2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【違法】ライトを点滅させてる人 90人目【犯罪】

1 :ちゃんと点灯させましょう:2018/05/19(土) 05:43:22.08 ID:XTcKKt9q.net
夜間、10メートル先の障害物を発見できる前照灯でないと違法らしいよ。(県によっては5メートル)
首都圏では点滅は無灯火により違法だって〜! 取り締まりもしているよ!わずかな電池をケチらずに点灯しようね〜!充電式がオススメだよ♪

国土交通省・警察庁 「安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン」について (9)夜間のライトの点灯等http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000300.html 
自転車は、夜間はライトを“点灯”しなければいけません。また、反射器材を備えていない自転車(尾灯をつけているものを除く)を夜間に運転してはいけません。

【根拠規定】道路交通法第52条、第63条の9 道路交通法施行令第18条 道路交通法施行規則第9条の4 都道府県公安委員会規則
【罰則】5万円以下の罰金等

【警視庁の見解について】警視庁 犯罪抑止対策本部 自転車総合対策担当TEL 03-3581-4321(警視庁代表)に問い合わせました。

質問1:点滅ライトは前照灯ですか?
回答:前照灯ではありません。

質問2:具体的な根拠は?
回答:前方10mが確認できないから。

質問3:点滅ライトのみの走行は無灯火扱いか?
回答:基本的には東京都内では無灯火扱いだが
点滅ライトの取り締まりは行わない。(そこまでしない)

質問4:点滅ライトのみで事故を起こした場合無灯火扱いになるか?
回答:場合によっては無灯火扱いになる。(刑事責任になることもある)

質問5:点滅ライトは前照灯ではありませんは『警視庁』の認識か?
回答:警視庁の認識です(警視庁全体・公安委員会でも点滅は前照灯とは認めてないといういうこと)。

【違法】ライトを点滅させてる人 89人目【犯罪】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525544206/

※点滅爺=神田オウンゴール水道橋=ピストン堀口という嘘つき荒らしが横行してますが、スレ立ては970にて。スレタイ・テンプレは変更せずに。しかし変更せずに立てるなら970前でもOK。
以後、「スレタイやテンプレを勝手に変更して早々に立てたスレッド」は無効です。

257 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 11:48:02.35 ID:OJvRSgBm.net
>>256
>ダイナモが違法になるのは法律がそうなってるからだ。
オープンソース(笑)がオープンソース(笑)を1件も示せないのに?なってねーよ気違い┐(´ー`)┌

>フラッシュライトが合法であるのは証明できるけど、
>何があれば証明になるかお前の考えてるのが分からないいんだよwww
>何を勘違いしてるのだねwwwwww
点滅モードは合法であるとするのに何を証明すればいいのか分からないから、
「フラッシュライト(笑)でソレを証明してみせろ」と言っているのにな┐(´ー`)┌

「何を以て違法・合法と判断するのか基準は無いから示せない。
 でも俺には点滅は違法、フラッシュライトは合法と分かる!」ってか。ただの気違いだよコレじゃ┐(´ー`)┌

>他人同士の話に、関係ないお前が首を突っ込んでくるからだろ?
>分からなかったら黙っとけwww
何で?分からないから根拠を尋ねているんだよ?┐(´ー`)┌
今のところ「俺がそう判断できるから!」程度の事しか言ってねぇぞ┐(´ー`)┌

258 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 12:06:28.20 ID:acQnGFq6.net
>>257
俺は、法律の規定の光度を充分に満たしている光度を有する前照灯を使っている。
その上、他人が眩しくないように設置している。
証拠を出してもいいが、お前は納得しないだろ?
お前が納得できるためのものは何かあるか?
ないだろうなwwwwww

点滅は、規定の光度を有さないときがある。
規定の光度を有するものを満たさない時がある。
だから違法。
何が不満なんだろ?


> 何で?分からないから根拠を尋ねているんだよ?┐(´ー`)┌
『やってやるから』
自分でやると言っておきながらそれができない。
自分でやると言っておきながらそれができないと他人にお前がやることだ。
根拠も何も、出鱈目過ぎるだろwwwwwwwww

259 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 12:09:09.91 ID:M1VB3M6u.net
>「当該主管の公安委員会結論が出ているコトは議論にもならんのよw」 が、まるっきり無くなってしまったな┐(´ー`)┌

《白色又は淡黄色》
《10m先の障害物を確認出来る光度》
コレが公安委員会の定めた結論だw。文盲猿
点滅モードはコレに適合出来ないので世には違法オプンソスが溢れている。周知の既成事実。
猿の点滅モードも結論に適合出来れば合法。その証明は猿以外には誰も出来ない。解るかな?じゃ頑張って合法点滅モードを証明してくれw
https://imgur.com/C50fWGT

いと頑張れや(笑)
統合失調症Watch!

260 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 12:22:53.38 ID:OJvRSgBm.net
>>258
>何が不満なんだろ?
そこに「規定を満たしている・満たしていない」とするリファレンスが存在しない事┐(´ー`)┌

>自分でやると言っておきながらそれができない。
俺がいつ自分でやると言ったのかね?┐(´ー`)┌

>>259
「当該主管の公安委員会結論が出ているコトは議論にもならんのよw」を引用して抗弁しているのに、
「当該主管の公安委員会結論が出ているコトは議論にもならんのよw」が全く含まれていないな┐(´ー`)┌
お前は当該主管の公安委員会(笑)では無いのだから、お前の結論に意味も価値も無いのだよ┐(´ー`)┌
「当該主管の公安委員会結論(笑)」を提示したまえ┐(´ー`)┌

提示できないという事は、虚言であると認める事になる┐(´ー`)┌
出すしかないんだよ┐(´ー`)┌

261 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 12:50:25.59 ID:M1VB3M6u.net
公安委員会で定めたつけなければいけない軽車両の前照灯は
《白色又は淡黄色》
《10m先の障害物を確認出来る光度》
に適合したものです。
これが公安委員会の結論ですw

いと文盲や(笑)
統合失調症Watch!

262 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 13:01:41.35 ID:RHbEGdqq.net
>>247
>「点滅モード」は、一次電池または二次電池とLEDを組み合わせ、
>「前方10m先の交通上の障害物を確認できる光度を有している」前照灯が持つ機能である┐(´ー`)┌
「前方10m先の交通上の障害物を確認できる光度を有している」と確認出来るならね
でもそれを証明したことはないじゃなないか、点滅灯は光度の測定が出来ない、と言ったことは忘れてしまったのかい
「前方10m先の交通上の障害物を確認できる光度を有している」点滅式自転車前照灯なんてものは
アンタの妄想世界の中だけの存在

263 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 13:04:22.27 ID:OJvRSgBm.net
>>261
>公安委員会で定めたつけなければいけない軽車両の前照灯は
>《白色又は淡黄色》
>《10m先の障害物を確認出来る光度》
>に適合したものです。
>これが公安委員会の結論ですw
その結論には「点滅モードでは適合しない」とする見解は含まれない訳だが┐(´ー`)┌

なんでも取ってつければいいてもんじゃねーぞ気違い┐(´ー`)┌

264 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 13:05:17.95 ID:KBSRvPVq.net
>>259
> コレが公安委員会の定めた結論だw。文盲猿
前照灯を忘れているぞ。

《白色又は淡黄色》
《10m先の障害物を確認出来る光度》
《前照灯》

だな。

> 点滅モードはコレに適合出来ないので世には違法オプンソスが溢れている。周知の既成事実。
規則が制定されたときから「滅の時に光度を有さないから要件を満たさない」という却下的事実を出してくれ。

> 猿の点滅モードも結論に適合出来れば合法。その証明は猿以外には誰も出来ない。解るかな?じゃ頑張って合法点滅モードを証明してくれw

《白色又は淡黄色》《10m先の障害物を確認出来る光度》《前照灯》 を満たして点滅でつけている。

お前のフラッシュライトは《前照灯》ではないから無灯火だな。

265 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 13:23:09.32 ID:M1VB3M6u.net
>その結論には「点滅モードでは適合しない」とする見解は含まれない訳だが┐(´ー`)┌
>なんでも取ってつければいいてもんじゃねーぞ気違い┐(´ー`)┌

点滅が確認された時点で10m先の障害物は消えるのだが…w
物理的に確認出来なくなるのだが…w 世に溢れる違法オプンソスはソコを指摘し点滅モード不適合を謳う。
猿の点滅は確認出来るのだね? 是非ともYouTube可視化して証明して貰いたいw
https://imgur.com/C50fWGT

いと奇跡や(笑)
統合失調症Watch!

266 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 13:31:45.21 ID:KBSRvPVq.net
>>265
合法派は市街地で点滅していると何度も言っているから、お前の居住地での話は論外になる。

> 点滅が確認された時点で10m先の障害物は消えるのだが…w
市街地で点滅の滅の時に障害物が「消える」ことを物理的に証明してくれ。

> 物理的に確認出来なくなるのだが…w 世に溢れる違法オプンソスはソコを指摘し点滅モード不適合を謳う。
市街地で「物理的に確認できなくなる」現象の証拠を見せてくれ。

267 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 13:59:53.84 ID:M1VB3M6u.net
>>266
まだそこに居るのかw
https://imgur.com/bzDqGJB
市街地だろうと山間部だろうと公安委員会の定めた灯火以外を使用すれば違反w

それより10m先の障害物が確認出来る点滅モードを是非とも可視化すべきだろう。
巷に溢れる違反オプンソスに一泡吹かせてやれよ 点滅猿w
https://imgur.com/3gaOz8b 

268 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 16:08:55.24 ID:/tFnwn4a.net
しばらくぶり
俺は合法派から違法派に鞍替えした者だ。
点滅=違法という主張だったから間違えだと述べた。
点滅モードは違法品じゃなく合法だからな。

だが、点滅≠軽車両の灯火というのは確か。
軽車両の灯火たるには、公安委員会の規則に沿うか、公安委員会・警察が認めなきゃ駄目。
点滅爺が言ってるような排除される理由など必要ない。

相変わらず点滅爺は馬鹿だな。
点滅モードが認められる法的根拠・科学的根拠を出さなきゃ駄目。
立証義務は灯火として認めて欲しい側にあるに決まってるだろwww

269 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 16:46:38.80 ID:OJvRSgBm.net
>>265
>物理的に確認出来なくなるのだが…w 世に溢れる違法オプンソスはソコを指摘し点滅モード不適合を謳う。
はて、そんな事を指摘した 裁 量 権 者 (笑) は居ただろうか┐(´ー`)┌
出鱈目な事を言ってんじゃねぇよ┐(´ー`)┌

そして、「当該主管の公安委員会結論が出ているコトは議論にもならんのよw」が完全に消えたな┐(´ー`)┌
虚言癖はコレだからダメなんだよ┐(´ー`)┌

>>268
>だが、点滅≠軽車両の灯火というのは確か。
「確か(笑)」なのにそーいう有権解釈を1件も示せないから、こうやって印象操作を繰り返すのだな┐(´ー`)┌

270 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 17:24:58.40 ID:KBSRvPVq.net
>>267
> 市街地だろうと山間部だろうと公安委員会の定めた灯火以外を使用すれば違反w
光度を有する前照灯を点滅でつけているからね。
お前のフラッシュライトは「前照灯」ではないから無灯火だが。

> それより10m先の障害物が確認出来る点滅モードを是非とも可視化すべきだろう。
明るい市街地でしか使わないから、10m先の障害物が確認できないことはない。

> 巷に溢れる違反オプンソスに一泡吹かせてやれよ 点滅猿w
> https://imgur.com/3gaOz8b 
トリミング前の広報を貼れよ。
都合が悪くて貼れないよな。

271 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 17:38:56.94 ID:s78T4VlG.net
>>270
>光度を有する前照灯を点滅でつけているからね。

あほ。馬脚を表現してやんのww
やっぱお前がピストン堀口じゃねえかw

なんで、必死にそのロジックに頼り続けるの?
矛盾してるし、突っ込みどころ満載なんですがーwww

本当に光度があるなら、
「光度を有する点滅をつけている」
でいいんじゃないの?

なんでわざわざ
「光度を有する前照灯を点滅で…」
と書くの?

せっかく光度を有してたものを点滅で光度なくしてんじゃんwww

272 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 17:48:20.83 ID:M1VB3M6u.net
10m先の障害物を確認出来る光度を持った点滅モードw
存在するならYouTube可視化又は製造元型番などで証明しな。点滅猿w
屁理屈希望的観測や幻想・妄想をつけ加えて書き連ねても点滅モードは障害物確認出来る光度を持てない。世に溢れる違反オプンソスを覆す事は無理筋w 
https://imgur.com/NEkrR9y
無いものを如何にも有るかのように書き連ねることを出鱈目と言うのだよ。点滅猿w

いと屁理屈や(笑)
統合失調症Watch!

273 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 18:07:07.48 ID:OJvRSgBm.net
>>272
点滅モードには「光度があるから」点滅して見えるのだよ┐(´ー`)┌
オープンソース(笑)は認知バイアス全開で盲になっているから、滅の時(笑)しか見えないのだ┐(´ー`)┌

点滅モードではないが興味深い動画┐(´ー`)┌
https://www.youtube.com/watch?v=6gg1xRRk1O0
CATEYE UNOはJIS適合を謳うライトだが、点滅していなければこれでも合法なのかね?┐(´ー`)┌

274 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 18:21:16.18 ID:RHbEGdqq.net
>>270
>明るい市街地でしか使わないから、10m先の障害物が確認できないことはない。
明るい市街地なら無灯火でも10m先の障害物を『確認できる』とは限らない
背景が明るいと対象障害物はシルエットになってしまい確認はでき無いかも
環境光が明るければその環境光に打ち勝って対象障害物を照らし出す明るさが必要になる
環境光の明るさが400Lux程度あれば前照灯は必要ないだろう
街中の街路全域がそんな明るさに照明されている自治体は存在しない

275 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 18:49:24.81 ID:acQnGFq6.net
>>260
お前のいうリファレンスとはどんなものか知らんが、
それが存在しないから証明にならないとしてお前は納得しないということかwww
だが、光度の有無くらい分かるだろう?
光度が有しているときと有していないときの違い。
光度有無もいリファレンスがないから分かりませんというのならもうお終いだけどなw


> 俺がいつ自分でやると言ったのかね?┐(´ー`)┌
お前はそんなこと言ってないよ???
誰もお前が言ったとはしてないよ?
何を勘違いしてんだよwww

元々お前は関係ないの。
他人同士の話に首を突っ込んで、話の内容をすり替えるなよwww

元々お前は関係ないの。
いちいち他人同士の話に首を突っ込んでくんな!

276 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 18:54:10.38 ID:KBSRvPVq.net
>>271
> 「光度を有する前照灯を点滅で…」
> と書くの?
「光度を有する前照灯」だからだよ。

> せっかく光度を有してたものを点滅で光度なくしてんじゃんwww
「光度を有する前照灯」だから問題ない。

277 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 18:55:33.43 ID:7CKPTNQW.net
長距離トラックの運転手です。
確かに法律は大切だけど、車で走ってて気付きやすいのは点滅だな、と感じてます。
点灯でも勿論問題ないんだけど、存在にすぐ気付くのは点滅です。
自転車のことはよく知らんけど、いち運転手の意見として参考にしてください。

278 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 18:57:25.41 ID:KBSRvPVq.net
>>274
> 環境光が明るければその環境光に打ち勝って対象障害物を照らし出す明るさが必要になる
それはどの法令に書かれているの?

> 環境光の明るさが400Lux程度あれば前照灯は必要ないだろう
法52条でつけることになっているよ。

> 街中の街路全域がそんな明るさに照明されている自治体は存在しない
いつも走っている道路は10m先の交通上の障害物が確認できるが?

279 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 18:58:13.61 ID:acQnGFq6.net
>>264
《白色又は淡黄色》
《10m先の障害物を確認出来る光度》
《前照灯》  ←【これってw お前に言わせると商品名なんだっけ?】

普通の人と違い、前照灯とはそういう名前で売られているものを指しているものだと言ってるが、
間違ってるからwww
そんなことないからwwwwww

280 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 19:03:26.81 ID:KBSRvPVq.net
>>279
> 《前照灯》  ←【これってw お前に言わせると商品名なんだっけ?】
そうなこと言っている人がいるの?

> 普通の人と違い、前照灯とはそういう名前で売られているものを指しているものだと言ってるが、
> 間違ってるからwww
どう間違っているのか指摘してみろよ。

> そんなことないからwwwwww
メーカーに問い合わせたか?

281 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 19:05:08.54 ID:KBSRvPVq.net
>>277
> 点灯でも勿論問題ないんだけど、存在にすぐ気付くのは点滅です。
> 自転車のことはよく知らんけど、いち運転手の意見として参考にしてください。
被視認性のための点滅は自転車の自衛のためだね。
だからメーカーも点滅モードを用意している。

282 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 19:06:46.23 ID:acQnGFq6.net
>>270
【違法】ライトを点滅させてる人 90人目【犯罪】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1526676202/270

270 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2018/05/26(土) 17:24:58.40 ID:KBSRvPVq
>>267
> 市街地だろうと山間部だろうと公安委員会の定めた灯火以外を使用すれば違反w
光度を有する前照灯を点滅でつけているからね。
お前のフラッシュライトは「前照灯」ではないから無灯火だが。

  お前のフラッシュライトは「前照灯」ではないから無灯火だが。
  お前のフラッシュライトは「前照灯」ではないから無灯火だが。
  お前のフラッシュライトは「前照灯」ではないから無灯火だが。

はいw いただきましたwww

283 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 19:07:50.40 ID:OJvRSgBm.net
>>275
>お前のいうリファレンスとはどんなものか知らんが、
>それが存在しないから証明にならないとしてお前は納得しないということかwww
>だが、光度の有無くらい分かるだろう?
>光度が有しているときと有していないときの違い。
>光度有無もいリファレンスがないから分かりませんというのならもうお終いだけどなw
「光度有無もい」が何だかわかりません┐(´ー`)┌
とりあえずリファレンスと聞いて何も想像できなかったオープンソース(笑)が終わっている事は分かります┐(´ー`)┌

>>>自分でやると言っておきながらそれができない。
>>俺がいつ自分でやると言ったのかね?┐(´ー`)┌
>お前はそんなこと言ってないよ???
>誰もお前が言ったとはしてないよ?
>何を勘違いしてんだよwww
俺にアンカーを向けて「自分でやると言っておきながら!」と言い放ったのに、俺はそんな事を言ってない?┐(´ー`)┌
もう自分が何を発言しているのかも理解出来ていないのではないのかね。気が狂い過ぎて┐(´ー`)┌

284 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 19:12:25.59 ID:acQnGFq6.net
>>270
> お前のフラッシュライトは「前照灯」ではないから無灯火だが。
>>267の使っているフラッシュライトはは知らんし、使っているかどうかも知らんが…)
俺の使っているフラッシュライトは前照灯にもなるんだよw
不思議だろう?
それも合法な前照灯だぞwww

そんなフラッシュライトを「前照灯」ではないから無灯火だとした根拠は?
いつもの如く、根拠もないのにいちゃもんですかwwwwww

285 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 19:13:07.27 ID:M1VB3M6u.net
>点滅モードには「光度があるから」点滅して見えるのだよ┐(´ー`)┌

光度があっても消えてしまう点滅モードでは10m先の障害物も消えてしまう。確認出来ない。
確認出来ない点滅モードは公安委員会が定めた灯火ではない。
点滅文盲猿は1回では話が通らないw。見えないフリしてる猿だからしょうがないw
https://imgur.com/wqe5cEi

いとお馬鹿過ぎ(笑)
統合失調症Watch!

286 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 19:16:55.27 ID:acQnGFq6.net
>>273
> 点滅モードには「光度があるから」点滅して見えるのだよ┐(´ー`)┌
「光度がないから」もないと点滅して見えないぞ。
何故、点滅の「光度があるとき」と片方だけで語るんだよ。
「光度がないとき」もちゃんと認識できるようになれwwwwwwwww

287 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 19:18:18.34 ID:OJvRSgBm.net
>>285
>光度があっても消えてしまう点滅モードでは10m先の障害物も消えてしまう。確認出来ない。
点滅は点いたり消えたりを繰り返す灯火なのだから、10m先の障害物は「照らされる」のだよ┐(´ー`)┌
ほんと、オープンソース(笑)は事実と点滅の点の時(笑)を全く見ねぇ気違いだな┐(´ー`)┌

288 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 19:19:16.59 ID:OJvRSgBm.net
>>286
>何故、点滅の「光度があるとき」と片方だけで語るんだよ。
>「光度がないとき」もちゃんと認識できるようになれwwwwwwwww
「光度がないとき(笑)」しか認識できない気違いがまた鏡に向かって口泡を飛ばしている┐(´ー`)┌
惨めだねぇ┐(´ー`)┌

289 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 19:19:23.26 ID:KBSRvPVq.net
>>282
> お前のフラッシュライトは「前照灯」ではないから無灯火だが。
フラシュライトが「公安委員会の定めた灯火以外」で「前照灯」ではないから無灯火ということだな。

> はいw いただきましたwww
何を?

>>284
> 俺の使っているフラッシュライトは前照灯にもなるんだよw
お前のフラッシュライトが前照灯として使用できる、とメーカーの回答があったのか?

> そんなフラッシュライトを「前照灯」ではないから無灯火だとした根拠は?
「公安委員会の定めた灯火以外」のものだから。

> いつもの如く、根拠もないのにいちゃもんですかwwwwww
フラッシュライトが前照灯になるという俺様解釈以外の根拠は?

290 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 19:23:16.26 ID:acQnGFq6.net
>>277
> いち運転手の意見として参考にしてください。
それだけでは全く参考にならないので、もっとkwskね。

291 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 19:25:06.70 ID:acQnGFq6.net
>>280
(笑)

292 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 19:26:40.83 ID:acQnGFq6.net
>>283
「光度有無もい」
↓訂正
「光度有無も」

293 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 19:31:36.04 ID:acQnGFq6.net
>>283
> 俺にアンカーを向けて「自分でやると言っておきながら!」と言い放ったのに、俺はそんな事を言ってない?┐(´ー`)┌
アンカー辿ってみれwww
お前が勝手に他人同士の話に首を突っ込んで的外れなこと言ってるのが分かるからwwwwww

でさ、お前レスのつけとかもっとちゃんとできないか?
ツリー表示で分かりづらいんだけど?
自分でも不便だろうし、今回のように他人同士の話に首を突っ込ん出ることも分からなくなってんだろ。
まぁ、そういう感じで書き込んだ方がごまかしがきくからといった理由もあるけどなwwwwww 迷惑。

294 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 19:35:08.26 ID:acQnGFq6.net
>>287
> 点滅は点いたり消えたりを繰り返す灯火なのだから、
道交法では灯火をつけることになってるけど、消えたらまずいんじゃない?
灯火を一度つけてから灯火を消すのが合法になっちゃうよ?

295 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 19:38:58.06 ID:acQnGFq6.net
>>288
> 「光度がないとき(笑)」しか認識できない気違いが
俺は片方ではなく、両方について書いてるが?(>>180-181)

296 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 19:40:32.25 ID:OJvRSgBm.net
>>293
>アンカー辿ってみれwww
>お前が勝手に他人同士の話に首を突っ込んで的外れなこと言ってるのが分かるからwwwwww
言い訳になっていないよ┐(´ー`)┌

オープンソース(笑)、俺を指さし「お前が言った!」
俺「え?俺そんな事言ってないよ?」
オープンソース(笑)「違う、お前じゃない」
俺「でも俺を指さしてお前が!って言ったよね?」
オープンソース(笑)「そうじゃない、アンカーを辿れ。」

出鱈目だ┐(´ー`)┌
何故こうなってしまったのか。「間違えた」と訂正する勇気を持たないからである┐(´ー`)┌

>でさ、お前レスのつけとかもっとちゃんとできないか?
オープンソース(笑)自体がちゃんとしていないのだから、俺に「ちゃんとできないか」なんて要求するなよ┐(´ー`)┌

297 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 19:43:30.80 ID:OJvRSgBm.net
>>294
>道交法では灯火をつけることになってるけど、消えたらまずいんじゃない?
>灯火を一度つけてから灯火を消すのが合法になっちゃうよ?
ならないよ┐(´ー`)┌
どうして「点滅」から「繰り返しの動作である」って部分を削っちゃうのかね。
あたまがおかしいからだよね┐(´ー`)┌

>>295
>俺は片方ではなく、両方について書いてるが?(>>180-181)

>>285
>光度があっても消えてしまう点滅モードでは10m先の障害物も消えてしまう。確認出来ない。

片方しか書いてないじゃん┐(´ー`)┌
「他のレスで触れてるから!」言い訳にもなってないよ┐(´ー`)┌

298 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 19:49:23.54 ID:acQnGFq6.net
>>289
自分のレスの引用文に「だな。」ですかwww
もっと普通な表現で書けないの?

> フラシュライトが「公安委員会の定めた灯火以外」で「前照灯」ではないから
残念ながら、それ違ってるからwww
「公安委員会の定めた前照灯」になってるからwwwwww
不思議だよね?
訳わかんないよね?
頭おかしいもんねwww

> お前のフラッシュライトが前照灯として使用できる、とメーカーの回答があったのか?
回答は待ち状態だろ?
早く回答をしてもらえよwww

> 「公安委員会の定めた灯火以外」のものだから。
間違ってるよwww
「公安委員会の定めた灯火」だよ。

> フラッシュライトが前照灯になるという俺様解釈以外の根拠は?
間違ってるよwww
俺様解釈でなく、普通に>>296
正しい解釈だよ。

299 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 19:53:31.50 ID:OJvRSgBm.net
まず、交通上の障害物(笑)に見立てた物体から10m離れた位置で自転車を停めるだろ┐(´ー`)┌
そこでライトを点滅モードに切り替えた場合、物体は見えるだろうか?見えないだろうか?┐(´ー`)┌

間欠的に照らされる障害物を指して、「見える」と言うのが合法派。
消えている瞬間を指して「見えない」と言い張るのがオープンソース(笑)┐(´ー`)┌

300 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 19:57:39.67 ID:acQnGFq6.net
>>296
> 言い訳になっていないよ┐(´ー`)┌
言い訳なんかしてないぞw
お花畑くんは、お前→ ┐(´ー`)┌ じゃないだろ?

「お花畑くんが言っている」 ことに対して、
「俺┐(´ー`)┌がいつそんなことを言ったのかね?」 だもんなぁー。

文盲か? 被害妄想か?
一体何なんだろ? このキチガイは?

301 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 19:59:44.89 ID:acQnGFq6.net
>>297
じゃ、
灯火を一度つけてから灯火を消すのを、繰り返せば合法になちゃうんだね?

302 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 20:01:13.92 ID:acQnGFq6.net
>>297
>>俺は片方ではなく、両方について書いてるが?(>>180-181)

303 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 20:02:42.61 ID:KBSRvPVq.net
>>298
> 自分のレスの引用文に「だな。」ですかwww
お前に理解力が無いから解説してやったんだよ。

> もっと普通な表現で書けないの?
お前の方がひどいが、気付いてないのか?

> > フラシュライトが「公安委員会の定めた灯火以外」で「前照灯」ではないから
> 残念ながら、それ違ってるからwww
へー、メーカーがそう言ったのか?

> 「公安委員会の定めた前照灯」になってるからwwwwww
その根拠は?

> > お前のフラッシュライトが前照灯として使用できる、とメーカーの回答があったのか?
> 回答は待ち状態だろ?
> 早く回答をしてもらえよwww
無理そうだからユーザーのお前が聞け。
あ、チキンだったね。

> 「公安委員会の定めた灯火」だよ。
誰がそう認めたの?

> 正しい解釈だよ。
それを客観的事実で証明してくれ。

304 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 20:04:04.90 ID:acQnGFq6.net
>>297
> 片方しか書いてないじゃん┐(´ー`)┌
他人の書いたことなんて知らんよ。

> >俺は片方ではなく、両方について書いてるが?(>>180-181)
  ↑
何故、「俺は」って書いてあるのに「俺は」って部分を削っちゃうのかね?

305 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 20:05:49.61 ID:acQnGFq6.net
>>299
> 自転車を停めるだろ┐(´ー`)┌
自転車は止まっていますけど、それは走行上の障害物でしょうか?

306 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 20:06:53.70 ID:acQnGFq6.net
>>303
(笑)

307 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 20:26:10.45 ID:C8TG5hS+.net
>>299
そもそも、前照灯とは何かというのが抜けてるのだよ。

警察庁も言ってるだろ
「自転車の運転者が前方を十分に視認することができるよう」
って。

自転車って走ってなんぼのもんだから、走って前に進んでいるときに走った先が見えていないと意味がない。停まっているときに「見える」だけではダメなのだよ。

308 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 20:27:15.08 ID:2AigQHA2.net
完全に壊れましたねw
顔文字あらし君www

309 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 20:27:22.72 ID:acQnGFq6.net
>>303
> お前に理解力が無いから解説してやったんだよ。
自分の説明を正当化しようとして
?「公安委員会の定めた灯火以外」で?
を付け足しただけじゃんwww
そんなの今更つけなくてもお前が前からそう言ってるから知ってるしwww

> お前の方がひどいが、気付いてないのか?
すまんなぁ。
俺、詩人っ気あるからポエム調になる癖があるのかも?
(あっ、シルベスター・スタローンさんは関係ないけどw)

> へー、メーカーがそう言ったのか?
また、メーカーが言った言ってないかよw
何故か、メーカーの見解にこだわるのなwww
で、メーカーから回答がもらえなさそうだからって、俺に擦り付けるのはやめてくれよ。
自分のことは自分でやりなさいwww

> > 「公安委員会の定めた灯火」だよ。
> 誰がそう認めたの?
誰が認めたか知らないんだ?
前にも書いてあるのに?それに対していちゃもんつけてたのに?
いやだなぁー。忘れちゃったの?
ところでさ、Cycliq Fly12 CEは
「公安委員会の定めた灯火」って誰か認めたの?

310 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 21:27:46.15 ID:KBSRvPVq.net
>>309
> そんなの今更つけなくてもお前が前からそう言ってるから知ってるしwww
読解力の不足を誤魔化すな。

> > へー、メーカーがそう言ったのか?
> また、メーカーが言った言ってないかよw
そうだよ。

> 何故か、メーカーの見解にこだわるのなwww
前照灯として売っているライトじゃないから。

> で、メーカーから回答がもらえなさそうだからって、俺に擦り付けるのはやめてくれよ。
> 自分のことは自分でやりなさいwww
別に回答したくないならそれでも良いんだよ。
お前のフラッシュライトが前照灯になることが証明できないだけだから。

> 誰が認めたか知らないんだ?
お前のフラッシュライトが前照灯になると認めたのが誰かは知らないな。

> 前にも書いてあるのに?それに対していちゃもんつけてたのに?
まさかお前が自分でって話か?
それはお前の俺様解釈だ。

> ところでさ、Cycliq Fly12 CEは
> 「公安委員会の定めた灯火」って誰か認めたの?
前照灯として売っているらライトで、自分の国に合わせて設定できるからね。
点滅モードに設定しているよ。
あ、Cicliqの点滅モードはインターバルだからな。
お前が思っている点滅はパルスモードになる。

311 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 22:17:31.91 ID:acQnGFq6.net
>>310
> お前のフラッシュライトが前照灯になることが証明できないだけだから。
いやいや、フラッシュライトが前照灯になることを証明するのは俺w
それができるかできないかは俺の仕事。
お前ができないのは関係ないwww
自分のやることと他人がやることの区別くらいしろよwww

> 前照灯として売っているらライトで、自分の国に合わせて設定できるからね。
> 点滅モードに設定しているよ。
それ前にも書いてあったから覚えてる。何回も書かなくていいよw
で、インターバルだからどうなんだよ?パルスモードだからどうなんだよ?って話www
それが日本の法律にどう関係してんのか?って話wwwwww

312 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 22:22:08.34 ID:acQnGFq6.net
てかインターバルならパルスモードより悪質になるんじゃね?

313 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 23:20:54.85 ID:KBSRvPVq.net
>>311
> > お前のフラッシュライトが前照灯になることが証明できないだけだから。
> いやいや、フラッシュライトが前照灯になることを証明するのは俺w
俺様解釈か。

> それができるかできないかは俺の仕事。
どういう権限で?

> で、インターバルだからどうなんだよ?パルスモードだからどうなんだよ?って話www
どの様な点滅をしているかも知らないで要件を満たすかどうかを判断しているのか?
やっぱり俺様解釈じゃないか。

>>312
> てかインターバルならパルスモードより悪質になるんじゃね?
どういう点滅か知らないのにどうしてそう思うの?

314 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 00:05:47.72 ID:PX/7S1CJ.net
お前ら、みっともない
グタグタ言う前に、点滅モードが公安委員会から認められた事実だけを出せ
出せたら合法
出せなけりゃ違法
それだけじゃん
除外されなきゃ合法とか言ってるのは池沼な
逆説の屁理屈は法律の世界じゃ通用しないね

315 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 01:57:11.29 ID:1fLFuRUB.net
>>313
そんなんいうなら、お前がフラシュライトが前照灯になることを説明しろよなw

316 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 01:59:56.58 ID:1fLFuRUB.net
>>313
どういう点滅か知らないけど?何か?
お前がどんな点滅に設定してるかなんて知らんよwww
合法になる点滅なら、どんな点滅かを提示して説明すれば?

317 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 02:28:31.46 ID:1fLFuRUB.net
>>313
ところでさ、Cycliq Fly12 CEは
「公安委員会の定めた灯火」って誰か認めたの?

聞いてる内容は "誰が" ってことなwww
お前のライトの話じゃないからwwwwww

318 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 03:03:10.08 ID:or4nXwsV.net
>>307
>自転車って走ってなんぼのもんだから、走って前に進んでいるときに走った先が見えていないと意味がない。停まっているときに「見える」だけではダメなのだよ。
車間距離を10m空けて2台の自転車で走るだろ?┐(´ー`)┌
後ろの自転車が点滅モードで走った場合、先行する自転車は見えるだろうか?┐(´ー`)┌

間欠的に照らされる自転車を指して、「見える」と言うのが合法派。
消えている瞬間を指して「見えない」と言い張るのがオープンソース(笑)┐(´ー`)┌

>そもそも、前照灯とは何かというのが抜けてるのだよ。
それを提示して「点滅では違法になる」と示すのがまっとうな違法論者の役割だ┐(´ー`)┌
そこを無様な創作物で埋めているのがオープンソース(笑)┐(´ー`)┌

319 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 03:11:59.07 ID:1fLFuRUB.net
>>318
見えるからどうなんだ?
合法・違法に関係するのか?
法律で見えることなんて義務つけられていないし、
見えないことも禁止(笑)されてないんだが?

320 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 03:14:36.61 ID:1fLFuRUB.net
>>318
10m空けて2台の自転車で走る前提での前の自転車。
そもそも、それは走行上の障害物でしょうか?

321 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 03:17:32.90 ID:1fLFuRUB.net
>>318
後ろ10mで追いかけてくる自転車に点滅で照らされてたら迷惑だな。
そのせいで自動車の方向指示器に気づくのが遅れたりして危険な目には会いたくないぜ。

322 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 06:58:31.49 ID:wFOr4xpC.net
公安委員会規則に適合できる点滅モードは未だにupされないなぁ点滅猿w
有るなら存在を証明しなさい。屁理屈だけでは永久に 違法 でお終いw
https://imgur.com/C50fWGT

いと故障中(笑)
統合失調症Watch!

323 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 07:42:41.28 ID:hysV9DR8.net
>>315
> そんなんいうなら、お前がフラシュライトが前照灯になることを説明しろよなw
お前が出来ないのに説明できるわけないだろ。

>>317
> ところでさ、Cycliq Fly12 CEは
> 「公安委員会の定めた灯火」って誰か認めたの?
お前が過去レスで書いてあるじゃないか。
都合が悪いことは忘れるんだな。

324 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 08:57:20.02 ID:1fLFuRUB.net
>>323
> お前が出来ないのに説明できるわけないだろ。
俺は証明はしたんだが?
お前が納得しないだけだろwww
で、局お前は証明できないんだwww
無意味なことをばかりしてるってことなwww

> お前が過去レスで書いてあるじゃないか。
> 都合が悪いことは忘れるんだな。
はぁ?
いつもの如く妄想で作り出してしまったか。
では、それを提示してみれwww

325 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 09:04:59.38 ID:1fLFuRUB.net
>>323
それでさ、
2週間も過ぎたんだが、THRUNITEから回答の件はどうなってんだ?

  > その前にお前のフラッシュライトの型番を言ったら?
  > メーカーに自転車の前照灯として使うことを保証しているか確認してやるから。

確認してやるからと言いつつ何もしてないじゃないかwwwwww

どうせ、問い合わせもしてないんだろ?
嘘なら嘘だと白状してしまえよwww
そして2度とこのスレに来るなwwwwww

326 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 11:32:39.60 ID:or4nXwsV.net
あちらでの儀式(笑)終了┐(´ー`)┌って事で発言者をまとめてみよう┐(´ー`)┌
オープンソース(笑)曰く「本職にコテンパンw」。「本職」であるはずのアレら(笑)が、どれだけ法律板(笑)で活発的に活動しているか、
10ID遡って発言数と発言スレを調べてみようじゃないか┐(´ー`)┌

ID:O6PXwHhW0 >87
http://hissi.org/read.php/court/20180522/TzZQWHdIaFcw.html 1件、あのスレだけw
ID:FBuBreY10 >89
http://hissi.org/read.php/court/20180522/RkJ1QnJlWTEw.html 1件、あのスレだけw
ID:uE2iMRee0 >92
http://hissi.org/read.php/court/20180523/dUUyaU1SZWUw.html 1件、あのスレだけw
ID:yDYYt54C0 >94
http://hissi.org/read.php/court/20180524/eURZWXQ1NEMw.html 1件、あのスレだけw
ID:no7yV9650 >99
http://hissi.org/read.php/court/20180525/bm83eVY5NjUw.html 1件、あのスレだけw
ID:69e+9nVw0 >101
http://hissi.org/read.php/court/20180525/NjllKzluVncw.html 1件、あのスレだけw
ID:6xHdKtYL0 >98,103
http://hissi.org/read.php/court/20180525/NnhIZEt0WUww.html 2件、あのスレだけw
ID:wvD3yumB0 >105,107,108
http://hissi.org/read.php/court/20180525/d3ZEM3l1bUIw.html 3件、あのスレだけw
ID:uiLNsFof0 >110,116,117.122,124
http://hissi.org/read.php/court/20180526/dWlMTnNGb2Yw.html 5件、あのスレだけw
ID:Knw4FE8P0 >112,114,120
http://hissi.org/read.php/court/20180526/S253NEZFOFAw.html 3件、あのスレだけw

見事にあのスレしか書いてねぇwww無様だな┐(´ー`)┌

327 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 12:11:22.02 ID:or4nXwsV.net
>>319
>見えるからどうなんだ?
>合法・違法に関係するのか?
>法律で見えることなんて義務つけられていないし、
>見えないことも禁止(笑)されてないんだが?
何狼狽しているんだよ┐(´ー`)┌続きがあるから┐(´ー`)┌

>>320
>10m空けて2台の自転車で走る前提での前の自転車。
>そもそも、それは走行上の障害物でしょうか?
お前もな┐(´ー`)┌これを認めることがとても都合が悪いのだろう┐(´ー`)┌

じゃぁ、続き┐(´ー`)┌
オープンソース(笑)が認められなず泣き叫ぶ「点滅の点の時は目視できる」という、
物理的に否定し得ない前提条件の上で、点滅モードで走行中前方10mの位置に
交通上の障害物があったら止まれるか?という計算┐(´ー`)┌

https://i.imgur.com/BlWpEdI.png (※制動距離は自転車探検!の計算機で算出)

見えていない距離はデューティ比に依るが、仮に1:1とした場合、時速30km/1Hzの条件下でも4.17mに過ぎない。
制動距離は4.1mなのだから、この条件下でも10mの位置にいきなり出現した謎の障害物(笑)は、避け得るとなる訳だ┐(´ー`)┌

もう一度問うが、点滅では「交通上の障害物(笑)」は見えないのかね?┐(´ー`)┌

328 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 12:36:55.18 ID:1fLFuRUB.net
>>327
> 見えていない距離はデューティ比に依るが、
  ↑
見えていない距離なんだろwww

でさ、
>>327の内容が、どう合法・違法に関係してるのだ?

329 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 12:45:20.16 ID:or4nXwsV.net
>>328
「点滅では見えないから違法!」なのだろ┐(´ー`)┌
俺は「点滅でも見えている」と証明したのだよ┐(´ー`)┌

330 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 13:44:17.70 ID:w1EpeDbg.net
>>327
>時速30km/1Hzの条件下でも4.17mに過ぎない。
>制動距離は4.1mなのだから、この条件下でも10mの位置にいきなり出現した謎の障害物(笑)は、避け得るとなる訳だ┐(´ー`)┌
アンタはその程度の考察力しか持ち合わせがないのだよ
その程度の思考力しか持たないで安全を騙るのは止めなさい
制動距離≠停止距離では無いし、路面状態も常に乾燥した舗装路ではない

331 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 13:45:46.30 ID:or4nXwsV.net
で、交通上の障害物(笑)は点滅に滅の時があっても「物理的に」見え、避け得るという事実を認めるのかね?┐(´ー`)┌

332 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 13:47:42.60 ID:or4nXwsV.net
>>330
>アンタはその程度の考察力しか持ち合わせがないのだよ
>その程度の思考力しか持たないで安全を騙るのは止めなさい
>制動距離≠停止距離では無いし、路面状態も常に乾燥した舗装路ではない
狼狽しているのが手に取るように分かる┐(´ー`)┌
「制動距離≠停止距離では無い」つまり、制動距離=停止距離である┐(´ー`)┌
ほんと、オープンソース(笑)は救いようの無い馬鹿だな┐(´ー`)┌

333 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 14:36:40.51 ID:w1EpeDbg.net
>>332
>>制動距離≠停止距離では無いし、路面状態も常に乾燥した舗装路ではない
typo
制動距離=停止距離では無いし

停止距離 at 30km/h はどの位?
10mを大分越えてしまうようだが

ついでだから、デュティー比0.5の根拠は?

どこかのメーカの自転車前照灯の作動時間は点滅モードでは7倍位に延長される
これは、点灯中の光度が同じならデューティ比を0.14位に落としているはず
デュ―ティ比0.5なら点灯中光度は1/4位に落としてあるはず

欣喜雀躍の素早いレスで(w
随分お暇なようねェ

334 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 14:47:30.69 ID:1fLFuRUB.net
>>329
> 「点滅では見えないから違法!」なのだろ┐(´ー`)┌
えっ?
なんでそれで違法になるんだ?
そんな法律ないけどwww

335 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 14:50:00.41 ID:ZxSk7x08.net
おまえら馬鹿だねえ
神田水道橋が核心から逃げ回って、話題をすり替えたり、ループさせて逃げ回ってるだけじゃんw
お付き合いして延命させちゃダメ

もうこんなことして5年だよ。
神田水道橋は関係ないことを主張しているが、結局
「点滅式が公安委員会から定められたという事実」
なんて、一度も提示できてないんだよ。
提示できなきゃ違法。それだけだよ。

こいつは、警視庁問い合わせ動画でいらぬ質問はできるくせに
「点滅は軽車両の灯火か?」という核心質問だけは避けまくり、
呼吸をするように嘘を付き続ける悪辣な荒らしですwww

336 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 14:56:40.23 ID:or4nXwsV.net
>>333
>停止距離 at 30km/h はどの位?
>10mを大分越えてしまうようだが
書いてあるじゃん、4.1mだよ┐(´ー`)┌

>ついでだから、デュティー比0.5の根拠は?
何で「仮定」に対して根拠が必要なのだね┐(´ー`)┌

>どこかのメーカの自転車前照灯の作動時間は点滅モードでは7倍位に延長される
>これは、点灯中の光度が同じならデューティ比を0.14位に落としているはず
>デュ―ティ比0.5なら点灯中光度は1/4位に落としてあるはず
だから何?┐(´ー`)┌
「速度や路面の状況、特定のライトでは10m先の障害物を発見して停止できないはず!」
これはもはや「点滅違法」になど繋がり得ない、末葉の話である┐(´ー`)┌

>>334
>えっ?
>なんでそれで違法になるんだ?
>そんな法律ないけどwww
法律に無いから口先で「こんな理由で違法だ!」と喚き散らしているのだろ┐(´ー`)┌

337 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 15:00:11.22 ID:or4nXwsV.net
>>335
>おまえら馬鹿だねえ
と気違いが論点をすり替えようとするわけだな。それも「無実を証明せよ」とな┐(´ー`)┌
よくこんな馬鹿が法律板(笑)に乗り込んで違法論を展開したものだな┐(´ー`)┌

>「点滅式が公安委員会から定められたという事実」
>なんて、一度も提示できてないんだよ。
>提示できなきゃ違法。それだけだよ。
ほんとお前は気違いだね┐(´ー`)┌
これは違法と言う前提条件があって初めて成り立つ主張なのだよ┐(´ー`)┌
その前提条件はどこから出ている?オープンソース(笑)脳内のお花畑(笑)からだ┐(´ー`)┌
脳内妄想をどれだけネットに垂れ流そうが、そんなバカな主張で違法になる事は無い┐(´ー`)┌

338 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 15:07:01.19 ID:1fLFuRUB.net
>>336
> 法律に無いから口先で「こんな理由で違法だ!」と喚き散らしているのだろ┐(´ー`)┌
勝手に話を作るなよwww
お前の妄想で決めつけるなよwww

  何らかの行為があり、それを合法か違法かを判断するのにどうするか?
  既定の法律を実際の事実に適用しますよね?(>>124)

  合法か違法かを判断するのには、既定の法律を実際の事実に適用するのです。
  既定の法律にないものは実際の事実に適用できません。
  
  つまり、
  通常は、法律に書かれていないもので合法か違法かを判断しないのです。(>>127)


合法派の奴らってこんなのばかりだwww

339 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 15:21:22.62 ID:or4nXwsV.net
>>338
その出鱈目な違法論(笑)も、
実際の事実とは物理現象!と吹聴していたのだか、「点滅でも見える」の条件下では成立し得ないな┐(´ー`)┌

340 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 15:24:38.20 ID:1fLFuRUB.net
>>339
事実をすりかえるのかwww

341 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 15:41:18.50 ID:or4nXwsV.net
>>340
え?じゃぁ点滅では見えないって主張を繰り返すのかい?┐(´ー`)┌

342 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 16:05:34.14 ID:1fLFuRUB.net
>>341
何言ってんの?
点滅では見えないって主張はどっから出てきた?

343 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 16:34:48.31 ID:or4nXwsV.net
>>342
このスレではこのあたりだな┐(´ー`)┌
>>272
>10m先の障害物を確認出来る光度を持った点滅モードw
>存在するならYouTube可視化又は製造元型番などで証明しな。点滅猿w

点滅モードでも確認できる。認めるの?認めないの?┐(´ー`)┌

344 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 16:55:00.30 ID:1fLFuRUB.net
>>343
それ、確認できるできないの話じゃないだろうにw
いつもと同じように、論点を取り違えてるぞwww

345 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 17:17:04.33 ID:or4nXwsV.net
>>344
出来る・出来ないの話だよ┐(´ー`)┌
点滅モードでも確認できる。認めるの?認めないの?┐(´ー`)┌

答えは決まっているのだから認めるしか無いのだが、
これも「出鱈目な違法論を否定せよ」同様に逃げるのかい?┐(´ー`)┌

>>245
>猿の点滅モードが之に当たるならYouTubeで可視化して客観的判断仰げw
>>265
>猿の点滅は確認出来るのだね? 是非ともYouTube可視化して証明して貰いたいw
>>272
>10m先の障害物を確認出来る光度を持った点滅モードw
>存在するならYouTube可視化又は製造元型番などで証明しな。点滅猿w

Youtubeに動画を上げるまでもなく、excelで簡単に証明して見せたのだが┐(´ー`)┌
認めるの?認めないの?それとも、この論点・今の人格に於いても逃げるのかい?┐(´ー`)┌

346 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 17:58:17.13 ID:pxa5P45i.net
>>326
全部同一人物が書いてると思ってんだろうね(笑)

347 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 18:02:06.58 ID:pxa5P45i.net
>>327
>もう一度問うが、点滅では「交通上の障害物(笑)」は見えないのかね?┐(´ー`)┌

照らされていなくて見えないときがあるのが問題なんだよ。
要は、消えているときはわき見運転してるのと同じだ。

おっと、こう書くと「街灯の明かりが・・・」なんて言いだすだろうけど、
前照灯の要件を満たすには、街灯の明かりなんて関係なく、どんな道でも光度が必要だからね(笑)

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 18:37:30.99 ID:or4nXwsV.net
また言い訳から珍説を生み出してしまう┐(´ー`)┌いいぞもっとやれ┐(´ー`)┌

>>347
>照らされていなくて見えないときがあるのが問題なんだよ。
>要は、消えているときはわき見運転してるのと同じだ。
自動車の運転をするときには、進行方向だけではなく周囲を目で確認する事を求められ、
チラ見した程度では「確認した」と見做されず「不注意」とされる訳だが┐(´ー`)┌

0.数秒って「わき見」なのか?┐(´ー`)┌

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 18:42:27.29 ID:or4nXwsV.net
>>346
少なくとも「専門職(笑)」が全くいない、あれがお前「ら(笑)」の自作自演である事は証明したわな┐(´ー`)┌
じゃぁ、「ら(笑)」は何人いるの?という話になるが。自作自演している奴が複数人いる?┐(´ー`)┌
「俺は法律板(笑)で専門職騙って荒らしていたけど、1人じゃない!」面白い言い訳だ┐(´ー`)┌

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 19:35:53.19 ID:1fLFuRUB.net
>>345
設定が間違ってるじゃんw
現実に沿った想定じゃないwww

点滅で前方を照らして、その先から転がってくる20km/hや30km/hなどのスピードのボールがどう見えると思う?
非点滅の場合とどちらがそのボールを確認できると思う?
もちろんボールは真ん前から転がってくるとは限らないし、まっすぐ転がってくるとも限らない。
それにボールの色は見えづらいものであるかもしれない。

そのボールをキャッチするといった場合に点滅の時と非点滅の時では大きな差が出るだろう。
もちろん非点滅だから100%キャッチできるかといえばいえないだろうが、その差大きく違う。

excelで簡単に証明して見せたのではなく、
証明するための設定をしてるだけじゃないかwwwwww

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 19:44:22.71 ID:1fLFuRUB.net
「猿も木から落ちる」
普通ならば、そんな例えで本来の意味を理解する。

精神的に異常がある人は、
猿の種類は何か、その木はなんだったのか?
木の高さはどのくらいなのか?
木から落ちた猿は何匹いたのか?
全く関係ないことにこだわったり、
それらの説明がないとそれを認める(例えなんだがw)ことができないという症状が出たりすることもあるらしい。

いくら説明しても理解できないってさwww

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 20:44:27.52 ID:wFOr4xpC.net
>>351
正に点滅猿そのものだw
統合失調症というのはどいつもこいつも同じような屁理屈で主題を別件に置き換えるだけだね。Watchして相手にならないのが1番賢明な対処法だね。

353 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 21:14:53.79 ID:hysV9DR8.net
>>324
> > お前が出来ないのに説明できるわけないだろ。
> 俺は証明はしたんだが?
したつもりなの?
証明できてないよ。

> で、局お前は証明できないんだwww
フラッシュライトが前照灯になることを証明しろって?

> > お前が過去レスで書いてあるじゃないか。
> > 都合が悪いことは忘れるんだな。
> はぁ?
忘れたことにしたいんだな。

> では、それを提示してみれwww
CycliqのWebに書いてあったろ。

>>325
> 2週間も過ぎたんだが、THRUNITEから回答の件はどうなってんだ?
さあ?
気になるならお前が聞けよ。

> どうせ、問い合わせもしてないんだろ?
問い合わせはしたけど、お前によると問い合わせ先を間違えているらしいからな。
お前はユーザーなんだからサービスにメールで聞け。
あ、お前はチキンだったな。

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 21:32:18.38 ID:1fLFuRUB.net
>>353
なんだwww
結局、俺のフラシュライトは前照灯にならないってただのいちゃもんで終わりってことねwww

いちゃもんつけることだけに夢中になりすぎて目的を忘れちゃった?
頭わるいですねぇ〜wwwwww

結果に結びつかないことをやったことにして何がしたかったんだろ?

頭わるっwww

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 21:42:50.45 ID:hysV9DR8.net
>>354
> 結局、俺のフラシュライトは前照灯にならないってただのいちゃもんで終わりってことねwww
ならないと言っているが?

> いちゃもんつけることだけに夢中になりすぎて目的を忘れちゃった?
鏡を見て言っているんだね。
お前の質問は
>>315
> そんなんいうなら、お前がフラシュライトが前照灯になることを説明しろよなw
だぞ。

> 頭わるいですねぇ〜wwwwww
鏡を見て言っているんだね。

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 21:43:11.54 ID:1fLFuRUB.net
>>353
> 証明できてないよ。
お前によると、俺には証明する権限がないんだろ?(>>313)
証明で来ていなくても、どうでもいいことじゃないかw
そんなことに突っかかるなよwww

> CycliqのWebに書いてあったろ。
CycliqのWebが貼られたことなんてないよな?
提示してないじゃんかよwww
お前の頭の中はどうなってんだwwwwww
何度も言うが、お前のお花畑の世界は現実の他人には見えないからwww

> 気になるならお前が聞けよ。
前にも言ったが、THRUNITEから回答は気にならないし、そもそもそんなの意味がない。
気になるのはお前の行動www
嘘をついてどうするのかを気にしてたんだよwww
まぁ、結局>>354の結論で終了だなwwwwww

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 21:45:25.30 ID:1fLFuRUB.net
>>355
俺のフラシュライトは前照灯にならないって・・・w
いちゃもん以外のなんでもないじゃんwww
根拠は?
根拠もなく喚いてるだけだろwwwwww

総レス数 728
513 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200