2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック ロード総合スレ Part100【ROAD】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 23:37:55.26 ID:HtIKci50.net
トレックのロードバイクに関して語りましょう。
ロードバイクならカーボン、アルミのどちらでも結構です。

TREK
http://www.trekbikes.com/

荒らしには反応せず放置でお願いします。

次スレは>>980さんが立てて下さい
立てれなかったら他の方にお願いをしで下さいね


前スレ
【TREK】トレック ロード総合スレ Part99【ROAD】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1523610141/

105 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 23:02:23.92 ID:kzUHaXzv.net
バイクパッキングでいいや

106 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 23:15:39.16 ID:lf5zuCdG.net
ドマーネSLR6の値下げ希望

107 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 23:18:32.99 ID:+gNBv8i0.net
みなさんありがとうございます。
予算として20万くらいを考えていたのでカーボンは考えてなかったのですが、アルミフレームは良くないのですか?

108 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 23:28:45.41 ID:m5hZ87Xd.net
去年ドマーネのアルテグラのディスクがワイズで4割引くらいで20万くらいで売ってたわ
思わずポタリング用に買いそうになった

109 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 23:30:38.77 ID:XFRTiblX.net
めちゃくちゃでかいとか小さいとか。色が不人気とか?

110 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 23:31:15.46 ID:kF3BAHjY.net
良くないなんてとんでもない。
考えてる予算は通勤メインとしては結構な額。
アルミよりカーボンの方が・・・SLよりSLRの方が・・・と上を見たら際限ないんだから。
チェックポイントALR4と5はコンポの違いでギリ10kg切るか切らないか、
10速で良いか11速は欲しいのか。あとは自分の中の人とじっくり相談だ。

111 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 23:41:38.90 ID:XFRTiblX.net
通勤用って雨の日とか大丈夫か?雨降ってなくても路面濡れてりゃ泥かぶるぞ。帰りにスーパー寄ったりすることもあるだろう。通勤用とサイクリング用は分けたほうがいいと思うけどな。

112 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 23:47:38.20 ID:Gc09wMFV.net
通勤5kmとたまに30kmを20万のチャリって上等な部類が買えると思います。

人間の証明欲望って際限無くて、カーボン欲しいとかDURA-ACEやアルテグラ欲しいとか思うようになるんですよw
ま、僕なんですけどねw
ならいっそ最初からカーボン105以上までいったらどうかと思うのです。
僕はクロモリグラベルロード持ってて通勤6kmと旅チャリプレイしてますが、100km以上を楽したいのでエンデューロ系カーボンを物色してます。
トレックかcanyonが欲しい、、、

113 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 23:50:52.20 ID:kF3BAHjY.net
ディスクブレーキタイプの太いタイヤ履けるモデルはフェンダー付けられますしおすし

114 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 23:50:52.83 ID:or1YC1Lt.net
もう10万出せばカーボンアルテグラ買えるよ

115 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 23:59:01.52 ID:XFRTiblX.net
バイク無くなってサイクリーやらヤフオクでご対面ってって事態もあり得るだろう。

116 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 23:59:11.22 ID:kF3BAHjY.net
Emonda SL6なwww

117 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 00:01:13.39 ID:nODx/hY+.net
>>112
2chの色んなスレでとりあえず最初はカーボン105買っておけって言われてその通りにして本当に良かったと思ってる
その当時はレースやるなんて思いもしなかったけど、ロードにハマってパワメつけるときにクランクが105以上だったし、ホイール替えたら8kgちょいだからヒルクラにも使えてる

118 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 00:06:30.59 ID:kOXi3D4J.net
ロードバイク最初の1台!
ってんなら、今のエモンダSL5はお手頃価格だしちょくちょく消耗品替えながらメンテしながら相当長く愛用できると思う。

119 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 00:10:07.40 ID:HYMp9/v3.net
最初の一台にエモンダSL6の僕
カーボーン製のホイールに熱視線

120 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 00:14:34.59 ID:4IL/mHH5.net
エモンダsl5とドマーネsl5どっちを買うか迷っているのですが、最高速度はどれくらい変わりますか?
クロスバイクしかも持っていない初心者です。

121 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 00:16:28.71 ID:FDOZBWem.net
>>120
マジレスすると最高速は車重が3kgくらい違っても0.2km/hくらいしか違わない
強いて言えば前傾がキツイエモンダのほうが少し速いと思うけどTTポジションとったらどっちも大差ないんじゃね

122 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 00:34:53.56 ID:4IL/mHH5.net
>>121
そうなんですか!
じゃあドマーネにします。
背中を押してくれてありがとうございます

123 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 00:52:27.99 ID:O62FgOd0.net
>>107
アルミでも通勤仕様最強最高だと思う
ただ通勤仕様で重要なのは積載キャリアと前後フェンダーなのよね
それと通勤仕様は盗難のリスクが跳ね上がるから(同じ場所に止めるのがヤバい)高価なバイクはハイリスクだよ
なので通勤はジャイアントのエントリークラスで武装して週末は贅沢なモデルなんかが良いと思う

124 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 00:54:40.24 ID:O62FgOd0.net
>>120
最高速はスプロケなんかでも伸びると思う
乗り心地もタイヤゆホイール交換が余程体感できると思う
軽いエモンダだと登り坂は勿論、向い風や疲れた時も楽だと思う

125 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 01:03:31.31 ID:goYv/71w.net
>>119
オレも同じく初ロードバイクSL6だけどすぐにAeolus Pro3に交換したよ

126 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 07:14:14.31 ID:IeVnqcf3.net
>>125
車体白?
ハルヒルにいたな

127 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 07:34:10.40 ID:T3S+ycTR.net
>>104
前のモデルには有ったのにな。
なんで無くなっちゃったんだろう…

128 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 07:46:13.92 ID:wlQiOeoT.net
キャリア付けてツーリング行くような用途は下のALかランドナー買ってね、ウチはレーシーなイメージで売りたいから
って事かも

129 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 07:51:14.26 ID:qANdE27w.net
チェックポイントとか売りたいんじゃにのかな。

130 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 08:23:20.03 ID:ZxIgDM4P.net
>>125
すげえな
本体価格だけで清水のステージからダイブの気持ちだったのに
その他の用品で15万は吹き飛んでこれ以上の短期間での出費は心のリミットがかかるわ
やっぱ軽いホイールいい?

131 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 08:27:02.27 ID:4Wkx9D3q.net
上見たらキリないし自分の予算が許す範囲で楽しもうな
物欲に任せてIYHが続くとHPゴリゴリ削られるから…

132 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 09:12:31.42 ID:NnqqVaBe.net
>>125
同じ価格帯ならボラワンのほうが良くね?

133 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 09:30:50.75 ID:i5qbGwbu.net
FXかゼクター買おうと思って店に行ったらAL3買ってしまったんだけど、これアカンの?

134 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 09:42:02.24 ID:KD+Pb367.net
>>119 ホイールだけ変えたのにフレーム変わったんじゃねってぐらい変わるよ

135 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 10:19:10.74 ID:wlQiOeoT.net
>>133
アカンかどうかは自分が決める事
気に入れば良い物

136 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 10:23:24.14 ID:VdkIgFq5.net
>>133
カンチェがオススメしてるから間違い無い

137 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 10:53:26.70 ID:hxOt05KQ.net
時期的に微妙って言われそうだけど
現行モデル(2018)のMadone9.0買おうと思ってるんだけど
TREK扱ってる店ならどこでも取り寄せで購入ってできるのかな?
できるんならサマーセールまで待つんだけどどうだろう

138 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 11:17:16.56 ID:JgwJzxeg.net
>>137
正規代理店ならどこでも出来るで
ちなみに6月にDISCモデル出るで

139 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 11:42:55.95 ID:5s4B0BMb.net
エモンダsl6検討してるが何故ブレーキはボントレガーなの?

140 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 11:49:36.03 ID:eqOQoeUA.net
>>138
ディスクブレーキは現在出れないレースが多いんだよね

141 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 12:28:37.23 ID:goYv/71w.net
>>126
違うよ
鍛えないとヒルクライムも無理だわ
>>130
最初からもう少し上のクラス買えよって自分で思ったよ
イライラすることがあって衝動買いでもあります
>>132
はい
他に目がいってなかったです

142 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 12:36:58.78 ID:O62FgOd0.net
>>130
良いも何も軽量ホイールとタイヤ、チューブ交換してやっと本来の性能発揮する感じ
ホイール交換してないと人生の半分損してると思え

143 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 12:41:52.64 ID:5s4B0BMb.net
>>142
まじかよ!
じゃロードバイク持ってない今までの俺の人生は全て無駄だったんだな!
はよ2019エモンダの情報でないかな

144 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 12:52:19.08 ID:O62FgOd0.net
>>143
2019モデル出ても革命が起きたとか歴史を塗り替えるモデルではないと思うから値崩れする旧型が良いと思う
旧型105購入して軽量タイヤホイール交換が吉

145 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 13:23:25.80 ID:goYv/71w.net
>>130
いつも走ってるコースが走りやすくなったかんじがする
見た目が良いのが一番かもしれない

146 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 13:35:56.42 ID:5s4B0BMb.net
>>144
イキナリ大金掛けまくる度胸は無いが
ここ見てるてタイヤホイールの影響大きいみたいですね
悩ましい

147 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 13:38:38.25 ID:hxOt05KQ.net
>>138
おお、そうなのか ありがとうございます。
サマーセールまで待って、そこから取り寄せとなると時間かかって待ち遠しくてしょうがないけど我慢してみるか〜

148 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 13:42:14.87 ID:Sa9iz4rL.net
リアルキチガイの荒しwww

エロパロスレを14年間粘着荒らししているガイジ 死刑執行人◆ErY2TknGOw を観察するスレ


検索するといろいろ出てくる

クズの人生がwww

149 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 13:51:00.78 ID:BW1GYV0T.net
>>146
ゾンダにプリックスで十分

150 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 14:06:39.56 ID:4/vhZ69S.net
確かにzondaで十分だわな。
ラテックスにしたらAeolus Proと遜色ないんじゃないかな、知らんけど。

151 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 14:59:14.83 ID:5s4B0BMb.net
>>149
sl6標準のタイヤよりそのセットがいいのか

@sl6 30万
Asl5 24万+タイヤホイール5-6万

Aのが満足度が高いと言うことね

152 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 15:07:43.86 ID:hxOt05KQ.net
ん?TREKのサマーセールってもしかして現金のみですか?

153 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 15:09:06.85 ID:hkb9zvIX.net
そんなもん店によるだろ

154 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 15:13:01.43 ID:wlQiOeoT.net
1.2にパラエリ

155 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 16:06:07.76 ID:zyjP3gaV.net
>>151
SL6のBONTRAGER Raceよりはゾンダの方がいいだろな
SLR6のParadigm compがゾンダあたりのグレード
完成車のホイールなんてそんなもん

156 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 18:40:35.74 ID:EPwXDTBk.net
>>139
確かに、クリアランス確保目的ならばエモンダに意味はないだろうし。
大量生産によるコスト削減目的なのか?効きはアルテレベルだし、ものは悪くないんだけどね。
バラしたらうまく組み上がらなくなったことは内緒です。

157 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 19:00:57.90 ID:cTDOj06Q.net
ボントレのブレーキは、ボリュームでいうAカーブ。
シマノがBカーブって感じ。

慣れの問題もあるが、シマノのブレーキに慣れてると、ボントレのブレーキは「効かねー」と感じてしまう。

158 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 19:06:50.60 ID:rgg1vkqs.net
ボントレガーブレーキなのは軽量化目的だよ

159 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 19:23:33.80 ID:b6fmlkR3.net
エモンダslrもってるんだけどローラー・ちんたらサイクリング用にドマーネalr欲しくなってきた。

160 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 19:41:28.72 ID:UX1om4J3.net
>>159
エモンダslrなら事足りるのでは?

161 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 19:44:38.42 ID:b6fmlkR3.net
>>160
エモンダ出すのがもったいない時があるんです。

162 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 19:51:53.36 ID:bJBNTtsZ.net
エモンダは万能
マドン出すほど気合入らんわってならありそう

163 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 19:55:28.20 ID:EgAVvlM0.net
マジレスするとローラー台よりジョギングが良い

164 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 20:01:04.62 ID:b6fmlkR3.net
>>162
マドン買ってもいいんだけど、マドン買うとエモンダ乗らなくなりそうで。エモンダ気に入ってるんだ。

165 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 20:02:18.42 ID:b6fmlkR3.net
>>163
マラソンやってたけど足底筋痛めて走れなくなったからバイクに乗ってる

166 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 20:13:30.89 ID:O62FgOd0.net
>>165
俺もフルマラソンやってたが週末ロードバイクより毎日30分のジョギングが良いと悟った、故障したらまた別だよね

167 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 20:19:08.11 ID:PhgscDLh.net
何に対して良いんだよ

168 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 20:43:11.69 ID:r3AiuahR.net
ジョギングは1週間続かなかったなぁ
健康目的のスポーツでも楽しさや刺激がないと続かないよ

169 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 21:13:01.33 ID:KD+Pb367.net
>>164
他社のエアロ買ったけどなんだかんだエモンダの方が乗る

170 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 21:42:36.91 ID:UX1om4J3.net
ドマーネはダメですか?

171 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 22:26:55.76 ID:kOXi3D4J.net
そういう聞き方すると
ドマーネではダメーネ
とか言われるぞ。ほら言われた。

172 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 22:30:19.87 ID:SDtyhoDP.net
do money

173 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 22:32:28.59 ID:5s4B0BMb.net
>>171
エモンダはえーもんだ?

174 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 23:45:53.98 ID:UX1om4J3.net
ダメーネ乗りだけど、見た目が好きなんで頑張ります。黒のドマーネかっこいいんよ

175 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 23:53:29.09 ID:ZKYegCzA.net
ドマーネは前後isoで疲れにくくて、エーモンダは軽さが正義って感じなの?

176 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 00:00:49.29 ID:pxTTL68F.net
大まかには

177 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 00:28:37.13 ID:G0yMnMpg.net
マドンは、電アルか電デュラじゃないとコレジャナイ感が酷い。
資金無理して紐しか入れられないとか紐儲は他のにした方が幸せだと思う。

178 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 00:42:28.73 ID:EJNcHU2O.net
ドマーネSLってエモンダSLと比べても衝撃吸収優れて楽なんだよね?
今乗ってる他メーカーの25cチューブレス入れてるフラグシップロードが固すぎて、交換して乗った23cクリンチャーのGP4000S2履いてるエモンダSLでも魔法の絨毯に感じるんで、完成車安い105のエモンダSL欲しくなった。

179 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 00:54:21.24 ID:JpI4UC+P.net
ドマーネもエモンダもsl5がコスパ最高

180 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 01:02:37.73 ID:m5NOIg92.net
コスパは人次第だが、レース思考なら初めからsl6にしたほうがいいぞ。俺は半年で駆動系全てアルテに変更したが、それなら数万ケチらないほうが結果的に安かった

181 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 01:09:23.57 ID:EJNcHU2O.net
>>180
クリテとかヒルクライム出るなら今のTREKじゃないメーカーのノリ味硬いフラグシップロードの方が絶対的に速いんだよ。 こいつ38キロぐらいで踏んでないと駄目なフィーリングで脚が終わると進まん。
こいつは脚が無くなると一日中快適に乗れないけど、借りて乗ったエモンダSLが路面の衝撃的吸収が過ごすぎてビックリした。 ドマーネはもっと楽なら105のドマーネSL完成車に今の1500グラムのカーボンディープチューブレスで超快適に行けるかな?

182 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 01:14:47.03 ID:f9SXJj5g.net
もうちょっと分かりやすく書いてほしいと感じたのは俺だけじゃないはずだ

183 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 01:21:18.43 ID:EJNcHU2O.net
ゴメン。 
現行のTCR ADV SL ってジャイアントのツールでもプロが使ってるのでホイールでカーボンチューブレス25Cで乗ってるけど、借りて乗ったクリンチャー23CでエモンダSLが衝撃吸収で快適すぎて、ドマーネSLならもっと楽なんかな。
軽トラからクラウン乗ったぐらいの差があったんで

184 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 01:27:55.54 ID:eTV32/G7.net
サイメンの飯倉さんも言ってたけどさ、
なんか一発でうまくやりたくて考えるだけ考えてやってみたらいざ外れると不満たらたらの人多すぎんだよ。
自転車は特に主観的な部分が大きいんだから、そんなに悩むなら
いっその事ドマーネもエモンダも両方買って気に入らなかった方をすぐ売っちゃえば良いんだよ。
今そのホイール持ってるなら両方に履かせて試せるんだから。
1台だけ買う場合よりかかった費用と手間は勉強代。
比較せずにこっちが良いはずっていうやり方で選んだ場合は自分の選択を正しいものとしておかないと
ふと失敗を感じる毎に自信を失くしていくんだから、試行錯誤を恐れるな。

185 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 01:34:52.12 ID:EJNcHU2O.net
>>184
いやTREKはアルミの2シリーズ乗ってたよ。
買い替えでプロも使うTCR ADV SL買ったけど、フレームの想定の得意な速度域が硬すぎてすぐ脚が終わるから一日中乗ってれないんで、借りて乗ったエモンダSLみないな快適なフレームで更に楽なドマーネSLが興味ある

186 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 01:46:46.85 ID:eTV32/G7.net
巡航時の踏み込みが強くてサドルへの荷重が低い人はエモンダ
シッティングで軽めのギアでクルクル回すタイプの人はドマーネ
がそれぞれ合いやすい。
ISOスピードはハンドルとサドルへの振動吸収に効くもので、
BBまわり→ペダリングへの振動吸収は特に変わらないので。
そこを吸収したかったら、現行はドマエモどっちも28cまで履けるからタイヤにおまかせ。
あとは坂と平地どっちを重視するか。
単純に、ショップに試乗に行くのもお勧めする。

187 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 03:20:30.14 ID:gtryauQM.net
フラッグシップロードw

188 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 03:23:48.71 ID:wNzdlqs/.net
>>178
クリンチャー+GP4000が圧倒なだけ
買い換えるならバイクでなくタイヤホイール

189 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 03:24:13.66 ID:1TYmzxLp.net
SLとSLRの違いって何ですか?

190 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 05:17:18.07 ID:UTS/ZInx.net
>>186
シッティングでクルクルだけどエモンダだわ

191 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 05:42:12.25 ID:pWD9oMSG.net
エモンダSLRあるならドマーネよりブーン5買って
スプロケット11-25を入れて細いスリック履かせて
取り敢えずローラー用にしても気が向いたらシクロクロス
にも出れるよー

192 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 06:09:46.23 ID:grJyuRul.net
隣町のよく走るルート上にドマーネsl5の紺色に乗ってるオッサンが居る
俺も最初は紺色に蛍光グリーンでTREKって書いてあるのが無難なのかな〜と店頭で見てたけど、このカラーを好んで乗るのって小学生と同じセンスだなと思って別カラーにした

193 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 06:31:43.98 ID:JY7F327W.net
その発想がガキw

194 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 06:39:52.22 ID:5EYb381H.net
>>185
ほえーTCR ADV PRO興味あったけどそんな乗り心地違うんか

195 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 08:07:47.60 ID:OBFmF2Oj.net
>>191
それも少し考えた。でもシクロクロスはやらないなと思うから。

196 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 08:13:04.23 ID:d7JyLsFj.net
サマーセールなんてあるのけ
じゃあ少し待った方がいいかな?

197 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 08:43:33.52 ID:j47bET5r.net
>>177
カンチェラーラの悪口はそこまでだ!

198 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 08:45:26.10 ID:q/Wm1G0i.net
俺は黒赤の中二カラー大好きだぞ

199 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 08:58:21.12 ID:19DIk/YP.net
>>198
男はだいたい好きな色やん

200 :200:2018/05/26(土) 10:07:56.38 ID:1TYmzxLp.net
200(^^)

201 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 10:29:59.24 ID:lHjhg3R8.net
>>186
ありがとう。参考にさせてもらうよ。

好みだとドマーネだけど、ダボ穴とか少ないよね。
旅チャリごっこに仕上がるかな、、、

202 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 10:40:03.31 ID:JY7F327W.net
ダボ穴欲しけりゃチェックポイント買えや

203 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 10:44:35.50 ID:lHjhg3R8.net
既にグラベルロード持ってるからな。

204 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 10:50:46.69 ID:xnwGIN2C.net
ドマーネSLとブーン5はジオメトリーが全然違うけどヘッド、シートポストにISOSPEEDと作りは似てるからなぁ。

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200