2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車乗りの】公道車道の走り方123【鑑たれ】

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 19:32:27.11 ID:NSc3dCPs.net
>>940
アホはお前らだろ
自分たちで書いてるじゃんw法律と道路整備の現状が合ってないってw
取り締まる側もそれ分かってるから今はまだうるさく言わないことをそれとなく教えてるのに
お前らみたいなアスペが凸するからwそんなことしたら「取り締まります!」って言わざるを得ないの理解できないのか?
まあ理解できないから偉そうに言うんだろうがw

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 20:32:36.88 ID:tQlr06kW.net
>>941
いや、むしろどんどん取り締まって欲しいんだが?
アスペはお前だよね…

↓馬鹿が顔を真っ赤にして反論します

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 20:38:58.99 ID:GV9NrMHU.net
自転車は警官でさえもルールを守らなくさせる魔性の乗り物ってことだよ
自転車が基地外にさせるのか はたまた基地外しか自転車に乗らないのかは判断が難しいところだがな

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 21:23:47.41 ID:Jnq1kQXJ.net
常に警察やお上が正しいことが前提とか前時代的なハチ公がいるなw

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 23:24:37.84 ID:GfhTsliA.net
少なくても、日本では警察官って底辺職って感じしないけどな

それは、置いておいて
自転車で車道走る時、最低限守った方が良いと思ってるルールってどれだけありますか?
ある程度、認識を共有出来ると車道走ってる時安心感が出るので教えていただけると嬉しいです

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 23:30:17.31 ID:bRTlsdLI.net
http://eriy.jp/blogimageuploads/20171211yonamine_04.jpg

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 00:44:29.24 ID:CuJwxcUL.net
>>945
早めのライト点灯(前後とも)。点滅にはしない。
左端走行、左端の場所が人に依ると思うけど、自分は白線の50cmくらい右あたり、抜かれる時はちゃんと避ける。
二段階右折。
信号は守り、停止線手前で止まる。すり抜け法的には問題ないだろうけどリスクなので自分はしない。

あと心に余裕を持つべし。

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 00:47:13.11 ID:CoWxAEtG.net
>>947
多分、最後の一行だけでも皆が守ってくれたら公道は結構平和になるな

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 02:40:56.92 ID:9dB99AuC.net
普段から乗ってれば警察が歩道走行とやかく言わない意味わかってる人のほうが多いだろうにね
取り締まれって吠えてる奴は自転車乗ってる奴にいじめられたでもしたのか?

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 07:55:21.60 ID:dSitUQaJ.net
ただの自己中の基地外だろ

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 08:49:58.63 ID:Yg3bpAlF.net
>>947
田舎は知らんが都市部なら点滅にした方が安全だと思うよ。

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 08:55:06.55 ID:Yg3bpAlF.net
信号とか停止線とか二段階右折はどうでもいいな。そんなのは状況で判断すべし。
自転車なので馬鹿みたいに律儀に守ることはない。
ただ逆走、無灯火はやめた方がいいね。あとは動線の交差が予想されるところでは必ず確認。
それだけで充分。

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 09:16:50.42 ID:6XMR/Fxs.net
馬鹿だから守れないの間違い

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 09:58:04.14 ID:Hoqggknu.net
>>949
警察が取り締まらない意味?
面倒だからに決まってるじゃん、大してポイントにもならないし市民感情も悪化するし手間の方が大きいからやりたく無いんだわ

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 10:20:55.80 ID:y0CJnY4u.net
でたw
自転車でならなんでもおkカスwww

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 10:32:31.97 ID:Yg3bpAlF.net
>>954
そもそも自転車通行可の歩道も多いから、取り締まることが出来ないってのもある。
あと、多くの警官は現実的には自転車は歩道走るもんだと思ってるぞ。

かつて俺に「自転車は歩道走れ」と言った馬鹿警官は、法的根拠を求めると
自転車通行可の標識を指差して「この標識がある場所では自転車は歩道を走らなくてはならない」と言ったけど。

警官なんてそんなレベルw

それはそうとして、原理原則振り回すのが大好きな馬鹿がいるよねえ。もうさ幼稚園レベルの現実対応力。

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 10:43:35.86 ID:npkgDiMA.net
>>956
さっきからあんた断言系が多いけど、全部あんたの主観だよね

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 10:45:19.83 ID:Hoqggknu.net
>>956
幼稚園レベルの馬鹿に言われましても…

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 11:06:12.26 ID:Yg3bpAlF.net
遵法バカが多いなw

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 11:16:54.91 ID:Hoqggknu.net
>>959
安心しろ、お前以上の馬鹿はこのスレにはいないから

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 12:07:14.00 ID:aM5EkJHw.net
「こういう状況ではこう動く」
という予測を可能とする機能もあるので
やたらに法を無視する言動には賛同できんなあ

法に従うとかえって危険とか意味が全くないとか限定で、
破るのは抑制的な方が良い

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 12:56:01.96 ID:PkudVwnH.net
大切なのは正しい状況判断をしてその場に合わせた適切な行動が出来ること。
別にクルマとか来てなきゃ律儀に信号なんて守る必要ないし、逆に信号が青でも行かない方が安全なこともある。
停止線なんて関係なく、見通しが悪いとこならしつこいくらいに確認した方がいい。
要は自分を守るものは法ではなく、自分の判断なんだってこと。

信号とか停止線とかを最優先にあげちゃう奴は思考停止してる幼稚脳。本質がわかってない。

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 12:59:45.26 ID:PkudVwnH.net
ベルごときで大騒ぎするレベルだからなw

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 13:22:25.78 ID:qPHSwIjU.net
>>962
引き籠りの糖質君は今日も見えない敵と戦ってマウントを取る簡単なお仕事ですか
精が出ますなぁ…
くれぐれも人を殺したりしないようにな、薬はきちんと飲めよ

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 13:33:53.86 ID:FFQ9Qmrk.net
>>961
> 法に従うとかえって危険とか意味が全くないとか限定で

赤信号で停止後、左右から車や歩行者が一切来ないことを確認したら、
それ以降は停止する意味が全くないから、左右に注意しながら進んで良いってこと?

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 13:34:04.69 ID:yB+K1AAk.net
http://eriy.jp/blogimageuploads/20171205yonamine_11.jpg

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 14:27:00.62 ID:W5Ybf10M.net
>>951
都市部といってもさすがに点滅だけには出来ないな
フロント日中は点滅、夕方以降は点灯&点滅モード、リアは点灯点滅の2個付け

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 14:58:06.92 ID:3hWJ6Msl.net
今日の朝、通学中にスレスレで抜かれてムカついたからその後ずっと車道のど真ん中走って学校まで行ったわw

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 16:33:53.86 ID:TNSQt2r/.net
はいはい

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 16:57:36.00 ID:ZEdI/szY.net
>>968
貴方のした事に共感はしませんが
自動車から見てのすり抜けがそれに近いと再認識出来た事には感謝します

ただ、貴方のような人が
自転車乗り全てのイメージダウンに繋がるので
出来ればこれから自転車に乗らないで欲しいです

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 16:59:02.53 ID:ZEdI/szY.net
ごめん970踏んだけど
次ぎスレの建て方分かりません 975の人お願いします

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 18:01:29.30 ID:PkudVwnH.net
>>964
反論出来ないと幼稚な悪口レベルのことしか言えないとかw

>>965
他人に聞かず自分で考え自分で決めなさい

>>967
点滅するしないはあなたの自由だが、都市部なら点滅オンリーで充分。

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 18:11:59.97 ID:4pPu0N86.net
>>972
>都市部なら点滅オンリーで充分
点滅灯は前照灯の要件を満たしてない

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 18:27:18.49 ID:c4P3irlP.net
次スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方124【鑑たれ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529400372/

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 18:32:07.98 ID:ZEdI/szY.net
>>974
スレ建てありがとうです

前照灯だけど
車やバイクは点灯だけなのを見ると
点滅ってグレーなのかな?

2015年から急に歩道原則禁止だから
ルールの把握が追いついてない部分有るよね

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 18:37:37.91 ID:plJHG98K.net
点滅も百均の豆コロみたいなのをチカチカさせてるうちは可愛いもんだけど中華爆光のストロボフラッシュみたいなのは本当に危険だからやめた方が良い

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 18:39:37.35 ID:PkudVwnH.net
>>973
馬鹿はよくそれ言うよなw

>>975
点滅はグレーではなく違反ではないよ。
違反に出来る根拠法が存在しないから。
一部の馬鹿が脳内解釈で違反と言ってるだけで。

納得出来ないなら専用スレで死ぬまでやってろ。

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 18:40:44.24 ID:PkudVwnH.net
>>975
>2015年から急に歩道原則禁止だから
>ルールの把握が追いついてない部分有るよね

あと、それ間違い。
以前から変わってないんだよ。アナウンスするようになっただけ。

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 18:44:18.53 ID:oc7mh8tw.net
>>965
俺的にその例は不可
ルール破りは習慣化するので、
「確実な確認」を怠って進行する恐れを排除できないと考える

少なくとも俺の知ってる日本の街では不可
大草原の小さな家に住んでる人は好きに生きてくれ

>>961 は具体的にはベルの装着義務を念頭に書いた

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 18:50:39.05 ID:4pPu0N86.net
>>975
公道を走る車両で点滅ライトがOKってあり得ない

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 18:54:50.68 ID:2Y6JMAlV.net
点滅って距離感つかみづらいから危ないよな
ただでさえ自転車は車しか運転しない人にとっては
わかりづらい存在なのに

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 18:57:18.26 ID:PkudVwnH.net
>>979
たかが信号。それほど厳守すべきものでもないよ。
ま、守りたい奴は守ればいいけどさw

>>980
専用スレでどーぞ。

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 18:58:40.24 ID:9dB99AuC.net
昼間は別に点滅で良いだろ
距離感つかみづらい?本気で言ってるのか?どうせなんかの受け売りだろ?

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 18:59:35.32 ID:4pPu0N86.net
>>982
そのスレでは点滅OKって言ってる奴は統失っぽいけど・・・ね

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 19:11:51.93 ID:2Y6JMAlV.net
まあ馬鹿じゃなければ点滅にはしないから

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 19:31:42.39 ID:9dB99AuC.net
>>985
車の運転するようなこと言って何もわかってないんだな
本当は乗ってないだろ?
車のほうからしてみれば昼間は「点滅でも良いから付けとけよお前ら見えないんだよ!」
だからな

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 19:39:34.94 ID:Yg3bpAlF.net
>>986
昼間に見えないとか、君は運転に向いてないんじゃない?

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 19:45:11.90 ID:phD4j4i2.net
>>985
そんなに単純な話じゃない
バッテリー切れそうな時なんかは、普段点灯している人間でも点滅にすることはあるだろう

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 19:46:18.32 ID:4pPu0N86.net
ID:9dB99AuC←自動車運転免許を返納したほうが良い

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 19:47:02.54 ID:4pPu0N86.net
>>988
貴様は乗車前点検とかしないのか?

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 19:48:06.26 ID:9dB99AuC.net
>>987
日本語大丈夫か?見えにくいって分かるだろ?
>>985みたいなバカのほうがよっぽどだぞ

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 19:50:24.04 ID:9dB99AuC.net
>>989
遵法バカはこれだから
公道走ってるクルマなんて自分からアピールしなきゃ見てもくれない奴いっぱいいるんだぞ
昼間なら点滅でも点けといたほうがまだマシだって言ってるんだ

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 19:50:36.24 ID:phD4j4i2.net
>>990
乗車前点検すればバッテリーは切れないのか?

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 19:51:57.26 ID:4pPu0N86.net
>>993
ロングライドなら予備ライトの有無って点検しない?

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 19:59:19.59 ID:phD4j4i2.net
>>994
いつも人生計画通りの人?アスペなのかな?

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 20:24:59.12 ID:2MJmIuHX.net
自転車は確認すりゃ法律無視してokて言ってられるのは
他の人がだいたい法律を守ってるおかげ

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 20:26:42.56 ID:2MJmIuHX.net
利己主義的な考えなのにバカだから気づかずに他人にも勧める

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 21:20:12.08 ID:bnGrWsXH.net
ピンク系統の反射ベストいいよ。(昼間だよ)
自動車のほうが勝手にこちらを見つけてくれる。
特に交差点で絶大な威力を発揮する。

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 21:38:16.90 ID:sLsZDkE+.net
前に白色点滅ライト、後ろに赤色点滅ライトをつけてもOKのはずだ

夜間は、前は白色の点灯ライト、後ろは赤色の点灯ライト又はリフレクターを付けていれば

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 21:40:30.45 ID:FFQ9Qmrk.net
>>979
じゃあ指差し確認を習慣化すればおkだな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
282 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200