2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 405

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 21:31:56.59 ID:cihH9XtR.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言う事なので、催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>980の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 403
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1523366177/
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 404
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524966233/

378 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 16:46:45.31 ID:vdi5L8YY.net
>>366
そんな大事な事を書き忘れるって…
フレームの傷よりオマエさんの脳味噌の方が心配だわマジで。

ちゃんと病院に行って検査して貰ったかい?
フレームはいくらでも買い替えられるんだから
何より自身の身体を大切にしないとダメだぞ。

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 16:48:24.35 ID:ngKTOveE.net
>>377
FD調整不良だとチェーンがガイドに引っ掛かったりチェーンリングの間に嵌まったり脱落したりする可能性が高くなるね。
そうなるとロックしたり脱落の場合は急激に空転してバランス崩すよ。

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 16:53:23.59 ID:jjRq/PfX.net
>>379
ご丁寧にありがとうございます
フラペで乗っていますが、なるべく早く調整したいと思います

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 16:58:35.49 ID:JzIiLOTn.net
>>378
ありがとうございます。とりあえず病院に行って検査して特に問題ないと言われたので体の方は大丈夫です
脳震盪で前後の記憶が消えることはよくあると言われました
それよりもボーナスはたいて買ったフレームが半年でお釈迦になる方が怖いです

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 16:59:41.42 ID:Mm/Tp+jj.net
>>363
見た目MTB好きならMTB選ぶべしと思うけど軽さを重視するなら違うよねとなるな。サスペンションもメンテナンスフリーじゃないし。
クロスバイクでも良いんじゃないかと思うけどねえ、見た目MTBに近いっちゃ近いし。
大事なのはタイヤだね、35Cサイズぐらいのグラベル対応タイヤ、大体のクロスバイクにも付けられる。

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 17:41:17.92 ID:/5RfBl9W.net
6800のキャリパーブレーキでトーインにしたい場合はどこのネジで調整すればいいですか?

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 17:42:52.12 ID:GAj/XHsT.net
>>383
シューの取り付け螺子じゃないかな。

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 18:02:04.51 ID:ngKTOveE.net
>>383
シュー固定部分が半球状になってて斜めでも締められるようになってるね。
シュー後方に1mm厚のゴム板を挟み、シュー高さ調整しつつブレーキレバーを全力で握りながらボルト締めると上手く行くよ。
ボルトの回転に釣られてシュー位置がズレる場合があるので、正しい位置で固定出来たかよく確認してから走ってね。

386 :363:2018/05/27(日) 19:12:50.33 ID:QgrnO7KD.net
アドバイスありがとう御座います
早速、明日の仕事帰りにアサヒとジャイアントストアに行って見てきたいと思います

>>371
アドバイス通り前3速のものは選択肢から外して2速か1速のものを中心に見てきます
ちなみに2速よりも3速の方が値段が高くなりそうなのに逆になるのは何故ですか?
>>375
>>382
グラベルやクロスを選ぶとしたら自分の用途だとどういった基準で選ぶといいですか?

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 19:14:37.86 ID:sczckkeP.net
http://eriy.jp/ex/wp-content/uploads/2017/06/DCP8gY3V0AAQtzT.jpg

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 19:28:23.78 ID:SA9fukmL.net
>>381
半年とか関係なくて落車してカーボンに傷がついたら場合によっては廃車だからな
そういう自転車に乗っているという覚悟が必要

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 19:49:13.49 ID:/5RfBl9W.net
>>384
>>385
シューを取り付ける部品を固定するM5のネジでしょうか?
上下にも長穴になっているのでトーと上下を同時に調整する感じですか?

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 19:58:59.28 ID:sr13oSjc.net
>>386
トリプルorダブルと考えずにMTB用かロード用かで考えよう
ロード用の方がより軽量であったり材質が良かったりでお高くなってる
同じグレードのロード用のダブルとトリプルのクランクでは当然トリプルのが高い

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 20:08:06.59 ID:NFikUklL.net
>>339
紫外線が当たる場所じゃなければ2年なんか全然余裕だよ。
この前震災翌日にクロス買って交通が復旧したらすぐ物置にしまい込んだ友達をサイクリングに無理やり連れ出したけど空気入れただけで問題なく走れた。

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 20:24:08.06 ID:T+7cICDJ.net
>>357
さっきクランク、BBも外してグリスアップ、締め直ししてきましたがダメでした。

>>360
グリスアップ再組み付けしましたがダメでした。

>>370
ホイール交換したんですが同じでした。


ちなみにペダル交換も試したのですが…

393 :363:2018/05/27(日) 20:37:00.74 ID:QgrnO7KD.net
>>390
なるほど、グレードが違うから高くなるんですね

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 20:38:25.60 ID:Mm/Tp+jj.net
>>386
ジャイアントストアで見てみたいのはグラビエという割とオンオフ両用的なクロスバイク。
タイヤが太くてこれが気に入ればたぶんそのまんま使える。
ネックは27.5インチで一般的なクロスバイクよりややタイヤが小さいのでスピードはやや劣るかな。可能なら試乗させてもらおう。
ベストセラーのR3はあまり35Cとか太いタイヤ履かせるには正直向かない。
普通のクロスバイクで選ぶ場合は35Cサイズが付けられる事。タイヤのおすすめはパナレーサーのグラベルキング、
これ履いとけばぶっちゃけ大体の道行けるのでこのタイヤ指定で最初から付けてもらうと良いかと

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 20:40:47.14 ID:VzUlfahj.net
膝痛が改善しない・・ポジだの走り方だのいろいろ試したけど泥沼でお手上げ。かばいながら走れば距離70キロぐらいまで痛みはでないけど、ぜんぜん楽しくない。我流じゃやっぱりダメかな?

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 20:42:56.23 ID:4BNZle9R.net
>>385
ゴム板より輪ゴムをバルブに引っかける方が簡単な上に資材も入手しやすいだろ。

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 20:44:26.94 ID:sr13oSjc.net
>>393
そうじゃないんだよ…
ロード用(ダブル)じゃなくてMTB用(トリプル)だから安いんだよ

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 20:45:38.83 ID:ngKTOveE.net
>>386
ギアの枚数や歯数は走るルートの勾配や出したい速度なんかで決めたらいいとは思うけど、それを事前に知るのは難しいか。
畑までのルートの路面が固く締まって比較的平らな所ならサスペンションは要らないと思うよ。
そのぶん幅広タイヤに頑張って貰う感じで。
あちこち窪みあったり岩が頭を出してるようならサスペンションあったほうが楽チンかもね。
整備すべき箇所や重量が増えるのと車道走る時は邪魔に感じるかもだけど。

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 20:45:43.13 ID:VCuVQdKx.net
>>395
走り始めてどれくらい?何歳?年間でどれだけ走ってる?普段運動してる位書いたらレスあるかもね。

エスパーすると、体幹の筋肉足りてない印象。

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 20:55:07.76 ID:ngKTOveE.net
>>389
軸の回転(リム外周と平行に)とキャンバー(リム側面と平行に)も加えて4方向に動くよ。
説明書よく読んで、ヤバそうなら店任せが安心かも。
http://si.shimano.com/pdfs/dm/DM-BR0003-08-JPN.pdf

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 20:58:23.93 ID:ngKTOveE.net
>>396
確かにそうだね。

402 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 21:08:07.49 ID:NSPRAFVj.net
>>353
とりあえずコインチェックで変な音がしないか確認すれば?

403 :363:2018/05/27(日) 22:30:34.88 ID:QgrnO7KD.net
>>397
ロード用とMTB用でモノ自体が違うってことですか!
失礼しました。

>>398
畑までの道はこんな感じで
https://i.imgur.com/Eme7fgE.jpg
軽トラがギリギイ通るぐらいで未舗装でもう少し平坦な道を5キロ位です

山の畑や釣りに行くときはこんな感じです
https://i.imgur.com/UlAtNOZ.jpg
窪みやら岩は結構あります
サスペンションはあった方が良さそうですかね?
ただ道の真ん中に軽トラやら止まってたら担いでかわすしかないので
なるべくなら、軽い方がいいなと思ってます
予算は頑張って20万位出そうかと考え直してます

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 22:35:34.12 ID:SA9fukmL.net
シクロクロスかMTB!
シクロクロスに試乗してみよう、軽くてある程度の凹凸は大丈夫
MTBは重くなりがち、ただサスは素晴らしいのでどちらを取るか

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 22:57:07.40 ID:ngKTOveE.net
>>403
これは通勤と畑行き用で分けたほうが楽しいかもしれないなぁ。

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 23:09:00.56 ID:Mm/Tp+jj.net
かなり本格的にトレイルだな、これはMTB、高いのはある程度軽い

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 23:16:29.68 ID:sczckkeP.net
http://eriy.jp/ex/wp-content/uploads/2017/12/24623800_1911823955503702_1384217680_o-1024x683.jpg

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 23:17:53.39 ID:h6vUFaI6.net
担ぎ上げ考えればシクロでしょ!

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 23:18:45.93 ID:CZajfyEC.net
>>395
我流でダメならプロ頼みでいいんじゃないかな
膝痛はポジションもだけど、クリートやインソールのセッティングも関係してくる
他人に測定してもらいながら補正するのが結局1番早いと思うよ
ホイール買い換えたりするより遥かに速く楽になる

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 23:22:47.23 ID:DQnrpLOT.net
>>395
カント調整はしてみた?
片脚スクワットしてみて足が外や内に入るようなら特にカント調整おすすめ

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 23:24:01.16 ID:NFikUklL.net
>>405
俺もそう思った。

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 23:41:33.53 ID:FJFjtgpN.net
よろしくお願いします

候補の自転車 →  ビアンキ INTENSO
予算は? → 20万くらい
自転車経験は? → 無し
身長、体重、年齢は? → 177cm 64kg 38歳
用途は? → 通勤 休日のサイクリング
用途に対する想定距離は? → 通勤は片道25km いつか休日100km超は走りたい
歩道メイン?車道メイン? → 車道メイン
市街地?田舎? → 田舎です

ド素人なので車種は単純に予算と見た目で選んで書きました。
マラソンもやっていて、こちらはフルマラソン2時間48分で走れるので、一応体力・脚力はそれなりに自信があります。

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 23:52:47.42 ID:NFikUklL.net
自転車とマラソンで使う足の筋肉は全く違うよ。

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 23:57:45.04 ID:oGdvvxJ5.net
心拍が鍛えられているから自転車乗ったら相当速いよ

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 00:21:18.04 ID:ds1DRjDM.net
>>335
すでにクロスで速い=ロード並みに前傾姿勢とってる、という可能性。

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 00:27:34.13 ID:tloBBSWT.net
可能性を言い出したら何でも有りになる

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 00:30:12.52 ID:ds1DRjDM.net
>>339
保管中のタイヤの劣化原因は、
1、紫外線(太陽光、蛍光灯)
2、オゾン(マイナスイオン家電、ブラシモーター、コピー機、トイレ脱臭など)
3、化学薬品

劣化してくると弾力がなくなり硬くなる。
硬くなった結果としてヒビ割れが生じやすくなるので、1つの目安。

劣化したタイヤを使うと、滑りやすくて危険だよ。

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 00:33:10.89 ID:XsJWi/mG.net
>>412
近くの専門店で相談するのが吉
間違っても通販、中古はダメだ
チャリンコは機械なので、整備が重要

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 00:45:02.86 ID:ds1DRjDM.net
>>364
>トリプルのFDをSM-CA70などのアジャスター無しで調整することはできるでしょうか
>アウターへのシフトアップができなくなってしまいました

いきなり調整しようとする前に、
なぜシフトアップできなくなったのか、
原因を探ったほうがいいと思うよ。

使っているうちにワイヤが伸びるって話が流布してるけど、
ちゃんと組み立てて、ちゃんと使っていれば、
ワイヤそう簡単に伸びたりしないからね。

インナーワイヤは細い線の束なわけだけど、
それが1本ずつ切れる瞬間には伸びる感触がしたり、
切れることで微妙に位置が合わなくなってくるよ。
その場合は伸びではないので調整ではなくワイヤ交換だよ。

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 00:53:43.44 ID:ds1DRjDM.net
>>379
それFDの調整の問題じゃないな。

位置決めが手動で音聞いて位置を直すWレバーでも、
そんなトラブルは発生しないわけだからね。

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 01:05:02.01 ID:YjRdAlgN.net
http://hissi.org/read.php/bicycle/20180528/dGxvQkJTV1Q.html

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 01:13:16.90 ID:Nu0Q2O1C.net
ロングライド向きの前後15万くらいのホイール教えてくんろ

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 07:26:35.82 ID:NK0zaWa0.net
>>403
この手の路面はそもそもそれなりのブロックタイヤじゃないと、特に濡れてるときの下りが危ないね
下り悪路だと、サスが絶大な威力を発揮するよ
リアキャリアとかパニアつけてて重装備14kgの29erHTと、軽装備11kg弱のグラベルバイクに乗ってるけど
日常的にこの手の道走るならやはりMTBかな
ちなみにたかだか3kgの差だけど、11kgに慣れてると14kgは結構ずっしり来る
まあ、キャリアだ何だ乗っけなきゃTalon1は12kg台みたいだけど

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 07:48:42.60 ID:FRC2sd9i.net
>>403
ええとこの田んぼのあぜ道と山道、いやグラベルなロードは「車道」ということで
よろしかったでしょうか

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 07:59:55.29 ID:R2cWkyUC.net
>>403
例として借りてきたのかもしれんが
釣りならGoogle画像検索一発な画像使うのはいかがなものか
釣りじゃないなら、”画像は借り物です”の一文はつけよう
ttp://sfushigi.com/2017/05/15/qnqn/#i-4
ttp://biotop-project.blogspot.jp/2008/05/?m=1

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 08:22:44.65 ID:vo3A8Tfa.net
もう少し平坦路、こんな感じ、とか言ってたから最初から借り物かと思ってたが...

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 08:23:46.67 ID:42MZPJMp.net
>>412
脚の使う筋肉が違うけど、心肺機能が高いから問題無いよ。
往復50の通勤してれば、一週間で100は走れるようになるでしょ

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 10:13:34.79 ID:PEr7tyn7.net
>>413>>414>>418>>427
ありがとう。自信が出ました。
田舎だけど、店選びに迷うくらい周辺に店舗数はあるので専門店で買います。

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 10:32:35.39 ID:tloBBSWT.net
田舎で専門店が周りに多数とか需給関係的にありえないんだがな

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 10:35:07.22 ID:Vvdh8CwS.net
田舎…?

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 10:38:02.20 ID:9rM1O7Qt.net
お前の田舎と彼の田舎の基準が違うんだろ。
俺の在所も田んぼとか結構ある田舎だけど車で20分の範囲に雑誌とかに広告出してたり、自転車サイトで機材のインプレ記事を書いてたり
小径車が日本有数の販売量だったり、王滝で表彰台占領するプロショップが4件はあるからな。

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 12:19:44.54 ID:rIDwAyvK.net
>>422
ベラチでコスカボUST

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 12:22:12.61 ID:xc7/JerT.net
http://eriy.jp/ex/wp-content/uploads/2017/11/24093719_1902026056483492_1624706538_o-1024x683.jpg

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 14:23:00.42 ID:hRAcpMD5.net
YouTubeの自転車動画で一番再生回数が多いのはどれですか?
ジャンルは問いませんが、音楽のPVは無しで。

適当に調べた感じでは・・・
BEST BiKE RACE EVER ON EARTH
https://youtu.be/mIvX0s-ceHk
8,800万回

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 14:55:35.22 ID:U+22bE1P.net
マーティン・アシュトンのロードバイクパーティーは?

436 :434:2018/05/28(月) 16:40:06.16 ID:hRAcpMD5.net
>>435
最初そう思ったんですが、
1は1,300万回、2は1,600万回ですね。

上に挙げた動画は転載のような気もします。
投稿者がきちんとしているオフィシャルな動画だと・・・
Danny MacAskill's Imaginate
https://youtu.be/Sv3xVOs7_No
8,400万回
これより多いものはありますでしょうか?

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 17:15:50.84 ID:/aTOlIV+.net
素人が霞ヶ浦をレンタサイクルで一周って可能でしょうか?
何時間くらいかかりそうですか?

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 17:43:29.43 ID:YUKDEaX7.net
>>437
高校生とかなら可能
100kmくらいあったはず
素人さんならネットで6時間以上自転車を漕ぐのは拷問だと思う

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 18:01:38.40 ID:Altaf2Gr.net
Stravaでざっと見てみたら、ねちねち岸辺を走ると130km、広い車道でざっと回って90km、どっちも獲得標高550mくらいなので、体力根気自慢ならコース妥協すればぎりぎり行ける…かなあ?
2日に分けたほうがいいとは思う
調べてたら輪行で行ってねちねちコース走ってみたくなった

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 19:14:24.66 ID:XhXVQgKV.net
ロードバイクの新製品などをチェックできるおすすめのサイト教えてください

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 19:19:05.06 ID:/aTOlIV+.net
>>438>>439
ありがとうございます。
結構キツそうですね。(;・∀・)ハハ…

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 19:33:06.45 ID:4XkBYR1y.net
>>440
シクロワイアード、サイクリスト

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 19:43:53.74 ID:RSkXduPh.net
>>412
田舎で車道メインとか自殺志願者かな?

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 21:20:30.97 ID:ZwbFG8zQ.net
自転車(お互いシティサイクルです)同士の事故です。停車時後方より突っ込まれ腰を負傷しました。通報し今は通院してる状態ですが、通報し現場に1人警察官が来てお互いの連絡先交換と状況説明して帰されました。
それから2週間通院してますが警察や相手先から連絡がありません。これは警察なり連絡して見た方がいいですか?

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 21:29:30.45 ID:sPywdwrT.net
相手の免許証取り上げてなければ貴方にはアドバンテージはないので泣き寝入りになってしまうでしょう

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 21:31:16.78 ID:6xRk+wUD.net
車道なんか走るのが悪い

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 21:36:05.98 ID:gt/fMrj9.net
「ご連絡がないので10:0でそちらの過失として弁護士に相談させていただきます」
でおk

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 21:37:11.54 ID:tuN+MZAL.net
>>444
そりゃ相手に損害賠償を求めない限り
よほど誠意のある人でないと言ってこないよ
相手に言ってみれば?通院費と慰謝料合わせて幾ら円くれって

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 21:45:52.42 ID:y2sDpjBu.net
>>444
警察に診断書は出したの?
出してなければ人身事故じゃないというか事故扱いになってないよ

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 22:08:09.04 ID:bNNpWy8X.net
>>444
自分の入ってる自転車保険に投げてみたら?
自分が怪我した時のも保証出るのもあるし相手方からとってきてくれるかも

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 22:10:14.66 ID:XIvbGnnS.net
可能な限り相手を探そう
保険使うと一定期間加入不可される会社もあって面倒

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 23:12:58.09 ID:xc7/JerT.net
http://eriy.jp/ex/wp-content/uploads/2017/11/DOjqKH1VoAAdOkR-1024x768.jpg

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 23:14:48.63 ID:IQm7SyJ+.net
とりあえず警察に人身事故扱いを求める。相手に連絡が付かない事も言う。状況によっては業務上過失障害で訴える。
そうすりゃ刑事事件だ、警察も動く。もちろん連絡がつくなら先に連絡してどうしたいのかをきっちり告げる。
保険は入ってないか?共済とかのおまけでも有効なやつがあるかもしらんからよく調べる事。あればその保険屋に
すぐ連絡して間に入ってもらう。

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 00:20:26.28 ID:EqZO9Gaf.net
>>444
内容証明付き郵便で支払いがない場合は
裁判云々と言う内容で相手に請求内容を
記載して送ればOK

無視するようなら弁護士に相談すれば良い。

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 00:47:37.84 ID:xLY7s4G5.net
大事にしなきゃ動いてくれんよ
田舎の警察は予算カットされまくって人員不足だからな
都会は人が余ってるくらいだけど

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 01:33:02.62 ID:mY11csL+.net
自転車動画に付けるBGMについて、
業界的にセオリーみたいなのはあるんでしょうか?
ただ単純に雰囲気が合ってるかどうかというだけ?

例えばこれ。
Ali C - Inspired Hex
https://youtu.be/SlpkMvLhvKs
Portugal. The Man - 'Sugar Cinnamon'
アメリカのバンドだし何の関係が?
歌詞にstreetとtrialというワードが入ってるので、
動画に合っていると言えなくはない。

有名どころで。
Danny MacAskill - "Way Back Home"
https://youtu.be/Cj6ho1-G6tw
Loch Lomond - "Wax and Wire"
アメリカのバンドですが、
スコットランドにはローモンド湖というのがあります。
The Jezabels - "A Little Piece"
オーストラリアのバンド。
streetというワードは何度か出てくる。

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 03:32:35.43 ID:rbXtzNJu.net
タイヤへ空気の入れすぎで起きる良くないことには何がありますか?
入れすぎとはいえ人力ならとんでもない空気圧にはならないとは思いますが
それでもパンパンな入れすぎは良くないことが起きるのかなと
乗り心地の硬さについては承知してます

そしてもう1点すいません
古いタイヤ側面にひび割れが起きて中の繊維が見えていることについて
強度という点に関しては薄いゴムに強度が有るわけが無く
また接地面ではないため摩擦・磨耗も起きず問題はないかと思いますが
(長時間側面をこすって走ることなんて普通ありえないので)
それ以外での問題点は何が考えられますか?
ゴムに守られてないため風雨での劣化が早いとか?

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 04:02:26.68 ID:rpLTnF9L.net
>>457
入れすぎはグリップが悪くなる
よって落車しやすくなる

さすがに中の繊維が見えたら交換するべきだろ

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 06:05:26.98 ID:JmQCtGC7.net
>>457
オレの経験であったのが上限ギリギリに入れて朝起きたらパンクしてた、…
チューブが裂けて使い物にならなくなった

ひび割れた古いのはタイヤ交換するべき
劣化してゴムが固くなってるのでグリップは著しく低下している

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 07:05:07.49 ID:5ThsCwd8.net
>>457
空気を入れすぎると・・・

・空気を入れてる間に、ポンプが破裂して怪我する (まっとうなのは逃がし弁がついてるが)
・チューブが破裂する
・ホイールのリムが割れる
・スポークのテンションが下がり、スポークが折れる
・タイヤが衝撃や振動を吸収しなくなり、ホイールやフレームや乗員が壊れる
・段差などを越える際に危険な挙動をする
・タイヤの中央だけが激しく磨耗する
・タイヤが滑りやすくなる

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 09:06:40.44 ID:GjM8zrMw.net
>>460
・チューブが破裂する

物好きが居るのでネットで検索するとチューブだけを膨らませて破裂する動画もあったりするが、
実際に破裂するまでに笑っちまうくらいでっかく膨らむ。
そんなチューブを押さえつけるのはタイヤの役目。
459氏も言ってるし俺も経験あるが、まずタイヤの方が裂けてからチューブが破裂する。
逆に言えばタイヤがもってる限りチューブ単独で破裂する事はまずない。

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 09:15:43.32 ID:k/QyAx0u.net
>>461
>逆に言えばタイヤがもってる限りチューブ単独で破裂する事はまずない。

チューブ単独で破裂したことあるけど...

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 09:17:10.25 ID:9r9FxRXe.net
3本ローラーやローラー台ってどのくらいうるさいものなの?
静粛性重視のおすすめとかあります?

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 09:17:26.49 ID:9zpSUKBO.net
http://eriy.jp/ex/wp-content/uploads/2017/09/21952269_10210955933469391_1012360560_o-1024x683.jpg

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 09:50:43.81 ID:z9jdaUEj.net
候補の自転車 → Giosミストラルクロモリ Verzaspeed40
予算は? → 6万まで
自転車経験は? → 高校生くらいの時にママチャリで往復合わせて20Kmの通学してた程度
身長、体重、年齢は? → 180 68 22
用途は? → 街乗り 街の散策など
用途に対する想定距離は? → 往復合わせて60Km以下
歩道メイン?車道メイン? → 分からず 市街地なので歩道でも快適な方が良いのかな?
市街地?田舎? → 市街地
雨の日も乗る? → 乗らない

その他の要望↓
・フレームの材質についての希望など なし
・ブレーキについての希望 なし
・何を重視したいか 見た目が良いやつ(人によるとは思うが) 軽さ(そこまで重視はしていないが自宅宅内に収納したく、持った状態で階段を登るため)
・遠くまで乗ることは今は考えていないがもしかしたら楽しくなってやるかもしれないので少し考慮されていると嬉しいです

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 10:14:46.11 ID:m6XA0Snx.net
ミストラルでいいんじゃない?

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 10:45:03.80 ID:tsnwAkYi.net
>>457
単純にパンクしやすくなる
許容量超えて圧が掛かってるところに衝撃加えたら、破裂するのは想像できるでしょ?

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 10:57:14.84 ID:OGQ4Rk6P.net
>>465
その予算ならgios、merida、giant、feltあたりがコスパ良くて良いかと
もう少し値段あげられるのならバイチャリなどの中古優良カーボンフレームなどなど

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 11:21:37.49 ID:RtAXkiuj.net
>>458
落車 じゃなくて 転倒 だろ?

チャリンコのくせに
なにジョッキー気取りで「落車」とか使ってんだよw

自転車乗ってる奴のこういう所ほんときもいwww

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 11:25:10.16 ID:x5OsAcKi.net
こういうの2個買えばフレ取り台として使えます?
普段はスタンドにしておけるし

https://i.imgur.com/KHeFs4L.jpg

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 11:27:48.03 ID:b3WPUXUn.net
>>465
Verzaspeed40は機械式ディスク、エルゴグリップ、ジェル入りサドルが嫌すぎる(個人の感想です)

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 11:30:39.66 ID:b3WPUXUn.net
>>470
やめとけ
ブレーキシューを目安に横振れをある程度は取れるかも知れんが、代わりにセンターズレと縦振れが出るのがオチ

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 11:33:04.21 ID:b3WPUXUn.net
さらに言えばそのスタンど2台あっても位見ないし、前輪はあげられないぞ

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 12:11:09.74 ID:YOOl5Pq8.net
質問です
Deore XT PD-T8000を3万kmほど使って軸にガタがあり回転もゴリゴリです
どうする?

・馴染みのプロショップに修理に出す
・自分でバラして直す
・買い換える

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 12:19:33.44 ID:zvM5nXt7.net
DHバーの間?に設置してるストロー付きの水タンクのようなものを載せたバイクを見たんだけど、どういう製品ですか

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 12:19:40.65 ID:ulEeNjDO.net
>>474
・馴染みのプロショップに修理に出す
・買い換える

の二択以外ないだろ

馬鹿か?

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 12:19:58.18 ID:ulEeNjDO.net
>>475
バイク じゃなくて 自転車 だろ?

総レス数 1001
293 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200