2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車乗りの】公道車道の走り方123【鑑たれ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/20(日) 08:28:58.86 ID:oah835LS.net
道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない

「誇り高き自転車乗り」はどう車道を走るべきか、について議論を

・自動車・歩行者視点のレス歓迎。ただし基準は「危険」かどうかでお願いします
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・安全性に問題がない限り道交法違反は御法度

前スレ:【自転車乗りの】車道公道の走り方122【鑑たれ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1523984500/

>>970 次スレよろ

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 23:11:25.41 ID:6Vkluspl.net
>>630
試しに自分の自転車に補助輪付けて曲がってみろよ特に左に
あれは小さな子供の自転車だから成立することがわかるはず

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 23:24:52.01 ID:vv86BNnA.net
>>636
二段階右折なんて、自転車は邪魔だから隅を走ってろって発想が源泉だからねえ。
有り難がる自転車乗りの気が知れない。

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 23:52:19.09 ID:6Vkluspl.net
>>639
自動車は小回り右折のみで選択肢が一つしか無い
自転車は二段階右折のみで選択肢が一つしか無い
普段は小回り右折でエンジン切って押せば歩行者で二段階右折な自動二輪最強

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 00:05:45.12 ID:QNar1C4v.net
>>630
くそったれ世捨人先生こんばんは

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 00:13:59.30 ID:lLD+jYUA.net
広すぎる溝 サイクリングの落とし穴
「2センチの溝は広すぎる」

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180607/K10011467731_1806071438_1806071449_01_04.jpg

岡山市の会社員、池田真治さん(54)は、おととし6月の夜、市内の道路をロードバイクで走っていたところ、
突然、転倒しました。後ろの車をよけるため、車道の脇にロードバイクを寄せながら走行していたところ、
前輪が路肩の溝に挟まってしまったのです。

体を強く打ち付けた池田さんは、ろっ骨や指の骨を折り、全治2か月と診断されました。
雨水の排水用に設けられたこの溝の幅は2センチ。一方、池田さんのロードバイクのタイヤの幅は、2センチ3ミリ。
溝とタイヤの幅がほとんど同じなため、タイヤがちょうど挟まりやすかったのです。
溝の長さは300メートルほどで、池田さんは「黒い直線にしか見えず、道路の安全性に問題があった」と考えました。
そこで、道路を管理する岡山市を相手に賠償を求める裁判を起こしました。


これに対し市は、「狭い隙間にはまり込む可能性のある自転車を運転するのであれば、
運転者が注意すべきで、路肩部分の安全性に問題はなかった」と主張しました。


岡山地方裁判所は、ことし4月、池田さんの訴えを認め、岡山市に38万円の賠償を命じました。

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 00:33:02.80 ID:GYXwbAP/.net
軽車両であるリアカーは人力車が片側一車線の道路で二段階右折したら
二段階目の信号待ちで壮絶な渋滞を巻き起こすと思うが
悪法もまた法なり

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 00:40:12.85 ID:n1mp+VCL.net
当然ながら自分はグループライドでも二段階右折するが交差点の端っこで10人近くがガチャガチャと止まり方向転換するさまは我ながら異様であると思ってる

願わくば二段階右折の自転車うぜえとドライバーの方々に認識していただきたい
(どうせロードバイクうぜぇに繋がるんだろうが)

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 01:43:22.60 ID:GYXwbAP/.net
危険だから歩道に上がって右折すればいい。とでも考えてそう。

歩行者用信号機が点滅しはじめるまで交差点手前で待機して、
変わり際に二段階右折すれば交差点内で待機する時間を最小限に留められるかもしれん。

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 02:19:12.77 ID:Nu0b/HcY.net
>>621
気持ち悪ぅ〜

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 04:56:40.54 ID:gMxk/ahr.net
欧州の自転車交通の現状はさておき、今後は悪化するのは確実だな
ムスリムの移民を大量に受け入れて都市部はゴミだらけ、犯罪だらけ

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 06:40:03.86 ID:CfR0R0e6.net
>>642
これは池田が悪い

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 09:09:41.15 ID:9vytbk83.net
>>643
それが問題になるほどリヤカーが増えたら法律が変わるだろ

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 09:30:48.91 ID:INTGJ7Xn.net
>>647
日本だって少子高齢化が進み労働力確保のために外国人労働者を積極的に入れざるを得ない。
馬鹿みたいに移民に対してヘイトするだけじゃなく、より良い共存を考えるべきなのだけれど。
欧州では右傾化する流れになってるけどね。オーストリアに極右政権誕生したりとか。

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 12:03:34.26 ID:hv8k3EKc.net
>>646
うぜぇからレスするな自転車板の恥さらし

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 12:13:40.76 ID:LeAYQi1i.net
横にデカい登山用のザック背負って、左右に体揺らしながら必死に立ちこぎして低速で走ってるチャリに先ほど遭遇した。
自分自動車で後ろから追いついたんだけど、あそこまで塞がれると抜かせないから、車線が増える所まで延々5分くらいついて行った。
なんか、怒りよりも、可哀想だなと哀れに思ってしまった。

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 14:22:29.66 ID:GMq1xeNL.net
自演バレがそんなに恥ずかしかったのか

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 15:15:40.25 ID:8ecNKlhN.net
>>637
自転車も各種パーツの原材料や生産やら保守に石油たんまり使ってるがな。
そもそも君の論法で言うなら原油由来である舗装路を行き来する乗り物どころか歩行者も害悪ですがなw

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 15:19:23.53 ID:8ecNKlhN.net
>>639
う〜ん、法がそうだというだけの話なんだが、
有難がっているように脳内変換してしまう君の気が知れない。

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 15:43:41.27 ID:ecve5XTv.net
嫌味とか皮肉な表現をマジレスされるのがこのスレの知的レベルを表してるなあ。

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 16:23:29.74 ID:Kx3eMN0S.net
横にデカい登山用のザック背負って、左右に体揺らしながら必死に立ちこぎして低速で走ってるチャリに先ほど遭遇した。
自分自動車で後ろから追いついたんだけど、あそこまで塞がれると抜かせないから、車線が増える所まで延々5分くらいついて行った。
なんか、怒りよりも、可哀想だなと哀れに思ってしまった。

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 16:51:05.52 ID:/lO9M6EB.net
https://pbs.twimg.com/media/DaqwmgZWAAETTYQ.jpg

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 16:59:46.13 ID:Zivx21ef.net
>>651
恥ずかしいねw

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 17:11:57.10 ID:GYXwbAP/.net
違法小回り右折しようとして、足つけなくて隣の直進レーンによろけてきたり
あろうことか停止位置超えた場所で停めて左折してくるトレーラーの妨害するさま見てると
仮に小回り右折が合法になったとしても、検定と免許とナンバープレートが必要になってくるなw

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 17:38:50.10 ID:ecve5XTv.net
>>660
>仮に小回り右折が合法になったとしても、検定と免許とナンバープレートが必要になってくるなw

この手の発想する馬鹿が多いから日本人はいつまでたっても個の確立が出来ないんだよな。
ハチ公体質とはよく言ったものだと思うよ。

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 17:47:55.68 ID:JcQnJYyh.net
この人なんでいつまでも嬉々としてここにいるんだろうね
よほど話し相手が欲しいのか

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 18:32:56.98 ID:eoQ83PxR.net
>>654
自動車が使う量にしたら微々たるモノだろ馬鹿なのか
お前中卒か?ん?

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 19:04:48.72 ID:GYXwbAP/.net
自転車の必要となる検定を通らない奴なんていないだろう。
どんな馬鹿でも2〜3時間勉強すれば問題ないんじゃね?
今はその2〜3時間相当の知識すらない奴が野放しになってるのが問題。

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 19:11:36.64 ID:ecve5XTv.net
規制を増やし自分たちの権利や自由を売り飛ばすと世の中良くなるって思う時代錯誤な奴がなんで多いのだろう?

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 19:22:10.50 ID:rD0Y/Ezq.net
規制緩和すれば全てハッピーな時代錯誤マンが何か言ってるw

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 20:07:11.05 ID:58qfJdHZ.net
>>664
自転車の必要となる検定としてどんなのを想定してるの?
とても2〜3時間相当の勉強じゃ無理だと思うんだが
自動車と異なり歩道・1車線の車道・対面2車線の車道・片側2車線以上の車道・自転車専用道路・自転車歩行者専用道路・車道上の自転車レーン・自転車歩行者専用道路上の自転車レーン等々で其々異なる通行のルールを憶えて
更に自動車と同じくあらゆる交通ルール・標識の意味を憶えなければならない

お前が想定してるのは一時停止守れとか歩行者優先とかその程度の簡単な原則のみなのかもしれないが
そうだとするとその程度の知識はない状態なのではなく守らない状態なのだろう
前者と後者では対策も全く変わってくるだろ

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 20:17:30.86 ID:6+Btu3yV.net
検定なんてやっても無駄
知識があろうがなかろうがルールを守る気がないんだから
チャリカスに必要なのは厳しい取り締まりと罰則
自転車でなら大丈夫とか思わせちゃいけない

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 20:50:40.68 ID:Ybsuzv4/.net
どのジャンルでもそうだけどルール守ってる人間の肩身が狭くならないようにしたいね

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 20:52:55.50 ID:GYXwbAP/.net
小回り右折のやり方(無理なヤツは二段階右折)

これくらいの判断力を養うのに2〜3時間じゃ足りない奴っているのか?
ペダルの踏み方すら理解できないでしょw
自転車乗れないんだから放置でOK

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 20:53:27.65 ID:/IM+TxWK.net
>>668
現に免許制度布いてる中で走ってるクルカスがきっちり守ろうとしないからな
よく解るわ

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 20:55:50.11 ID:8ecNKlhN.net
>>663
ほ〜、主張が変わったねw
微々たる量なら構わないんだ?
ご都合主義www

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 21:17:49.28 ID:8QR1wyLG.net
現状を見るに、警察が取り締まりを強化しない限り状況が改善するとは思えない
子供と年寄りのことを考えると免許制にはできない
車道通行のみ免許制、などのような条件をつけることも、現在の道路状況的に不可能
仮に年齢による一部除外などで総免許制を強行したとしても社会的なコストが高くつき過ぎる
やはり現実的なのは警察による取り締まり強化しかないだろう、しかし今のところ警察庁はやる気ゼロ
もっと日常的に騒がれて社会問題化しないと無理

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 21:34:43.33 ID:GYXwbAP/.net
一般人は二段階右折で、どうしても小回り右折したければナンバープレート&免許って話であってw
一般人全員に免許なんて話最近あったっけ?

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 22:18:43.42 ID:Yu//L2ak.net
いやいやいやいやw
小回り右折専用免許&ナンバーとか斬新過ぎるだろw
そして運用考えるとコスパ悪過ぎるww

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 22:47:49.08 ID:ecve5XTv.net
>>675
仕方ないよ。このスレには前時代的なサイクルナチが多いからなあ。

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 23:03:58.59 ID:oOcp06D2.net
>>671
えw節穴か?www
自転車の違反率は体感で最低でも9割超えなんだがw
丸一日道路を走ってもまともなチャリを1度も見ない日も多い

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 23:17:21.17 ID:/lO9M6EB.net
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2013/05/29/tof2013cyclowired%20-%20658.jpg

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 00:00:43.90 ID:+G5BMcUB.net
別に自転車だからとか自動車だからとか関係無くて、
リスクの無いルールを守る人は稀ってだけ。
それは罰則や免許の有無のような制度上の話じゃなくて、
「実際に取り締まられるか」とか、「自分自身が事故に遭うか」とかの話。
多くの自動車が制限速度や(横断)歩道手前の一時停止、追い越し追い抜き等、
取り締まられないルール違反にリスクを感じないように、
多くの自転車はリスクの無いルールを守る必要性を感じてないってだけ。

どれだけ自転車のルール違反に自動車がヒヤッとしようが、
どれだけ自動車のルール違反に自転車がヒヤッとしようが、
実際に事故が起こらず取り締まりもされないなら、違反車側が改める事は無い。

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 00:10:23.36 ID:PwTBCsbX.net
>>679
ルールまもらなかった時に
加害者側になるのが自動車なんだよw

自動車が殺すのは年間2000〜3000 自転車は年間0〜3

違法駐車vs違法駐輪で
緊急車両とおれなくなるのは前者のみ

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 00:23:09.40 ID:hFpUsmNV.net
>>677
自動車の違反率や歩行者の違反率はそれと同等かそれ以上だろ

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 00:31:24.45 ID:PwTBCsbX.net
>>677
速度wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 00:59:27.56 ID:3JFlMnrU.net
完全に節穴だな
速度や一時停止についても守っている自動車はいくらでも見つけられるがルール通り走っている自転車は見つける方が稀だと言っている

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 01:02:09.78 ID:nrS55XUx.net
マナーが悪く見える場合、その都道府県も明示しろ。マナーが悪いっていう架空の話しに付き合うのは時間の無駄だ

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 01:04:29.70 ID:PwTBCsbX.net
速度オーバーしてる自転車こそ稀だわw

逆に自動車は10台いたら12台は速度超過

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 01:38:36.60 ID:3JFlMnrU.net
>>684
東京な
他所の県でも市街地では大して変わらんだろ?もちろん違反のしようがないような田舎道や山道なら違反してない自転車も見るが

>>685
速度オーバーはできないだけだろ?
走行区分 信号 一時停止 安全運転義務
ルール守ったら負けなのかと言うほどやりたい放題
>>逆に自動車は10台いたら12台は速度超過
どんだけ田舎に住んでんの?
少なくとも俺はサーキットで遊ぶようになってから公道では徹底的にルール遵守だわ ちな毎日自動車やバイクに乗るがゴールド免許な

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 03:09:05.54 ID:Kdo0WTwS.net
>>679
>別に自転車だからとか自動車だからとか関係無くて、
>リスクの無いルールを守る人は稀ってだけ。
>それは罰則や免許の有無のような制度上の話じゃなくて、
>「実際に取り締まられるか」とか、「自分自身が事故に遭うか」とかの話。
>多くの自動車が制限速度や(横断)歩道手前の一時停止、追い越し追い抜き等、
>取り締まられないルール違反にリスクを感じないように、
>多くの自転車はリスクの無いルールを守る必要性を感じてないってだけ。

視野が狭いなぁ
自分はルール守らなくても自己責任で周り見て安全確認してどうにかなるかもしれないけど、それを子供なんかがみてて真似したら安全に責任持てないよね
だから、広く子供や社会のことを考えて社会的に行動する、それができる大人は一定数いるよ
個人的リスク、個人の安全、そんな事ばかりで個人主義も極まれりだね、日本も腐ったもんだね昔は違ったよ

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 07:54:35.58 ID:bvmDv5wj.net
よく「自転車に免許制度を、原付が30キロだから自転車はxxキロじゃないとおかしい」とか聞くが
原付も車もまるで速度制限守ってないのに免許とか制限速度とか求めて変わると思えないんだよなw

>>679の言う通り、取り締まりというリスクがない限りは車の速度違反も自転車の信号無視も改まらないと思うぞ。

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 08:25:43.91 ID:hFpUsmNV.net
>>683
横断歩道を一時停止できる速度で通過する車、そして実際に止まる車、
駐車場から出てきて歩道前でちゃんと一時停止する車、みんな一割以下だろ

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 08:46:03.67 ID:rHb76jSR.net
道交法守ってる車なんて1%以下だろ
ママチャリはほぼ0だが
ロードだけに限定すれば5%ぐらい行くんじゃないか?

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 08:47:43.47 ID:5WrQRCcv.net
馬鹿みたいに決まりを守ることではなく、その場で適切な判断を出来れば良いだけなんだけどね。
そんなシンプルな話がわからない馬鹿が多いなあ。もう少し個人を尊重した方がいいと思うけど。

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 08:48:50.63 ID:5WrQRCcv.net
どっちが守ってる競争とかガキの喧嘩。あまりにも幼稚過ぎる。ま、ガキ同士ならそれもいいけどさ。

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 08:50:32.64 ID:FtIzeqYY.net
>>690
もうその認識がずれてるぞ
世間のイメージは
「ママチャリは生活必需品だから色んな人が乗ってるしそりゃ悪いのもいるだろう」
「ロードバイク?趣味だろ!気持ち悪い格好しやがって変態じゃねえか!一人でも違反車いれば連帯責任!」
こうだぞw

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 09:16:25.95 ID:rHb76jSR.net
結局は同属嫌悪なのかもな(自動車と自転車)

同じ事を同じ理由で嫌ってるから永遠に交じり合わない
逃げ口上も一緒

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 09:30:03.63 ID:fs6tS/Hf.net
https://pbs.twimg.com/media/DbH_zI2W0AAv4Qi.jpg:large

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 09:41:49.47 ID:bBLN9in0.net
>>694
自分勝手なだけだと思うよ。
車に乗る人の多くは自転車にも乗る。
その時その時の逆の立場を見て見習うべき事を見習い反面教師にすべき事を反面教師に出来りゃ良いんだけど、
大抵の人は自分優先で相手を叩いちゃう。その時の立場で言う事がコロコロ変わる。

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 10:23:22.47 ID:5WrQRCcv.net
>>696
このスレの多くのアホは自分の立場だけで相手を叩く、共存意識のカケラもないキチガイ揃いだからな。仕方ないよ。

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 11:21:34.43 ID:+G5BMcUB.net
>>687
俺が守ってるかどうかの話じゃなくて大多数はそうだって話だよ。
俺が守ってようが>>686が遵法ドライバーだろうが>>687の周りに優良運転者が一定数いようが、
世間一般、大多数の人間は道交法に沿って動いてないのは事実だろ。
その原因が「取り締まられない事」と「事故が起こらない事」だっつってんの。

自動車の制限速度違反もクラクションの乱用も一時不停止も、
自転車の逆走も並走も無灯火も余所見運転も、
実際に事故が起こらず取り締まりもされない以上は「適切な運転」だと認識され続ける。

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 11:45:35.09 ID:+G5BMcUB.net
>>694
圧倒的大多数を占める歩行者感覚の自転車乗りは、道交法を意識すらしてない。
当然自転車乗りへの批判もどこ吹く風。
大多数の自動車乗りは道交法を学び、守ってるつもりの確信犯。
道交法を理由に自転車を批判するが、その根拠が間違っていたり自分(達)が守ってない道交法は見て見ぬふり。
ここにいるような自転車乗りは慣例や慣習を否定して道交法を持ち出す。
しかし、自動車乗りは道交法よりも現状を優先し、
更に歩行者気分の自転車と一括りにして自転車自体を批判する。

根拠自体がずれてる自動車乗りの批判に、どこ吹く風の自転車乗り。
根拠自体はしっかりしてても「自動車にとって邪魔」という理由で一纏めにされ、話を聞いてもらえない遵法自転車乗り。
認識も批判の根拠も対象も、全部チグハグで噛み合ってない。
同族嫌悪なんかじゃなくて、拠り所がバラバラだから起こってる問題。
宗教戦争みたいなもんだよ。

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 11:53:55.61 ID:+G5BMcUB.net
本来なら道交法が共通認識でなきゃいけなかったのに、
それを無視して自動車専用の道路を作り続けた結果、車道では自動車中心思想が生まれ、
そこから外され野放しにされた自転車は、歩行者と同じ無宗教となった。

「自動車至上主義派」vs「自己責任無宗教派」vs「道交法至上主義派」
行政の愚策で交通戦争冷戦編絶賛開催中だよ。

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 12:28:14.20 ID:TUzekV3n.net
別に「道交法守れ」と言われるのは構わないんだけど
そう言うドライバーに自動車が守ってない道交法とかお互い道交法守った場合のデメリットとか言うと
「自転車邪魔だ!どけ!」しか言わなくなるのがなあ
だったら最初から道交法守れとか言うなよって思う

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 14:36:40.07 ID:BOMjGZr0.net
道交法を敵をやり込める武器としか考えてない奴が多いからね。このスレには。
だから道交法を声高に叫ぶ奴にロクな奴はいないわけで。

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 14:43:41.32 ID:wgysO3EP.net
車側が自転車が邪魔とか言うのは海外でもそうなんで、道交法なんて関係ない。
ドライバー側の意識の問題。

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 15:12:24.59 ID:SuKcHeao.net
敵www

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 16:01:24.37 ID:XbQcTILt.net
>>691
「適切」の基準は個人ごとに差がある

車道右側を逆走して奴らだって、適切な判断をしてるつもりなんだせ

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 16:05:35.08 ID:BOMjGZr0.net
>>705
その当たり前のことを前提にして自分が適切な行動をとればいいだけじゃん。

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 16:28:08.75 ID:yizP5pJ6.net
敵って馬鹿かよお前

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 17:49:15.88 ID:HRR8Gngy.net
>>706
適切と思ってやる他人の行為なら何でも受け入れられるのか?
幅寄せ、不停止、違法駐車、目潰しハイビーム

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 18:16:34.45 ID:PwTBCsbX.net
だいたい
公の場で 免許ないと扱えないって
(扱うと違法)


キケン物あつかいなんだよな >自動車

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 19:20:51.76 ID:4wm5hAyy.net
>>709
正確には公道において自動車運転免許証が必要になる
公の場でも私有地敷地内であれば免許は不要

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 19:31:08.31 ID:BOMjGZr0.net
>>708
相手の行動なんて所詮どうにもならない。
ここでいくら道交法を声高に叫ぼうが、逆走も無灯火も路駐も不停止も幅寄せも無くならない。
現実に生きるならそれを受け入れて対応するしかないんだよ。甘えるな。出来ないなら乗るな。

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 19:31:49.23 ID:NXxpmbnm.net ?2BP(0)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
ロードバイク乗りたいんだけど煽られたりしないの?
これだけが心配で

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 19:34:19.20 ID:BOMjGZr0.net
>>712
東京だとそんなことはあまりない。多くのロードが普通に走ってる。
君がどこを走るかでそれは決まるのでは?

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 19:36:49.93 ID:NXxpmbnm.net ?2BP(0)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
愛知県
名古屋ではないが名古屋は近いよ

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 19:37:36.20 ID:4wm5hAyy.net
>>708
くるまキチガイさんに何を言っても無駄

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 19:37:41.62 ID:k9OkEA4+.net
あかんところと違いますかね?

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 19:51:55.62 ID:BOMjGZr0.net
名古屋圏は都市部のくせに自動車文化っていう珍しいところだが道は広くて自転車も走りやすそうだが。

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 19:53:06.82 ID:BOMjGZr0.net
残念ながら名古屋圏を自転車で走ったことはないので、わかる奴に教えてもらえ。

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 19:54:14.09 ID:pNVhlQ3d.net
イオンまでスネークお願い

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 19:54:32.82 ID:r7eG1u2T.net
休日の名古屋超快適

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 20:10:28.30 ID:srbRowC4.net
こいつら真剣に自転車の方が交通ルール守ってると思い込んでて怖いわ
目がおかしいの?上に出てるように宗教的に盲信しちゃってるの?
どう贔屓目に見ても明らかに自転車にはまともに走行出来てるやつなんていないんだが

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 20:21:44.78 ID:bvmDv5wj.net
>>711
だったらここで乗るなと叫ばず、相手が道交法遵守を求めるのを受け入れて対応すれば?

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 20:25:05.36 ID:Ce5AB5mC.net
>>711
相手の行動なんて所詮どうにもならない。
ここでいくら現状を声高に叫ぼうが、質問も回答も考察も愚痴も討論も無くならない。
現実に生きるならそれを受け入れて対応するしかないんだよ。甘えるな。出来ないなら来るな。

いや、マジで何でここ見てるの?
「他人を変えられると思うな」と言えば他人を変えられると思ってるの?
自己矛盾に気付かない程頭が残念な人なの?

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 20:27:22.30 ID:FtIzeqYY.net
周り全員が道交法守る理想の社会ならこっちも道交法守るだけでいいんだがな
でもそうじゃないからどうしよう?ってことなのに
「お前らが違法運転してるのが悪い!」って叫んでりゃ思考停止と思われてもしょうがない
みんなが参考にしたいのはそういう事じゃないし

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 20:36:23.31 ID:y0UqdBhh.net
大抵はルールの範囲内で対応できるのに
一部でルールを守らない人がいるってことを口実に
自分も一切ルールを守るつもりがないやつだな

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 20:36:49.52 ID:Ce5AB5mC.net
壁に打ち付けたストローマンに独り言言ってるだけの奴多過ぎね?
どのレス指して言ってるのかさっぱりわからん

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 20:50:05.50 ID:FtIzeqYY.net
普通の人と遵法命の奴の違いは
普通の人は特に意識しなくても自転車で安全に走れるし法律読んだときに「ああ!だからこういう法律なのね!」
とどういう理由でその法律があるのか理解する
遵法バカは周りに迷惑かけまくりだが表向きは法律通り走ってるから文句言いにくい
でも危ないし嫌われる
それを勘違いして口を開けば「俺様が正しい!とにかく法律守れ!法律に書いてあるからこう走れ!」
しかしなぜ法律がそうなのかまでは考えてない
ただ単にお上のいう事には絶対正しいという浅い段階での思考停止でその先は面倒で考えない
実は一番お気楽な人種

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 20:50:48.30 ID:5WrQRCcv.net
>>724
本来、そのスレはそういうことが目的だったはずなのに、
ただただ交通ルールや法律を武器に相手を叩くスレに成り下がってしまったよな。

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 20:59:42.02 ID:4wm5hAyy.net
結局の所、警察が取り締まらないルールは守らないのが現実
関西において信号のない横断歩道で止まる自動車はほぼ居ない

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 21:00:37.74 ID:bvmDv5wj.net
>>724
違法行為で迷惑をかけるのが悪いという認識を共通して持つ方が前向きじゃん、自転車にしろ車にしろ。
法律は完璧ではないが、ちゃんと作られた背景があって、個人の勝手な判断より良い社会になるからこそ世界中どこでも似たような法律がある

それとも法が役に立たない、死ぬ方が悪いという無法主義を広めたいの?

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 21:08:03.27 ID:BOMjGZr0.net
>>730
頭悪いねえたw
いちいち大袈裟に考えず少しは現実的に考えなさいよ。どうしたら自分がよりよく走れるのか?

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 21:09:34.65 ID:mexgwb5C.net
横にデカい登山用のザック背負って、左右に体揺らしながら必死に立ちこぎして低速で走ってるチャリに先ほど遭遇した。
自分自動車で後ろから追いついたんだけど、あそこまで塞がれると抜かせないから、車線が増える所まで延々5分くらいついて行った。
なんか、怒りよりも、可哀想だなと哀れに思ってしまった。

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 21:14:26.61 ID:FtIzeqYY.net
>>730
君典型的な遵法バカだね

それとも法が役に立たない、死ぬ方が悪いという無法主義を広めたいの?

こういう何でも隙を見つけたら極端に大げさに取り上げて自分の意見を押し通すやり方を普段からやってて身に沁みついちゃってるんだろうけど
世の中そういうのに嫌悪感抱く人が大多数だっていうのも知ってたほうが良いよ
それとも知ってて自分が勝つためにワザと目をつぶってるのかもしれんけど

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 21:31:54.59 ID:srbRowC4.net
もうスレタイ変えれば?

【自転車乗りの】公道車道の捕まらない違反の仕方【都合のいい解釈】

ここはルールに忠実に従うのがかっこ悪いと思っている孤高の自転車乗りのスレです
忠犬のようにルール通り走行するアホを論破し自分に都合良く解釈できるように屁理屈を並べましょう
ただし自分が気持ちよく走るのは自己責任です(社会的責任 金銭的責任は他者に押し付けられるように予備知識を得ましょう)

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 21:44:39.44 ID:bvmDv5wj.net
>>727←こんな攻撃的な発言しておいて嫌悪感とか自分が勝つためにとか、よく言えたもんだw

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 21:55:12.39 ID:BOMjGZr0.net
「どうすれば出来るだけ安全かつ快適に道路を通行できる?」ってだけの話だからね。
いちいち誇大妄想的な物言いをしたがる奴がいるけどさ。たかがその程度のことだよ。
多くの人は意識しないで実現できてるし。

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 22:00:35.78 ID:5+fce2x0.net
道交法が想定してない場合にどうするか、という議論もこのスレの目的だと思ってたが。各自解釈でもいいけど共有するべき考え方もあるし

総レス数 1001
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200