2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今治】瀬戸内しまなみ海道 49本目【尾道】

336 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 03:06:47.53 ID:CblSlBx0.net
>>333
今はネットでなんでも買えるし
離島でも無料で送って貰えるようになって来てるからね

337 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 04:53:29.78 ID:wFnB3NkE.net
>>336
しまなみは愛媛側の島だと、佐川で離島料金とられるけどね。

338 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 06:27:58.94 ID:hcyqrBcI.net
抽選っていつ?

339 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 07:13:19.43 ID:viNp1uAR.net
抽選結果は15日だったとおもうよ。
てか、Bコース選択してよかった!

340 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 07:38:25.46 ID:mOPnoxlz.net
島で猪が増えてる理由:
-猟友会の会員の高齢化と減少
-猪の本州や四国からの海遊

341 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 12:37:53.29 ID:Qn9mYXt2.net
いや、しまなみ開通がいちばん影響でかいだろ

342 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 15:28:24.89 ID:liawE6Ci.net
平尾龍磨の先達が沢山居るって事か

343 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 19:11:55.40 ID:pC2/X5rT.net
>>333
すげえ思い切ったなぁ。車も趣味の対象だし自転車のみとか多分ムリだわ。
生活と趣味のバランスを取れば東広島択一だわ。
17年度の平均給与は全国市町村ランキング42位だぞ。

外人と新規雇用が押し上げてんだけどなw

344 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 20:45:46.16 ID:/xzOSe6s.net
>>337
いつから佐川が?
西濃が取るのは知ってた。

広島側は因島と生口島が離島料金だったはず。

島には元々イノシシおらんかったから、イノシシ相手の猟友会みたいなものは無い。
捕獲のノウハウもないし、農業で暮らしてる人が少ないから本気で駆除しないし。

345 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 20:56:26.64 ID:g9Q8RwBK.net
見近島にも最近猪が住み着いたらしくて、縦走のときにキャンプ場に行ったら
サイトの1/4ぐらいが見事に耕されてたなぁ

346 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 21:08:58.25 ID:uDuHHRLj.net
つーか物流は長い目で見たら地方はクソ高くなるぞ
最後の砦であるJPが音をあげたら
値上げの流れは止まらなくなると思われ

347 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 21:22:26.97 ID:VzReonUL.net
♂猪が泳いで来ても♀がいなければそれ以上増えないよな。駆け落ちしたりするんだろうか。

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 21:48:58.91 ID:liawE6Ci.net
>>346
長い目で見たら安くなるだろ
自動運転で人件費が削れるし
代替燃料も沢山出てきてコストが低い物が選ばれる

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 21:56:30.09 ID:9Vg8866X.net
>>348
そのレベルのスパンの話をしたら全てにおいてそうだろうな
ただそれはお前が生きている間に恩恵を受ける事はないと思うぞ

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 22:27:04.17 ID:fH8+NxvG.net
>>332
最悪松山のホテル取ればいいよ
早朝だったら1時間かからず着くから

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 15:54:49.22 ID:mF//nFGB.net
車で1時間
自転車で2時間

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 16:19:35.74 ID:nfxDzkkt.net
>>344
いつから離島料金とってるのかは知らんけど、もうかなり昔から?始めから?じゃない?

あと、尾道市は離島料金とるの百島だけだよ(佐川)。

最近は猟友会みたいな組織はあるし、罠、猟銃の免許持ってる人もいる。ジビエとして提供するための加工場も島にあるし、役場から駆除したら1頭いくらでお金も入るようになってる。

353 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 19:48:04.75 ID:zmS/EaJq.net
空きがないって言ってる人は、
ネット予約サイト(宿自身のサイト含む)だけ見て言ってるの?
旅行会社のパッケージ売り分とか、ホテルのキープ分は、そこには出ないよ!

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 20:26:07.32 ID:03cgADzh.net
>>332
おれんちこいよ!

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 22:39:31.07 ID:8TgoKyZp.net
イノシシは本州四国で縄張り争いに負けた個体が次々に海渡ってくるからな
先週も三原尾道間の2国で轢かれたウリ坊を見たばかりだ

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 07:42:16.99 ID:4bOxSpZ3.net
タヌキ飼いたい

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 07:56:21.80 ID:Fzf4NxyL.net
指定動物のため、市町村役場への届出が必要です

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 10:06:31.82 ID:M31Wi3Gx.net
前に現地で自転車レンタルしてしまなみ海道を踏破したいと言ってた者ですが、
尾道側、今治側とどちらが踏破しやすいのでしょうか?
実はスタート地点とかあるのでしょうか?
しまなみ海道ガイドでは尾道側からのスタートが多いのですけど

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 10:19:33.51 ID:XrBzUf0w.net
尾道側ならすぐ渡船使うので少し旅情が出てオススメ。来島海峡大橋がラスボス感出て良いし。

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 10:36:19.95 ID:07ANJIou.net
>>358
体力やその日の風向き次第ともいえるでしょうが
クライマックスの来島海峡大橋のダラダラと長い上りや大島のいずれかの峠を
最初と最後どちらにするかです
大島が最後なら元気と時間をみて亀老山に押して上がる選択肢は増えますね
向島から渡船で終えるのも趣はあります
今治と尾道では終電時間も違うので判断材料の一つかと思います

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 10:44:21.55 ID:HT9VphDa.net
>>358
片道だけっていうならなら尾道→今治コース一択
午後から広島方面じゃあ景色的にもどんどんと盛り下がるだけだけよ
往復なら今治基点
朝焼けと夕焼けの雄大な来島海峡大橋を拝みつつ昼は尾道でラーメン

362 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 11:01:26.94 ID:h/Hrwx3g.net
とりあえず往復で昼は観光するなら今治ー尾道ー今治だね
尾道は渡船降りたらすぐ中心部だから時間的にも無駄がない

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 11:25:09.56 ID:M31Wi3Gx.net
往復はしません
体力に自信ないので安全に片道だけです

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 11:26:03.10 ID:M31Wi3Gx.net
1泊2日コースで考えています

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 12:19:40.55 ID:Xqt8zgzD.net
今治→大三島時計回り→尾道
一泊
尾道→今治直帰

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 13:05:47.24 ID:FUP2J17L.net
>>363
1泊2日で片道だけならどっち側からでも問題ないと思うよ
少しでも楽な方なら今治〜尾道のほうが最初にきつい峠があるから多少マシ、あとは風向い風に比較的になりにくい
ロケーション的には尾道〜今治のほうがおすすめだけど

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 13:40:43.70 ID:Yw57XJb0.net
尾道→生口島→ゆめしま巡り→民宿よし正
民宿よし正→ゆめしま巡り→今治

おすすめ

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 14:31:30.89 ID:YyFWZhmB.net
しまなみ旅館がちょうど真ん中くらいの位置だけど、どんな感じ?

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 16:03:46.75 ID:Yw57XJb0.net
しまなみ旅館は位置的には真ん中くらいに見えるけど行程的にはほぼゴール直前みたいな感じ
料理は美味しい

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 17:26:11.10 ID:3a1CiEgb.net
ゴール近くになるとゴールすることで頭がいっぱいになるから
いまいち印象が薄くなるのよねえ。自分は今治尾道で走ったけど
心身ともに元気で新鮮な状態で来島橋を楽しめたのは良かった。
逆に因島向島の記憶がほとんど無い。

ただ渡し船を待ちながら対岸の尾道を眺めてたどり着いた感に浸れたのはよかった。
今治ゴールにするなら道の駅に立ち寄って来島橋を眺め感慨にふける時間を作る

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 20:04:56.97 ID:D+4WZYs7.net
>>358です
アドバイスありがとうございます
やはり自分をときめかせたろんぐらいだーすと同じ尾道コースで行こうと思います
紗稀さんストラップと共に

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 20:12:50.15 ID:TvqV+wRO.net
まさかFORTUNAのジャージなんか着てないよね・・・

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 20:16:28.91 ID:D+4WZYs7.net
いえ、持ってないです
御期待に添えず申し訳ありません

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 21:55:05.32 ID:xmLZxAkn.net
しまなみ旅館って、素泊まりオンリーじゃないの?

375 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 21:58:31.48 ID:YnFnyWWI.net
>>371
って事は住之江旅館で一泊か
翌朝雨にならないことを願う

376 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 22:05:49.23 ID:xmLZxAkn.net
自己解決
しまなみ旅館って、料理付きプランもあるのね。

377 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 00:34:49.30 ID:yRgsqeJT.net
完走はできんが最初に盛り上げて、最後に盛り上げる今治→船ー→大三島→今治コースもあるぞ
まず船で来島大橋の下をくぐり、最後に来島大橋。これで山陰から日帰りしました

378 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 00:38:02.34 ID:asE58hfl.net
>>375
ここまで行けばろんぐらいだーの道を踏襲しようかとw

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 00:57:41.05 ID:SACgA7rV.net
>>378
グレーチングで股裂きにならないような訓練もたのんだぞ

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 01:07:06.58 ID:uFFp7304.net
>>379
それは踏襲するつもりはないw
安全は全てに優先する

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 02:03:27.04 ID:8kP5bIJi.net
福山か三原に前泊し、6:25〜6:30に尾道着の列車で輪行

速攻で自転車組み立てて、

7:00に尾道駅10番バス乗り場から、しまなみサイクルエクスプレスに乗車
今治駅に着いたら、自転車を速攻でバラして輪行して帰宅すれば良い

新尾道大橋を含む全ての橋を、愛車とともに通過できる、まさに、贅の極み

お勧め

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 06:44:52.26 ID:q/xj0H0h.net
京阪神からだったら朝の新幹線で尾道に行ってのんびりしまなみ走ってして夕方に来島大橋
夜は今治周辺で夕飯食って22:30発のオレンジフェリーでまったりと瀬戸内の夜景を楽しみつつ
風呂と宿泊付きの経済的な船旅で翌朝6時過ぎには大阪南港着
ちなみにフェリーは20:00から乗船できるぜ

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 11:17:05.64 ID:7tZ8k3Cc.net
>>381
何のために自転車を持って行ってんだよw

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 11:40:05.88 ID:lGAgS+Nd.net
真のしまなみ海道制覇には、必須の行為
自家用車でも良いけど、高速代が高い。

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 12:25:05.09 ID:hHzFXB+e.net
>>382
人それぞれの考え方があるから何とも言えんが、オレなら今治から輪行で帰る
フェリーも輪行すれば安いけどそのまま載せるなら新幹線と変わらん
フェリー降りてから自走あるいは再び輪行
それ考えるなら今治からサッサと輪行して当日中に帰って自宅で寝た方が楽だ

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 12:32:18.53 ID:dLcDEEGN.net
>>381
>>383
オオウケ

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 12:34:20.77 ID:FBF5clFR.net
バイク持って電車の狭い座席よりも
広々としたフェリーがいいな
元々船旅好きってのがあるけど

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 12:54:44.72 ID:kIcuUfjc.net
俺も船に乗るだけでワクワクする田舎者なんだよな
しまなみ各所の渡船もワクワク

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 13:14:12.05 ID:bfZckkgk.net
>>384
尾道大橋走ればええがな

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 15:23:41.22 ID:9K+MI8VM.net
>>372
尾道FORTUNAの方じゃね(TEL番号入り)

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 15:24:30.72 ID:u7Pcc9ph.net
>>381
お手本みせてくれ
写真付き実況でよろしくな
期待してる

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 20:07:29.64 ID:svpz+j2n.net
>>381
改めて読んだら、自転車に乗ってないのかw

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 20:10:49.55 ID:T51fL8Fa.net
ワイは自転車と同様にゴルフ好きなんじゃが、しまなみ海道に行ったついでに、
ダメ元で今治近辺のゴルフコースに電話したら、一人でラウンドさせてもらえた。
マスタールームの人も「自転車で来たの?」って笑ってたw 

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 20:31:39.12 ID:0rz0roew.net
サイクリングしてラウンドしてきたの?
時間足りるのかw

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 21:05:03.50 ID:ZMQXI/nb.net
ポロみたいな感じ?

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 21:50:37.21 ID:T51fL8Fa.net
>>394 渡り切った次の日だよ。朝一に電話して、午前スタートの最終枠に入れてもらった。

>>395 レンタルクラブだから、ちょいちょいゲートボールやったなw 
 スコアは90台でたけど。

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 21:57:08.18 ID:8kP5bIJi.net
>>391

事後なので実況は無理だ

https://imgur.com/a/nPr5pjh

朝一の乗客、自分含めて2名
新尾道で1名追加
因島BSで1名追加

以上

皆が利用しないと大赤字だぞ!

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 22:16:01.78 ID:mmmMVkCP.net
おい・・・
おいwww

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 01:58:19.40 ID:TWhD+RlA.net
わぁーお

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 06:17:35.10 ID:c3vgxkdE.net
サイクルエクスプレスの事なら赤字も糞も無いが
元からガラガラの路線バスの一部を、どうせ空いてるならと
自転車用に座席を割いただけだから、むしろ一人でも輪行客が乗ればその分
プラスになってる。サイクルエクスプレスを特別に運行してるわけじゃないからな

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 08:16:39.22 ID:zWvTDc70.net
結果的に赤字ならそのうち本数減ったり廃線になるだろうけどね

402 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 11:33:03.88 ID:htg9R11Q.net
>>397
も・・・もちろん、平日の状況だよな?

403 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 14:56:36.50 ID:+NTWwmiB.net
先週の平日、往路走って翌日の復路は雨予報だったから
サイクルエクスプレス利用したよ
初輪行だったけど前輪外すだけで良いからめちゃめちゃ簡単だった

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 15:07:40.74 ID:32uPr0b4.net
補助が出てる田舎の路線バスなんて客が乗ってるだけまし
普通は空気しか運んでない訳だが

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 16:36:20.39 ID:7LBJ9Dwh.net
>>403
輪行警察が出るぞ!

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 16:49:18.36 ID:ykWCQZsT.net
福山発のしまなみライナーは平日でも結構人がいるよ
予約しなくても乗れるからしまなみライナーしか使わない

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 16:51:46.08 ID:cSQtxwUZ.net
>>404
近隣市のラッピング低床バス の悪口は、そこまでだwww

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 17:14:14.45 ID:32uPr0b4.net
今せとうちバスはどんどんこのサイズに路線バスを置き換えてるんだって
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%80%AC%E6%88%B8%E5%86%85%E9%81%8B%E8%BC%B8#/media/File:Setouchibus_5017.jpg
もう長距離や観光バスしか利益出ないんだろ

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 17:17:57.49 ID:32uPr0b4.net
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Setouchibus_5017.jpg

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 19:16:54.12 ID:QgXi9lhd.net
>>406
あれ自転車載せれるの?

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 21:20:43.67 ID:AhyszyA8.net
トランクルームに他の客の荷物が無ければ、2台くらいなら載せられる。
それが2ルームなので、最大計4台だけど
長距離バスの類は、大概、スーツケース持ってる人が居るので、
良くて、バス1台に自転車2台までだね。

それに、尾道は通らないぞ!

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 00:15:31.50 ID:v4QRjPR8.net
>>410
輪行袋に入れてトランクに積む

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 00:46:58.82 ID:xY7lsGNM.net
去年初めてしまなみいって前知識無しだったんだけど
来島海峡大橋渡るとき高所恐怖症だから足ガクガク震えて吐き気催して道の駅で一時間以上は倒れてたんだけど船とかない?
因島大橋も渡りきったあとしばらく貧血みたいになった、他はなんとか下の海が見えなかったりしたから震える程度で済んだ

しまなみ自体は楽しいからまたいきたいんだけど橋が無理すぎる

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 01:01:07.04 ID:Fm2gqdNA.net
お前ら見てると15年前の自分を見てるみたいでムズ痒いな
熱中して毎週のようにフレンド商会とかいろんなチャリ屋に通って自転車やパーツ見て連休のツーリング計画を立ててた
でも虚しくなる時が突然来るから覚悟しとけ
今はまた別の趣味に熱くなってるけど車からロードで走ってるお前ら見て虚無感を感じるだけ
その先は何も無いからな…
今はしまなみもフェリー航路も減ってしまったみたいだな

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 03:08:44.27 ID:mHTqOgT4.net
>>409
このバスサザエさんの顔に見えて仕方がない…

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 05:28:00.37 ID:VISnP1yL.net
>>413
http://www.go-shimanami.jp/access/ship_map.html
基本的には橋を使う事が不便な区間の航路は残っているものが多いね
今治⇔大島(友浦)間にはあるけど因島⇔向島間には無いね
ただ向島を楽しむ予定が無ければ因島(重井)⇔尾道で船乗ったので良いんじゃないかな

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 05:35:24.32 ID:G+n+jCVi.net
>>414
お前はイチイチ趣味変えたら虚無感覚えるのか?w 辛いなww

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 05:55:03.75 ID:sIOrtBpD.net
俺も他の趣味があるから自転車から離れた時期もあるが、体調が崩れたので戻ってきたよ飽きないコツは練習でもパーツでもやり切らない事かな、まだ先があると楽しめる

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 06:11:39.61 ID:5c4OClBY.net
趣味なんてものは自分の中で
流行り廃りがあるもんだから
まったり走ればいいよ
特にしまなみはね

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 06:39:07.10 ID:yc/AP/Bw.net
>>413
犬とか猫が着ける、治療用カラーつけるか、競走馬が着ける目隠しみたいなやつは?

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 06:40:58.41 ID:6YqRupOP.net
>>414
>今はまた別の趣味に熱くなってるけど
それもすぐに虚しくなるから今すぐ辞めた方が良いぞ
という突っ込み待ちの渾身の作文

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 07:09:00.94 ID:jLdgsW1R.net
>>414
生活の一部だから動けなくなるまでやるよ
お前は歩くのに飽きるのか?
自転車やめたらデブに戻るだけだ

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 07:19:43.64 ID:WU/e1TNq.net
これ一部改変の定番こぴぺやんけw

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 08:21:23.74 ID:QV3zZomc.net
こんな明らかな釣りにいちいち構うなよ

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 08:42:15.48 ID:C1P6k+V3.net
>>413
橋を渡らないならしまなみにこだわらなくても
淡路島とか小豆島とかでもいいんじゃ

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 10:46:44.95 ID:bo9vRkx4.net
>>416,420,425
ありがとう、船はあるんだなー
道の駅で休憩中、向島だったか因島で商店街あってチキンめっちゃうまいとか検索かけたらあって、行ったら休みだから隣のコロッケたべた
次はチキンくいてえ

そのときは目的地が高知だったからしまなみも通過点としか考えてなかったんだけど聖地って言われる理由がわかったよ
すごくいいねと思った、次は数日とっていくつか島を回ったり
広島としまなみをメインとした観光に行きたいと思ってるから船を検討するよ

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 11:21:26.07 ID:wnbIEtLs.net
>>426
数年前までだったら来島海峡大橋のたもとから今治の航路があった
来島海峡大橋はしまなみ海道のメインイベントではあるけど
風で通行止めや暗くなった時に、フェリーは橋渡るよりくつろぎながら旅を終えられてよかった

現在の航路
http://www.go-shimanami.jp/access/ship_map.html
10月から尾道〜生口島にサイクルシップが就航予定のようです

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 12:37:40.21 ID:CLVutRt+.net
俺も現場作業で高層ビルの鉄骨に登ったりしてたくせに橋の端が怖くて走れないほど苦手だわ
しまなみ海道はまだ走ったことないが、そんなビビるような眺めなの?

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 12:53:33.74 ID:WeBzYR+/.net
はぁ〜あ…もっかい走りに行きたいなぁ

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 13:11:09.96 ID:UkbZ9z8s.net
>>428
審議中(AA略

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 14:05:17.02 ID:kmuYq6sy.net
橋の真ん中を渡ろう(一休さん的な)

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 15:10:07.85 ID:mcUZG7MS.net
>>426
コロッケとチキンは生口島だな。

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 15:51:27.36 ID:/cUacntJ.net
遠回しに心旅のオヂサンをイジるのは止めて差し上げろwww

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 19:20:52.22 ID:/YN49o6k.net
>>413
わかる
自分も高所恐怖症
しまなみ走るつもりで今治行ったけど
大雨であきらめ来島海峡大橋をバスで渡った
車窓から見る自転車道は
思ったより狭くて欄干も低くて下も見えて
自転車で走ったら怖くて途中で動けなくなってたと思う

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 19:24:39.62 ID:/YN49o6k.net
来島海峡大橋を避けたければ
船のほかにバスで通り過ぎるのも手
輪行にして来島渡ってから降りればいい
地図見てバスの停留所と自転車道が交差するとこ探すと楽

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 19:28:01.64 ID:vDk0wOsF.net
息子(現在高校生)は近所のイオンの吹き抜けエスカレーターや二階渡り廊下が無理な程の高所恐怖症だが
去年行ったしまなみ海道は平気だった
来島海峡大橋も景色良くて写真撮りまくってたから
行ってみたら案外平気な人もいるのかもしれん

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 19:54:00.06 ID:t4M0x66/.net
>>431
大三島橋なら

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 20:05:28.60 ID:irkQQpPK.net
ふーん。
輪行で来島海峡大橋をね。
ふーん。
下車させてもらえたんだ。
ふーん。
今治からだと乗車のみ区間なのにねw
尾道からなら下車のみ区間だしw
すごいねー

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 20:11:17.51 ID:95MaqYTf.net
多々羅は降りられるゾ!

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 20:24:44.75 ID:/YN49o6k.net
自分は今治から高速バスで多々羅渡った先の瀬戸田で降りた
高速バスは乗車のみ区間と下車のみあるけど
しまなみ横断でない大三島までのバスや
ローカルバスだともっと自由に降りられるのではない?

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 20:31:21.03 ID:HNkR6MzV.net
ソースも無しに話をしてる阿呆の群れ、と

どっちが正しいのか知らんが、無駄な時間を過ごすのが好きな人も居るもんだ

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 21:17:19.66 ID:lltXi1Pn.net
>>441
脊椎反射的に書いたそのレスを打った時間は無駄ではないのかな?

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 22:01:25.18 ID:oOxX06j9.net
>>436
本人的に平気だった理由は何なんだろ?
イオンの吹き抜けエスカレーターや二階渡り廊下とどう違う認識なのかな

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 22:07:40.50 ID:s6iLqf1j.net
一人夜ごはんの事で聞きたい。今治一泊なら焼鳥かなと思うけど、尾道一泊なら経験者の皆さんはどうしてた?

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 22:24:53.72 ID:vDk0wOsF.net
>>443
気になって聞いたけど本人も良くわからんそうだが、もしかしたら建造物の頑丈さが基準なのかもとのこと
突然高所恐怖症が治ったのかと思って帰宅後にイオン行ってみたらやっぱり駄目だったと

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 22:40:28.02 ID:QqTQfKSx.net
>>444
商店街と海沿いの海鮮系飲み屋をはしご
締めはラーメン

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 22:40:56.54 ID:jLdgsW1R.net
>>444
得得うどん食っとけ

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 22:54:45.89 ID:lRDgBeKC.net
>>444
若い飲み助なら福山まで電車で行けば駅前南東部が学生リーサラ用の飲み屋街
リッチな中年飲み助は尾道で寿司屋めぐり
酒も飲めない障害者は波止場近くのセブンで弁当

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 23:27:01.06 ID:IlV6RYjO.net
>>413
同じく高所恐怖症で橋の上が怖くて仕方ない。
地元民だがしまなみの恩恵を受けれてないのです。

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 23:50:15.01 ID:/KpNCZJS.net
https://imgur.com/a/cncLbtr

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 00:17:50.50 ID:+nSU6lB8.net
>>448
コラコラ、4行目w

452 :451:2018/06/08(金) 00:18:30.47 ID:+nSU6lB8.net
すまん三行目。

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 00:35:33.97 ID:mmKRwzMx.net
>>445
頑丈さになるとイオンの方が良くない?
俺は橋の高さプラス水面と吸い込まれそうに雄大な景色が合わさったのが怖いんだと思ってる
似たようなのが山間部にある片側2車線の国道で右カーブの外側が崖になってる場所

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 00:43:23.84 ID:+X71BO3d.net
>>453
息子の感覚では橋は車が何台も通っても平気だから安全って事らしい
自分自身はバカかと思うくらい高いとこ好きだからそもそも高所恐怖症を理解してやれんので本当に良くわからん

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 01:05:56.63 ID:WPJyHD8M.net
しまなみの橋は高速道路だけあって頑丈で真下の海が見えにくいというのもあるのかな
おれはそこがちょっと物足りない

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 01:08:32.43 ID:WPJyHD8M.net
途中で送信してしまった
しまなみ周辺の橋とかあんまり自転車で通る人は少ないけど尾道大橋とかは
高さを実感しやすいし風の強い時なんかは海に飛ばされそうな感覚になる

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 04:44:22.35 ID:R1yfFbPE.net
今治も尾道も真鯛はちょうど産卵終わって麦わら鯛の季節だから、痩せてるぞ
橋の高さを堪能したいなら、しまなみで一番高い来島海峡大橋で、下が陸や島の所から下を覗き込むのがいい
真上からはるか下の木や岩が覗き込めるるので、一般人でも金玉が縮む、馬島のエレベータもおすすめ

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 04:58:01.68 ID:ef2lttOe.net
>>453
そういう場所はなんかゾクゾクする
片側2車線ではないけどろんぐらいだぁす!で紗希が空飛んだようなところとか

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 05:16:02.11 ID:ef2lttOe.net
新居浜の大永山にも雄大な景色の右下りコーナーがあったなと思い出してGoogle Maps見たら
天空のコーナー大永山なんて名前ついてるのなw

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 07:23:51.09 ID:8wIM1A/O.net
>>457
馬島に降りて、橋を見上げるのもイイよね
空中を渡ってるのが実感できる
それにしても馬島エレベーターの費用対効果・・・

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 10:40:52.82 ID:qCLPtaEZ.net
しまなみじゃないけど徳島の四方見展望台の手前の橋は怖かったな

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 10:51:56.69 ID:NeQYrzVO.net
>>444
前に尾道で泊まったときは駅近くのお好み焼きすみちゃんで食べたよ

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 12:02:29.35 ID:SBJSfQkl.net
多々羅大橋とか来島海峡大橋は塔に登れるイベントがあるよ。
抽選倍率高いらしいけど、しまなみを体験し尽くすならここもいいかもね

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 12:19:10.72 ID:u4nvBRn6.net
444です。
レスくれた皆さんありがとう。参考にさせていただきます。思ったより選択肢が多くて迷ってしまいますね。

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 12:47:13.31 ID:MXhdTaMo.net
白身魚が嫌いでなければ、ネブトの素揚げ か空揚げは、話の種に食っておけ
旬の時期なら居酒屋の お通しで出ることが多いけどな

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 12:49:35.51 ID:WMGZti82.net
糸山の朝食でええがな 関東ではなかなか食えへんもん出してくれるで

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 13:08:45.03 ID:NbzcbGMH.net
電動アシストで走っても白眼視されませんか?

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 13:10:10.35 ID:WMGZti82.net
>>467
ガチロードは一割もおらんで

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 13:12:56.32 ID:Pnv5PqGq.net
亀老山をレンタサイクルで登ってる人をみたら電動アシストにしておけばいいのにと思う
つかフル充電でバッテリーが持つのはだいたい50kmくらい?
しまなみ完走するには心許ないしアシストなかったら重いだけだな

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 13:26:41.38 ID:Q67UTWtP.net
>>467
貧脚ロード共を後ろから捲ってやれ!

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 13:42:41.59 ID:RXchbadg.net
梅雨があけたら久しぶりにしまなみ&今治行きたいな。
むわっとした暑さにクラクラしたい。

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 14:04:59.89 ID:aEbi1nYJ.net
>>471
クソ暑い中たまに見通し&風通しの良い所に来ると最高に気持ち良いよな

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 17:22:00.36 ID:wqjrsAzN.net
>>469
亀老山にレンタルバイクで上ってきたアイルランド人に電動アシストのレンタルもあるよ
と言ったら、ハアハアするのがいいと答えてきたよ
初老のレンタルアシストの人に声かけたらフロントブレーキが効かないと言ってたことがある
重い車体で亀老山の下りフロントブレーキが効かないとか恐ろしい
不調の原因は知らないけどレンタルバイクは他は多少アレでもブレーキだけは万全にしとかんといかんよなあ

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 18:11:08.22 ID:Pnv5PqGq.net
>>473
電動アシストだと気軽に登れるからなおさらブレーキは要チェックだな
俺は普通のレンタルのクロスで登ってるけど
途中でへたり込んでる人を見たらそんな無理しなくてもアシスト付きにしたらいいのにと思う

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 19:09:32.02 ID:BPH/FNR6.net
普段乗らないからアシストじゃないと無理ってことも分からないんじゃない?

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 20:53:27.56 ID:u4nvBRn6.net
電動借りた元気なおばちゃんが橋の坂道でロードのおっさんを抜いて行くのはたまに見る

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 23:38:01.79 ID:z7A4ynBS.net
電動、予備のバッテリーも一緒にレンタルだと良いのにな
んで乗り捨てられて一泊とか二泊とか借りられれば色々広がると思うんだがな
あと規格や管理の問題が大変だけど各ターミナルでバッテリーのみ交換出来るようにするとか

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 00:26:23.96 ID:96vY0ZEw.net
>>473
亀老山の下りはロードのリムブレーキでも怖い

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 01:24:46.46 ID:zt2hNBp8.net
リムブレーキって?

「ロードのキャリパーブレーキでも怖い」なら、対比としてカンチがイメージできるが…

リムって言われると、対比としてディスクをイメージしちゃうんだけど、
だとすると、ロードのリムブレーキ*でも*というフレーズがおかしいことになる…

「より性能の高い方でも怖い」という表現だろうから…

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 02:51:39.77 ID:gOD8iymQ.net
おおらかに行こうや

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 03:07:29.93 ID:dRXkpmAY.net
>>438
大三島行き急行バスなら降り放題ですよぉwww

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 08:43:54.77 ID:5+naotJ/.net
いやはや今朝はすんごい濃霧で何も見えんわ
今治港のフェリーや高速船欠航中

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 08:51:42.51 ID:XByjM2Ie.net
>>482
霧の日の来島大橋からの景色は幻想的だぞ

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 09:03:00.25 ID:kI4UxDu4.net
亀老山まで登れば上は霧が晴れてるかもよ
あったかくなるまで待ってみたら
最高じゃん!

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 09:22:20.47 ID:qO3SI+Uv.net
ニワカいじめw

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 09:32:55.17 ID:tbY2r8cn.net
>>485
お前、いつもいつもウザいんだよ
いい加減消えろ

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 09:36:25.48 ID:F8flr64X.net
草生やす変な奴が居着いてるよなあ

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 11:22:43.93 ID:sFCqdZG2.net
>>479
余裕なさそうだね
篭ってないで走りに行こうぜ!

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 12:10:40.38 ID:XUz5y6ER.net
時々、「しまなみ海道塔頂体験ツアー」ってのもやってる
本州四国連絡高速道路株式会社のイベント情報を見てくれ

前回は倍率13倍で落ちた

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 13:08:36.47 ID:1SYFIpVx.net
お前らこの時期なんか熱中症対策してんの?

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 13:14:16.85 ID:pFqqDlzM.net
電解質タブレット

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 13:15:49.12 ID:zt2hNBp8.net
体感的にはジャージにスプレー
あとは水とサプリを適宜補給

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 13:40:36.21 ID:a74RMLhd.net
>>490
しっかりとした水分補給に適度な休憩

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 14:38:34.08 ID:jd1sxz4Y.net
>>479
重いシティサイクルについてるってことはローラーブレーキってロード用のキャリパーより効くんけ

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 15:11:11.39 ID:CYYCBiEH.net
>>492
ジャージにスプレーてなに?

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 15:24:09.81 ID:pFqqDlzM.net
>>495
股間にエアサロンパスをかけると気持ちいいらしい

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 15:34:37.83 ID:DZhZa5SC.net
>>495
涼感スプレー

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 15:42:45.76 ID:4L5JDiZ2.net
>>496
焼けるように熱い

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 19:10:48.02 ID:OGJIXfkE.net
>>498
w
よく分かる

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 19:56:11.84 ID:/SHaeZ87.net
塩ソフトはチャリダーのこと考えて作られたんだな

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 20:06:30.51 ID:ssNrjgwC.net
落車して肋骨6本と鎖骨いったんでDコースキャンセルさせてもらった
落選してたかもだけどすげー残念

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 21:12:01.10 ID:a0pm3ZbfR
お大事に..

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 20:31:01.90 ID:Fx7eZPDV.net
抽選結果いつくるのかな

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 20:31:36.74 ID:f0impyOB.net
>>501
豪快にいったな。

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 20:59:24.47 ID:UOAbpyLx.net
はて?
最近クリテ等で重傷者出してないけどなぁ

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 00:04:23.79 ID:h4AYAWfo.net
>>501
治りそうなもんだけどな

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 00:16:44.47 ID:Jubu3ygG.net
>>506
ちょっとトラウマになっちゃって。。。

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 00:32:36.70 ID:HFRiJwL0.net
アルコールをスプレー容器に入れて、身体やウェアに吹きかけてやったらどうなんだろ?

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 00:41:25.19 ID:D4MrVch+.net
>>508
消毒されるな

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 00:49:53.67 ID:h4AYAWfo.net
>>508
酒気帯び運転の疑い
量によっては疑いじゃなくなるかも

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 00:52:49.87 ID:xS6XHQgB.net
>>508
気化熱取られるから一瞬は涼しくなる。蒸発したら終了。
消毒するなら80%位に薄めること。100%だと消毒作用はゼロ。

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 03:35:53.52 ID:INwYqnDp.net
冗談はさておいて、真夏に大きめボトルに氷と水を入れといて、浴びたり飲んだりしながら走ると気持ち良い、て言うかそうでもしないとタヒぬ
浴びる以上、アクエリアス的なものにできないのが残念だが…

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 07:46:23.10 ID:2fYx2eWc.net
>>512
たぶんおまえはそのまま氏んだほうが幸せだよ
腹上死みたいで

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 09:21:19.90 ID:J9NiSNWV.net
>>508
せめてハッカ油一滴混ぜとけ

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 09:21:58.88 ID:ZdED8zsw.net
暑さで脳ダレしてポカリ頭から浴びてからやってない

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 09:31:37.77 ID:J9NiSNWV.net
海水浴場に無料のシャワーとかないの?

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 09:45:10.25 ID:1ELc5pph.net
暑い日にガンガンに火照った体に水シャワー
最高だな。

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 09:45:22.62 ID:0GH3DfXL.net
>>516
海水かぶればいいだろ

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 10:11:01.16 ID:uY2BkVfN.net
俺が子供だった昭和時代なら体育や部活の時間中は日陰に入ることも
水を飲むことも禁止されて、日射病(熱中症)で倒れても日陰に転がされて
意識が戻るまで放置されるだけだったのになあ

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 10:43:00.67 ID:HFRiJwL0.net
>>514
ハッカ油って、涼しくなったように感じるだけで冷却効果は一切ないんだろ?
本当に暑い時はむしろ危険じゃね?

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 10:56:38.13 ID:J9NiSNWV.net
>>520
補給は別にするし気化熱は別の媒体(水とか何か)で行う訳だから、
涼しく感じるだけで良くね?別にハッカ油直接かける訳じゃなし。

心配なら止めとけば?

>>518
塩分や海水の養分辺りでベタベタしないの?

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 11:19:35.36 ID:3v5+IaaF.net
熱中症対策なら実際の体温と水分量がコントロールされてることが重要
感覚だけに頼ると倒れて動けんなるよ
水分は喉乾いたらがぶ飲みではなく
乾きを感じる前からこまめに取ることが重要

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 11:23:57.27 ID:3v5+IaaF.net
メタノールやエタノールは蒸発するのは早いけど奪う熱の量は同じ重量で水の半分以下だよ
気化熱で体温を1度下げられる量が水の倍以上になる
舐めても安全な無水エタノールは薬局で500mlが1500円くらい
やめとけ

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 13:16:41.38 ID:W7RItx8f.net
> 塩分や海水の養分辺りでベタベタしないの?

517は適当に言ってんだろ・・・

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 13:18:15.31 ID:xIi3XnT7.net
充電式でハンドルに固定する扇風機ないかな

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 13:26:57.93 ID:JOmlF2D+.net
>>523
舐めても安全ってどういう理屈?

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 13:31:07.61 ID:iUIf23JS.net
>>526
メタノールはダメだがエタノールは大丈夫と意味だろ

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 13:38:31.47 ID:JOmlF2D+.net
>>527
そういうことか。じゃ無水エタでなくて消毒用エタノールでいいじゃん。
ただ水の方がよっぽど効果的ってのはその通りだな

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 14:15:09.43 ID:giP/Meys.net
エタノールだと舐めてもおkとか頭大丈夫か…

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 15:57:13.34 ID:Rh/GfQLj.net
ワイシャツに吹くクール何とかってのは?

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 16:41:26.90 ID:8vEYSUCj.net
おれが言ったのは、それ

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 17:19:39.01 ID:Exjvye2M.net
レースでもないのに、大怪我するような落車する人は、イベントに参加する資格なし
スキル不足にも程がある

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 17:30:04.68 ID:8Ee8mIx1.net
ヘリが橋に近づいて、橋のグレーチングに敷いた
ゴムマットが浮き上がり、自転車の転倒事故がおきたね。
今回は大丈夫かいな。

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 17:41:33.48 ID:VhqKK1Cp.net
撃ち落としてしまえ

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 17:55:22.68 ID:GkcRGNni.net
>>533
前回からヘリは近寄っても来ないよwww

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 18:31:22.26 ID:8vEYSUCj.net
>>534
了解。ロープ仕込んだドローンを待機させとく

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 21:41:20.34 ID:8TZGnrRM.net
来島海峡大橋の工事中の事故から今日で20年らしい。ご冥福をお祈りします。
慰霊碑が馬島にあるみたいだから今度行ったときは参拝に行ってみよう

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 22:22:21.24 ID:xZW/xAiF.net
>>520
似たようなので気になるのが
コールドブラックなどの実際に服内の温度が下がるのを謳ってるものじゃなくて
冷感だけを謳ってる商品
実際に体温が奪われてヒンヤリなのか体が騙されてるだけなのか

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 23:08:37.15 ID:ptdbMu19.net
>>496
>>497
涼感プラスで虫除けになるやつとなるとアイヌの涙を濃い目にしたやつでどうじゃろ

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 14:36:26.68 ID:KzUxsQWQ.net
湿度が高くてしんどい

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 19:37:07.90 ID:EmcrD3NE.net
車にクロスバイク積んで関東からやってきた、美しい景色しまなみ海道良いですね。

あさひのプレスポという安物のクロスバイクに短パンTシャツ、メッセンジャーが使うような、たすき掛けリュックに着替えやタオル、替えゴム、レバー、空気入れ、タブレット、携帯を入れて向島を朝8時に出発。
ぼっちだったので、適当に止まって写真撮ったり、お願いして写真撮ってもらったりする以外は、飲み物休憩ぐらいで12:30には今治の糸山なんちゃらに到着。今治市に宿を取って有ったので、電話で到着が早まりそうと連絡した後、宿の場所をタブレットで確認すると、大島・・・

また長い橋を戻り、峠を2つ戻って宿到着。13:30に宿に到着して、昼食を食べれる所を紹介されて、移動&昼食。
昼食後、早めのチェックインをしてくれて、風呂に湯まで張ってくれた、おかみさんに感謝しつつ、お風呂を浴びた後、自転車で島内散策。本当に風光明媚で良い所ですね。

ひとつ気になった点は
すれ違うローディに手を振っても、大抵無視される事
ロードバイクは1割程度、クロスバイクは3割程度、親子連れは8割くらいは手を振り返してくれたが・・・

こっちの自転車や服装がいけなかったのかな?
ちゃんとしたロードバイク乗って、サイクルジャージ着て手を振ったらもっと相手も違う反応したのかしら?

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 19:45:44.74 ID:knoUx4IH.net
逆方向のサイクリストへの挨拶は手を振るんじゃなくて軽く会釈するんだよ
大きな道をまたいでても8割がたは返ってくるから
見知らぬやつにいきなり手を振られてもみんな面食らうだけ

それと同じ方向の人を後ろから抜く時は一言かけるのが挨拶な

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 19:50:51.96 ID:xe5hWg1x.net
>>541
練習やってるぽいやつに手を振っても意味ないぞ そっち見てないから
仮に気づいたとしても、すでに通り過ぎてる状態だ
自転車とか服装とか関係ない

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 19:52:21.91 ID:1/H8CX0V.net
地元ローディーだがクロスバイクとか関係なく会釈したり話ししたりするけどなー
ロード乗りでも感じ悪いのいたりするから貴方の感じてるのは気のせいだわ
追い抜く時はファミリーだろうが外国人だろうが「こんちゃ〜」って言ってるがそれは事故を防ぐ為でもあるし。
楽しかったんだろ?また来いよ

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 19:53:12.85 ID:knoUx4IH.net
それに登り坂でダンシング中や曲がりくねってる下りでそこそこのスピードならブレーキから手離せないだろ
相手のことも考えてやれよ

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 19:57:59.48 ID:Tpjv+uCx.net
逆に言えばそういう状況じゃなければ良いってこった
正直会釈より手振りの方が好き
まあ浸透していないから面食らってるんだろうね

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 20:10:22.91 ID:sqewOIl0.net
手を振るのは顔見知りのときくらいだな。
すれ違う人みんなに手を振ってたら、安全上問題が起きる可能性も。

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 20:10:48.81 ID:HIeCOOYO.net
>>541
明らかにタイムアタックしているっぽい勘違いローディー以外なら結構挨拶返してくれるよ

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 20:15:29.77 ID:0QaAnHzu.net
自分は、自分から、「こんにちは〜」って声だしてるよ。
返答率は、海外勢が高確率、日本勢がそこそこって感じだね

横目で景色見てるような時に手振られても気づかないんじゃない?
声だしていこうぜ!

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 20:38:08.77 ID:lcy8uQDq.net
>>541
相手が自転車に限らず挨拶されれば誰でも返すけど
すれ違いざま唐突にされると反応できんこともある
こちらから声かけるのは追い越しや狭い場所のすれ違いと
相手がご同輩(車種ではない)と感じた時かな

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 20:38:10.47 ID:z/DPZWGR.net
おれは挨拶されても絶対スルーしてるわ
立て続けとか、もぅやめてくれと思う あれは鬱陶しい習慣やわ 

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 20:42:32.37 ID:/GNJPkVb.net
手離すと転ぶかもしれんからね
手を降って挨拶てジェスチャー付きの反応が帰ってきたらずいぶん気前がいいなくらいの感覚でいいんじゃない
自分は手は振らない

野郎相手には

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 20:56:01.34 ID:knoUx4IH.net
それに相手が会釈してくるかどうかは視線見てれば大体わかるからな
俺もしまなみは良く行くのでたまにこちらからも会釈して基本的には会釈は返してるが
>>551みたいな無愛想な変人はお互いにスルーで済む

登山でもそうだが日本人的には手を振るってのは知り合いの合図なので誤解を招くのよ

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 20:56:01.97 ID:/1dnHPRr.net
絶対スルーって、余裕無さ過ぎだろw
ドブニワカですか?

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 20:56:58.73 ID:N2nnMSe0.net
日本人の場合、若者よりも年配の人の方が挨拶率は高い
白人はたいてい気さくな笑顔が返ってくる
中国人は日本が大好きで日本を満喫してるのに日本人の事は憎んでるから
日本人と擦れ違う時はしかめっ面かそっぽ向くからすぐにわかる

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 21:01:45.34 ID:xe5hWg1x.net
絶対スルーww まあGWとかならわからんでもないww

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 21:04:59.72 ID:/1dnHPRr.net
なんだ、>>551は中国人だったのか!
なるほどね

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 21:07:17.95 ID:gSx/9Upc.net
先月行った時はベタな敬礼してきたロードがいたわw
ドラレコにもハッキリ映っててイイ絵が撮れたわ。

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 21:10:44.21 ID:EmcrD3NE.net
もちろん坂の途中やタイムを競ってるような人には手を振ってないし、明らかに目が合ってるのに無視する感じが多くて気になった。
ロードバイクに乗って、上下ウェアを揃えて決めてる感じの人の反応が特別悪かった気がしたので、特に目に付いた。

しまなみ海道はとても素敵な所で、また行こうと思ってるし、地元の人の人情も温かった。
夕飯は喜多寿司って所で食べた。とても美味しかった。お茶は3流だったがw

松山も行って道後温泉入って鯛めしも美味しかった

自分も戻ってからロードバイクを注文したから、今度はそれを持って行くつもり。

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 21:24:22.57 ID:hXDAhhjd.net
>>559
ロードバイクの納車を待つ時間はよいものよな

わざわざ関東からトランポで来て
堪能してくれて何よりだ

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 21:25:05.02 ID:z/DPZWGR.net
10人ぐらいの賑やかな元気なチームが前かは来て いきのいい元気な声で
連続コンチャー! やられてみ ラーメン屋かと思うで
しまなみはほんま挨拶うざいんじゃ

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 21:25:32.58 ID:N2nnMSe0.net
>>552
手を挙げた瞬間に道路のくぼみにハンドルとられて
すっ転んで車道に投げ出されて轢かれそうになった知人がいたの思い出した
俺も会釈はするけど手は挙げない。ママチャリやクロス程度ならまだしも
ロードでそれはリスクが高すぎる

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 21:26:54.99 ID:1/H8CX0V.net
>>561
あー、福山の人かー

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 21:41:36.46 ID:rNUPUVYv.net
どうなんだろ
ほぼ毎週橋渡ってる地元ロード乗りだけど手を振ってくる人は見かけないな
だいたい派手なメットでお互い頭下げるのわかるからそれで十分だと思うけど

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 21:49:52.77 ID:zCJMSMI9.net
プレスポ相手に、ドグマがあいさつ返すと思うか?
ねぇだろ。

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 21:52:10.44 ID:xe5hWg1x.net
下ハンやブラケット持ってそれなりのスピード出してる相手に挨拶なんかせんで
練習の邪魔しちゃ悪いじゃん

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 22:05:28.18 ID:hXDAhhjd.net
>>561
そんなことやられたら自分も爽やかで良い気分になれる

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 22:05:30.16 ID:Ur0vdnh+.net
>>566
文盲は書き込むなって恥ずかしい(〃д〃)


>もちろん坂の途中やタイム競ってるような人には手を(ry

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 22:22:58.26 ID:X7AjCfAu.net
>>565
ピナ乗りってそんな性格悪いの?

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 22:30:20.38 ID:ubWHOlrg.net
ブルベの集団と行き逢った時は挨拶死するかと思った

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 23:22:58.68 ID:n9icdU1V.net
>>541
関東から一人でトランポってスゲー
新幹線での一杯を楽しみにしてるオレにはムリ

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 23:48:29.69 ID:lcy8uQDq.net
>>559
>特に目に付いた。
あんまり見返りを期待せず気軽な気持ちでやってください
>自分も戻ってからロードバイクを注文したから、今度はそれを持って行くつもり。
使ってたら大きなお世話ですが愛媛ではヘルメットの用意もお願いします
ロードにオススメのコースはしまなみ以外もありますのでまた来て楽しんでください

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 00:10:23.01 ID:UdCEQbHz.net
>>571
横浜市のとある所から
1日目
保土ヶ谷バイパス―東名横浜−沼津IC−沼津港で昼食−沼津からは下道(バイパスとか有って結構スムーズ)−三重県津市の道の駅で車中泊
2日目
朝早く起きて伊勢神宮外宮へ−車止めてクロスバイクで内宮へ−クロスバイクでおかげ横丁をポタリング−車に戻って大阪へ−大阪城の2〜3キロ離れたコンビニ駐に車止めてクロスバイクで大阪城観光(外国人の多さは横浜以上か!)−姫路へ向けて兵庫県三木市の道の駅で車中泊
3日目
姫路城観光−尾道に向けてひたすら西へ−尾道で昼食(お好み焼き)−向島で情報収集−市役所支所こころで車中泊(許可貰って)
4日目
向島ハローズに車止めてしまなみ海道へ−今治の糸山−大島の宿
5日目
大島の宿−向島ハローズ−車に自転車積んで(瀬戸大橋)−松山(道後温泉、松山城)−ホテル
6日目
松山−広島(焼きガキ美味しかった)−下関−ホテル
7日目
門司港まで行くも本日梅雨入りで九州は取りやめ−角島−石見銀山−出雲大社−鳥取大山町の道の駅車中泊
8日目
梅雨とか嫌なので一気に横浜へ―20時半着

9月終わりか10月頃またしまなみ海道&九州一周リベンジしたい。
高速を節約すると旅費めっちゃ浮くね!田舎は道路空いてるしw

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 00:19:13.68 ID:eRqnqL0W.net
>>569
サーヴェロとコルナゴもひどい

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 00:23:19.83 ID:UdCEQbHz.net
>>571
横浜市のとある所から
1日目
保土ヶ谷バイパス―東名横浜−沼津IC−沼津港で昼食−沼津からは下道(バイパスとか有って結構スムーズ)−三重県津市の道の駅で車中泊
2日目
朝早く起きて伊勢神宮外宮へ−車止めてクロスバイクで内宮へ−クロスバイクでおかげ横丁をポタリング−車に戻って大阪へ−大阪城の2〜3キロ離れたコンビニ駐に車止めてクロスバイクで大阪城観光(外国人の多さは横浜以上か!)−姫路へ向けて兵庫県三木市の道の駅で車中泊
3日目
姫路城観光−尾道に向けてひたすら西へ−尾道で昼食(お好み焼き)−向島で情報収集−市役所支所こころで車中泊(許可貰って)
4日目
向島ハローズに車止めてしまなみ海道へ−今治の糸山−大島の宿
5日目
大島の宿−向島ハローズ−車に自転車積んで(瀬戸大橋)−松山(道後温泉、松山城)−ホテル
6日目
松山−広島(焼きガキ美味しかった)−下関−ホテル
7日目
門司港まで行くも本日梅雨入りで九州は取りやめ−角島−石見銀山−出雲大社−鳥取大山町の道の駅車中泊
8日目
梅雨とか嫌なので一気に横浜へ―20時半着

9月終わりか10月頃またしまなみ海道&九州一周リベンジしたい。
高速を節約すると旅費めっちゃ浮くね!田舎は道路空いてるしw

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 04:33:16.31 ID:Tk86QTvo.net
>>575
車中泊の旅ええのう、俺も去年10日ほどかけて九州一周してきたわ
ちなみに九州と四国でわざわざ金かけて景色の悪い高速を使う奴はアホです
(景色がショボく一般道が混んでる福岡と香川除く)

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 05:08:23.77 ID:TXEtpDqJ.net
>>576
あなたの価値観で人をアホ呼ばわりするのは読んでいて気分のいいものではないので控えた方がいいと思います

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 05:20:36.44 ID:Tk86QTvo.net
せっかく旅慣れてないアホにアドバイスしてやってるのに

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 05:37:04.89 ID:fhUcFzws.net
>>578
旅慣れてないアホにクズがアドバイスするスレに移動してください

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 07:22:52.84 ID:1HqurFhC.net
挨拶嫌いな人には、しまなみで急増中のISマスクお奨め
視線すら向けられなくて快適だぞw

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 07:38:06.52 ID:zaGLgDNy.net
>>559>>573
浮かれて舞い上がるのもほどほどに
ボッチだと昂揚した感情を共有してもらえる場って5chくらいしかないから
タガが外れて俺アピールしたい気持ちはわかるが

>向島ハローズに車止めてしまなみ海道へ
>コンビニ駐に車止めてクロスバイクで大阪城観光
こういう奴がいるから自転車乗りが嫌われる
まともな人間のすることじゃ無い

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 08:17:56.27 ID:1m1M7kLb.net
じゃ無い

……

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 08:53:00.92 ID:TXHQrmq7.net
>向島ハローズに車止めてしまなみ海道へ
>コンビニ駐に車止めてクロスバイクで大阪城観光
DQNの俺凄い自慢

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 09:24:12.87 ID:fhUcFzws.net
>>581
俺は他人の横浜民だがドン引きしてるわ(´・ω・`)

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 11:39:20.97 ID:+fUWZTeH.net
わざわざ無料の駐車場があるところで無断駐車とかクズの上に情弱ですやん

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 12:09:43.54 ID:0nshCGI5.net
向島まで来てるのにわざわざ瀬戸大橋まで戻って松山に来たん?

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 12:40:07.51 ID:U2Ok406b.net
梅雨が明けたら行ってみようかな。

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 12:53:16.06 ID:wiBFMKoJ.net
夏は暑すぎるから少し涼しくなってから行ってみようかな

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 13:27:53.58 ID:kEotKHYX.net
>>583
俺凄い自慢なんかじゃなくて単に行為を書いてあるだけだろ

>>586
瀬戸大橋も渡ってみたかったんじゃない?

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 17:59:28.65 ID:b2oPccrr.net
テンション上がって語りたくてしょうがないのはわかるけど、
書き込んだ後に冷静になって自分のレスを見ると、
みっともなさすぎて死ぬほど恥ずかしい気持ちになるんだよね。
俺も何度かやらかして反省して、勢いで書き込まないようにしてる。

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 18:00:48.86 ID:Wq2XXnHB.net
昔バイクのツーリスト同士で片手上げてのピースサインが流行ってたけど
あればバイクは後輪がフットブレーキだから自転車より安全にハンドルから手離しやすいんだよな
自転車は今みたく会釈でいいんじゃね?

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 18:22:36.11 ID:rAhPKAW9.net
>>591
今もあるけどバイクも別に危険なときは会釈にするよ

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 18:25:27.80 ID:pE3uuhhC.net
10月のサイクリングしまなみ、キャンセル大杉ワロタ



 「瀬戸内しまなみ海道・国際サイクリング大会 サイクリングしまなみ2018」に
ご応募いただき、誠にありがとうございました。
抽選結果については、6月15日(金)の15時から
随時ご連絡いたしますので、今しばらくお待ちください。
なお、落選した方等を対象に、下記のとおり先着順で
追加募集を行いますので、事前にお知らせいたします。

大会名:瀬戸内しまなみ海道・国際サイクリング大会 サイクリングしまなみ2018
種目名:Aコース 尾道⇒今治<片道>  約70km / 募集定員330名
    Bコース 今治⇔大三島<往復> 約110km / 募集定員480名
    Gコース 今治⇔大島<往復>  約30km / 募集定員 70名
募集期間:6月18日(月)20時から7月9日(月)23時59分まで(先着順)
エントリー方法:インターネットのみ ※グループエントリー可

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 19:20:11.91 ID:m7qQW+64.net
ABGが定員割れか

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 19:42:32.29 ID:cC0IUHpf.net
高速走るのが楽しいとか言ってる奴居たけどこれが現実だわな
大半の人間は一度走れば十分なのでリピーターが居ないと尻すぼみ

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 19:57:19.39 ID:lXesOvND.net
不人気カスコースはいらん、超人気のCコース増量せーよ

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 20:10:42.84 ID:pE3uuhhC.net
思いついたんだが、今治刑務所から向島まで高速道路走って、
向島おりて、尾道まで泳いでゴールってどや?旬やろ。

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 20:11:11.99 ID:gp0kdXkE.net
て言うか金払ってわざわざ走らんでも…

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 20:12:02.78 ID:pE3uuhhC.net
この調子だと、2年後、4年後の募集は無しだな。
よって高速道路走れるイベントは今回限りとなる。

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 20:13:02.02 ID:pE3uuhhC.net
下道はいつでも走れるから。
高速道路が気持ちいいのは橋の上だけっていう。
あとは景色0点。
下道なら海沿いで景色100点。

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 20:14:32.02 ID:/+7vclJM.net
むしろ、しまなみ縦走を春秋の二回やって欲しい

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 20:15:47.10 ID:gJ4HQrD5.net
コースが多けりゃいいってもんじゃないよね
次から合計の募集人数を変えないでコースを2つか3つに絞り
大会毎に毎回コースを変えるようにすると
リピーターも多くなるんじゃない

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 20:40:30.79 ID:KDYq4Loj.net
サイクリングしまなみからメール来たから抽選結果かと思ってドキドキしてしもたがな

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 21:38:17.88 ID:pE3uuhhC.net
サイクリングしまなみ、キャンセル多発で18日に再募集


ttp://www.cycling-shimanami.jp/
6月18日(月)20時から一般エントリー(A・B・Gコース)の追加募集を開始致します。

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 21:56:12.00 ID:9K0oKqqM.net
キャンセル?
違うだろ

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 22:30:13.16 ID:gJ4HQrD5.net
>>591
会釈よりも声掛ける挨拶の方がもっと良いと思う
バイクに比べて自転車は良くも悪くも静かだから
集団で対向して来た時とかそんなのは臨機応変に

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 23:07:56.04 ID:rAhPKAW9.net
Aコースがビビらせ過ぎだろ(´・ω・`)

高速走る距離が短いのに速度制限キツイですとか書かれたら、
多分初めて走る人は遠慮しちゃうわ。
実際は間に合わなかったら下道に降ろされるだけだから、
普通時間多めに申告すれば早いスタートにしてくれそうじゃん。

最後のアースランド坂が一番キツイだけなんじゃないの?

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 23:13:09.82 ID:Wq2XXnHB.net
>>606
とりあえずはしまなみを走ってから言わないと
対向車線に声かければ届くほどの超狭い道幅の自転車専用道はごく一部の橋近辺だけなのにさ
殆どが国道317号なのに車が走ってる2車線向こうのライダーにどうやって声かけるのよ

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 23:15:42.23 ID:HYs8zKGE.net
>>608
いっこく堂状態でなければ口の動きと表情で結構分かる。

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 23:27:46.13 ID:Wq2XXnHB.net
独り言連発の異常者と思われるからやめておけ

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 00:27:30.78 ID:0gzBqwNQ.net
>>608
隣市住みの準地元民で何回も走ってるよ

どうやっても何も普通に声出せば届くよ
もう一度書くけどバイクに比べて自転車は良くも悪くも静かだから
単純にしまなみが都市部などよりはるかに静かってのもあるけどw

あと言っているのはあくまでも基本スタンスの話ね
会釈だって車で遮られれば見えなかったりするけど使う場面もある
手振りだって相手が振ってくれたら運転に支障なければこっちも振るのが礼儀かと

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 03:51:34.77 ID:rxXTDwB0.net
本当はEコースにしたかったけど初参加で抽選嫌だからBにしたのに不人気かー

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 06:29:32.31 ID:H+F09oQd.net
>>611
毎週しまなみポタリングしてる今治市民だけど
そんな馬鹿は一度も見たことない

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 06:34:34.27 ID:H+F09oQd.net
ちょうど今みたいに強風の時は橋も風で鳴ってうるさいので
狭い橋の上でも会話困難な場合がある

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 06:37:44.99 ID:es8wTsMT.net
挨拶は好きな人が好きな様にすればいい。
ただし自分ルールとか、相手にも強制するとか、
返されなかったからって、嫌みを言うのはやめれ。

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 06:58:18.24 ID:kDkONTBV.net
どこの橋でも普段でもすぐ横の高速を車やトラックがカッ飛んでるし結構うるせえよな
橋までの坂は静かだが見通しのきかない狭い坂で手を離して挨拶ってのは勘弁

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 07:09:35.97 ID:Zq0HAOZc.net
そりゃ遠くから来てるやつには観光道でも地元のもんからしたら、ただの国道県道だもんな

うちの目の前の国道で、前から来る自転車がひっきりなしに手上げ挨拶されたら、たしかにウザいかも

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 07:22:38.73 ID:sovHE8mt.net
>>611
本当に走ってるか?
向島や因島のブルーラインの国道は市街が多くて交通量結構あるし伯方島や大島も島のメイン通りでダンプや車が多い
比較的静かなのは国道を外れてる生口島の瀬戸田市内抜けてからとこれも島の裏道になる大三島の多々羅から大三島橋への道ぐらいなものだが
車へだてて向こうの車線の人と会話するなんて無理ゲー

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 07:31:12.64 ID:0gzBqwNQ.net
挨拶と会話は全然違うだろ・・・

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 07:36:32.53 ID:kDkONTBV.net
>>619
>普通に声出せば届くよ
なんて妄想言ってるからみんなに突っ込まれるんだよ
何が悲しくて両車線車の走ってる道跨いで大声出して挨拶しなけりゃいけねえんだ

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 07:36:37.68 ID:0gzBqwNQ.net
自己判断で臨機応変にすれば良いんだよ

>>615
同意

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 07:39:03.07 ID:JGmQrTnw.net
高速道路の新造、延長、接続、増線なんかで
新区間できるときはイベント開放するのが定番化してほしい

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 07:43:47.67 ID:77P/QFWC.net
だよな・・・
この人ズレてるわ。

向島・因島で挨拶の声が届かない所って、行程の半分もないよね。
向島なんて市街地以外、ほぼ声が届く道だけだし
因島は確かに声さえ届かない道が続くけど、それも鬼岩の信号から土生間だけでしょ。

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 07:44:03.87 ID:0gzBqwNQ.net
>両車線車の走ってる道跨いで大声出して挨拶しなけりゃいけねえ
そんな事一言も言ってない
歪んだ解釈するなよ
ひとを叩きたいだけか

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 07:50:11.07 ID:kDkONTBV.net
>>624
挨拶か何だか知らねえが普通に見てても道跨いで大声出し合ってるだけで異様で気持ち悪いから
しまなみでは絶対声かけないでくれよな

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 07:57:05.89 ID:XhD31C/F.net
最初から言うとくわ
俺、そっちは見てねえから、挨拶されても気づかず無視すると思うんでよろしこ

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 08:50:49.32 ID:ydQ2G33B.net
両方とも30km/hくらいで走ってたら相対速度は60km/hか
向こうが挨拶してるのに気づいてこっちも返そうとしたら通り過ぎてしまってることも

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 09:42:28.67 ID:Xm0fjK1i.net
人の少ない時期ならともかく、車線をまたいだ向こう側を走る人間にまで声出して手振って挨拶しながら走ってられるかっちゅーの。

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 10:41:00.93 ID:5zn57SPy.net
挨拶されたらその場の状況に合わせて挨拶し返したらええだけだろ
手振られても大声でされてもそれが大げさと思うたら自分なりに会釈でもなんなりと返しとけばええだろ
なんでそんくらいのことでギスギスしとるんだ

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 11:29:13.52 ID:Xm0fjK1i.net
>>629
ギスギスしてるんじゃなくて、>>541の「手を振っても無視される」って話から、無視じゃなくて手を振る習慣がないから反応出来ないんだよ、的な話になってるだけだと思う。
普通の挨拶なら自転車や服装や本気度合いの違いに関係なくちゃんと反応してくれるよ。

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 11:37:34.18 ID:ncg054kY.net
「挨拶返さないロード乗りは悪」みたいな書き方したからじゃね?
しょせん自己満足だし返ってこなくても気にするべきじゃないわ

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 14:05:17.11 ID:iOFlRSjd.net
ちょっとスレチな質問なんだけど、この前初めて高縄山登ったんだけど(立岩側)、317号側とどっちがキツイですか?

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 14:15:05.31 ID:6Dp89Lnf.net
>>632
愛媛スレで質問してこい

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 14:20:42.46 ID:iOFlRSjd.net
>>633
失礼した!

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 14:38:46.50 ID:x7Uggfji.net
コンビニはチラホラあるけどスーパー全然ないな。島民どこで買い物してんだ?

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 15:14:53.80 ID:9iB/fZj5.net
>>635
どの島?

それぞれ目立たないけど有るだろ。

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 15:56:03.19 ID:nqgFuvO0.net
伯方島とか最短ルートだけ通ってたらスーパーの無い島に見えるな。

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 17:09:58.09 ID:4RwFajw2.net
>>625
俺の勝手だ
でもお前が>>626みたいに無視するのはお前の自由だ

>>631
同意

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 17:17:59.89 ID:ryXlv8ra.net
>>635
メインルート沿いにはあんまりないけど、それぞれの島にスーパーはあるぞ。

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 18:20:42.82 ID:AbhBZZwZ.net
こんにちはと言われたら、気持ちいい。返す。
しかし、自分からはいえない。

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 18:28:43.56 ID:ApQZoP7w.net
>>640
それはそれで良い。

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 20:37:42.33 ID:bGVyp1RD.net
いつまでやってんだ?

まわりは呆れてるぞ。

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 20:44:59.15 ID:4RwFajw2.net
じゃあなんか話題無いの?

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 21:11:10.65 ID:ZOar3l4B.net
>>612
不人気とか言っても千人以上は申し込んでるんだぞ
俺も2年前、同じような気持ちで参加したけどめちゃくちゃ楽しかったぞ
結局また確実に参加できるBコースで申し込んだ
まずは参加できなきゃ意味がなく次が2年後ってのが長すぎ

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 00:02:09.32 ID:9LFN8BsB.net
すれ違いで挨拶しても
コンビニではシカトするんだろ

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 03:07:40.04 ID:sdAU840D.net
サイクリングしまなみ
これだけの数が抽選集まらなかったなら次回はコースの選定や募集人員の見直しいるな

県外から行ってたった数十kmはもの足らんよ
ましてやしまなみなんだから皆満喫したい

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 06:16:53.31 ID:R39KjChj.net
>>646
俺は勿体無いから前日にも走ったけど、
そんな人は少数なのかな?

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 06:56:12.07 ID:SP/TANcm.net
>>646
人数絞って、高級宿つけてエグゼクティブツアー

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 07:10:06.37 ID:ZWWXRrcT.net
>>646
ほんとソレだな

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 07:23:47.16 ID:TNBfIlld.net
わざわざイベントに出なくても
自分の好きなコースを好きなように走ればいいのでは?

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 07:30:30.43 ID:AQYBWz5p.net
外人が親指立てて、Ride on と挨拶してきた。なにこれ

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 07:42:00.38 ID:o3Fu4wu+.net
>>651
やらないか?

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 08:22:34.17 ID:dMVG5Akz.net
>>651
(俺に)乗れ

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 08:39:27.75 ID:Ta4xKfrn.net
ホモ怖い

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 11:55:21.36 ID:gst7aRjx.net
淡路としまなみに出るホモは同一人物?

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 12:14:19.49 ID:c5ZnaJ/V.net
サイクリングしまなみ公式FBにシャトルバス・サイクルトレイン(先着順)の受付、
今日の12時からと告知されてるけど、公式HPに申し込みページが見つからない...

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 12:22:28.80 ID:/cy4el+q.net
走って帰ろうぜ

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 12:37:35.23 ID:aB8G7mfv.net
今度広島の府中に行く用事があって、チャリも持ってこうと思ってます
しまなみ3度行ったのでやまなみに興味があるけど、オススメですか?

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 12:37:45.31 ID:AQYBWz5p.net
シャトルバス車内のにおいって前回どうでぢた?

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 12:42:54.32 ID:mZG+I2Hk.net
オッス!オラ野沢雅子!
あと数時間でしまなみ抽選結果発表だぞ
オラわくわくすっぞ

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 13:06:06.44 ID:x1Y101dO.net
サイクリングしまなみDコースのフィニッシュ最終時間が15:00なのに
シャトルバスの尾道出発時間が12:00〜14:30なのを遅らせてほしい
おのみちスィーツ・クーポンを利用したあとで、のんびり帰りたかった

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 13:15:05.39 ID:c5ZnaJ/V.net
>>661
うわ、ほんとだ。盲点だったわ。
自分もDコース今治→尾道フィニッシュ。
東京から27日(土)JALで松山イン→今治前泊、28日(日)当日も今治に宿泊予約済み。
尾道ちょっとのんびりしてから今治戻って、29日(月)もせっかくだから観光しようかと思ってたのになぁ。
もういっそのこと今治に戻るのも止めて、ゴール後にそのまま新幹線で帰京するか...

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 13:16:47.33 ID:ZgxMtRoY.net
>>658
アップダウンあるよ

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 13:21:34.48 ID:c5ZnaJ/V.net
サイクリングしまなみ公式FB 更新きたわ


サイクリングしまなみ
15分前 ·
本日、12時を予定しておりましたシャトルバス等の輸送サービスの申込みは14時半過ぎから開始します。
お待たせして申し訳ありません。

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 15:03:39.83 ID:xhFeQKG9.net
Dコース落ちたわ

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 15:07:41.40 ID:T1etnq6d.net
Cコース落ちたわ

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 15:08:26.14 ID:g29kzRa5.net
C落ちた。倍率知りてえ。

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 15:08:56.67 ID:x1Y101dO.net
Dコース当選した
(抽選を行ったところ『 当選 』となりました。)
昼までに到着できるように練習に励みます

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 15:12:56.88 ID:mThBTg5P.net
まだメール来ない…

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 15:21:45.86 ID:EnKpJBHb.net
Cコース+。:.゚(*゚Д゚*)キタコレ゚.:。+゚

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 15:24:26.01 ID:taVPhoK3.net
今回は全員当選みたいですね

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 15:28:43.50 ID:m0LwBuRX.net
普通にC落ちたぞ
毎回当たる気がしない

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 15:30:00.51 ID:PF7xbmtQ.net
>>671
F落ちたわ
にほんしね

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 15:30:59.83 ID:x1Y101dO.net
尾道出発時間(14:30)は間違いのようです
【ルートNo.11】自転車輸送サービス付きシャトルバス【復路】 10月28日(日)尾道新浜県営上屋(フィニッシュ会場)15:30発 ⇒ 今治サイクルステーション16:30着
募集人員;999名なので計画練り直して申し込みます

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 15:37:57.75 ID:psa/gZ78.net
D落ちた…

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 15:45:39.56 ID:CRHBp3XG.net
もうちょいスタート近くのホテルに移動したいな 
今あちこち押さえられてる10/27のホテルキャンセル出るかな と、期待

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 15:48:27.94 ID:LRvNqyYa.net
落ちたクズ共は早くホテル放出して

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 15:57:28.06 ID:gst7aRjx.net
落ちたけど自分で走るから、ホテルはキャンセルしない

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 16:17:04.11 ID:4ReV1QsI.net
落選通知来たわぁ、こんなイベントは台風直撃しとけ!

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 16:21:55.04 ID:oxyto/np.net
落選組よ
A、B、Gコースに空きがあるぞ?

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 16:23:59.17 ID:c5ZnaJ/V.net
>>674
いちばん遅い15:30の便で申し込み完了した
JTBの旅行約款扱いだから11日前までならキャンセル料かからず返金される
とりあえず申し込んでおいてもいいかも

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 16:30:58.65 ID:c5ZnaJ/V.net
追加募集、Gは論外として、Bは悪くないコースだと思うけどな
Aは、距離の割にスタート時間が早すぎ
追加募集は、AもBも瞬殺なのだろうけど...

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 16:31:45.78 ID:rgL7QwxL.net
バンバン棒のハイタッチおじさんには気をつけて

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 16:38:50.10 ID:Hwp5f1vY.net
Bはいいコースだよ
個人的には一番いい

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 17:16:35.90 ID:o1lZ4v6f.net
尾道スタートの今治ゴールってどう?

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 17:17:32.00 ID:g29kzRa5.net
>>680
しっ!
気づかない人は一人でも少ない方がいい

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 17:17:33.17 ID:gst7aRjx.net
自転車において、ゴールは常にスタート地点である

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 17:19:29.47 ID:psa/gZ78.net
家に帰るまでが遠足です。

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 17:21:39.62 ID:c5ZnaJ/V.net
おやつは、いくらまでOKですか?

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 17:22:25.56 ID:gst7aRjx.net
>>689
自走できるレベルまでOK

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 17:32:05.84 ID:THfjebV5.net
>>689
しまなみなら、おやつを持っていく必要は無いと思うが?
万一の時用に、塩タブとカロリーメイトだけあればいんじゃね

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 17:46:24.21 ID:xUkS2FmR.net
メールが来ないと思ってたらスポーツエントリーの方のメール見てたわ
無事にスポーツステーションから幸福の手紙が来てた。
因みCコース

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 17:51:45.68 ID:c5ZnaJ/V.net
>>690-691
ありがとう

ホテル菊水今治を素泊まりで予約してるけど、宿泊当日まで夜御膳1650円が追加可能!
とのことだけど、食べる価値ある?

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 17:56:51.95 ID:IUo5XQER.net
F当選 (゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャ
はよ今治の宿キャンセルせいや落ちたやつ(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャ

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 17:57:42.29 ID:cfTdhswF.net
落ちたので雄峰アタックルートに変更

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 18:28:19.12 ID:v9K3ToKQ.net
>>685
足切り上等のショートコース。
時間制限が厳しいって話だけど、
普通に一般人でも問題ないんじゃね?
遅いと高速を強制的に降ろされるだけで。

俺はアースランドの坂が短いけど嫌だから止めとく。

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 19:01:40.81 ID:Y0w8/W3c.net
当選したー ウキウキ楽しみダナー

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 19:32:01.01 ID:ZWWXRrcT.net
>>658
坂が大丈夫ならアリっちゃアリ
でもどこまで行く気?

まだ行ったことないならとびしまがおすすめ

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 19:48:45.58 ID:AwGvlSm3.net
>>696
アースランドの坂ってイヤになるほどの斜度か?

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 19:56:57.20 ID:rgL7QwxL.net
老人はいたわりましょう

701 :657:2018/06/15(金) 20:26:22.66 ID:aB8G7mfv.net
>>698
サンクス
基本、府中起点の日帰りなんで適当に120kmくらい走ろうかと思ってました
やまなみのwebパンフ見てもイメージが湧かなくて聞いて見ました
とびしまって、岡村島とかですよね?
前日帰りで尾道>今治>岡村島>呉(府中泊まり)周ったけど、とびしま長閑で良いですね
御手洗地区とその上にある展望台くらいしか観光で寄ってないけど

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 20:27:18.08 ID:v9K3ToKQ.net
>>699
個人の感想です。

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 20:33:12.67 ID:SP/TANcm.net
世羅あたりはいいよー  某議員さんのおかげで道が広くてちょーきれい  美味いもんも多い

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 20:33:37.05 ID:ZWWXRrcT.net
>>701
府中起点なんだ。ならいいね。
とびしま行ったことあるならやまなみでいいと思うよ
道の駅くらいしか寄るところはないかもしれないけれど

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 21:08:44.18 ID:c5ZnaJ/V.net
ガラガラw

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 21:45:26.53 ID:cw2zFlqQ.net
>>673
ネタでもこれ使う奴はチョン認定。

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 22:12:03.47 ID:ZsVjzg/6.net
るん(’-’*)♪ららぁ〜

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 22:12:46.66 ID:EZCwGmcH.net
>>703-704
ありがと
やまなみ行ってみることにします
長閑な感じの里山周れたらそれだけで楽しいので、観光地なくても十分です

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 22:49:29.39 ID:iSayW5DJ.net
>>693
料理のお得感はあったような気がするけどカウンター席の居心地がよくなかったんでリピートなし。
それより朝食が美味しかったのをよく覚えてる。
バイキングの取り方がヘタだからセットメニューはありがたい。

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 22:57:50.90 ID:3ULNUPFI.net
>>708
牧ノ戸峠標高1333mだからね 頑張って!

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 23:35:10.90 ID:T4XTruJ+.net
ぬあー、C落選
遠方からこの機会にしまなみを、ってニーズが相当数あることを思えば分散させすぎずにC増員してくれればいいと思うわ

>>710
節子それやまなみ違いや
空というか視界の左右が開けてるので爽快感はさすがに負けるなあ

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 04:01:00.66 ID:0Ed/4Wct.net
>>693
参考にどうぞ
料理はおおむねまんぞく
食べる場所は確かに居心地悪かった
玄関に近くて風が入ってくる

https://i.imgur.com/Ep8NSMq.jpg
https://i.imgur.com/zsTy3Ey.jpg
https://i.imgur.com/cnOwLfk.jpg

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 05:41:05.78 ID:5sZYnIh5.net
>>709
ありがとう。朝食頼んでみる!

>>712
ありがとう。
魚中心で良いですね。揚げ物とか要らないんで。
少しづつ品数を食べれそうだし1650円なら確かにお得そう。
2泊だから一晩は頼んでみるわ。

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 06:59:08.76 ID:GZSJ1UoF.net
菊水なんかの港近辺で魚食いたいならここ行け
寿司水軍
http://sushi-suigun.businesscatalyst.com/

港づたいについでに今治城見てちょうどいい散歩コースだ
地元の水産会社直営で一部の魚は傍まで活きたまま船で輸送してきてる
地元民達ご用達で今治近辺の魚料理だったらほぼ何でもあり

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 08:46:35.27 ID:6VD+/WCL.net
サイクリングしまなみ、Cコースの増員は無理だろうね
前回の中規模大会より総枠は増えてるのに、コースの募集人員は増えていないもの
往路は高速本線に放流できるけど、復路がキャパオーバーになる

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 20:14:06.54 ID:QvVtXdbR.net
今のロングコースは全然ロングじゃないから
さらに160キロコースも作ってほしい

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 21:10:19.19 ID:72N8vuNl.net
死んでしまう…

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 21:12:57.63 ID:8yd70dUW.net
こわれちゃう……///

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 21:31:14.39 ID:ioleUf5P.net
>>716
今治から向島まで往復してそのまま松山まで行くコースはどうだろう?

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 21:36:30.89 ID:PUBThduA.net
道後ではないだろうw

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 21:51:09.29 ID:2t/eQQpU.net
呉からとびしま→今治→しまなみ→さざなみ→野呂山頂上ゴール!

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 21:58:18.15 ID:0wRiyy7T.net
落選して一気に興味冷めたな
AもCもそんな魅力ないし
再募集へはエントリーしない
個人で走るわ

高速なんて興味ないわ
個人で走る方が時間制限ないし、好きな寄り道できるし
くそっ、涙目じゃ

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 22:20:41.75 ID:FdGJHWmU.net
高速は走りやすくて景色もいいし、とても良いぞ。

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 22:39:55.45 ID:GZSJ1UoF.net
高速は問題外に景色は最悪
ただ橋間を高架とトンネルで繋ぐから高低差が少なく橋間の距離が短縮されて楽
後はこの特別なイベントでは自動車専用道を自転車で走れるというネタ
ただそれだけのこと

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 22:55:34.04 ID:ZP2Ppvpa.net
自転車歩行者道の違いは下が見えること
それは高さの実感であって景色の良さではない

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 22:57:02.12 ID:HUOTdBwL.net
高速も市街の景色は結構好きなんだけどな
ほぼ通らないからな
今治スタート直後くらいか
そう考えると来島海峡大橋と併せてGコースこそが至高なのかもしれん
今回は訳あって参加しないんだけど

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 23:06:23.51 ID:GZSJ1UoF.net
このフェンスとトンネルで何も見えない超つまらない高速の景色
https://www.youtube.com/watch?v=dkpL-Z1WQLk
しまなみは自転車で走る道なんだよ

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 23:16:47.82 ID:VzZrLs5x.net
なにしろ高速じゃ海面もほとんど見えないからな
今しまなみ走ってるって言わないと誰も気付かないレベル

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 23:24:47.38 ID:Bs4utcpx.net
>>727
車だとつまらないけどこの道がすべて自転車で埋め尽くされる爽快感は他にはないよ

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 23:29:09.19 ID:nHtqEfV7.net
お金払えません出たくないですでいいじゃん
なんで参加する人や大会自体をdisるのか

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 23:33:30.70 ID:S5UEi6tJ.net
https://www.youtube.com/watch?v=UKzKuLxkt80&t
https://www.youtube.com/watch?v=z2Yl6Ku0UbA&t

つまらないと思う人はそれでいいんでない?

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 23:33:35.16 ID:iokFDk8w.net
ようするに貧乏人のひがみだろw
いちいち相手すんな

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 23:39:39.65 ID:TqtZ3Om9.net
そこまで高速道路の走行を嫌う理由が分からんのだが(´・ω・`)
一度経験すれば言えることも有るだろうが、ソレは経験者だからだよね。

少なくとも前回は俺は楽しかったよ。

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 23:42:24.36 ID:Z0BR0qoz.net
高所恐怖症でも橋の車道走ってれば大丈夫だろ

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 00:19:24.37 ID:1VDKSUl7.net
>>727
カメラと肉眼では見え方が全く違う。
このカメラを自転車に積んで自転車道を走っても大して違わないと思うぞ。

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 03:09:23.93 ID:XR8HT8Pq.net
>>715
橋っていうボトルネックがあるから、そこらを上手いこと制御しないと詰むあたり他イベントと扱いが違うのか
とするとコースで小分けにして通る橋そのものと通過時刻コントロールって発想になって
その結果、タイム予測に幅持たせなきゃいけない最長のCコースは頭数絞ることで対応って感じかね
参加者全員が距離と獲得標高からエイド含めた所要時間を正確に把握できて、
なおかつ申告も正直にってわけないから、何千人規模を謳ってる間はC増枠難しそうね

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 05:48:47.57 ID:kkaJ/Vso.net
うるせえよハゲ

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 05:54:20.69 ID:G4h7pnPO.net
サイクリングしまなみ
荒れるから別スレにして欲しい
ここでは淡々としまなみの日常的なことが話したい

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 06:26:51.34 ID:cqnv0TWY.net
高速ディスる奴が必死すぎて草

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 07:07:33.58 ID:emkTG86d.net
目がテン 村上水軍

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 07:16:46.68 ID:KIZVndpv.net
>>738
なんでこのレスには日常の話はないの?
話を変えたかったら姿勢から変えろよ

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 07:25:39.46 ID:JI4g19pd.net
>>738
日常的なことでも荒れるよ
この1本のスレだけで何回荒れた流れになったことか頭から確認すれば

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 07:33:04.51 ID:8iQdIKkA.net
もっと荒らしてこのスレ盛り上げようぜー!

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 08:10:16.73 ID:9l7rBttm.net
>>714
寿司水軍が地元民御用達ってどこの地元民だよw

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 08:15:21.27 ID:+kGkAHFl.net
>>736
Cコースの一番のボトルネックは復路の船乗っての移動じゃない?

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 09:00:05.16 ID:RBWCVlbL.net
高速道路走行の好き嫌いはさておき
大人数を裁くには高速道路走行のスタートから
各ICへ分散させていくって方式が必要不可欠だと思うけどね
下道だけだと2〜3000人で飽和してしまうよ

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 10:26:34.65 ID:9K3Agv78.net
高速で来たあとで自転車で走れば猿でもしまなみの高速がゴミ道だったとわかるの巻

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 11:09:36.76 ID:sOfgotOw.net
>>747
>高速で来たあとで…
この高速は何に掛かってるんだ?
猿でも分かるような日本で話して

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 11:14:13.49 ID:UdXk+yKr.net
>>744
あそこも刺身にもできない築地の古魚しか食ってないトンキン人には理解できない寿司ねたがあるだろ
タチウオやカマスやナゴヤとか
死んだ魚しかないトンキンではこういう刺身は食えんぞ

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 11:28:27.34 ID:9K3Agv78.net
魚の扱いだと鰆なんかもそうなんだよね
しまなみに限らず瀬戸内だったら鰆はいけじめの透明な身を刺身や叩きで食べるのが普通だけど
東京に居た時はたまに置いてても死んで何日だってるのかわからないような白く変質した鰆
そいつの臭いをごまかした西京焼きがせいぜいだった
気持ち悪いんで俺は食べなかったけどね

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 15:14:09.07 ID:QL7R58cG5
ねぇねぇ
落選した奴らのひがみってなんなのw
しまなみをディスろうとしてる必死さが滑稽以外
何物でもないんですけどww
ざまぁw

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 22:42:05.91 ID:cqnv0TWY.net
いつまでも高速ディスってんの地元で高速建設に恨みのある基地外だな

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 22:50:15.95 ID:/FGI8U9Z.net
ディスるつもりはないが、興味も無いなー
まあ頑張ってきてよ

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 00:55:54.96 ID:xOc0SqPw.net
皆は何処で休憩してる!?

自分が良く行くのは、こんな感じ

https://imgur.com/a/Gg6R4Hx

注)1日で全部周る訳じゃないからね(笑)

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 05:58:56.49 ID:UM7Rl2LZ.net
休憩するならここでしょ
https://i.imgur.com/PGUDhct.jpg

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 07:06:58.95 ID:P211nii2.net
亀老山の塩アイスは塩かけすぎ、超えちゃいけないライン考えろ

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 07:17:07.60 ID:VYGbdiMO.net
>>754
店名も書いてくれないと分からないところがある

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 08:37:49.25 ID:5EOHlGmn.net
>>754
休憩箇所が広島県側に偏っててワロタ
オレもそんな感じ。6番目が判らないんだけど、どこ?

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 20:20:24.67 ID:LiQyALvo.net
スポーツステーションにアクセスすらできねえ

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 21:26:20.39 ID:R4DvegfS.net
1時間半かかったぞ
https://i.imgur.com/jzQwjcO.jpg

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 21:30:09.50 ID:O26i2Sz4.net
>>749
お前がバカなのはわかった。
江戸前って言葉知ってる?
あ、すまん、チョンには難しかったね。

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 21:34:51.74 ID:rUJ1x1oJ.net
>>760
俺も今やっと申し込めた。
追加募集880で申し込めたというのはアクセス数はそれ以下って事だろう?
ちょっとサーバーが貧弱すぎやしませんかね…
何か他の人気イベントと重なったのかな

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 21:47:46.79 ID:nAl+TJfn.net
>>759
ようやくいけたわ、鯖貧弱にもほどがある
ここまで来るとプレミアムコースにエントリーさせるためかと勘繰ってしまうわ

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 21:49:48.80 ID:R4DvegfS.net
なんか普通につながるようになったね

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 22:07:41.66 ID:JCYu8v03.net
AもBもコース的に魅力を感じなかったのでスルーするつもりだったので忘れていた
でもここを見て思い出した
何気にエントリーしたらあっけなく完了
Bコースです
よろしく

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 23:54:22.59 ID:xOc0SqPw.net
頑張れ、あと2.0km 日本一の藻塩アイスが待ってるよ
あと1.5km 〃
あと1.0km 〃
あと0.5km 〃

終わった…

https://imgur.com/a/HYqFXec

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 23:57:11.78 ID:QDP1Hkrx.net
Aコースにしたわ
終わった後松山まで自走して道後温泉入って
その後呉に渡航するつもり

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 23:58:13.80 ID:xOc0SqPw.net
藻塩アイス、自分も結構塩振るけど…

https://imgur.com/a/YmLSUbU

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 00:12:57.19 ID:qeOEDUj/.net
>>758

十三軒茶屋の因島店。

カキ氷が美味い。

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 07:09:39.38 ID:80FuH8EJ.net
>>761
江戸前www
おだいばでも行って直接ヘドロ海水の強烈な臭いをかいでみろ

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 07:39:53.48 ID:+w413meN.net
結局追加募集で申し込めなかった人っているのかな
定員オーバーで

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 07:49:28.79 ID:+Ww+vzoV.net
そもそもサイトに繋がらなかった。

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 08:37:44.46 ID:abmcPiwh.net
ただいまの荒れ物件
ツールドしまなみ
江戸前vs瀬戸内

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 10:06:13.18 ID:MRzgJnjV.net
>>771
Bコースだけあとわずか、になってるね
AGはまだ平気そうなので、繋がらず心折れた人以外は申し込めてるはず

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 10:09:01.22 ID:wSc+mYjR.net
最近各島の外周コースを周っているんだけど大島雑過ぎぃぃ
ブルーラインは全然無いし案内板もガードレールに付いてるちゃちい奴しか無いし地図は目立ちにくいとこに立ててあるし・・
峠の休憩所作って予算でも尽きたんだろうかってくらいチープだった
あぁ次は最後の因島だ

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 11:14:47.16 ID:tbWgCTVE.net
>>775
大島の外周は対向車が来たりしたら気を使うような個所もあるし、あまり推奨されてないのかも知れん。

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 11:31:17.23 ID:EzC4HKWr.net
>>775
因島外周は椋浦近辺がなかなかにハードだぞ

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 12:13:00.71 ID:0KMcXmhz.net
>>761
田舎者が僻んでるだけなんだから絡んでやるなよ

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 12:19:54.02 ID:It1rGiLd.net
>>775
大島の東廻りとかはあまり整備されてないのとアップダウンが魅力で
そういうのが好きな人が走ればいいので
うっかりレンタルシティサイクルとかで通らないよう
ライン引いたりコースにする必要が無い思う

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 12:30:37.95 ID:/8p59iZE.net
>>770
実際海につかるウィンド経験者ならわかるけどあの辺の海水の臭さは異常
あの辺りのはぜやキスを高い金払ってうれしがって食ってるはシナや半島人ぐらいだよ

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 12:31:33.44 ID:waSHdWnv.net
>>779
小径で紛れ込んで、涙目になってたやつをみたことあるわ
外周は距離はあるけど、峠を迂回できるとでも思ったんかなあ

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 12:41:23.02 ID:80FuH8EJ.net
世界のミシュラン寿司職人が認める江戸前のしょぼさwww

「すきやばし次郎」には何と日本食の王様である真鯛が無い、以前はスズキさえ無かった。
なぜ?
小野次郎は和食職人の修行時代に関西で食べてきた本物の旨さの瀬戸内産真鯛を知っているからだ。
つまり東京ではその真鯛を輸送しても味を維持する事が無理なのだ!
だから出さない。
逆に言えば「すきやばし次郎」は東京でまともに食えるネタしか出せないと言うこと!

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 12:57:57.86 ID:psH2uwTR.net
「田舎者」ってワードが効いちゃったみたいね

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 13:07:56.88 ID:80FuH8EJ.net
トンキン人www
しまなみでちゃんとした真鯛食って帰れよwww

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 13:10:14.52 ID:XUA0TrO6.net
効いてる効いてる

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 13:10:41.40 ID:80FuH8EJ.net
江戸前www
くさいくさいwww

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 13:13:16.93 ID:80FuH8EJ.net
トンキン湾 湧き上がるヘドロwww
https://www.youtube.com/watch?v=gkQTjq3k1wk
漂ってくるのは、磯のにおいではなく、ヘドロのにおい
やっぱりトンキン湾は汚いですね。。。

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 13:32:56.45 ID:waSHdWnv.net
トンキン湾が怖いのはヘドロじゃないよ
放射性物質 河口付近はマジやばい
堆積されちゃうんだよね

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 14:00:55.45 ID:wCcUQ+OS.net
器量の狭さが田舎丸出しだよな

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 14:49:31.23 ID:uFKP5Omv.net
うひっ!

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 15:02:37.38 ID:5edBd+5F.net
>>775
大島は確かに外周してもあんまり面白くないね
個人的には大三島が一番かな

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 15:07:15.93 ID:tbWgCTVE.net
>>791
大三島、同意。

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 15:43:46.59 ID:aWGp5CBM.net
>>788
トンキンとか言うやつにレスするのも何だが、東京湾の魚介は検査してないからな。
却って全数検査の福島産の方が安心感はたかい。

でも愛媛やここら辺一帯も何も検査はやってない訳で、
海にダダ流しな中国韓国の沿岸の原発や黄砂の影響に関しては、
誰も何も言わないし疑問視しないのが不思議だ。

あとトンキンは間違えた言い方だから直したほうがいい。
中国語?ではないよ

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 16:43:44.70 ID:9BHRHk2M.net
寿司のことで暴れてる人たちがいるね
江戸前の寿司は、ネタの下処理とか職人の仕事で味わうもの
新鮮な魚が手に入る産地の寿司は、素材そのものを味わうもの
シャリの味も地方ごとに違うし、獲れる魚の種類や味わいも違う
貴賤は無い、双方とも良いもので、全く別物でよいのでは?

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 16:52:57.99 ID:9BHRHk2M.net
しまなみ近隣民から見ると、瀬戸内海の汚れも大概だぞw
崖の上のポニョ の湾のゴミヘドロはめちゃくちゃリアルな光景だからなw
流通している瀬戸内海の魚にも、洗濯排水のような見た目や味や香りのゲロ不味い魚もあるから

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 16:56:01.01 ID:NucDZgKz.net
単に東京が羨ましくて仕方ないんだと思う

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 17:03:12.65 ID:It1rGiLd.net
>>793
震災直後のNHK特集では江戸川河口がえらいことになるのを見たけど
近年の検証番組とかを見かけないのは、意外に大丈夫だったとかかな

愛媛でも、詳細や検出限界値に不満があるかもしれないけど検査はしてるよ
http://www.pref.ehime.jp/kurashi/bosai/shinsai/index.html
原発もあるのでその辺の中村知事の行動は迅速だったイメージがある

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 17:52:05.36 ID:qV50vXQy.net
C外れて他のコースにしようと思ったけど申し込まずに単独で往復するから皆さんよろしく

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 17:54:25.71 ID:S/1kQ+aT.net
こちらこそよろしく

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 18:35:04.07 ID:/8p59iZE.net
>>794
魚の豊かな地方じゃ釣れても即廃棄
東京の寿司や天ぷらは港の猫も食べないギンボやシンコを有難がって食ってるんだから
それに年がら年中季節外れのはぜやキスの天ぷらな
ある意味同情する

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 18:56:30.75 ID:p+RrY3yt.net
NGワードにぶちこむのは
魚 江戸 寿司
こんなもんでOK?

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 19:07:17.29 ID:VlbaZOVs.net
どうあっても他地域の文化を認められない人がいる限り、そうなるね。

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 19:08:18.34 ID:+Ww+vzoV.net
なんか最近この流れ多いなー。
またあいつなのかな。
どうでもいい事にやけに絡んで蒸し返すパターンが同じやし。

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 19:13:46.59 ID:uws72CRQ.net
>>798
足切り寸前の人達を全力で引っぱるボランティアよろしく〜

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 19:31:28.68 ID:x0MfHISn.net
>>787
こいつは煽りたいだけのチョンだろ。

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 19:46:28.72 ID:+F17atsb.net
田舎者とか言って煽ってる奴が仕切ろうとしてるおかしさな

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 20:07:34.82 ID:EqxoACtl.net
トンキン湾の人食い虎

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 20:20:13.58 ID:7ZwJZNiO.net
楽しいトンキン!愉快なトンキン!

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 21:16:58.68 ID:VlbaZOVs.net
やっぱ田舎者ってのが効いちゃってるのね

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 21:36:01.87 ID:1IOahfFI.net
>>792
ドゥイ!(笑)

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 22:45:50.95 ID:IZMnpOEz.net
>>795
松山から呉までフェリーに乗ったけど海上のゴミがすごかったな。
三原ー生口島、江田島ー広島はそうでもなったけど

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 23:19:32.59 ID:qeOEDUj/.net
>>791
景色は良いけど、何もないから休憩に困る。

自分は、宗方港の自販機、工場の塩ソフトか道の駅御島で何か買う位だ

google mapでみると、珈琲とか飲めそうな店あるみたいだけど、
走ってると気付かず素通りしてしまう。(笑)

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 06:25:33.74 ID:6f6vyQ56.net
>>812
大三島外周の南側は、コーヒー屋やらカフェ、美容室兼ピザ屋とか固まってるところがあるね

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 06:26:04.00 ID:DLcG9xzI.net
>>809
旗色が悪くなると論点ずらしって川崎国の日本市民ですか?

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 07:17:21.70 ID:2itO4kWS.net
>>ID:DLcG9xzI
いつもスレに張り付いてる基地外
スルー&NG推奨

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 08:16:04.35 ID:BYmqdPpA.net
広島愛媛でこの時期なら生きた子持ちシャコの塩茹で食ってかえれよ
とんきんの寿司屋で出る痩せた冷凍シャコとは次元が違うぞ

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 08:45:45.54 ID:d+FGGKAt.net
>>813
美容室兼ピザ屋とかあるんかw

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 09:22:03.72 ID:4JLwtbQ8.net
>>812
あ〜言われてみればあんまりコンビニとかは無いかもね

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 10:48:42.28 ID:WVELEB2t.net
>>714
そこ何処にでもあるレベルの回転寿司屋だろ
ほんとに地元民が推してる店なの?

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 11:00:09.05 ID:nxiBnrwF.net
あそこ回転寿司とちゃうよ
板さんと対面だから魚音痴のトンキン人には敷居高いかも・・・・

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 12:17:05.82 ID:56rG0WCG.net
大三島外周の人気のない(笑)南側に、そんなんあったっけ?て言うかあの南側は、ただ道があるだけ、ってのが魅力だったりするわ

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 12:36:01.63 ID:hnNFAjTE.net
>>714
サイトぶっこわれてね?
chromeとIEで見たけど変な警告出るぞ。

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 12:45:20.71 ID:4JLwtbQ8.net
>>817
インセンスってお店、普通にピザ旨くて人気店やで

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 13:03:26.56 ID:kkzHgloh.net
>>820
だから、トンキンって何語?

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 13:04:53.18 ID:0DMKm71L.net
7月に初しまなみ海道!
楽しみだ

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 13:43:11.19 ID:WVELEB2t.net
>>820
回転寿司だろ
ネタもいたって普通レベルだったぞ

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 13:50:06.91 ID:oeoV0iKB.net
黄昏流星群で島の脱走がネタになっててワロタ

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 14:31:23.75 ID:xR5yytAv.net
>>820
敷居が高い()

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 16:45:11.58 ID:94jHYrrh.net
>>1
70キロで10時間嘘でしょ
平均22-24キロ/時速で2時間 50キロだよ

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 16:53:11.95 ID:uYsZ1VbQ.net
>>825
7月はもう暑すぎるから充分に対策して楽しんで来てくれ

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 17:03:24.06 ID:vZnGXRyU.net
>>824
横からだけど、河内 が首都の東南アジアの国な、読み方はググってね

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 17:11:47.20 ID:6f6vyQ56.net
>>829
初心者やゆっくり走る人、特にレンタサイクルだったら平均20km/hなんてまず出ないよ。
観光したり色々食べたりしながら走ったらそれくらいかかる人もいる。

橋+橋への登り下りで20kmはあるから、そこは徐行だろうし。

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 19:27:42.58 ID:lHipiDaY.net
>>822
普通に開いたぞ。

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 19:28:38.75 ID:S3VzX08S.net
走り方、楽しみ方は人それぞれよね

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 19:29:43.49 ID:HHV6ZneB.net
>>829
こういう書き込みからスレが荒れる

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 20:00:00.76 ID:c/fgnLSc.net
>>829
ママチャリだっているんだぞ

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 20:29:37.23 ID:nq6+ym0O.net
思い切り走りたいなら島外周のコースおすすめ

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 20:39:12.01 ID:aW1tRMEH.net
だよなぁ…>>823が言ってるとこって、右回りだとハァハァ言ったあとでイッキに下って右カーブところだから、今まで止まりたくもないとこだったわ(笑)

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 21:13:52.17 ID:SD2Zmp7R.net
>>829
お前が初心者やゆっくり走る人より速い事をアピールして何になるのかな

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 22:22:54.91 ID:J/IIiUyN.net
>>823
>>838

https://imgur.com/a/XyWWWAH

これか!?(左の建物)
こんなの、気づかんよ

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 22:41:22.71 ID:/e6WzRP8.net
早いアピールする奴は休憩時間や、観光時間が入ってない

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 23:15:05.07 ID:kvSFUHLV.net
しまなみはどこ走ってても気持ちいいからあんまり観光とかしないな自分も
アワイチとかビワイチだと走ってるのが苦痛になってきて現実逃避でちょっと色々よってみたくなるけど
って書いたけどなに言ってるのかわからんな

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 23:23:03.00 ID:krtrSGfn.net
>>829
観光目的であちこち立ち止まる人もいるでしょう
あなたは観光目的でも立ち止まらずに走り抜けるんですか?

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 23:30:18.90 ID:VpFNjMXL.net
>>829
片道10時間どころか往復二泊三日な人だっているのに

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 01:39:54.95 ID:C9U+XRhv.net
>>842
俺その二ヶ所は経験あるけど、しまなみ海道は未体験だから素晴らしさが分からない
確かに言われる通り琵琶湖も淡路島も苦痛なことが多いね
気持ちいい場所はほんの少ししかない

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 02:26:37.70 ID:ehBiWYHC.net
>>845
琵琶湖は道の表示が所々なかったりしてなれてないと迷いそうで不安になる

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 02:34:20.22 ID:FRF57GH6.net
>>846
琵琶イチはわかりにくかったなあ
アワイチは迷わなかった反面「どこまで登るんだよ!」ってなった記憶が

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 05:41:03.07 ID:BAA/5HBa.net
日帰り往復自走なんてするのは地元民と近隣民くらいで、大多数は1泊以上だからね
最短のブルーラインを片道3時間以内で走るということは、スロープや橋や因島メインストリート以外をave.35km/hくらいで走ることになる
地元の人たちには生活道路でもあるわけだし、時々、橋のスロープ下りで逆走してしまう原付やママチャリがいるから、
全力で走りたい人には向いてないコースだよ

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 08:46:04.68 ID:96PnmDpC.net
全力やりたいときは、大三島周回
橋の前後での休憩タイムはいらんから

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 09:17:36.89 ID:k0cX0JLt.net
>>849
大三島周回はいいコースだよな。
1周ちょうど40km、基本平坦、南側の登りがいいアクセントになる。

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 10:01:35.45 ID:4GSnPdvA.net
初しまなみで一泊予定
尾道10時頃発
大三島泊
翌日オレンジフェリーで大阪へ
ほぼ初心者向けコースお願いします
週末20km〜30km走る程度
元気なときは50km程度走ります
今のところ大三島をぐるっと周ってみたいと思ってます

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 10:05:52.27 ID:rUmJKm4P.net
本気ライダー約3時間もあれやけどな

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 10:12:04.66 ID:k0cX0JLt.net
>>851
初心者なら基本のブルーライン走ればいいと思うよ。
プラスで1日目終わりか2日目始めに大三島外周。

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 10:12:30.21 ID:8VGPK7mo.net
今までマックス80kmだった初心者が
一日かけて140km往復しちゃうような魔力がしまなみにはあるんです

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 12:25:43.88 ID:dJmPw1Mi.net
>>851
これの赤いコースで
大島は一回だけ押し歩きしてもいいなら黄色のコースで
ttp://www.cyclonoie.com/shimanamikaido.php#route
伯方島の舟折瀬戸と大島の能島向かいはどっちにしろ寄るといいかも

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 12:51:17.77 ID:4GSnPdvA.net
>>853
ありがとうございます
それをベースに余裕があれば有名店に寄ってみようと思います

>>855
帰宅してからPCでチェックしてみます
ありがとうございます

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 12:52:22.79 ID:KCUmjvq+.net
>>854
地元じゃMax230kmな自分でも
尾道〜今治九時間がキツキツな魔力もしまなみにはあるんやでー

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 14:47:24.05 ID:vv61d6HF.net
>>851
亀老山から夕日の中の来島大橋を見てフィニッシュもオススメです
約3Kmの10%の上れる余裕があればですが

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 15:01:32.06 ID:gfJmeiQC.net
>>858
あこせいぜい8%程度だと思うが・・・

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 20:35:41.86 ID:9ORQ3Gnl.net
>>850
大三島外周大好きだけど、あれで基本平坦か…まじか…

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 20:40:21.44 ID:Yvdodowz.net
景色も良いし走りごたえもあるし楽しいコースとは思うけど
自分的には大三島外周は山岳コースだなぁ…

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 20:53:20.95 ID:C4TC9ANM.net
得手不得手があるから無理な人はしょうがないけど
上りがそれなりに強くなると行ける場所が増えて楽しくなるよ

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 22:02:29.88 ID:vv61d6HF.net
大三島外周は車の交通量が少なくノンビリ走れるので好き
平日午前中だったが20Km/hでも10台くらいにしか車に追い越されなかった

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 22:10:32.09 ID:gzAiqeNh.net
距離で言えば大三島外周は半分以上平坦ではあると思う。

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 23:27:46.36 ID:TDVzuJn2.net
全ての周回路の平均勾配は0である

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 04:43:48.67 ID:vG80cp4Q.net
外周は反時計回りなら左からの交差点が少なくてT字の直進が多い
大三島は信号が3つ程しかないので停止後の再加速が少ないので楽です

昨年の国体のロードレースでは1周(時計回り)を1時間ほどで走っていた
https://freshlive.tv/cycling/157552

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 04:52:29.71 ID:1OYoDS/m.net
>>865
常にわずかに地殻変動してるから0じゃないよ

868 :864:2018/06/22(金) 05:09:10.27 ID:vG80cp4Q.net
時計回りと反時計回りが逆だった

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 06:18:39.65 ID:zRZ/lDTd.net
大三島外周に殺到の予感
まぁ週末天気悪いがな

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 07:17:30.02 ID:vKkfTw4+.net
個人的には、マジ走りなら反時計回り   景色優先なら時計回り

まあ、憩の家のとこの坂を登りで使いたいか、下りたいかだけの差なんですけどねww

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 08:23:29.15 ID:dH1HTSA4.net
サイクリングしまなみ、Aコースだけなんで人気ないんだ?って思ったら初心者にはハードな制限時間もうけてるのね

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 08:29:39.77 ID:nGphHXQn.net
>>870
そんなに違うの?
いつも反時計回りしか走ったこと無いけど

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 09:54:32.90 ID:FFIVfjsv.net
>>872
今は新しいきれいな道が出来たから楽になったけど時計回りで登るとあの狭い坂はキツかった、>>870が言ってるように時計回りでまっすぐな下りを楽しむか、逆にまっすぐ登りきったあとできれいな道を登ったり下ったりを楽しむかにもよると思う

俺は海沿いでも山あいでも基本、時計回りが好き(クルマから見てブラインドにならず少しでも安全)だが、あの南側は半時計回りもありかなと思うわ

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 10:08:00.02 ID:yURWSnfF.net
他のイベントでの完走経験の有無が条件だっけ?
前に走り切った実績はあっても大会とか出たことないから、めんどくさい

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 11:45:43.35 ID:dN0nIoXU.net
Aコース時速19kmを坂道あり33キロ区間維持必須か
初心者には厳しいやろね
なんでこんなへんな制限付けたんだろ

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 12:09:44.94 ID:+dmg+U89.net
>>875
高速閉鎖時間があっての走行時間制限だろ(´・ω・`)

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 12:12:32.14 ID:J7l2ZoeG.net
逆ルートからなら制限ないんだっけ
北の方は交通量多いから解除早いとかかな

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 12:55:27.85 ID:OadORXeB.net
下道では時間に追い立てられ、高速走行区間はママチャリコースのG並に短い
どうしてもしまなみの高速区間を走りたい人以外は魅力薄いよね>>Aコース

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 19:21:49.72 ID:NhGks4dm.net
後ろから抜いてく時に「お先にー」とかいらねーからな

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 21:05:14.37 ID:QaDikuM9.net
Aコース、尾道から今治までの片道でゴールだけど
また尾道へ帰るには、高速道路区間以外は
同じ道走って帰ればイイの?

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 21:08:02.73 ID:xmbfRLT/.net
言葉はなんでもいいけど狭いとこでは危険回避も兼ねてるんだよ
道が広くても無言で抜くといきなりペース上げて無言で張り付かれて気持ち悪いこともあるし

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 21:11:26.42 ID:dH1HTSA4.net
>>880
まぁわざわざ片道選ぶから普通はフェリー使ったり

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 21:12:20.87 ID:g90bTnfx.net
当たり障り無い言葉は通りまーす、な

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 21:13:40.96 ID:gIGCYKL+.net
こんちゃー!だな

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 21:18:55.15 ID:g90bTnfx.net
>>884
そっちのがよさそう・・

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 21:27:03.84 ID:gIGCYKL+.net
>>885
外国人も「こんにちは」は知ってるから返事返ってくる時も多いよ

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 21:30:03.65 ID:QaDikuM9.net
>>882
Cコース落選でAにしたクチです。
前進はさすがに邪魔になりそうで遠慮しとくけど
帰路も邪魔になってしまうのかが心配…。
できれば走って戻りたくて。

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 00:05:55.72 ID:RLMS0RCP.net
オレは「右通ります」とか「通ります」だな。

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 02:31:53.86 ID:0j36ert7.net
>>851
自転車は自前?
だとすると壬生川か玉之江まで輪行するのかな

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 05:07:13.87 ID:YNlfFY+9.net
こんにちは、とはあまり関係ないかもだが、むこうから明らかにデカイバッグを前後輪の左右に装着したランドナー風が来ると、思わず頑張って!って言うてまうわ(笑)

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 05:08:30.63 ID:xHVV+qur.net
俺もデカパイが来たらガン見してしまう

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 05:46:32.63 ID:4q2k6kCG.net
>>888
俺はチャック開いてますよって言ってすっと通り過ぎる

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 05:51:47.47 ID:xvoKtqMk.net
>>891
俺も外人のタンクトップのデカイ女性に挨拶したら、
ニッコリして揺らせてくれたよ!

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 05:52:44.74 ID:xvoKtqMk.net
…駄目だろ

朝のテンションで書いたら辛いわオッサン(´・ω・`)

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 09:14:29.01 ID:+GhgPIPS.net
色々アドバイス貰っている>>851ですが
貰った休みが来月の13-15で14日のフェリーが雑魚寝以外満室で
ならばしまなみ海道で2泊に計画変更しようとしても14日の宿が取れそうになく泣きそう
また次の機会になりそうです

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 09:44:41.82 ID:JC43Gjyz.net
野宿という選択肢も。

取り敢えず行って朝から観光案内所に電話して手配してもらうとか。

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 09:56:23.60 ID:ghvidYC1.net
いまホテル予約アプリで検索してみたけど愛媛県側だったら伯方島も宮窪もまだ宿は取れるで

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 10:10:07.14 ID:LY+0D1GH.net
てえかどうせ寝たまま移動だし雑魚寝で良くね?

あ、その場合は輪行袋使うより車両代金払ってそのまま預ける方がいいよ

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 10:17:41.31 ID:iMIaCSRb.net
雑魚寝マジしんどい

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 10:34:29.24 ID:RVJmtnKl.net
アドバイスありがとうございます
いまから仕事なんで帰宅したらもう少しホテル探してみます
雑魚寝は以前やったけどキツかったんで避けたいです
さすがに野宿は次の日新幹線乗ることになるから無理かな

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 10:52:23.48 ID:qWHJ1Ui6.net
>>900
新幹線なら尾道ならU2シャワーか今治ならキスケの湯でオッケー

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 11:11:57.12 ID:W+GTiIpB.net
混雑時の雑魚寝って地獄だよな

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 11:23:18.06 ID:hJ1N9Hjf.net
新しい尾道駅には銭湯はないのか?

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 12:29:48.04 ID:KSYoF+K6.net
オンシーズンの山小屋に比べりゃあたいしたことないお( ^ω^)

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 12:50:55.69 ID:KhWSgCka.net
>>904
山男にホモが多い理由か

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 12:52:52.91 ID:tpwMIkfC.net
しまなみぺニスライド参加者募集中

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 13:29:57.14 ID:heQaHnGT.net
抽選当選して嬉しいはずなのに
10月末までがあまりにも長すぎで
全く気分が盛り上がらない 早く高速走りたい!

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 13:38:38.08 ID:I+RL1zvW.net
おれは晴れますようにって願ってるわ

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 13:48:55.36 ID:W4wvYUzw.net
以前外人にこんちわーって挨拶したらグッジョーブって返されたわ、聞き間違えられたらしい

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 14:05:48.82 ID:u/ww72ro.net
外国人相手に挨拶するのって俺は手を上げるだけにしてるわ
ぱっと見で母国語が何かとか判断つかないから日本語で言うのが当たり障り無いんだろうけど
上でも言われてるように聞き間違われたりする事もありそうだしね

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 14:09:36.85 ID:CillWUuO.net
俺「チンコわ〜」
外人「グッジョブ\(゚∀゚)/」

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 14:52:46.89 ID:L7Z/Xf4p.net
確率論でHelloって声かけしてるな
先日は追い抜き様だったからHelloに何か返事されたけどネイティブな発音にドップラーが重なってまるで聞き取れずだったけど
笑顔で声かけして笑顔が返ってくれば言葉なんて問題なくお互いハッピーなんだと知ったわ

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 14:58:04.03 ID:3Uf67h9G.net
言葉の意味はわからなくても状況と口調で挨拶をしてるってのはわかるから、日本人なら日本語で挨拶すれば良いんだよ。

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 14:58:08.61 ID:Mv1lZ07R.net
>>855
いつも今治側から走ってオレンジで田浦峠を押し歩きしてたけど、バラ公園のあたりで赤に入った場合、「だらだらと長い上り坂」っていうのはどのくらいの傾斜なの?

糸山すぎてから来島海峡大橋のアプローチあたりのだらだら長いのも地味にキツイ貧脚です。

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 15:13:33.51 ID:h2MtyNBE.net
882だが日本に来る様な外国人は挨拶くらいは知ってるしな。
めっちゃ微笑んでくれたり言葉返してくれたりするぜ。

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 15:17:22.58 ID:gzCXeVXu.net
外人は明るくて愛想いいからな

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 15:19:41.08 ID:KLUKFJIr.net
>>900
フェリー4名特等空いてるじゃん
お友達と一緒に・・・・・

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 15:23:03.24 ID:OXBb6r29.net
日本人の感じだったので日本語で喋ったらタイとかマレーシアとかフィリピンの人で、
結局は英語で会話した記憶ががが(´・ω・`)

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 15:45:17.49 ID:h2MtyNBE.net
>>918
簡単な英語でも一応会話成立するしねー
困ったのはフランス人だった
英語わからんみたいでカタコト同士だから察してくれなくて気まずかったが可愛かった(笑)
今までで一番ウザかったのが弁護士目指してるとか言う若造(しまなみタグでたまたま見つけて素性わかった)だったよ。
無言でずっとタダ乗りしてるから「キモいから離れて!」と注意したら「ちっ、引きますよ、引けばいいんでしょ」とか。
そういう問題でないと諭しても聞く耳持ってくれなかった。

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 16:43:33.06 ID:/MjH3zdI.net
>>914
田浦峠は10%くらい
317号は3から5%くらいかなあ
橋へのアプローチが地味にきついなら大島の317号はもうちょっと地味にきついでしょう
大島の内陸部は地味につまらないので初心者でも押しを入れて海岸線を薦めるかな
宮窪の海岸まで出れば潮流や水軍博物館があるんだけどね

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 16:49:16.47 ID:I+RL1zvW.net
明日は久々に大三島外周走ろう

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 18:30:10.38 ID:Zjd1A7ZN.net
シマナミンは気軽に行けて羨ましい

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 21:33:23.97 ID:+p9MkPxF.net
>>917
言わせんなよ…

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 13:02:25.23 ID:unVo3i1m.net
これだけ暑くて湿度高いと熱中症になるだろ

ハゲは涼しそうでいいなぁ(・ω・)

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 16:49:24.38 ID:wXMD3wO7.net
>>922
おいら尾道寄りの福山市民だけどしまなみの快適さに慣れてしまっているため他所にサイクリングに行ったらダルさ半端ないんだぜ
特に福山市街お前は駄目だ。田舎の分際でメインルートに自転車侵入不可がひっそりと点在してやがる

外周ルートでしまなみ往復できるぐらいになりたいけどなれるといいなぁ・・
30km以上出してる割合が全体の13%しかないないから先は長そう

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 19:02:03.02 ID:xtiskxIc.net
>>924
いや、逆に皮膚を護るものが無いから日射しが痛いんやで。。

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 19:23:30.78 ID:gI4NR0vj.net
>>924
禿げろ

今日は暑かったな
サイクリストはそこそこいた

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 21:33:02.26 ID:dpQQLiZU.net
今日は日曜の割にサイクリストは少なかった感じ
日差しはきつかったけど風は冷たいから
快適に走れた。

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 21:54:07.31 ID:DA/48qm8.net
>>919
無言でずっと後ろに付かれてむかつく気持ちはわかるけど
キモいから離れて!とかいきなり言い出す奴も怖い
普通に先行けのジェスチャーすればいいだろ

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 22:18:00.32 ID:jz566w/x.net
無断ドラフティングってムカつくとかキモい云々以前に危ない
後ろに入ってるの知らなければハンドサインなんて出さないし
優しく注意喚起されたいとか甘えだよ
マジでやめてほしいと思う

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 23:46:50.24 ID:txjZj2aW.net
>>930
これな。
めっちゃ至近距離でついてくるアホがいるけど、こっちが不意にブレーキを掛けたらどうすんだと。

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 23:50:05.50 ID:87uObgpz.net
ホモじゃね?

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 01:07:21.78 ID:KxyINkyv.net
手鼻攻撃で

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 01:21:18.83 ID:X1grH34U.net
よく気づくね。音?

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 04:21:46.89 ID:vLmcEMPG.net
車も走ってる公道なんだからバックミラーぐらい付けろよ

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 08:34:17.21 ID:FoOz99TB.net
うがい爆撃で

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 08:53:46.83 ID:bWV22id6.net
いや、マジで笑うくらい変な屁理屈で日本語通じなかったから(笑)
弁護士じゃなくて会計士だったわ。
しまなみって景色と雰囲気と空気を楽しみながら自分のペースで走りたい、てか、走ってたのにいきなりベタ付けされてみ?
ちなみに先行けジェスチャーもしたがなw

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 09:05:52.15 ID:QkVe3JjW.net
>>922
遠くからわざわざ行くから楽しいのであって地元民は当たり前すぎて有難味がない

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 09:14:45.93 ID:pLX31ciO.net
オレンジフェリー
電話したらシングル個室の予約取れた
ネットだと更新遅いらしい
宿も大三島で予約できたしなんとか当初の予定通り行けそう
楽しみだ!
色々アドバイスしてくれてありがとう

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 09:55:24.32 ID:rNCHHrAN.net
>>937
頭に水を被る振りしてポカリをぶち撒けろ!

俺は横に足出しつつブレーキ掛けたら抜いてったけどね

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 10:54:25.01 ID:Bc3q7HZ0.net
>>934
そら音でわかるでしょ

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 11:23:25.41 ID:Wt4/cPY/.net
ラチェット音で威圧感を高めるか
熊鈴をその時だけぶら下げる

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 22:14:05.22 ID:rAXIb0wq.net
プリケツの女ライダーが居たから後ろずっと走ってたわ

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 07:06:55.28 ID:2xHfkU/s.net
>>939
大三島の宿はどこにしたの?

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 05:59:21.56 ID:0tNrZTvT.net
どうしてもドラフティングされるのが嫌ならマスドロード以外の自転車で走ればいいんだよ
マスドロードでも、リアキャリア やキックスタンド を付ければドラフティングされなくなるよ、危険だから
マスドロードはレースの映像を見て、列車やプロトン組んで走るものだと思ってる人が多数派だろうからね

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 06:50:00.84 ID:7H5HdbLR.net
車種を見ただけで区別する
そんな奴らが多数派な訳がない

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 07:01:46.85 ID:LkNYchMf.net
>>945
へー  レースの真似してんだww  車でもやってんだろうなww

高速道路でスリップストリーム!!ってww   キチガイじゃのww

で?それが多数派?  どこのキチガイ集落じゃろうかww

低学歴の考えることは、よーわからんわwww

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 08:17:47.46 ID:/eGoEOQi.net
>>945
ロード乗りはお前みたいなのだと思われると
非常に迷惑なのでが黙りやがって下さい
お願いします

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 11:59:28.45 ID:Aw6aclPM.net
無断で入ってくるのがキチガイって話なだけなのにな

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 12:21:38.56 ID:JibLYhsi.net
5,6m後にしばらくくっついて実力を見極めてから抜く事は許してつかーさい

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 12:42:33.08 ID:p4FwIJYY.net
レースでもないのに赤の他人にドラフティングするって理解できないんだけどね
なんで集団落車が発生するか、それこそレース見たり出たりしてたら分かるだろうに

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 13:04:59.89 ID:+2lJVFYF.net
今年は蜂多いのか?

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 13:12:38.93 ID:fNEGHieB.net
無断ドラフティングって車で言えば煽り運転してるようなもんだろ
でも前が急制動してオカマ掘ったりしたら前が悪いとかアホな事言うんだよなあ
ほんと無断で後ろに入る奴は死んでほしい

>>950
その距離なら何の問題もない

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 13:14:09.82 ID:cOv5/yUB.net
>>945
そういうのはレースでやれ。
普通に走っているのは競技用自転車であってもマスドロードではない。

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 13:19:05.70 ID:9V4tBfsC.net
追い越される側ですが「チース」でお願いします

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 14:26:47.72 ID:OJoMTHwR.net
追い越される側ですが
『右通りまーす』
と言われて
『おいーッス』
と答えることが多いな

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 15:01:55.00 ID:N8sBHZd4.net
今は蜂よりカメムシが多い

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 15:12:43.53 ID:xOuR448Q.net
>>955
チョリーっす!

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 16:56:34.99 ID:RV4QU28t.net
蒸し暑い…しかし雨降らないからちょっと乗ってきたわ
走ってたら風があったのでそこまで不快ではなかったかな?

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 19:02:54.29 ID:f1ugo3oS.net
ウース

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 19:30:02.37 ID:TuIjRMvn.net
チイイィィッッス!

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 22:13:17.98 ID:IQc95kFH.net
>>945
公道で他人を巻き込んでレースごっこするなよ

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 22:23:40.30 ID:pm9jsbzD.net
急ブレーキにも対応できるくらいゆっくり走れば良いな

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 23:43:04.47 ID:f1ugo3oS.net
信号待ちで近づいただけで意識されるのめんどくさいな・・
青になっても動かないからつられてもうたわ

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 23:57:24.58 ID:XGsA5n1P.net
見ず知らずの人の後ろに付こうとは思わんよね、普通。

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 00:02:29.09 ID:RYOfivNQ.net
かなり気持ち悪いね

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 00:25:45.95 ID:ce9ORD2O.net
黙って後ろにつくのは危険だからやめろと言う話なのに
なぜ信号待ちの時の話になるのか

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 01:02:29.35 ID:3HncVNMG.net
そんな手頃なスピードで走ってる人がおらん……

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 01:46:46.13 ID:A+BBjL+U.net
そういえば去年だったか、レンタサイクルとミニベロとクロスバイク(もう一ついたかも)の団体が合体したとてつもなく長い車列に遭遇したことがある。
団体対団体だとかなりの速度差や一気に加速して追い越しをかける意思の疎通が出来ないと追い越すのも難しいんだろうな。
俺は単独のロードバイクだったから死に物狂いで追い越ししたけど、対向を走るロードバイク乗りが状況を察したのか半笑いだったわ。

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 01:50:28.15 ID:7ee7K8od.net
張り付くタイミングがいつなのか考えると信号待ちが多いのかもしれない
自分より遅い相手に後ろから追いついて張り付くのは走りたいペースよりも遅くなるのでしないだろう
自分より速い相手には後ろから追いつけないし
逆に追い越された瞬間を狙って後ろに張り付くというのもレースじゃあるまいし・・・
と考えると信号待ちは自然にそうなってしまいやすいのかな

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 01:59:25.33 ID:yHVLdHG6.net
信号提示の場合普通の神経してたら再スタート後抜くか距離を取るかのどちらか
繰り返すけど走行中に「黙って」後ろに入るのは危険と理解しろよな
後ろに入りたければ絶対に声掛けしてからにしろ
それで入れてくれるかどうかは前走者次第
普通に考えたら走行スキルがどの程度か判らんような奴とトレイン組みたいとは思わないけどな

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 01:59:58.91 ID:yHVLdHG6.net
信号提示→信号停止

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 07:27:01.59 ID:AAyX6NrO.net
>>969
俺も遭遇したわ、たしか中華系の外国人の集団だったような…
ころあい見計らって見通しいい直線とこでイッキにぬいたわ(笑)

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 08:28:58.09 ID:pVI0J31c.net
>>969
それは半笑いになっても仕方がない
誰も悪くないし

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 09:39:20.33 ID:d9NlM4k1.net
>>971
繰り返さなくても、危険と理解してないやつなんてここに居ねーだろ

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 13:05:30.58 ID:6j33mr8V.net
そういう団体ってドルチェとかに寄らないのかな?

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 20:00:45.72 ID:A+BBjL+U.net
>>976
寄るでしょ、そりゃ。

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 21:02:09.34 ID:fojscxqo.net
反対車線でめんどいからいいやと飛ばしたジェラート屋
17時閉店に間に合まずあきらめたはっさく大福
ぼくの初しまなみの苦いおもいで

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 21:31:10.69 ID:8icFz2ax.net
ジェラート屋には寄らず、海側車線を下ハン疾走する俺カッケー!(笑)

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 23:42:08.09 ID:VuDF4h4A.net
ひねくれてんなぁ

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 01:39:58.72 ID:4ns4EOyl.net
コンビニスイーツのほうがよっぽどうまい

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 04:57:51.19 ID:zlQAXZXJ.net
>>981
そうですね!



?(´・ω・`)?

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 14:24:10.94 ID:gBEI9Amz.net
アイスは亀老山の喪女バニラが美味かった
八朔大福はぼっこ屋のが美味かった
ラーメンは今治のアサリのレモン蒸しラーメンが美味かった

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 17:28:26.65 ID:ztRHczNU.net
藻塩バニラより伯方の塩アイスのが好きだ
そして喪女バニラは絶対食いたくない

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 17:51:55.24 ID:bAxiY7kZ.net
臭そうだなw喪女バニラ

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 10:02:44.93 ID:+qD+kpeb.net
向島、伯方島、大島で御朱印貰える神社仏閣ってありますか?

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 10:13:46.47 ID:+m5El8u1.net
しまなみにスタンプラリーなど無い!

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 14:13:07.89 ID:uzYiNgDo.net
キャンプしながら走る奴意外に少ないんだなぁ

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 15:54:53.29 ID:BuNbA1GR.net
可愛い子がやってたら流行るよ

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 15:55:18.50 ID:YajXl7D0.net
>>988
キャンプしながらだったら、四国本土の方が多いんでない?お遍路さんとか。

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 16:58:19.10 ID:k4AQOcbi.net
場所は違うけど京都の某ショップは女子連れてキャンプしてるな
わりと美形の子がいたりした

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 17:59:45.80 ID:QHrCRSRf.net
キャンプはなんか敷居高い
レンタルでテントもあらかじめ設営してあるキャンプ場ならともかく

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 18:13:25.86 ID:Ycz6g/Ra.net
>>986
せとうち七福神とかは?

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 18:55:28.73 ID:+qD+kpeb.net
>>993
大島は高龍寺行ってみます

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 08:57:46.92 ID:22AVv5y7.net
>>992
そういうのは敷居じゃなくハードルが高いと言う

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 10:08:53.72 ID:JvxFijhu.net
× キャンプはなんか敷居高い
ゆとり ハードルが高い
日本人 野営はなんかは困難が多い
    備え付けで天幕もあらかじめ設営してある野営場ならともかく

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 10:11:07.41 ID:9SXOux5P.net
しまなみで夏場はキャンプは無理やろ
熱中症がヤバい

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 13:07:15.38 ID:cQEOjjtN.net
ウサギ島でキャンプしてウサギに囲まれたい(・ω・)

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 13:15:05.27 ID:IDXR0xHS.net
ある医療関係者が言ってたが、あそこのウサギは病気が蔓延し、見てられない状況だとか

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 13:33:35.60 ID:R/56AcQD.net
はは

1001 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 13:45:17.22 ID:huA8VT9z.net
何という

1002 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 13:46:20.26 ID:huA8VT9z.net
次スレおながいします

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200