2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM17【XX X0 X5 X7 X9】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 21:34:06.18 ID:P6hZ/HjQ.net
過去スレ
【RED、FORCE】SRAM 2速目【RIVAL】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1211853709/
【RED、FORCE、RIVAL】SRAM 3速目【XO、X9、X7】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1236472354/
【RED、FORCE、RIVAL】SRAM4速目【XX、XO、X9、X7】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1252925087/
【RED FORCE RIVAL】SRAM5速目【XX X0 X5 X7 X9】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1268826969/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM 6【XX X0 X5 X7 X9】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1289288485/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM 7【XX X0 X5 X7 X9】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1302571868/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM 8【XX X0 X5 X7 X9】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1313667584/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM 9【XX X0 X5 X7 X9】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1326422128/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM10【XX X0 X5 X7 X9】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1336218309
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM11【XX X0 X5 X7 X9】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1346298671/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM11【XX X0 X5 X7 X9】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1387755518/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM13【XX X0 X5 X7 X9】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432342940/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM14【XX X0 X5 X7 X9】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458394105/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM15【XX X0 X5 X7 X9】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479311131/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM16【XX X0 X5 X7 X9】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1498828597/

175 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 14:11:50.65 ID:ZUoSQq1M.net
誰かを悪者にしなきゃ気が済まない人がきたぞー!

176 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 14:31:29.93 ID:UkcRNUQC.net
そうか?
ど正論だと思うけどなあ

177 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 14:58:30.26 ID:3oTbOmDb.net
>>176
創価ではないだろうwww

178 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 15:30:43.95 ID:Yr4rbSoi.net
(銅以外のパターンもあんのかよ…)

179 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 17:00:36.53 ID:COF6UdAt.net
セイロンではないだろうw

180 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 17:53:44.07 ID:W56UDW37.net
修理の問い合わせくらいなら、グーグル先生に教わった英語で通じる

181 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 23:30:08.56 ID:Imd+s1di.net
>>171
修理って概念ないでしょインタマ

本家のパーツリスト見て注文しようとしたけど注文すら無理だし。

182 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 02:42:50.29 ID:27mnMDzT.net
>>181
どういうこと?

183 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 16:21:00.60 ID:q4LBvdU+.net
>>182
新しいのを買えだろ
修理なんて面倒くさいし儲からないからな

184 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 22:50:45.71 ID:7FiLSXca.net
>>183
インターマックスから我が社は修理はしないという回答を受けたの??

185 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 23:53:47.37 ID:0b0vLwfy.net
RIVAL1のゲージを輪行で曲げちゃったからゲージだけ取り寄せてもろもろメンテと修理をショップにたのんだんだけど、
インタマには在庫もないし入荷の予定もないと言われたのでどうにも出来ない
ただ、RDなら取り寄せられるから交換なら可能
って言われた。
くっそ高いんで通販apexで交換したぞ

186 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 02:10:50.77 ID:qpVb88V1.net
スモールパーツを仕入れず丸ごと買い替えに追い込む代理店に、存在意義はあるのだろうか・・・

RDといえば、Force1のRDはケージの長さが3種類もあるんだな

187 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 02:37:37.32 ID:3tKK9/KW.net
買い替えできねぇ貧乏人はシマノでも使ってろw
という事でしょうな。

188 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 09:52:10.78 ID:9eVPHDGC.net
GXの11速で11-50は変速できますか?

189 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 12:14:23.31 ID:Ymmj0jRQ.net
パソコン関係のASK
自転車関係のインタマ
あとひとつは

190 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 15:42:15.13 ID:qnAKwsAm.net
>>186
redのアジャスターアセンブリを頼んだときは2日で届いたけどねえ

やっぱロード系だとケージ短いほうがカッコイイじゃん

191 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 19:45:04.64 ID:0TWPACgT.net
以前はsramを見かけるだけで珍しかったけど最近は高級ロードぬeタップをよく見る気がするなぁ。けっこうシェアに影響してるのでは。

192 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 19:58:20.57 ID:Ymmj0jRQ.net
だって海外通販ならフルセット20万よ?
R9150より安くて無線とか謎な価格設定

ちゃんと(シマノ比でアレな)フロントクランクとギアの無いセットも用意されてるしね

193 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 19:09:06.41 ID:J8oh9PN3.net
元の位置に戻るエアロシフターセット欲しいんだがマイナーパーツすぎて良く分からん
ぶっちゃけダメ出しするとしたらどこ?

194 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 19:24:19.08 ID:NOnzKjqS.net
黙ってろ

195 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 22:47:57.14 ID:o6ANROTx.net
物音をたてるな

196 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 23:03:32.85 ID:xQPiL8H1.net
【終了】

197 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 17:58:47.44 ID:LEME45kX.net
ForceとRivalのスプロケ、変速性能とか差ある?

198 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 18:13:27.31 ID:9DgSxwn0.net
体感出来たら神になれる

199 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 20:47:19.58 ID:Sm4xoHBa.net
わたしが神です ^o^

200 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 20:51:05.19 ID:LEME45kX.net
そっか、じゃあRivalにする

201 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 20:54:52.55 ID:5h7KWrMr.net
>>200
シマノにしとけ

202 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 21:21:25.92 ID:LEME45kX.net
>>201
今シマノ11-32T使ってるんだけど、
14→16のとこが一定ペースで走るときに、14じゃちょっと重いし16じゃ軽いので14→15が欲しくて。

203 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 21:24:30.81 ID:Sm4xoHBa.net
もいっこシマノスプロケ買ってきて組み合わせをかえればいいんでわ
やったことないけど神的にはそっちオススメ

204 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 21:32:20.72 ID:5h7KWrMr.net
変速性能はシマノが良いけど、スラムのキア比は絶妙だから悩ましいってか
良く分かるよ

205 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 21:44:36.32 ID:LEME45kX.net
>>203
神様、それは出来なさげかと

>>204
そう。スラムのカセットは使ったことないんだけどね

206 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 21:59:26.65 ID:9DgSxwn0.net
sramの一体型スプロケは至高。shimanoなんかより遥かに上

207 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 22:41:16.14 ID:LEME45kX.net
>>206
クソ高いやないですか

208 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 01:22:39.77 ID:FOC1b3h8.net
>>207
た高い分は距離持つし・・・

209 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 08:58:54.29 ID:LBayeiWv.net
>>208
マジで?

210 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 09:48:08.31 ID:Haq5Gw+I.net
シマノ派とローディのための一足お先のMTB12速コンポの中期インプレ
ttps://b4c.jp/sram-gx-eagle-impression-over-1season
大活躍の12速ローギア50T
EAGLEシリーズのカセットのギアは10-50Tの12速です。XX1からGXまで共通です。最廉価のNXのみが11-50Tです。NXはEAGLEシリーズでは例外的なHG用です。
でっか! あらためてでっか! フロントは32Tです。これがオーソドックスな12sのフロントリアの組み合わせです。
「こんなにでかいギアをほんまに使う? インパクトだけやない?」
そんな疑惑は杞憂におわりました。この50Tはオンロードにオフロードに大活躍します。
使用頻度は特大です。でっかいことはよいことだ! もっともっとおおきくしよう!
最近のMTBのタイヤは幅広です。プラス系のセミファットはなおさらです。
うちの組み合わせはフロント29×3インチ、リア29×2.3インチです。リアはふつうですが、フロントは最大級です。
で、タイヤ外径がおおきくなると、足回りがおもくなります。11速時代の44Tや42Tがくるしくなります。
自走オールマウンテン的な乗り方には50T以上はこころづよしです。
逆にタイヤやホイールをチェンジして、オールロードやツーリング仕様にすると、旧来の11Tや12Tにはものたりなさを覚えます。8-54の14速が早く来い!

211 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 09:55:54.78 ID:UBSbQZEK.net
SRAMの一体型スプロケは4000km以上のってもフリーボディに噛みこまない

212 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 11:02:32.08 ID:5J0PV2G8.net
Force22のキャリパーブレーキを使い始めて1年なんだけど、左右アームの効きが均等じゃなくてシューが方減りしない?
調整の仕方が悪いのかしらんけど、調整ボルトでの調整があまり良くないので、たまにセンター出しして修正してんだけど、シマノに比べてけっこーズレてくるのよね…。俺がカスなだけ?

213 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 11:05:59.57 ID:oNGHL2LC.net
>>212
キャリパー自体が傾いてるならアウターの長さとか見てみたら?

214 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 11:56:53.53 ID:FOC1b3h8.net
>>209
デュラはロー側5枚チタンでしょ
REDは1速以外10枚クロモリ

215 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 13:09:22.37 ID:2pT76EXA.net
3Dプリンターで一体整形したエンジンがあるんだから、スプロケぐらいつくってもらいたい

軽くて安くてメンテが楽になる

216 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 17:48:22.56 ID:MjT7eS64.net
>>210
b4cを貼るなw
信じちゃう人が出てきちゃうかもしんねーだろお?

217 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 21:44:11.41 ID:BB2Ajyn3.net
キャリパーずれは
小さいフレームだと起こりやすい
バネのテンション調整か
アウターを長く取るか
ブラケットのワイヤー出し穴を変えるとか

218 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 22:20:13.94 ID:neGD5NKz.net
>>216
インプレどころか、ここでウダウダ言ってる
ぽまえよりはマシだよ

219 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 22:25:19.41 ID:5J0PV2G8.net
>>213
あんがと!

220 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 22:26:07.28 ID:5J0PV2G8.net
>>217
テンション調整調べてみマフ!あんがと!

221 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 00:34:13.10 ID:/rru56SQ.net
ダトフリの代理店っぷりはどうなん?
イマナカさんとは一味違う?

222 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 02:49:30.22 ID:6fVsaC8U.net
>>221
道南ではないだろうwww

223 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 06:07:15.37 ID:C6DlWZ93.net
国内への商品供給とかは糞玉と同じだけど、海外通販を絞ったりしなかったから印象は悪くない
ロード用とか意地でも国内で買おうと思わなくなった

224 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 16:25:06.62 ID:eYdHw2xT.net
意地にならないと国内で買うのは難しい

225 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 00:59:19.71 ID:5kF5rNcZ.net
たし蟹
ろくに在庫もってないから外通で買ったほうが早くて安い
浮いた額を行きつけの店に寄付したほうがマシ

226 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 07:43:31.73 ID:i1Q5QoAG.net
マイクロシフトの12速対応サムシフター! │ BIKEBIND bike diary
http://bikebind.site/2018/09/26/post-3858/
http://bikebind.site/wp-content/uploads/2018/09/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88-2018-09-26-18.57.29.png

227 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 15:18:34.49 ID:8gtGZdJ+.net
direct mount brakeにshimanoを使いたくないんだけどその場合sramのS-900か
TRPのT980
https://www.trpcycling.com/product/t-980-direct-mount/
以外にお勧めのものがあったら教えて

228 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 15:21:10.11 ID:hkps8y9r.net
カンパも出してんじゃね?知らんけど

229 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 02:47:29.14 ID:TFK6wMWD.net
shimanoを使いたくない理由を聞きたいがテクトロ一択

230 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 12:52:51.86 ID:EINL8v+9.net
sramのs900のブレーキシューがイエローキングのものとそうじゃないものが有るんだけど黒色のシューがセットされてるのはブラックプリンスなの?

231 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 11:31:00.01 ID:zmnUULmG.net
>>230
手元のスラムレッド ブレーキシュー見たが、「スラム バイ スイスストップ」と記載
で、黒太子のシューの溝見たら形状が違う。
多分 カタログ外でフラッシュプロ(シマノ・スラム用)相当

イエローキングはカタログ落ちでカーボン用
ブラックプリンスはカーボン用

232 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 11:47:35.31 ID:zmnUULmG.net
>>227
コルナゴ (部品で取り寄せ)
ボンドレガー23000円(FまたはR兼用?)解放レバー無いからシマノのショートパーツ要り用

233 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 11:55:49.71 ID:zmnUULmG.net
>>227
ブレーキなんて、剛性とかタッチとかコントローラブルなんて全部まやかしよ。
ブレーキシューと握力で、全部決まる。
効かせたきゃギュっと握る 軽く効かせたきゃ軽く握る。
カンパ、シマノ、スラムと一台のバイクに、それぞれ付け替えたがシューはカンパ用
フィーリングはみんな一緒。

美人もブスも、まん〇は一緒

234 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 12:18:49.34 ID:Yf0dFI8y.net
テクトロ、TRP、プロマックスのブレーキをシュー変えた状態で使ってから言ってくれ

235 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 12:56:06.24 ID:PFARY8B7.net
テクトロ、TRP、プロマックス 知らんなぁ どこの野良犬さんですかぁ?
どこのUCIプロさんが、使ぅてますのん?
うちら、盆栽レーサーは、休憩所こそが戦場 そこで舐めらたら二度とそこを利用できませんて。

テクトロ、TRP、プロマックスも、ま〇こは一緒 いいね。

236 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 21:15:50.97 ID:nR69d2VK.net
RIVAL22のRDなんだけどワイヤーガイドの部分でワイヤーがブチブチ切れるんだけど普通?
町乗り多いのもあるんだろうけど2000キロくらいでちぎれる

237 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 21:22:56.93 ID:xiJpGE9a.net
取り回しに問題あるだろ

238 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 21:33:51.90 ID:nR69d2VK.net
ワイヤーの通し方なんて一通りしかなくない?SRAMのマニュアル通りやってる

239 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 19:13:59.03 ID:boirp9AI.net
異常。マニュアル通りにやれてない。
プロにやりなおしてもらって、それを横でじっと見とけ。

240 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 19:37:38.70 ID:KrPXD65n.net
ワイヤーがブチブチ切れる製品が普通?だと思うのが異常

241 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 22:24:28.35 ID:mFKkZFaA.net
雨ざらしで錆だらけの場合を除きたった2000kmで
ワイヤーは切れんよ。
どうせワイヤー固定ボルトをオーバートルクで締めて
ワイヤーを過剰に押しつぶしてるってオチだろうさ。

242 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 23:36:46.99 ID:IVcxwpZ4.net
>>236
俺のRIVAL1もブチブチ切れる。多分エッジが粗いんじゃないかなーと思ってるんだけど、軽く角ヤスリでならしたら変わるかな?

243 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 08:37:18.85 ID:2qIg2W9S.net
何回も締め直しに1票

244 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 08:45:28.42 ID:2jBogYcA.net
>>242
たぶん同じ症状だよね
ワイヤーガイドの頂点のまげが強くなるところで切れてくる
でもここまで言われるってことはなんかおかしいんだろうなあw

245 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 13:34:41.33 ID:kOm++xca.net
>>244
多分同じ

246 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 19:47:17.97 ID:Rh3U8ER+.net
>>244
シフトアウターのフレーム側アウター受けがヘッドチューブにない?
ここにアウター受けがあるとカンパみたいにハンドル後からアウター回して、
ブレーキとシフトを前後入れ替えないとアウター同士が絡んでしまう。
最初はどうって事ないけど、ハンドル切るたびにアウター受けの部分が傷んでくる。
痛むとアウターの中のライナーが潰れてくる訳で、そこが抵抗になり、より強い力でシフトせざるを得なくなる。
その時に一番負荷のかかる場所でワイヤーが切れる。
79では後回しできたけど、シマノの9000以降でも同じ症状多発してる人何人か居るよ。
(シマノだとインナーがSTIの中に入る所の90度の所とかね。)
手立てが電動化のみというヤクザな状態なんだけどね。

247 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 19:49:00.63 ID:Rh3U8ER+.net
この症状が出やすいのはヘッドマークがアウター受けの時代のオルベア。
あと、KOGAの多くのバイクで出やすい。
この二社はアウター受けがヘッドチューブにあるだけではなく、アウター受けが外側を向いているという厄介な点がある。

248 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 20:58:41.92 ID:U7MRhFDs.net
>>246
いや、ダウンチューブだね。
アウター関係の抵抗も考えたことはあるんだけど、その辺の抵抗が大きくなって負担がかかるのってダブルタップ〜抵抗部分で、RD付近での症状には関係しないはずなんだよね
抵抗増大部〜シフター間でテンションが上がるだけなはずだから
だから原因はRD以降にあるとみてて、上でRIVAL1でもワイヤー切れる症状ある人がいるけど、ワイドスプロケも原因の一つだろうと思ってる。俺も11-32使ってるし。
後はなにかRDの微妙なセッティングの悪さがあるか、ワイヤーガイドの曲げの強さ(これはどうしようもない)あたりの複合的な原因かと考えてる。
とりあえず曲げに強くしなやかになってるらしいsp31とかいうワイヤーで改善しないか見てみるつもりでいる

249 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 00:40:27.03 ID:Ym2FQAOO.net
force1の165-42Tって全然売ってないけど
どっかある?

250 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 01:16:36.26 ID:6AXSV+7j.net
さあ?取り寄せたら

251 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 04:45:19.53 ID:BOVAT5nh.net
SRAMは引きが長い
摺動範囲がグリス切れしないように注意すること

252 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 14:40:49.42 ID:/2VCeFDh.net
>>249
ebayかworldwidecycleryで買った記憶がある

253 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 21:26:55.36 ID:1adfWMok.net
アメリカから買った方が安くて早いんだよなぁ。どうにかならんもんか。

254 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 21:53:06.76 ID:Ym2FQAOO.net
>>252
なかったズラー(泣)

255 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 23:05:00.66 ID:nmsScJke.net
>>254
米尼でクランク単体とリング別で買ったな

256 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 18:05:35.16 ID:CdCzimKQ.net
SRAMはスプロケが高い!
完成車メーカーに割安で卸して、交換用スプロケで稼ぐビジネスモデルだね。
1、2年で交換する消耗品なのにX01のリアで58,000円…認識が甘かった…
MTBはシマノの進化が遅くて参るけど、ガンガン気兼ねなく乗るバイクはシマノになるね。

257 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 18:10:59.84 ID:ytwyi8tM.net
10Tが要らないならサンレースのを買ってもいいんじゃよ?

258 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 18:51:27.27 ID:1AuiebNA.net
スプロケは消耗品と割りきってるなら
GXやNXでいいやん。

259 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 21:22:26.29 ID:bfKS5pqv.net
ホントこれ頭使えよってな

260 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 21:25:52.04 ID:3QU8bt7u.net
スプロケの完成度は昔から良いからね
8速の時代から今までシマノに対して常にアドバンテージ持ってる

261 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 22:40:17.22 ID:b8Skqq4k.net
昔の26インチ(3*9)を1*9にしたいんだけど
後ろはX5が9sだからいいとして、前は10s用の
クランクセット(チェーンリング)でいいの?

262 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 22:44:21.48 ID:b8Skqq4k.net
MTBで26インチのホイールを生かす話です。

263 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 23:29:57.41 ID:L9crp0KC.net
リア9速のままの理由は?
非ナローワイドだとフロントのチェーン落ち対策が
必要だから個人的にはNX Eagleを勧めたい。
12速化したから11速版なら多少は安いんじゃないかな?

264 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 23:46:45.06 ID:b8Skqq4k.net
ホイールが古いので9sしかダメなんです。
(2001年のmavic crossmax ust disc)
11sにするならホイールを27.5とかに
買い直さないといけないので。

265 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 01:50:59.96 ID:C9vsSSK0.net
それかチェーンキーパー付ければ?

266 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 09:53:47.58 ID:ACzudFDp.net
>>264
MTB用の11sスプロケは問題無く使えるだろ、9sホイールなら。

267 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 12:04:55.68 ID:LLGAlYvX.net
言われてみればそうである

268 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 12:33:30.79 ID:FGzNSbTY.net
突っ込んだら負けかと思ってた

269 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 14:37:24.12 ID:a4I6OTjV.net
マジですか!
お店に聞いたらできないって言われたから
ダメかと。
あの店がダメでした。

270 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 14:49:25.65 ID:Z5bbkaJD.net
つーか普通にナロワイチェーンリング使えばいいじゃん
なんで選択肢に無いのか
まさかこれもその店が使えないとか言ってたの?

271 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 16:18:52.66 ID:ZKg5IJly.net
>>269
シマノのロード用11sはダメらしいが
MTB用ならいけるよ。
聞いた店員がハズレだったかウソ言って
ホイール買わせようとしたんじゃね?

272 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 16:36:08.96 ID:C9vsSSK0.net
スラムの11速はシマノのmtb11速と同じ幅?

273 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 17:28:13.15 ID:xpiBjMce.net
ShimanoのCS-HG800 スプロケットのようにMTBフリーハブにも使えるSRAMの11Sスプロケットはありますか?

APEXかRivalの完成車にMTBのホイール使いたいと思っています。

274 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 19:12:25.74 ID:KNVVk2Ml.net
>>256
中身サンレースじゃん。

275 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 20:50:40.20 ID:h248LQPl.net
>>273
PG-1130の11-42Tのみ使えます

総レス数 1003
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200