2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ママチャリ】軽快車総合スレ83【シティサイクル】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/20(日) 20:08:53.22 ID:SK0tNEAs.net
一般に、「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる一般車全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造も専用スレがあります。
スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
ファットは専用スレでどうぞ。

次スレは>>960-980辺りが立てて下さい

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ82【シティサイクル】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1521992793/

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 22:00:41.83 ID:dgfwtWnl.net
>>422
https://www60.atwiki.jp/longmemo2/pages/59.html
暇な時にこれ読んでみたら?

このwiki誰がやってるか知らないけどよく更新してるよ

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 22:02:58.34 ID:rOJKgdvA.net
さすがにそれはない
タイヤ交換なら妥当だな

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 22:03:50.32 ID:9ajIsOZi.net
>>425
5000円でも正規の手順でパンク修理してくれればまだマシ。 酷いとタイヤ・チューブ一式交換強要それもバック拡げやらかしてで
俺チャリ、タイヤ・チューブともに高速仕様にしてるから、勝手にノーマルにダウングレードされるだけでも高ダメージ
パンク修理くらいなら100均でツールあるから、自分でやるのが吉

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 22:09:44.73 ID:9ajIsOZi.net
幸い、俺の行動圏にはあさひが多数あってしかも開店ラッシュだから修理はあさひオンリー
あさひなら少しマニアックなパーツでも快く修理交換や取り寄せにも応じてくれるし、安心感が違う
しかもパーツ持ち込んでも快く取り付けてくれる
街の自転車さんならタイヤすら持ち込みNGどころか種類すら選ばせてくれないし、チューブ込み1000円強の安物を工賃込みで平気でボッてくる

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 22:14:12.98 ID:92QXjMsZ.net
>>428 俺は自分で修理してるから。
要するに、自転車業界そのものが瀕している。日本のメーカーでもほとんどが中国製。それに関わる店も腐っている。もう終焉だろうね。

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 23:48:02.86 ID:Jv1eNrV8.net
BBシェルの左側に被せるカバーって非売品なの?
どこの店にも無いんだけど。

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 00:09:51.66 ID:J70gPPiW.net
単体で売っているのは見たことがない
BBシェルの外側の形に規格はなく、車種によって径や形状がまちまちなので汎用品を出しづらい
アルミフレームの場合は肉厚になるので径大きめ、鉄系は小さめだが、
チューブの溶接ビードがシェルの端ぎりぎりまで迫っていてカバーを取り付けようにも取り付けられない場合もある

タンゲの軽快車用カートリッジBB、LN-3922C-LCBにはカバーが付属しているが、
これは専用の形状加工が施された左アダプターに固定する仕組みになっていて、シェルの外側形状に依存しない

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 01:18:58.35 ID:gieVpuqz.net
>>430
高速仕様とはどのようにしてあるのですか?

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 01:21:02.53 ID:gieVpuqz.net
>>432
海外ではどうなんだろう?
自転車発祥の地で自転車文化が成熟したヨーロッパでは?

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 04:34:38.90 ID:qp/PabzA.net
>>435
タイヤは パセラ(27 1 1/8)、チューブは パナレーサー 700×28c(仏式)、英仏バルブスペーサー付き

どちらもあさひでない自転車屋では規格違いの一点張りで無理矢理ノーマルタイヤ&チューブに換えられそうになった

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 04:36:44.79 ID:qp/PabzA.net
>>432
昔に比べて修理工具や技術はネットのおかげで手に入りやすくなった
ネット通販以外にもホムセンとかに行けば多少の工具や汎用パーツくらいはあるし

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 05:54:03.22 ID:qDLXC/C3.net
>>434
あのカバーってロックリングに引っ掛けてあるからフレーム形状関係ないと思うよ。

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 05:56:44.52 ID:+6Y9tSLW.net
こだわってるのにあさひ頼り…

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 05:57:23.48 ID:J70gPPiW.net
玄人には嫌われがちなあさひだが、サイトで割と深いとこまで整備方法を説明してたりしてとっつきやすい面はある

メンテナンスマニュアル|サイクルベースあさひ ネットで注文、お店で受取りなら送料無料
http://www.cb-asahi.co.jp/html/maintenance.html

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 07:44:18.66 ID:3FwQtCg+.net
玄人ってどのレベルのこと言ってんの?
ロード乗り?

ママチャリならあさひって定番じゃねえの?
固着したBB取り外しも嫌な顔せずやってくれるし
ロード乗りでもあさひのメンテページ参考にしてる奴多いだろ

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 07:50:20.13 ID:H+wi7bFv.net
だまってタイヤまで替えて5000円ならいいじゃん。。

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 07:57:28.19 ID:+6Y9tSLW.net
玄人とは部品から好みの物を集めて組み立てるレペルじゃね?

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 08:14:09.18 ID:kmZVUuBe.net
>>442
固着したBB外しは助かるよな
バラしてフレームだけで持ち込めば工賃300円でやってくれるし

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 08:33:37.65 ID:+6Y9tSLW.net
パンク修理

前後タイヤも寿命
ブレーキシューも交換時期
チェーンも伸びて交換



こちらの商品、ハブダイナモで3段変速でステンレス多く使って錆びにくいですよ!

こういう事だな。

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 12:53:57.04 ID:1Jxw60d8.net
ロードレーサーメインのショップに、ニップル買いに行ったら置いてなかった
客みて売らなかったのか知らないけど、実はロード新調しようと店の偵察を兼ねて行ったのにここでは買わない

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 13:11:30.20 ID:m/31gwP3.net
事前に問い合わせないで、ぶらっと店に来て恨んで帰る客がいるから、街の自転車屋専用スレが殺伐とするんだよねw

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 13:15:30.35 ID:+6Y9tSLW.net
地雷踏まなくて良かったな!

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 13:41:26.09 ID:elCMBsRr.net
>>448
事前に問い合わせwwwwww
電話すら嫌がるくせに

事前に問い合わせだの予約だの、
クソ面倒くせえ事言うんだったら、
路面店なんか構えずにマンションの一室にでも店構えろよw

「会員制」
っでドアに貼って監視カメラでも付けとけ

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 13:42:46.49 ID:se5QJrrP.net
あのスレの店主たちは売上減ってかなりやばい状況でイラついてるんだろうね
今年のマンションや自宅の前または道路でタイヤ交換してる人結構見た
3と4月で6回、5月が1回、こんなに見たの初めて
アホノミクス効果で自分で直す人が増えて益々客が減るんだろうな

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 13:49:54.63 ID:+6Y9tSLW.net
ダイソー行けば1000円で交換できるからな

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 13:57:49.19 ID:g5VvvGuq.net
>>434
質問者はBBシェルの左側に被せるカバー
カップアンドコーンのロックリングに引っ掛けるダストカバーの事
カートリッジBBのアダプターに付けるダストカバーとは違う
シェルに被せてる時点でカップアンドコーンだと思われる

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 14:00:42.46 ID:kmZVUuBe.net
>>447
今は手組のホイールは壊滅で、ニップルは完組ホイールごとに違うから
手組用のニップルは需要無いんよ
店が悪いとかでなく、そういう時代になったと

ピストやビンテージやランドナーの店なら真鍮もアルミも在庫してると思う

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 14:06:22.34 ID:+6Y9tSLW.net
あさひでスポーク買うとニップルオマケで付けてくれるよ

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 15:16:58.35 ID:fD9HjqMa.net
>>442
あさひはバック広げを使ってチューブ交換しているのを見たことがある

どこで買った自転車でも修理してくれて、料金表も掲示されているので、
そこさえ注意して利用すればいいと思う

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 16:25:18.21 ID:J70gPPiW.net
>>453
こういうのの話ではないのか?
https://shop.r10s.jp/auc-cycle-parts/cabinet/kpo/ebb/eks-107.jpg
https://auctions.afimg.jp/item_data/image/20170302/yahoo/f/f202328617.1.jpg

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 16:40:47.47 ID:y6cncL+8.net
あのカバーもママチャリでよくある
「新車には付いてるけど、売り物単品パーツとしての設定な無い」
だろな
こういうパーツを(BS)自転車屋で頼むと、びっくりするほど高くつくのは、みんなも1回は経験してるだろ

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 17:02:07.05 ID:QrxNjZre.net
>>457
プラッチックのカバーの事なのかしら?

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 17:11:55.67 ID:g5VvvGuq.net
>>457
BBシェルの左側に被せるカバーとの事だから
457の1番目の画像のカバーの事であろう。
シェルに被さってる時点でカップアンドコーンのプラカバーの事であると思われる

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 17:11:59.61 ID:QrxNjZre.net
>>459
あのカバー、カセット式にした時に捨てたっけ。
中古自転車の業者ならありそうだな。

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 17:18:35.97 ID:mTuEiJjs.net
駅前にいくらでも有るだろ
新しめの奴持ってくれば良いじゃん

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 17:19:35.61 ID:QrxNjZre.net
ここの業者、いろんな自転車回収して使える部品取ったりしてたけど、そういう業者なら売ってないようなパーツも簡単に手に入れられるだろうな。

良品!MARIN Bolinas Ridge 26インチ 24速 アルミ435mm ディスクブレーキ仕様 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q215232804

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 17:37:02.65 ID:V1JAGx91.net
アレはクランク抜かないと取り外し出来ないんですよ

現物見に行くとか、頭の中で少しはシミュレーションしてからレスしたらどうですか

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 17:41:40.74 ID:se5QJrrP.net
左クランクだからすぐ終わるじゃん

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 17:43:22.46 ID:QrxNjZre.net
まさかコッタレス抜き持ってないとか??

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 17:45:20.96 ID:g5VvvGuq.net
アレが付いてる自転車はカップアンドコーンBBの安物自転車の印でもある
カバー探すんじゃなくてカートリッジ式BBに交換しちゃえよ

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 17:46:15.90 ID:mTuEiJjs.net
朝見張ってて、
女子高生が乗ってきた奴なら夕方まで時間有るだろ

性欲満たせるしいいじゃないか
女子高生のBBカバー、欲しかったんだろ?

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 17:52:37.27 ID:/7D8AvEK.net
1万円台のBAA車ってありますか?

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 17:54:50.28 ID:QrxNjZre.net
JKが3年使った自転車がジモティーに出てたけど、ものすごい人気だったわ

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 18:11:15.80 ID:se5QJrrP.net
クランク抜き持ってないなら買っとけ、あって損はないから
中華はゴミなので止めとけ
安くて使えるのは台湾製 PWTやスーパーB等
金あるならシマノ、スギノ、パークでも

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 18:19:06.52 ID:V1JAGx91.net
持ってるからちゃんとしたレスが出来るんだろが
おまえらみたいな、ネットの受け売りだけでレスするようなカスじゃないんで

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 18:41:32.07 ID:xKLxMdTG.net
>>470
イモトみたいな女子高生のでもいいのかよ

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 18:46:35.59 ID:vckQhRPk.net
イモトは顔はアレだが、
体付きは結構良いぞ
肉付きも丁度良く筋肉質で、スポーツのようなセックスで楽しいと思うよ

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 18:51:13.31 ID:QrxNjZre.net
>>473
マニア向けは需要高いんだよ

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 18:57:31.84 ID:J70gPPiW.net
数時間でやけにスレが進んでいたので見てみたら、泥棒と猥褻の案内スレになっている・・

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 19:21:19.43 ID:3L6l1nPg.net
コーナンで1万円台でBAAが広告に時々載っている。
税込みだったら、2万超すかもしれない。

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 19:36:58.15 ID:vPXL+75g.net
2年前相方がドンキの広告で一万円のBAAのママチャリ出てたから買ってこいと言われて買ったけど、激安車の手元にライトスイッチ付けてるだけのやつだった
俺のプレトレのほうが全然良いよ

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 19:59:45.11 ID:goeTfc6I.net
BAAをやたらありがたがってるのがいるけど、その程度のもんだよ

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 21:11:13.85 ID:tZZCxXf4.net
ここじゃあさひの対応が良いって言ってるのかよ
春頃にあさひ行ったら小学生の男児とその母親が自転車買いに来てて
店員がチューブに入れるパンク防止剤のスライムを勧めてて
俺は心の中で「やめとけやめとけ」って言ってたけど
母親はよく分かってないようで悩んでるのか返事をしなかったら
店員が営業用の台詞を並べて説得
母親は口車に乗せられて入れてもらうようにいったり
他も店員に言われたこと全て込み込みで買ってたな
店にとったらおいしい客なんだろうけど
ひっでー商売してるわ
個人店が良いとは言わないが

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 21:18:37.95 ID:sHQTwTU5.net
>>480
スライムはしょうがない、あさひでは必ずすすめるようになってるんだから
俺はスライム断って、もともと欲しかった潤滑スプレーとサイクルメイト?を買ったけど

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 21:24:44.58 ID:0zbuO1Ij.net
スライムって一応効果は有る訳でしょ?

あさひが最高とは言わないけど、その手の「情弱を騙す商売」ってどこでも有るからなあ・・・

その辺の家電量販店でも、「指名買いをしない、値切りもしない客」に対して、
売れ行きの悪い機種を、何万も吹っ掛けて売るなんて普通だし・・・

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 21:31:33.31 ID:QrxNjZre.net
SEV貼れば解決

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 22:08:42.15 ID:jSociL4O.net
ジジイがババアを騙して経営してる店に比べれば
あさひはとても優良店に思える

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 22:46:51.31 ID:4P0USzEm.net
>>480
ABCマートが防水スプレーを勧めてくるようなものでしょ

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 23:05:50.49 ID:VPn5bPtl.net
>>446
いろいろ交換するくらいなら正にダカラットクルーズ新品買ったほうがいいな錆びにくいし

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 23:18:28.19 ID:WRh+iRmE.net
>>469
あさひのアフィッシュ
確か1万3千円くらいだった

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 00:22:43.73 ID:P6udGqql.net
>>433
ほれ
ttp://www.u-cycle.jp/shop/product-19481.html

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 01:20:11.49 ID:SXQ1HpOJ.net
まさか売っていたとは

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 02:22:49.63 ID:Tvwu3xVz.net
>>488
ありがとうございます

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 06:38:21.59 ID:j+ToMMcD.net
>>482
車輪が重たくなるだけだし、パンクしたらチューブ交換になる

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 13:56:00.10 ID:VJk7eC1N.net
昨日あるママチャリ(フルカバーケース)のタイヤ等一式交換したが、地雷に当たったわ
普通に外せて交換したまでは良かったが、最後のナット締めで思いっ切り難儀した
妙にガバ開き状態で、どこかでバック拡げやられた痕跡が明らか
最後は力づくで押し込んでナット取り付けたが、一度拡げられたフレームは万力必須と再認識した

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 13:59:50.55 ID:VJk7eC1N.net
>>488
俺車も左鋺カバーがBB換えてもらってから裸状態やったから少し気になってた
実際に乗る上で障害にならないから放置してるが

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 14:33:10.26 ID:T5V2ASXQ.net
スライムもガキのチャリならありじゃね

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 14:59:33.85 ID:h/Zb9Oql.net
>>493
昔はそんな樹脂カバーなかったよな

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 15:08:34.61 ID:KQSpyOve.net
>>492
俺も親戚のやらされた時に当たったわ。
荷締めベルトで締め上げてナット入れたけど、直後に次回もやらされると思い再度バラして糸を張りつつエンド幅を見つつ角材でグイッとやっといた。

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 15:14:48.59 ID:poJKghGY.net
>>482
PC DEPO みたいな
>>492
一度もパンク修理発注した事のないかーちゃんのママチャリで若干広かったから
ダンボール敷いた地面にフレーム横に倒して上から押して修正したわ

開いた
フレーム、両立スタンド、フェンダーステー、リアキャリア
全てを縮めながらハブナットを締めていくと、
全部締まったかどうかの感覚が掴みにくく、
インチサイズ細目のネジ山の所為、特に内装3段のベルクランクの薄いナットの方で
ネジ山バカにした事あるわ。

ハブ軸に共締めするパーツは、狭目に癖付けてから通すと良い

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 15:31:36.75 ID:3/gm4DnY.net
>>492 >>496
それって子乗せ器対応の、そこそこ上級車じゃない?

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 16:50:39.96 ID:KQSpyOve.net
>>498
いま手元にないんで詳細不明だけどパーツ的にわりと安い物だと思うよ。

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 18:17:09.93 ID:o8T90JxU.net
新品1万円以下で
26インチ6段変速もなくなってしまったか

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 18:24:30.22 ID:RCpCnu4U.net
バック拡げはほんと悪質、タイヤ交換してもらうときに聞いてるわ
イオンバイクで聞いたらバック拡げやってないと言うからタイヤ交換してもらった

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 20:22:32.58 ID:EzJkvVH/.net
今日、d2に行ったら10000円の自転車があった。(税抜き)
10年前なら9800円の自転車も珍しくなかったが、最近は12800円くらいが最低ライン。
久々に激安新車をみた。
それだけ。

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 21:27:05.37 ID:Tvwu3xVz.net
シングル→多段に改造でもするのでなければ
何の為にエンド拡げるの?

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 21:34:28.27 ID:j+ToMMcD.net
>>503
後輪を外さないでタイヤやチューブを交換する為

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 21:51:03.15 ID:Tvwu3xVz.net
>>504
ひどい横着ですなw

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 23:42:10.11 ID:QzrGrVKs.net
片側のナットつけたまま無理やり広げて隙間からタイヤとチューブを押し込むの?
余計めんどくさそう

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 23:49:09.19 ID:vKzbcVmn.net
http://www.hozan.co.jp/cycle/catalog/frame/C-451.html

ホーザン → 自転車店の需要があるからバック広げ作ります

自転車店 → 専用工具メーカーのホーザンが作ってるからバック広げ使います

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 01:58:27.09 ID:KcpEPtok.net
タチ交換は自分でやるに限るな
費用も安くなる
工具も100均で揃うし、サイトやyoutubeでいくらでも情報見れる
ブレーキだけはちゃんと確認しとけ

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 07:34:19.04 ID:PMF3lNLN.net
>>506
フルカバーケースが特に拡げられやすい
フルカバーでもハブ回りはネジ開けて整備出来るようになってるから、クリップ外すかチェーン引きを緩めれば後輪外せるが
当然俺は正規の方法でチェーン緩めた上(クリップ無かったから…)で後輪外してタ・チ交換した

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 08:27:50.80 ID:7jxyVNqk.net
前のチェーン落として、後ろ外していけばタイヤを出し入れできる隙間できるよな?

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 08:55:58.00 ID:Un5vF3U5.net
>>510
何度も同じ主張しているけど、実際にやったことあるのか?フルカバータイプや電動アシストとか色々あるんだぜ?

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 09:21:25.24 ID:7jxyVNqk.net
>>511
フルカバーでならやった事あるけど?
電動は知らん

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 09:33:02.22 ID:52GNOLwZ.net
ベルトってタイヤ交換も面倒なことになるのか?

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 09:41:40.97 ID:/Viq0uhG.net
>>513
チェーンに較べてちょっと手間かかるだけで、その手間自体も難易度低いので余裕だよ。

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 10:33:01.33 ID:IrlSULAh.net
>>508
自分でやればホイール外したついでにハブのメンテ等出来るしな
タチ交換しただけとは大違い

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 10:47:02.03 ID:tEnFm99+.net
>491
DIYしない客が買うなら、パンクしないし修理代よりは安いんだからお得じゃね?
タイヤがすり減ってくれば、一緒にチューブ交換するからそこは問題ない
パンクするなら、詐欺

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 11:31:21.44 ID:dHPb+1z/.net
効果を発揮する条件が限定的だからなぁ
なまじパンクしないなんて聞くと
空気圧管理なんて一切しなくなるだろうから
すぐパンクするよ
空気圧不足には一切効力ないから防止剤

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 14:39:46.06 ID:0Gsj+fD1.net
>>513
ベルト車はシートステー分割できるじゃん

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 14:42:09.53 ID:0Gsj+fD1.net
>>516
アレを勧めるのは良いが、
アレで汚れたのを作業依頼されたら嫌じゃないのかねぇ

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 15:14:13.61 ID:IrlSULAh.net
>>518
それベルトを交換する時だけ

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 19:54:03.38 ID:tx5oGYUK.net
674 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2018/06/14(木) 10:33:16.13 ID:TPrHvpcs [1/2]
なんか自転車に乗るたびに股間が疼いちゃうんですけど
サドル変ですかね?

675 名前:674[sage] 投稿日:2018/06/14(木) 10:33:55.06 ID:TPrHvpcs [2/2]
すみません17歳女子高生です

676 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2018/06/14(木) 11:17:51.92 ID:zkcz2Im/
>>675
ムヒ塗っとけば?

677 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2018/06/14(木) 16:52:05.46 ID:S0SaJOa+
>>676
キンカンのほうが良いかもw

678 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2018/06/14(木) 17:02:23.21 ID:3MDGc7KS
伝統の山芋に一票

679 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2018/06/14(木) 17:25:18.12 ID:7d5CS/dc
アクメチャリ仕様にすれば直るよ

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 21:04:26.73 ID:SAfQDbO+.net
街の自転車屋と違ってスポーツショップっぽいオサレな雰囲気でショッピングモールの2階で自転車売ってたけど
そこに壊れた自転車を持ってこれないだろうから販売だけして修理しない気かよ

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 22:02:05.07 ID:xEJPuLhn.net
馴染みのチャリ屋に分割してやるから流石に買い換えろと
糞デブにオススメらしいタフループというのを買った
ママチャリに6万ってミサイルでもでるのかと思ったが
新車みたいに滅茶苦茶軽いな
フラグヒップのアルベルトというのはこれよりも凄いのか
少しだけ価値観が変わりました

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 22:06:41.00 ID:Fea3+txn.net
フラグ「ヒップ」のベルト駆動は力が逃げるから「漕ぎの軽さ」って意味ではタフループぐらいが最上級

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 23:16:03.42 ID:PkiYP13f.net
SBあさひでママチャリを見てきたんだが
フレームの丈夫さではスタッガード型のトラッドラインsはトップクラスだと思った
ただチープな面もあるんであれで3.5万は高いと思った

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 23:59:59.94 ID:SAfQDbO+.net
>>523
ブリヂストンやパナソニックの高級モデルは一つ一つのパーツの質が高いからな
タフループはママチャリ界のランドクルーザー

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 00:48:21.49 ID:New0cGEt.net
>>522
持って行けばいい
ヨドバシの自転車コーナーも高層階にあるが、
修理に出す時は自転車を引いて普通に1F入口から入り、
客をかき分けてエレベーターに乗り込んで上がる

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 01:20:38.39 ID:New0cGEt.net
>>526
それでも3段で6万は流石にどうかと思ったが、
現行ラインナップを見るとベルト系最上位のアルベルトと次点のエアルトを除いて全部3段かシングルなんだな・・
シマノの内装普及作戦はまたも失敗に終わるのか

総レス数 1001
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200