2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 405

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 21:31:56.59 ID:cihH9XtR.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言う事なので、催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>980の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 403
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1523366177/
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 404
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524966233/

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 08:09:01.27 ID:ir929rLb.net
まず付けて転がしてみないと振れてるかどうかもわからんだろ、そこから心配なら素直にどこか店に頼む

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 09:11:15.88 ID:io5AuVja.net
>>912
200キロ走った翌日に限らず、普段から、
朝食前は腹ペコなのが本来の状態だよ。

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 09:13:06.75 ID:1kka8zJH.net
血糖値検査も朝食取らずに来いって言われるくらいだしね

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 09:24:12.31 ID:io5AuVja.net
>>942
40すぎると急激に体力が低下し始めるので、
そろそろスピードアップよりも現状維持、あるいは、
体力低下を緩やかにすることを考えたほうがいい。

自分も40前に、
こんなこと言われたら嫌な気分になったものだけど、
それでもあえて言うのは、後悔してからでは遅いから。

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 09:25:12.54 ID:eE4+hfRN.net
>>942
ダイエットは運動よりとにかく食事だよ
ただ少なく食べれば良いというわけでもない
極力筋肉を残しつつ脂肪だけを落とすにはかなり知識が必要
「あすけん」というアプリがすごく良いよ
これで無理なく目標体重まで落としたけど
栄養バランスを保つためにずっと続けている

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 09:26:31.83 ID:AvU60ych.net
ビードが全く落ちません。コツを教えてください。

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 09:27:33.08 ID:io5AuVja.net
>>949
まずは点検。
振れを見るのも点検の一部。

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 09:29:15.53 ID:FMHygk25.net
週末だけ100kmおじさんなんだけど
三ヶ月続けても水曜くらいまで筋肉痛が残る
まだまだ軟弱者ということかな?

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 09:33:59.72 ID:io5AuVja.net
>>950
シマノのwebサイトに資料があるよ。
http://si.shimano.com/

適合するカセットジョイントの型番とか、回り止めの色とかね。

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 09:36:28.95 ID:io5AuVja.net
>>959
水分やエネルギーの補給、あるいは放熱が適切ではなく、
体にダメージを受けてるのでしょう。
根性論で続けてると体こわすよ。

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 09:43:47.67 ID:io5AuVja.net
>>957
まず、空気の抜き方が足りてますか?

腹の前で腕で輪をつくり、
その内側にホイールをギュッと抱き込むようなイメージで、
腹と腕でタイヤをリムに押し付けると手の位置でビードに余裕ができると思う。

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 09:45:16.34 ID:xf5IneL1.net
コスミックプロカーボンと同SLUSTって値段倍くらい違うけど値段相応の差って体感出来るもんかな?

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 09:55:39.83 ID:0AVCC8yh.net
>坂で速くなるため身体を軽量化したいです

速くなってどーすんの
何か意味あんの

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 09:55:45.54 ID:rbquE6Nr.net
>>957
チューブレスタイヤがガッチリ嵌まって剥がれないって事?
滑り止め手袋と奇声でこれ
http://irctire-bcnews.com/article/64927441.html
タイヤ再利用しないならウォーターポンププライヤーでタイヤ掴んで引っ張りつつ捻る(プライヤーをリムに当てると傷ついてエア漏れ起こす可能性あるので注意)

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 10:54:15.78 ID:pfYTIHJb.net
>>964
そのレスに何か意味あんの?

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 11:04:56.16 ID:1kka8zJH.net
>>966
以下無限ループ

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 11:06:42.87 ID:mzblV5/N.net
>>964
女みたいな事を言うなアホ

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 11:09:24.30 ID:ufUJHSJ5.net
>>962,965
回答ありがとうございます。
レイノルズのカーボンホイールからクリンチャーのタイヤを外そうとしているのですが、がっちりビードが噛んでいて全くはずれません。結局タイヤを切り刻んでペンチで引っ張ってむりやりはがしました。外出先だとチューブ交換できる自信がありません

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 11:09:40.70 ID:8+WiClX9.net
>>959
@無駄に重いギア踏み過ぎ
A途中の休憩が足りてないor疲労を感じてから休憩してる
Bライドの前後にストレッチしてない
C水分補給が足りてない

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 11:16:00.47 ID:8+WiClX9.net
>>969=957?
タイヤレバー持ってないの?
そもそもリムからタイヤを外す場合は「ビードを落とす」とは言わんし、>>957では伝わらん

今後、ここで適切なアドバイスが欲しけりゃ、相手に状況が分かるよう
質問の仕方を考え直した方がいい

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 11:19:24.80 ID:rGuaKRkk.net
>>964
チームから賞金が出るので...

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 11:23:09.99 ID:7sRkEFwV.net
>>968
w

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 11:29:57.48 ID:x/bXel6G.net
>>964
>>968
うちのカミサンの声で再生されたわw

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 11:56:21.26 ID:LR/CNrhJ.net
小池朝雄だっけ?

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 12:02:23.58 ID:eE4+hfRN.net
【動画】殺人未遂危険トラックに幅寄せされ正義の自転車乗りが怒りの追い抜きトラック運転手を説教
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1528159777/

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 12:06:14.41 ID:io5AuVja.net
>>971
横レスだが、
リムからタイヤを外すときにも、
ビードを落とさないと外れないよ。

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 12:24:07.47 ID:FY8Xuoh0.net
>>969
品番は何、もしかしてアサルト?

979 :911:2018/06/05(火) 12:25:11.30 ID:JGiqP8/9.net
>>976
ドラレコ真剣に考えてしまいますね

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 13:17:44.32 ID:itBi6ScQ.net
>>978
アタックです
ビードが落ちないのでタイヤレバーが入りません。タイヤはスーパーソニックです

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 13:23:05.45 ID:xf5IneL1.net
>>976
どっちも悪定期

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 13:24:29.13 ID:UZBaqWQm.net
>>969
ならビードワックス塗ってから組めばいいんと違うか? 

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 13:35:29.85 ID:/NqOqWpS.net
>>971
ビードが落ちねぇ/上がらねぇと言われたらTL/TLRリムか劣化で貼り付いてるんだろうなと察してあげなきゃ。
大半の自転車は空気抜くだけでビード落ちるけど、
クルマやオートバイ等は梃子や空気の力でバコンっと落としてからレバーで外すね。
最近は自転車でもそれに近い物が増えてきたね。

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 13:43:22.25 ID:YtZRHXrX.net
初心者でサイコン欲しいなとオークション見てるとGARMINとかも結構出てるんですけど買う人はバッテリーとかそんな気にしないもんなんすかね?海外からバッテリー購入して自分で入れ替えられる人が買ってるんでしょうか?

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 13:51:23.00 ID:UZBaqWQm.net
>>984
単純に予算がないけど高級なものが欲しい人が多いからバッテリーとか何も考えずに買うのかな?

あとは、比較的によく使う週末のホビーユーザーがオーナーだとして毎週使って充電してで1年で50回程度の充電
リチウムイオン電池が8割に性能になるのが300〜500回程度の充電回数と言われてるから
よほどヘビーに使われた形跡があるか古い型でない限りバッテリーは気にしなくてもいいのでは?

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 13:51:37.97 ID:itBi6ScQ.net
>>983
969です
回答いただいた皆様、ありがとうございます。クリームを試してみます

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 14:04:24.99 ID:gDKWo0g1.net
>>959
私も週に200キロ程度は走ってるけど筋肉痛なんかならないよ
もうすぐ50才だけど
ギア比3のシングルスピードできつめの坂もガンガン上ってる
慣れだと思うけどなぁ

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 14:20:28.11 ID:PetIwCt+.net
>>976
大型車がビュンビュン行き交う幹線道路は大人しく歩道を徐行した方がいい
路肩も狭いしチャリが走れるようにできてない

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 14:24:42.52 ID:YtZRHXrX.net
>>985
なるほどーそういう視点があるんですねー参考になりましたありがとうございした!

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 14:25:07.28 ID:YtZRHXrX.net
>>989
ございました

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 14:41:01.26 ID:78qaeOlz.net
>>988
>路肩も狭いし

車道外側線の左側は走る場所じゃない。
一定の幅が確保されておらず急に消滅したりする。

片側二車線以上あるなら、法律上は、第一通行帯の真ん中を走ってもいい。
追いつかれても譲らなくていい。なぜなら、隣の車線を使って追い越せるから。

ま、現実には追い越し車線を走り続けるドライバーが多すぎるために、
車線変更しにくくて、強引に同じ車線内で追い越してくるとか、
前を良くて見ていなくてブレーキが間に合わないドライバーがハンドルで
避けられるように、車線内で左に寄っていないと死ぬけどねぇ。

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 16:06:06.17 ID:FMHygk25.net
>>961
>>970
あーまあ多少は意識的に無理してる
負荷かけないと鍛錬にならないかと思って…

>>987
先輩のような猛者になれるよう頑張ります

ありがとうございました

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 16:41:12.53 ID:pj40H9tZ.net
レザインのスーパーGPSを買おうと思うのですが速度とナビだけならセンサー類は要らないですよね?

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 17:18:56.47 ID:8kFf3a81.net
>>960
マニュアルを見る限りカセットジョイントの型番は合っていました
コグについてはマニュアルに記載が無く、下記のコグを考えています

Shimano  16T小ギヤ 内装変速機用 2.3mm厚(3/32薄歯用) CP  905 https://www.amazon.co.jp/dp/B078JTPM6Z/ref=cm_sw_r_cp_api_i_8BKfBb9FR9B13

今付いてるチェーンなどは薄歯なので問題無さそうではあるのですが、ちょっと心配です

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 17:36:16.81 ID:pfYTIHJb.net
>>993
いらないよー

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 18:07:21.78 ID:FD/aDS5r.net
>>994
http://si.shimano.com/pdfs/ev/EV-SG-5R35-3348.pdf

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 18:13:57.52 ID:9xJ5w0ZU.net
>>987は凄すぎだと思う

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 18:29:31.84 ID:FD/aDS5r.net
次スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 406
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1528190591/l50

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 18:30:24.07 ID:GDtw/A5F.net
>>998
乙であります!

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 18:39:25.40 ID:9xJ5w0ZU.net
ありがとう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
293 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200