2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今治】瀬戸内しまなみ海道 49本目【尾道】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/20(日) 22:57:26.27 ID:5ABTyt27.net
瀬戸内しまなみ海道にある「瀬戸内海横断自転車道」は、 日本で初めての海を横断する自転車道です。

歴史と文化に溢れる島々を結ぶ全長約70kmの海の道を、サイクリングで満喫していただくために、
尾道市から今治市の間にある「しまなみ海道」沿線の自治体ではレンタサイクルを運営しています。
各地区にある14ヶ所のレンタサイクルターミナルであれば乗捨ても自由です。
(70km = 今治市サイクリングターミナル「サンライズ糸山」〜尾道港 駅前港湾駐車場まで)

ちなみに、しまなみ海道全線を縦走(尾道〜今治)すると、本気ライダーは約3時間、速い人で4〜5時間、
体力に自信のある人なら5〜6時間、初心者やゆっくり走る人では10時間程度必要です。

歴代スレ
【今治】しまなみ海道 43【尾道】 [無断転載禁止]
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500462974
瀬戸内しまなみ海道 44本目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1504604553/
瀬戸内しまなみ海道 45本目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507870311/
【今治】瀬戸内しまなみ海道 46本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1513570012/

前スレ
【今治】瀬戸内しまなみ海道 48本目【尾道】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524494449/

163 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 17:32:13.78 ID:oOEMOcSU.net
>>162
総元締めだけ儲かる感じの賭け事じゃね?それともプリペイド?

164 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 17:39:34.98 ID:96qRi0bO.net
詐欺の香り ぷんぷん(´・∀・`)

165 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 18:12:49.38 ID:4Lojb7Dw.net
元締めが儲かるのはまあそんなもんかと思う。

https://twitter.com/yoga5ch https://twitter.com/SHIMANAMIcoin/status/1000181379840159744
オレも怪しいとは思うんだけど、このツイート見ると老舗旅館が企画してるってあるんだよね

166 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 18:20:27.69 ID:96qRi0bO.net
老舗旅館が企画してるというなら、その旅館名をちゃんと出すでしょ
出さないおかげで怪しさ数倍アップ(´・∀・`)

167 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 20:13:29.36 ID:yOZ0nCbt.net
>>165
責任者の情報が一切ない時点でアウトじゃんw

168 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 22:05:06.57 ID:9/YVPZGA.net
>>66です
皆様アドバイスありがとうございます。
せっかく広島に転勤しましたので、安全に配慮してゆっくり回ってみます
レンタルが全滅することもあるんですねw
十分注意して計画します

ねんどろいどさんと共に

169 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 22:56:58.79 ID:RgxbRqZm.net
今治駅西口近くの「喜助の湯」に入ってきた
こっち来るまで知らなかったんだが
カギ付きのロードバイク専用ロッカーとか
サイクルジャージかヘルメット呈示で、タオルサービスとか
風呂の壁画に自転車が紛れてたりとか
やたら自転車推しだなw

170 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 23:34:27.38 ID:7VFW04Wx.net
>>169
思わずイイネボタン探したぞ
そんな店舗が日本中に増えたら嬉しいな

171 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 23:39:18.25 ID:hLHcxmad.net
>>169
風呂場で作業している人もサイクルジャージを着ていたりする。

172 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 02:02:45.06 ID:nr3KQ66w.net
>>169
確かになー駅近くで輪行して電車に乗る前にひと風呂浴びてさっぱりできたら最高だよなぁ、これからの時期はとくに。良い商いだと思うわ。

173 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 02:05:44.64 ID:78I9UKAr.net
>>169
これ本当によさげ。
新幹線輪行で帰る自分としては、尾道にこういうのがあるとありがたい。

174 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 05:15:50.32 ID:m31ofcNI.net
オレンジフェリーが新造船になると今まで実施されていた自転車利用者へのサービスがなくなるそうだ
残念

175 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 07:09:00.61 ID:Fq3CSK9Q.net
オレンジフェリーってちょうど今大島のドックに一隻入ってるぞ
来島大橋から外周路直ぐのドックで間近に見える

176 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 08:00:30.83 ID:OBx/0nh9.net
もしかすると外国でもここまで自転車に優しい所はない?
自転車を安心して預けられるだけで是非とも寄りたい気持ちになるもんな
しまなみ海道がこんだけ自転車乗りを受け入れてくれるんだから真夏の炎天下でも行くぜ俺は

177 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 09:18:26.45 ID:3e+Fq14S.net
しまなみで一番うざいのは橋だったりする
初めていったときは気にならなかったが、何度か行くうちにウゼーってなる
特に県境w

178 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 09:58:53.47 ID:d24ycdo3.net
もう橋の近くに簡易宿を作ってくれ

179 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 10:03:45.77 ID:t9w0IvIx.net
何故うざいと思うのに走りに来るのか

180 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 10:04:20.32 ID:3e+Fq14S.net
>>179
他が楽しいからに決まってるだろw

181 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 10:10:54.11 ID:t9w0IvIx.net
ならこんな所でうざいとか呟いてないで
うざい原因を排除する努力でもした方がいいぞ

182 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 10:13:20.32 ID:3e+Fq14S.net
>>181
無理だろ・・・
初めて来た人にとっては橋が最大の楽しみと言ってもいい
橋をのろのろ走るのを否定するのは厳しいよ

183 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 10:16:46.89 ID:t9w0IvIx.net
>>182
ならうざいの一言で否定するような発言は慎んだ方がいいよね
それぞれの楽しみ方があるって事
その辺り一応理解してるようだからもうこれ以上は言わんけど

184 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 10:21:49.98 ID:3e+Fq14S.net
>>183
2chでぐらい本音言わせてよw
その場では心な中で「うざー」と思いながら文句も言わず過ごしているんだから・・・

185 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 10:28:29.80 ID:cq+TJPcz.net
どっちも心に余裕なさそう

186 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 10:46:47.43 ID:Vfs2NyNX.net
景色が良いから写真撮りたい気持ちはわかるけど、橋の途中で急に停止するのはやめてほしいわ

187 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 11:22:06.21 ID:o7rKC3iA.net
>>186
怖いけど、わかってる方が対応するしかない。
一部の人間は脳内に花が咲いたような状態で走ってるんだから。

188 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 12:40:11.34 ID:O2SCmDW0.net
そうそう、そこも含めていろんな人間が集まるから楽しいのだ
初心者はこういう挙動をする、ってことを予測して走るしかないね

189 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 12:54:56.07 ID:MLwU8Bh1.net
>>173
駅から離れるけど尾道みなと館はどうだろう。

190 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 15:32:13.59 ID:WBRgejVK.net
>>175
それが新造船

191 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 16:53:32.34 ID:Fq3CSK9Q.net
>>190
あの船修理中って感じで新造船には見えんけどなあ
>>186
だからあ橋をかっ飛ばしたいなら朝の4時や5時に走れよ
ちょうど無風で朝焼けで殆ど無人の4キロの空中直線ルートで存分に飛ばせ
のんびり観光客用レンタルの開く7時過ぎから来ておいてガタガタ言うな

192 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 17:22:43.65 ID:hr4FqRPS.net
>>186
ほとんどの人がそういう者だと思って危険予知しとけばそんなに気にならないけどなー
身内以外には距離置いて走るのが基本だと思ってたが違うのか?

193 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 17:59:07.00 ID:D4P9c863.net
>>186
今治付近のループ橋で広がって写真撮ってるDQNは轢かれていい

194 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 18:01:25.32 ID:o7rKC3iA.net
>>192
追い抜く直前とか。

195 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 18:09:13.44 ID:IcTRJxPr.net
>>194
スマートイケメン「追い越しまーす!」

196 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 18:39:46.76 ID:s3c41bZ7.net
そう「通りまーす!」とかね。
コミニュケーションとれば問題なくなるケースは多いい。

197 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 19:11:58.89 ID:hr4FqRPS.net
私は「こんにちは〜」だな。
「?」って反応の人も多いけど気付いて貰うのが1番だからな。

198 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 19:32:30.59 ID:up4mUaMn.net
来島海峡大橋では最徐行が無難
車間開けててもなんの前ぶれもなく急停止する人は数知れず
通りまーすっても通じてるかどうかわからない外国の人
橋脚のとこでブラインドになってるにも拘わらず減速せず突っ込んで来る人
危険がいっぱいすぎる

199 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 20:44:59.26 ID:l1FCa5rN.net
橋がウザいって思う人は、あまりロングライドに慣れてなくて、余裕が無くてイーブンペースで走りたいんだろうね
ロング慣れてるなら、観光したい場所を欲張りすぎてるのかもしれないね
しまなみを走り慣れた人なら、橋は呼吸を整え心拍数を下げるクールダウンの時間なんだよね

200 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 20:54:59.59 ID:PCeBqSWy.net
>>184
うざいなぁ、お前・・・

201 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 21:46:38.51 ID:jZK7O7Pb.net
>>199
キモッ

202 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 21:51:34.18 ID:ZO3KP89j.net
また貧脚自慢と豪脚の争いが始まるのか

203 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 22:25:43.11 ID:8EMAI9i4.net
>>191
いや、あれが新造船
まだ自力航行すらできない
大島のドックで建造中なのは有名な話(新造船の名前はおれんじえひめ)
現行船(おれんじセブン、おれんじエイト、おれんじホープ)は毎日運行中

204 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 22:27:54.76 ID:zmgrm5hZ.net
ガンガンいきたいなら大三島周回やればええんやで  最高やぞ

205 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 22:33:58.78 ID:h9OIvtfS.net
>>204

大三島周回の写真UP宜しく

それか、ゴメンナサイするか…

206 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 22:36:24.54 ID:up4mUaMn.net
>>204
西側の方にいったらほとんど車走ってないし
適度に坂があるし景色は良いし
大三島周回は最高だね

207 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 22:42:57.48 ID:ZO3KP89j.net
まじかよ
どの島も周回はやったこと無いな
今度やってみるかな

208 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 23:17:29.10 ID:Fq3CSK9Q.net
>>203
そうだったのか
これは失礼した
>>207
開けた広島県側の島の周回はどこもメインのブルーライン未満の景色でつまらん
周回やるなら愛媛県側の島な

209 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 23:41:58.65 ID:/lQo2Q65.net
>>135
石原さんかわいいな

210 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 00:26:52.28 ID:xIkojzb5.net
>>174
それは残念
ソースを教えてください

211 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 05:48:37.25 ID:4CMrIlZS.net
サイクリングしまなみの一般エントリーはCとDが募集人数を超えたアナウンスがあるが他のコースはまだ未満なのだろうか
ならばしめしめなんだが、かつてほどの人気がなくなってきたってこと?

212 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 06:30:56.35 ID:RW/i5Y5S.net
一度走るともういいですからね。正直。
景色は下道のほうがいい、というより、高速区間は景色0点。

213 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 06:40:23.20 ID:lUbxi0cg.net
>>208
因島東側はええで

214 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 06:48:37.74 ID:cbfsbOQK.net
ええかもう応募すんなよ!この3日間さえ耐えれば、サイクリングしまなみ参加できるんや!

215 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 07:03:37.63 ID:4ZudsPHA.net
高速走るだけで1万以上かかるのは罰ゲームでしか無い 実際開通前の高速を無料イベントで走った事があるが起伏が激しくガチで走らないとイベントライドの速度では面白くもなんとも無いよ

216 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 07:15:17.83 ID:cbfsbOQK.net
だからもう誰も応募済んじゃねーぞ
この糞つまらねー高速走れるイベントは
おれが行くんだからな!
抽選なしであっさりエントリーした後
プレミアム枠の奴らザマァって言わせてくれ!

217 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 07:16:00.85 ID:pDa+zeno.net
サイクリングしまなみ
Tシャツのデザインひどいね

218 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 07:42:44.57 ID:UW0t58xN.net
こうどなじょうほうせん

219 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 07:55:26.25 ID:orN0nt/o.net
>>215
価値観は人それぞれって事を知らないと
生きづらいぞ?

220 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 08:13:16.74 ID:bXmD3PQA.net
まぁ確かに高速道路は舗装が自転車向きではないのはわかります

221 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 08:21:54.95 ID:nWd4MdHW.net
高速道路の開通イベントで自転車開放めったに無いからな
通常運行中の高速を閉鎖して使うなんてもっと少ないし
ましてやしまなみやで、今回参加申し込みしない奴とかあほだろw

222 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 09:01:19.89 ID:zUcUiHOX.net
しまなみの自動車道に起伏の激しさなんてないよ
めっちゃ平坦
先行でTTレースすればいいのにと思う

223 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 09:30:55.74 ID:QW/MmLfQ.net
初めて亀老山チャレンジしたが
ラスト300メートル位は押してシマタ
売店のある駐車場が展望台だと思って
あれ?見通しよくないなー、あっちに立入禁止ぽい工事現場がー、と行ってみたら展望台だった
【展望台⇒】の看板くらい付けてくれよw

224 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 09:58:35.02 ID:BMoCmf02.net
>>221
言うな!言うな!

225 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 10:27:02.81 ID:ox/JMbaG.net
>>223
次はカレイ山に挑戦だ
ゲートはゴールじゃないから、気をつけろよ

226 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 10:41:52.47 ID:ad96Af7O.net
サイクリングしまなみ生口島のコースと大三島のコースどっちにするか迷ってます。初めてならどっちがおすすめですか?

227 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 10:48:05.41 ID:QjKrgQG9.net
カレイ山は平日石運ぶ大型トラックが往来してるからか路面が抉れてる箇所がちょいちょいあるので気をつけないと危ないよ

228 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 10:57:48.31 ID:xgXrhUmP.net
>>226
初めてなら生口島をお勧めする。
大三島は観光スポット多いけどサイクリングしまなみでは観光してるヒマ無いし、アップダウンも生口島の方が全然楽だから。

229 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 11:36:17.42 ID:6iJ3ToPX.net
>>221
一度走ったが大したことなかった
人がワラワラしてて楽しくなかった

230 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 11:50:38.39 ID:51ZZbEm0.net
>>225
あのゲートは意地悪だよねw

231 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 12:31:25.37 ID:znB6dqLl.net
>>223
俺も初めて登った時は
一度脚ついて30分以上掛かった。
今は、20分以内で上がれる。

232 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 12:53:13.04 ID:yxl4qhU+.net
終盤、視界が開けてからが1番斜度がきついしね。
あそこで心が折れずに頑張れるかどうかだ。

233 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 13:30:04.71 ID:TfHN3gda.net
あそこらへんの展望デッキにいる人らに
「がんばれーあと少しー」
とか言われて降りたくても降りられなかった思い出

おっさんのエールなら即降りられたんだが

234 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 13:33:15.47 ID:6iJ3ToPX.net
お前らのせいで来年のしまなみ海道の貴重な時間がヒルクラに獲られそうだ・・・
orz

235 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 15:27:39.00 ID:1J0R6xfj.net
>>234
他にも鷲ヶ頭山開山宝股山白滝山色々どうぞ

236 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 15:28:12.14 ID:6iJ3ToPX.net
やめんかい
1泊2日なんだよ
時間が足んねーんだよ

237 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 16:55:22.80 ID:yxl4qhU+.net
>>234
亀老山の絶景は時間をかけるだけの事はある。
快晴の日はもちろん、モヤがかかった日も幻想的。それぞれ景色も違って見えるし、何度でもどうぞ。

238 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 17:03:51.15 ID:gB6l2Nx8.net
>>223
あの展望台は景観を壊さないよう作ってあるからね
>>230
自分は地図に線があったので北側の狭い道から入った
コンクリートで路面も濡れてて途中から自転車を押したけど
滑りやすい急勾配にクリートのせいでふくらはぎが痛くなり
やっと着いたかと思ったらゲートの脇っちょに出たわ

239 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 17:14:04.41 ID:6iJ3ToPX.net
>>237
亀老山は最優先で行く予定
余裕があればカレイ山かなと思ってます

240 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 18:41:55.98 ID:uJnuGXrD.net
カレイ山いったことないわ
どんな感じなの

亀老山は足つかずに登れるくらい。速くはない

241 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 19:07:05.76 ID:xWu3IZRg.net
>>236
そういうても一つ一つは小さな山やで
亀老山だって標高300メートルほど

242 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 19:43:56.29 ID:dsxff3Km.net
>>239
ガンガレ
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1545907.jpg

243 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 19:47:48.12 ID:bkUzwH8A.net
亀老山もいいけど、ルートからはずれるけど岩城島の積善山も最高に景色いいでよ。橋で繋がって無いからフェリーで渡らないかんけど。

244 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 20:18:28.38 ID:h7Z5Re52.net
>>242
看板ちゃんとしたのになったのか

245 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 20:37:44.11 ID:4K8Uxsp7.net
EとFも満員抽選決定!!でも今日満員だから抽選倍率も大したことないだろうね
Dコース申し込んだ俺は大失敗だったな
ダメだったら、大三島のBコース再エントリーだな
大三島だけは満員になってくれるなと願ってる

246 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 20:42:57.82 ID:IQmAzqyv.net
>>242
前の看板も味があって良かったけどな
でも、そこからが1番キツいんだよなー(笑)

247 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 21:04:34.75 ID:1+eNykrj.net
まぁいろんな楽しみ方があるだろうけど、しまなみまで行ってわざわざヒルクライムしなくても

248 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 21:13:59.99 ID:l64uN8pJ.net
アップダウンがこなせないとどこの景色のいい海岸線に行っても辛いので
その程度は走れるべきだけど山は無理して行かんでもいい
ただ亀老残とか景色いいので体力あるならついでに良い

249 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 21:26:15.10 ID:4CMrIlZS.net
>>245
プレミアムと満員になる順序は同じだな
人気のないのはB、Aの順番か
確かにAは今回のイベントである必要はないわな

実はオレはFにした
個人でこのルートは走らないもんな

250 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 21:31:44.30 ID:R7MQpKyP.net
>>247
瀬戸内の多島美を楽しむには高い所から見ないとね
ってことで脚力に余裕ある人は山一つくらいは登って欲しい

251 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 21:41:11.64 ID:+/HEq6iN.net
なんだお前ら、高速走るのつまんねーとか言ってくせに こっそり応募しやがって おれが抽選落ちたらお前らのせいだからな!

252 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 21:55:27.48 ID:082OeKmj.net
>>238
クリートカバーあるだろ

253 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 22:22:54.30 ID:JnT8tLzp.net
>>247
亀老山に登るのは景色が良いからであって、いわゆるヒルクライムとは少し違うと思うぞ。

254 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 23:03:13.66 ID:lUbxi0cg.net
ヒルクライムとしては距離が短いかな・・ 速い人なら10分で登れる坂だからいわゆるL5坂
あのあたりでL4坂は野呂山くらいかな・・  四国側はよーわからん

255 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 23:13:15.77 ID:00h2TOZs.net
>>173
尾道駅と新尾道駅の間にスパ銭があるだろ
サイクリスト寄りかどうか知らんけど

256 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 23:15:33.67 ID:FMruGbpL.net
>>251
今後の幸運をお祈りしま〜す

いや、なんだ、多分今回は運がなかったんだよ!
また二年後に頑張って、次こそプレミアムで!

257 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 23:24:52.30 ID:CG/9ggip.net
>>247
それぞれの楽しみ方があるとか言いながら
「わざわざ」とか言っててうぜえ

258 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 00:06:04.79 ID:o7Etdd6t.net
>>252
日帰りであんなとこ歩くの予定外だから持っててなかった
展望台くらいならカツカツ歩くし
その気ならSPDで出かけるので

259 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 03:54:09.13 ID:KM7FScWn.net
>>228
ありがとうございますー。Eコース応募しようとしたら抽選になってた…

260 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 04:51:44.95 ID:b4XkXcGm.net
>>255
オイラは尾道U2のコインシャワーを利用したよ
とりあえず手っ取り早い
更衣室の床がビショビショなのは困りものでした

261 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 08:30:52.34 ID:SF0y87cR.net
>>260
ソレは浸かってるやつのマナーが悪いわ。

往復時に何回も使ってる俺が使う時は早い時間だからか、
とても清潔で何も問題なかったよ。(悪いのは俺の使い方か?ww)

キレイに使って欲しいよね(´・ω・`)

262 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 10:13:08.05 ID:TZaHGzxd.net
>>260
あれ、シャワーの勢いが強過ぎね?
カーテン閉めてても濡れてた
弱くする操作方法は判らんかった

総レス数 1003
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200