぶん型落ちのみの取扱になるが、イオンバイクのineed sシリーズおすすめ
http://www.momentum-bicycles.jp/ineeds-1-i
モーメンタムブランドは撤退したのか2017モデルで止まってるけど、イオンバイク店頭にはわりと在庫処分で並べてある
基本はシティサイクルだけどママチャリに比べ遥かに軽量で軽快、乗り心地も悪くない
カゴ、ドロヨケ、チェーンカバーに純正オプションがある
アルミのs-3と鉄のs-1があってどっちでも大差ないがサイズ的にはs-3の480mmの在庫を探したい感じ
後継モデルはアウローラという名前になってるぽいけど詳細は不明

似たようなタイプであさひ ウィークエンドバイクスというのがあるが、
http://www.cb-asahi.co.jp/item/91/43/item100000044391.html
ドロヨケなどは別途取り付け必要、チェーンカバーは合うのがあるかお店と相談になる
どちらもライトは別売り

体重がそこそこあるのでタイヤの空気圧管理に注意したり、こまめに店に点検に出すなどお手入れはしっかりと
これは何を選んでも同じ

135 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 05:46:23.68 ID:TMzn6roU.net
>>133
嫌みでもなんでもなく、通勤2kmは歩けばよいのでは…
それで週末とかの楽しみとして、まともなクロスを買うのも手だと思う
短距離通勤用にクロス風シティサイクル買って、結局色々買い替えたからさ

136 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 07:03:11.86 ID:e5qL3lSg.net
2kmならママチャリにかなうものなんてなさそうだけど
本人がかっこいいものが欲しいのなら低価格の中からフィーリングで決めてもいいと思う
いきなりまともなクロスはハードル高いんじゃないかな
まともなのを買う前にまずダイエットだし

137 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 07:26:00.86 ID:nnxZpUML.net
>>133
クロモリフレームのフロントシングルはダボ穴沢山あって拡張し易いし良いんじゃないの?
平地走るなら前1枚で充分だろうし

138 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 08:46:16.10 ID:MqHP9H9x.net
>>128
みんながちゃんとスポーツポジションを求めるなら身長別に複数台必要だけど、近距離でポジションてきとーでいい人も含めると1台で済む場合もある。
具体的には身長わりとあってポジションをそこそこ求める人はサドルを上げてバーエンドバーも利用する。
身長低めでポジションママチャリ感覚の人はサドル下げて使用(ママチャリよりは少し前傾)。
(候補にちょうどそのようなポジション画像があった。
https://res.cyclemarket.jp/uploads/prod/images/images/products/P/PK-AT7006C/PK-AT7006C_m_19.jpg

139 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 09:39:24.80 ID:MqHP9H9x.net
>>128
候補2台目は15kg以上あるからクロスとしての軽快感は薄くママチャリに近い。フロントキャリアは付いてるがでかいかごは付けられない。
あとは候補のもクロスバイク全般もそうだが、ママチャリのようなフルチェーンカバーが付いてない自転車は裾バンドすることになる。(ない時は輪ゴムでも何とかなる。)

気軽さや大きなかごとか利便性を求めるならママチャリのほうがいい。
でも12kg台のクロスなら結構スピード感が感じられて初めてなら楽しいとは思う。

140 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 10:21:03.37 ID:eyndIiEM.net
>>128
クロスバイクを母親の買い物に使わせるのか?
素直にママチャリにしろ
使う人全員がクロスバイクがいいとでも言ったのか?
正気の沙汰とは思えない
釣りなら釣られるバカを相手しろ

141 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 13:03:52.01 ID:P91LsttF.net
体力不足のため電アシ→クロスバイクの購入を検討しています。
身長158cm 
予算はオプション(ライト、サイドスタンド、鍵、泥除け)込みで6〜7万くらい
目的は週末の外出で普段はほぼ平地を片道5〜10km
近所はほぼ舗装路ですが古く交通量も多いのでブレーキが利きやすいものを考えています。
慣れてきたら片道12kmの通勤と休日長距離にチャレンジしたい
検討しているのはコーダーブルーム700D,26
ジオスミストラル gaintsは食指が動かなかったので候補から外しています

142 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 14:00:30.99 ID:QNDz+mij.net
>>141
メインになる電動自転車があるとなるとクロスバイクは買い足しなので予算から泥除けは省く、というか無しで車種選びが正解かと思う。
1台しか持ってない時は気付かなかったけど、2台持ちでクロスバイクは完全アソビ趣味で乗るとなると雨で乗らないから泥除けは必要無かった。

143 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 15:31:37.26 ID:txmhmaIJ.net
>>141
700Dのタイヤは32cだと乗り心地はよいですが重いです
28cが良いかも
28cならコーダーブルーム700

またクロスバイクのギア比は平地向けじゃないので
3〜5万のロードバイクをフラットバー化してもよいかも
ロードバイクのギア比はクロスより平地向け
ロードの25cなら軽くてより軽快
身長158cmだと420〜440mmサイズなので安いロードは少ないの難点

144 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 16:40:28.19 ID:eyndIiEM.net
>>143
笑わせるぜ、チョン公w
短足ドちびww
嘘つきw

145 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 19:32:46.88 ID:72I18c1x.net
>>143
小さいサイズや大きいサイズは型落ちで残りやすいのでチャンスがあれば安く買えてうらやましいです

>>144
人の気持ちを考えられないやつは書き込むな

146 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 19:55:01.35 ID:kX0ZTA6J.net
初クロスバイク購入を考えています
使用用途は基本通勤で10km程度、雨の日は乗らない
そんなにハイスペックなのは望んでいませんが折角だからママチャリとかではなくクロスバイクに乗ってる、と実感できるくらいの性能が欲しいです
色は黒赤が好きです
予算はできれば5万以内くらいです


楽天見てたらこれ気になったんですがどうなんでしょうか?

https://item.rakuten.co.jp/ibf-shop/84103/

147 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 20:00:17.31 ID:rs7S11L4.net
>>143
>4~5万のロードバイクを
>4~5万のロードバイクを
>4~5万のロードバイクを
ここ、嗤うところw

148 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 20:09:58.91 ID:/hCE1aXQ.net
>>145
何を怒ってんだ、クソちび
ちびはちび同士仲良くすればいいだろw
特注でホビット用をビルダーに頼めよ
端た金で図々しいぜ
てか、子供用にすりゃ問題ねえだろうが
トイザらスでいくらでも売ってるぜ

149 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 20:24:01.05 ID:iwgT7ZNa.net
>>146
クロスバイクを実感したいなら、ちゃんと自転車メーカーの物を買いましょう 
少し前に挙がっていた、ネスト辺りが良いのでは

150 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 20:41:14.47 ID:YNrJZohz.net
>>146
自分は大阪で街の自転車屋から量販店スポーツ車専門店と足を伸ばせる範囲に沢山あるのでそう思うのかもしれませんが、通販で届いた自転車を自分で組み立てて公道で乗るというのはベテランさんの選択肢だて思います。
値段は確かに初心者が最初の一台として手に入れて、どういう物か実感して更に本格的な物に進むかこれで満足するかの分岐点になる入門車ですが。

151 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 20:44:25.18 ID:akEhQU6O.net
知恵袋ガイジ回答者のまんまで草

152 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 20:49:35.33 ID:HQbC7g6h.net
>>147
マヌケが
そこはスルーするところだ
ミエミエの釣り針に喰い付くんじゃねえよ

153 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 21:06:19.46 ID:+a2uV94q.net
>>150
田舎住まいで近所にホームセンターしかない、激安ママチャリ専門店しかない,、でもバイク屋はあるという環境なら
自転車自体諦めてバイクに乗る選択肢もあると思ってますが、これは間違ってますか?

154 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 21:10:40.87 ID:kX0ZTA6J.net
>>149
>>150

ありがとうございます、ネストぐぐってみます

そうですね、最初はとりあえずでこれ買おうと思いましたが、調べてるとだんだん不安が強くなりました
現物も見てみたいしやっぱり店がいいですかね

ただ自分の行ける(知ってる)範囲で売ってある店になるメーカーは
トレック、ジャイアント、メダリ?、ビアンキ、とかですかね

155 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 21:48:54.04 ID:+pGTgahx.net
クロスバイクでフロントサスペンションは自己満足ですか?
ロックアウトしまくると壊れると聞きましたが?

156 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 22:04:35.98 ID:4SZ8peQU.net
アドバイスありがとうございました
>>142
仰るとおり雨の日は乗らない予定です。
検討機種はどれも泥除けがついていないので当面は買わず様子見します。

>>143
乗り心地重視で考えていましたが平地ならそこまで影響しないかもしれませんね。
700も視野に入れてみます。

コーダーブルーム取扱店舗のサイクルベースあさひが徒歩圏にあるので見に行ってみましたが生憎店頭には置いてありませんでした。
その際店員さんに700Dのサイトを見てもらいフレームの角度が緩やかなので最小サイズでも150cm代は乗りにくいかもしれないとアドバイスをいただきました。
週末にYs road大阪とカンザキバイクに行ってみて実機があれば確認させてもらうつもりです。

157 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 22:08:55.39 ID:YNrJZohz.net
>>153
それはアリだと思います。
V4の400に乗ってた事がありますが、違う世界が広がりますよ。
そちらはカワサキというメーカーの50ccが最初の第一歩でした。

158 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 22:14:30.90 ID:72I18c1x.net
ブリヂストンのクエロってどこに置いてありますか?
実機が見たいです

159 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 22:57:13.39 ID:oDN60ocu.net
>>155
サスは車道走る分には全く不要、重いし、踏んでも力が逃げる感じ
歩道を徐行する時は段差も気にならず楽だけど、それならママチャリでいいし
田舎で車道がひび割れだらけとか、見通しのいい無人の歩道を走るとかなら…

>>158
ママチャリ置いてる街の自転車屋で何度か見かけた
つうか、近所のBS取扱店調べて片っ端から電話しなよ

160 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 23:09:33.64 ID:6FXg/IAb.net
>>158
クソちびにクエロは無理だよ、ドアホウがw

161 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 23:18:45.22 ID:guUQRXe5.net
>>154
予算の範囲内でジャイアントかメリダあたりの買っとけば充分満足できる。

>>155
サス付きはオフロードに行かない限りはただのデッドウェイトでしかないよ。
街中程度の段差は、速度調整と荷重移動で対応すればいいだけ。

162 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 23:25:19.63 ID:3oH8TeIf.net
チョレイル君のいい加減な発言が多いなw

163 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 23:29:36.12 ID:+ADrfktk.net
近所の店で特価セールやってたので、クロスバイクデビューしようか悩んでます、アドバイスください

【商品】MARIN(マリン、マリーン) 2017年モデル CORTE MADERA SE (コルトマデラSE)
【価格】税込み3万6千円
【使用目的】通勤、街乗り、『いつか山やロングライドなどに挑戦してみたい』
【走行場所】通勤はほぼ平地 
【好み】エスケープR3、ミストラルのようなコスパのいいスポーツバイク

エスケープR3に比べると劣ると聞いたのですがどれくらい劣るのでしょうか?
定価5万7000円なのでルック車ではないと思うのですが
参考URL
https://www.qbei.jp/item/ci-517869/#product-info

164 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 23:38:35.09 ID:t7JJ8WfE.net
>>155
以前ロード乗ってて体壊して自転車から暫く離れ、その後フロントサス付きクロスバイク乗ったらおーこりゃいいやと思った。
で、ある程度戻ってきたんでロード買ってポジションに体が馴染んだら、舗装路にフロントサスいらないやと思った。
今は固定して乗ってる。

クロスバイクのフロントサスは、歩道走ることが多けりゃ便利って程度かな。

165 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 23:40:37.54 ID:4D3ugNnM.net
>>163
クロスバイクデビューには丁度いいんじゃないかな。
エスケープとの差なんて、どんぐりの背くらべだよw

166 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 23:47:31.37 ID:guUQRXe5.net
>>163
5万前後の車体ならどこも大差ない。
安さがきっかけで買うというのは重要なファクターなので、サイズさえ合えばいいと思う。

167 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 00:15:27.65 ID:ZO0uJBj4.net
街中の段差にはサスよりタイヤだな、適切な太さと空気圧。人によって32Cだったり35Cだったり。
あとフォークとかハンドルがカーボンならなお良いかな、それぐらいのほうが快適よ

総レス数 1105
321 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200