2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FTP】パワーメーター44watts【W/kg】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 15:11:37.11 ID:hLTdLoio.net
議論は自転車乗りらしくモアパワーで行きましょう

次スレは>>980が立てて下さい
無理なら他の方にお願いしましょう

前スレ
【FTP】パワーメーター42watts【W/kg】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1521846581/
【FTP】パワーメーター43watts【W/kg】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524529314/

174 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 12:11:36.00 ID:4Jkf0d6J.net
ttp://nyroadbike.blogspot.com/2016/10/kickstarter.html

175 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 13:34:32.25 ID:HsUHVuUR.net
>>172
間抜けというのはスレに関係ない画像を貼り続けるお前のことだよ
よくいるよくあるから何?ダメージないよっていうアピール?自分だけは特別な人間だと思ってるの?お前もよくいるはた迷惑なガイジの1人に過ぎないからな
お前の言ってることは全部お前自身にも当てはまることなんだよ残念ながら

176 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 14:39:13.65 ID:5U6Ws9eB.net
基地外に正論述べても意味ないぞ

177 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 14:54:45.44 ID:T+r43wsU.net
>>169
見た目は好きだぞSRM。
アショーマは見た目が好きでない。
P1のメカメカした感じもいい。
ベクターは普通。

178 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 15:16:02.00 ID:Aa84QUCL.net
アショーマとビープロって物が違うん?
ビープロの取説見たら、取り付けがなんか糞面倒くせえっぽいんだけど

179 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 15:41:09.71 ID:NbAtYROc.net
SRMのはまとまりはいいんだが価格が相変わらずぶっ飛んでるな

180 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 16:23:06.37 ID:uConAUQn.net
>>178
別物です

181 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 16:33:19.15 ID:Qw1UegAR.net
>>178
そのビープロの取り付けを超簡単にして、順当に精度上げた感じ

182 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 16:33:52.39 ID:Qw1UegAR.net
確かペダルボディは一緒

183 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 17:06:21.99 ID:squdBod0.net
>>178
ビープロは付け外しするものじゃないな。
取り付けは、凝ると説明書に書いてある以上に手間がかかる。
取り付けてダイナミックキャルして、角度変えてまたダイナミックキャルの繰り返し。
こうやって角度を徹底的に追い込むのが楽しいけど、一度完璧に0.1度くらいまで追い込むと外す気なくなる。
ただし取り付け前半の手順、治具使ってシール貼るのはやってみたらわかるけど全く手間じゃない。本当にシール貼るだけだから。
ペダル本体ねじ込むのも、普通にねじ込んで逆ネジで押さえるだけだから何ら面倒ではない。
ダイナミックキャルで取り付け角度を微調整する手順を除けばベクター2よりは取り付け簡単。
角度をピッタリにしたくなっちゃうのが最大の問題(笑)

184 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 18:38:51.94 ID:n5joykBd.net
釣られて「傍から」飛び出してきて、懸命にアピールし始める笑える間抜チャン
尻馬にのって得意げに振舞う間抜チャン



http://eriy.jp/ex/wp-content/uploads/2017/09/21733768_1099592313510109_854132654_o-1024x681.jpg

185 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 22:25:32.28 ID:q8/fjAKC.net
>>154
そこでベクターですよ

186 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 06:49:59.88 ID:HFZgofI+7
Quarq DZero Firmware Update Version 7 来たよ〜

187 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 08:44:56.41 ID:f1J47LtZ.net
>>185
せめて電池持ちがもうちょっと良ければなあ
マジ、アショーマの買い足し考え中(´・ω・`)

188 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 11:14:07.59 ID:+EYCbY3O.net
beproもってるけどassiomaがでてる今beproを買う必要は全くない

189 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 13:59:39.16 ID:Prn8tGDx.net
左クランク用で、StagesのG2か4iiiiかで悩み中

190 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 14:05:25.84 ID:rYnOnQLb.net
>>189
後者ならPBKでセール中

191 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 14:48:34.31 ID:ZHZG0/TL.net
>>190
安いね

192 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 15:03:41.40 ID:5Ks1lPp4.net
4iiiiのR8000左クランクってまだ出てないの?
ポディィィウム待ち?
どこか買えるとこありますか?

クレクレで申し訳ありませんがご教示いただけませんか

193 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 15:09:38.61 ID:rYnOnQLb.net
>>192
出てるがPBKは売り切れが続いている

在庫しているところもあるが、安くない罠
https://www.ribblecycles.co.uk/4iiii-precision-power-meter-ultegra-r8000/

194 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 15:40:02.51 ID:Prn8tGDx.net
>>192
でとるよ
https://powermetercity.com/product/4iiii-precision-shimano-ultegra-r8000-power-meter/

195 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 18:59:12.45 ID:i8ZMVegq.net
俺のPodiiiiumいつになったら届くんやろ
注文してからもう6週間くらい経つわ

196 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 19:20:00.53 ID:6c3YvDek.net
>>195
いま出たところです

197 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 20:13:44.13 ID:NYblUX0e.net
4iiiiは6800アルテグラ用の右側アップグレードがえらく高くなってガッカリだ。
349ドルだったはずが599ドル+送料231ドルになってる。

198 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 20:49:29.73 ID:vN5msuI8.net
こんなん出るってよ。
https://www.cyclesports.jp/depot/detail/97629

199 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 20:54:00.31 ID:ju3THLov.net
ネタ古すぎww

200 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 20:54:43.85 ID:Aqgn3vTU.net
>>198
>>169

201 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 20:59:07.04 ID:NaftMy8B.net
>>198
おせえよ死ね

202 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 21:22:27.82 ID:dL2+cdNM.net
使ってる人いないかもだけど、iPhone アプリのPowerTap mobile がログイン出来なくなって困り中 PowerTap にはメール済みだけど同様な人いる?サーバーに問題ありっぽいが

203 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 21:23:55.00 ID:e/OijF5y.net
vectorもSRMのみたいな充電式にしてくれれば糞みたいなランニングコストかからないんだが

204 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 21:26:13.32 ID:trbn5fja.net
バッテリーは寿命があるし、電池式はランニングコスト
一長一短なんだよなあ

205 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 21:33:48.23 ID:e/OijF5y.net
交換できるバッテリー仕様になればいいのに

206 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 21:41:37.55 ID:LaO+8kR4.net
充電頻度から考えれば、充電池の寿命はあまり考慮しなくていいかと
1回100時間 500回で寿命だとしても5万時間だろw
平均時速25キロで走行したとして125万キロ
お前ら死ぬまでにこんなに走るんか?w

207 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 21:47:26.66 ID:tEARYGJB.net
DCRもassiomaのレビューの時に似たような事を言ってたなあ
普通にお前らのサイクリスト人生の方が短いみたいな

208 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 21:50:06.37 ID:lxMmgaQ6.net
3月半ばにポディウム注文して4月12日にカナダへ右クランク送って5月12日に日本到着、今ならもっと早いかもね

209 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 22:40:25.76 ID:umvyAKao.net
>>203
せめて、カタログどおりの電池持ちなら文句は言わんけどさぁ

LRで120時間どころか、SRでも40時間で電池切れアラーム出るってなんやねん・・

210 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 22:41:16.15 ID:LaO+8kR4.net
なんか海外通販でvector3がガンガンと値下がりし始めてるんだが・・・
両足で10万切り始めてんぞ・・・

211 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 22:41:38.63 ID:a1eVeTDa.net
>>196
遅い!と言いたいけど本当なら嬉しい

>>208
俺は4月半ばにPodiiiium取り付け済みのDuraを注文したけどまだ音沙汰ない
使用感どうですか?

212 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 22:43:33.57 ID:41hVsQki.net
>>209
ANT+でももたない?

213 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 22:48:53.56 ID:lCB/SF1F.net
vector3の電池の持ちが悪いのってって散々言われいる電池カバーの接触の問題からきてるんじゃない?

少なくとも俺のはちょっと前に出てた接触部の爪起こしと清掃&グリスアップで電池もちゃんと持つ様になった

214 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 23:02:06.10 ID:LaO+8kR4.net
>>213
俺もそれで問題なくなった
SRでもう100時間以上走ってる

215 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 23:10:43.57 ID:lxMmgaQ6.net
>>211
精度は問題ないと思う。
ただ充電用のゴムの蓋が頼りない、1個予備がついてますが

216 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 23:13:05.91 ID:e77FPmkJ.net
http://eriy.jp/ex/wp-content/uploads/2017/06/DDbfdthXsAA5-3o-1024x768.jpg

217 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 02:29:53.70 ID:aqbe7tCR.net
充電式もな〜
PCからの充電ケーブルが自転車関連だけでも何種類になるかと思うと増やしたくないな。
Di2はたまにしか使わないだろうけど。

218 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 07:21:30.75 ID:gcQtDt/s.net
https://m.intl.taobao.com/detail/detail.html?id=541889112639#&modal=share

これ買おうかと思ってる……

219 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 08:27:17.20 ID:fD748y6A.net
>>210
まじで?アショーマ買った俺早漏すぎた?

220 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 08:35:08.81 ID:18TO6GLW.net
>>210
3.1が来るね

221 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 08:53:11.40 ID:qgZVZqU0.net
ペダル式のパワーメーターを使ってるUCIプロチームってあったっけ。
クランク式ばっかりだから、ペダル式がないのは精度なものなのか目立たないからなのか。

いや、もうvectorかassiomaのどちらかを買う腹くくりは出来たんだけど何故かなと思って。

222 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 09:58:29.06 ID:qcsmQXFJ.net
PM24でオーダーした俺のassiomaは2ヶ月たってもまだバックオーダーww

223 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 11:20:46.21 ID:oolENyjo.net
>>221
ペダルはペダルで別のスポンサーがついてるのがでかい気がする
そのスポンサーを切ってまで導入するメリットはないだろうな

224 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 11:33:40.74 ID:aTFbyfbg.net
>>213
vector3の不具合ほぼ蓋で決定かなぁ
個体差が大きいことと、実走ででやすいことも説明つきそうだし
日本でも蓋改良型が配布されるなら、他人にオススメしてもいいかも

225 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 11:37:05.08 ID:LM+d2p0F.net
>>221
https://www.cyclowired.jp/image/node/239544


あと昔キャノンデールガーミンだったときもベクター使ってるチームあったはず

226 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 13:49:10.72 ID:Em2py2RX.net
>>221
UCIプロコンだけどassiomaはイタリアのバルディアーニCSFのスポンサーになってるからそこが使ってる
今年のジロにも出てたよ

227 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 16:05:59.75 ID:qUnnKO3X.net
>>198
まあ、パートナー変わっただけでKEO POWERのモデルチェンジだしな

228 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 16:31:05.73 ID:qgZVZqU0.net
プロチームでペダル型使ってるところあるんだね、無知でスマン。
ペダルって選手と個人契約かと思ってた。

229 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 16:35:12.36 ID:qgZVZqU0.net
あ、もしペダルが個人契約だったら尚更ペダル型使えないよなあ。

230 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 16:42:23.06 ID:/GtBBCFB.net
EXAKTって両方充電するのに当然コード2本繋げるんだよね?
面倒くさいな

231 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 17:34:52.14 ID:mp1VbFNt.net
>>216
コワレモノがみっつならんでる?

232 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 19:24:03.39 ID:qYz/o5FE.net
http://eriy.jp/ex/wp-content/uploads/2016/06/yonamine-3.jpg

233 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 19:44:18.94 ID:mp1VbFNt.net
>>232
キノコだ

234 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 21:11:39.61 ID:pEpInmIw.net
尼のポイントアップに釣られて、π方腕買っちまいそう
誰か止めて

235 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 21:22:45.79 ID:TnW7cpms.net
買おう?

236 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 21:32:11.57 ID:pEpInmIw.net
止めてよ

237 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 21:36:46.95 ID:TnW7cpms.net
タイムイズマネーだよ?

238 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 21:37:18.08 ID:j78/qvE7.net
>>236
方パイなんてやめなよ!絶対ダメ!
両パイ買おうよ!

239 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 21:37:58.20 ID:j78/qvE7.net
片パイやなw

240 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 21:38:46.98 ID:j78/qvE7.net
>>236
片パイなんてやめなよ!絶対ダメ!
両パイ買いなさい!

241 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 21:45:08.83 ID:nVRMvBy5.net
パイ買うならサイコンもないとね
検証用にペダル型も一緒に購入しようか

242 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 22:00:13.45 ID:TnW7cpms.net
早く買ってIYH!!!!!しよ?

243 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 22:22:46.97 ID:z0++/1fh.net
>>236
悪いことは言わないからVector3の方にしとけ
あとで後悔するから

244 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 22:55:16.92 ID:fD748y6A.net
パイサイコンにするくらいならベクターにするわ

245 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 22:55:52.39 ID:Lsvd/Lbr.net
πは両クランクモデルでサイコンまで買わないと無意味なんだよな

246 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 22:57:53.81 ID:mp1VbFNt.net
パイレーツだっちゅーの

247 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 23:12:55.67 ID:dGJkW37Y.net
>>244
あ?

248 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 00:22:16.46 ID:/m+AZlcP.net
おぉ、わがvectorの兄弟たちよ、
ファームウェアのアップデートが来とるぞよ。
今度こその安定化を願う。

とはいっても蓋が変わらんといかんのやろな。。。

249 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 00:25:14.60 ID:cshH6N68.net
お前らのアツい手のひら返し待ってるぞ・・・

250 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 07:26:46.68 ID:k3Oj0Pxt.net
ベクターのアプデしたけど
何が変わったのか全くわからん

251 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 07:34:50.23 ID:awFa0PdQ.net
今のベクター勧めるとか鬼か痴呆症のどちらかだな

252 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 08:09:40.15 ID:KLpWYGTA.net
俺のπが水没してしまった
しっかり止めてあったのにサビサビ

253 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 09:35:38.14 ID:6Ltkkg2J.net
http://eriy.jp/ex/wp-content/uploads/2017/04/18209647_1477512392292798_42899760_o-1024x682.jpg

254 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 09:36:30.86 ID:6Ltkkg2J.net
http://eriy.jp/ex/wp-content/uploads/2017/04/18209647_1477512392292798_42899760_o-1024x682.jpg

255 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 10:50:21.33 ID:uv8ij3+G.net
>>236
方パイなんてやめなよ!絶対ダメ!
両パイ買おうよ!

256 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 14:04:41.37 ID:SwwTSXHg.net
今回のファームウェアアップデートで蓋改良されたな

257 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 14:09:00.61 ID:VKRLHrk8.net
蓋ってハードの問題だろ?ソフトのアップデートでかわらんやん

258 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 14:11:57.04 ID:5Phb5cW9.net
ネタに

259 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 14:58:30.64 ID:UCKBjz9O.net
Vector3

ここまで愛されたパワーメーターがかつてあっただろうか・・・

260 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 15:30:04.37 ID:LTrVSTCY.net
方πで十分だわ。

261 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 16:55:10.07 ID:qPcCepQh.net
片パイではパフパフ出来ないのに

262 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 17:41:24.64 ID:SwwTSXHg.net
左右差とかペダリング効率見たくて両ペダル型にしたけど、結局片乳で良かった。効率なんて見ないし、左右差全くなかった

263 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 17:43:47.36 ID:Vr9JNgfF.net
>>261
その発想はなかった

264 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 18:07:57.15 ID:/PH6goZX.net
>>262
何かのきっかけで左右バランスが大きく崩れることがある

265 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 18:26:49.65 ID:uv8ij3+G.net
片πでいいけどクランク長172.5mmが無いんだよな

266 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 18:39:20.23 ID:Y54ICDKx.net
ベクター2の俺は真の勝ち組

267 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 18:59:03.37 ID:aTp0GTPH.net
Vector3の電池蓋ーーーーーー!!
早く来てくれーーーーーーー!!

268 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 20:08:11.53 ID:eS14/jTW.net
私膝痛腰痛持ちだから両足必要
強度バランス見て痛み出にくい走り方わかってきた

269 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 20:14:26.81 ID:uOZlx4c9.net
>>267
フォーラムにガーミン公式から情報出てるよ
ファームウェア3.5にアップグレードしても不具合出るようならサポートに連絡しろって
ガーミンの認識では不具合出る個体は全体の数パーセントって認識らしい

270 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 20:42:14.78 ID:k3Oj0Pxt.net
うちのvector3はトラブルが出てなかったから
アップデートでの違いがわからなかったのか

271 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 20:52:52.90 ID:shJqDZBz.net
俺のベクターは脚止めると接続切れてたから治ってるといいんだがなぁ
ソフトウェア側の問題っぽいから期待して明日走ってくるわ

272 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 21:48:46.23 ID:o88graLb.net
つーかアップデートが出来ないんやけど・・・iphone経由で
アップデート完了はするんだけど、再接続するともう一度更新しろって出てくる・・・
何度やっても同じ
またかよ・・・

273 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 22:56:42.61 ID:o88graLb.net
SRMの紹介動画
ttps://youtu.be/yCAeyceTlYk?t=4m14s
なんか4分15辺りからあやしいことやってるんだが、英語がわからん
この変な棒でトルク校正できるの?Qファクターの調節が可能?

274 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 23:15:37.45 ID:bNtLcoNB.net
>>272
安心しる
ウチのも同じだ

総レス数 1004
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200