2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM17【XX X0 X5 X7 X9】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 21:34:06.18 ID:P6hZ/HjQ.net
過去スレ
【RED、FORCE】SRAM 2速目【RIVAL】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1211853709/
【RED、FORCE、RIVAL】SRAM 3速目【XO、X9、X7】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1236472354/
【RED、FORCE、RIVAL】SRAM4速目【XX、XO、X9、X7】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1252925087/
【RED FORCE RIVAL】SRAM5速目【XX X0 X5 X7 X9】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1268826969/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM 6【XX X0 X5 X7 X9】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1289288485/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM 7【XX X0 X5 X7 X9】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1302571868/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM 8【XX X0 X5 X7 X9】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1313667584/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM 9【XX X0 X5 X7 X9】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1326422128/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM10【XX X0 X5 X7 X9】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1336218309
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM11【XX X0 X5 X7 X9】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1346298671/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM11【XX X0 X5 X7 X9】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1387755518/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM13【XX X0 X5 X7 X9】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432342940/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM14【XX X0 X5 X7 X9】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458394105/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM15【XX X0 X5 X7 X9】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479311131/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM16【XX X0 X5 X7 X9】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1498828597/

2 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 21:34:34.02 ID:P6hZ/HjQ.net
SRAM日本代理店
http://www.dirtfreak.co.jp/
http://www.intermax.co.jp/

SRAM本国サイト
http://www.sram.com/

BLACKBOX RACING
http://www.blackboxracing.com/

3 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 21:35:53.31 ID:P6hZ/HjQ.net
勝手に建てといたぞ。あとは勝手に語り合え。

4 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 23:11:57.63 ID:CNiLna4X.net
⊂二二<⌒ヽー───--へ
      <_,      ;;:::;;;:
⊂二二二__/ ̄ ̄;;;:::::::::::         こ、これは>>1乙じゃなくて轢死体なんだから
          ::::::::::::::            変な勘違いしないでよね!
       :::::::::::::::
    ::::::::::::::::::
    :::::::::::          .__∩
     ::::::::::;;;;;;;;;;;; ̄ ̄二二_」
       :::::::;;  ;;; ̄二二二二⊃

5 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 00:48:30.25 ID:OndhLemc.net
>>1
巳!

6 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 00:50:03.09 ID:sLGopbpE.net
>>1
Z!

7 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 00:51:07.33 ID:WKZ2tLNh.net
>>1


8 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 11:48:06.95 ID:4a2eG/yf.net
保守しろ

9 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 13:15:14.37 ID:7DPLVmTe.net
はい。埋め

10 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 13:55:09.10 ID:x6xRhOb8.net
保守ついでにチラ裏。
色々検索しまくってたらsunraceからSRAM 12s互換の
スプロケ出してたんだな。
10T始まりと11T始まりがあって前者はXDドライバーの記述無し
後者はシマノフリー互換らしい???

とりあえず10T始まりポチッてみたぜ。

11 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/20(日) 06:50:23.25 ID:Xyze0fRo.net
中華ダブルタップは本家Sramとシンクロするのかな
http://s.aliexpress.com/BNv2QZbQ

12 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/20(日) 09:24:25.38 ID:qFg+KJ1X.net
>>10
わざわざ記述せんでも10Tなんだから察しろやって事じゃね?

13 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/20(日) 15:28:31.68 ID:gXAUY0WO.net
>>12
でも気になるのは軽くググった感じでは
10T始まりの方は売ってるとこほとんど出てこない。
sunrace本家サイトでもサイトの製品情報には無く
カタログのみに存在と謎なブツなんだよな・・・

あと俺がポチッたのは製品名も製品説明のギアレシオも
10T始まりの物だが平均重量と製品写真は
11T始まりの物だった・・・
どっちが届くかオラwktkしてきたぞ。

14 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/20(日) 20:01:13.13 ID:CGPHZLmd.net
調べた感じだと10TのフリーハブはXDとは別のSUNRACE独自っぽいな

15 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/20(日) 20:54:36.82 ID:gXAUY0WO.net
>>14
こっちでも調べたけど下記のサイトのグーグル翻訳だと
https://esmtb.com/cassette-12-velocidades-sunrace/
『SunRace CSMZ91 WT5カセットはSRAMのXDコアバージョンです。』
となってた。
あとCSMZ91はブラジルのドメインではヒットするけど
それ以外では11T始まりのCSMZ90ばっかりという結果に・・・

結局現物確認しかないと判断したよ。
完全にスレチではあるけど結果報告してもいい?
たぶん月末頃になると思う。

16 :15:2018/05/21(月) 04:41:54.84 ID:XqXHUguF.net
SunRace CSMZ91についてだけどスプロケと
専用ハブの取り付け部分が確認できる
画像をやっと見つけたんだけど
現物確認するまでもなく専用ハブ以外では
使えない事が分かったのでダメ元で
キャンセル依頼出しといた。
お騒がせしました。

17 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 18:46:38.27 ID:QWjKykfA.net
>>16
このハブ用みたいだけど、sunraceのカタログにも載ってない物だね
https://www.bikefactory.cl/maza-trasera/5390-maza-tras-sunrace-hbmx92-12x142-32h.html

18 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 22:06:11.40 ID:TZx+KfOb.net
サンレース使うのはSRAM純正より安いからであって
独自規格やられてもなぁ・・・見た感じボディ自体は
シマノ互換みたいだからアダプター出せばいいのに。

19 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 22:44:46.05 ID:LbT9VBzn.net
シマノが10-51出すぞ
スラム終わったな

20 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 00:36:35.72 ID:+NmhdSBN.net
衝撃事実拡散

【創価学会の魔の正体は、米国が仕掛けてるAI(人工知能)】

創価を日本統治に利用してる組織がCIA(米国の極悪クソ諜報、スパイ)

創価の活動家は、頻繁に病気や事故に遭うけど、信者は皆、魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)にヤられてると思ってる

災難が続くと、信者は仏にすがって、学会活動や選挙活動に精を出すから、定期的に米国のAlが科学技術で災いを与える。モチベーションを上げさせる為の、起爆剤みたいなもん

パトカーの付きまとい、芝刈機音、ドアバン、ヘリの飛行音等も、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ

集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、病気、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの

真実は下

http://ss.fan-search.com/bbs/honobono/read.cgi?no=12029

21 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 22:46:46.92 ID:L7SVaGJI.net
XTRで12sきたな
DURAできたらSRAM終了
俺的にはフロントシングル11sの方が欲しいけど

22 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 01:10:16.81 ID:vlc7/Pgq.net
他社コンポなら金出すのにシマノなら
XTやアルテで充分と思う不思議。

23 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 01:22:06.47 ID:cy7XgXkL.net
シマノは実用品
シマノ以外はファッション

24 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 09:29:52.32 ID:b26KOzy6.net
曲がらないブレーキレバーがいいです

25 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 20:02:53.41 ID:Rfa1kB1X.net
【Di2eTapEPS】電動シフト総合 16速目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1510789823/473
473 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2018/05/27(日) 18:10:15.22 ID:kxOyE3Ly
インターマックスがクオーターやアルゴンを手放してる。
スラムも手放すのかな?

26 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 22:20:33.12 ID:fTljubw6.net
手放してくれるといいが完成車メーカーの鞍替えのみの可能性も

27 :15:2018/05/30(水) 18:25:48.89 ID:lJ7CXOnj.net
SunRace CSMZ91の件。
キャンセル依頼通らなくてというかガン無視されて
今日届いた。
早速開封したら中に入ってたのは11-50Tの
CSMZ90だった・・・箱よく見たら正面のラベルは
『CSMZ9 10-50T 12fach』なんだけど側面のラベルは
『CSMZ90 WA5R.XS0.BX 12s 11-50T』に
なってた・・・つまらん落ちでスマン。

28 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 15:15:12.90 ID:ZbAs4F2G.net
REDのRD(というかREDしか知らん)ってアームのテンション強すぎない?
アウターローで張りすぎた時に出るゴロゴロ音が出るんでビッグプーリーに変えた。
(最初は規定通りだったけどゴロゴロ音出るから1リンク伸ばしてインナートップで弛む位にしても張りすぎのゴロゴロ音出てた)
ゴロゴロ音は取れたしアウターローのチェーンの動きも良くなったんでよかった良かったって感じだが、SRAMのRDってどれもこんな感じなの?
それとも俺のRDの個体差なんか?

29 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 16:33:00.09 ID:GEr8a9bn.net
MTB用のRDならチェーン暴れとか防ぐために
テンション上げたType2とType3があるけどロードは知らん。

30 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 16:52:25.32 ID:RbZDVOB2.net
>>28
FORCE使ってたけどケージのスプリングの強さは普通だったよ。
ケージが斜めになるのが嫌で使うのやめたけど。
今SRAMはeTapだけ使用中。

31 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 19:46:47.91 ID:ygkluK9s.net
Bテンションの調整ができてないんやで
機材のせいにしたらあかんで

32 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 19:55:52.91 ID:PsOo+YcH.net
MTBはSRAMの天下らしいですが
SRAMのトリガー型シフターは使いやすいですか?
シマノのと比較して頂けるとありがたいです
操作が親指だけなのは理解しております

33 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 20:01:39.67 ID:L6aP6vCm.net
グリップシフトのことも忘れないで( ;∀;)

34 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 20:03:13.15 ID:+72jcDiQ.net
4アームAPEX1だけど他社のロード用コンポに比べて張りが結構強くなってたな
これが初SRAMなのでナローワイドに適した張りなのかなと思って使ってた

35 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 20:18:21.49 ID:qmnL87nV.net
>>32
親指操作だけだがシマノの3段に対して一気に5段落とせるから結果的にシマノより親指が楽
アップは軽く小ストロークでカチカチ上がる
ちゃんと調整するとバシバシ変速する

36 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 21:29:35.79 ID:PsOo+YcH.net
>>33
プロのライダーでグリップシフトに拘ってる人いますよね

>>35
一気に5段までダウン可能とは知りませんでした
ありがとうございました
テンション上がってきた

37 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 21:41:04.11 ID:ygkluK9s.net
確かに張りは強いでんな
わいはサック対策やとおもとるで
ロードにはそこまで要らんともおもうけどな

38 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 17:38:48.08 ID:63obFpnS.net
SRAMのトリガーシフターって一気に5段もシフトダウンできるのかw
知らなかったわ
シフトアップは流石に1段ずつかな?

しかしあれだ
リアディレイラーのケージロックは本当に便利だね
もうあれ無しは考えられない

39 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 18:01:07.11 ID:GcsXy7un.net
フロントシングル向けのはチェーン落ち対策でテンション高いと思ってたけど全部高いの?

40 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 18:38:02.14 ID:8ppL5wt9.net
>>39
1x物は22よりテンション高くなってる。

41 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 19:52:58.50 ID:GBuXjEuv.net
ノリノリだからな

42 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 17:16:49.46 ID:Tn9zFWIm.net
>>39
Rival 22とForce 1しか知らないけど、ゆるゆるのシマノよりはどちらも数段テンション
高いよ ケージロックの付いてる1xは更に高いけど

43 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 19:24:50.18 ID:3jZ5cLQZ.net
ビッグプーリー化したら暴れないわりにチェーンテンション落とせるよ。

44 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 01:55:19.38 ID:FXJZB8/k.net
rival 1xの左レバーを折ったんでS500付けてみたんだが、、、
ぱっと見同じ形状なんだけど中身と形が微妙に違っていて握り心地とか全然違うのね。
左右同じ感じな妥協点探すのに苦労したわ

45 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 17:13:07.28 ID:tFOrKJWD.net
S500買うくらいならライバル1のレバー買えばいいのに

46 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 21:38:30.90 ID:FXJZB8/k.net
や、安かったんだ、、、

47 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 23:58:15.72 ID:liNty5pE.net
s500は2x10世代と同じだろ

48 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 23:10:21.58 ID:DE0Zl21D.net
新しく組もうかと思ってるのですが
スラム レッドのモデルチェンジが
いつ頃行われそうか大まかな予想ってわかるでしょうか?

49 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 10:16:57.55 ID:I4/BwlKd.net
そういう馬鹿な質問はsramに直接しろカス

50 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 11:39:22.32 ID:fSdKJe+p.net
SRAMは常により良い製品をお客様にと開発販売をしています。いま欲しければ今買うしかないでしょ

51 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 12:07:43.03 ID:qbRBa9Ul.net
シマノみたいにほぼ決まった間隔でモデルチェンジしないからな
ただ常に良いものを追い求めている感じで好感は持てる
購入するタイミングに迷うし購入してすぐフルモデルチェンジとかで涙目になる危険はあるけどw

52 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 12:24:09.77 ID:iGC8m+W7.net
SRAMはシマノとは別の視点と、イノベーションを起こしうる開発力を持っているからねぇ。
現行の製品群はいいものだけど、次のモデルはもっともっといいものである可能性がある。
PC業界で言うとAMDみたいだな、と個人的に思っている。

53 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 12:49:57.40 ID:v53oZPZa.net
身軽と言うか、体力がないというか

54 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 14:59:28.42 ID:XW7dqJ03.net
ほいほい新型を出せる体力が無い

55 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 21:31:21.81 ID:DfcA8D/h.net
ベラチやマーリンで、SRAM扱ってるんだよな
あそこがいきなりディスカウントしてきたら、モデルチェンジ寸前かも?

56 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 03:12:59.57 ID:6zS2PQP+.net
SRAMのCXダイレクトマウントチェーンリングが街乗り1年で刃欠け。
Redのリングより耐久性が低いような?
もともと薄い歯が削れまくって指でつまんで折れるようになった。

57 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 03:14:09.49 ID:6zS2PQP+.net
ダイレクトマウントじゃなくてナローワイドだわ、すまぬ

58 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 13:15:35.71 ID:5/Aa8dtl.net
助けてください。
X9リアディレイラーのインナーをとめておくボルトをなくてしてしまいました。
単体で取り寄せたり、代替品はどこかで手に入れられないでしょうか。

59 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 13:16:09.52 ID:SwShtZ5I.net
そういう糞みたいな話題は直接メーカーに言え

60 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 08:10:01.04 ID:Ock+uU6q.net
>>58
何をなくしたのか⊂( ・∀・)ワケ ( ・∀・)つワカ ⊂( ・∀・)つラン♪
https://www.sram.com/sites/default/files/techdocs/sram_spc_revd.pdf
これ見てダトフリに発注かけろ。

61 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 21:57:45.99 ID:yGQF13mE.net
諦めて来年のニューモデル一式買おう

62 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 21:29:45.28 ID:+Uo18ehz.net
NXeagleはシマノフリー使える11-50か…
ちょいほしい…

63 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 22:33:14.51 ID:FHWQZ+bR.net
>>62
シマノフリーの11-50の12速なら
sunraceからも出てるぞ。

64 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 22:16:48.71 ID:f24k4YGU.net
RED機械式の新型まだぁ?

65 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 14:54:14.50 ID:aDn0Y77D.net
>>64
いま店を出ましたぁ!

66 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 22:00:22.91 ID:KVW/w/I+.net
蕎麦屋の出前やん
Rotorは13速やで 何やっとんねん

67 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 22:20:05.74 ID:G+vFH2IT.net
油圧ブレーキって今まで一度も油圧使ったことなくてもメンテできる?

68 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 22:26:10.17 ID:tsJlf7sW.net
その質問している自体…

69 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 00:06:04.64 ID:V3Wy85jw.net
>>67
多分出来る。
オイル、じょうごシステム、小物で5000円位あれば大丈夫ですよ

70 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 00:13:34.35 ID:QM/N/U6z.net
動画見て流れと意味をしっかり理解してけば余裕

71 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 03:53:17.76 ID:GNDNWNsd.net
>>67
手順を理解しエア混入が起きないように
作業を行う慎重さと混入が起きても
焦らず確実にエア抜きが出来る根気が必要。

DOTオイルは塗膜への攻撃性が剥離剤並なのと
長期保管に弱い(ピストン固着などを起こす)ので
乗らなくても定期的にブレーキ操作を行う必要が
あるから使用頻度の低いサブ機には向かない。

なお偉そうなこと書いてる俺は面倒臭いので
金で解決(専門店丸投げ)してる雑魚です。

72 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 15:50:49.10 ID:SFX/Yjld.net
APEX 1とかRIVAL1とかFORCE 1の重量がわかるサイト教えてください

73 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 21:10:58.38 ID:ZLx6UXDa.net
HPに一個一個重量書いてあったやろ足すだけや

74 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 12:50:59.72 ID:EUI8TuzX.net
SRAMのブレーキってアームが短くない?
FORCE(いわゆるデュアルピボット)を使ってるんだけど、向かって右のアームの長穴の下端に
シューをセットしてもシューとリムがフィットするようにできなかった。
左右のバランスを弄って、そのアームのピボットが下がるようにしたらどうにか正しくセットできたけど。
REDのシングルピボットではそんなことなかったんだけどね。

75 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 14:44:57.30 ID:x6gy7zlt.net
正直ブレーキだけは、モデルチェンジしてほしい!

76 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 15:06:23.03 ID:sn/J8u8/.net
旧型はFSAが同じ形だし

77 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 19:56:26.13 ID:0/EIjYzr.net
>>74
BENEFITとかから出てるオフセットブレーキシューケースを使う。

78 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 20:03:30.37 ID:1ddNvMRX.net
ダブルタップのフラットバー用は廃盤なの?

79 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 21:23:40.29 ID:b9dbR0KO.net
>>78
APEX1で出てるよ
丁度自分も買おうとしたら国内ショップはメーカー在庫無しで米アマゾンで購入!今到着待ちです

80 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 22:39:20.14 ID:c2hCoq3v.net
avid ultimateのブレーキレバー復活しないかなー

81 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 04:05:05.70 ID:X2hisaEd.net
>>80
Avid Speed Dial Ultimateの事?
メカメカしくて値段以外は良いよね。
俺は黒しか知らないけどググってみると
カラバリ有ったんだね。

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 11:21:08.20 ID:kC422gkR.net
ここ最近週末は糞暑いか雨降ってるせいで
メイン機の仕上げが出来ず・・・早く
X01 EAGLE(クランクだけGX EAGLEのDUB)の
乗り味というか使い心地を堪能したいなぁ・・・

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 13:20:11.39 ID:oLtwDbJC.net
スラムって軽いイメージだったけど、油圧ディスクブレーキの1xの方がアルテのより重いのな

84 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 17:43:20.60 ID:RNsVHea9.net
TKC Productionsさんのツイート:
"トランプ政権が中国製の自転車とほとんどの自転車製品に追加の関税を課すとかで、
中国製の製品が一度台湾を通過してアメリカに輸出されることになるのかな?
既にSRAMは中国の工場を閉めて台中に移しています。"
https://twitter.com/tkcproductions/status/1016884659609731073

85 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/16(月) 10:01:22.76 ID:fUMNBtYD.net
APEX ONEでシマノのCS-M8000は問題なく使えますでしょうか?
使ってる方いらっしゃいますか?

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/16(月) 10:07:47.28 ID:RA8e6+y5.net
>>85
http://taspark.com/blog/?p=1117

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/16(月) 10:54:41.47 ID:fUMNBtYD.net
>>86
ありがとうございます!
問題なさそうですね

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/16(月) 10:56:07.34 ID:czZB9NcF.net
BSA仕様のdub組まれた方いたら使用感教えてもらえると有り難いです

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 10:25:14.18 ID:9rtKbGbx.net
>>85
約100gの軽量化だな

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 12:46:57.83 ID:NN5rJmcp.net
Rotorに抜けがけで1x13出されたので
(しかもロードもMTB用も)
Sramヤバし!

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 12:56:17.70 ID:UljwDs86.net
実はそれ以上にシマノがヤバイのでは?と思ったりする

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 13:54:47.89 ID:wBE21HB/.net
>>90
誰がローターのコンポなんて使うの?

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 14:58:46.68 ID:2GmyaPp7.net
>>90
ディレイラーは油圧。
フリーはシマノボディを改造したもので
ホイール買い替え必須。
グループセットの価格は見つかんなかったが
安くはない。

コンポに大金突っ込める層は電動シフトに
移行してるだろうし今どき紐変速って・・・
こんなの誰が入れるんだよw

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 16:05:46.63 ID:npV4GBdx.net
>>93
油圧変速を紐ってのは違うような

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 17:05:08.40 ID:3H01RV2L.net
でもウノのレビューだと完成度低そうなんだよなあ

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 04:38:10.58 ID:7shc9waN.net
セラミックスピードが、シャフトドライブのコンポ出したが
あれはどうよ?

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 05:42:31.03 ID:sQeQomlf.net
>>96
いいよ!買っちゃいなよ!

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 09:09:31.25 ID:8hq0JnhL.net
>>96
銅ではないだろうwww

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 13:13:12.17 ID:x9paN72+.net
>>96
ググったけどまだ開発段階じゃないか。
フレームが専用品になりそうな時点で
御話にならないな。

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 21:24:04.04 ID:8dSsXcGT.net
どこから突っ込めばいいのか
ROTOR SRAM Red GXP クランクセット
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u210862604

総レス数 1003
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200