2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国産】電動アシスト自転車 Part50【正規物】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 21:51:42.75 .net
!:extend:on:vvvvv
ここは自転車板の「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/

自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

※前スレ
【国産】電動アシスト自転車 Part49【正規物】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524540981/

▼購入相談や初歩的質問は、生活板の電動アシスト自転車スレも
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 77台
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1513945961/

▼改造の話題は専用スレへ
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その31
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1509544384/

▼『フル電動自転車』の話題は専用スレへ
【私有地で】フル電動自転車 18台目
http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479989979/

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 03:38:15.64 ID:CTMBrAuc.net
ヤマハ買っとけ、バリエーションも多いし
俺はベルトが良かったからブリヂストン乗ってるが

689 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/06/05(火) 05:38:26.56 ID:MK2uhwM2.net
 
前輪でライトを発電すると言うのがあったが、そういうのを応用して、

電チャリにもブレーキや坂道で回生エナジーを発電出来るシステムを作って欲しい。

。。

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 06:05:25.57 ID:CTMBrAuc.net
ブリヂストンであるやん回生ブレーキ付いてる電アシ

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 06:55:03.89 ID:N5/ypnkL.net
折り畳んで車に載せたり輪行バッグで移動しやすい軽い電アシを国産で出すことを望む

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 07:04:00.36 ID:R0D03Lgc.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B07B2VCK1M/
こーゆーのが合法化されてほしいね。

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 08:36:33.32 ID:d8v/I1ib.net
>>687
自転車屋専用グレードのビビPXが最強、何故か通販してる無責任な店もあるようだが

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 08:46:03.07 ID:i+RAoDAY.net
少しの差でDX買えるじゃん コスパはYXが良いね。カインズでセールで59800

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 08:59:21.13 ID:d8v/I1ib.net
>>694
EXが無くなってラクイックなんて小手先フラッグシップになった今はPXが実質最上位車種

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 11:10:03.49 ID:6H7MZRTz.net
合法電アシアップグレード出来たら良いね

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 11:10:26.53 ID:0T3DWAMi.net
近所の店にtrekのverve+が入荷したんで試乗してきたよ
すごく良い感じだったのでそのまま注文もしてきた

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 11:10:48.61 ID:r0D8re9U.net
>>697
おめでとう
良い色買ったね

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 13:15:31.36 ID:hEUka6BK.net
>>698
ありがとう!色はダークブルーにしたぜ!

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 15:07:07.93 ID:gmAFFj3d.net
変な自演だな
まあおめでとう

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 16:08:12.15 ID:nhjUe2Dj.net
勝利
自演スレ廃墟完成記念

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 16:20:15.91 ID:bmBm1V3T.net
>>699
>>426
本当に良い色っすね
裏山

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 17:12:38.25 ID:cwj+fIf5.net
今のところverve+が性能、価格のバランスがいいな
フレームもユニットも大手で安心だし見た目も悪くない
新型YPJ狙ってたがあまりに高すぎた

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 17:40:43.46 ID:ogo9rU8R.net
マキタは出さないのかね、電アシ

>>688 >>693
ヤマハとパナか… 迷うとこだわ
調べてみる、ありがとう

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 18:10:29.94 ID:O2fG6OYs.net
>>703
ミヤタクルーズ( ´;ω;`)

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 19:03:45.77 ID:iDmOyZ7S.net
verve+なんて今日知ったけどこれ凄いな

707 :死刑執行人 :2018/06/05(火) 19:07:15.31 .net
>>706
正直価格帯が一緒のYPJ-Cの上位互換だわな

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 20:15:57.14 ID:LMIBTu5g.net
アシストの性能はどうなんだろう?
日本のガラパゴス規制に合わせてるのかね?

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 20:57:17.80 ID:IFQjUUic.net
(JP)ってなってるからちゃんとそこら辺は規制に適応させてるんちゃう?

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 21:00:48.70 ID:bI/jRV8o.net
>>681
今度でるヤツはシビれる性能だぞ

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 21:20:29.05 ID:cwj+fIf5.net
>>708
もちろんガラパゴってるよ
欧州スペックだったら30万でも買うけど
国内版に出してもいいと思えるのはせいぜい20万くらいまでだな

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 22:02:18.86 ID:7HVaoY4O.net
>>704
マキタは電アシ出してるぞ
海外版だが

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 22:13:07.05 ID:CTMBrAuc.net
エコモードでも十分だが1段上のオートめっちゃ力あるね
車全然使わなくなったwレギュラー110円切るまで乗るつもりないんで

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 22:14:19.94 ID:YBNT+y4V.net
原付き乗ってるが維持費がかかるから電アシが欲しい
けど自転車本体が高いのと行動範囲が狭まりそうで悩む

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 22:17:19.00 ID:9nxCzL3w.net
維持費って自賠責とガソリン代くらいだろ
4stはオイル別なのか?

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 22:29:09.13 ID:CTMBrAuc.net
原チャリは案外燃費悪いよなリッター25くらい
スクーター系は維持費掛かるよタイヤが高い&工賃で約1万、しかも後輪減るのも早い
電動チャリなが消耗品タイヤくらいなんで維持費は雲泥の差かね

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 22:33:32.67 ID:S1SDYlLR.net
10年後の日本は電アシだらけになってそう

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 22:36:29.13 ID:i+RAoDAY.net
リトルカブ中古4万で買って燃費リッター50 オイル 車の余りでゼロ
タイヤ自分で3000円で15年乗ってるが駐禁問題で電アシ生活

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 22:53:25.70 ID:nYAjrcOV.net
>>717
それは税金かけられるな、まちがいない

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 23:00:00.19 ID:d8v/I1ib.net
>>719
むしろエンジン付き(車なら非ハイブリッド)にCO2増税とかされそうな予感

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 23:18:18.40 ID:iDmOyZ7S.net
電アシ税はいつかほんとに来そうで萎えるわ

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 23:25:44.53 ID:CTMBrAuc.net
電アシ税なんか付かないよ
付いたら普通の自転車に行かれるだけw
基本自転車の行動範囲なんだしね電アシも

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 23:49:07.98 ID:WnlL2YsU.net
高齢者に原付運転されるよりも電チャ運転させてたほうが
死亡事故少ないだろうしな

724 :死刑執行人 :2018/06/06(水) 00:11:14.38 .net
>>723
漕ぐのがめんどうくせぇんだよ
あと行動中に給油出来ないから自ずと行動範囲が狭まる

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 02:07:55.81 ID:mG3wC8gh.net
カメレオンテeのレビュー見たんだけど、
シマノ製の?操作パネルダサすぎませんか…
これで20万…

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 04:25:17.91 ID:o4NcKwaI.net
>>721
ゴミクズネガキャン野郎は死ね

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 04:26:43.10 ID:o4NcKwaI.net
>>724
老害共の行動範囲が狭まるのはいいことじゃん

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 04:57:45.22 ID:YAmxvpHy.net
70超えたら運転免許失効でいいと思う

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 05:11:17.72 ID:6803DDeG.net
>>728
一律は民主主義に反する
適性検査を受けてれば通常は問題ない
仮に若くても適性検査を受けたらギリチョンもいるよ

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 06:48:23.41 ID:U6o8WY7s.net
免許早く取り直せよ

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 07:32:25.81 ID:eK02TgZj.net
>>725
あれはフロントハブモーターでサンツアーって台湾の会社のユニット、日本では他に丸石が採用してるな
近頃は直したかもだが中華フォントなので漢字のハネが日本語と違ったりする

金額はブランド代上乗せだな、あの水色には10万くらい上乗せしても買っちゃうヤツがいる

732 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/06/06(水) 07:35:50.12 ID:LJMNLckt.net
 
高齢者は、任意保険の加入を必須にすべきだな。

昨日チャリにぶつけられそうになった。俺が止まらなければ、ぶつかっていた。

まともに当たったら、骨折ぐらいするスピードだったが、相手の30位の女。

俺の目の前を減速も避けることも無く突っ走って逝きやがった。(Φ(ェ)Φ)y─~~~

相手に手を水平に出して、ラリアットカマしてやりたかったぜ。(・(ェ)・)y◇°°° 

。。

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 08:57:38.58 ID:84A+TL5M.net
>>689
ブリジストンの持ってるよ。
回生ブレーキはがっつり効く。
でも充電はほんとにされてるのかどうかよくわからないくらいだw

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 08:58:48.38 ID:z1OeJOdu.net
直ぐに70以上が半数超えるんだから仲良くしろよ

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 10:28:48.10 ID:JsZWSF31.net
雨だから今朝のYPJ-C出動は無し
電通嫌いや

736 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/06/06(水) 10:35:10.44 ID:LJMNLckt.net
 
車だと、雨の運転は、楽しい。土砂降りの運転も、とっても楽しい。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 10:57:25.08 ID:cYaObpBW.net
>>735
電(アシ)通?

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 11:26:19.81 ID:0b1BoATw.net
>>731
あっ確かに画像をよく見たらサンツアーでした。
しかし見れば見るほど何故ゴーサインが出たのか不思議なレベルですね…

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 12:09:05.98 ID:DxKd+0wT.net
雨でも自転車通勤しちゃうよー。
電車に乗るよりいいわ。
台風の時はさすがに途中でタクシー呼んだけどw

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 12:42:24.15 ID:S5Wm2RX+.net
流行のディスクブレーキで雨の日も安定した制動力!
っていうけど雨の日には乗らないよね…

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 13:04:39.75 ID:DxKd+0wT.net
ディスクブレーキ役に立ってるよー。

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 13:08:31.05 ID:GGwO/g0s.net
普通のブレーキも雨の日に役に立ってるけど?

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 13:17:18.04 ID:eK02TgZj.net
>>738
どうでもいい日本市場向けの製品だから、本国や他国ではもちろん本格的なe-Bikeを販売している
安く作ってあるがこれくらいの出来と値段が妥当なユニット
http://www.maruishi-cycle.com/assist/asap_.html

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 13:30:18.92 ID:P6sFxR/P.net
スレタイから国産外せ

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 13:32:00.03 ID:tyYo9dhb.net
>>744
理由を聞いてあげましょう
なぜ外すんだい?

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 14:50:04.62 ID:LlHKuQoO.net
ディスクってメンテめんどくさそう

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 15:00:46.24 ID:DxKd+0wT.net
>>746
リムブレーキと違って汚れないし楽だよ
雨の日に乗ると特にそう感じる

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 15:02:50.53 ID:HvYf5OfH.net
ディスクは面白いんだよ
ドシューっと来る。
ブレーキ掛けたくなる

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 16:13:48.00 ID:EEOwFhas.net
>>740
乗っても飛ばさないしね

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 16:53:15.29 ID:bEwWCRE3.net
ディスクブレーキはよく効く分タイヤの減りが早くなる

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 17:07:47.18 ID:YAmxvpHy.net
>>740
カッパ着れば余裕や

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 23:01:21.45 ID:eK02TgZj.net
Vブレーキは雨天に30kg積んで峠下りてきたら新品のシューが無くなってたからな
予備が無かったからセッティングで誤魔化して戻ったけど、あの時は焦った

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 23:09:26.86 ID:4dYnJ/ju.net
ブレイスって前はディスクなのに後ろはVブレーキなのか
めんどくさそう

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 23:12:32.40 ID:VQfekM6m.net
>>753
なんで?

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 23:42:41.78 ID:eK02TgZj.net
>>753
Vブレーキだって雨天に握りっ放しの状況が無ければ1~2年は持つぞ
むしろ転倒したり駐輪機に当てたりしたら使い物にならなくなるディスクの方が心配かもな

756 :[sage]:2018/06/06(水) 23:45:31.12 ID:aOJQkZI9.net
>>754
面倒くさいは、整備知識覚えるのが面倒で、商品企画的には内装ギアでディスク付きは設計当時の部品が高いから後輪ディスク化しなかったて事かな?

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 00:14:14.71 ID:nN6NuXk4.net
>>753
でも実際、制動の8割以上は前輪だから
後輪Diskなんて飾りでしょ

違反で邪魔な歩行者や自転車にスキール音で迷惑アピールするときにしか使ってない

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 00:19:18.70 ID:egaoY8ai.net
前と後ろで異なる方式なのが微妙という気持ちは理解はする

後ろVブレーキのおかげでサークル錠が使えるのは案外デカい
前はフォーク交換すればVブレーキにも出来るよ

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 00:27:24.35 ID:oYQ8ZvgQ.net
今年1月に買ったビビLUなんだけど
走りはいいんだけどどうも買った直後からホイールの振れが大きいような気がしてならない。
ママチャリでもホイールのフレ取りってどこかでやってもらえるのかな。
それともママチャリになんてワードはないのか。

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 00:43:28.14 ID:AKP+i68N.net
>>759
まあ、買った店に相談しろと
通販なら恥を忍んで街の自転車屋に持って行って説教されるか、直らないだろうと思いつつ量販ショップに持ち込んで無駄金払ってみたらどうか

761 :[sage]:2018/06/07(木) 01:31:13.41 ID:219uAcpu.net
>>757
実用的には変わらないけど、美的には気持ち悪いのよね。

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 01:47:46.51 ID:l5M8eXAs.net
>>759
もしかしたら後輪の取り付けがアカンのかもしれん。
自分で取り付けるとわかるけど垂直とセンター出すの手間だし。

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 02:16:00.93 ID:ppwwDDmH.net
>>757
後輪がディスクである必要性は無いが後輪ブレーキの重要性は確実にある
その言い方だと後輪ブレーキ要らないととられてもおかしくない

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 02:18:57.04 ID:8DDYO7Ln.net
>>743
うう… アシスト比規制さえなければ…

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 02:47:46.18 ID:oTNoEMqs.net
クソコテwww


リアルキチガイの荒しwww

エロパロスレを14年間粘着荒らししているガイジ 死刑執行人◆ErY2TknGOw を観察するスレ


検索するといろいろ出てくる

クズの人生がwww

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 05:29:43.42 ID:Yui/j4Ps.net
リッジランナー乗りの人はいませんかー?

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 06:51:23.03 ID:q9s0mquu.net
フロントだけディスクってのは車じゃ多い合理的な方式だよ

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 07:03:44.54 ID:wqQoio6s.net
サスもついてるしブレイスいいよな
内装8段だしメンテフリー

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 07:17:37.49 ID:j1CRczfh.net
>>759
どこかっていうことは通販で買ったのかな
購入後100kmまたは1か月後には点検することになっているが通販はどうするんだろう

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 07:31:50.69 ID:wMjEbwhi.net
藤井聡太将棋歴
1年目(5歳:幼稚園年長)公文のスタディ将棋盤で将棋を覚える
2年目(6歳:小1)
3年目(7歳:小2)
4年目(8歳:小3)
5年目(9歳:小4)
6年目(10歳:小5)
7年目(11歳:小6)詰将棋チャンピオン戦初優勝
8年目(12歳:中1)詰将棋チャンピオン戦2連覇
9年目(13歳:中2)最年少プロデビュー(四段)、詰将棋チャンピオン戦3連覇
10年目(14歳:中3)29連勝、五段、六段昇段、詰将棋チャンピオン戦4連覇
11年目(15歳:高1)七段昇段 ← いまココ!

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 08:58:13.76 ID:9Ud6vCVQ.net
>>766
パスタ斎藤のうさんくさいレビューなら
探せばあるだろ

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 09:01:10.35 ID:5RcCJZ47.net
今日は自転通できるな

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 10:51:40.38 ID:5RcCJZ47.net
俺も今朝は自転車だぜ!
注文したverve+が来るまではママチャリだが

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 11:07:14.68 ID:wqQoio6s.net
verve+って泥除けはついてるのにチェーンカバーはないから中途半端じゃね

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 11:48:07.49 ID:mbLNd+ly.net
クロスだしバッシュガードついてりゃ十分でしょ

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 11:52:50.02 ID:wkhPUBdb.net
税込23万円か
貧乏人には手が出せん

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 12:11:37.18 ID:AKP+i68N.net
YPJはバッシュガードすら付いてないな、好きなもの付けてくれってことだろうが
それよりVerve+はリヤフェンダーがちと短い気がするんだよな、あれじゃ後ろハネ防げないんじゃね

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 13:57:26.79 ID:HUC8dPFW.net
アシストが本国仕様なら欲しいけど日本仕様なら他のクロスから10万近く余計に払う価値を感じない

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 14:21:00.42 ID:txwrnuHZ.net
漕ぎ出しのたびにバランス崩す婆とか15キロ巡行で息切れしてる爺
のために作られたアシスト規制だからしゃあないわな
間違ってもスポーツなんかではない

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 14:27:02.36 ID:70uN++Xf.net
今のところverve+が性能、価格のバランスがいいな
フレームもユニットも大手で安心だし見た目も悪くない
新型YPJ狙ってたがあまりに高すぎた

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 14:27:27.51 ID:70uN++Xf.net
>>454
Verve+いいっすね
裏山
YPJはバッテリーも小さいんで、行きと帰りで充電も1日2回

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 15:36:41.20 ID:zzhnetfh.net
予備バッテリを持てばYPJの旧型で良いかも

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 15:56:13.45 ID:ay/RCXif.net
2Aで2万円頂きます、ぼったくりアザース

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 16:39:42.21 ID:70uN++Xf.net
原付き乗ってるが維持費がかかるから電アシが欲しい
けど自転車本体が高いのと行動範囲が狭まりそうで悩む

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 17:00:07.62 ID:9ZGjeiKo.net
電アシの極意は、いかに力を使わずに速く、楽に走るかだが
極意をマスターしたら、全然体重が落ちなく、どんどん太ってきたよ
こりゃだめだね

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 17:18:15.92 ID:9ZGjeiKo.net
今走っているよりも、もっと速く走る
痩せる極意はこれだね
だが、これだと、巡航速度が37〜38km/hになってしまうので、危ないのだよね

今日は、上流に向かって走っていて、是政橋の先で、すごく速いロードに抜かれたついでに
その人に少し間を開けてついて行ってみたよ、
少しアゲンスト気味にもかかわらず、速度計見たら40km/hで突き進んでいく
この速度で走れる人はただものではない
関戸橋でアンダーパスに向かったけれど、青信号だったので私は車道に出て直進して先回り先行
その後も30km/h以上をキープして四谷橋に上がって後ろを観察したけど、いない
もしやと思って橋の上流側を見たら、もうそこを走っていた、すごい人だ

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 17:26:02.08 ID:0AT8bOMD.net
空飛ぶ自転車「ホバーバイク」の発売いつ?
http://www.news24.jp/articles/2018/06/07/06395244.html

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200