2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国産】電動アシスト自転車 Part50【正規物】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 21:51:42.75 .net
!:extend:on:vvvvv
ここは自転車板の「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/

自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

※前スレ
【国産】電動アシスト自転車 Part49【正規物】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524540981/

▼購入相談や初歩的質問は、生活板の電動アシスト自転車スレも
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 77台
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1513945961/

▼改造の話題は専用スレへ
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その31
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1509544384/

▼『フル電動自転車』の話題は専用スレへ
【私有地で】フル電動自転車 18台目
http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479989979/

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 06:51:23.03 ID:q9s0mquu.net
フロントだけディスクってのは車じゃ多い合理的な方式だよ

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 07:03:44.54 ID:wqQoio6s.net
サスもついてるしブレイスいいよな
内装8段だしメンテフリー

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 07:17:37.49 ID:j1CRczfh.net
>>759
どこかっていうことは通販で買ったのかな
購入後100kmまたは1か月後には点検することになっているが通販はどうするんだろう

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 07:31:50.69 ID:wMjEbwhi.net
藤井聡太将棋歴
1年目(5歳:幼稚園年長)公文のスタディ将棋盤で将棋を覚える
2年目(6歳:小1)
3年目(7歳:小2)
4年目(8歳:小3)
5年目(9歳:小4)
6年目(10歳:小5)
7年目(11歳:小6)詰将棋チャンピオン戦初優勝
8年目(12歳:中1)詰将棋チャンピオン戦2連覇
9年目(13歳:中2)最年少プロデビュー(四段)、詰将棋チャンピオン戦3連覇
10年目(14歳:中3)29連勝、五段、六段昇段、詰将棋チャンピオン戦4連覇
11年目(15歳:高1)七段昇段 ← いまココ!

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 08:58:13.76 ID:9Ud6vCVQ.net
>>766
パスタ斎藤のうさんくさいレビューなら
探せばあるだろ

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 09:01:10.35 ID:5RcCJZ47.net
今日は自転通できるな

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 10:51:40.38 ID:5RcCJZ47.net
俺も今朝は自転車だぜ!
注文したverve+が来るまではママチャリだが

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 11:07:14.68 ID:wqQoio6s.net
verve+って泥除けはついてるのにチェーンカバーはないから中途半端じゃね

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 11:48:07.49 ID:mbLNd+ly.net
クロスだしバッシュガードついてりゃ十分でしょ

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 11:52:50.02 ID:wkhPUBdb.net
税込23万円か
貧乏人には手が出せん

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 12:11:37.18 ID:AKP+i68N.net
YPJはバッシュガードすら付いてないな、好きなもの付けてくれってことだろうが
それよりVerve+はリヤフェンダーがちと短い気がするんだよな、あれじゃ後ろハネ防げないんじゃね

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 13:57:26.79 ID:HUC8dPFW.net
アシストが本国仕様なら欲しいけど日本仕様なら他のクロスから10万近く余計に払う価値を感じない

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 14:21:00.42 ID:txwrnuHZ.net
漕ぎ出しのたびにバランス崩す婆とか15キロ巡行で息切れしてる爺
のために作られたアシスト規制だからしゃあないわな
間違ってもスポーツなんかではない

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 14:27:02.36 ID:70uN++Xf.net
今のところverve+が性能、価格のバランスがいいな
フレームもユニットも大手で安心だし見た目も悪くない
新型YPJ狙ってたがあまりに高すぎた

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 14:27:27.51 ID:70uN++Xf.net
>>454
Verve+いいっすね
裏山
YPJはバッテリーも小さいんで、行きと帰りで充電も1日2回

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 15:36:41.20 ID:zzhnetfh.net
予備バッテリを持てばYPJの旧型で良いかも

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 15:56:13.45 ID:ay/RCXif.net
2Aで2万円頂きます、ぼったくりアザース

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 16:39:42.21 ID:70uN++Xf.net
原付き乗ってるが維持費がかかるから電アシが欲しい
けど自転車本体が高いのと行動範囲が狭まりそうで悩む

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 17:00:07.62 ID:9ZGjeiKo.net
電アシの極意は、いかに力を使わずに速く、楽に走るかだが
極意をマスターしたら、全然体重が落ちなく、どんどん太ってきたよ
こりゃだめだね

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 17:18:15.92 ID:9ZGjeiKo.net
今走っているよりも、もっと速く走る
痩せる極意はこれだね
だが、これだと、巡航速度が37〜38km/hになってしまうので、危ないのだよね

今日は、上流に向かって走っていて、是政橋の先で、すごく速いロードに抜かれたついでに
その人に少し間を開けてついて行ってみたよ、
少しアゲンスト気味にもかかわらず、速度計見たら40km/hで突き進んでいく
この速度で走れる人はただものではない
関戸橋でアンダーパスに向かったけれど、青信号だったので私は車道に出て直進して先回り先行
その後も30km/h以上をキープして四谷橋に上がって後ろを観察したけど、いない
もしやと思って橋の上流側を見たら、もうそこを走っていた、すごい人だ

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 17:26:02.08 ID:0AT8bOMD.net
空飛ぶ自転車「ホバーバイク」の発売いつ?
http://www.news24.jp/articles/2018/06/07/06395244.html

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 17:59:38.35 ID:kO4Lj8Er.net
そういう系見るたびに巻き込まれて死にそうになる、
気分になる

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 18:15:49.52 ID:Mehu5/YX.net
操作ミスで自転車が上から降ってくる事故が多発しそうで怖い

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 18:24:26.51 ID:ErEb/23Q.net
エプソンのスマートバンド心拍計つけて電動アシスト自転車乗るとエアロビクス領域でずっと走れてるのに感心する。かなりの登りでもトレーニング領域に上がらない。

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 19:15:08.98 ID:zzhnetfh.net
痩せたいのならアシストを切って鉄下駄にすればよくね?

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 19:21:27.37 ID:hmuDVuVx.net
電足は輪行できるから飛行機や列車の旅と組み合わせが楽しめるよ。

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 19:45:39.74 ID:q9s0mquu.net
>>791
ヤマハブレイスはアシストオフモードあるから最初はそれで走ってる
帰りは強でw

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 19:46:53.82 ID:plbzrMN1.net
【愛知】電動アシスト付き自転車同士が交差点で出合い頭に衝突 88歳男性が頭強く打ち死亡
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528366674/

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 20:05:05.55 ID:W/83Mgo6.net
>>791
食わなきゃ良いだけ

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 20:06:26.31 ID:9ZGjeiKo.net
電アシのバッテリーは飛行機に積めないのとちゃうか?

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 20:09:58.62 ID:ozYP3eTh.net
>>796
その通り。航空機には積めない。

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 20:23:15.19 ID:HUC8dPFW.net
有酸素運動は長い時間行うと効果が高いから
同じ距離を早い速度で短い時間走るよりほどほどで長い時間走る方が痩せると思うよ

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 20:34:37.68 ID:OgJv6Ij1.net
>と思うよ

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 20:43:53.65 ID:IQTaGTpc.net
>>791
鉄下駄にしても痩せない
それは筋肉がつく、筋トレだね
重くするより楽にこいで速く回して、有酸素運動にした方が痩せる

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 20:46:33.80 ID:AKP+i68N.net
この時期、150kmも走れば次の日はベルトの穴が一つ違うぞ

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 20:57:53.31 ID:rIzaH+dS.net
そんな事を言ってたらキリがない
運動しなくても「消費カロリー > 摂取カロリー」 で必ず痩せる

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 21:00:58.58 ID:hmuDVuVx.net
今からYPJ-Cで帰宅ライドっす

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 21:33:14.91 ID:ay/RCXif.net
オークションに自転車関係のパーツ出してるヤツって
画像とか発送方法とか、不思議なほど気が利かないのが多いね
そのくせもうちょっと何とかしろやと要求したら意固地になって対応できないだけでw
ペダル踏むだけの単純動作なんて長時間やってると
脳もネズミ並みに退化するのかな(´・ω・`)

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 21:34:16.87 ID:i//wNoCD.net
>>802
その通り。だけど飯を食わずに鉄下駄にして走ったらすぐ痩せるのかもしれないけど絶対に続かない。あっという間にデブに逆戻り&自転車肥やし化。
適度に食ってアシストでのんびり乗る方が長く続けられる。なんなら学校とか会社行くのに組み込めば毎日やれるから影響は大きいよ。

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 21:41:19.57 ID:9ZGjeiKo.net
有酸素運動領域での足の筋肉が悲鳴を上げるところで漕がないと、痩せないと思う
それと昼飯抜きで走って、家に帰っても、疲れ過ぎて食欲が出ないぐらいに、疲労困憊状態の日日だったころは
腹周りのぜい肉・脂肪が一気に減った

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 21:43:02.32 ID:9ZGjeiKo.net
電アシ乗り始めた時は、面白くてどんどん飛ばして走っていたんだけどそのころは痩せたんだよね

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 21:46:34.54 ID:9ZGjeiKo.net
多摩サイチンタラ流して走って、後ろから速い競技者ロードが追い越すのを待って
それに必死に付いていくのがいいのかもしれない

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 21:47:09.38 ID:9ZGjeiKo.net
尾根幹のほうがいいのかな?

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 21:53:07.33 ID:a0dFWz+H.net
もう電動OFFにして走行しろ(本末転倒)

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 22:15:05.57 ID:9ZGjeiKo.net
電動OFFだと、腰が痛くなって、走れない

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 22:40:10.99 ID:l5M8eXAs.net
走った後にブレイスのコントローラーに出る消費カロリーを見て
ファミレスのハッピーアワーでビール飲んで〆にパフェを食らう

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 04:43:32.59 ID:zHe547Uf.net
>>806
有酸素運動は筋肉付けるための運動じゃない
1つで両方やろうとしても中途半端で意味が無い
脂肪燃やしたいなら有酸素運動、筋肉付けたいなら筋トレやれ

どうしても電アシでやりたいなら10分自転車押しながら全力で走って、10分自転車乗るのを繰り返すサーキットトレーニングにしたら

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 06:41:46.87 ID:mR5a0EcK.net
>>784
まさに俺
ほぼ毎日片道25キロのアシスト通勤してるんだけど
全く痩せない!流石にこの距離を普通自転車ではきつい…

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 07:06:34.28 ID:DBj2++M/.net
いや電動でもキツいわ

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 07:26:31.59 ID:2uTfckAm.net
サイクルショップカンザキ千里店さんのツイート:
"Xシリーズの新型ユニット、内装2段変速が搭載されたユニットの説明です。
常時噛合で、変速時間は0.5秒ほどだそう。 "
https://twitter.com/kanzakisenri/status/1004237824697163776
https://pbs.twimg.com/media/De_E-E9VQAAvtDn.jpg:orig

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 07:47:15.62 ID:W5gJP+Cr.net
>>816
凄いですね
でも必要なんかな

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 07:54:02.39 ID:3qFYvyF7.net
カリカリ言わないじゃん

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 08:09:04.69 ID:S+brtUCc.net
>>779
子供乗せママチャリやママチャリ型の車種を前提としているアシスト基準

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 08:13:47.60 ID:uhCkd4cK.net
>>816
たった2段じゃなく11段自動変速にならんかのう

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 08:30:12.41 ID:5Rq7OdAL.net
>>816
こんなもん乗っけてるから重いんだな

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 08:48:20.34 ID:ZQ4sorG4.net
>>814
その距離ならロードバイクの方が良さそう

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 09:30:10.71 ID:5Adn1Hn8.net
片道25`なら原付二種で通勤するな
クロスカブ辺りの良いのあるやん

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 09:32:21.10 ID:+qyyM8SD.net
>>816
これ、地味にSHIMANOがヤバくなるんじゃね?

変速機がモーターに内蔵されるってことだろ。

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 09:34:21.47 ID:kH4cMkbJ.net
電動自転車同士、衝突し1人死亡 愛知・蟹江
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2018060790234013.html

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 09:41:06.15 ID:dVQDKqTD.net
明日は横浜行っていろいろ試乗してくるかな

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 09:41:24.06 ID:dVQDKqTD.net
週末はYPJ-Cで100キロ行くで

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 09:42:04.00 ID:+qyyM8SD.net
69と88がまったり電動自転車で衝突して88がなくなった。

そりゃそうだろうな。 20kmで転んでも死ぬ歳だろ
死ななくても骨折してそのまま寝たきりとかな。

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 09:51:38.59 ID:r22l7haN.net
>>824
遊星ギアで変速を構成するのはスペースがいるのでこれ以上は増えない
多段の内装を融合させると、今度はダイレクト感がどうのという問題が出てくる
今の技術では特にシマノがやばくなることはない

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 09:53:41.21 ID:8nb/Cpa9.net
変速する機会の少ないフロントだから許せるけど
リアで多段内装なんかやられた日には2階の窓から投げ捨てるわ

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 10:03:16.28 ID:DLXAtY8j.net
拾うわ

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 10:10:22.18 ID:+qyyM8SD.net
>>829
スペースがないって中を見たこともないやつが言ってもな。


今の11段変速なんてのは非力な人力を効率よく駆動力に替えるためであって
電動アシストになれば3速もあればことが足りる。 特に日本の電アシ規制ではね。
ってことであと一速増やせればリアの変速機能全部いらなくなるな。

コストや耐久性も大きく向上するし、電動アシストモーターの今後のトレンドになるかも。

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 10:17:39.59 ID:sRePqA22.net
Alfine11積んでるが段数よりオイル潤滑だからってのが大きいな。
Nexusよりハッキリわかるレベルでよく回るよ。
シフトアップするぶんには意識してトルク抜かなくてもサクサク変わるし
ダウンの時は停止後や減速中だったりするし機能に不満はない。
ただクイックリリースに対応していないのがいやん(´・ω・`)

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 10:50:04.85 ID:r22l7haN.net
>>832
3段で足りることと、スペースがないことのつながりがなくてワロタ
老害かよ

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 11:02:32.18 ID:27VHU6lh.net
アシスト自転車なんて語れば語るほど普通の自転車かオートバイになるだけ

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 13:14:10.16 ID:zHe547Uf.net
>>835
https://i.imgur.com/JZ7o9Md.jpg

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 13:18:53.56 ID:POI3bDYf.net
語る事なんてほとんどない

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 13:19:49.54 ID:5rY9ss27.net
そもそも電動アシストは重いギアの1速だけで十分だよ
リアストの内装8段はレンジが広くてアシストオフで走るのに役立っている
軽いギアならどんどん坂を上っていける

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 13:54:54.17 ID:RXchbadg.net
普段ロード乗ってるけど
坂の多く道が狭い街に住んでるから
アシとしてYPJ-TCが結構気になる。

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 14:38:48.58 ID:f6FMHVvw.net
パナソニックが新車種出したぞ!

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 14:44:41.57 ID:7AfpcVh8.net
発進で1速、坂道で2速、平地で3速は必要

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 15:02:37.01 ID:BnBdwMnK.net
>>841
乗ったことがないのバレバレ

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 15:23:22.88 ID:GESyRM0S.net
XC欲しいっす

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 15:37:27.67 ID:Hxs99cCx.net
電アシで1速って使ったことないな
ずっと3速

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 15:43:08.31 ID:1XtF9ptx.net
電脚に多段は不要の考えで出来たのがシマノの新5段だな
トップをハイギアにしたのは評価したい
11のオイル漏れに困ってた折りたたみ小径車オーナーにも受け入れられそう

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 15:52:52.11 ID:7AfpcVh8.net
>>842
まあ乗ってるのは5段だが
1段でいいとは全く思わない

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 15:55:59.69 ID:coJonI27.net
全く働きもせず、一日中スレを
監視しているキチガイの人生を想像してみろ。

哀れかつ滑稽で、相手にするのも馬鹿らしくなってくるぞwww

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 16:12:53.76 ID:RTGe+vpV.net
>>847
ここでいきなり自己紹介して 何なの?

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 18:28:05.15 ID:hvIkp9uy.net
>>848
糖質オツ

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 18:46:04.86 ID:JBP+DWRk.net
3速のみ使う人がうらやましい
自分はアップダウン多・橋多・信号多・中高生多・強風多・道路悪という環境なので1速から3速まで使わないと楽に走れない

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 18:56:57.33 ID:sRksdOiL.net
>>849
自己紹介好きなんですね^^

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 21:03:23.23 ID:SSeXPulQ.net
3速のみ使う人がうらやましい
自分はアップダウン多・橋多・信号多・中高生多・強風多・道路悪という環境なので1速から3速まで使わないと楽に走れない

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 21:04:57.00 ID:Z2mRC9eo.net
ヴァーブの42cもやばかったけどXU1の50cは
もはやスポーツ自転車とはいえないな

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 21:05:28.70 ID:27VHU6lh.net
アシスト自転車に変速機なんか要らないと言われて作ったのがパナのJコンセプト
後に変速機モデルが追加されたのは言うまでもない

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 21:09:53.60 ID:27VHU6lh.net
>>853
パナはクロスバイクだと言い張ってるが、リジッドのMTBだと思えば珍しくも無いぞ

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 21:16:26.08 ID:WvDl39rJ.net
https://pbs.twimg.com/media/DePuXClUwAAybzj.jpg

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 21:57:24.59 ID:QMvNIJ/q.net
ヴァーブの42cもやばかったけどXU1の50cは
もはやスポーツ自転車とはいえないな

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 22:52:39.86 ID:EqTUQj1y.net
やはりジェッターがコスパ最強

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 23:10:57.90 ID:r22l7haN.net
バイクみたいなギアは電アシの理想なのかな
あれオイルは必要だけどほぼノーメンテだし
外装のむき出しギアを洗浄するのも楽しいけど露出されているだけに
汚れやすいしちゃんとメンテしてやろうと思うと面倒ではあるし
バイク式にするとハブ内装と違って自転車のタイヤ外したりも簡単じゃないかな

でも1速だけでいいとは思わないわ
楽であっても楽しくなさそうだし

860 :sage:2018/06/08(金) 23:45:20.73 ID:U+7PSFms.net
>>858
良いんだけどフロントサスは欲しかったな

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 23:53:35.43 ID:FcGNDx7p.net
【YPJ】電動アシストスポーツ9【XM5 シマノSteps】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1528469541/

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 23:59:54.57 ID:R4tC0pZc.net
ガソリン代より食費がやばい
もう食事が進み過ぎて困る
飯がうまい

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 00:41:03.83 ID:TGs4MUq7.net
https://toyokeizai.net/articles/-/215982
おかわり自由の店で
白米ばかりバクバク食ってる男の人って

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 00:59:46.41 ID:VtLWkGLP.net
アシスト自転車に変速機なんか要らないと言われて作ったのがパナのJコンセプト
後に変速機モデルが追加されたのは言うまでもない

865 :718:2018/06/09(土) 02:28:15.49 ID:s4wr0sXt.net
新型ジェッター、変更点が全く分からない。
気付いた人います?

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 02:41:05.44 ID:5hd0dTSw.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B01JZD5714/
Amazonでこのサドルカバー買ったから、足を伸ばして往復50kmのスーパーまで買い出しに行ってきた
2時間ほど走ってて全く痛くならないという訳ではないけど、座ってられないというほど痛くもならず快適に走れたから満足

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200