2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国産】電動アシスト自転車 Part50【正規物】

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 08:36:33.32 ID:d8v/I1ib.net
>>687
自転車屋専用グレードのビビPXが最強、何故か通販してる無責任な店もあるようだが

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 08:46:03.07 ID:i+RAoDAY.net
少しの差でDX買えるじゃん コスパはYXが良いね。カインズでセールで59800

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 08:59:21.13 ID:d8v/I1ib.net
>>694
EXが無くなってラクイックなんて小手先フラッグシップになった今はPXが実質最上位車種

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 11:10:03.49 ID:6H7MZRTz.net
合法電アシアップグレード出来たら良いね

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 11:10:26.53 ID:0T3DWAMi.net
近所の店にtrekのverve+が入荷したんで試乗してきたよ
すごく良い感じだったのでそのまま注文もしてきた

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 11:10:48.61 ID:r0D8re9U.net
>>697
おめでとう
良い色買ったね

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 13:15:31.36 ID:hEUka6BK.net
>>698
ありがとう!色はダークブルーにしたぜ!

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 15:07:07.93 ID:gmAFFj3d.net
変な自演だな
まあおめでとう

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 16:08:12.15 ID:nhjUe2Dj.net
勝利
自演スレ廃墟完成記念

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 16:20:15.91 ID:bmBm1V3T.net
>>699
>>426
本当に良い色っすね
裏山

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 17:12:38.25 ID:cwj+fIf5.net
今のところverve+が性能、価格のバランスがいいな
フレームもユニットも大手で安心だし見た目も悪くない
新型YPJ狙ってたがあまりに高すぎた

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 17:40:43.46 ID:ogo9rU8R.net
マキタは出さないのかね、電アシ

>>688 >>693
ヤマハとパナか… 迷うとこだわ
調べてみる、ありがとう

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 18:10:29.94 ID:O2fG6OYs.net
>>703
ミヤタクルーズ( ´;ω;`)

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 19:03:45.77 ID:iDmOyZ7S.net
verve+なんて今日知ったけどこれ凄いな

707 :死刑執行人 :2018/06/05(火) 19:07:15.31 .net
>>706
正直価格帯が一緒のYPJ-Cの上位互換だわな

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 20:15:57.14 ID:LMIBTu5g.net
アシストの性能はどうなんだろう?
日本のガラパゴス規制に合わせてるのかね?

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 20:57:17.80 ID:IFQjUUic.net
(JP)ってなってるからちゃんとそこら辺は規制に適応させてるんちゃう?

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 21:00:48.70 ID:bI/jRV8o.net
>>681
今度でるヤツはシビれる性能だぞ

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 21:20:29.05 ID:cwj+fIf5.net
>>708
もちろんガラパゴってるよ
欧州スペックだったら30万でも買うけど
国内版に出してもいいと思えるのはせいぜい20万くらいまでだな

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 22:02:18.86 ID:7HVaoY4O.net
>>704
マキタは電アシ出してるぞ
海外版だが

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 22:13:07.05 ID:CTMBrAuc.net
エコモードでも十分だが1段上のオートめっちゃ力あるね
車全然使わなくなったwレギュラー110円切るまで乗るつもりないんで

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 22:14:19.94 ID:YBNT+y4V.net
原付き乗ってるが維持費がかかるから電アシが欲しい
けど自転車本体が高いのと行動範囲が狭まりそうで悩む

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 22:17:19.00 ID:9nxCzL3w.net
維持費って自賠責とガソリン代くらいだろ
4stはオイル別なのか?

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 22:29:09.13 ID:CTMBrAuc.net
原チャリは案外燃費悪いよなリッター25くらい
スクーター系は維持費掛かるよタイヤが高い&工賃で約1万、しかも後輪減るのも早い
電動チャリなが消耗品タイヤくらいなんで維持費は雲泥の差かね

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 22:33:32.67 ID:S1SDYlLR.net
10年後の日本は電アシだらけになってそう

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 22:36:29.13 ID:i+RAoDAY.net
リトルカブ中古4万で買って燃費リッター50 オイル 車の余りでゼロ
タイヤ自分で3000円で15年乗ってるが駐禁問題で電アシ生活

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 22:53:25.70 ID:nYAjrcOV.net
>>717
それは税金かけられるな、まちがいない

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 23:00:00.19 ID:d8v/I1ib.net
>>719
むしろエンジン付き(車なら非ハイブリッド)にCO2増税とかされそうな予感

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 23:18:18.40 ID:iDmOyZ7S.net
電アシ税はいつかほんとに来そうで萎えるわ

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 23:25:44.53 ID:CTMBrAuc.net
電アシ税なんか付かないよ
付いたら普通の自転車に行かれるだけw
基本自転車の行動範囲なんだしね電アシも

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 23:49:07.98 ID:WnlL2YsU.net
高齢者に原付運転されるよりも電チャ運転させてたほうが
死亡事故少ないだろうしな

724 :死刑執行人 :2018/06/06(水) 00:11:14.38 .net
>>723
漕ぐのがめんどうくせぇんだよ
あと行動中に給油出来ないから自ずと行動範囲が狭まる

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 02:07:55.81 ID:mG3wC8gh.net
カメレオンテeのレビュー見たんだけど、
シマノ製の?操作パネルダサすぎませんか…
これで20万…

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 04:25:17.91 ID:o4NcKwaI.net
>>721
ゴミクズネガキャン野郎は死ね

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 04:26:43.10 ID:o4NcKwaI.net
>>724
老害共の行動範囲が狭まるのはいいことじゃん

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 04:57:45.22 ID:YAmxvpHy.net
70超えたら運転免許失効でいいと思う

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 05:11:17.72 ID:6803DDeG.net
>>728
一律は民主主義に反する
適性検査を受けてれば通常は問題ない
仮に若くても適性検査を受けたらギリチョンもいるよ

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 06:48:23.41 ID:U6o8WY7s.net
免許早く取り直せよ

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 07:32:25.81 ID:eK02TgZj.net
>>725
あれはフロントハブモーターでサンツアーって台湾の会社のユニット、日本では他に丸石が採用してるな
近頃は直したかもだが中華フォントなので漢字のハネが日本語と違ったりする

金額はブランド代上乗せだな、あの水色には10万くらい上乗せしても買っちゃうヤツがいる

732 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/06/06(水) 07:35:50.12 ID:LJMNLckt.net
 
高齢者は、任意保険の加入を必須にすべきだな。

昨日チャリにぶつけられそうになった。俺が止まらなければ、ぶつかっていた。

まともに当たったら、骨折ぐらいするスピードだったが、相手の30位の女。

俺の目の前を減速も避けることも無く突っ走って逝きやがった。(Φ(ェ)Φ)y─~~~

相手に手を水平に出して、ラリアットカマしてやりたかったぜ。(・(ェ)・)y◇°°° 

。。

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 08:57:38.58 ID:84A+TL5M.net
>>689
ブリジストンの持ってるよ。
回生ブレーキはがっつり効く。
でも充電はほんとにされてるのかどうかよくわからないくらいだw

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 08:58:48.38 ID:z1OeJOdu.net
直ぐに70以上が半数超えるんだから仲良くしろよ

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 10:28:48.10 ID:JsZWSF31.net
雨だから今朝のYPJ-C出動は無し
電通嫌いや

736 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/06/06(水) 10:35:10.44 ID:LJMNLckt.net
 
車だと、雨の運転は、楽しい。土砂降りの運転も、とっても楽しい。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 10:57:25.08 ID:cYaObpBW.net
>>735
電(アシ)通?

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 11:26:19.81 ID:0b1BoATw.net
>>731
あっ確かに画像をよく見たらサンツアーでした。
しかし見れば見るほど何故ゴーサインが出たのか不思議なレベルですね…

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 12:09:05.98 ID:DxKd+0wT.net
雨でも自転車通勤しちゃうよー。
電車に乗るよりいいわ。
台風の時はさすがに途中でタクシー呼んだけどw

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 12:42:24.15 ID:S5Wm2RX+.net
流行のディスクブレーキで雨の日も安定した制動力!
っていうけど雨の日には乗らないよね…

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 13:04:39.75 ID:DxKd+0wT.net
ディスクブレーキ役に立ってるよー。

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 13:08:31.05 ID:GGwO/g0s.net
普通のブレーキも雨の日に役に立ってるけど?

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 13:17:18.04 ID:eK02TgZj.net
>>738
どうでもいい日本市場向けの製品だから、本国や他国ではもちろん本格的なe-Bikeを販売している
安く作ってあるがこれくらいの出来と値段が妥当なユニット
http://www.maruishi-cycle.com/assist/asap_.html

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 13:30:18.92 ID:P6sFxR/P.net
スレタイから国産外せ

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 13:32:00.03 ID:tyYo9dhb.net
>>744
理由を聞いてあげましょう
なぜ外すんだい?

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 14:50:04.62 ID:LlHKuQoO.net
ディスクってメンテめんどくさそう

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 15:00:46.24 ID:DxKd+0wT.net
>>746
リムブレーキと違って汚れないし楽だよ
雨の日に乗ると特にそう感じる

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 15:02:50.53 ID:HvYf5OfH.net
ディスクは面白いんだよ
ドシューっと来る。
ブレーキ掛けたくなる

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 16:13:48.00 ID:EEOwFhas.net
>>740
乗っても飛ばさないしね

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 16:53:15.29 ID:bEwWCRE3.net
ディスクブレーキはよく効く分タイヤの減りが早くなる

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 17:07:47.18 ID:YAmxvpHy.net
>>740
カッパ着れば余裕や

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 23:01:21.45 ID:eK02TgZj.net
Vブレーキは雨天に30kg積んで峠下りてきたら新品のシューが無くなってたからな
予備が無かったからセッティングで誤魔化して戻ったけど、あの時は焦った

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 23:09:26.86 ID:4dYnJ/ju.net
ブレイスって前はディスクなのに後ろはVブレーキなのか
めんどくさそう

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 23:12:32.40 ID:VQfekM6m.net
>>753
なんで?

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 23:42:41.78 ID:eK02TgZj.net
>>753
Vブレーキだって雨天に握りっ放しの状況が無ければ1~2年は持つぞ
むしろ転倒したり駐輪機に当てたりしたら使い物にならなくなるディスクの方が心配かもな

756 :[sage]:2018/06/06(水) 23:45:31.12 ID:aOJQkZI9.net
>>754
面倒くさいは、整備知識覚えるのが面倒で、商品企画的には内装ギアでディスク付きは設計当時の部品が高いから後輪ディスク化しなかったて事かな?

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 00:14:14.71 ID:nN6NuXk4.net
>>753
でも実際、制動の8割以上は前輪だから
後輪Diskなんて飾りでしょ

違反で邪魔な歩行者や自転車にスキール音で迷惑アピールするときにしか使ってない

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 00:19:18.70 ID:egaoY8ai.net
前と後ろで異なる方式なのが微妙という気持ちは理解はする

後ろVブレーキのおかげでサークル錠が使えるのは案外デカい
前はフォーク交換すればVブレーキにも出来るよ

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 00:27:24.35 ID:oYQ8ZvgQ.net
今年1月に買ったビビLUなんだけど
走りはいいんだけどどうも買った直後からホイールの振れが大きいような気がしてならない。
ママチャリでもホイールのフレ取りってどこかでやってもらえるのかな。
それともママチャリになんてワードはないのか。

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 00:43:28.14 ID:AKP+i68N.net
>>759
まあ、買った店に相談しろと
通販なら恥を忍んで街の自転車屋に持って行って説教されるか、直らないだろうと思いつつ量販ショップに持ち込んで無駄金払ってみたらどうか

761 :[sage]:2018/06/07(木) 01:31:13.41 ID:219uAcpu.net
>>757
実用的には変わらないけど、美的には気持ち悪いのよね。

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 01:47:46.51 ID:l5M8eXAs.net
>>759
もしかしたら後輪の取り付けがアカンのかもしれん。
自分で取り付けるとわかるけど垂直とセンター出すの手間だし。

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 02:16:00.93 ID:ppwwDDmH.net
>>757
後輪がディスクである必要性は無いが後輪ブレーキの重要性は確実にある
その言い方だと後輪ブレーキ要らないととられてもおかしくない

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 02:18:57.04 ID:8DDYO7Ln.net
>>743
うう… アシスト比規制さえなければ…

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 02:47:46.18 ID:oTNoEMqs.net
クソコテwww


リアルキチガイの荒しwww

エロパロスレを14年間粘着荒らししているガイジ 死刑執行人◆ErY2TknGOw を観察するスレ


検索するといろいろ出てくる

クズの人生がwww

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 05:29:43.42 ID:Yui/j4Ps.net
リッジランナー乗りの人はいませんかー?

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 06:51:23.03 ID:q9s0mquu.net
フロントだけディスクってのは車じゃ多い合理的な方式だよ

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 07:03:44.54 ID:wqQoio6s.net
サスもついてるしブレイスいいよな
内装8段だしメンテフリー

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 07:17:37.49 ID:j1CRczfh.net
>>759
どこかっていうことは通販で買ったのかな
購入後100kmまたは1か月後には点検することになっているが通販はどうするんだろう

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 07:31:50.69 ID:wMjEbwhi.net
藤井聡太将棋歴
1年目(5歳:幼稚園年長)公文のスタディ将棋盤で将棋を覚える
2年目(6歳:小1)
3年目(7歳:小2)
4年目(8歳:小3)
5年目(9歳:小4)
6年目(10歳:小5)
7年目(11歳:小6)詰将棋チャンピオン戦初優勝
8年目(12歳:中1)詰将棋チャンピオン戦2連覇
9年目(13歳:中2)最年少プロデビュー(四段)、詰将棋チャンピオン戦3連覇
10年目(14歳:中3)29連勝、五段、六段昇段、詰将棋チャンピオン戦4連覇
11年目(15歳:高1)七段昇段 ← いまココ!

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 08:58:13.76 ID:9Ud6vCVQ.net
>>766
パスタ斎藤のうさんくさいレビューなら
探せばあるだろ

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 09:01:10.35 ID:5RcCJZ47.net
今日は自転通できるな

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 10:51:40.38 ID:5RcCJZ47.net
俺も今朝は自転車だぜ!
注文したverve+が来るまではママチャリだが

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 11:07:14.68 ID:wqQoio6s.net
verve+って泥除けはついてるのにチェーンカバーはないから中途半端じゃね

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 11:48:07.49 ID:mbLNd+ly.net
クロスだしバッシュガードついてりゃ十分でしょ

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 11:52:50.02 ID:wkhPUBdb.net
税込23万円か
貧乏人には手が出せん

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 12:11:37.18 ID:AKP+i68N.net
YPJはバッシュガードすら付いてないな、好きなもの付けてくれってことだろうが
それよりVerve+はリヤフェンダーがちと短い気がするんだよな、あれじゃ後ろハネ防げないんじゃね

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 13:57:26.79 ID:HUC8dPFW.net
アシストが本国仕様なら欲しいけど日本仕様なら他のクロスから10万近く余計に払う価値を感じない

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 14:21:00.42 ID:txwrnuHZ.net
漕ぎ出しのたびにバランス崩す婆とか15キロ巡行で息切れしてる爺
のために作られたアシスト規制だからしゃあないわな
間違ってもスポーツなんかではない

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 14:27:02.36 ID:70uN++Xf.net
今のところverve+が性能、価格のバランスがいいな
フレームもユニットも大手で安心だし見た目も悪くない
新型YPJ狙ってたがあまりに高すぎた

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 14:27:27.51 ID:70uN++Xf.net
>>454
Verve+いいっすね
裏山
YPJはバッテリーも小さいんで、行きと帰りで充電も1日2回

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 15:36:41.20 ID:zzhnetfh.net
予備バッテリを持てばYPJの旧型で良いかも

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 15:56:13.45 ID:ay/RCXif.net
2Aで2万円頂きます、ぼったくりアザース

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 16:39:42.21 ID:70uN++Xf.net
原付き乗ってるが維持費がかかるから電アシが欲しい
けど自転車本体が高いのと行動範囲が狭まりそうで悩む

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 17:00:07.62 ID:9ZGjeiKo.net
電アシの極意は、いかに力を使わずに速く、楽に走るかだが
極意をマスターしたら、全然体重が落ちなく、どんどん太ってきたよ
こりゃだめだね

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 17:18:15.92 ID:9ZGjeiKo.net
今走っているよりも、もっと速く走る
痩せる極意はこれだね
だが、これだと、巡航速度が37〜38km/hになってしまうので、危ないのだよね

今日は、上流に向かって走っていて、是政橋の先で、すごく速いロードに抜かれたついでに
その人に少し間を開けてついて行ってみたよ、
少しアゲンスト気味にもかかわらず、速度計見たら40km/hで突き進んでいく
この速度で走れる人はただものではない
関戸橋でアンダーパスに向かったけれど、青信号だったので私は車道に出て直進して先回り先行
その後も30km/h以上をキープして四谷橋に上がって後ろを観察したけど、いない
もしやと思って橋の上流側を見たら、もうそこを走っていた、すごい人だ

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 17:26:02.08 ID:0AT8bOMD.net
空飛ぶ自転車「ホバーバイク」の発売いつ?
http://www.news24.jp/articles/2018/06/07/06395244.html

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 17:59:38.35 ID:kO4Lj8Er.net
そういう系見るたびに巻き込まれて死にそうになる、
気分になる

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 18:15:49.52 ID:Mehu5/YX.net
操作ミスで自転車が上から降ってくる事故が多発しそうで怖い

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 18:24:26.51 ID:ErEb/23Q.net
エプソンのスマートバンド心拍計つけて電動アシスト自転車乗るとエアロビクス領域でずっと走れてるのに感心する。かなりの登りでもトレーニング領域に上がらない。

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 19:15:08.98 ID:zzhnetfh.net
痩せたいのならアシストを切って鉄下駄にすればよくね?

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 19:21:27.37 ID:hmuDVuVx.net
電足は輪行できるから飛行機や列車の旅と組み合わせが楽しめるよ。

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 19:45:39.74 ID:q9s0mquu.net
>>791
ヤマハブレイスはアシストオフモードあるから最初はそれで走ってる
帰りは強でw

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 19:46:53.82 ID:plbzrMN1.net
【愛知】電動アシスト付き自転車同士が交差点で出合い頭に衝突 88歳男性が頭強く打ち死亡
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528366674/

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 20:05:05.55 ID:W/83Mgo6.net
>>791
食わなきゃ良いだけ

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 20:06:26.31 ID:9ZGjeiKo.net
電アシのバッテリーは飛行機に積めないのとちゃうか?

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 20:09:58.62 ID:ozYP3eTh.net
>>796
その通り。航空機には積めない。

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 20:23:15.19 ID:HUC8dPFW.net
有酸素運動は長い時間行うと効果が高いから
同じ距離を早い速度で短い時間走るよりほどほどで長い時間走る方が痩せると思うよ

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 20:34:37.68 ID:OgJv6Ij1.net
>と思うよ

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 20:43:53.65 ID:IQTaGTpc.net
>>791
鉄下駄にしても痩せない
それは筋肉がつく、筋トレだね
重くするより楽にこいで速く回して、有酸素運動にした方が痩せる

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 20:46:33.80 ID:AKP+i68N.net
この時期、150kmも走れば次の日はベルトの穴が一つ違うぞ

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 20:57:53.31 ID:rIzaH+dS.net
そんな事を言ってたらキリがない
運動しなくても「消費カロリー > 摂取カロリー」 で必ず痩せる

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 21:00:58.58 ID:hmuDVuVx.net
今からYPJ-Cで帰宅ライドっす

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 21:33:14.91 ID:ay/RCXif.net
オークションに自転車関係のパーツ出してるヤツって
画像とか発送方法とか、不思議なほど気が利かないのが多いね
そのくせもうちょっと何とかしろやと要求したら意固地になって対応できないだけでw
ペダル踏むだけの単純動作なんて長時間やってると
脳もネズミ並みに退化するのかな(´・ω・`)

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 21:34:16.87 ID:i//wNoCD.net
>>802
その通り。だけど飯を食わずに鉄下駄にして走ったらすぐ痩せるのかもしれないけど絶対に続かない。あっという間にデブに逆戻り&自転車肥やし化。
適度に食ってアシストでのんびり乗る方が長く続けられる。なんなら学校とか会社行くのに組み込めば毎日やれるから影響は大きいよ。

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 21:41:19.57 ID:9ZGjeiKo.net
有酸素運動領域での足の筋肉が悲鳴を上げるところで漕がないと、痩せないと思う
それと昼飯抜きで走って、家に帰っても、疲れ過ぎて食欲が出ないぐらいに、疲労困憊状態の日日だったころは
腹周りのぜい肉・脂肪が一気に減った

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 21:43:02.32 ID:9ZGjeiKo.net
電アシ乗り始めた時は、面白くてどんどん飛ばして走っていたんだけどそのころは痩せたんだよね

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 21:46:34.54 ID:9ZGjeiKo.net
多摩サイチンタラ流して走って、後ろから速い競技者ロードが追い越すのを待って
それに必死に付いていくのがいいのかもしれない

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 21:47:09.38 ID:9ZGjeiKo.net
尾根幹のほうがいいのかな?

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 21:53:07.33 ID:a0dFWz+H.net
もう電動OFFにして走行しろ(本末転倒)

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 22:15:05.57 ID:9ZGjeiKo.net
電動OFFだと、腰が痛くなって、走れない

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 22:40:10.99 ID:l5M8eXAs.net
走った後にブレイスのコントローラーに出る消費カロリーを見て
ファミレスのハッピーアワーでビール飲んで〆にパフェを食らう

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 04:43:32.59 ID:zHe547Uf.net
>>806
有酸素運動は筋肉付けるための運動じゃない
1つで両方やろうとしても中途半端で意味が無い
脂肪燃やしたいなら有酸素運動、筋肉付けたいなら筋トレやれ

どうしても電アシでやりたいなら10分自転車押しながら全力で走って、10分自転車乗るのを繰り返すサーキットトレーニングにしたら

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 06:41:46.87 ID:mR5a0EcK.net
>>784
まさに俺
ほぼ毎日片道25キロのアシスト通勤してるんだけど
全く痩せない!流石にこの距離を普通自転車ではきつい…

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 07:06:34.28 ID:DBj2++M/.net
いや電動でもキツいわ

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 07:26:31.59 ID:2uTfckAm.net
サイクルショップカンザキ千里店さんのツイート:
"Xシリーズの新型ユニット、内装2段変速が搭載されたユニットの説明です。
常時噛合で、変速時間は0.5秒ほどだそう。 "
https://twitter.com/kanzakisenri/status/1004237824697163776
https://pbs.twimg.com/media/De_E-E9VQAAvtDn.jpg:orig

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 07:47:15.62 ID:W5gJP+Cr.net
>>816
凄いですね
でも必要なんかな

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 07:54:02.39 ID:3qFYvyF7.net
カリカリ言わないじゃん

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 08:09:04.69 ID:S+brtUCc.net
>>779
子供乗せママチャリやママチャリ型の車種を前提としているアシスト基準

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 08:13:47.60 ID:uhCkd4cK.net
>>816
たった2段じゃなく11段自動変速にならんかのう

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 08:30:12.41 ID:5Rq7OdAL.net
>>816
こんなもん乗っけてるから重いんだな

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 08:48:20.34 ID:ZQ4sorG4.net
>>814
その距離ならロードバイクの方が良さそう

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 09:30:10.71 ID:5Adn1Hn8.net
片道25`なら原付二種で通勤するな
クロスカブ辺りの良いのあるやん

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 09:32:21.10 ID:+qyyM8SD.net
>>816
これ、地味にSHIMANOがヤバくなるんじゃね?

変速機がモーターに内蔵されるってことだろ。

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 09:34:21.47 ID:kH4cMkbJ.net
電動自転車同士、衝突し1人死亡 愛知・蟹江
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2018060790234013.html

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 09:41:06.15 ID:dVQDKqTD.net
明日は横浜行っていろいろ試乗してくるかな

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 09:41:24.06 ID:dVQDKqTD.net
週末はYPJ-Cで100キロ行くで

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 09:42:04.00 ID:+qyyM8SD.net
69と88がまったり電動自転車で衝突して88がなくなった。

そりゃそうだろうな。 20kmで転んでも死ぬ歳だろ
死ななくても骨折してそのまま寝たきりとかな。

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 09:51:38.59 ID:r22l7haN.net
>>824
遊星ギアで変速を構成するのはスペースがいるのでこれ以上は増えない
多段の内装を融合させると、今度はダイレクト感がどうのという問題が出てくる
今の技術では特にシマノがやばくなることはない

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 09:53:41.21 ID:8nb/Cpa9.net
変速する機会の少ないフロントだから許せるけど
リアで多段内装なんかやられた日には2階の窓から投げ捨てるわ

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 10:03:16.28 ID:DLXAtY8j.net
拾うわ

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 10:10:22.18 ID:+qyyM8SD.net
>>829
スペースがないって中を見たこともないやつが言ってもな。


今の11段変速なんてのは非力な人力を効率よく駆動力に替えるためであって
電動アシストになれば3速もあればことが足りる。 特に日本の電アシ規制ではね。
ってことであと一速増やせればリアの変速機能全部いらなくなるな。

コストや耐久性も大きく向上するし、電動アシストモーターの今後のトレンドになるかも。

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 10:17:39.59 ID:sRePqA22.net
Alfine11積んでるが段数よりオイル潤滑だからってのが大きいな。
Nexusよりハッキリわかるレベルでよく回るよ。
シフトアップするぶんには意識してトルク抜かなくてもサクサク変わるし
ダウンの時は停止後や減速中だったりするし機能に不満はない。
ただクイックリリースに対応していないのがいやん(´・ω・`)

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 10:50:04.85 ID:r22l7haN.net
>>832
3段で足りることと、スペースがないことのつながりがなくてワロタ
老害かよ

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 11:02:32.18 ID:27VHU6lh.net
アシスト自転車なんて語れば語るほど普通の自転車かオートバイになるだけ

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 13:14:10.16 ID:zHe547Uf.net
>>835
https://i.imgur.com/JZ7o9Md.jpg

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 13:18:53.56 ID:POI3bDYf.net
語る事なんてほとんどない

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 13:19:49.54 ID:5rY9ss27.net
そもそも電動アシストは重いギアの1速だけで十分だよ
リアストの内装8段はレンジが広くてアシストオフで走るのに役立っている
軽いギアならどんどん坂を上っていける

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 13:54:54.17 ID:RXchbadg.net
普段ロード乗ってるけど
坂の多く道が狭い街に住んでるから
アシとしてYPJ-TCが結構気になる。

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 14:38:48.58 ID:f6FMHVvw.net
パナソニックが新車種出したぞ!

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 14:44:41.57 ID:7AfpcVh8.net
発進で1速、坂道で2速、平地で3速は必要

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 15:02:37.01 ID:BnBdwMnK.net
>>841
乗ったことがないのバレバレ

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 15:23:22.88 ID:GESyRM0S.net
XC欲しいっす

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 15:37:27.67 ID:Hxs99cCx.net
電アシで1速って使ったことないな
ずっと3速

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 15:43:08.31 ID:1XtF9ptx.net
電脚に多段は不要の考えで出来たのがシマノの新5段だな
トップをハイギアにしたのは評価したい
11のオイル漏れに困ってた折りたたみ小径車オーナーにも受け入れられそう

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 15:52:52.11 ID:7AfpcVh8.net
>>842
まあ乗ってるのは5段だが
1段でいいとは全く思わない

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 15:55:59.69 ID:coJonI27.net
全く働きもせず、一日中スレを
監視しているキチガイの人生を想像してみろ。

哀れかつ滑稽で、相手にするのも馬鹿らしくなってくるぞwww

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 16:12:53.76 ID:RTGe+vpV.net
>>847
ここでいきなり自己紹介して 何なの?

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 18:28:05.15 ID:hvIkp9uy.net
>>848
糖質オツ

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 18:46:04.86 ID:JBP+DWRk.net
3速のみ使う人がうらやましい
自分はアップダウン多・橋多・信号多・中高生多・強風多・道路悪という環境なので1速から3速まで使わないと楽に走れない

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 18:56:57.33 ID:sRksdOiL.net
>>849
自己紹介好きなんですね^^

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 21:03:23.23 ID:SSeXPulQ.net
3速のみ使う人がうらやましい
自分はアップダウン多・橋多・信号多・中高生多・強風多・道路悪という環境なので1速から3速まで使わないと楽に走れない

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 21:04:57.00 ID:Z2mRC9eo.net
ヴァーブの42cもやばかったけどXU1の50cは
もはやスポーツ自転車とはいえないな

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 21:05:28.70 ID:27VHU6lh.net
アシスト自転車に変速機なんか要らないと言われて作ったのがパナのJコンセプト
後に変速機モデルが追加されたのは言うまでもない

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 21:09:53.60 ID:27VHU6lh.net
>>853
パナはクロスバイクだと言い張ってるが、リジッドのMTBだと思えば珍しくも無いぞ

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 21:16:26.08 ID:WvDl39rJ.net
https://pbs.twimg.com/media/DePuXClUwAAybzj.jpg

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 21:57:24.59 ID:QMvNIJ/q.net
ヴァーブの42cもやばかったけどXU1の50cは
もはやスポーツ自転車とはいえないな

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 22:52:39.86 ID:EqTUQj1y.net
やはりジェッターがコスパ最強

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 23:10:57.90 ID:r22l7haN.net
バイクみたいなギアは電アシの理想なのかな
あれオイルは必要だけどほぼノーメンテだし
外装のむき出しギアを洗浄するのも楽しいけど露出されているだけに
汚れやすいしちゃんとメンテしてやろうと思うと面倒ではあるし
バイク式にするとハブ内装と違って自転車のタイヤ外したりも簡単じゃないかな

でも1速だけでいいとは思わないわ
楽であっても楽しくなさそうだし

860 :sage:2018/06/08(金) 23:45:20.73 ID:U+7PSFms.net
>>858
良いんだけどフロントサスは欲しかったな

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 23:53:35.43 ID:FcGNDx7p.net
【YPJ】電動アシストスポーツ9【XM5 シマノSteps】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1528469541/

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 23:59:54.57 ID:R4tC0pZc.net
ガソリン代より食費がやばい
もう食事が進み過ぎて困る
飯がうまい

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 00:41:03.83 ID:TGs4MUq7.net
https://toyokeizai.net/articles/-/215982
おかわり自由の店で
白米ばかりバクバク食ってる男の人って

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 00:59:46.41 ID:VtLWkGLP.net
アシスト自転車に変速機なんか要らないと言われて作ったのがパナのJコンセプト
後に変速機モデルが追加されたのは言うまでもない

865 :718:2018/06/09(土) 02:28:15.49 ID:s4wr0sXt.net
新型ジェッター、変更点が全く分からない。
気付いた人います?

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 02:41:05.44 ID:5hd0dTSw.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B01JZD5714/
Amazonでこのサドルカバー買ったから、足を伸ばして往復50kmのスーパーまで買い出しに行ってきた
2時間ほど走ってて全く痛くならないという訳ではないけど、座ってられないというほど痛くもならず快適に走れたから満足

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 03:28:18.97 ID:0iB/PI51.net
電アシで最も重いギアだけで走行して何か不都合があるのか

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 03:51:51.95 ID:TxpcWjfA.net
>>865
フレームにあったダサいワンポイントのラインが消えた

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 04:02:25.37 ID:q0Sk2K9T.net
重いギアでアシスト任せに走っていると、駆動系の傷みが早くなる

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 04:24:24.33 ID:6lhic1nh.net
ワイのPAS
3速固定で7年乗り続けて何も問題ない模様

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 04:25:48.13 ID:+PPeciq1.net
>>865
バッテリーと充電器が急速充電対応になった

872 :718:2018/06/09(土) 05:49:46.38 ID:s4wr0sXt.net
>>871
レスサンクス
恩恵にあずかれるかはわからないけど、良い改善ですね。

873 :718:2018/06/09(土) 05:51:25.66 ID:s4wr0sXt.net
>>868
レスサンクス
黒を買う予定なので、そもそもそのラインに気づいてなかった

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 09:13:39.15 ID:lJAC+xXQ.net
>>816
これって人の為よりモーターの為の変速なんじゃなくて?
高減速比にして回転上限でもう一段っていう。

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 09:48:48.22 ID:xQ9tJe26.net
>>870
同じくPAS5年目
坂道発進でも3速で問題無し

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 15:17:16.10 ID:OnxMy1Gb.net
ママチャリで内装5段変速重量18キロくらいの電チャリできないものかねぇ。
リアキャリは取っ払っていいから。
バッテリーは12Ahくらいで。

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 15:20:41.00 ID:TGs4MUq7.net
>>876
できるけどやらないよ
ガラパゴス規制のおかげで何もしなくても毎年一定の売り上げあるしね
毎年色だけ変えて新製品ってことでよろしく

利権で食ってるサラリーマンはこんなもん

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 15:44:33.70 ID:ExB4YCtN.net
>>876
内装8段で17kgはOKだよ。12Ah
ホイールはマビックオープンプロ700Cでハンドルなんかはなんちゃってステム使ってアヘッド、ドロップハンドルと
ロードバイク用のパーツに総入れ替えすると全部が軽くなる
だが17kgではまだ7kgは重過ぎる気がする
パーツ類を総カーボン化すればどうなるかな?
フォークもカーボン製にしたいね

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 15:47:48.11 ID:+PPeciq1.net
金かけて軽いのは当たり前なので込々10万円でお願いします(笑)

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 15:48:13.29 ID:ExB4YCtN.net
製品を待っていてはだめだ
無いなら、自分で作り上げるんだよ

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 15:50:35.64 ID:ExB4YCtN.net
パーツ類なんかも新品は高くなってダメだけど
旧いやつをヤフオクでかき集めれば、10万円でおつりがくるよ

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 15:53:50.96 ID:+PPeciq1.net
むしろ、そこまでやるのにバッテリーとモーターが邪魔と言う考えに行きつかないのが不思議

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 15:59:14.74 ID:ExB4YCtN.net
自力で35km/hで走れる人がうらやましいなあw

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 16:06:25.75 ID:4nQgyR8d.net
先週伊豆で電アシ色々試乗してきた。興味がMTBメインだから試乗もほぼそれだけだったけど。
ミヤタもヤマハもいいね。
ヤマハはモーター制御に自信があるみたい。
リアホイールのディスク付け根にマグネットセンサーを仕込んでるからハブは選びそう。ミヤタは不明。
ヤマハはモーターユニットの脱着が簡単らしくドロッパーポストの内装化はしやすいとのこと。
チェーン以外は市販コンポって話。ヤマハはKMCでミヤタはシマノのebike用
乗り味はスペックどおりの印象。ヤマハは割と軽快。ミヤタはSUV的な安定感。
ローギア、ハイモードのパワーは確かにスゴくて0スピードからあっさりウィリーするね。
YPJ-ERとTCも試乗したけど、ジェッターよりは乗り味良かった。まぁ値段が倍違うんで当たり前なんだけどw

その他メーカーはまだまだだね。特にベネリ?はMTBルック車レベルw モーターユニットも中華だって言うし。

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 18:03:46.91 ID:Q0Q8IIa7.net
気を付けてhttps://i.imgur.com/5GF57sk.gif

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 18:14:19.65 ID:p296lD4f.net
ER納車されました。とりあえず全バラシしてカスタム案考える。

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 19:13:28.85 ID:ExB4YCtN.net
ERも、またしてもフレームがどういうパイプを使っているかの説明が無い
パッテドチューブは使っているのかね?
アルミのフレームはわかったが、フォークがアルミは無いだろうとおもう
ホイールのスペックも分からない
コンポがTiagraの安物が付いていることだけは判った
重量はなんと20kg


これで自転車を買うのはアホだろうw

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 20:25:34.83 ID:ExB4YCtN.net
これのほうがいいかもね
デイトナ
http://www.potteringbike.jp/product/de01x.html

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 20:30:44.80 ID:ExB4YCtN.net
これもよさそうだ
ベクトロン
http://ternbicycles.jp/2018/products/Vektron/

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 21:12:14.53 ID:wn03MGuG.net
https://item.mercari.com/jp/m54141965864/

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 21:16:38.19 ID:XDhFxnod.net
ロードバイクにぶち抜かれた。時速45は出てたな。こっち改造電アシで時速34。

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 21:25:00.01 ID:ExB4YCtN.net
その速度なら追いつけるよ

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 21:26:26.10 ID:pALHETUK.net
>>892
車体重くてむりぽ

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 21:41:37.07 ID:6lhic1nh.net
ロード「あしすとwwww」
電アシ「クソロードがぁぁぁ」

バイク「何やってんだあいつら…」

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 22:14:43.47 ID:S3DAeFhp.net
>>892
無理だろ。

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 22:25:33.85 ID:ExB4YCtN.net
最高平均速度は平地48km/h(追い風参考記録)だから、追いつける

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 22:27:10.33 ID:ExB4YCtN.net
内装11段なら追い越せるw

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 22:29:00.76 ID:ExB4YCtN.net
速度マグネット付ける前の旧いモデル
ケイデンス制御式

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 22:29:53.56 ID:6fZfLf8U.net
>>896
で?その速度を何分間維持できんの?アンタ?

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 22:32:35.05 ID:ExB4YCtN.net
プラス250wのアドバンテージがあるから、あとは自分の出力ワット次第だね

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 22:35:07.70 ID:6fZfLf8U.net
ホラッチョwww

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 22:36:59.68 ID:6fZfLf8U.net
ぶち抜かれた時、荷物8キロ背負ってた。?ロードは軽装、勝負にならんね。

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 22:39:02.84 ID:6fZfLf8U.net
たけしの滑舌の悪いトークを聞いていたら入力ミスったw こいつもうダメだろ。本人が昔嫌っていた老害になっとる。

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 22:44:03.75 ID:ExB4YCtN.net
加速はロード並みに行かないけどね
じわじわと距離と時間をかけてあっという間に追いつくんだよ
だけど、ある距離まで詰めたら、それ以上は離れたまま、同じ速度で流すことにしているから
安心するがよろしい

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 22:46:03.95 ID:l932PCvT.net
電動アシストってチェーンで出力するか前輪アシストが多いけど後輪車輪アシストはやっぱり難しいのかなあ。回生もできて良さそうなもんだけど。
回生あきらめればボトムブランケットもできそうなんだが難しいのかなあ。

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 22:56:10.80 ID:5hd0dTSw.net
アシストで速度競ってどうすんねん

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 23:32:21.96 ID:Vc7coBVS.net
ビビのSXって新しいモデル、充電器小さいな…
急速対応してないみたいだけれど、欲しい…

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 00:07:44.73 ID:zD7xE6cn.net
>>891
>>28
電アシユニットのスプロケ交換で何とか?

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 01:51:01.03 ID:PvZrn/T2.net
>>908
34でも凄い

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 01:51:21.85 ID:bPOgEigU.net
>>908
スプロケは交換してない。マグネットセンサーの間引きとアシストギヤ交換だけ。改造するとチェーンに負担が掛かるわ。500キロでチェーンが傷む。

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 03:17:07.78 ID:DVfPYd48.net
下りならノーマルのリアストで60Km/h出したことあるよ

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 10:18:47.07 ID:JzXi1VEr.net
>>35
改造するならジェッターが良いの?

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 10:21:39.46 ID:sw87tzDo.net
>>912
ここからパクる

糖質キチガイwww


【YPJ】電動アシストスポーツ9【XM5 シマノSteps】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1528469541/

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 10:37:36.59 ID:Kbu2arDq.net
ジェッタがコスパ良く感じる。

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 12:42:47.99 ID:3QOcYki3.net
>>912
ジェッターが一番いいかはわからん。改造スレで聞いてくれ。

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 14:57:05.14 ID:VUcda/qL.net
ジェッターはCD値が圧倒的すぎる

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 15:11:49.58 ID:CzHxRU4f.net
>>916
24キロまでしかアシストしない電アシのCD値ってなんか意味あるの?

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 15:12:11.01 ID:0LDrlPR3.net
新幹線殺傷の糖質、スレを荒らすキチガイ糖質、やっぱ糖質は殺処分に限る。

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 15:20:05.71 ID:ge03iYPV.net
>>917
むしろ24kmから先は自分の足で漕ぐからCD値が大事なんじゃないか

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 15:23:45.69 ID:CzHxRU4f.net
>>919
そうなのかな?と思ったけど
だったら重さがハンデになる電アシは無駄だよな

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 15:28:48.74 ID:ge03iYPV.net
>>920
登り坂や向かい風、そこまで加速するのが楽なのがアシストの利点

922 :枷井法経 :2018/06/10(日) 15:42:04.12 ID:lwC8Rwp4.net
歩道走れるのが利点
原付ではこうはいかん
特定の生活圏内の移動には便利この上ない
昔はこれが原付だったが取って代わった
普及率見ればそれは明らか
但し日常以外の移動手段としてはバッテリの有効範囲を考えると向いてない
精々半径15km程度だろう

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 15:53:21.69 ID:a0uuko1+.net
>>921
24km/h以上で走る人は素直に筋力増強のための重りだと認めた方が楽

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 15:57:23.47 ID:9KA8GD8N.net
>>922
旧型のYPJ-Rにでも乗ってんの?

925 :枷井法経 :2018/06/10(日) 16:07:33.24 ID:rsfy/kQi.net
>>924
普通のビビママチャリだが?
標準バッテリでオートマチックモードでだいたい30km程度なので必然行き帰り15km程度
荷物積むと10kmがいいところだろう

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 16:24:22.05 ID:9KA8GD8N.net
>>925
12.8Ahブレイスだけど
強モードでも100km持つんだが

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 16:29:53.68 ID:VUcda/qL.net
ブレイス燃費いいのか

928 :枷井法経 :2018/06/10(日) 16:44:44.07 ID:rsfy/kQi.net
>>926
そりゃスペック上はそうかもしれんが
現実はそうはいかんよ
体重・荷物・走路の条件・バッテリの経年劣化を鑑みると
自転車自体の自重が28kg+荷物と体重で約130kg以上の負荷がかかった状態だしな
老人や女子供が乗るのとは訳が違う
実際のメーカー公表値のスペックの5〜6割程度の走行距離が良いところだろう

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 17:05:35.65 ID:a0uuko1+.net
>>927
100km走るのに6時間以上かけるなら効率が良いし、4~5時間ならそりゃバッテリー使わないよねって話
スポーツタイプで距離語るヤツはママチャリと走り方が違う

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 17:14:15.78 ID:Ovn2zcNY.net
ガンガンバッテリー使いたかったらどれがいいですか。
長距離は乗りません。

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 17:20:39.93 ID:9KA8GD8N.net
>>928
いや実際に乗って100kmなんだけどね。
東京23区西部で使ってるからアップダウンもそれなりにあるぞ。
公表スペックはより距離が伸びるのがほとんどだと思うけどね。

>>929
スポーツタイプだからって3倍も差がつかないよ。

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 17:49:24.73 ID:a0uuko1+.net
>>931
だからどれだけの実時間で100km走ってるのよ?

>>930
ラクラクドライブユニットに強化ハブのビビ・PX(自転車屋専用モデル)か、☆6で強化ハブのPAS With SP買って常にパワー/強モードで走る、急坂でもなければギアもトップ固定

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 18:07:34.10 ID:9KA8GD8N.net
>>932
通勤で疲れないように乗るから平均18km/h前後
だから5.5時間ってとこだな
ただブレイスの強モードだと20km/h超でもしっかりアシスト感があるから
24km/hを超えない限りバッテリーを食い続けるね
オカンのナチュラと比べてみた感じだけどね。
ビビは知らん。
で、繰り返すが3倍も差はつかない。

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 18:23:22.73 ID:yqe8qbjD.net
>>923
そりゃ常に24km以上で走ってて登坂も向かい風も信号も気にならないなら普通のロード乗った方が良いだろうね

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 18:31:28.96 ID:1mrhS8Oq.net
酷使されてる20インチのドコモシェアサイクルでも60キロくらいバッテリー持つのに
30キロとかゴミ

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 18:44:01.63 ID:H8Cg1P+t.net
バッテリ容量計算に入れろよ
6Ahと20Ahじゃぜんぜん比較にならんぞ

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 21:40:51.81 ID:DVfPYd48.net
走行距離なんて道路と走り方次第。
カタログ値はむしろ控えめだろう

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 23:33:49.77 ID:Kbu2arDq.net
>>935
あれそんなに保つの?UBERイーツ用になにがいいかな?

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 23:53:58.58 ID:a0uuko1+.net
>>933
5.5時間なら普通にバッテリー使わない走りだろ?アシストが効いてる云々は個人の感想です、だな
何が3倍だから知らないがママチャリで同じ走りが出来ますか?って話しか俺はしてない

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 00:13:32.61 ID:em8rry9h.net
>>939
元ネタが30kmしか走れないって話だからな
もっとも>>936の言うように
そいつのバッテリー容量を失念してたわけだがw

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 00:24:02.27 ID:apHJ3PLC.net
【知識】10秒でわかる。刃物で攻撃された場合の“正しい対処法”を中国軍人が公開!これ達人越えただろ…
https://youtu.be/bM45bTN4Vnc

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 07:40:53.71 ID:Nk3t1bCg.net
オレは2017年の15.4Aのブレイス乗ってる、体重72キロの男だけど
カタログスペックだと71キロって書いてあるけど、105キロ走って
バッテリー残9%だったよ。

スピードを出すことは目的としてないから標準モードと一部強モードを
使って平均速度15〜18キロくらい。

ブレイスが初めての電チャリだからわからないけど、車とかの燃費と
違ってスゲーバッテリー持つんだなってのがオレの感想かな。
楽しくて坂道ばかり登ってるw

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 07:59:23.08 ID:ekTra+qj.net
シェアサイクルで何十キロw貧乏にも程があるw

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 08:38:53.55 ID:jxpscSLS.net
8Ahのリアストだけど平地はアシストオフにするから何キロでも走れるよ
坂道ではだいたい標高差100m/Ahになる

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 08:47:05.92 ID:dCChbGqC.net
今日はうちのYPJもお休み

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 08:58:53.43 ID:kk63527u.net
スポーツタイプは軽いからかなり持つな

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 09:54:41.74 ID:+qRF2rNW.net
>>945
雨でも自転通してるのいるが、非電だけだよね

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 10:10:32.01 ID:H/8XMHbg.net
オレは2017年の15.4Aのブレイス乗ってる、体重72キロの男だけど
カタログスペックだと71キロって書いてあるけど、105キロ走って
バッテリー残9%だったよ。

スピードを出すことは目的としてないから標準モードと一部強モードを
使って平均速度15〜18キロくらい。

ブレイスが初めての電チャリだからわからないけど、車とかの燃費と
違ってスゲーバッテリー持つんだなってのがオレの感想かな。
楽しくて坂道ばかり登ってるw

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 13:04:45.56 ID:J4TqDjGS.net
日曜日の横浜は中止だった

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 13:38:39.02 ID:QNtnzQBQ.net
>>948
コピーしているアホ糖質www

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 13:42:27.90 ID:s1vNXT2k.net
>942はオレが書き込んだんだけど、948は誰がなんのためにコピペしたんだ?
意味わからん

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 13:45:49.40 ID:OakaIWbz.net
>>950
「www」でスレ内検索すると、(URLコピペ以外)お前の書き込みばかり
本当に等質なのはお前でした

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 15:46:52.85 ID:99sY4FKd.net
>>951
【YPJ】電動アシストスポーツ9【XM5 シマノSteps】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1528469541/

このスレにアンタの書き込みをコピーしたら、そのスレを荒らしている糖質が発狂して、このスレに再度コピーした。

発狂しているキチガイがいるだよ、自転車板にはw

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 15:48:47.41 ID:99sY4FKd.net
荒らしているのは、このキチガイ↓

リアルキチガイの荒しwww

エロパロスレを14年間粘着荒らししているガイジ 死刑執行人◆ErY2TknGOw を観察するスレ


検索するといろいろ出てくる

クズの人生がwww

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 16:29:38.39 ID:kMr8iBbq.net
>>954
お前がクズ人間ってのはこのスレの常識

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 16:57:32.58 ID:99sY4FKd.net
>>955
荒らしているのは、このキチガイ↓

リアルキチガイの荒しwww

エロパロスレを14年間粘着荒らししているガイジ 死刑執行人◆ErY2TknGOw を観察するスレ


検索するといろいろ出てくる

クズの人生がwww

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 17:12:20.67 ID:pcARQSG1.net
>>956
お前は自分自身をクズとは思ってないのか?

思ってる →まあ正常な判断力はあるようだ。だからもう来ないでね
思ってない →荒らしキチガイを粘着している荒らしのキチガイ (打つ手なし…)

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 18:32:18.44 ID:ZSgEfhJb.net
>>951
何が楽しいのかは知らないが前から棲み付いてるので気にするな

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 18:41:45.28 ID:em8rry9h.net
>>947
え、往復30km走ってきたけど。
カッパ着れば電アシだし大して蒸れないからなんともないよ。
雨の日はトップギヤ(GD値9.396)入れっぱなしでゆ〜っくり回す。
帰りは風が強くなって少し嫌だったけど満員電車乗るよりはるかに楽。

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 19:22:52.19 ID:IegtJ0F+.net
>>957
クサレ糖質

さっさと首吊って死ねよ

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 19:23:21.12 ID:IegtJ0F+.net
>>957

荒らしているのは、このキチガイ↓

リアルキチガイの荒しwww

エロパロスレを14年間粘着荒らししているガイジ 死刑執行人◆ErY2TknGOw を観察するスレ


検索するといろいろ出てくる

クズの人生がwww

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 19:59:57.98 ID:1S/0vtIf.net
>>960
糖質さん コテ付けてください
死刑執行人は常に固定なのでNGしやすいが、それ以外をNGにしたいので
自分の発言に自信があるのならコテ付けて発言してください

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 20:02:25.23 ID:1S/0vtIf.net
まあ自信がないからID変えて、wwwと常にへらへらして
勝手に勝ち誇ってる人生を送ってるんでしょうね

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 20:13:12.75 ID:HgFbb0+N.net
>>963
お前もコロコロしてんだろ
アホ

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 20:13:47.36 ID:HgFbb0+N.net
荒らしているのは、このキチガイ↓

リアルガイジの荒しwww

エロパロスレを14年間粘着荒らししているガイジ 死刑執行人◆ErY2TknGOw を観察するスレ


検索するといろいろ出てくる

クズの人生がwww

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 20:33:10.67 ID:xthWHhEt.net
ラジコン成功記念

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 21:17:52.39 ID:THX7di4p.net
>>959
重くてモーターいかれそ〜だけれど???
大丈夫?

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 22:06:06.95 ID:em8rry9h.net
>>967
いつもそういう走りをするわけじゃないんでいまんとこ平気だけど
壊れたら治すか買い替えれば済むから気にしない

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 22:18:30.91 ID:u0uoQykf.net
G7
「貿易戦争」激化を懸念の閉幕に
https://mainichi.jp/articles/20180612/k00/00m/020/098000c

日米欧の主要7カ国首脳会議(G7サミット)は9日(日本時間10日)、米国と6カ国が対立した通商問題について「ルールに基づく国際貿易体制」の重要性を強調し、「保護主義と闘い続ける」との首脳宣言を採択し、閉幕した。
しかし、トランプ米大統領が直後に宣言の承認を撤回する考えを表明。通商問題をめぐる緊張は緩和されず、「貿易戦争」の激化を懸念させる異例の事態となった。

首脳らは予定外の会合を深夜や早朝に開き、なんとか合意にこぎ着けたからだ。

ところが、約2時間半後、合意は崩れた。トランプ氏は米朝首脳会談が行われるシンガポールに向かう道中、トルドー氏について「発言はウソだ」「非常に不正直で意気地がない」とツイッターに投稿し、
首脳宣言への承認を撤回するよう事務方に指示したと明らかにした。トルドー氏が記者会見で米輸入制限について「カナダへの侮辱だ」「7月に対抗措置に進む」と対抗姿勢を示したためだ。「自動車への関税を検討している」とも書き込み、脅しをかけた。

トランプ氏の離脱指示により、G7を巻き込んだ貿易戦争を回避できる可能性は低下した。メルケル独首相は10日、地元テレビに「我々も行動する」と述べ、予定通り7月中の対抗措置発動を示唆。
トランプ氏は10日も「友人であろうと敵であろうと、米国は貿易でこれ以上だまされるわけにはいかない」とツイッターに投稿した。通商問題をめぐる緊張はサミット前より高まっている。

米欧とこれは対決になりそうだなヨーロッパは絶対に反撃するだろうな。
そこに今回のカナダと米国の事を見るとメキシコ含めてトランプはさらに行動に出る可能性があり。
米中は継続中で某国はどうするんだろうな。

世界的の貿易や関税の戦いでアメリカ自身がダメージが出てきたらトランプがどうするか注目だな。
その時点でトランプがいるのかわからないが。

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 22:30:55.97 ID:ejDeXMkR.net
>>964
はい 都合の悪いことには返事せず
揚げ足だけとる糖質さん

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 02:34:09.20 ID:YVHLnST2.net
荒らしているのは、このキチガイ↓

リアルキチガイの荒しwww

エロパロスレを14年間粘着荒らししているガイジ 死刑執行人◆ErY2TknGOw を観察するスレ


検索するといろいろ出てくる

クズの人生がwww

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 02:38:06.84 ID:QW3goFuK.net
次スレ
電動アシスト自転車総合Part1
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1527164566/

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 02:52:12.96 ID:8zHIOGxV.net
>>972
パート1?

バカは死ね

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 06:41:54.73 ID:nHEChVee.net
国産と外国産は分けなよ
少なくともJP仕様だけとか

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 10:20:40.24 ID:QW3goFuK.net
小雨だったから滑りやすくてスピード出せんかったが
電アシだと躊躇せずに減速できて安全だったかも

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 10:22:19.51 ID:26Q/jBjR.net
電アシだとストップアンドゴー苦にならんもんね

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 10:35:48.38 ID:jcd9Scvs.net
>>972
お疲れ様

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 10:36:19.92 ID:ycmrJOGR.net
>>976
苦にはならないが、そもそも「止まったら漕ぎ出しガー」じゃなくて止まることを知らない

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 11:04:23.00 ID:BH4VFojr.net
25kmくらいで巡行してると電アシでも止まって再発進するのはたるい

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 11:30:24.30 ID:AiTdI2zm.net
次スレ

正しい番号です。


【国産】電動アシスト自転車 Part51【正規物】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1528770575/

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 15:08:38.23 ID:6ocXKaLH.net


982 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 15:15:51.75 ID:ycmrJOGR.net
Q. 坂を上っていたら正面から(3人乗りに)3人乗車した自転車が(逆走して)ノーブレーキで正面から突っ込んできました、貴方ならどうしますか?

さっきの話、俺は止まって足付いて無事避けてくれることを祈ったよ

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 15:51:34.05 ID:vRp8Ra3a.net
三人乗りに乗車した「自転車」

なにそれ怖い・・・

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 16:41:56.95 ID:nku0MTQL.net
3人乗り自転車ってどんなのだ

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 17:10:56.53 ID:ZOOuUJNO.net
前後にチャイルドシートが付いたタイプでしょ。3人乗り

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 19:36:16.07 ID:8RTZYw41.net
今は合法

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 09:04:16.33 ID:gs51VO5W.net
中国産を国産と呼べて幸せですか?

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 10:07:32.83 ID:SKE67sF4.net
P

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 10:08:05.13 ID:SKE67sF4.net
A

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 10:08:23.46 ID:SKE67sF4.net
S

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 11:13:20.22 ID:SKE67sF4.net
B

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 11:13:37.45 ID:SKE67sF4.net
r

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 11:13:55.10 ID:SKE67sF4.net
a

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 11:14:12.20 ID:SKE67sF4.net
c

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 11:14:28.56 ID:SKE67sF4.net
e

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 11:44:15.33 ID:7kMXGCCr.net
S

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 12:54:45.32 ID:YJVNFWLP.net
死ねよ

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 17:08:43.33 ID:EA1DYQ5V.net
やっぱハリアがベストだわ

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 17:09:13.02 ID:EA1DYQ5V.net
なっ!!

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 17:09:42.09 ID:EA1DYQ5V.net
おう!!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
251 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200