2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国産】電動アシスト自転車 Part50【正規物】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 21:51:42.75 .net
!:extend:on:vvvvv
ここは自転車板の「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/

自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

※前スレ
【国産】電動アシスト自転車 Part49【正規物】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524540981/

▼購入相談や初歩的質問は、生活板の電動アシスト自転車スレも
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 77台
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1513945961/

▼改造の話題は専用スレへ
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その31
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1509544384/

▼『フル電動自転車』の話題は専用スレへ
【私有地で】フル電動自転車 18台目
http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479989979/

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 13:41:35.46 ID:w23W2ov6.net
>>510
無事に届けばいいな

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 13:46:44.17 ID:79agZxDl.net
電アシでジテツウ良いよな
俺も赤いの借りてたまに通勤で使ってる

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 13:47:10.58 ID:Ifzfug/E.net
俺も始めたいけど腰が悪くてな、腰痛悪化しない?

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 13:47:51.76 ID:/gUwlzEb.net
>>515
俺も腰痛かったが、ストレッチ定期的にやるようにしたら治った

517 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/05/29(火) 14:58:49.40 ID:skrojVuO.net
 
腰痛には、オットセイのポーズだな。 (● ̄(エ) ̄●)

うつぶせになって、下半身は密着したままで、手を伸ばして、

腰を支点にして上体だけを上に起こして曲げる。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

ハリヤの前輪を外したら、リヤトランクに載せられるかが、問題だ。オフタイムなら余裕ではいるが。。。
パナのサイクルテックに逝ってみるかな。

。。

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 15:24:48.39 ID:8/8L3/hl.net
30km/hまでモーター回ってたらあっという間にバッテリーが空になるとか30km/h出すのにどれだけ脚回すか考えてるかと

519 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/05/29(火) 17:13:24.14 ID:skrojVuO.net
 
ハリヤは、20Aのバッテリーが取り付けられるらしい。(・(ェ)・)y◇°°°

予備のバッテリーをりょっくに背負えばいいのだ。てか、そんな何十キロも走らんし。。。。

。。

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 17:25:11.50 ID:HXZpiGSv.net
俺、天才かも
「modesama」をNGネームにしたら良いことを発見!

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 17:37:00.95 ID:O/iTI4BO.net
>>512
スプロケも変えないとハムスターみたいになるけどな。
完全にアウトな改造だから事故った時に指摘されると面倒かもね。

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 19:21:52.00 ID:DOn24nBE.net
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51m0HFOZj1L.jpg

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 20:10:32.47 ID:VZFJrE2b.net
>>512
違法改造はスレ違いなのでこちらにどうぞ

【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その31
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1509544384/

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 20:17:21.38 ID:P46o8mwr.net
>>523
おまえはウザいのう

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 20:37:11.63 ID:WVXRhfVl.net
>>508
痔には微妙だな
座り方によっては大丈夫かもしれんが

今日は心臓破りの急坂にチャレンジしたがパワーモード&2速で立たずに登れたな
車の標識で言えば12%って表示のある超きつい坂
この坂でいけるようならどんなのでもokだな

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 21:09:05.50 ID:8/8L3/hl.net
後輪が滑るような坂や前輪が持ち上がるような坂じゃなければ上がれる

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 21:46:40.96 ID:MbJVnSFp.net
>>523
死ね
指図すんなキチガイ

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 22:03:41.97 ID:ht7RFbRV.net
ジェッターの取説を見ると、
運転手の体重設定が60s。

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 23:07:25.82 ID:y+UJ+Xsh.net
pas brace届いた初電動で自転車自体もかなり久しぶりだけど始動がほんとに感動するな
膝がなんか窮屈な感じするのはサドル位置調整すれば直るかな

530 :八神太一 :2018/05/29(火) 23:08:38.63 .net
>>529
そりゃよかったンゴ

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 23:20:28.28 ID:WVXRhfVl.net
>>529
痩せれば治るよ、肉が邪魔してんだろw

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 00:17:12.63 ID:qm2jkFzo.net
19時ごろ帰宅したのにまだ太ももが火照ってるな〜
電アシ自転車も運動量かなりのもんでしょ

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 00:25:53.68 ID:4lyodljB.net
334 八神太一 ◆YAGAMI99iU sage 2018/05/29(火) 22:56:27.09 ID:qbp2L0Ay
自演雑談終了記念
大勝利確定記念

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 00:34:47.84 ID:Z0/5DE/v.net
>>532
慣れないとね〜
その火照りが快感になるときが来るw

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 00:39:01.53 ID:jJ6dEMlK.net
>>529
おめでとう
いい色買ったな

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 07:19:18.00 ID:8Hk62KIt.net
>>529
俺も昨日届いた
来月と言われていたからびっくりしたわ
夜だから箱から出しただけだけど、やっぱ重いねえ

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 08:11:31.32 ID:SSctDIkO.net
今日もYPJ-Cでジテツウ行きます

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 08:46:51.41 ID:Ll03/M0r.net
裏山
おいらも自転車で仕事行きたい

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 08:52:46.09 ID:9f66FnzW.net
派遣で交通費出ないからアシスト自転車ありがたい。

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 09:29:55.17 ID:athSd5Ds.net
>>538
駐輪場がない
会社が許可しない
俺もダメだ

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 12:35:10.51 ID:qm2jkFzo.net
楽だし便利だが危ない
会社は通勤中に事故られたら責任も問われるしね〜

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 18:06:24.80 ID:o0WjpvtW.net
>528
自転車の上限積載荷重ではなく標準積載荷重
体重65kg+積載量25kg=90kg程度までなら強度的には安全性には無問題
積載荷重で差が出てくるのは1充電走行距離、パーツの劣化速度
重い者が乗ればアシスト走行距離が短くなる、クレーマー社会なので明確な予防線を張ってあるだけ

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 18:24:11.17 ID:vkvydLl8.net
ホームセンター9800円自転車で、2人乗り計130kgでも平気だからな

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 18:24:18.66 ID:cPGm/Y3z.net
昔は耐荷重とか気にしないで荷台に大人二人乗りとかしてたもんだよな
今の自転車でやったらぶっ壊れるのかな、試す気無いけど

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 19:14:03.25 ID:EI2u4eKW.net
小さい頃後ろ乗ってて
後輪の骨とフレームの間で足挟んだ事あるが
無茶苦茶痛かったの思い出した

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 19:44:54.46 ID:BpQLMxkr.net
>>545
それうちの妹が小さい頃親父の運転するスーパーカブでなって
靴ぬいだら血塗れで親父が慌てて病院に走ってたよ
運良く障害残らなかったのが唯一の救いでした。

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 20:20:44.89 ID:qm2jkFzo.net
俺もあるけど4歳の頃やった古傷今でも残ってるw40過ぎてんのにw
今もあるか知らんけど後ろに小さい子乗っけるステップ付けないと危ないよなぁ

548 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/05/30(水) 20:41:32.64 ID:hGe67yFE.net
 
モデも、小学生の時に鉛筆で刺された黒い跡が脚に残っている。

刺した本人は多分、忘れているだろう。こっちも、顔も名前も忘れた。

刺されたとき、ぼこぼこに殴り返したら良かった。一生死ぬまで忘れない。

。。

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 20:43:14.54 ID:jJ6dEMlK.net
カップルでキャッキャウフフして2ケツしてるのを見かけるよ
動画に映り込んでるからそのうち晒すわ

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 21:42:25.58 ID:OKldChB3.net
通勤で認めないのは経路外れたら労災が降りないとかなんとかの理由だよね
でもそれは自転車に限らんから原則は申請経路外では降りないで認めればいいのに
工事中とか電車止まって迂回した場合どうなるのかは法律家に任せるが

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 22:05:11.55 ID:jJ6dEMlK.net
都内各所に現場があるから片道30kmまで通勤で使ってる
自転車保険に入ってるけど通勤で使ってたとか言うと面倒な事になるんかな?

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 22:14:53.59 ID:9f66FnzW.net
>>551
保険会社による。

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 22:19:05.79 ID:9f66FnzW.net
>>550
会社に退社してるのに必要以上残ってもダメ パチンコ屋はダメで スーパーやコンビニは常識の範囲であれば大丈夫 あくまでも労基判断だから曖昧 病院も大丈夫

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 22:20:30.38 ID:BpQLMxkr.net
>>551
アシスト自転車は楽だけど、片道30kmとは俺は無理だな
しかも通勤だと時間に追われたりあるじゃん、寝坊したりするとだ
毎日往復60kmとか中々の鉄人ですね。

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 22:29:46.15 ID:BpQLMxkr.net
自分はスズキ アドレスV125ccで片道7kmの通勤をしてる
125ccスクーターでも片道30kmとか怠くなる距離じゃない
ヤマハ ナチュラでは半径2km圏内の買い物にしか使わないね

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 22:40:16.15 ID:2WO9X2Jm.net
ギュットアニーズKEって20万するなら
ディスクブレーキやAlfineなどのもっといいコンポを付けられなかったんだろうか

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 22:50:27.52 ID:jJ6dEMlK.net
>>554
自転車で通勤するようになって通勤が楽しくなったからね
楽しいの条件に時間的な余裕があるというのも大事だから
寝坊した事はあるけど起きてすぐ連絡して
「間に合わないけど急がないんでよろしく」で済ませた
電車や車に乗るより精神的に楽だし

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 22:52:15.21 ID:cPGm/Y3z.net
>>556
そりゃあ戦車と戦闘機の装備を比べるようなもんだ
但し、KEとKDの差額4万円の違いは良く判らん(バッテリーの差額は5000円)

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 22:57:47.36 ID:jJ6dEMlK.net
>>555
エンジン付きなんか景色が流れちゃってつまんないじゃん
自転車なら季節を感じられるルートを選んでのんびりと走れるからね
良さげな店があったら帰りか休日に行ってみようかなとか探索もできるし
気持ちいいよ

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 23:05:54.72 ID:EHGK9RMF.net
高級キーケースだな!

561 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/05/31(木) 04:41:52.44 ID:JJU1X0t7.net
 
ヤマハも、改造できるようだ。

ハリヤが、前輪外しても、リヤトランクに入りそうも無い。オフタイムしか無いな。
助手席倒せば、室内には入るが、何か、マダニが付いてたら怖いし、
入れたくないな。。。
くるまでも、タイヤに赤いダニーが付いてたりするし。。。

新しいパンフには、ハリヤの20A対応が載っていた。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 09:16:28.06 ID:l0plI9nW.net
ジェッターなら、前後輪共に外せてリアトランクに載るんじゃない?

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 09:24:36.29 ID:u9Wflgny.net
折りたたんで持ち運べると言って買うヤツはほとんど折りたたまない
車輪外せばトランクに入るかと言ってるヤツは買ってもトランクに入れたりしない

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 10:25:32.83 ID:j2r2SKuk.net
今日もこれから電アシ通勤出発

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 10:25:57.52 ID:iMKzMBDR.net
>>564
>>368
おつかれ!
俺もやってみたい

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 11:23:55.68 ID:Tpk4++HL.net
これから通勤だというのに不自然な時間の投稿
そしてそんな時間だというのに慌てたのかリンクの編集ミス

いちいちID転がしながらコピペすんなよ気持ち悪い

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 11:46:11.61 ID:eefL4H0i.net
>>564
いいね

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 11:46:27.14 ID:ShQsaEnT.net
通勤時刻なんて会社や職種によりけりでしょ

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 11:51:02.77 ID:Tpk4++HL.net
>>568
先にこっち見てたもんで
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1526888217/368-369

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 12:03:54.18 ID:6unoiyZv.net
>>569
こっちをコピペで荒らす荒らしのスレじゃん
巣に帰れよ

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 13:00:54.15 ID:FpPiqAds.net
え?

572 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/05/31(木) 18:17:14.94 ID:JJU1X0t7.net
 
>>562 ジェッターって、後輪も外せるの?

ハリヤの前輪は、ブレーキのとこ、ねじ回しで回さんと、取り外しできなかった。
これが決行手間だった。最新のロードバイクは、工具なんか使わずに、レバーで
外せるんだろ。

。。

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 18:27:29.53 ID:u9Wflgny.net
デカい釣り針なのか糞コテで頭が腐っちゃったのか

574 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/05/31(木) 18:46:43.66 ID:JJU1X0t7.net
 
ん?なんか、間違ったこと書いたか?

。。

575 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/05/31(木) 18:48:17.06 ID:JJU1X0t7.net
 
前輪を外すのは、軸のとこだけで無く、ブレーキのとこを緩めないと、外せないんだが。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 19:38:47.66 ID:ex9arMrC.net
え?

577 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/05/31(木) 19:52:20.80 ID:JJU1X0t7.net
 
ジェッタ、前後輪ディスクで、どっちも外せて、16Aつき。ただハリヤと比べて、

サスが無いのと、値段が少し高いな。(・(ェ)・)y◇°°°

モデの車、横幅、185弱で、決行大きめだけど、前輪外したハリヤ、ぎりぎり入りそうも無かった。
これで、前輪外せば、リヤトランクに入るように書くのは、いかがな物かと。。。。

。。

578 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/05/31(木) 19:59:07.90 ID:JJU1X0t7.net
 
モデの電チャリの使い方は、ツーリングを楽しむとかじゃ無く、

今はやる予定無いが、チラシ配りとか、旅行先で、離れた、固定料金のあるホテルや、
安い駐車場に止めて、コンサートやイベント会場に行ったり、町を散策したり、
お酒を少しのみに逝ったりするのにつかう。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 21:33:53.81 ID:kauQmTDJ.net
ジェッタは、というかパナソニックの電アシは液晶表示がしょぼすぎる

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 21:41:49.08 ID:u9Wflgny.net
>>579
そんなもんでメーカー選ぶなら近所で1000円のサイコン付ける方がマシ

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 21:48:39.87 ID:5jnC6PyJ.net
軽量非力なバイクを買うか電動アシスト自転車を買うか迷っています。
輪行キャンツーを楽しみたいので自転車かなぁ

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 22:01:19.26 ID:h9zLRYfX.net
>>581
電チャリ

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 22:37:29.95 ID:kauQmTDJ.net
>>580
安いものでもないのに、それがましなくらいしょぼいってどうなん?

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 22:58:55.16 ID:u9Wflgny.net
>>583
ママチャリベースのコントローラーなんて何処のメーカーもそんなもんよ
安くて高機能な専用機があるんだからそれを使えってことでしょ

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 23:22:02.03 ID:Pk4zYG6A.net
スマホをGPSサイコン化できるしね

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 23:53:57.92 ID:l0plI9nW.net
ハリアのサスなんて飾りです。偉い人にはわからんのです。

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 23:59:15.23 ID:7x9bDr2j.net
>>558
子供を2人乗せるならコントローラブルで強力なブレーキも要るし
電動アシストだけでなくワイドレンジな内装変速機もあった方がいいと思うんだが
世の母親たちの考えは違うのか・・・

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 00:07:09.58 ID:aQEcA/cE.net
>>470
それよく聞かれるけどね、
リチウムイオン電池のについて言えば
寿命は充電回数じゃなくて総放電量に関わると捉えて。
むしろ常に満充電でいた方が電池にとっては良い。
細かいところはBMSでちゃんと管理してるから。

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 00:13:04.66 ID:aQEcA/cE.net
なんか知らんけど、一回満充電になる度に寿命のロウソクが一つづつ減る、みたいな思い込みが蔓延してるんだよね…

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 00:26:09.48 ID:2Lii0MFd.net
>>402
まあな
農協のスーパーまで5キロ(急坂の峠あり)
駅やクリニックまで6キロ(〃)
コンビニ、バス停なし

591 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/06/01(金) 00:47:19.69 ID:6Q6tw0Q1.net
 
リチウムイオンって、充電しつづけたら、火を噴くんじゃ無いか?

充電器に、満充電と判断して、それ以上の充電を止める機能が無いと?

サムチョンの携帯の電池や、中華の携帯の電池、飛行機のバッテリー、
ドラレコでも、火を噴いたし。

。。

592 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/06/01(金) 00:48:43.87 ID:6Q6tw0Q1.net
 
てゆーか、バイクが欲しい。(*’‐’*)

。。

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 03:01:24.35 ID:uzSxli4Y.net
>>588
なるほどね〜
ブリヂストンの回生付き電動自転車乗ってるけどそういう事気にしてたが関係ないのね

バイクも便利だけどビックスクーターはやめた方がいい
タイヤとブレーキパッドがすぐ寿命来て維持費が高いよ
買うならスーパーカブがいいな〜

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 08:32:48.04 ID:Wl6ypej4.net
>>587
世のかーちゃんが求めてるのは第一に見た目が良いこと、他のかーちゃん達と比べられちゃうからな
実際に買って必要に思うのはとにかく丈夫であること、センシティブな部品は要らないし内装3段やキャリパーブレーキで困ったと言う話も聞いたことが無い

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 08:58:40.29 ID:eIF7qPjf.net
ここでおすすめいただいた、
あさひサイクルの保証は
5月末より、5,000円にアップし
内容も用品初回だけなど、
悪くなってました。ご注意下さい。

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 10:23:59.04 ID:FQXQkM5z.net
これからYPJ-C通勤すっ

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 10:24:20.92 ID:olZ9Jd90.net
>>596
おは!
気いつけてな

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 10:29:46.06 ID:awAr3+my.net
ロード、クロス系の前のめりで腰痛発症
ママチャリタイプでスピードは出ないけど、腰が楽になった
体力の衰えを日に日に感じるアラフィフ

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 11:30:59.66 ID:t9i1gxGR.net
>>592
バイク買いなよ免許ないの?
通勤用125スクーターと、買い物&散歩用ナチュラXLとマイカーで使い分けてる
明日は久しぶりに400ccのレンタルバイク借りてプチツーリング。

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 11:34:32.50 ID:t9i1gxGR.net
アシスト付と言っても人力は必要な自転車じゃ、所詮やれる事の限界が有るわけで
使い分け生活はほんと楽しいよ、免許や稼ぎに左右されたりは有るが。

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 11:54:22.80 ID:abeUuN7C.net
>>594
強力なブレーキが必要なんですって独自ブレーキ採用してるメーカーもあるけどな

構造に問題があったり対策が頓珍漢だったりだけど

602 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/06/01(金) 12:33:59.87 ID:6Q6tw0Q1.net
 
>>599 免許は持ってます。

バイク板にも書き込みしてるけど、バイクは、速けりゃ年内に買う予定です。
バイクで撮影した動画をyoutubeにアップする予定です。

折りたたみのチャリは持ってるけど、車に積める電チャリも欲しいです。
規制が厳しくなかった頃、漕がなくても走るフル電のチャリを2だいもってました。

。。

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 16:43:26.81 ID:G3jeYuDQ.net
車に積める電アシってあるの?
それは便利そうだ

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 16:50:56.36 ID:PcLRd+hM.net
普通のチャリも積めるから電チャリもいけるでしょ

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 17:48:05.65 ID:TNaq6FP0.net
>>587
実際、買って使った感想としては、アシストあるから変速は内装三段もあれば十分、ブレーキはディスクがいいんだろうけど、世の中のお母さん達はディスクなんかにしたら、駐輪場ですぐ壊すのか目に見えるので必要ない。

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 19:35:19.11 ID:OqEOyTiT.net
>>598
俺は前傾姿勢で腰痛が治った。

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 20:50:55.37 ID:9HN583CA.net
>>595
修理無料引き取り、自転車盗難保険や損害保険、無料点検諸々で3000円はバカ安だったもんな
さすがにペイできんかったかw

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 21:06:17.34 ID:Wl6ypej4.net
>>607
青TSなんかゴミだからどうでもいいが、無料引き取りは売りっ放しの収益スタイルに合わないよな

パンク防止剤の悪評が素人にも浸透して稼げなくなったから保険に乗せたとか

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 22:08:25.75 ID:uzSxli4Y.net
しかし前立腺に当たんないサドルって快適やね
最初小さ!!って思ったけど慣れると金玉圧迫されないし最高w

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 01:21:59.28 ID:Vk9W1Jn7.net
>>555
健全な使用法

611 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/06/02(土) 03:06:11.65 ID:RX3cWVFW.net
 
>>603 パナのオフタイムってのがあるよ。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 03:25:34.20 ID:T/Eh6kvy.net
ブリヂストンの電アシやばいね〜最高
ベルトで静か〜良いの買ったわ〜夜もライト明るいし〜自転車の域は完全に超えてるよね
プリウスのようなハイブリッド車運転してるような感覚

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200