2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM17【XX X0 X5 X7 X9】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 21:34:06.18 ID:P6hZ/HjQ.net
過去スレ
【RED、FORCE】SRAM 2速目【RIVAL】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1211853709/
【RED、FORCE、RIVAL】SRAM 3速目【XO、X9、X7】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1236472354/
【RED、FORCE、RIVAL】SRAM4速目【XX、XO、X9、X7】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1252925087/
【RED FORCE RIVAL】SRAM5速目【XX X0 X5 X7 X9】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1268826969/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM 6【XX X0 X5 X7 X9】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1289288485/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM 7【XX X0 X5 X7 X9】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1302571868/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM 8【XX X0 X5 X7 X9】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1313667584/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM 9【XX X0 X5 X7 X9】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1326422128/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM10【XX X0 X5 X7 X9】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1336218309
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM11【XX X0 X5 X7 X9】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1346298671/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM11【XX X0 X5 X7 X9】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1387755518/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM13【XX X0 X5 X7 X9】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432342940/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM14【XX X0 X5 X7 X9】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458394105/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM15【XX X0 X5 X7 X9】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479311131/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM16【XX X0 X5 X7 X9】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1498828597/

135 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 21:44:53.72 ID:MrutGqQB.net
eTap HDRに最初から付属してくるブレーキパッドってメタル?レジン?
停止する直前とか結構ギャーギャー鳴くんだけどメタルなのかな?
あとサードパーティー製でいいパッドがあったら教えて

136 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 20:27:48.74 ID:zCQ3k1Fn.net
>>134
カンパのコーラス並みの効き具合 どちらもカンパカーボンシュー。
効き具合はシューに左右される。

137 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 20:50:11.61 ID:zCQ3k1Fn.net
>>135
パットの角を紙ヤスリで面取り? 

138 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 22:11:50.02 ID:0FAitw9D.net
>>137
そんなことするの知らなかったけどやって大丈夫なの?

139 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 01:04:59.61 ID:nU/nAAm5.net
意外に効果あるよ。パオーンからニャーンになったw

140 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 05:07:42.50 ID:wsu9vFQt.net
車だとよく聞く話 強制的になじませる どうもスラムパットは銅メタル系かもしれない。
ジャグワイヤーやBBBあたりが、非メタル系 効きと持ちは悪いが(メタル比1/2)音鳴りはしない。

あとはパットをディスクに馴染ませる。下りでギュッとブレーキング 坂道で止まるのを繰り返す。
パットの材質がディスクローターに付着してる状態なんで、異種材質同士の摩擦音が減る現象。

141 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 05:10:02.88 ID:wsu9vFQt.net
すんなりディスク 電動と移行できる人は、頭が柔らかいか、前からの財産を持ち越す必要が無いんだろうな。
と思う。

142 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 08:34:26.80 ID:RlhmIuhP.net
SARM使いのみんな、ペダルは何をセレクトしてますか?

143 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 08:52:16.08 ID:Bp02snpu.net
>>142
SARM(サーム)w
ペダルは長年TIMEのRXSを愛用しております。
とは言ってもクランクはシマノです。

144 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 10:25:01.79 ID:44m3zH5K.net
>>139
それ、シマノだと禁忌なんだよな。
車とかだと普通だけどシマノの特にレジンパッドでやると恐ろしく利かなくなる。
ひどかったのが76系時代のXT。

145 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 10:36:33.57 ID:Jg2G59RO.net
フレームの剛性がブレーキに負けてるんじゃないの

146 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 12:15:39.99 ID:OUNX5Roj.net
今11速のsram red22のクランクに10sのチェーンリングつけてて11sとして使ってて
なんの問題もないけど
逆に10sのredのクランクに11sのチェーンリングつけて11sで使っても問題ない?

147 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 13:37:20.44 ID:44m3zH5K.net
>>145
いや、最悪の場合はリアですらロックさせるのにフルで握らないと駄目になるレベル。

148 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 15:42:57.43 ID:NfOjWwK6.net
パッドの角は摺動面のセルフクリーニングの肝
面取りは摺動面内への異物の食い込みを防ぐ効果を捨て去るどころか異物を積極的にどんどん食い込ませる仕様に変えてしまうようなもの
パッドに一度異物混入すると制動力落ちて元の摩擦係数には戻らない
面取りはレインやダーティなコンディションでも乗る人は辞めといたほうがいい

149 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 16:08:28.70 ID:zGboHEi1.net
>>146
10速クランクに11速チェーンだと、チェーンリング間にチェーンが挟まっちゃう恐れがあるよ 
それはやって見ないと分からない

150 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 18:05:25.35 ID:5uB7GjaX.net
>>141
ディスクはフレームとホイールが変わるからわかるけど、電動はeTapにおいては
ケーブル以外特に失う物なんてないんでは?

151 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 19:18:47.47 ID:1slycUFz.net
古い物にしがみついて新しい物に以降出来ない時に、なんやかんや難癖つけて貶める貧乏人が多いだけ

152 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 20:13:43.61 ID:/pTMjPja.net
>>150
フレームによっては内臓用の穴が開きっぱなし 良くてプラグキャップ
E-TAP専用フレームが欲しいね。
ドグマなんてダウンチューブに穴開いてんだぜ。

153 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 20:36:31.58 ID:QDbc3llY.net
フレームによってはdi2やeTap使うんでも元々eps充電用の余計な穴があいてると思うが

154 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 09:22:01.94 ID:ba0eeJak.net
test

155 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 20:39:00.35 ID:5L1RmAe5.net
test

156 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 19:54:42.29 ID:T0KKYtBF.net
白いジョニスノットってスペシャル品?
汎用のテフロン配合グリスで代替可能?

157 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 18:04:43.12 ID:OUIfXleS.net
test

158 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 00:43:12.03 ID:kF/RzX73.net
forceとrivalの違いって変速性能と重量差と認識してるんですが、変速性能は明らかに変わってきますか。

159 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 02:31:11.30 ID:ucKma/Nd.net
多分そんなに変わらないと思いますよ。
部分的にカーボンパーツを使ってるか、使ってないかくらいの差だと個人的に思ってます。

160 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 02:59:11.71 ID:UuEE3KFV.net
ニノ・シューターの世界制覇を支えたスコット SPARK RCにフォーカス - ニノ・シューターの世界選優勝バイク | cyclowired
https://www.cyclowired.jp/news/node/276411
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2018/09/11/honeyview41174945101579122470087824265039358291083264o.jpg

161 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 12:35:21.90 ID:MLGFwfCq.net
ガイツースレに書くべきか、こっちに書くべきかわからんのですが。

ガイツーでeTAP導入して、故障経験したひとにお聞きしたい。修理は普通に購入したガイツー店に送ってそこからメーカー送りにしてもらった?それともメーカー直、っていうルートもありですか?

当然国内の代理店は相手してくれないだろうから、どんな流れかな?と思いまして。

少数派だろうけど、海外赴任からの戻りや、外国人の方の日本入りで向こうのモン持ち込んだときの修理ってどうしてるんだろ?ケチらず新品に交換してるんだろか?

162 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 12:44:02.22 ID:3qOb21Vq.net
新品買う

163 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 13:04:01.22 ID:MLGFwfCq.net
>>162
やっぱりそういうもんですか。。。
金持ちじゃなきゃ手を出しちゃダメかな。

164 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 13:52:58.74 ID:N3TeZp9y.net
初めて乗ったロードがAPEXのシングルなんだが、上位のものと比べて何が違うんだろうか

165 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 13:54:51.07 ID:AYHHaUn1.net
>>164
apex1とforce1使ってるけど素材と重さくらいだと思う
クランクはforce1だとダイレクトマウントって違いもある

166 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 19:09:28.61 ID:N3TeZp9y.net
>>165
ありがとうございます!
2グレード違っても、そこまでなんですね。

167 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 19:39:49.96 ID:R3wqfQYK.net
>>166
両方の22を使っているけど、見た目は価格差なりの違いがあるよ

168 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 20:03:33.22 ID:9/GQTBaL.net
>>163
少なくともお前は手を出さないほうが幸せだと思うよ

169 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 06:09:42.27 ID:Voh2aiju.net
>>161
おれはFDのイモネジ舐めてFDだけ買い直したよ。
そのうちバラして治せればオクにでも流す予定。
ガイツーは安いから使うのではなくて国内代理店やショップがクソだから使ってます。

170 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 08:07:34.14 ID:ycg11Mqu.net
161です。

>>168 みたいに言われるのは覚悟の上で聞きましたが

>>169 さん、ありがとうございました。インターマックスは、やっぱり評判通りそうですね。ガイツーが安いからってのはあるのですが、イマイチな国内代理店に金払うのがイヤなのもありました。

もう割りきり、思い切りですね、こりゃ。清水の舞台から飛び降りてしまうか。

171 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 08:27:16.99 ID:UAJpVpx7.net
そもそも国内品でも、インタマは修理してくれるのかね?

172 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 08:47:03.57 ID:PeoXlOs4.net
本家に直訴してインターマックスを外してもらおう

173 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 11:04:49.23 ID:70DZMtoN.net
>>170
急ぎでなければ購入先にグーグル先生使って問い合わせしてみれば?
長文避けて箇条書きおすすめ。

174 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 12:46:05.82 ID:YomY49iZ.net
英語が不自由でないんなら普通にメーカーとやりとりすりゃいいのよ。ショップでもいいけど
「アメリカで買って日本に持ち込んで壊した(嘘)けど、どうすりゃええんや?」とかね
ちゃんと何かしらの返答があるんだから、あとは交渉次第よ

英語でのコミニュケーションが苦手なら代理店から買え。そのための代理店なんであって
対応がイマイチだろうがなんだろうが、自分が英語苦手なのが悪いんだから

175 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 14:11:50.65 ID:ZUoSQq1M.net
誰かを悪者にしなきゃ気が済まない人がきたぞー!

176 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 14:31:29.93 ID:UkcRNUQC.net
そうか?
ど正論だと思うけどなあ

177 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 14:58:30.26 ID:3oTbOmDb.net
>>176
創価ではないだろうwww

178 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 15:30:43.95 ID:Yr4rbSoi.net
(銅以外のパターンもあんのかよ…)

179 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 17:00:36.53 ID:COF6UdAt.net
セイロンではないだろうw

180 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 17:53:44.07 ID:W56UDW37.net
修理の問い合わせくらいなら、グーグル先生に教わった英語で通じる

181 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 23:30:08.56 ID:Imd+s1di.net
>>171
修理って概念ないでしょインタマ

本家のパーツリスト見て注文しようとしたけど注文すら無理だし。

182 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 02:42:50.29 ID:27mnMDzT.net
>>181
どういうこと?

183 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 16:21:00.60 ID:q4LBvdU+.net
>>182
新しいのを買えだろ
修理なんて面倒くさいし儲からないからな

184 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 22:50:45.71 ID:7FiLSXca.net
>>183
インターマックスから我が社は修理はしないという回答を受けたの??

185 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 23:53:47.37 ID:0b0vLwfy.net
RIVAL1のゲージを輪行で曲げちゃったからゲージだけ取り寄せてもろもろメンテと修理をショップにたのんだんだけど、
インタマには在庫もないし入荷の予定もないと言われたのでどうにも出来ない
ただ、RDなら取り寄せられるから交換なら可能
って言われた。
くっそ高いんで通販apexで交換したぞ

186 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 02:10:50.77 ID:qpVb88V1.net
スモールパーツを仕入れず丸ごと買い替えに追い込む代理店に、存在意義はあるのだろうか・・・

RDといえば、Force1のRDはケージの長さが3種類もあるんだな

187 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 02:37:37.32 ID:3tKK9/KW.net
買い替えできねぇ貧乏人はシマノでも使ってろw
という事でしょうな。

188 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 09:52:10.78 ID:9eVPHDGC.net
GXの11速で11-50は変速できますか?

189 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 12:14:23.31 ID:Ymmj0jRQ.net
パソコン関係のASK
自転車関係のインタマ
あとひとつは

190 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 15:42:15.13 ID:qnAKwsAm.net
>>186
redのアジャスターアセンブリを頼んだときは2日で届いたけどねえ

やっぱロード系だとケージ短いほうがカッコイイじゃん

191 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 19:45:04.64 ID:0TWPACgT.net
以前はsramを見かけるだけで珍しかったけど最近は高級ロードぬeタップをよく見る気がするなぁ。けっこうシェアに影響してるのでは。

192 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 19:58:20.57 ID:Ymmj0jRQ.net
だって海外通販ならフルセット20万よ?
R9150より安くて無線とか謎な価格設定

ちゃんと(シマノ比でアレな)フロントクランクとギアの無いセットも用意されてるしね

193 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 19:09:06.41 ID:J8oh9PN3.net
元の位置に戻るエアロシフターセット欲しいんだがマイナーパーツすぎて良く分からん
ぶっちゃけダメ出しするとしたらどこ?

194 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 19:24:19.08 ID:NOnzKjqS.net
黙ってろ

195 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 22:47:57.14 ID:o6ANROTx.net
物音をたてるな

196 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 23:03:32.85 ID:xQPiL8H1.net
【終了】

197 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 17:58:47.44 ID:LEME45kX.net
ForceとRivalのスプロケ、変速性能とか差ある?

198 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 18:13:27.31 ID:9DgSxwn0.net
体感出来たら神になれる

199 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 20:47:19.58 ID:Sm4xoHBa.net
わたしが神です ^o^

200 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 20:51:05.19 ID:LEME45kX.net
そっか、じゃあRivalにする

201 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 20:54:52.55 ID:5h7KWrMr.net
>>200
シマノにしとけ

202 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 21:21:25.92 ID:LEME45kX.net
>>201
今シマノ11-32T使ってるんだけど、
14→16のとこが一定ペースで走るときに、14じゃちょっと重いし16じゃ軽いので14→15が欲しくて。

203 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 21:24:30.81 ID:Sm4xoHBa.net
もいっこシマノスプロケ買ってきて組み合わせをかえればいいんでわ
やったことないけど神的にはそっちオススメ

204 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 21:32:20.72 ID:5h7KWrMr.net
変速性能はシマノが良いけど、スラムのキア比は絶妙だから悩ましいってか
良く分かるよ

205 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 21:44:36.32 ID:LEME45kX.net
>>203
神様、それは出来なさげかと

>>204
そう。スラムのカセットは使ったことないんだけどね

206 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 21:59:26.65 ID:9DgSxwn0.net
sramの一体型スプロケは至高。shimanoなんかより遥かに上

207 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 22:41:16.14 ID:LEME45kX.net
>>206
クソ高いやないですか

208 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 01:22:39.77 ID:FOC1b3h8.net
>>207
た高い分は距離持つし・・・

209 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 08:58:54.29 ID:LBayeiWv.net
>>208
マジで?

210 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 09:48:08.31 ID:Haq5Gw+I.net
シマノ派とローディのための一足お先のMTB12速コンポの中期インプレ
ttps://b4c.jp/sram-gx-eagle-impression-over-1season
大活躍の12速ローギア50T
EAGLEシリーズのカセットのギアは10-50Tの12速です。XX1からGXまで共通です。最廉価のNXのみが11-50Tです。NXはEAGLEシリーズでは例外的なHG用です。
でっか! あらためてでっか! フロントは32Tです。これがオーソドックスな12sのフロントリアの組み合わせです。
「こんなにでかいギアをほんまに使う? インパクトだけやない?」
そんな疑惑は杞憂におわりました。この50Tはオンロードにオフロードに大活躍します。
使用頻度は特大です。でっかいことはよいことだ! もっともっとおおきくしよう!
最近のMTBのタイヤは幅広です。プラス系のセミファットはなおさらです。
うちの組み合わせはフロント29×3インチ、リア29×2.3インチです。リアはふつうですが、フロントは最大級です。
で、タイヤ外径がおおきくなると、足回りがおもくなります。11速時代の44Tや42Tがくるしくなります。
自走オールマウンテン的な乗り方には50T以上はこころづよしです。
逆にタイヤやホイールをチェンジして、オールロードやツーリング仕様にすると、旧来の11Tや12Tにはものたりなさを覚えます。8-54の14速が早く来い!

211 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 09:55:54.78 ID:UBSbQZEK.net
SRAMの一体型スプロケは4000km以上のってもフリーボディに噛みこまない

212 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 11:02:32.08 ID:5J0PV2G8.net
Force22のキャリパーブレーキを使い始めて1年なんだけど、左右アームの効きが均等じゃなくてシューが方減りしない?
調整の仕方が悪いのかしらんけど、調整ボルトでの調整があまり良くないので、たまにセンター出しして修正してんだけど、シマノに比べてけっこーズレてくるのよね…。俺がカスなだけ?

213 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 11:05:59.57 ID:oNGHL2LC.net
>>212
キャリパー自体が傾いてるならアウターの長さとか見てみたら?

214 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 11:56:53.53 ID:FOC1b3h8.net
>>209
デュラはロー側5枚チタンでしょ
REDは1速以外10枚クロモリ

215 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 13:09:22.37 ID:2pT76EXA.net
3Dプリンターで一体整形したエンジンがあるんだから、スプロケぐらいつくってもらいたい

軽くて安くてメンテが楽になる

216 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 17:48:22.56 ID:MjT7eS64.net
>>210
b4cを貼るなw
信じちゃう人が出てきちゃうかもしんねーだろお?

217 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 21:44:11.41 ID:BB2Ajyn3.net
キャリパーずれは
小さいフレームだと起こりやすい
バネのテンション調整か
アウターを長く取るか
ブラケットのワイヤー出し穴を変えるとか

218 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 22:20:13.94 ID:neGD5NKz.net
>>216
インプレどころか、ここでウダウダ言ってる
ぽまえよりはマシだよ

219 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 22:25:19.41 ID:5J0PV2G8.net
>>213
あんがと!

220 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 22:26:07.28 ID:5J0PV2G8.net
>>217
テンション調整調べてみマフ!あんがと!

221 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 00:34:13.10 ID:/rru56SQ.net
ダトフリの代理店っぷりはどうなん?
イマナカさんとは一味違う?

222 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 02:49:30.22 ID:6fVsaC8U.net
>>221
道南ではないだろうwww

223 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 06:07:15.37 ID:C6DlWZ93.net
国内への商品供給とかは糞玉と同じだけど、海外通販を絞ったりしなかったから印象は悪くない
ロード用とか意地でも国内で買おうと思わなくなった

224 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 16:25:06.62 ID:eYdHw2xT.net
意地にならないと国内で買うのは難しい

225 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 00:59:19.71 ID:5kF5rNcZ.net
たし蟹
ろくに在庫もってないから外通で買ったほうが早くて安い
浮いた額を行きつけの店に寄付したほうがマシ

226 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 07:43:31.73 ID:i1Q5QoAG.net
マイクロシフトの12速対応サムシフター! │ BIKEBIND bike diary
http://bikebind.site/2018/09/26/post-3858/
http://bikebind.site/wp-content/uploads/2018/09/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88-2018-09-26-18.57.29.png

227 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 15:18:34.49 ID:8gtGZdJ+.net
direct mount brakeにshimanoを使いたくないんだけどその場合sramのS-900か
TRPのT980
https://www.trpcycling.com/product/t-980-direct-mount/
以外にお勧めのものがあったら教えて

228 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 15:21:10.11 ID:hkps8y9r.net
カンパも出してんじゃね?知らんけど

229 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 02:47:29.14 ID:TFK6wMWD.net
shimanoを使いたくない理由を聞きたいがテクトロ一択

230 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 12:52:51.86 ID:EINL8v+9.net
sramのs900のブレーキシューがイエローキングのものとそうじゃないものが有るんだけど黒色のシューがセットされてるのはブラックプリンスなの?

231 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 11:31:00.01 ID:zmnUULmG.net
>>230
手元のスラムレッド ブレーキシュー見たが、「スラム バイ スイスストップ」と記載
で、黒太子のシューの溝見たら形状が違う。
多分 カタログ外でフラッシュプロ(シマノ・スラム用)相当

イエローキングはカタログ落ちでカーボン用
ブラックプリンスはカーボン用

232 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 11:47:35.31 ID:zmnUULmG.net
>>227
コルナゴ (部品で取り寄せ)
ボンドレガー23000円(FまたはR兼用?)解放レバー無いからシマノのショートパーツ要り用

233 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 11:55:49.71 ID:zmnUULmG.net
>>227
ブレーキなんて、剛性とかタッチとかコントローラブルなんて全部まやかしよ。
ブレーキシューと握力で、全部決まる。
効かせたきゃギュっと握る 軽く効かせたきゃ軽く握る。
カンパ、シマノ、スラムと一台のバイクに、それぞれ付け替えたがシューはカンパ用
フィーリングはみんな一緒。

美人もブスも、まん〇は一緒

234 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 12:18:49.34 ID:Yf0dFI8y.net
テクトロ、TRP、プロマックスのブレーキをシュー変えた状態で使ってから言ってくれ

総レス数 1003
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200