2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ママチャリ】軽快車総合スレ83【シティサイクル】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/20(日) 20:08:53.22 ID:SK0tNEAs.net
一般に、「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる一般車全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造も専用スレがあります。
スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
ファットは専用スレでどうぞ。

次スレは>>960-980辺りが立てて下さい

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ82【シティサイクル】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1521992793/

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 01:57:38.15 ID:/JavEXvL.net
>>529
Vブレーキ用で良くね?
長いし角度調整利くし
アーチによっては球面ワッシャー?薄く削る必要あるかもだけれど

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 09:12:26.87 ID:s+tqwEAY.net
前輪ホイールのハブから金属の撥ねるような音がして回らなくなったのだけれど…
交換しかないのか('A`)

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 09:20:27.19 ID:135RpzN/.net
>>526
12番のスポークはやり過ぎだろ。
男しか買わないだろうから、クランク長170mmにして欲しかった。

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 10:43:40.67 ID:drBAs8Mk.net
http://www.rinya-bun.com/custom.html

上にも出てるけどメジャーな自転車屋からまともなフレームでなくなったらここでカスタムするほかにないのかな。
ここのフレ^−ムはどういう品質のものだろう。日本製って書いてあるけど

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 10:54:51.06 ID:vHatUjr6.net
アロートレーディングとか探せば他に色々あるなじゃない?


昨日>>523の書き込みを見て久々にBSのHP見たら、
以前と比べて結構種類が減った気がする

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 12:49:51.42 ID:+nnDO3ox.net
>>533
https://ielites.exblog.jp/22224156/
によると、敷島自転車のフレームらしい

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 13:03:04.05 ID:AbDrdymp.net
錆びなくて普通の性能で安いやつ→ダカラットクルーズ
カスタムしたい→>>533
もしかしてサイモト最強か?

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 16:23:43.07 ID:+0w0L9tw.net
3万円クラスなら塩野自転車もいい。

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 17:02:49.32 ID:36l5pOIw.net
久しぶりに買い物用の自転車を買い換えることになり検討した結果雨ざらし下の耐久性を考えるとママチャリほど優れたものはないと悟った

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 17:08:35.70 ID:vAWrKv6V.net
>>531
ベアリングの当たり調整しろ
ママチャリ前輪なら13oスパナ2本(うち1本は薄型)使えば調整可能
ギリギリ軸がグラつかないくらいに調整する。ネットに調整方法が紹介されてるから見ればいい

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 17:10:25.93 ID:vAWrKv6V.net
あと、ハブグリス切れの可能性もあるから、一旦ハブのベアリング外してシマノハブグリス足せばいい

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 18:01:01.92 ID:pV4UWdsH.net
>>540
そんな高いのいらんわwww
ホムセン行って緑の蛇腹グリス買って突っ込めば良い。

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 18:22:50.20 ID:XImkwq9O.net
>>533
とってもいいけど、色々足していくと高くなる。これなら安クロスを買ったほうがいいとなる。
例えばアサヒのプレトレとか。

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 18:25:25.24 ID:KDd83hgL.net
>>535
敷島の日本製フレームは3年以上前に生産終了してて今入手出来るのは中国製なはず
3年ぐらい前に似たような自転車買って乗ってるけど、それ買った店の店長が敷島が日本製フレームの生産終了したんで抱いてる在庫が切れたら次からは中国製のフレームになると言ってたから間違いないと思う

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 18:35:26.96 ID:Oe6MfieG.net
>>523
タフループ重いだろ

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 19:18:41.34 ID:dPUjmxhX.net
>>531
ベアリングのボールが割れたのじゃないかい
分解して割れた玉と破損片を取り除けば動くようにはなるだろう
開けた時の観察でハブ・玉押しの痛みが酷ければハブ交換
多少の痛み程度ならベアリングの玉は痛みが酷そうだから交換、グリスアップ
高価なものでなければハブ交換するよりホイールソックリ交換
激安モノなら玉交換だけに止める
グリースはたいして高くないからAZの極圧有機モリブデングリースウレアベースでも使っておけば

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 22:59:15.98 ID:7qWOsM8E.net
523です
昨日の夜納品だったから今日が本格通勤ライド
1速すら前ボロの最大ギアより速いんで俺にとっては別世界
3速はなんか事故りそう
カタログじゃ女性モデルも20キロ強だから劇的に重いかと言えば何とも
ウリである頑丈さは即実証しなくて済む事を祈りたい

ゆとりを買うと思えば4ドンキも全然アリ
上手いことチャリ屋に囲いこまれた

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 22:59:36.08 ID:KE2x6sNw.net
多分ハブが傷んでるだろうな
Amazonでアサヒのホイール
送料込み2553円w
替えた方が早い

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 23:31:39.19 ID:New0cGEt.net
>>543
敷島自転車はサイモト自転車に吸収された

サイモト自転車株式会社 SAIMOTO
http://www.saimoto.co.jp/
平成28年1月 敷島自転車株式会社の自転車部門を吸収合併する。

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 00:21:43.75 ID:5WppVzXm.net
>>546
それって大事なことで・・・

実は自転車屋は売り方を失敗していると思うんだよね
試乗させれば「なるほど、だからこの値段か」って納得する客は結構いるはず

中華の2万弱のモデルと、ブリの4万弱を比べさせればいいだけなんだよな

・・・といっても、試乗車用意するだけの体力がないのは分かるんだけど

今時の人、みんな知らないんだよね
きちんと整備されたママチャリが「こんなに軽いのか」ってことを・・・

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 00:27:23.65 ID:0nBUhARB.net
4ドンキってなんぞ

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 00:40:51.24 ID:7JrI3dFb.net
4ドンキ=4万でしょ

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 04:31:33.92 ID:IbgPZGnX.net
>>546
スプロケ2tアップすると使い勝手よくなるよ。
坂が多い地域なら4tアップでもいいけどカバーに当たるかも。

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 04:49:13.05 ID:mRg2EbFK.net
>>549
「きちんと整備されたママチャリ」を比べるなら
「同じ中華の2万円のモデル」で整備前と整備後で乗り比べた方がいいだろ

>>546 はギア比が変わったと書いているようにも見える

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 05:14:43.08 ID:7lU8zvvD.net
2万モデルなんか整備以前の品質と思うが。大手の高級ママチャリなら整備の違いは分かるが
で、店もなるべく電チャ売りたいしそれ前提の整備方法を実践してるらしいから、ベアリング調整とか頭に無いんやな
少し前に店の新車どころか客の電チャのホイールとか回したらすぐに止まること(外装6段も同様)

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 05:50:12.40 ID:m4ZkifUd.net
2万の整備して乗ってるけどそこら走ってるブリヂストンよりずっと走るわボケ

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 07:26:04.54 ID:e8frSr58.net
お早うございます
523です
素人発言で変に荒らしちゃったみたいですみません

前のは変則18段のMTBだったんですが十数年品の貰い物で何かとガタガタ
修理の度に新しいの買えと言われる代物です
今回持ち込み理由が真夜中に仕事から帰宅中パンク
次の日も6時起きなのに家まで押して応急処置試したら2時過ぎ
結局失敗して朝徒歩分更に早起きと晩飯抜き
何かが壊れたところへ悪魔の囁きなので
ゆとりというのは安心感と思って貰えれば

カスタムは分割終えてから
とりあえずサイゴン欲しい

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 07:30:44.36 ID:lHnvmvbF.net
明日のがっちりマンデーで、フリーパワーが出るんだ。
実際に乗ればわかるんだろうがどんな感じなんだろう。

ブリジストン、SHIMANOと共同開発したらもっと良いものが出来るかもしれない。

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 07:34:09.07 ID:/kpVK78A.net
>>550
ドンキの激安ママチャリx4=4ドンキ
まぁ、金額書くか4倍の値段って書いた方がわかりやすいやね

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 07:35:08.93 ID:9m+C9Wxp.net
>>557
高いから売らないんでしょ。

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 09:58:57.73 ID:0nBUhARB.net
これか
近所のホームセンターで売ってるわ
触ると確かにふにふにした感触がある
ペダルを踏む力を推進力に変える画期的なクランクギア! 『FREE POWER(フリーパワー)』 | サイクルオリンピック
https://www.olympic-corp.co.jp/cycle/c20170913

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 10:07:24.47 ID:TK49V2D1.net
>>560
あなた何処すんでる?

俺はこの会社の配送センターに勤務してるわ。
サイクルオリンピックが特許とった。
直接は関係ないんだけど自分自身スポーツサイクル乗っていて、どういうのか気になっている。
わざわざ店に行くのも面倒だしな。

明日テレビで放送する。社長たぶんテレビの取材受けてるな。

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 10:19:40.42 ID:0nBUhARB.net
この中のどれかの近所
サイクルオリンピック - お店を探す|自転車|自転車修理
https://www.olympic-corp.co.jp/cycle/shopsearch

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 10:37:22.24 ID:3L/QYgjX.net
>>562
サイクルオリンピックはどこかスポーツバイクのチェーン店から引き抜いてんじゃないかと思う。
綱島にスポーツ専門店を出している。
Y'sやセオには及ばないが、ホームセンターにはない高額な商品が置いてある。
自分は飯能や青梅、福生などのショップに行く。

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 11:25:11.95 ID:7eQZrtl8.net
そのクランク開発したのは九州の会社で以前見た時は、
取扱店舗はその会社周辺の町の自転車屋10店舗くらいだったな

サイクルオリンピックてホームセンターかディスカウントショップかよくわからないがオリンピックの中に入ってる自転車屋かと思たら違うんだな
>>562みたら隣駅に店があってよく前を通ってる。個人店かと思ってた
店員が店の前の排水口の所でザルとパークリ使って垂れ流しながら洗浄してたな
下水に流せるタイプなのかどうかは知らんが・・・

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 11:41:26.95 ID:5WppVzXm.net
「フリーパワー」とか「電池の要らないアシストギア」とか、
こんなの買う奴居るの?

ちょっと物理を習ったことが有るやつなら、
こんなのなんの意味も無い事ぐらい分かるだろ・・・

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 11:48:14.19 ID:9m+C9Wxp.net
ドヤ顔www

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 11:48:46.81 ID:QRxZfkKt.net
意味があるかどうかはおいておいて
140mmがラインナップにあるのが良いな
息子のチャリのセッティングで140mmのシングルクランク探したんだけど無かったから
ギアアップも兼ねて買ってみるかな
でもギアアップするとチェーンも変えないといけないんだよな・・・

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 11:56:18.40 ID:5WppVzXm.net
>>567
あーなるほど、分かった

「ギアアップ」か・・・
ギアとクランクを軽めにすることで、
仮に既存のチャリにこれを取り付けた場合に「軽くなった!」ってそりゃ思うわなww

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 12:00:12.14 ID:9m+C9Wxp.net
ただのフレキシギアだろ
大袈裟に言うなよ。

http://ecogear.info/

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 12:02:48.46 ID:7lU8zvvD.net
>>555
誰もブリとは言うとらんやろうw 同じ2万円でも最近の2万円と少し前の2万円では違う
少し前のならまともな部品を使ってたり余計な重りも付いてないから整備さえすれば軽い
前のママチャリは15000円弱で買ったが、内装3段もあったし部品や剛性もまともで結構長く持ったしそれなりのスピードも出た
ブリが滓なのは俺も同意。某都市でブリ車に乗ったが、あまりの糞さに乗り捨てようと思ったくらい

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 12:02:55.83 ID:5WppVzXm.net
最近、純粋な「ディスカウントストア」ってのが無くなりつつあって、
その中でオリンピックって昔ながらのディスカウントで、
たまに行くと掘り出し物があって好きな店だったんだけど、
こんなもんと組んで売り出すとか、残念だよw

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 12:08:03.23 ID:9m+C9Wxp.net
オリンピックなんてオリジナルロード作ってレース出たりしてるからな。
少し目の付け所がシャープなんだよな。

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 12:13:46.65 ID:252aBiBV.net
>>571
いや、もともと残念な企業だし。
日本人経営じゃないすよ。

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 12:16:52.91 ID:QRxZfkKt.net
>>568
ギアアップしたら重くなるよ
フロントのギアを大きくするから
今36Tだから40Tに変えようと考えてる
子供用の20インチチャリでフレームが小さいから干渉するかギリギリかな

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 13:12:19.39 ID:UuTbY+eT.net
実物を見たことや試乗もした事がないので想像です

シリコン圧縮に使う力が損失になって非効率
ダイレクト感が失われる
シリコンの耐久性 交換が必要
 
電池のいらないアシスト?
自力で漕いでるだけ
クランクの上死点でも漕げるのはいいが
全体のペダリングではシリコン圧縮に使うパワーが無駄になるだけだと

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 13:15:43.97 ID:ztDe2oQv.net
力は当然ロスするけど、ペダリングのムラをぼかしてくれるのがメリットなんかな?

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 15:16:28.56 ID:Vwg9LLTT.net
力の入らない所で反発して回転してくれるんだよ。

ツール・ド・フランスでも使ってるチームあるとか書き込みあったな。

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 15:23:07.68 ID:5WppVzXm.net
>ツール・ド・フランスでも使ってるチームある

ねえわw
こんなの使ってるチーム有ったらもっと話題になってるし

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 15:33:04.55 ID:QRxZfkKt.net
足の方に反発がこないのかねえ?

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 17:01:11.05 ID:ePxkC57s.net
明日のがっちりマンデーでそれっぽいのが紹介されるようだが
http://www.tbs.co.jp/gacchiri/

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 17:05:33.50 ID:Bkf2w+/N.net
ペダルの抜重が強制的に行われるから
ペダリングロスが少なくなるのでは?

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 17:29:11.53 ID:C0WgrlzO.net
だれかサイクルオリンピック行って試乗してきてよ。
明日のがっちりマンデーでフリーパワー取り上げるから、見てからオリンピックに行って試乗して感想を聞きたい。
踏み心地、反発感、効果あるかどうか。
チャリダーの意見が聞きたい。

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 18:44:39.01 ID:MmC1Z1nd.net
コンセプトとしては楕円クランクみたいな感じなのかな?

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 19:03:02.82 ID:Vwg9LLTT.net
上下仮死点でシリコンが反発、回転力が生まれ、次の踏み込みが軽くなるんだろ。

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 20:13:07.50 ID:JTUujG14.net
だれかサイクルオリンピック行って試乗してきてよ。
明日のがっちりマンデーでフリーパワー取り上げるから、見てからオリンピックに行って試乗して感想を聞きたい。
踏み心地、反発感、効果あるかどうか。
チャリダーの意見が聞きたい。

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 20:17:27.68 ID:5WppVzXm.net
・・・っていうか、なんか盛り上げようと必死だけど、
ぶっちゃけ誰も興味持ってないと思う

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 20:22:01.64 ID:UuTbY+eT.net
まあ関係者が必死で書き込んでるんだろう
自作自演ってやつだ

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 20:24:15.31 ID:5WppVzXm.net
>>587
まあそうなんだろうね・・・明日放送が有るから

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 21:28:42.55 ID:vjFQURUT.net
>>585
試乗したらマイナス評価しか出ない可能性もあるな

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 22:27:40.30 ID:MWEgDT8F.net
3年前のがっちりマンデーで紹介されてたエバーチューブってパンクしない自転車タイヤ(今までの
ノーパンクタイヤの重さを改善)開発してた会社は放送から1年ちょっとで倒産してたな

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 22:34:34.86 ID:yG7rTm4f.net
べつにいいんだよ。
俺達サイクリストにとって
いい環境や機材が流通したりしてくれればさ。
最近自転車もマンネリでつまらんだろ。

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 23:05:39.91 ID:UuTbY+eT.net
パンクしない自転車タイヤの紹介だって
パンクしない夢のタイヤって絶賛だけして乗り心地の悪さやタイヤ交換が困難な事
重い事・グリップ悪い事 ネガティブな事は紹介しない
TVなんてそんなもん
面白おかしく取材して編集するだけ

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 23:13:34.28 ID:AUAmW+mu.net
自分がいくつか試して一番気に入って使ってるノーパンクタイヤがリペアムゲルだからね。
重量では決定的に不利なハズなんだけどね。

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 23:15:47.23 ID:MmC1Z1nd.net
>>593
重量が重ければ重いでフライホイール的な役割を果たすのかな

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 23:42:24.67 ID:AUAmW+mu.net
他メーカーの軽いノーパンクタイヤと比較して転がり抵抗が小さい。
その分ペダルを踏むのが楽。毎日の通勤用に、この違いは絶大。

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 01:05:46.51 ID:WuTpeDli.net
クランクにシリコン入れたらダイレクト感が無くなり乗りにくくなるし力も逃げる
中野エアハブも3気圧もタイヤに補充できるなら、すごい勢いでエネルギーをロスしてそう。
空気入れで3気圧まで入れると最後の方は結構重いぞ
エアハブに乗ったことある人いたら感想聞かせて

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 01:24:08.94 ID:Hzn4kV8a.net
というか、フレーム剛性が低くて踏んだ力が逃げるのは騒ぐくせに
駆動系の剛性をわざと低下させるのは絶賛するのか?
フレームの方だって力抜いたら踏んだ事による変形が元に戻る、
つまり踏むのとは逆方向の力が発生してるから件のクランクと同じことが起こってるはずなのにひたすら目の敵にしてくそだくそだ言ってる奴も居るよね。
なのに件のクランクはロードレーサーで使ってるチームが居るという、何だろうね。

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 02:04:47.12 ID:AUHDRIX8.net
フレーム剛性が低いのは駆動力だけでなく
操縦性にも影響出るだろうに、バカか

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 04:47:00.02 ID:Pql7wgen.net
ここはロードのスレ?

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 04:48:53.36 ID:Pql7wgen.net
布団とスプリングの入ったベッドの違いみたいなもんか。

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 06:35:59.87 ID:D3tscebG.net
で、再び別の職場用のママチャリのタイヤを交換したが、交換したら別物みたいに糞重くなった
と言うより惰行が利かなくなった。おかしい?と思ってホイールやペダル空転させたら以前と同様にスムーズに回るし
チャリを快走させるならタイヤも重要と再認識した。店で勝手に選択される安物タイヤはもっと走りが重そう

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 06:40:05.50 ID:Pql7wgen.net
空気抵抗

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 07:31:42.77 ID:Pql7wgen.net
始まったぞ、自転車操業

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 07:38:31.62 ID:VFDV2D4A.net
ママチャリを見てきたきたが
フ二ャふにや ペラペラのばかりだな

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 07:39:46.62 ID:Pql7wgen.net
レンタルは良いな。

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 07:45:50.00 ID:qSG+8l58.net
デッドゾーン

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 07:46:25.95 ID:rtiT+3w5.net
>>504
ブリどころか、マルキンすら置いてない店が殆どだからからね・・・

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 08:03:49.66 ID:SuwcyQzz.net
半額以下で内装3段買った方がよい

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 08:11:53.27 ID:izxQGIf4.net
発売3か月で1000人が騙されたと言ってた
結構売れてるね

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 08:19:04.36 ID:SuwcyQzz.net
12000−15000円でフニャフニャのクランク買うかね?
素人が飛びついたんだねw
すぐガタが出そうなんだけどまさか使い捨てじゃないよね?
12000円で新車買えちゃうよ

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 08:20:28.75 ID:NwT/LgNu.net
中のシリコンは数百円で交換部品として出るよ

ペダリングが死ぬほど下手くそなら意味があるかもしれないネ

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 08:23:50.52 ID:rtiT+3w5.net
番組見なかったw

>中のシリコンは数百円で交換部品として出るよ

こんなこと書いているのは関係者なんだろうな・・・

そもそも、普通のママチャリならそんな交換部品不要だし・・・

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 08:26:06.37 ID:SuwcyQzz.net
クランク可動部のガタが出そうなんだけどは無視ですか

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 08:30:01.45 ID:izxQGIf4.net
部品は数百円でも右クランクの脱着あるし工賃は2000円はかかりそう

>>610
電動欲しいけど予算的に厳しい人なら買うんじゃない?

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 08:30:03.17 ID:qSG+8l58.net
ペダリング関係ないわ
シングルギヤで登れちゃってる事だよ驚いたのは

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 08:32:26.78 ID:SuwcyQzz.net
モリタクの演技に驚いたって
TVの受け売りですか?

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 08:33:14.80 ID:rtiT+3w5.net
やっぱり、ギア比とクランク長弄ってるんじゃないか?

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 08:34:10.77 ID:izxQGIf4.net
みんな大げさでわざとらしい演技に驚いたと思うけど

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 08:40:54.52 ID:qSG+8l58.net
多分前36T後14Tだよな

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 08:41:07.17 ID:HfFhtP5/.net
ペダリングのムラによるロスが、中のシリコンの変形によるロスより
大きいという人限定でなら微妙に楽かもしれんw

でも実際は体感がどうこうといった話なんだろうな
車体が1kg軽くなるのと体(とか服とか)が1kg軽くなるのでは
体感では全然違うし

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 08:59:46.20 ID:Pql7wgen.net
買う金もないんだろ?

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 09:03:23.50 ID:gAqhzmjN.net
現在シリコンゴムも3種類ハードタイプもあるようだから
ロスを少なくしたいとかもいいかも

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 09:04:52.68 ID:qSG+8l58.net
初めて知ったがYou Tubeに動画あるやん情弱か俺
もうちょっと安いといいな

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 09:15:39.61 ID:82lITMDp.net
>>596
エアハブ導入検討したことあるんだけど値段がわからん
直接メールで聞くしかないのかな?

古い価格っぽいのは個人のblogに出てくるが

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 09:55:24.13 ID:koSHT39h.net
フリーパワー、一番高いやつだと105クランク買えちゃうからな。
アイデアとしては面白いし、こっそりSHIMANOやスギノが改良して売り出すかもしれん。

シリコンがどの位の弾力なのか、踏んだ時の感触はどうなのか。
フラぺだと引き脚使えないから、フラぺの自転車にはいいアシスト機能にはなりそう。

始めの自転車屋、雑誌で見たような?

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 10:21:57.05 ID:M1KsQd3N.net
そこまで楽になるのなら
エンジンにつけたら燃費も上がるんじゃないか?

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 10:24:18.89 ID:Pql7wgen.net
>>625
105ってそんなに安いのか!
工賃とペダル付きで10000円…。

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 10:44:41.75 ID:HfFhtP5/.net
>>626
ほとんどのオートバイの後輪には同じ機構がついてる
パワーロスになるから競技用にはついていない

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 10:48:48.51 ID:BTDg+fnZ.net
>>627
ちがうよ。
フリーパワーの一番高いので本体価格14000。
105が約、本体価格16000位だろ。
クランク性能や耐久性考えるとかなり高いよ。

総レス数 1001
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200