2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM17【XX X0 X5 X7 X9】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 21:34:06.18 ID:P6hZ/HjQ.net
過去スレ
【RED、FORCE】SRAM 2速目【RIVAL】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1211853709/
【RED、FORCE、RIVAL】SRAM 3速目【XO、X9、X7】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1236472354/
【RED、FORCE、RIVAL】SRAM4速目【XX、XO、X9、X7】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1252925087/
【RED FORCE RIVAL】SRAM5速目【XX X0 X5 X7 X9】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1268826969/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM 6【XX X0 X5 X7 X9】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1289288485/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM 7【XX X0 X5 X7 X9】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1302571868/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM 8【XX X0 X5 X7 X9】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1313667584/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM 9【XX X0 X5 X7 X9】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1326422128/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM10【XX X0 X5 X7 X9】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1336218309
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM11【XX X0 X5 X7 X9】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1346298671/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM11【XX X0 X5 X7 X9】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1387755518/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM13【XX X0 X5 X7 X9】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432342940/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM14【XX X0 X5 X7 X9】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458394105/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM15【XX X0 X5 X7 X9】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479311131/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM16【XX X0 X5 X7 X9】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1498828597/

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 12:27:57.33 ID:mJBQnToe.net
>>585
いや、それのどこがアドバンテージ?
貧乏なアマチュアには良いかもしれないけど
少なくともレースでは利点ないよね。
まあ言いたいことは分かるけど。
電アルテも電デュラも欠点らしい欠点が見当たらない優秀な製品だと思うがETAPはフロント頻繁にチェーン落ちる。
コケるとバッテリー吹っ飛ぶ。
そんなに軽くない。

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 12:48:14.39 ID:/gEGLyAx.net
eTap使いだけど、レースしないからその欠点には気付かなかったわ。
フロント変速する時も激しくペダリングしてないからチェーンが落ちたこともない。
ジャンクションとか配線とか面倒だから選んだんだけど、その点では正解だったし、
使い勝手にも満足してる。

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 13:47:11.52 ID:unanqzSd.net
レース志向だったりサイクリングが好きだったり、
メンテやイジったりするのが好きだったり、
色々あるからね〜

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 15:02:58.52 ID:O04uqOG5.net
無線不要マンってやっぱディスクロードスレのディスクブレーキ不要マンと掛け持ちしてるのけ?

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 15:11:34.72 ID:sFnlXQ6r.net
>>589
あとチューブレス不要マン、11速不要マンも兼任。

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 15:20:40.10 ID:O04uqOG5.net
>>590
あー居る居るw
そういや遡ればワイドリム不要マンとか古いのになるとVブレーキ不要マンとかも居たっけ
今頃はみんな何してるんだろうなあ

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 15:23:24.79 ID:Kf4ZWAIN.net
ForceのeTapはまだかのう…

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 18:07:46.10 ID:ETa5V08k.net
>>586
プロでもないおっさんがなにいってんの

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 18:26:03.11 ID:EpJs85Am.net
>>586
シマノから買い換えられない乞食のおっさんが必死にdi2擁護してるだけにしか見えない

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 19:48:02.15 ID:NfERnrc9.net
forceのetapがでるというソースどこよ?

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 19:55:50.56 ID:MdY9u73s.net
>>595
出るの?

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 21:31:10.37 ID:/U66zyBq.net
俺の妄想

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 21:41:48.86 ID:3r+O8tPf.net
eTapカッコいいじゃん
話題に上がったら105の方が信用できますよってネタになるし
一度トライアスリートに組み付けのメリットは計り知れないって力説された

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 22:16:30.25 ID:n0OFSd1n.net
フル内装のエアロフレームは見てるだけで大変そうだもんなあ

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 23:45:29.98 ID:4nPmUW9M.net
最上位機種だけでなく下位グーレドにも展開していかないと普及しないよね

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 23:56:41.61 ID:2Y76x7GN.net
別に普及させることが目的ではないので。

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 23:58:07.12 ID:3r+O8tPf.net
>>599
トライアスリートの人は電動アルテだったけどショップと頭ひねってもついに内装できなかったって言ってた

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 01:53:26.26 ID:azNuUTs2.net
外装で出てRD自由に選べるようになるといいなぁ

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 08:20:29.84 ID:cAMUnP1l.net
>>586
確かに組んでしまえばアドバンテージは無いわな

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 08:47:51.49 ID:DKI9Kzpj.net
面倒だからリアブレーキも無線化して欲しい

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 03:50:53.05 ID:0+djgy4D.net
マジかよインタマ最低だな

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 13:37:24.31 ID:LSHbrcdm.net
そろそろ無線のMTB用も出るころかね

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 14:36:20.03 ID:e5Fzhfwz.net
年明けに12速etap纏めて発表ってもっぱらの話し

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 15:15:29.17 ID:R9efbHDY.net
BlipBoxでMTB用eTap使えるといいなぁ。

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 18:06:17.41 ID:NZ7TFQQB.net
無線なのにケーブル使うの?

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 22:10:35.44 ID:zwLySs7q.net
なんや?

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 00:24:24.02 ID:TF8jqi4j.net
>>611
なんやと?

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 01:30:09.44 ID:97mo4/HM.net
>>612
なんやと?!

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 01:42:18.45 ID:4GLfmv7A.net
>>612,613
なんやなんや 笑

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 01:48:30.40 ID:JF3R2m7P.net
ちゃう!

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 01:52:08.41 ID:TF8jqi4j.net
>>615
ちゃうちゃう?

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 05:55:26.71 ID:9DqqnioL.net
>>616
ちゃう!ちゃうちゃうちゃう!

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 12:40:48.12 ID:rl0ciW/7.net
ちゃうちゃうちゃうんちゃう?

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 13:58:39.79 ID:ihfg4gii.net
>>603
つXShifter

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 20:24:49.52 ID:Vp8dV7j2.net
OnebyESU「ジェイ・クランク チェーンホイールセット」発売
https://www.cyclesports.jp/depot/detail/108050
■クランク長:160・162.5・165・167.5・170mm
●Qファクター:140.6mm(ワッシャー装着時144.6mm)
●ギア適合性:SHIMANO 10/11S・SRAM11S
●クランク&チェンリング取付互換性:SRAM
●対応BB:24mm スルーアクスル BC1.37×24T シェル幅:68mm

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 22:13:26.41 ID:QICjoUNT.net
まだ発売してなかったんだw
発売予定では1Qか2Qだったろww

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 00:01:30.19 ID:/HtoMErL.net
チェーンリング取り付け部がSRAM互換でBBと
クランクアーム固定部がホローテック互換かよw
お値段が立派なのはSRAMとシマノに許可
取ったからかな?

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 00:39:29.47 ID:1DiHBbar.net
>>620
クランク、ギア個別に
バラ売りでもそこそこ需要ありそう

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 20:59:20.87 ID:e7tnO2lN.net
FORCEグレードでetap出しな

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 22:46:07.23 ID:9QkvgEai.net
>>620
これ面白い製品だな

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/01(火) 10:23:15.13 ID:MvWkydDW.net
新春セールでSRAMコンポすべて30%OFFなんだよ
eTap化悩むわ

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/01(火) 10:33:30.56 ID:Jz/vVnEI.net
悩むなら買わないのが正解

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/01(火) 11:57:46.90 ID:PqYNGDHA.net
驚喜して買うのが正解

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/01(火) 18:10:24.41 ID:lDUZ/kl3.net
>>620
一昨年のバイクロアで実物見たけど質感微妙。
キャノンデールの劣化コピーみたいな。

630 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/01(火) 21:30:04.25 ID:6FBHhaTp.net
黒も銀も梨地仕上げなのがあれだけど
110や130用のスパイダーも出るみたい
まあ価格を考えればRIVALあたりを買うほうがいい気もするが

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/01(火) 23:57:36.73 ID:rC/Gpm+y.net
あのスパイダーはSRAMのForce純正品そのものでは?

・・・と書き込む前に確認したら、全体の印象がなんとなく似ているだけの別物だった
まず、取り付く向きが180°違う
ウエムラサイクルパーツ インターネット店/商品詳細 OnebyESU(ワンバイエス) ジェイ・クランク スパイダー 5アーム
http://uemura-cycle.com/products/detail.php?product_id=40615
http://uemura-cycle.com/upload/save_image/12071605_5c0a1b9cb5101.jpg

SRAMの
https://www.jensonusa.com/globalassets/product-images---all-assets/sram/cr198z00-black.jpg

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 04:57:53.54 ID:MPeXwzTT.net
>>631
単体で見ると似てるよね。

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 13:22:28.23 ID:0S7XquDh.net
一本隠れない方が楽チンなんだけど隠すの理由あるんかな?

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 15:21:11.95 ID:y6EInscg.net
チェーンリングの設計と、クランク角度と変速タイミングの関係性をREDと統一したかったのでは

REDや、カンパの旧製品みたいにクランクアームがスパイダーを兼ねている場合は軽量化が見込めるだろうけれど、
スパイダーが独立しているFORCEやRIVALだとその方面のメリットはない
突き詰めずに半端な仕様になっているのは、多分在庫管理コストの問題では
BCD110と130の2種類が必要なスパイダー部分を分離すれば、アームは共用出来る

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 15:30:58.18 ID:WsRhhMOf.net
ショートアームが欲しい人以外はメリット薄いな
変速性能も怪しいし
高過ぎるしデリバリーに何時まで掛かってんだか

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 18:09:53.91 ID:imkn/JFd.net
カラバリでもありゃ少しは存在価値あるんだけどな

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 18:17:41.38 ID:v+nJDByy.net
以前純正クランクブーツが合わないと書いた者だが、
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM16【XX X0 X5 X7 X9】 [無断転載禁止]c2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1498828597/613-615
少し進展があった
型番00.6118.321.000のブーツはクランク長170mm(2012年型Red)だと穴の位置が合わなかったが、165mm(現行Force)だとぴったり合った
写真左から順に、ブーツを装着したForce、Red、未装着のForce、Red
https://i.imgur.com/LF1djbo.jpg

推定だが、クランク長の種類の内幾つかはベースとなるクランクアーム本体は同一で穴位置だけ少し変えて作り分けていて、
結果特定のクランク長の物はブーツと穴位置が合わなくなる、という事かな?

638 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 18:24:53.89 ID:3OxMbrxe.net
お前が思うならそうなんだろ

639 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 12:50:07.42 ID:ZRZcyBAE.net
SRAM 12速 AXS system
https://fccid.io/C9O-RSBB1/User-Manual/Road-AXS-Systems-User-Manual-3896093.pdf?fbclid=IwAR3NPl-N7abloOAZmhQz4SAPEBoz09e1q3-HYq8qLeBllt8Eo9Opqh9ZNSI

こんなんよりFORCEぐれーどのetapだせといいたい

640 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 12:57:34.13 ID:NOuCW0us.net
etapなんていらんからはよ16sだせ

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 16:15:36.09 ID:MpRd8fjD.net
>>639
ロードクランクもDUBになるんだな

642 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 22:15:57.14 ID:3XJIbgWk.net
FJT殺すぞ

643 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 22:39:10.48 ID:D8UrUSw1.net
>>642
FJTより639の方が先じゃないの?

644 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 22:41:36.65 ID:3XJIbgWk.net
639のリンク張ったの自分だからね
それもただTririgの主催が言及してたからだしFJTは生きてる価値がない

645 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 14:37:01.06 ID:xPdYwk0q.net
SRAM Red eTap 12-speed groupset ? photos, details - BikeRadar USA
https://www.bikeradar.com/us/road/news/article/sram-etap-12-speed-spotted-53213/
https://cdnmos-bikeradar.global.ssl.fastly.net/images/news/2018/11/05/06_sram-red-etap-12-speed-1547020715928-mzuyisheijrp.jpg

646 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 21:25:23.73 ID:ba7TEtvv.net
force完成車買おうか悩んどるけどこれはもしかして12sが出てきて値崩れするのか

647 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 21:40:31.62 ID:GEzqvanv.net
12速出ても今年はredだけじゃないの?

648 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 22:23:58.43 ID:U6PU237I.net
Redが12速etapでforceが11速etapになるとかないのかね

649 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 00:07:31.72 ID:/mYnV09N.net
11sの時はredとforceが同時で、rivalがその1年後だったみたいだ
SRAM launch Red and Force 22 groupsets | road.cc
https://road.cc/content/news/80966-sram-launch-red-and-force-22-groupsets

It's Official: SRAM Announces Rival 22 Component Group, Adds Rival Hydraulic Braking Options - Cyclocross Magazine - Cyclocross News, Races, Bikes, Photos, Videos
https://www.cxmagazine.com/sram-rival22-component-group-first-ride-review

mtbだと出し惜しみせずエントリーグレードのnxまで12s化しているので、ロードでも同じようにする可能性はあるのでは
シャフトをdubに一本化する流れも来ている>>639から、
買って即型落ちを確実に避けたいならしばらく模様眺めしていた方がいいんでは

650 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 07:47:39.37 ID:bBi95RFl.net
>>648
仮にそうなったら、レバーをforce、RDをredみたいにチャンポンにしたらどうなるんだろうな。

651 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 12:46:15.61 ID:iAf+N0RI.net
フラットバーで無線使いたいなあ

652 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 15:03:24.48 ID:YT06LX1k.net
BlipBox使えばええ

653 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 21:28:17.77 ID:IiYvIpg8.net
>>649
なるほどごっつ参考になるわ。とりあえずREDの発表待ったほうが懸命やな。はよう発表せんかな。

654 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 22:31:32.74 ID:mYcBhuZ9.net
いいってことよ

655 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 22:33:30.53 ID:pD0+yc0o.net
jagwire以外でsramロードに最適なケーブルセットってなに?

656 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 22:36:28.99 ID:fGLD8Itl.net
最適、とは???

657 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 22:39:08.22 ID:pD0+yc0o.net
shimano用のシフトケーブルとか太いもんで

658 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 23:00:21.97 ID:vY/tgRN0.net
好きな太さになるまでヤスリで削れよw

659 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 02:30:57.18 ID:E000X1st.net
日泉は?

660 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 03:39:35.30 ID:3G6BYsjV.net
>>655
etapにすれば全て解決。

661 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 04:05:41.31 ID:OZvZI63h.net
>>655
日泉のシフトケーブルがシマノより少し細いんでシマノより入れやすいかな

662 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 16:56:54.35 ID:qrbzzf7L.net
etap11速がファームウェア更新で12速対応とかになるかな?

663 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 17:04:35.50 ID:fubE4HhR.net
>>662
その質問は「etap11速がファームウェア更新で12速対応になるかな?」でいいんじゃないの?
「とか」の他の候補は何だよ?他の候補難関ないよな?
まあ、お前みたいないい加減な言葉遣いの奴がこんな、今の時点で誰も答えられないような事を訊いちゃうんだよな。

664 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 17:05:03.62 ID:s9hysegh.net
なるといいね、可動範囲が一緒ならそれほど難しくないだろうし。

665 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 17:06:15.37 ID:fubE4HhR.net
×候補難関
◯候補なんか
吊ってくる

666 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 17:07:59.52 ID:qrbzzf7L.net
>>663
お前の方が言葉遣いがおかしい

667 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 18:11:28.89 ID:MU+RIfXc.net
>>666
「とか」は不要だろ。
それだけ認めろ。

668 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 18:17:57.27 ID:mG0rUz8s.net
バッテリー死んだ
どうしよ?

669 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 18:21:23.22 ID:6RoH7/03.net
べつに(とか)がおかしいと思わんけどなぁ・・・
12速対応とかの後に続く語句を使用略してると考えれば妥当
省略された語句としては例えば、(シンクロシフト)、(セミシンクロシフト)等

670 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 18:32:37.35 ID:vlBBaW2l.net
とかとか普通に使うだろ?特に意味もなく入れたりとかするよな

671 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 18:39:41.71 ID:vlBBaW2l.net
でもあんま入れないほうがいいか
「とうきょうとか」っていうと「東京都下」なのか「東京とか」なのかわからんしな
「どこに住んでるの?」→「とうきょうとか」
「は?東京の他にも家があるの?』
ってなるしな

672 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 19:08:13.67 ID:noJr6j2/.net
戸賀くんは東京都下とかの都会に住んでるとか

673 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 19:22:40.25 ID:W8ZGKbxv.net
スルっとかんちょう入った

674 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 20:10:54.74 ID:LD+YDk0m.net
ファーム更新でやっとUSBドングルとかの出番が来るね!

675 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 20:26:14.91 ID:XN+g7zMd.net
XTRが11sを切り捨て
XTR(M9100シリーズ)12速 - サガミサイクルセンター〈webショッピング・通販〉神奈川県横浜市の自転車総合専門店
https://www.sagamicycle.com/%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97/
%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%8E%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%92%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E5%88%A5%E3%81%A7%E6%8E%A2%E3%81%99/xtr-m9100-12%E9%80%9F/
※諸般の事情により下記11速関連製品は生産中止となりました。

・CS-M9110(11速)10-45T
・FH-M9125B

このためM9100シリーズは12速仕様のみとなります。また従来の11速との互換性はございません。予めご了承下さいませ。

676 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 20:28:25.84 ID:vlBBaW2l.net
>>674
ファーム更新で12速化とか商売にならないようなこととかするかなぁ

677 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 21:14:18.01 ID:F7Ldikvf.net
内容確認せずにファームウェアアップデートしたら悲惨だね。

678 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 14:42:38.03 ID:2aNJtAiR.net
>>676
既存のユーザー切り捨てるんですか?
いいんですか?
来年はシマノが有線12速出しますよ。
行っちゃいますよ
戻っちゃいますよ
いいんですか?

679 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 16:44:06.38 ID:94Y/lR4V.net
eTapユーザーが今さら有線に戻るわけないやろ。
満面の笑みで12速eTapに乗り換えや(調教済)

680 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 16:53:20.00 ID:XL3HXAcq.net
eTap以外の電動を使ったことないけど、今さら電動シフトの配線を
バーテープに巻き込んだりフレームに通したりしたくないなぁ。
スラムについていくよ!

681 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 22:58:26.04 ID:d6OvJngS.net
今乗ってるのクロモリのなんてことないバイクだしあんましe-tapに興味が湧かないなぁ
カーボンのレーシーな奴買ったら欲しいな
でも不精だからバッテリーの残量気にするのとか面倒だなぁ
その辺どうなの?

682 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 23:11:00.82 ID:pTUJCkR0.net
予備ポッケに入れてけば良い

683 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 23:31:20.86 ID:d6OvJngS.net
なるほどね

684 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 00:07:42.89 ID:UHVhIdeG.net
>>681
クロモリにeTapなんてめっちゃシブいでしょ。
俺、そんなバイク見かけたら「うおっカッケェ」ってなるよ。
eTapの楽しさ、楽さはどんなバイクでも享受することができるから、少しでも
興味があるなら買って組んでみるのもいいと思うよ。
カーボンフレームを買った後も使えるしね。
このスレに出入りしてるってことは今はスラムの紐なんだろうけど、勿論そのままでもいい。

eTapの電池のもちはDi2より悪いよ。
俺は両方持ってる訳じゃないけどそう言われてる。
eTapのバイクを室内に静かに置いている時、前後ディレイラーはスリープ状態になってる。
走行などの振動を加えると電源が入り、電波を受信して変速するようになる。
つまりスリープの時も振動を感知するための待機状態であって電力を消費してる。
ちょっと久しぶりに乗る場合はこのスリープによる電池の減りもバカにならない。
先日俺は2週間空けてから充電なしで走りに行ったらFDが止まったよ。
スリープでの電力消費を止めるには電池を外すしかない。

685 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 07:07:00.99 ID:ruXCz29N.net
長時間放置すんのに電池付けっぱなしのお前が悪い

総レス数 1003
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200