2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今治】瀬戸内しまなみ海道 49本目【尾道】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/20(日) 22:57:26.27 ID:5ABTyt27.net
瀬戸内しまなみ海道にある「瀬戸内海横断自転車道」は、 日本で初めての海を横断する自転車道です。

歴史と文化に溢れる島々を結ぶ全長約70kmの海の道を、サイクリングで満喫していただくために、
尾道市から今治市の間にある「しまなみ海道」沿線の自治体ではレンタサイクルを運営しています。
各地区にある14ヶ所のレンタサイクルターミナルであれば乗捨ても自由です。
(70km = 今治市サイクリングターミナル「サンライズ糸山」〜尾道港 駅前港湾駐車場まで)

ちなみに、しまなみ海道全線を縦走(尾道〜今治)すると、本気ライダーは約3時間、速い人で4〜5時間、
体力に自信のある人なら5〜6時間、初心者やゆっくり走る人では10時間程度必要です。

歴代スレ
【今治】しまなみ海道 43【尾道】 [無断転載禁止]
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500462974
瀬戸内しまなみ海道 44本目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1504604553/
瀬戸内しまなみ海道 45本目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507870311/
【今治】瀬戸内しまなみ海道 46本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1513570012/

前スレ
【今治】瀬戸内しまなみ海道 48本目【尾道】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524494449/

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 07:39:53.48 ID:+w413meN.net
結局追加募集で申し込めなかった人っているのかな
定員オーバーで

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 07:49:28.79 ID:+Ww+vzoV.net
そもそもサイトに繋がらなかった。

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 08:37:44.46 ID:abmcPiwh.net
ただいまの荒れ物件
ツールドしまなみ
江戸前vs瀬戸内

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 10:06:13.18 ID:MRzgJnjV.net
>>771
Bコースだけあとわずか、になってるね
AGはまだ平気そうなので、繋がらず心折れた人以外は申し込めてるはず

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 10:09:01.22 ID:wSc+mYjR.net
最近各島の外周コースを周っているんだけど大島雑過ぎぃぃ
ブルーラインは全然無いし案内板もガードレールに付いてるちゃちい奴しか無いし地図は目立ちにくいとこに立ててあるし・・
峠の休憩所作って予算でも尽きたんだろうかってくらいチープだった
あぁ次は最後の因島だ

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 11:14:47.16 ID:tbWgCTVE.net
>>775
大島の外周は対向車が来たりしたら気を使うような個所もあるし、あまり推奨されてないのかも知れん。

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 11:31:17.23 ID:EzC4HKWr.net
>>775
因島外周は椋浦近辺がなかなかにハードだぞ

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 12:13:00.71 ID:0KMcXmhz.net
>>761
田舎者が僻んでるだけなんだから絡んでやるなよ

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 12:19:54.02 ID:It1rGiLd.net
>>775
大島の東廻りとかはあまり整備されてないのとアップダウンが魅力で
そういうのが好きな人が走ればいいので
うっかりレンタルシティサイクルとかで通らないよう
ライン引いたりコースにする必要が無い思う

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 12:30:37.95 ID:/8p59iZE.net
>>770
実際海につかるウィンド経験者ならわかるけどあの辺の海水の臭さは異常
あの辺りのはぜやキスを高い金払ってうれしがって食ってるはシナや半島人ぐらいだよ

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 12:31:33.44 ID:waSHdWnv.net
>>779
小径で紛れ込んで、涙目になってたやつをみたことあるわ
外周は距離はあるけど、峠を迂回できるとでも思ったんかなあ

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 12:41:23.02 ID:80FuH8EJ.net
世界のミシュラン寿司職人が認める江戸前のしょぼさwww

「すきやばし次郎」には何と日本食の王様である真鯛が無い、以前はスズキさえ無かった。
なぜ?
小野次郎は和食職人の修行時代に関西で食べてきた本物の旨さの瀬戸内産真鯛を知っているからだ。
つまり東京ではその真鯛を輸送しても味を維持する事が無理なのだ!
だから出さない。
逆に言えば「すきやばし次郎」は東京でまともに食えるネタしか出せないと言うこと!

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 12:57:57.86 ID:psH2uwTR.net
「田舎者」ってワードが効いちゃったみたいね

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 13:07:56.88 ID:80FuH8EJ.net
トンキン人www
しまなみでちゃんとした真鯛食って帰れよwww

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 13:10:14.52 ID:XUA0TrO6.net
効いてる効いてる

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 13:10:41.40 ID:80FuH8EJ.net
江戸前www
くさいくさいwww

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 13:13:16.93 ID:80FuH8EJ.net
トンキン湾 湧き上がるヘドロwww
https://www.youtube.com/watch?v=gkQTjq3k1wk
漂ってくるのは、磯のにおいではなく、ヘドロのにおい
やっぱりトンキン湾は汚いですね。。。

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 13:32:56.45 ID:waSHdWnv.net
トンキン湾が怖いのはヘドロじゃないよ
放射性物質 河口付近はマジやばい
堆積されちゃうんだよね

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 14:00:55.45 ID:wCcUQ+OS.net
器量の狭さが田舎丸出しだよな

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 14:49:31.23 ID:uFKP5Omv.net
うひっ!

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 15:02:37.38 ID:5edBd+5F.net
>>775
大島は確かに外周してもあんまり面白くないね
個人的には大三島が一番かな

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 15:07:15.93 ID:tbWgCTVE.net
>>791
大三島、同意。

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 15:43:46.59 ID:aWGp5CBM.net
>>788
トンキンとか言うやつにレスするのも何だが、東京湾の魚介は検査してないからな。
却って全数検査の福島産の方が安心感はたかい。

でも愛媛やここら辺一帯も何も検査はやってない訳で、
海にダダ流しな中国韓国の沿岸の原発や黄砂の影響に関しては、
誰も何も言わないし疑問視しないのが不思議だ。

あとトンキンは間違えた言い方だから直したほうがいい。
中国語?ではないよ

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 16:43:44.70 ID:9BHRHk2M.net
寿司のことで暴れてる人たちがいるね
江戸前の寿司は、ネタの下処理とか職人の仕事で味わうもの
新鮮な魚が手に入る産地の寿司は、素材そのものを味わうもの
シャリの味も地方ごとに違うし、獲れる魚の種類や味わいも違う
貴賤は無い、双方とも良いもので、全く別物でよいのでは?

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 16:52:57.99 ID:9BHRHk2M.net
しまなみ近隣民から見ると、瀬戸内海の汚れも大概だぞw
崖の上のポニョ の湾のゴミヘドロはめちゃくちゃリアルな光景だからなw
流通している瀬戸内海の魚にも、洗濯排水のような見た目や味や香りのゲロ不味い魚もあるから

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 16:56:01.01 ID:NucDZgKz.net
単に東京が羨ましくて仕方ないんだと思う

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 17:03:12.65 ID:It1rGiLd.net
>>793
震災直後のNHK特集では江戸川河口がえらいことになるのを見たけど
近年の検証番組とかを見かけないのは、意外に大丈夫だったとかかな

愛媛でも、詳細や検出限界値に不満があるかもしれないけど検査はしてるよ
http://www.pref.ehime.jp/kurashi/bosai/shinsai/index.html
原発もあるのでその辺の中村知事の行動は迅速だったイメージがある

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 17:52:05.36 ID:qV50vXQy.net
C外れて他のコースにしようと思ったけど申し込まずに単独で往復するから皆さんよろしく

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 17:54:25.71 ID:S/1kQ+aT.net
こちらこそよろしく

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 18:35:04.07 ID:/8p59iZE.net
>>794
魚の豊かな地方じゃ釣れても即廃棄
東京の寿司や天ぷらは港の猫も食べないギンボやシンコを有難がって食ってるんだから
それに年がら年中季節外れのはぜやキスの天ぷらな
ある意味同情する

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 18:56:30.75 ID:p+RrY3yt.net
NGワードにぶちこむのは
魚 江戸 寿司
こんなもんでOK?

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 19:07:17.29 ID:VlbaZOVs.net
どうあっても他地域の文化を認められない人がいる限り、そうなるね。

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 19:08:18.34 ID:+Ww+vzoV.net
なんか最近この流れ多いなー。
またあいつなのかな。
どうでもいい事にやけに絡んで蒸し返すパターンが同じやし。

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 19:13:46.59 ID:uws72CRQ.net
>>798
足切り寸前の人達を全力で引っぱるボランティアよろしく〜

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 19:31:28.68 ID:x0MfHISn.net
>>787
こいつは煽りたいだけのチョンだろ。

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 19:46:28.72 ID:+F17atsb.net
田舎者とか言って煽ってる奴が仕切ろうとしてるおかしさな

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 20:07:34.82 ID:EqxoACtl.net
トンキン湾の人食い虎

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 20:20:13.58 ID:7ZwJZNiO.net
楽しいトンキン!愉快なトンキン!

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 21:16:58.68 ID:VlbaZOVs.net
やっぱ田舎者ってのが効いちゃってるのね

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 21:36:01.87 ID:1IOahfFI.net
>>792
ドゥイ!(笑)

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 22:45:50.95 ID:IZMnpOEz.net
>>795
松山から呉までフェリーに乗ったけど海上のゴミがすごかったな。
三原ー生口島、江田島ー広島はそうでもなったけど

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 23:19:32.59 ID:qeOEDUj/.net
>>791
景色は良いけど、何もないから休憩に困る。

自分は、宗方港の自販機、工場の塩ソフトか道の駅御島で何か買う位だ

google mapでみると、珈琲とか飲めそうな店あるみたいだけど、
走ってると気付かず素通りしてしまう。(笑)

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 06:25:33.74 ID:6f6vyQ56.net
>>812
大三島外周の南側は、コーヒー屋やらカフェ、美容室兼ピザ屋とか固まってるところがあるね

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 06:26:04.00 ID:DLcG9xzI.net
>>809
旗色が悪くなると論点ずらしって川崎国の日本市民ですか?

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 07:17:21.70 ID:2itO4kWS.net
>>ID:DLcG9xzI
いつもスレに張り付いてる基地外
スルー&NG推奨

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 08:16:04.35 ID:BYmqdPpA.net
広島愛媛でこの時期なら生きた子持ちシャコの塩茹で食ってかえれよ
とんきんの寿司屋で出る痩せた冷凍シャコとは次元が違うぞ

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 08:45:45.54 ID:d+FGGKAt.net
>>813
美容室兼ピザ屋とかあるんかw

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 09:22:03.72 ID:4JLwtbQ8.net
>>812
あ〜言われてみればあんまりコンビニとかは無いかもね

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 10:48:42.28 ID:WVELEB2t.net
>>714
そこ何処にでもあるレベルの回転寿司屋だろ
ほんとに地元民が推してる店なの?

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 11:00:09.05 ID:nxiBnrwF.net
あそこ回転寿司とちゃうよ
板さんと対面だから魚音痴のトンキン人には敷居高いかも・・・・

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 12:17:05.82 ID:56rG0WCG.net
大三島外周の人気のない(笑)南側に、そんなんあったっけ?て言うかあの南側は、ただ道があるだけ、ってのが魅力だったりするわ

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 12:36:01.63 ID:hnNFAjTE.net
>>714
サイトぶっこわれてね?
chromeとIEで見たけど変な警告出るぞ。

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 12:45:20.71 ID:4JLwtbQ8.net
>>817
インセンスってお店、普通にピザ旨くて人気店やで

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 13:03:26.56 ID:kkzHgloh.net
>>820
だから、トンキンって何語?

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 13:04:53.18 ID:0DMKm71L.net
7月に初しまなみ海道!
楽しみだ

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 13:43:11.19 ID:WVELEB2t.net
>>820
回転寿司だろ
ネタもいたって普通レベルだったぞ

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 13:50:06.91 ID:oeoV0iKB.net
黄昏流星群で島の脱走がネタになっててワロタ

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 14:31:23.75 ID:xR5yytAv.net
>>820
敷居が高い()

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 16:45:11.58 ID:94jHYrrh.net
>>1
70キロで10時間嘘でしょ
平均22-24キロ/時速で2時間 50キロだよ

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 16:53:11.95 ID:uYsZ1VbQ.net
>>825
7月はもう暑すぎるから充分に対策して楽しんで来てくれ

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 17:03:24.06 ID:vZnGXRyU.net
>>824
横からだけど、河内 が首都の東南アジアの国な、読み方はググってね

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 17:11:47.20 ID:6f6vyQ56.net
>>829
初心者やゆっくり走る人、特にレンタサイクルだったら平均20km/hなんてまず出ないよ。
観光したり色々食べたりしながら走ったらそれくらいかかる人もいる。

橋+橋への登り下りで20kmはあるから、そこは徐行だろうし。

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 19:27:42.58 ID:lHipiDaY.net
>>822
普通に開いたぞ。

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 19:28:38.75 ID:S3VzX08S.net
走り方、楽しみ方は人それぞれよね

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 19:29:43.49 ID:HHV6ZneB.net
>>829
こういう書き込みからスレが荒れる

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 20:00:00.76 ID:c/fgnLSc.net
>>829
ママチャリだっているんだぞ

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 20:29:37.23 ID:nq6+ym0O.net
思い切り走りたいなら島外周のコースおすすめ

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 20:39:12.01 ID:aW1tRMEH.net
だよなぁ…>>823が言ってるとこって、右回りだとハァハァ言ったあとでイッキに下って右カーブところだから、今まで止まりたくもないとこだったわ(笑)

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 21:13:52.17 ID:SD2Zmp7R.net
>>829
お前が初心者やゆっくり走る人より速い事をアピールして何になるのかな

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 22:22:54.91 ID:J/IIiUyN.net
>>823
>>838

https://imgur.com/a/XyWWWAH

これか!?(左の建物)
こんなの、気づかんよ

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 22:41:22.71 ID:/e6WzRP8.net
早いアピールする奴は休憩時間や、観光時間が入ってない

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 23:15:05.07 ID:kvSFUHLV.net
しまなみはどこ走ってても気持ちいいからあんまり観光とかしないな自分も
アワイチとかビワイチだと走ってるのが苦痛になってきて現実逃避でちょっと色々よってみたくなるけど
って書いたけどなに言ってるのかわからんな

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 23:23:03.00 ID:krtrSGfn.net
>>829
観光目的であちこち立ち止まる人もいるでしょう
あなたは観光目的でも立ち止まらずに走り抜けるんですか?

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 23:30:18.90 ID:VpFNjMXL.net
>>829
片道10時間どころか往復二泊三日な人だっているのに

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 01:39:54.95 ID:C9U+XRhv.net
>>842
俺その二ヶ所は経験あるけど、しまなみ海道は未体験だから素晴らしさが分からない
確かに言われる通り琵琶湖も淡路島も苦痛なことが多いね
気持ちいい場所はほんの少ししかない

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 02:26:37.70 ID:ehBiWYHC.net
>>845
琵琶湖は道の表示が所々なかったりしてなれてないと迷いそうで不安になる

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 02:34:20.22 ID:FRF57GH6.net
>>846
琵琶イチはわかりにくかったなあ
アワイチは迷わなかった反面「どこまで登るんだよ!」ってなった記憶が

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 05:41:03.07 ID:BAA/5HBa.net
日帰り往復自走なんてするのは地元民と近隣民くらいで、大多数は1泊以上だからね
最短のブルーラインを片道3時間以内で走るということは、スロープや橋や因島メインストリート以外をave.35km/hくらいで走ることになる
地元の人たちには生活道路でもあるわけだし、時々、橋のスロープ下りで逆走してしまう原付やママチャリがいるから、
全力で走りたい人には向いてないコースだよ

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 08:46:04.68 ID:96PnmDpC.net
全力やりたいときは、大三島周回
橋の前後での休憩タイムはいらんから

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 09:17:36.89 ID:k0cX0JLt.net
>>849
大三島周回はいいコースだよな。
1周ちょうど40km、基本平坦、南側の登りがいいアクセントになる。

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 10:01:35.45 ID:4GSnPdvA.net
初しまなみで一泊予定
尾道10時頃発
大三島泊
翌日オレンジフェリーで大阪へ
ほぼ初心者向けコースお願いします
週末20km〜30km走る程度
元気なときは50km程度走ります
今のところ大三島をぐるっと周ってみたいと思ってます

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 10:05:52.27 ID:rUmJKm4P.net
本気ライダー約3時間もあれやけどな

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 10:12:04.66 ID:k0cX0JLt.net
>>851
初心者なら基本のブルーライン走ればいいと思うよ。
プラスで1日目終わりか2日目始めに大三島外周。

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 10:12:30.21 ID:8VGPK7mo.net
今までマックス80kmだった初心者が
一日かけて140km往復しちゃうような魔力がしまなみにはあるんです

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 12:25:43.88 ID:dJmPw1Mi.net
>>851
これの赤いコースで
大島は一回だけ押し歩きしてもいいなら黄色のコースで
ttp://www.cyclonoie.com/shimanamikaido.php#route
伯方島の舟折瀬戸と大島の能島向かいはどっちにしろ寄るといいかも

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 12:51:17.77 ID:4GSnPdvA.net
>>853
ありがとうございます
それをベースに余裕があれば有名店に寄ってみようと思います

>>855
帰宅してからPCでチェックしてみます
ありがとうございます

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 12:52:22.79 ID:KCUmjvq+.net
>>854
地元じゃMax230kmな自分でも
尾道〜今治九時間がキツキツな魔力もしまなみにはあるんやでー

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 14:47:24.05 ID:vv61d6HF.net
>>851
亀老山から夕日の中の来島大橋を見てフィニッシュもオススメです
約3Kmの10%の上れる余裕があればですが

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 15:01:32.06 ID:gfJmeiQC.net
>>858
あこせいぜい8%程度だと思うが・・・

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 20:35:41.86 ID:9ORQ3Gnl.net
>>850
大三島外周大好きだけど、あれで基本平坦か…まじか…

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 20:40:21.44 ID:Yvdodowz.net
景色も良いし走りごたえもあるし楽しいコースとは思うけど
自分的には大三島外周は山岳コースだなぁ…

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 20:53:20.95 ID:C4TC9ANM.net
得手不得手があるから無理な人はしょうがないけど
上りがそれなりに強くなると行ける場所が増えて楽しくなるよ

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 22:02:29.88 ID:vv61d6HF.net
大三島外周は車の交通量が少なくノンビリ走れるので好き
平日午前中だったが20Km/hでも10台くらいにしか車に追い越されなかった

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 22:10:32.09 ID:gzAiqeNh.net
距離で言えば大三島外周は半分以上平坦ではあると思う。

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 23:27:46.36 ID:TDVzuJn2.net
全ての周回路の平均勾配は0である

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 04:43:48.67 ID:vG80cp4Q.net
外周は反時計回りなら左からの交差点が少なくてT字の直進が多い
大三島は信号が3つ程しかないので停止後の再加速が少ないので楽です

昨年の国体のロードレースでは1周(時計回り)を1時間ほどで走っていた
https://freshlive.tv/cycling/157552

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 04:52:29.71 ID:1OYoDS/m.net
>>865
常にわずかに地殻変動してるから0じゃないよ

868 :864:2018/06/22(金) 05:09:10.27 ID:vG80cp4Q.net
時計回りと反時計回りが逆だった

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 06:18:39.65 ID:zRZ/lDTd.net
大三島外周に殺到の予感
まぁ週末天気悪いがな

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 07:17:30.02 ID:vKkfTw4+.net
個人的には、マジ走りなら反時計回り   景色優先なら時計回り

まあ、憩の家のとこの坂を登りで使いたいか、下りたいかだけの差なんですけどねww

総レス数 1003
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200