2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM17【XX X0 X5 X7 X9】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 21:34:06.18 ID:P6hZ/HjQ.net
過去スレ
【RED、FORCE】SRAM 2速目【RIVAL】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1211853709/
【RED、FORCE、RIVAL】SRAM 3速目【XO、X9、X7】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1236472354/
【RED、FORCE、RIVAL】SRAM4速目【XX、XO、X9、X7】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1252925087/
【RED FORCE RIVAL】SRAM5速目【XX X0 X5 X7 X9】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1268826969/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM 6【XX X0 X5 X7 X9】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1289288485/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM 7【XX X0 X5 X7 X9】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1302571868/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM 8【XX X0 X5 X7 X9】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1313667584/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM 9【XX X0 X5 X7 X9】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1326422128/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM10【XX X0 X5 X7 X9】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1336218309
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM11【XX X0 X5 X7 X9】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1346298671/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM11【XX X0 X5 X7 X9】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1387755518/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM13【XX X0 X5 X7 X9】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432342940/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM14【XX X0 X5 X7 X9】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458394105/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM15【XX X0 X5 X7 X9】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479311131/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM16【XX X0 X5 X7 X9】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1498828597/

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 23:24:02.06 ID:2n245cYp.net
>>443
購入して使い込んでもないのに思い込みで物事決めつけてるんじゃねーよ

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 01:11:16.13 ID:/ab0Bmql.net
>>443
>>442の話はシマノが7900からレバーとブレーキの引き量の仕様を変更した事が原因で起こる
7900以降のブレーキはより多くの引き量が必要になってる
スラムのロード用レバーとブレーキはシマノで言う7800以前の引き量が少ない仕様になってる
ほんでスラムのレバーに9000や9100のブレーキを組み合わせると引き量が足らなくなる
新スーパーSLRでググれ

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 01:52:52.51 ID:CYIc9tYS.net
>>433
etapに6800ダイレクトマウント
RotorクランクにPraxisworksのチェーンリング
8000のスプロケにDAのチェーンでちゃんと動くから安心したまえ
ただしブレーキの引き量は何ともならん

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 05:00:41.30 ID:Q5ahXKN6.net
>>443
F スラムエアロリンク R アルテダイレクマウント
後ろが効きすぎるので、ワイヤー緩めた。

ホイールは?

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 08:49:20.38 ID:GFhcSf5S.net
>>442
ブレーキセッティングは人の個のみもあるからそれぞれだけど、
68ブレーキ使ってて、キャリパー開かずにホイール脱着出来るくらいにはすき間あるぞ

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 11:07:58.95 ID:/ab0Bmql.net
それタイヤとリムサイドがツライチの場合の話しだろ

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 11:28:00.23 ID:mUXOtLCf.net
ワイドリムは否定しないが別にツライチじゃないぞ
シューも5ミリくらい(適当)は開いてるし、シュータッチもしない
深めにかけるのが好みだから大体の人より開いてる自覚はあるけど
スラムのシフトレバーがもう少し小さければもっと深くしたいぐらい

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 11:44:23.59 ID:lRw0jibk.net
シマノのブレーキをスラムのレバーと組み合わせようと思ったら、古いのしか対応してないんだよ、本当はね。
シマノは79デュラの時にレバー比を変更した(=新スーパーSLR)から、それ以降のブレーキを
スラムやカンパのレバーと組み合わせてはいけない。
組み合わせちゃった場合は効きすぎのドッカンブレーキになる。
>>447は正にその典型で、リアだけレバー比が合っていない。

でもスラムシステムにシマノのブレーキを組んでる人、ネット上に結構いるよね・・・

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 12:13:32.00 ID:QjzIR2x9.net
ネット上ってことは、バーチャルってこと?

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 13:00:33.91 ID:3oiWjPfD.net
大体の場合、変速系はetapがいいけどブレーキはシマノがいい パターンだからねえ

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 13:55:13.90 ID:GFhcSf5S.net
>>451
たかだか20%程度しか変わらんのにドッカンとか自分の手を見直した方がいいと思うw
本来ダメなのは否定しないがそれはシマノがそう言ってるというだけ

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 14:00:37.07 ID:eMQaBlrX.net
カスが妄想で語りすぎだろ

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 01:44:26.96 ID:DdzuX5iK.net
SRAMがダイレクトマウントブレーキを出すまで
チームカチューシャがeTapにDA9000のブレーキ使ってた
使用上問題があるとは思えない

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 02:01:59.76 ID:LaQsPUNi.net
思考停止だなあw

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 08:55:26.10 ID:w+nxmRba.net
>>451
コンポ載せ替えと思う。俺も後ろBB下DMだけど、スラム出してないんでアルテグラ。

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 09:41:50.72 ID:s3I5Mnlz.net
大阪人が作るコンポなんてダサくてつかってられない

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 09:48:49.16 ID:Q/KBIkxu.net
FORCEとかRIVALのクランクのダイレクトマウント用スパイダーPCD110に
他社のPCD110チェーンリングを取り付けられますか?
画像で見る限り大丈夫なような気がするのですが

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 09:51:16.62 ID:s3I5Mnlz.net
>>460
Forceが22のhidden boltチェーンリング用とかじゃなければできるよ
おれもやってる

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 09:57:08.40 ID:Q/KBIkxu.net
おお、どうでもです!

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 09:57:38.33 ID:Q/KBIkxu.net
どうでもですってなんだw
どうもです!

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 10:53:16.38 ID:w+nxmRba.net
>>459
やめろ 阪神は悪くない。

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 14:26:56.42 ID:5qzkloVy.net
>>463
銅ではないだろうwww

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 11:33:37.73 ID:xpx+tSCL.net
etapのwifliってシマノのスプロケ34tって使えますか?

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 18:41:02.96 ID:y4fPngah.net
>>466
ショートケージのeTapで11-30使ってるから不可能ではないと思う
そのパターンは見たことないな

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 21:04:39.50 ID:AcAfoEZi.net
SRAM RED ETAP REAR DERAILLEUR
¥85,300+Tax Short:Max28T
¥88,700+Tax Wi-FLi:Max32T

wifliだけど、アルテ11‐32使ってる。

11−34なら、ビックプーリーのロングケージ使えば行ける
CDJのV3 ミドル/ V3ミドルPLUSが、お勧め
https://carbondryjapan.com/cycle/detail/115

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 21:55:29.09 ID:xpx+tSCL.net
ありがとうございます
そのままの使用だとあまり例が無さそうですね
ググっても全くヒットしませんでした
ビッグプーリーも検討してみます

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 06:12:50.72 ID:CEm9X6eZ.net
ちなみにRIDEAは、32まで。

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 08:44:51.90 ID:FIgOxAG0.net
apex1x 10速11速対応RDをST-4600で動かそうとしたら
引き量が足らないようでまともに変速できなかった。
SRAMとシマノの10速は互換があるんじゃなかったの?
どのシフターならちゃんと動かせるんだ?
だれかおしえて

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 09:36:14.78 ID:yTLUJi/Y.net
>>471
スプロケのピッチが同じ、というだけだよ。
SRAMのRDはSRAMのシフターでしか引けない。
FDはほぼ互換性あるよ。

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 12:46:16.52 ID:Dggf4P/d.net
>>472
471です
ちゃんぽんはダメなんだね
RDを使いたいからシフター探します。
どうもありがとう

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 21:54:29.33 ID:/ISZYqFw.net
CBNのアホカスがツイッターでeTap激安を何度もリツイートしてるけど、
あのショップもおま国になる日も近いな
あそこぐらいやったやろ海外で買えるの

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 23:01:14.40 ID:oQHIMDOZ.net
sramで統一しろよ

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 23:52:10.11 ID:IpLVnUSM.net
興味本位で聞くんだけど、X09とかGXのRDをforceやAPEXで引けるのかな?

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 01:49:50.59 ID:lg267cpR.net
>>474
買えれば良いなら他にもあるしeBayでなら
おま国せずに売ってるだろ。
・・・高いけど。

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 01:59:22.96 ID:BaAHSsja.net
>>477
安くなきゃ意味ないよ

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 03:48:02.65 ID:7wI8udqf.net
安くても買えなきゃ意味ないけどな。

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 04:57:19.70 ID:RLVP12ux.net
イン玉はとっととどこかにSRAMの権利譲れよ

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 06:07:52.19 ID:TTnjFk4M.net
>>468
RIDEAにしろCDJにしろアームのキャパシティ上は35T位までいけるんだぜ。
RIDEAが32Tまでって言ってるのはRD側の動作角度。

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 07:48:19.14 ID:IkKJlSgk.net
>>476
10速は引けた
11速は知らん

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 14:08:03.85 ID:puwEpMO8.net
eTap HRDのショートのRDってスブロケ30TまでOK ? チェーンリング52Tで

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 17:26:58.86 ID:zYsdvWNd.net
ショートゲージは
カセットは28までが、メーカー推移。

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 17:30:53.06 ID:+yQbNTr1.net
推移・・・?

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 18:22:05.15 ID:zYsdvWNd.net
推奨かな?

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 18:31:28.76 ID:tP94IcMk.net
スブロケとかゲージとか老眼の人が多いのかな?

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 18:53:46.88 ID:puwEpMO8.net
>>484,486
そうなんだ。thx

>>487
PCから書き込んだから”bu”って打ったつもりはなかったんだけどなあ
ええ、老眼でございますw

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 01:02:46.23 ID:Z6sevYVv.net
書き間違いとかじゃなくて最初からそういう単語だと思ってる低脳

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 07:05:06.48 ID:fGcIQ7Ft.net
細けー事はいいんだよ
老眼だと見えないから分かりゃしない

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 07:25:26.55 ID:87t/Mrsq.net
やめろ、ゲージちゃんは悪くない。
ゲージちゃんを称えよ。
ゲージちゃんを崇めよ。

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 07:50:52.24 ID:u4q3+Wyi.net
ガウジちゃん

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 09:23:25.90 ID:PeBnq10K.net
>>490
老眼じゃないしキャバクラでも、そんな年に見えない。てよく言われる。

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 10:09:20.75 ID:zBuX3DM5.net
キャバ嬢の社交辞令を真に受ける老害(笑)

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 11:20:48.44 ID:ba5U+EPh.net
キャバクラに行ってる時点で老害なんだよなあ

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 12:43:11.77 ID:IT5tos4r.net
上司や同僚から連れてかれるのに20代で老害はないだろ

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 12:54:34.91 ID:zrR5X7Hv.net
部下を連れてってる。または、同期会で行く。
という線も有るよね。

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 13:24:45.00 ID:Wb7xXTLb.net
493は自分でおじさんって言ってるようなもんだし495はキャパ行った事ないから客層分からないんだろw

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 13:45:44.99 ID:3jvEGExh.net
↑こゆうこと言ってる時点で老害なんだよなぁ

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 13:55:19.56 ID:blkcL3TE.net
自分の金だといきたいとは思わんな
通ってお持ち帰りしたいとか思わんし

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 14:00:48.89 ID:VZ9rWOX2.net
キャパって何?写真屋さんとか?

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 15:43:24.53 ID:WrlxFEps.net
キャバ童貞がうようよw

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 17:13:52.29 ID:VDMsw1Am.net
>>501
カメラのキタムラじゃないし、写真家だし。

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 22:54:23.15 ID:N4m2HXCn.net
BB30, PF30のロードバイクフレームでイケてるの今Specialized, Ridley, Cannondaleのほかに何かメーカーあったっけ?

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 23:26:25.32 ID:l8/wKNpG.net
カーボンならだいたいBBはPFじゃねえかな

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 08:02:38.63 ID:3tgTFMRc.net
なぜに、今どきBB30 PF30を?

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 08:44:26.32 ID:3tgTFMRc.net
彩湖なう e-TaP買えるかな。海外通販より安いか?

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 09:00:29.79 ID:M0druXjq.net
ベンジ BB30なの?
がっかりです。ファン辞めます。
サーベロ乗ります。

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 17:29:10.77 ID:2TRDGs/x.net
ディスクブレーキの純正パッドのアルミとスチールってどんな違いがあるの?
まさか重さだけじゃないよね?

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 17:37:22.38 ID:b9lI5Vvl.net
>>509
ローターへの攻撃性

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 18:45:15.34 ID:rRa6W2vc.net
>>510
いや、パッドの材質じゃなくてキャリアの素材の違いで

Organic/AlumiとOrganic/Steelの違い

バネの強さとか耐久性とか違いあるのかな?

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 18:46:07.67 ID:rRa6W2vc.net
あ、ID変わったけど>>509です

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 19:11:12.40 ID:iZhMy2km.net
素材の特性で考えると
アルミ 軽い 熱伝導が高い。
狙いはキャリパーに熱を伝えて放熱
効果はブレーキフルードの沸騰防止

鉄 重い 剛性が高い
狙いはキャリパーの力をディスクローターに伝える
効果は制動力向上

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 19:12:37.97 ID:iZhMy2km.net
チャリ程度の速度なら、リムブレーキで充分。

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 19:31:48.88 ID:rRa6W2vc.net
>>513
このパーツの話をしてるんですけど、こんなものに放熱性なんて期待できるんですかね?
パッドに触れている面積なんて微々たるもんですよ?
しかもこれは広がる方向、パッドを押し広げる方向にしか力は働かないので
制動力の向上には微塵も働いていませんが
ディスクブレーキの構造わかってます?
https://i.imgur.com/0RIymfW.png

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 20:22:34.62 ID:ePbn4Qds.net
>>515
寿命を捨てて1グラムでも軽くしたい人向けだよ

517 :504:2018/12/01(土) 20:25:09.95 ID:frTQK0S8.net
>>506
今BB30クランク使ってるので載せ替えたいからだよ

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 20:45:34.24 ID:C7vAwXRz.net
>>515
それはパッドをディスクから離すためのものでは。
このスプリングにアルミなんてあるの?

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 22:04:00.41 ID:ePbn4Qds.net
>>515
もうひとつ言っとくとただの鳴き止め
でもアルミ製とか聞いたことないけど自転車業界だと使われてんの?

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 01:00:11.53 ID:CGb0RILK.net
>>515
???
それはパッドの位置を保持するためのスプリングだぞ
たとえばシマノでパッドの素材とは別にスチール、アルミ、チタンと記載されるスペックがあるけど
この項目が指しているのはパッドの土台となっている金属板の素材の事なので勘違いしないようにね

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 01:47:00.08 ID:Sk7dy4Gw.net
>>515
喧嘩腰死ねよ

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 10:12:53.54 ID:0bP7cugf.net
>>515の人気にshit

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 14:54:30.08 ID:MSK+5+s9.net
>>476
10速まではMTBとロードで同じ規格
11速からは各々で別の規格になった

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 19:14:54.81 ID:RDc60AYG.net
9sまでじゃなかったかな?
10sはMTBとロード別だと思うよ
ソースは俺のツーリングバイクがDEORE10sだから

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 20:58:50.29 ID:mfQHrVwZ.net
スラムの話だぞ

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 21:10:14.81 ID:I3sErE7C.net
10Sまではシマノフリー、11SからはXDドライバーって事だよね?

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 21:28:34.93 ID:gRPcVvis.net
11sのシマノフリー用もあるがな

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 23:26:34.82 ID:0PsurMsS.net
>>524
ロードは9〜11速が"EXACT ACTUATION"
MTBは9〜10速は"EXACT ACTUATION"で11速とDH用7速が"X-ACTUATION"

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 19:51:24.37 ID:F3mElbVZ.net
英語に精通した人
Direct thru-axle mounted, hydraulically damped SRAM rear derailleurs
とやらのメリットを教えてくれ…
https://bikerumor.com/2018/12/04/patent-patrol-direct-thru-axle-mounted-hydraulically-damped-sram-rear-derailleurs/

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 20:40:48.16 ID:UU9U7McB.net
>>529
私は16歳の女子高生です。
精通って何かなぁと思い、ネットで調べたらいやらしい事が書いてありました。
変なこと言うのやめてください!
私みたいな真面目な女子高生も見てるんです!

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 21:17:31.02 ID:vT3TgUpC.net
うっ

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 21:33:04.98 ID:F3mElbVZ.net
>>530
黙れ雌豚

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 21:48:59.23 ID:13ud6pAn.net
>>529
SRAMスゲェ!シマノはまた後追いだなw




読まずに書いた

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 22:15:32.32 ID:FLQmWYuD.net
>>529
RDの動きや調整がフレームの精度や剛性に左右されなくなる
ワイヤレスなら組み換えもほんとポン付けだけになる
さらにエンドの構造によっては既存のフレームもコンパチれる可能性がある
昔シマノがRD-M800っていうので似たような事をやってたが
重いし専用ハブが必須で即死してた

ただ今みたいにデカいスプロケ付けてエンドにエクステンション付けたりbテンション弄って遊ぶ事は出来なくなるね

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 17:38:59.13 ID:zWCYYsMb.net
良いアイデアだとは思うけど、
結局シマノが乗ってこない限りフレームメーカーはディレーラーハンガー付きのフレームしか出さないよな

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 18:15:08.25 ID:oWbecudq.net
MTBやシクロクロスだとフロントシングルでSRAMが席巻してるし
電動無線や多段化とかシマノは周回遅れの感もある
シマノがいつまで業界の方針を決定づける力を維持できるかわからんよ?

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 18:17:48.51 ID:onuai5in.net
まだそんな認識なのか。アクアブルースポーツの一件でレースシーンではフロント多段残るだろ。

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 19:27:45.50 ID:tzyLGDcK.net
>>537
最初の12文字見えてる?

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 19:51:17.58 ID:tnZYcHWV.net
すげーな
SRAMはMTBやシクロでも電動無線なのか

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 19:54:02.66 ID:n1tM2V0u.net
対応してred etapのシフターで動作するなら是非とも欲しいな、MTB用etapRD。

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 09:50:22.84 ID:N4F217mD.net
電動化はこれからF多段化R少段化でワイドレンジ化してシマノが3×8とかで息を吹き返すと思う
ていうか8速チェーン幅に戻してほしい

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 17:19:14.10 ID:3Q4vmhPV.net
フロントシングルで12か13速で十分なんだけど。

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 19:06:51.34 ID:eFadaCpM.net
3x8だといくつ被ってるんだろう?
半分ぐらいだったら、イーグルと変わらなくなるね。

総レス数 1003
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200